「衆愚政治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 衆愚政治とは

2019-07-20

anond:20190720021228

まぁ我ら一般市民愚痴を言いたいだけなんで。民主主義衆愚政治なんで。問題政治家たちだね。

正直、国会議論とかもホワイトボードぐらい使えよとか思ってる。

まぁこやつらにとっては建設的な結論を導くことが目的じゃないのかもしれんけど。

2019-07-15

anond:20190715121001

選挙で争点化されているイシューを通じて政治のあり方、この国の統治方向性を考える、その機会が選挙だというならば、選挙に際して「大局を観ずべき」との点には大いに頷ける。

しかしながら、多くの選挙民にとって「大局を観ずる」ことは、相当に難しいのではないか。その原因は、各人によって異なるだろう(知識水準、情報の偏り、そもそも興味関心なし等々)が、結果として、民主政治が「衆愚政治」と紙一重となる一因はここにあろうし、また、そのような多数は容易にマスコミが作り出す「世論」とやらに引っ張られてしまう。

かといって、国民の大半が政治的に覚醒した社会というのが、いったいどんな社会になるのか、それも想像するとぞっとする。

右に左にと行きつ戻りつしながら、螺旋階段を少しづつ登っていくようにしか、我々の社会前進しないのではないだろうか。それで十分だと割り切ることも必要なのではないだろうか。人間は、結局は全知全能ではないのだから

そんな中で投じる私の1票にも十分な意味があると信じよう。

2019-05-14

オバマ政権衆愚政治だったけどな

トランプ大統領になってポピュリズムだのなんだの言われてるけど、オバマ当選したときも同じだったけどな。

Yes we canしか言わないやつを黒人スタイルがいいからって熱狂して持ち上げてたけじゃん

なんかバナーとか作ってSNSシェアしてさ

それで結局8年大統領やって何もできなかった

オバマの「Yes we can」とトランプの「Make America great again」って一緒じゃん

具体性ゼロのただのキャッチコピーじゃん

極め付けはトランプになってからオバマのインスタがバズってたこ

カッコいい写真が並んでるだけで「オバマはよかった」とかみんな言っててなんたこいつらやべえなって思った

ブッシュオバマトランプアメリカは一貫して衆愚政治だよ

2019-02-09

anond:20190209162820

衆愚政治

腐敗した民主政治形態の一つ。古代ギリシアにおいて,大衆の参加する民主主義は結局愚劣で堕落した政治に陥ると考えられた。

まさに、これ。

2018-12-14

幼稚園宗教政治

子供幼稚園クリスマス会の冒頭で司祭さまのお話があった。子供幼稚園キリスト教系の幼稚園

キリスト教概念ってのは神の下の平等。つまりは神とキリストは格上の存在で、その下の人間どもは平等。つまりは神の独裁政権。他の宗教もそうよね。結局は独裁概念的な崇高さを考えると、全ての人が平等共産主義の方が崇高な気がする。

しかし、その共産主義も実際のところは指導部の独裁になるわけで、世の中の仕組みは独裁民主主義しかないわけだ。

神の下の平等なんて言っても神の思し召しってのを決めるのは宗教指導部なわけで、結局一部の人間の独裁なわけです。

皆が平等で満足する社会なんてあり得ないわけで、そういった意味ではやはり物事が決まら衆愚政治になるとしても民主主義が一番マシなのか。

民主主義権化でありながらもキリスト教的な価値観共存するアメリカってのはどうなってんだ?

政教分離と言いながらも根っこにキリスト教入ってるよね?まぁ文化的な部分はしゃあないんかね。

より良い世の中ってのはどうすりゃいいのか。安倍政権見りゃ権力が腐敗するのは明らかにから独裁はやっぱダメよね。独裁ダメってことは宗教政治に出てきちゃダメってことだ。だから公明党ダメだな。結局独裁になる共産党もだめだ。んじゃあ立民か?でも経済右翼っぽいよね。社民党とか結構いいんじゃないの?あれ?もしかしてもうない?

なんかよくわかんねーけど中道左派で落ち着かないもんかね。あれ?結局もしかして自民しかない?

地獄やね。

2018-09-17

日本ポピュリズムは既にアメリカの数歩先を行ってる

トランプ政権対岸の火事のように「知性の敗北だ」「ポストトゥルースだ」などと上から目線批判してみせた日本の皆さん。

或いは、トランプ政権は数年先の日本の姿だ、などとも言ってましたよね。

しか杉田某の発言など見ても分かるように、衆愚政治という面では日本の方が遙かに先を行ってるから

安心して欲しい。世界一から

2018-08-11

anond:20180811130051

多数派意見破綻してるんだけど。

完璧衆愚政治じゃん。

反対派は寝とけといいながら叩き起こして徴用するなんてただのファシズムだろ。

2018-07-21

大前提細田守監督ショタコンケモナーである

未来のミライレビューネットに次々と挙がっていくので読んでいたのですが、皆さんこの大前提ポロっと抜け落ちているように思います

それゆえに大抵のレビュアーは「細田守が描きたかったものは何なのか」を想定しようとする時に大きなミスを犯します。

細田守が描きたいものなんていつだってつの事です。

ケモノ」と「ショタ」です。

このことは「おおかみこども」「バケモノの子」を見れば明らかでしょう。

しかし、彼は長い間その感情を押し殺していました。

中でも「時をかける少女」においては「ケモノ」や「ショタ」への執着心が完全に押し殺されています

時かけ」において、細田守監督自身の執着を完全に押し殺し、最大公約数的な作品作りにつとめその結果として商業的・文化的成功を収めることになります

その影響により彼は「大衆のための作品作りが出来るアニメ監督」という評価を背負わされることになります

彼が「時かけ」のあとに制作した「サマーウォーズ」という作品に対して、あまり大衆向けであることを目指しすぎていて衆愚政治のような匂いが漂っていると感じたことは無いでしょうか?

同時に「サマーウォーズ」の中では、「時かけ」では押し殺されていたはずの「ショタコン」「ケモナー」という氏の2大性癖スクリーンから見え隠れするシーンが幾度もあります

この頃から細田守作品においては「大衆向けの成功」と「個人的性癖への執着」が熾烈なぶつかりあいを始めます

未来のミライ」を評価するのであれば、この事から絶対に目をそらしてはいけないでしょう。

しろ、そういった2つの相反するようでありながら混ぜ合わせることが完全には不可能でない願望をどうにかして同時に満たし自分他人幸せになれる場所を目指したいという彼の中にある葛藤・願望が強烈に爆発したのが「未来のミライであるという見方をすることがベスト可能性すらもあるわけです。

最後にハッキリ言ってしまいましょう。

未来のミライ」について語っておきながら「ショタコン」「ケモノ」といった要素に触れていない文章は、物事のごく狭い面だけしか見ておらず片手落ちもいい所です。

2018-06-14

右傾コンテンツ大衆エンターテイメント

大衆はわかりやすセンセーショナル右傾コンテンツを消費する娯楽を楽しんでいて、本当に国の将来を考え頭を使って話し合いを繰り返している左傾議論理解したくないんだよ

自民党はそんな衆愚政治の中で支持されている政党であって、国の将来を真面目に考えている人々が支持している政党じゃない

・・・みたいなこと選民意識から抜け出せないか左翼は勝てねぇんだよな

2018-06-07

anond:20180605192445

言ってることは間違ってないんだけど、たぶん語っている場所が違うんだと思う。

セイバー政治は今で言う民主主義だし、焚書坑儒キリシタン迫害などに見られるように、専制君主的な中世政治体系から見ればむしろ邪魔思想

から民草のための政治を唱えたセイバーのあり方はたしかに正しい。

だけど、イスカンダルギルガメシュ衆愚政治の弱点についてしっかり語っていたように、現代民主主義もその脆弱さを見せているじゃない。


当時は武力行使こそが征服象徴であったけど、現代的な資本主義闘争によって行われるものに置き換えて考えるとすれば

いわばそれは現代におけるスティーブ・ジョブスビル・ゲイツ、あるいは孫正義松下幸之助のようなものであったとも言えないか

たぶんイスカンダルギルガメシュも、当時であるからこその武力闘争を行っただけで、現代資本主義ルールの中での闘争であればきちんとそのルールに則って征服すると思うよ。


そういう意味で、思想思考根本的な欠陥に対する明確な指摘をセイバーに示してみせたイスカンダルに、たしか覇道たる王の生き様(というより帝王学だよね)を見たと思うよ。

もちろん、孫正義ジョブスもゲイツも、現代一般人にとっちゃ雲の上の人で、興味のない人にとっては「なんのこっちゃ」だけどね。

2018-03-06

結局どうなりゃ日本は始まるんだ

先日の内閣総辞職云々のときは「アベが辞めれば日本は始まる!!」みたいな論調を見掛けたのだけれど、

そういう方々は今回の緊急事態条項についてどうお考えなのだろう?

詳しくは知らないけど、この件は安倍総理は慎重だったのに次期総理有望株の石破さんらが明記を要求したんでしょ?

安倍総理が辞めて石破政権が始まったら、緊急事態条項に関してはむしろもっと日本終わらん?

安倍政権のモリカケよりは石破さんの要求した緊急事態条項の方がマシって考えなの?

それとも、もう一回政権交代しないと日本は始まらないと?

民主党政権時の日本は始まってたのに、愚かな国民のせいでそれを潰されたという衆愚政治的なお考え?

もしくは、安倍総理の茶を濁した折衷案のような憲法草案より、次期石破総理(?)の尖った憲法草案の方が国民理解が得られ難いだろうという願望?

それで万一石破色の強い憲法国民投票で通ってしまったら「まだアベの方がマシだった…」って流れになるの?

私は頭が悪いのでなんか良く分からん

というか、森友の頃は色々面白かった国会プロレス最近はなんか過食気味で興味が失せて来てしまった。

2018-01-21

anond:20180121100329

そもそも政党って必要かってところがあるよね

多数決を獲得するためだけに数を意図的に作ろうとするって衆愚政治の始まりじゃないのかっていう

2017-12-28

日本再興戦略

はじめに

 昭和20年大東亜戦争終結以来、我が国は急速な復興を遂げ、GDP換算で世界第2位の経済国家となった。他方で、アメリカ合衆国米国)を中心とするGHQによって拙速に作られ、我が国民の総意を反映しているとはおよそ言い難い憲法を保持することにより、国民精神の十全な発揚を伴った発展は掣肘を受けた。その結果、近年では共産党政権一党独裁国家である中華人民共和国中国)の経済成長に比して我が国経済の成長速度は鈍化し、世界第3位の経済大国という地位に甘んじている。拡大する経済力を基盤とした中国軍事的拡張と、各地での侵略行為は留まるところを知らず、国際秩序の安定上、予断を許さない状況が続いている。

 今こそ、軍事的圧力を背景に押し付けられた借り物の秩序から脱却し、我が国独自政治・経済社会的秩序を打ち建てる時が来ている。帝国主義的な拡張路線にひた走る中国ロシア凌駕し、我が国民がその潜在力を十全に発揮し、我が国未来永劫にわたって繁栄を続けるための基本的条件は、古来より連綿と受け継がれたわが国独自精神文化に立ち戻り、それ基づく政治・経済社会へと変革を成し遂げることにある。以下ではこうした方針に基づいた変革のあらましを記述し、現在に至るまでの進捗状況について述べる。

政治社会

 現行憲法に起因する政治社会制度上の根本的な問題は、国民主権あるいは民主主義の名の下に、収拾のつかぬ意見の多数性がいたずらに尊重され、急を要するあらゆる変革への掣肘となり、かえって衆愚政治に堕していることである。したがって、憲法改正して大日本帝国憲法天皇主権に立ち戻り、国民の強固な統合を図ることが最も枢要である。この目的に照らしてみれば、基本的人権結社の自由信教の自由制限を受けることは当然である。引き続き憲法改正議論を提起し、我が国伝統的家父長制に基づいた国民統合を進めねばならない。

 大東亜戦争終結時、GHQにより天皇制廃止議論が起こり、その方向で新憲法が起案された。先代天皇連合国最高司令官マッカーサー元帥と面会し、象徴としての天皇制存続を取り付けることに成功した。天皇主権国家が次に戦争をひきおこし、他国国土占領される事態に至った場合万世一系天皇家は確実に廃絶されるという教訓を、この経験天皇家に与えた。

 今上天皇はこの教訓を遵守し、天皇主権憲法へと改正を進める論議が起こるにあたって、自らの退位によってこの流れを断ち切ろうと試みた。しか象徴天皇制下において、このような越権行為断じて許されるものではない。天皇象徴となった現在、新憲法下で天皇主権意味するところは、天皇に助言を行う内閣主権であり、ひいては、内閣の長たる内閣総理大臣主権でなくてはならない。こうした主権移譲が円滑に行われるよう、憲法改正議論は続けていかなくてはならない。

 現行憲法下での平等は機会の均等を国民保障する根拠となったが、これはかえって我が国の発展を妨げることとなった。国家が永続的な発展を続けるには、強いものさらなる発展を続けることが、より合理的である。したがって、豊かなものさらに豊かに、強いものさらに強くなるよう、あらゆる方面において既存の有力家への支援を一層拡大することが枢要である

 進捗度: 順調に推移している。

経済

 イノベーションとは畢竟、知的金銭的、社会的な多様な資本の集約を要する。資源の限られたわが国において、すでに成長を遂げた企業への支援継続することが最も合理的である税制労働法制の改革はこの路線に沿って行われなければならない。

 強いものさらなる発展を続けることが合理的である以上、国民の間に所得によって階層分化が生じることは必然である低所得者納税額高所得者に比して低いため、利用可能福祉サービスを減らすことが合理的である福祉サービスの削減について合意を得るためには、強いもの努力によって強くなったのであり、弱いものはみずから怠惰からそうなったのであり、自己責任であるという当然の理路について、国民により一層の教育を図る必要がある。

 進捗度: 順調に推移している。

科学技術

 科学技術国家経済的軍事的発展を支え、国家威信を高めるものでなければ、その存在意義を持たず、財政的援助を受ける必然性がないことは論を俟たない。したがって、産業への応用可能性が最も高い分野に集中的な投資を行い、投資正味現在価値に対する監視を強め、投資判断組織の改編は迅速に行うべきである

 我が国独立独歩中国およびロシア軍事的に対抗するためには、軍事産業の育成が急務である。したがって、大学等の高等研究機関において軍事研究への投資を拡大し、軍事産業の発展に必要技術および人材の育成をさらに進めるべきである

 大学における学問の自由は、天皇主権国家の発展を妨げないかぎりにおいて認められる。国立大学については財政上、人事上での国家の関与を一層強化し、国家経済的軍事的発展へ大学が確実に資するよう政府は導かねばならない。

 進捗度: 順調に推移している。



平成29年12月28日改訂

内閣府では本戦略案に関するパブリックコメントを受け付けています

2017-11-17

また民主主義が失敗して衆愚政治になってしまったって?

なあに、宇宙歴史ではよくあることさ。

気にしないで最初からやり直せばいいんだよ。

百億回でも千億回でも。

2017-10-20

anond:20171020200644

完全な衆愚政治からなぁ…中国みたいに独裁の方が経済は回るんだよな実際。LINE田端先生みたいなのとXevra先生みたいなのが日本トップだったら野菜瞑想350g出来ない年収1000万以下は死ぬだろうけど日本もっと良くなってただろうね

2017-10-16

話題ヨッピー

権威知名度がある人が大手媒体無知ゆえの放言をかましたらネット一家言ある人からボコボコに叩かれるなんてのは分野やジャンルを問わず日常茶飯事なわけで。今回もそんな感じじゃねえのと思ってる。

 

逆に言えばネットには政治に関して一家言持ってる人が大勢いるということ。少数だったら大して話題にもならない。

野球宗教政治の話はするななんてのは昭和時代から言われてることだけどネット匿名で発信できる現代はかなり政治について語られてる時代じゃないかなと思う。だから普通人達」の手から離れてきてるって感覚全然からない。むしろ普通人達」の声がこれだけ可視化された時代は初だろうと思うし、各政党が「普通人達」の声にこれだけ敏感になってるのも初じゃないかなと思う。

それは衆愚政治と紙一重なのではって話は面倒なので横に置いとくとして。

anond:20171015231426

衆愚政治賛成の人かな。

そういえば前回のあずまん白票入れて総叩きに遭ってたが浮かばれないな。

2017-09-28

anond:20170927194939

あー、その増田は別増田さんですが、日本新党以降の政治動向は、高校現代史で学ぶにも現代すぎる時期なのもあったり、

日本全体が暗黒期だったし、今の日本が抱えている問題の少なくない部分が、

問題の根っこはその前の自民党時代からずっとあって自民解決する気がなかったとはいえ、

この辺から「取り返しがつかなくなった」ターニングポイントだったりもするしね。

この際だから、お若い方も、「広告塔政治やらせ衆愚政治の経緯」と

それから続く今の体たらく」を知ってくれるといいなーとは思っている

2017-03-25

議会の貴重な予算を森友に費やす今の国会はクソだという意見について

森友問題をここまで大々的にやらないといけないのは、マスコミとか世論無駄に騒ぎ立てるからで、

きっと当の議員たちも他の国際問題なんかに費やしたいと思ってるはず。

国民の関心が集まるから国民代表として仕方なく答弁しないといけないだけ。

まり、森友を異常に取り上げるマスゴミが悪い

衆愚政治とはまさにこのこと

2017-02-28

「世のため人のため」はエゴイズム

「世のため」とは人間社会のため、「人のため」とは他人のためなのですから人間至上主義エゴイズムほとばしっていることにはかわりありません。さらにいえば、自分のためでは無いということによってあたかも「エゴイズムではありません」っていう大義名分を得るわけですから、むしろ危険です。

「世のため人のため」は人間中心の利己なのですから、どうやっても、地球のためとか宇宙のためとか動植物国土風土のためだとかい価値観には直結しえません。

道徳と称するものは、(儒教の)信仰ですから、「道徳エゴイズムだ」というのはタブーであり、嫌悪されます中国文化圏は儒教信仰で、日本というもの儒教国家です。そして、国家社会を維持するための方策として、儒教教化されてきました。信仰を「間違っていますよ」と指摘されると怒るわけです、己の誇りの無さを埋めるために依拠するところですから信仰とは、無批判善悪が決まっていて、自然法則は抜け落ちます日本儒教国家ですから儒教道徳批判することは国家社会の既成構造、既成状態批判することと同じ、すなわち社会の既成状態によって助かっている人々にとって、儒教批判タブーで、絶対ダメであるわけですね。

さて、例えば「一番じゃなきゃダメ」だというスパコンにせよ、その神戸スパコンケイってやつは確かに例えば気象シミュレーションに用いることで災害予測技術の向上にも活用されています災害予測をすることで、「かけがえのない人命」が助かると、ほぼ皆思うでしょう?

問題は、人間ってそんなに大事タマなんか?ってこと。

人類人間至上主義で、他の動植物地球宇宙のことが抜け落ちています。例えば、人命のためだとか、国家のためだとか、人類のためだとか、子孫繁栄のためだとか、そういう目的資源も浪費するし、地球破壊して、それでもなお増殖しようとしてきました。その異常性を省みることすら、ほぼ全ての人は、しません。

人命のためとか、産業のためとか、経済成長のためとか、国家のためだとか言っていれば、いくらでも資源を浪費してかまわないという理屈になるでしょう。そのためには、化石燃料を浪費するし、核燃料を遣ってでも電力をジャブジャブ消費可能にしなければならないということになる。防犯のためならば電灯点けっぱなしにもするし、宣伝のためならば看板の電灯も点けっぱなしにするし、自家用車は売りつけるし、誰もがモノを所有し放題で浪費していいという社会状態にした方が都合がいいわけです。

そもそもは例えば神道にせよ、原初神道、つまり神祇信仰、いわゆる自然崇拝という時点では、地球宇宙自然現象に対する畏敬がありました。天皇祭祀を行いますが、その祭祀目的天神地祇、つまり自然自然現象の御機嫌を読むことです。それは、天皇以前の卑弥呼などであっても同じです。そういう超能力ESP)であり、そういう職業です。

それに対して、神社神道へと変遷し信仰対象が人へと換わり、そして人間我欲を満たすことが主目的の祈願ばかりが行われるようになり、さらには国家主義のいわゆる右翼にせよ国家神道と称する儒教信仰しているわけですけれども、そうなるともう人間社会至上のエゴイズムです。

人間ってそんなに大したタマなんか? 「かけがえのない命」っていうけど、どうせそのうち死ぬんだろ? それが当然の自然法則であるわけですから、その現実直視してイヤイヤしないのが、本来神道原初神道)もそうですし、本来仏教人間釈尊が説いた仏教)もそうです。

儒教国家主義だけではなく、民主主義とか共産主義とかでも凡そ、人間中心主義から脱け出られません。人間至上のエゴイズムから脱出するには、そもそもの自分自身思想が、脳が、その域に達する必要がありますデモクラシーであろうがコミュニズムであろうが、当の人々ひとりひとりがその域に達した生物にならなければ、人間至上から抜け出した自己客観視の可能スーパーエゴのある社会にはなりえないのです。むしろ民主主義かいってその域に達しない人が政治参加をして自己批判もしないでいると、エゴイズムによる政治になります。つまり衆愚政治になります。けれど言うまでもなく、独裁体制階級政治身分による社会であっても、社会差配する者がエゴイストであれば、話になりません。

そうすると、今の、安倍日本にせよ、プーチンロシアにせよ、トランプアメリカにせよ、どうなのかって、いちいちここで言うまでもないと思います

2016-11-09

ブッシュでもできたんだから

トランプ衆愚政治の結果だと思うよ

でも、ブッシュでも大統領できたんだし、きっと誰でもできるんだと思うよ

そしてトランプブッシュよりましだと思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん