「無駄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無駄とは

2024-09-15

金持ち服装が地味」←論破

マーク・ザッカーバーグスティーブ・ジョブズを引き合いに「金持ち服装に拘らない」「選ぶ時間無駄から毎日同じ物を着る」とか言ってた馬鹿

ベルナール・アルノーとその一族ファッションセンスや装いを見る限り完全に論破されたな。

金持ちは誰が見てもわかるほど質の良い一流ブランドに身を包む。

役割を終える心遣い

レジ会計するときは、釣り銭を最適化するように心がけていた。

最適化というのは、自分の財布から出せる範囲で、返ってくる釣り銭の金種と枚数がもっとも小さくなるようにするということ。

3,059円だったら4,000円とか3,100円とかではなくせめて3,060円出す、みたいなアレ。

2,780円に対して3,330円出したりした時はさすがに「ん?」みたいな顔する店員もいるけど(釣り銭は550円)。

こうすればレジ機の中の釣り銭を無駄に消費しないし、なにより店員さんが釣り銭を数えて出す手間が減る(したがって会計が早く終る)。

そして、自分の財布には逆両替できるようなジャラ銭が溜まらない。常に最適な支払いをしていれば、財布の中に1金種5枚以上あることはほぼない(自動的にそうなる)。

 

しかし世の中は移り変わった。

レジ機の釣り銭の払い出しは自動になってしまったし、そもそも有人レジのものが減っている。今や行く先々がセルフレジだ。

会計金額の端数に対して財布の中にある小銭から即座に最適化された支払額を計算する能力は、発揮される場をどんどん失っていった。

 

その代わり、しょうもない横着を覚えた。

とりあえず手持ちの小銭を全部セルフレジにザラザラと投入するのだ。最適化計算レジ側が勝手にやってくれる。

この方法でも、やはり財布の中身は最適化された状態が保たれる。理論上、1金種5枚以上になることはない。

セルフレジ機には「硬貨は一度に○枚以上投入しないで下さい」といった制限もあるが、まず心配いらない。

財布の中身が最適化された状態に保たれていれば、コインはどんなに多くとも15枚しかないはず(999円の時)で、これを受け付けないレジ機はまずないからだ。

こうして私の財布は今日最適化されている。

仕事ができない俺らがやるべき3つのこと

仕事ができないで散々罵倒され、無能クズ

ゴミ扱いされ何度も見捨てられたアラサー男性です。

そんな俺が人並に働けるようになって、楽しく仕事に臨めるようになった3つのコトを紹介していくよ。

 

自身無能は諦めて、仕組みを変える

人間関係最短攻略法共通の敵を見つける』

モチベが産まれない会社は即辞める

 

自身無能は諦めて、仕組みを変える

いくらやってもミスをする、すぐに忘れる、

もうこれは努力でどうしようもない。俺らはどうしてもバカだし、信じられないほどすぐ頭から大事なことが抜けてしまう。

それならば、仕組みを変えよう。

ミスも抜けも嫌でもできなくなるような体制を作ろう。

(基本も基本なのだが、意外とやらない人多いんだよね……)

例えば、タスクを一覧できる表を作る。

自分タスクが何があるのか常にメモできるように準備。どうせ何も覚えられない無能なので、どんな些細なタスクも聞いた瞬間即座にメモ。消化したら消していく。ゲーム感覚で一つ一つ対処しよう。

たくさんのタスクが降ってきた時は、冷静にタスクを細分化。頭がまとまらなくなって焦って何もできなくなるパターンを避けられるし、タスクを細分化するとやることは意外と少なかったりして冷静に対処できるよ。

定例で行うタスクは本当に細かなチェックシートを作って抜け漏れを防ぐ、アラームをかけて忘れ防止など、ミスができないような体制を作ろう。

本当にこれらは当たり前なことなのだが、仕事のできない人(自分も含め)はこれが全くできていないで自爆したり抜け漏れが多くなるイメージ。まずはタスク管理表を作ろう。

 

人間関係最短攻略法共通の敵を見つける』

人間関係を構築するのが下手な人間、俺もそうだった。よく思われようと八方美人に振る舞っていたが、コレは本当にダメ。ナメられるし腹の内が見えないと信用されないことが多い。

1番距離を縮められる方法は『共通の敵を見つける』がどこでも本当に効いた。上司や先輩が良く思っていない人間無能な同僚が1番良い。ほかは無能取引先の人間とか)を探り出して、一緒に陰口を言いまくるんだ。人は好きなものより、嫌いなものが一致した時が1番信用を取れるんだ。

しっかりと仕事のことを考えているし、自分はその人間よりも有能だ、という印象がつくので職場での動きやすさが本当に変わる。

 

モチベが産まれない会社は即辞める

これを言っては元も子もないんだが、モチベの産まれない会社にいるのは時間無駄なのでさっさと見切るべき。

仕事に対するパフォーマンスに1番影響するのは努力よりも、モチベが重要なんだ。そもそも俺らはいくら努力したところでたかが知れてるしね。ここで言うモチベとは『満足のいく年収』『興味のある仕事』このどちらかを満たせている状態だよ。

今の職場がどちらも満たせていない状況なら、キャリア無駄遣いなので、即座に転職してどちらかを満たせる環境に移動してモチベ高く仕事に臨めるようにしよう。

 

こんな感じでなんとか人並みに働ける状態になって無能と言われることもなくなったよ。

できる人にとっては当たり前かもしれないけど、おれら無能は意外とこういうことができていなかったりすんだ……

みんなも良い処世術があったら教えてね

採用視点から考える金銭解雇雇用の流動化

[B! 労働] 小泉進次郎氏の「解雇規制の見直し」という自民党総裁選公約について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

どうにも、はてなでは金銭解雇は不人気だけど、どうしても金銭解雇および日本雇用については言いたいおじさんが主張を書いてみることにしたよ。雇用は難しい問題でいろいろな議論必要だけど、ちょっと長いけど一つの視点として読んでもらえるとうれしいよ。

おじさんの自己紹介

おじさんは現在IT系スタートアップに務めていて、エンジニア採用活動に関わっているよ。金銭解雇というとクビを切る側の話ばかりになりがちだけど、おじさんはスタートアップ採用サイドから視点で書くよ。

おじさんはいわゆる氷河期世代だけど、色々な運の良さもあって氷河期世代境遇とは無縁だったよ。だからといって自分達の世代の受けた仕打ちを忘れないよ。

おじさんは単なる一サリーマンだよ。「経営者視点」と言われかねないから、なぜこの記事を書く気になったかの背景としてのおじさんの思いを最後に書いておくよ。

雇用流動性と金解雇

いきなり結論をいうと、おじさんの経験と推論からは、雇用の流動化と金解雇は密接に結びついていると思っているよ。端的に言うと人のクビを切るのが難しい状況では、人を簡単には採用できないし、高待遇求人を用意できないよ。企業が良い待遇で雇わないので、良い待遇を求めての転職しづらいという状況が日本雇用が流動化しない原因だと思っているよ。

このご時世転職なんて簡単だと反論は出るだろうけど、実際まだまだ日本人は転職していないと思っているよ。実際にOECDの報告で日本人の労働市場における転職率は低いよ。

転職をするって人生かかっているのですごく慎重になるんだけど、その後押しをできるほどの良い求人が世にまだ少ないと思っているよ。

人のクビを切るのが難しい→人を簡単に雇えない→雇用が流動化しない

この因果を考えずに雇用の流動化だけを目指してもなかなかうまくいかないと思っているよ。

理由を以下に書いていくよ。

人材採用ハードルは高いよ

おじさんは日々多くの応募者たちの書類選考面接をしているけど、正直なところ書類選考と合計たかだか数時間面接で応募者を適切に選べるとは思っていないよ。実際働いて1年くらいでようやくその人が期待値以上、以下かなんていうのがわかってくることも少なくはないよ。採用活動したことない人でも、同僚が仕事できるかできないかってわかるのには意外に時間がかかったことはあると思う。

それに会社っていうのは状況が変わっていくものだよ。数年後には採用時に重視していたスキルセットの重要度が下がることがあるよ。採用時点ですごく機能していた人材が、業務内容や組織が変わっていくことで機能しなくなるなんてこともよくあるよ。

スタートアップ創業期ではコミュニケーションよりもとにかく手を動かして独断専行でも成果を出せるエンジニアが重視されていたのに、創業期が終わる頃にはコミュニケーションを適切にとれて調整も苦でないエンジニアが重宝されるなんて光景はよく見るね。生きるか死ぬかの創業期と人も増えてスタートアップから大企業に移り変わる時期だと求められる要素が変わるのは当然だよね。

おじさんは日々採用活動をしているのだけど、日本労働法と雇用慣習はいかんともしがたいので、採用したらよほどのことがないとクビは切れない。つまり採用の失敗は許されないので、慎重に慎重に人選びをしているよ。経歴に空白があったり、短期離職を繰り返している人は個々の事情があるとしてもどうしてもリスクが高いと考えてしまいお見送りしてしまうよ。ある程度年齢が高い人は一般論として若い人より適応性が低い可能性があるので、どうしても慎重になるよ。本当はその中に優秀な人間いるかもとは思っているけど、採用の失敗は許されないのでリスクがある人は見送ってしまうよ。

それに、前述したように会社の状況が変わっていくことを考えると採用時点でジャストでほしい要件に加えて、ある程度ユーティリティプレイヤーとして柔軟に動ける人材であってほしいよ。入ってから別の部署に異動になっても機能しそうな人間じゃないと数年後に不要人材になってしま可能性があるからね。なので、スキルセットとして特定分野にものすごい専門性があって尖っていても採用にためらってしまい、結果として丸い安牌な採用になりがちだよ。

一方で、業務委託(フリーランス)だったりすると、少々単価が高くても最短1ヶ月だけ実力に見合っているかお試しできるから、とりあえずで契約できるよね。

おじさんは派遣社員を直接利用していないけど派遣社員も期間が決まっている分、派遣会社に支払っている総額は高めでも利用する価値があるよ。直接雇用でも同じような解雇の仕方があるなら本人取り分は高くなるはずなのにと思ってしまうよね。

待遇について

スタートアップなのだから、新しい事業システムを作るために優秀な人材に来てもらいたいよ。そのためには良い待遇を用意してあげたい。でも、良い待遇オファーしてもその人材機能しなかったら悲劇しかないよ。

本当は会社全体の給与体系が高いのが理想だけど、まだまだ成長途中の会社ではそれは難しいよ。それでも勝負をしたい領域で良い人材を高待遇を用意したいんだけど、解雇ハードルが高いとそれを用意するのも難しいよ。金銭解雇という選択肢が用意されたら高待遇求人も増えると思うよ。会社にとって高待遇というのはそれなりにリスクでだけど、現状では会社一方的に大きいリスクを抱えている。会社社員がある程度リスクを分担するのが望ましいと思っているよ。それに一社で失敗してもその次の会社でそれなりの待遇で雇ってくれるなら転職はしやすくなると思うよ。

転職しない人の待遇改善

はてなでは、企業は人にはカネを使わないって不満ばかりだけど、やめていく人がいないなら会社がどんなに儲かっても社員給料を上げるなんて義理はどこにもないよ。一方で、必要社員がいなくなっていくなら給料は上げざるを得ないよ。だから金銭解雇の導入で転職やすい世の中が来ると普通社員給与も上がると思っているよ。

社員がただ給料を上げろといっても会社にとっては上げるインセンティブはないか無視されてしまうけど、他の会社内定を持ってきて嫌なら辞めるから給料上げてという交渉なら会社は考えざるを得ないよ。選択肢がない人間には交渉力が弱いというのは世の決まりだよ。

簡単にクビを切れる社会になるか?

会社の規模にもよるけど、現状ではおじさんのいるスタートアップだってそれなりに法令遵守をするし揉めたくはないので雇用に関してはそれなりに現行法雇用慣習にも従っていて、そうそう人のクビは切れないよ。それに予測可能性というのは大きくて、裁判を起こされた場合判決まで結果が確定しないというのはかなりしんどいよ。金銭解雇制度が導入された場合には、金銭無しでの解雇に対しては労働者側が労働基準監督署などの機関を通しての迅速に仲裁してもらうなどの仕組みの整備は必須だと思うよ。

法令金銭解雇基準を明確に示すことで最悪クビにできる額の基準が明確になるというのは大きいと思うよ。それでも、金銭解雇お金もかかるし、それ以外の社員へのダメージにもなるから最後手段になると思うよ。そもそも昨今は人手不足で今どきのまともな会社はいかに社員にやめてもらわないかにすごく気を使っているよ。おじさんだって部下が辞めたいと言い出したときは全力で話を聞いて環境改善したりして引き止めているよ。

定年まで雇い続けるか、最終手段としての金銭解雇があると思うかは採用サイドの心理負担としてもかなり違うよ。

もし会社の業績が悪くなったら、給料が高い人からクビを切られるというのは理にかなっていると思うよ。部門がなくなるなんてこのご時世よくあることだけど、現行法では給与が高い人材素人同然で別分野に配置転換するしかないよ。

それでも解雇されたら

会社にとって自分がいらない人材になったら仕方ないよね。すごくストレスフルな状況であると思うけど、次の仕事があるならどうにかなると思うよ。でも原則として会社にとって給与に見合う価値提供できないのに雇われ続けるというのもおかしいとは思っているよ。

それに日々自分の経歴・スキル棚卸しをして、キャリア転職市場価値確認するのは働く人間としては日々行っておくべきだと思うよ。とはいえ、そろそろおじさんもけっこうな歳なので、雇用もっと流動化してミドル求人が増えてほしいと思っているよ。

本来セーフティーネットは国が保証すべきで、企業押し付けている状況はおかしいと思っているよ。雇用調整助成金を出すくらいなら、失業者生活費とかリスキリングに予算をかけてほしいよね。おじさんもいい歳なので、もし仕事をクビになったら再度大学行くとか学び直して別の分野に挑戦してみたいよ。

日本雇用システムに対するおじさんの思い

正直日本の現行の雇用システムだと大学卒業して待遇の良い大企業で一生過ごすのが低リスクで最適解な気がするよ。

日本では多くの優秀な人間既得権として大企業で一生過ごしてしまっている。そしてこれが新しい価値を生み出せずに衰退している日本の最大の原因だと思っているよ。優秀な人材大企業若いうちは活躍していても、クビにならないことに気づいてしがみつくようになってしまう人もいるよ。

もちろん大企業で立派に頑張っているおじさんも多いけど、高待遇で働かないおじさんなんてのがそこらで観測される程度にはありふれているよね。これって社会全体としてはものすごく無駄じゃないかな?会社を通して社会価値を出す人材でいつづけないと、仕事がなくなるかもという緊張感は少しは必要だよ。

おじさんが若い頃にリーマンショックという大不況があっておじさんが昔いた会社では派遣切り新卒内定者切りという事態になったよ。後で聞いた話では、正社員をクビにするためには解雇妥当性が必要で「派遣社員内定者を切ってからじゃないと正社員はクビにできない」ということらしいよ。こんなの絶対に間違っていると若いときのおじさんは思ったよ。判例による整理解雇4条件に従えば派遣をクビにしてから正社員という順番で、正社員はやっぱり守られている。

金銭解雇本質は、低リスク大企業正社員高リスク派遣という経済リスク分担の問題なんだよね。雇用についてはリスクをもう少しみんなで分担する社会のほうが健全だと思うよ。今のように大企業正社員が手厚く守られている社会だと、新卒時の結果を定年まで引きずり続けていて、非正規若い年代に回り道した人はその中に入れてもらいにくいよね。金銭解雇を認めることで、一時的社会不安定化は起きると思うけど、切り捨てられたままの氷河期世代のような悲劇はもう起こしてほしくないと思うよ。本当は90年代にやるべきだったんだけど、正社員雇用を守るために金銭解雇を認めないで派遣社員の拡充のみ行ったのが間違っていたと思うよ。

おじさんは日本という国を考えたときには新しい企業が新しい価値を作り出していかないと先がないという考えを持っていたので、スタートアップで日々戦っているよ。金銭解雇可能になってもっと一緒に戦ってくる仲間を増やしたいよ。

この文章は主にスタートアップ採用視点で書いたけど、大企業でも本当は新しい事業を作っていくためには外から人材必要だと思っている。雇用の流動化こそ日本には必要でそのためにも金銭解雇必要だと考えているよ。

社会組織って人でできているのだからある程度そこが循環しないと、なかなか新しい事業も起きないし経済的な成長もしていかないよね。現状の低成長のゼロサムゲーム雇用椅子の奪い合いをしている状況が、最終的にはプラスサムゲームになってほしいと切に願うよ。

はてぶを見ているとこの30年間のゼロサムゲーム(もはやマイナスサムゲーム)で企業に対して疑心暗鬼になっているのがよく分かるよね。

というわけで、セーフティーネットや具体的な金額基準はしっかり議論したうえで金銭解雇は導入してほしいと思うよ。

anond:20240915144040

犬は歩けば棒に当たるがモテない男は何をしても無駄である

緊急事態宣言ってバカみたいだったよな

コロナ感染者が0になるまでやらなかったのが特にバカだったなー

外国人入国禁止にしないし

無駄足掻きだったな

anond:20240914232547

この手の「彼氏が途切れたことない女」ってモテてるわけじゃなくてただ男依存なだけなこと多い。自分の周りにもいるけど、なんでそんなのと付き合ってんの?って男を1〜3年スパンで取っ替え引っ替えして愚痴ばっかり言ってる。だいたいこういう女は途切れず彼氏がいるのをステータスと思ってるが、そんな彼氏ならいない方がマシでは?って周りからは思われてるよ。

普通社会人結婚したくない男とわざわざ付き合わない。時間無駄から

元増田自分にとって魅力のない男と付き合ってる時点で男を選べる立場じゃないし、その素敵な元彼たちと結婚できなかったってことは、子供ができないと結婚相手として見てもらえない程度の女ってこと。

anond:20240915141727

かに、昔、同じデータ分析をしているだけなのに、大型計算機を使ってると「やってますねー」感を感じたのに、PCでやってると「なにぼーっとしてるんだよ、こら」感を感じた。

なので、無駄に大型計算機CPUを使って経費を発生させていました。

ごめんね、ボス

年々濃くなっていく体毛がなんか無駄な気がして嫌なんだけど一般男性は何も思わないもんなの?

貧困男性裁縫を必修にすべきでは?

安いズボンのほつれとかボタン取れたとか

簡単に縫って直すこともできないか

4年以上着れる服を1年でダメにする

そういう無駄無視できるほど稼いでないのに

どんどん金を失っていく

 

他人にやってもらっても

それでいくら浮くのか考えもしないか

感謝もしない

 

簡単な服の修理は必修にすべきだよ

いくら損失があるのか

いくら節約できるのかも含めて

anond:20240915121437

聞いてる方には何の関係もないので単なる時間無駄

anond:20240914204854

しかに非効率なところも多いけどうちはIT化を徐々にではあるけど進めてるし部、課によっても違うんじゃない。嫌だったら他の市町村転職してもいいし。

そもそも何かの役に立ちたいと思って公務員やってるのが間違ってる。

私はこの市の税金いか無駄遣いするか、という視点仕事をしている(クレーマーへの復讐)のでトイレ絶対に勤務時間中にいく。

新卒公務員なるといろいろ理想現実と違って嫌な気持ちになるんじゃないかと思う。民間回ってからくると、こんなもんか、と思うし、恵まれてるとこも多いなって納得できる気持ちになる。

N=fewだけど新卒公務員民間に夢見て転職していく人はいるけど中途で民間からきてまた民間に戻っていく人はいない。

anond:20240914183632

うわ、アンケート増田だっさ。おもしろ

いと思ってやってんの?はっきり言って

微妙、というよりもつまら

いよ。ブクマカなんか釣っても人生

無駄だろ。

Fate二次創作をガワだけ変えてツナミノユウ作画してもらってる漫画のこと皆どう思ってる?

俺は「折角ツナミノユウ先生可愛いキャラ書いてるのに顔隠してて勿体ねーな」っていつも感じてるし、漫画の内容自体は20年前にSSで10000回読んだ展開しかいからほぼ飛ばしてる。

ぶっちゃけツナミノユウ先生無駄遣いって気もしてるんだけど、それでも先生生活を支えるための収入源になってるならまあええかなと感じてる。

悠仁精子無駄に垂れ流されてる現実

毎日排卵日の女を悠仁にあてがって子作りに励ませるべきだろ

貴重な子種を無駄に吐き出させてどうすんの

宮内庁はしっかりしろ

国の存亡がかかってるんだぞ

2024-09-14

民間で15年働いてから公務員になった人間から同意反論

https://anond.hatelabo.jp/20240914204854

もうね、めーーちゃくちゃわかる。とにかく情報社会情勢に対するキャッチアップが全然追いついてない。Teamsが導入されてるのを知らない(Teamsを知らないんじゃなく、Teamsが導入済なのにそのことを知らない)管理職とかザラ。電子決済システムが揃ってるのに回覧印刷必須とか当たり前。

あと、とにかく本当に責任を取らない。仕事とは責任を負うことだという感覚があった民間出身からすると驚愕ほとんどの場合クビにならないのに何をビビってるんだよっていう。はっきり言って民間知らないやつらの感覚アホだよ。

ただ、一応民間で働いてた人間からすると、民間行政仕事性質の違い上、そうなってしま理由はわからなくもないところがあって、その辺のことを少し書いてみようと思う。

ルール根拠が「法令」なので、強制力が強い

一番はこれ。あんまり知られてないけど、行政って一挙手一投足が法令に縛られてる。だから、決められたルールを破るのは極論「法を破る」ことなんだよ。会社規則を破るのとはワケが違う。個人的には適度な副業くらい許してくれよと思ってるんだが副業やる時点で懲戒くらうからね。

副業規定職務専念義務)に関しては自分も実害を被った。前職の関係で講演とかを頼まれたので相談したらNGくらったのよ。「申請すればいいんでしょ?」と思ってたけど、普通に通らなかったのでびっくりした。具体的な話は差し控えるけど、官公庁一枚岩じゃなくて、ある部署ではOKなことが別の部署ではNGってことが割とある。で、講演とか、あと文筆業とかは一般論としては副業に当たらない扱い(継続性のない依頼は報酬にあたらない)筈だったんだけど、自分部署では「金銭が発生するなら全部副業」っていうローカルルールがあった(。なので無報酬で受けることにしたよ。死ね。はよ転属したい。

でまあ、民間感覚なら「これくらいOKでは?」というのがマジで通用しない。なぜなら法令で縛られてるから。これは公務員が何を言っても変わらないんだよ。公務員は法を守る側であって、法を変えるために働いてるわけじゃないから。そういうのは政治家役割……ということになってる。法で規定されている以上、それを破るわけにはいかない。

煩雑ルールの主な原因は「不正の防止」と「原資が税金」の二つ

公務員になってびっくりした事の一つが「決裁の多さ」。たとえば、行政では何かものを買うときに、「最低でも入札or相見積もりをしないと買えない(例外あり)」「ものを買う場合原則後払い(請求書払いによる銀行振込のみ)=結構な数のネット販売が使えない」「注文時と支払い時の2回決裁をとる必要がある」というゴミみたいなルールがある。びっくりするでしょ。で、しかも購入前に申請した金額と、実際の購入時の金額が1円でも違ってたら決裁とりなおしなのよ。しかもこれ「安くなった場合でも申請を取り消して再申請」しなきゃいけない。申請内容の修正とかでなく、申請の取り消し&再申請。これだけでもゴミだと思う。

が、これはもう、税金を扱ってる以上どうしようもないんだと思ってる。税金を扱う以上、その扱い方には細心の注意を払う必要がある。だからガッチガチに縛る。非効率でも縛る。これはもう、非効率であること=無駄な行動を取らせることが不正の防止のためにあると考えざるをえない。

とはいえ100万200万とかの金額のズレとかならともかく1020円とかで決裁取り直すのクソだとは思う。そのために15分くらいかけて決裁とりなおすの、人件費考えると税金無駄遣いしてるじゃんねっていう。

予算」の概念が違いすぎるので「工数」という概念がない

ここで問題です。たとえば9-17時が勤務時間として、打刻の記録上8時45分出社・17時15分退社だとします。公務員は何分残業したことになるでしょうか。こたえは0分です。なぜなら公務員命令なしに残業をする(=税金を使う)権限がないから!馬鹿みたいでしょ?でも公務員税金で飯食ってるからそうなるんだよ。

こんな構造だと必然的に発生するのが「工数」の考え方が民間と違うということ。民間だと労働時間を削れるような仕事効率化は、人件費削減につながるので是とされる。でも公務員はそうならないんですよね。なぜなら残業原則存在しない」ものになってるし、仕事効率自体そもそも予算の削減にならないんですよ。「○○を導入して年100万円支払うことで人件費200万円が浮く。100万円の削減!」という考え方がない。これは、「税金である以上、何にいくら使うかを事前に決定しないといけない」という行政の仕組みとしては当たり前に導かれる話なんだよ。

結論

自縄自縛保全管理ごっこ」というのは、もうそのとおりなんだけど、これを解決する方法は多分ない。行政における無駄ルールは「無駄を課すことで不正を防止する」という理解をせざるをえない。それをなんとかしたかったら法律を変えるしかないが、多分まああと20年は変わらないでしょう。政治家も興味ないだろうしそんなことには。助けてくれ。

でもまあ定時で帰って怒られない職場になったのは転職してよかったと思ってる。

anond:20240914225618

んんwwww増田氏、そのような生活を続けておられるとは、嘆かわしいですぞwwww拙者が申すに、学びと努力を怠ることは人生無駄にすることですぞwwww

YouTubeFANZA、そしてはてなブックマーク時間を費やすのも一興ですが、それだけでは成長は見込めませんぞwwww拙者は日々、読書や新しい知識の探求に励んでおりますぞwwww増田ももっと自己投資時間を割くべきですぞwwww

拙者は自己研鑽によって多くの知識スキルを身につけ、自身価値を高めておりますから増田氏もそのように努めるならば、もっと充実した人生を送ることが可能となるでしょうぞwwwwまずは一冊の本から始めてみると良いですぞwwww

大学生活が無だった人がFランを叩く

私は某旧帝大卒だが、ネット上でのFランバッシング理解できなかった。

Fラン高校について、無くせ・廃止しろ税金無駄だという人はいないのに、大学だとそういう主張の人がいる。

高校大学勉強する学校という点では同じで、どんなレベル学校だって勉強したり何かの活動をして得るものがあれば、その人の人生が豊かになるんじゃね?と考えていた。

から、本当にFラン大学バッシング動機不明だったのだ。

だが、東大卒の塾経営者Fランバッシングをしている動画を見て、もしかしたらと思った。

その人は、学生時代に塾バイトに夢中になりすぎて、留年したらしい。

そうか、大学生活が無だった人がFラン大学を叩いているんじゃないか

Fラン高校を叩く人がいないのは、多くの人が高校時代勉強を頑張ったり、部活一生懸命だったりして、高校で何かしらの成果があったからだろう。

から、どんなレベル高校に行ったとしても、自分と同じように何かしら得るところはあると、漠然と思っている。

だが、どんな一流大学に進学しても、大学時代勉強研究に打ち込んだり、何かの文化活動政治活動などを熱心にやらなかった人たち、つまり自らの大学時代が無だった人たちが、Fラン大学生も自分と同じような無な時間を過ごしていると思いこんで、なにかイライラしているのかもしれない。

自分大学で成長したこと、積み上げたことがあるのであれば、どんな大学であっても、何かを積み上げる人もまたいることは容易に想像がつくだろう。

インターネット上でのFランバッシングとは、主に大学教育の失敗なのかもしれない。

社会の役に立ちたくて公務員になったけど、10年やって思ったのは「ここは社会で最も役に立たない奴らの職場だ」ということ

自分たち無駄ルール増やしてその処理にてんやわんやしてるマッチポンプ業務が多すぎる。

ITのこと微塵もからないまま「とくにかく怖いから全部駄目🚫」で今時メールもロクに使えずFAX中心で仕事してたりして業務効率がクソすぎる。

偉いおじいちゃん達がデジタル承認をロクに使えないかアナログ押印でスタンプラリー未だにやってたりで本当に気が狂ってるよ。

民間企業だったらとっくに潰れてるような仕事の仕方してるから人がいくら居ても足らないし、人が辞めていく側から情報流出を防ぐために個人情報部長しか触れないようにしましょう。必要とき部長に見せてもらって目コピで覚えようね」みたいなこと言い出してるし。

トップの脳が完全に腐ってる🧟・・・

こんな職場で何頑張っても結局はトップ連中の無意味な保身ごっこに突き合わされるだけで社会に何の貢献もできねえ。

学生時代にしてたスマホ屋のバイト情弱から金を毟り取るだけで人類に何の価値も産み出してない詐欺師まがいだった反動で「社会に対して何か価値提供できる仕事につきたい。その確信を持って働きたい」と公務員になったけど、情弱共に使い方教えてその分のサービス料は意味不明なサブスク補填するって形で社会に食い込んでるスマホ屋の方がまだマシだったか・・・

自分毎日頑張ってやってることのうちで何割が社会に対して本当に意味を齎しているのか考え出すと10%も無いんじゃないかって気がしてくる。

やってる仕事の大部分が自縄自縛保全管理ゴッコでしかないんだよな。

そんでいざなにか起きたら「オラオラ地域住民のためだぞ」と言って民間企業から設備や労力を無償提供させてばかりでヤクザと何も変わらねえし。

技術担当者技術知識はなく「この会社の人に頼めば無償でなんかやってくれる」ということだけ知ってるだけだし、事務員達はそういうった担当者名前を覚えているだけの電話交換手ばかり。

何の能力もなく、何の価値も生み出せず、ただただ公務員という地位を盾にして地域住民から労力を奪ってはそれに税金というブースターを取り付けて再分配してるだけ。

職業としての方向性じゃ女衒あたりと似たようなもんなんだろうね。

悲しくなる。

10年働いたけど、社会人として価値のある技術を身に着けた感覚もなければ、社会人として自慢できるような経歴もない。

こんな無価値人間なっちゃうとは思わなかったなー。

本当に大失敗だ。

10年前の自分をぶん殴りたい。

今、就活やってて気の迷いで公務員受けてる子に言いたいんだけど、「今スグ公務員なんて辞めて興味のある分野の小さい会社にでも潜り込めるように就活頑張ったほうがいいよ」

10年後に後悔するから

anond:20240913113333

わかりみ〜っていう部分はあるけど、非正規叩きについてはそもそも非正規しか間口がないような状態なので本来優秀な司書になるはずの人の力が持ち腐れてるのあるだろうなと思ってる。

はなから買いたたいて安く使う道具ですと言われて雇われてそこから這い上がろうとしないのが悪い、というのは無責任過ぎる。きちんとした待遇で雇って優秀な人材に育ててみせろよ。自分たちでそれができないのを認めたくないか非正規扱いにしてこいつらの能力がないせいですと言って逃げてるだろ、と思う部分はある。これは司書に限らない話だけど。

狭き狭き門をくぐれないから悪いwとはなかなか冷笑的でネオリベ的で右翼が好きそうな考え方ですね〜って気持ちになる部分がある。

待遇改善されて正規で雇われる前提の場が増えれば優秀な司書になるように努力する人は増えるよ。非正規じゃボーナスもまともにないかそもそも評価の場もろくにない。努力するだけ無駄。たいした給与もないか精神的にも余裕がなくポジティブに頑張ろうと思えなくなるのは当たり前の話。

優秀な人材育てたいなら、本人のせいにして逃げるのではなく、それなりの待遇で迎え入れて育てる環境をつくる努力しない限り無理ですわな。

anond:20240913113333

IT技術が発展して過去図書館司書に最も求められるものだったレファレンス必要なくなっちゃったんだよな

図書館司書自体無駄になったとは思ってはいないけど、それだけではあまり意味がなくて、他の資格との掛け合わせで生きるものなのかなと思う

例えば学芸員とか教諭とか

市町村レベルなら正直委託したほうが委託先のシステムも使えてアーカイブスにできるしメリットが大き過ぎる

委託先もたくさんあるしね

定型業務が多いし、非正規okというのもわかる

選書だけはセンスいると思うけどこれも委託して規模のメリットを生かしてもらった方が正直いい

レファレンス能力必要になり市民ニーズが高いのは子供学習支援の時と思うけど、それはどちらかというと教諭経験者がやったほうが良いし、現状だと専門分野については博物館学芸員の方が優れているまである

博物館学芸員図書館司書を取るメリットは大きくて郷土資料収集選書ができるというのは非常に大きい

郷土資料専門性必要なので個人的には図書館司書専門性では不足してると思う

最近図書館博物館を一体化する例もちょいちょい見かけるが、これはとても良い取り組みと思う

子ども学習支援郷土資料収集も進められるしね

おい、日本郵政

14時に持ち出し中になってまだ来てねえぞ

はよ来いやクソが。すぐそこなんだし直接取りに行こうと思ったら手続き明日になるとかクソすぎんだろ。俺が行く!俺が俺の荷物を受け取る!それだけの話だろ!

出かけたいけど、郵便はどうせ宅配ボックスに入れないで明日再配達とか抜かすから対面受け取りできるまで待たなきゃいけないのがクソ。

貴重な休み無駄にさせやがって。ケツ穴で償って貰うしかねえなぁ!?

ノートパソコンが何もしてないのにブルースクリーンになって再起動する

DELLノートパソコンを使っている。何もしてないのにいきなりエラーになって再起動する。

ちょっと心配だ。買ってから2年くらいそんな感じだけど、最近多いしさすがに気になった。

ブラウザのMicrosoftEdgeのタブを100個以上開いているけど、それ以外はただ眺めているだけの時にもエラーが発生する。

寝ている間とかにも発生するから、画面がブルーになっているのに気が付くのに何時間もかかることもある。熱がすごいし、画面も明るくて電力も無駄に消費していると思う。

Edge勝手に「タブを破棄しました」ってやってくるから設定で破棄しないようにしてるんだけど、それ以外は何もしていない。

それで動作が重くなることはあると思うけどエラーまでなるかな。

40過ぎたらやっと偉そうにできるって勘違いしてるおっさんいるけど、40代で偉そうにできるおっさん若いから成果を出してきたおっさんで、あって。歳だけ重ねたお前が偉くなるわけないんだよ。

 

それはみんなすぐ見抜くし「無駄に年取ったうるさくて迷惑で小汚い枯木」みたいなのが騒いでるなって思うだけ

2024-09-13

anond:20240913221619

いや

お前とは結婚しても人生無駄だろ

同じ高齢男性でもマトモなのはたくさんいる

その年になっても奢り昂りマウント取るしか能がないんだね

子供が可哀相だから子を成さずに死んだほうがいいよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん