はてなキーワード: ネット報道とは
すごくよくわかる。
メディア・リタラシーとそのための教育の重要性がここ20年くらい叫ばれてきたけれど
忙しいし、興味のあるもの以外はネット報道の見出しくらいしか読んでないでしょ。
ふつうの人が何の疑いもなくアクセスして信じていい情報という形で整備されないといけない部分が必ずある。
言い換えると、政府の提供する情報やマスメディアの出す情報には
その情報をもとに個々人が判断して、民主的な政治に参加していく、という仕組みになっているはずなんだけど、
戦時の大本営発表とか、最近の総務省統計データ不正、公文書秒殺、みたいなことがあると、
国のデザインは、近代以降、憲法という形で、法律と司法、行政という区分けが考えられてきたけれど、
情報インフラについては、先進国でも国によってさまざまで、すごくあいまいな設計になっている。
何も設計などせず、なんでも自由に情報流通させておけば、玉石混交のなかから、自然と正しいものが選ばれるはずだ、
ヤジ問題、テレビ報道やらネット報道やらいろいろなところで報道されているが、
媒体によりスタンスが違うのはもちろん、受け取り手の印象が違いすぎてすごいことになっている。
・「早く結婚しろ」とは言ってない、「みんな結婚しろ」と聞こえる。セクハラではない(なぜか男性が多い、NHKの音声増幅で押韻の関係でそう聞こえやすくなっているそうだ)
・ヤジ自体悪いとか何言ってんの、一連報道は的外れ(ヤジの内容は問題ないし、何故騒いでいるのかわからない系)
多め意見
・結婚できない女のひがみすげえw
多め意見
少なめ意見
・議会でハラスメントがまかり通っているのはおかしい、高齢議員はハラスメントの定義を学習すべき
この問題、女性のように直接自分に利害がある存在が敏感になるのは分かるが、
要は高齢議員にとって身近な問題でなければ、
もっとまともな政治家も必要だが、もっとまともな有権者もいないものか。