「苦笑い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 苦笑いとは

2023-11-28

anond:20231128023352

日本人怒らなすぎなんだよな。

不当な要求ならキレて突っ撥ねていいし、

パワハラ受けてるなら物理的にぶん殴っていい。

どうせ辞めるなら跡を濁しまくってスッキリしてから辞める。

ネット弁慶の弱男、どうせ口だけだろ。」

と言われそうだが、少なくとも俺はそうしてきた。

別にヤンキー気質でもなんでもないけどね。

不当な扱いを受けても我慢するという事が一切できない。

南米出身の相当に血の気の多い友達

「俺やお前みたいな奴は本来外国に住む方が

性に合ってるんだ。」と苦笑いされたけど。

2023-11-18

発達障害だったかもしれなくてつらい

旦那大判ストールを編んでクリスマスプレゼントたかたか編み物が得意な義母に教えて頂く事になり、昨日義実家に伺った。

そうしたら、最初に作り目を198目作らないといけないんだけど何度数えながら確認しても2段目を編んでいくと数が合わない。

20ずつ要らない色糸を結んで印をつけるとか工夫をしたり、途中で何度も今どれだけ編んだか確認をしたり声に出して数えて、よし間違い無いと思っても2段目を編むと必ず目の数が間違っており、やり直しになる(アラン編みと言って列ごとに模様が違うので作り目の数を誤ると目が余ったり足りなくなってすぐ分かるようになっている)。

15時半に伺う約束で、17時半まで教えて頂く事になっていたのだけど結局ずっと作り目を編んで2段目で数が合わなくて解く事だけを繰り返して何も進まないまま時間が過ぎた。こんな簡単ミスで2時間も、義母時間を奪ってしまった。

最初おかしいねえとかあるあるよねえと言ってくれていた義母も後半は明らかに疲れて次はきっと出来るよー、と苦笑いをするだけになっていた。

こんな事で発覚するとは思わなかったけれどアラサーにもなって、どう対策をしても物を数え間違えるなどという簡単ミスを何度も繰り返すなんて絶対に異常なのでもしかしたら発達障害かもしれない。結婚前は普通に周りと同じように働けていたしミスをしたらそれに対していつも対策を考えて繰り返さないよう気をつけていたから気付かなかった。

ちゃんと物を数えられない、ミスを繰り返すってADHDかな。旦那義実家にバレたら離婚案件かも知れないしつらい。クリスマスどころじゃない。

2023-10-28

国会議員2ちゃんねらー以下でつらい

職場で「33-4」とか「増田がさあ」とかやってたら痛すぎて職場に居ないでほしいと思うんだけど

国会議員役職持ちがやってて最悪。

増税メガネ」気になる? 予算委で立憲・長妻氏質問首相苦笑い

https://mainichi.jp/articles/20231027/k00/00m/010/198000c

まだ「保育園落ちた日本氏ね」とか悲痛な声を集めて届けるなら国会議員仕事だしいいよ。

完全に33-4とかネット悪ノリ国会に持ち込んでるじゃん。そんなの許されるの学生までだよ???

しかも木っ端のカス議員じゃなくて民主党トップクラスいたこともある長妻が。

そんなのが野党内で許されちゃう状況が最悪。

野党レベルが低い印象をつける愚行をするの本当に勘弁してほしい。(実際この件は低レベルすぎるし)

もしかして自民党応援してんのコイツ

東京23区は本当に特別な街

ある日、コネ入社ではと密かにウワサされていた職場の後輩が無遠慮な先輩から

「なあ、お前ってお坊ちゃんなん?」

といきなりぶっ込まれていた。

全然坊ちゃんじゃないです。庶民です」


後輩が慌てて否定するも

「出たよ絶対うそ!!!ていうかお前の大学からうちの会社入るの5年振りやぞ」

と先輩はしつこい

(ちなみに、後輩はやはりコネ入社してきたお金持ちで父親が某巨大グローバルメーカー広報部長あられた。)。

後輩が苦笑いしながら

「いやぁ……お金持ちの親ならわざわざ神奈川県に家なんて買わないですよ」

と返すと、

先輩はまるで憑き物が取れたかのように

「あっ……確かにそうだな」

完璧に納得して一発で引き下がった。

このやり取りを傍らで見ていて、生まれも育ちも千葉県船橋市の俺は衝撃を受けた。

"神奈川に家を買う→金持ちではない"

という論理式をイキリとかではなく物の道理としてすんなり呑み込める階層人間がこの世に存在することに衝撃を受けた。

この先輩は生まれも育ちも日本橋で幼稚舎から慶応である祖父叔父、両親、兄弟全員が慶応幼稚舎出身だと言っていた。


さて、

ある日の晩にガキの使いを観ていたときのこと。

ガキ使メンバードライブをしながら車内から見える看板や店などの光景を手掛かりにひたすらトリビア披露し合ってその数を競うという企画だったのだが、多摩川大橋を渡って大田区から川崎市突入するとき

「おっ、これ渡ったら神奈川県や」

「これだんだん難しくなりますよ~何も無くなって来ますからねえ」

「店とかも少なくなりますからねえ」

気合を入れ直してたのを見て俺は大変な衝撃を受けた。

いや、五反田戸越とかならともかく、もう中延とか二葉になると川崎市幸区なんかと国道沿いの風景や賑わいは全然変わらないから。

ましてや馬込池上矢口なんかだと反町とか本牧以下まである


今思い出した。

目黒で生まれ育った友達と会話してたらふとしたときに露悪ではなく真顔で

小金井市はあれ東京って言わないから」

とまるでこっちにファクト面での誤謬があったかのような感じでツッコミを入れられたこともある。



東京23区に定住するってめちゃくちゃ特別ことなんだな。

強がりじゃなくてナチュラル特別意識があるやん。


船橋とかどう思われてんだろ。

マジで悪気なく化外の地くらいに思われてんじゃねえのか?

2023-10-27

子持ちの産婦人科医だけど

独身男性はやっぱり狂う。

夫婦奈良に遊びに行った際に夫の大学時代同級生奈良研究生活をしているというので会いに行った。

夫は大学卒業都内に戻り初期臨床研修に進んだが、その同級生は初期臨床研修に進まずにそのまま大学院に進学した。現在独身

まず研究室で袋の開けられたハッピーターンを出されて「これ食べていいよ」と言われた。大学時代同級生が妻を連れて遊びに来たというのにヨレヨレのくたびれたTシャツジャージパンツ

独身彼女も妻も子供もおらず臨床医と異なり仕事での人間関係もないからか、夫の話す他の同級生や先輩の近況、子供の話などには全くついてこれていなかった。

そして自分研究している発生学の話や、現在生物学いか量子力学などの物理学の影響を受けているのかという話を力説された。

夫は「くせ強いだろ」と苦笑いしていた。

独身男性は狂うし哀れ。

24時間で時刻を表現するようになったのいつ頃からだろう

午後の時刻は13時とか17時とかプラス12でいうやつ。

アメリカで言うと「軍隊かよ」って苦笑いされるみたいな話を見た。(本当かどうか知らんが)

50代だけど、たしか中学生くらいの頃は「正確を期すために自分24時間方式で時刻を言ってる(キリ」とかちょっと意識高い系っぽかったな。

2023-10-24

私立中学校問題がある子がいた話

私が通っていた私立中学は偏差値が50だった。

元々公立中学校に進む予定だったが、私が入る前年にそこで問題が起き、急遽受験することになった。

たった三か月ほど集中して勉強すれば受かる程度の学校

しか学校都心一等地にあり、学費はそこそこ高かった(らしい)。

荒れている公立中学に行かなくて済むのが嬉しかったが、同じクラス問題のある子がいた。

入学式の時からの子は異質で、幼稚園の子どもみたいに足をぶらつかせ、周囲にちょっかいを出してみんなを困惑させた。ここは本当に私立中学なのかと私は頭を抱えた。

中学生だというけれど、私はその子小学校3年生程度にしか見えなかった。

汚い話を平気でする、クラスで回し読みしている漫画の順番が待てず癇癪を起こして泣く。

成績も毎度赤点だったと思う。そもそも字があまり書けないのだ。

明らかに、知能が未発達な子だった。

授業中、その子の奇声に悩まされたり、集団行動の出来なさに辟易していた。

それは3年間続いた。

そのまま内部進学できる高校は、偏差値が一気に60まで上がる。

さすがにその子は内部進学できず、別の高校に行ったらしい。

らしいというのは、それっきり交流が途絶えたから。

しようと思うクラスメイトもいなかったのだと思う。

私の母は「その子の親が必死に頼み込んで入れてもらったのよ。懐深いいい学校ね」なんて言っていたが、私は冷たく「そのせいで授業に集中できない私たち権利はどうなるのか」と言い返した。

母は苦笑いをして、それっきり黙ってしまった。

高い学費を払って環境のしっかりした私立に通ってしっかりと教育を受ける権利を壊されるのは正直言ってごめんだ。

なぜ私の学校彼女を受け入れたのか、いまだに解せずにいる。

2023-10-23

夕方から人と会う用事があると、1日が死ぬ

せっかくの平日休み

でも夕方から微妙距離感の人と会う約束になってしまった。

いきたくない。家でゲームしていたい……。

こんな日は最悪です。

何をしていても落ち着かない。

「ああ、何を話すんだろ……」

「面倒だなぁ……」

1日、特に何も進められず、1日が死ぬ

酒は飲まないから、得意の苦笑いで乗り切る。

2023-10-16

性懲りも無くまた人を好きになる

20代後半男なんだが好きな女性から親友ポジ認定されることが多い。

告白すると大体フリーズしたのち苦笑いからの『友達しか見れない』『男に生まれればよかった』『親友だと思ってたのに』等々思い思いに悲しみや落胆の感想を伝えられてきた。

しかし性懲りも無くまた人を好きになってしまう。

積み重なった上記のようなエピソードが、自分好意相手を傷つけると訴えてくるせいでなんで好きになってしまったのかと自責の念に囚われる。むずかしいね

anond:20231016133706

東大京大しかいないうちの会社の休憩室で写真や絵について雑談してるとするじゃん?お前がそれを言った途端、みんな苦笑いして休憩切り上げちゃうんよ。

この性格の悪さは金融コンサルだろうなあ。

2023-10-14

30半ば過ぎても自分若者だと思っているのはなあぜ?なあぜ?

仕事中、若手と話したりしてて疑問なことがあると「これって、なあぜ?なあぜ?」とここぞとばかりに呟いてみるんだが、見事に誰からも反応されないし苦笑い一つされない。こうして俺は若者文化について行こうと必死おっさんになっていくんだと思った。

こんなにも心が虚しいのはなあぜ?なあぜ?

2023-10-08

15年くらい前、とある国際会議に出た時のこと。

その会議は年に一度、参加国の間で持ち回りで開催することになっていて、私が参加した会議の次がイスラエルでの開催に決まっていた。会議の終盤、イスラエル代表者が「来年、ぜひイスラエルに来てください。会議場所は…」と話し始めたところで、会議議長イギリス人が「ガザで?」とジョーク飛ばした。イスラエル代表苦笑いして訂正しながら「イスラエルBBCが言うほど危なくないよ」と言っていた。

イギリス人って最低だと思った。

2023-10-02

今日の買い出し兼お散歩終わりッ

レジで「袋はどうしますか?」って店員に言われたお爺ちゃんが耳が遠いのか苦笑いしてて

店員がちょい大き目の声で袋をどうするか聞き返すも苦笑いしたまま

店員が袋を見せると首を横に振り支払いを済ませるも

プリントが擦れ薄茶けたトレーナーを着たお爺ちゃんはそこから去らず

もう会計終わりましたよ行っていいんですよと店員に諭されようやく帰って行った

永世独身であろう俺もああなるんだろうか

う~ん

他人事に思えなくてうんにょりしちゃったよ

2023-09-26

夫にオナラを怒られる

ナラをするたび夫に「も~!汚い!」と言われる。

別にナラは汚くはないと思う。臭いとは思うけど。

他人に屁をこかれるのも、他人の前で屁をこくのも嫌だけど、家族なら別によくない?というのが私の考え。自分の家でくらい自由にオナラをしたい。

思えば生まれてこの方、親に屁を窘められたことはない。

人前でオナラをすべきではないことは物心ついた頃には理解していたし、両親は私に家の中では好き勝手屁をこかせてくれていた。

まりにも豪快な屁を5連発くらいすると苦笑いされたが、過剰に反応されたことはなかった。私以外の家族自由に屁をこいていた。

母はさすがに私ほど好き勝手ブゥブゥ言わせてなかったが、それでもぷすぅ~くらいの控えめな屁をしている姿はよく見かけた。父も兄弟特に悪びれることな気持ちよく放屁していた。犬も時々オナラをしてはその音に自分でびっくりしていた。猫はあんまりナラをしなかった。

今の夫となる人と付き合い始めた頃、当然最初のうちはオナラなどしなかった。

彼も「君の前でオナラするの恥ずかしい…」と初心ぶって屁は控えていた。

まあそれも半年もしないうちに徐々に彼がオナラを解禁していったので、私もいいか~と自由放屁運動の流れに乗じた。

私は夫が目の前でオナラをしても特に反応はしない。とんでもなく臭ければ「臭い~!」と言ったりはするが、夫自身の方が「臭い臭い」と騒ぎ立てて換気したりする。

夫は自分のこく屁にもうるさいが、私がこく屁には毎回「もー!汚い!臭い~!」といちいち反応する。

屁というものはそんなに毎度毎度筆舌に尽くしがたいほど臭いわけではない。無臭の屁もあろう。大して臭くない時でも「汚い!」と騒ぐ。

私の下半身が分厚い布団に入っている状態で屁をこいて、ほとんど匂い漏れてこないはずなのに、夫はわざっわざ距離を取ってあまつさえ扇風機までまわしはじめる。(夫は同じ布団には入っておらず隣にいるだけなので、布団の中で私の屁と同梱されているわけでもない)

夫も屁をするなと禁止してくるわけでもないし、怒るといってもおふざけ程度の言い方ではあるのだが、こうも毎回反応されると正直面倒くさい。屁だけに。

特大ホームランを放った時だけスクープしてくれればいいのにバントでもいちいち号外を出されてる気分だ。野球知らんけど。

何故夫はここまで屁に過敏に反応するのかを知るべく、

夫の生家では家族放屁活動はどのように行われていたのかを聞いた。

父親と夫は自由にオナラをしていたが母親と妹の放屁音は聞いたことがないという。また、父親や夫がオナラをするたび母親に注意されたらしい。

放屁自由がない家庭で育ったがために夫は屁に不寛容になり過敏に反応するわけだ。

自身母親に注意されるたび、「オナラくらいで」と思っていたのに、いざ自分で家庭を築き、そこに屁を取り締まる人物がいないと不安になってしまっての放屁注意委員会だったと言うわけか。そう言えば私も「鏡は表向きに放置してはいけない!」と実家で母に注意されるたびめんどくせぇ〜と思っていたが、実家を出てから自主的に鏡は裏向きに置くよう心がけるようになったな。

更には夫の生家では女性で屁をする者はいないため、私に強く当たっているというのもあるのだろう。

からこそ私は強く、自分家庭内での男女放屁均衡法を訴えていく決意をした。

皆さんはご家庭でどのように屁をしてお過ごしでしょうか。

2023-09-23

芸人との結婚

娘の彼氏芸人なのは知っていたが、先日とうとう結婚相手として紹介された。きっつい。将来有望な若手とかならともかく、それなりの芸歴で売れていない。

俺と妻はお笑い共通趣味で付き合って結婚した。今でも一緒にライブや賞レースの予選を観に行くくらいには夫婦揃ってお笑いが好きだ。だからか娘は「お母さんもお父さんも応援してくれる」と信じてやまない。

錦鯉M-1優勝なんてするからフジテレビTHE SECONDなんて始めるから、才能の片鱗すらない人間たちが努力先延ばしにして一生夢を追い続けてしまう。

俺は娘の彼氏だと知るよりも前から彼が出演しているライブを何度か観たことがあるが、若手の頃から今まで、変わり映えしないネタをずっとやっている。あれじゃ一生売れない。

「今は賞レースに本気で取り組みたいと思っていて、今はバイトとか減らして、恥ずかしいんですが娘さんのお世話になってます」なんて言っていた。よく娘の親の前でそんなことが言えるな。ネタ合わせもせずパチスロ行ってるの知ってるぞ。お前のTwitter見てるぞ。

娘は彼を本気で養う気もなさそうだ。「いざとなったらお父さんに頼ろう」きっとそう考えている。昔からそういう子だった。

二人で協力して幸せになってほしいと伝えた。同時に、どんなことがあっても一銭の援助もすることはできないとも伝えた。実感なさげに頷く娘の隣で「どうしてもの時はお願いしまっす」と苦笑いする男の姿は頼りないの一言しか表現できない。

彼の実家貧乏だということは知っている。万が一にも食いっぱぐれた娘を養うならともかく、娘の夫を養う気はさらさらない。

だが俺に娘の結婚を反対する権利はない。婚姻は、両性の合意のみに基いて成立するからだ。俺がどれだけ「認めない」と言ったとしても、婚姻届さえ出せば二人は夫婦になれる。

そもそも娘がお笑い芸人と付き合ったのは、俺と妻の影響が大きいのだろう。今更考えてももうどうしようもないが、もし過去に戻れるなら、初めて家族三人で吉本新喜劇を観に行ってしまった日を選ぶだろう。

アホの娘がアホの男に引っかかり、アホな考えのまま結婚する。

そしてもちろん、それに苛つきこんなところに吐き出す俺もアホだ。

情けない限り。いい歳して、涙が出る。

anond:20230923150756

なんか、しっかり練ってつくればつくるほどポリコレ賛成の人にはちゃん意図が伝わるんだけど、反ポリコレ派には配慮してることが伝わらず、なぜか持ち上げてくれることがある。

ポリコレ派ってわかりやすく目立つ位置黒人がいる!同性カップルぽいのがいる!ってなると途端に騒いで異端存在が画面内にいるかポリコレ!って感じなので騒げば騒ぐほどやっぱ広告にはポリコレ大事なんだなあと部署内で苦笑いしながら再認識するきっかけになってる。

結局ビジネスで健常者相手にするかガイ相手にするか選べって言われてる様なもんなんだよなこれ

ポリコレにはガイジの割合が高いかそいつ相手にするのは介護ゲーになってシンプル精神しんどい

健常者to健常者じゃないと病むわ

ポリコレ疲れとか言っとるけど、正直ポリコレ配慮した広告のほうが結果として反応も良いのよね。

ポリコレからのここはこうすべきでは?とか、ここは良くないでしょ、みたいなご意見はむしろありがたい。自分たちに欠けてた視点をもらえるし、そもそも声をあげれるマイノリティのほうが少ないのは分かってるので掬い上げていきたいって思ってる。

なんか、しっかり練ってつくればつくるほどポリコレ賛成の人にはちゃん意図が伝わるんだけど、反ポリコレ派には配慮してることが伝わらず、なぜか持ち上げてくれることがある。

ポリコレ派ってわかりやすく目立つ位置黒人がいる!同性カップルぽいのがいる!ってなると途端に騒いで異端存在が画面内にいるかポリコレ!って感じなので騒げば騒ぐほどやっぱ広告にはポリコレ大事なんだなあと部署内で苦笑いしながら再認識するきっかけになってる。

階段しかない建物を何も考えず指定して利用して、異性愛であること前提の会話だけして、周りのマイノリティ配慮されまくって殿様生活してるおマジョリティ様たちは殿様である自分たちが一番に優遇されてないと頭にきてしまうから、数多ある広告の中で1つでも黒人が出たりしただけで発狂するんだな、みたいな感じがチームでも共通認識なのでもう反ポリコレに騒がれてもこちらも、ああまたお殿様が騒いでおられるな…みたいな気持ち

[]痛い引き分けで3試合連続ドロー森永有言実行の先制ゴールも大分に追いつかれる

明治安田生命J1大分1-1オレオレFC>◇第32節◇23日◇レゾナ

 オレオレFC大分トリニータと1ー1で引き分け、3試合連続ドローに終わった。前半38分にFW森永の4試合ぶりとなる今季14得点目で先制したが、後半23分に同点に追いつかれた。終盤はセットプレーカウンターで打開を試みるも、勝ち越せず。C大阪勝利した首位ヴィッセル神戸との勝ち点差は9に拡大した。

写真サポーター挨拶し、肩を落としながら引き上げるオレオレFCイレブン

 またしても勝てなかった。3試合ぶりの白星を目指したロイブル軍団は前半38分に右サイドを突破したMF森下クロスFW森永が頭で合わせて先制点を奪った。しかし後半は選手交代で流れを変えた大分に押し込まれ、同23分にセットプレーから追いつかれた。終盤はFWトーマス・ノレジーらを投入し、攻勢を強めたが、決定力を欠いた。

 試合後、サポーターのブーイングを浴びたオレオレFCイレブン森永は「先制したまでは良かったが、後半開始からの25分間が悪すぎた」と悔しさをにじませ、DF岩田も「ストレスの貯まる試合。チームの徹底事が出来てないから、こういう試合ばかり繰り返している」と厳しい言葉を口にした。

 野河田彰信監督試合後「最近、こんな感じの試合ばかりやな」と苦笑いしながら「今のベスト選手で戦ってるけど、視野が狭くて、それを出せていない。ノビノビやればええのにな」と積極性のないイレブンをもどかしそうに振り返った。

 次節は30日、ホーム神戸と対戦。約1ヶ月ぶりのロイスタに指揮官は「選手たちはもがき苦しみながら打開しようとしてるんでね。あとはこっち(首脳陣)が動かすだけやから」と奮起に期待を寄せる。主将MF鈴木潤は負ければ優勝争いから後退する神戸戦へ「どんな形でも良い。どんなスコアでも1点多く勝てれば良い」と、強い覚悟をにじませた。

2023-09-21

笑いって3種類しかないよな

バカさ加減などに対する嘲りの笑い

赤子を愛するときのようなほほえみの笑い

社交的に仕方なく笑っているふりをする作り笑い(苦笑いも含む)

追記: くすぐられたときの笑いもあるか。あと論理的矛盾に対するおかしから笑う場合は嘲りじゃないな。。

笑わせたいだろうけど話がつまらない友人

仄めかすのが好きなんだろうけど話がつまらない彼女 https://anond.hatelabo.jp/20230921074903

20年来の友人は話がつまらないのに笑わせようとする。「俺面白いこと言ってる」感を出しながら話をしはじめるんだけど、笑ったためしがない。

おまけに話してる最中に話してる本人が笑っちゃうもんだから、聞いてるこっちは友人だけが笑っている無の時間が何度も繰り返される。

慣れてくると「またつまんねぇことで一人で笑ってるな」としか思わないけど、やはり無の時間は辛い。

俺が別のところで知り合った人をそいつに紹介すると

「あ、これが君のぶっ△@# で、それを&/.)!」と周りを笑わせようとして一人で笑って紹介された人も苦笑いというかなんでこの人笑ってるの?という地獄の間が訪れる。

何度か指摘してるし、俺以外にも他の友人や職場の人にも言われてるらしいんだが一向になおる気配がない、というか本人的にはそこまで周りに負担を強いていることがわかってないようだ。

まとめ

そう言う人もいるけど、距離感は大切に。

2023-09-20

anond:20230920203841

三国志人物なんて数百年単位で好き放題され続けてるから

最早あの世でも苦笑いしかできなさそう

2023-09-19

ホワイト企業ブラック企業に次ぐ第三の名称がない

給料福利厚生ホワイト人間関係エグい会社を何と評するか?

俺の会社がこの手のタイプ

自身辞める気はゼロ

人間関係のエグさを具体的に示すエピソード会社の評判投稿サイトの内部口コミでは綺麗にスルーされる傾向があるので

(その会社に怒って辞めた人でもエグい、酷い話は客観視点でも書かずに蓋をしたいって潔癖な心理って面白いよね。

例えば

女性器を示すカタカナ3文字冗談めかして口走るような社員が何人もいる」

とかそういう口コミ全然ないもんな。そういう大企業腐るほどあるはずなのに)

あえて俺が弊社を例に以下に具体的な話を書いていくことにする。


弊社は平均年齢40歳従業員10000人、売上8000億円くらいの大企業(あるいはそこの子会社)である

30歳480万円、40歳700万円はどんなグズ無能でも必ず到達するような給料水準をイメージしてもらうといい。ちなみに40歳でも課長なら850万ある。50歳の部長は1200万円だ。

住宅ローン審査は秒で通るし社会的信用が高い会社だと思う。


で、以下が実際に入社しないと知りえないネガティブ情報である




まず新卒入社する1か月前くらいに社内ポータル

4月入社予定のみなさんをご紹介します』

とか言って総務部からのお知らせがくる。

入社予定の内定者の生年月日・出身地学歴趣味・特技などののプロフィール顔写真付きで載っている。

例年、そのお知らせが来ると誰かがそのプロフィールを全部カラー印刷する。

で、フロア人達仕事の手を止めて内定者を肴にやいのやいの盛り上がる。

このときイケメン体育会陽キャのどの属性にも当てはまらないタイプ男性内定者は結構酷いことを言われるハメになる(たとえば「こいつストーカーしそうだなあ笑」とか)。

残念ながら、この品評会でディスられた内定者は、もうその瞬間、入社後にあまり良い会社生活が送れなくなることが確定してしまう。

ちなみに、陽キャ内定者も完全に安心できるというわけでもない。

たとえば、社内でポンコツという悪名が轟いてる社員大学学部趣味部活なんかがドンピシャで被ってたりなんかしたら、その時点で目をつけられる。

ワンダーフォーゲル部来ましたねえ笑これは危ないですねえ笑」とかいう感じに。




で、品評会参加者それから喫煙所とか飲みの場とかで内定者の印象(勝手にこさえた悪い印象)を

「いやあなんかあの子ダメそうっすよ笑。少なくとも俺はダメだと思う笑」

とか他の社員に各々面白おかしく伝えるので、4月1日には『可愛がられる新人』と『被差別扱いを受ける新人』の仕分けが済まされてしまう。





研修終わって配属されたら、被差別新人はもう最初から冷遇される。

一応最低限の本当に最低限の仕事は教えて貰える感じだけど、業務中、前述の意地悪なタイプ社員たちから一挙一動を観察されて、

ちょっとキョドったり電話で変な言い回ししたりしたら、毎日その情報が裏で共有さ「あいつやっぱ変w」となる(基本的にうちの会社って拘束時間無駄に長いけどほどほどにしか忙しくないんだわ)。

で、

こういうカースト関係してくる情報に裏方の若い女社員は過敏だから、その新人サポートする事務仕事とかをキモがって消極的になる。

こうなるともう全部悪循環

「なんか例の人(=新人)、〇〇さんになんかしたらしい笑」

「よくわからないけど、めっちゃ怖がってた笑」

めっちゃフワッとした情報で要注意人物化される。

周りの社員新人となるべく関わらないようにしようとするから新人仕事報連相で誰かにしかけたら周りの空気が張り詰めたり、話しかけられた人がめっちゃ冷たくあしらったりという光景がお定まりになる。

はっきり言ってこうなったら詰み。

周りの評価が初っ端からマイナススタートってハンデ背負ってるに等しい状況なので、

まだ仕事全然からないのも当たり前なキャリア最初期にもかかわらず、「ノーミスしか許されなくなる。

当然新人は人並みにミスする

→でも周りは必要以上に厳しい反応をする

→変なあだ名をつけられるようになる

→下っ端同士のマウント合戦など知る由もないオッサン管理職は周りの評判を真に受けて、オッサン管理職からの評判も悪くなる

こんな感じで、入社1年足らずで新人はいよいよ完全に詰む(まあそれでも給料良いしカレンダー通り休めるから死んだ目で勤め続ける子のほうがむしろ多いんだけどね)。




「心当たりがないのに周りから賤民扱いを受ける」

というこのような理不尽な事例はうちの会社では日常茶飯事だ。

ちなみに俺は毎年春に繰り広げれれるこのマイルドイジメと淘汰を見て見ぬふりをしている。

罪悪感はあるが責められる筋合いはないと思ってる。

そういうカーストに追いやられた新人悪口には加担せず苦笑いを浮かべるまでにする、

挨拶無視しない、

質問とか相談されたら平等に応対する、

という自分なりの倫理を俺は守っているので……。

2023-09-16

ちょっとした校則違反をするような子どもに育ってほしい

今度子ども生まれる。

第一子。実感はまだない。

先日、妻とどんな子に育ってほしいか話し合った。

そこで共通していたのは「ちょっとした校則違反をするような子ども」だった。

当然、いじめとか暴力絶対ダメだ。

けど、スカートの丈を少し短くしたり(今どきはあまりいないだろうが)、先生内緒学校友達漫画の貸し借りをしたり、入ってはいけない屋上部活の先輩から受け継がれた鍵で侵入して友人と夕日を見たりしてほしい。

ほんの少しだけ色がつくようなリップクリームを塗ってみたり、小学生とき友達と学区外まで自転車探検したり、合唱コンクール打ち上げ子どもだけでファミレスでやってほしい。(最後のやつは何ヶ月か前に増田で見た)

自分たち学生の頃を思い出しても、ちょっとした校則違反をしていたやつの方が要領がよくて、その後の人生も上手くやっている。

もちろん先生から保護者宛てに連絡が来たらちゃんと叱る。

校則なんて破っていい」なんて子どもには口が裂けても言わない。

だってそんなこと言ってくる親がいたら逆にウザいからね。

だけどさ...

親ってみんな、ちょっとぐらい校則違反をするような子どもになって欲しいと思っているんじゃないのか?

昔、三者面談とき先生が「まぁでも増田くんは大丈夫ですよ」と苦笑いしながら言った。

何度かしょうもない校則違反したこと母親に報告しながらそう言った。(確か立入禁止になっている旧教室がある棟をクラスの友人たちと探検したのがバレたとか制服の着方がとかなんとか)

その「大丈夫」の意味を改めて考える。

いや、考えるまでもない。

だって一度も校則違反をしないようなやつの方が明らかにヤバいのは誰が見たって分かるもん。

そういうわけで、結論はこうだ。

親としては校則違反をしてはいけないと子どもに言い聞かせる。だけど子どもちょっとした校則違反をする。叱る。

叱るけど本当はまんざらじゃない。

本音と建前を理解して、世渡り上手子どもになってほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん