「治験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 治験とは

2023-02-24

漫画 フラジャイル 病理医岸京一郎の所見時系列を考える

アフタヌーン大人気連載中の医療漫画フラジャイル」。そろそろ連載10年が見えてきて、物語新人宮崎がついに専門医になるなど節目を迎えてきた感があります。作中およそ3年を総決算したような21巻はまさにここで終わってもいい。第一部完。といった面持ちでしたが現在新薬JS1編へと続いてくれています

そこで今回、改めて読み直したと共に自分の中での整理のために作中の時間がわかるようなヒントを探してみた。

時間表記はだいたい1話目を基準にしている。

時間は明確な過去編とされてなければ話数が進むごとに線形に時が進むと増田が決めたんだ。

お約束

フラジャイルは今のような長期連載を予定されていなかった。

そのため医事紛争(弁護士千石)編18巻~で矛盾がでている。

「5巻の回想シーンで岸先生が壮望会に来たのは7年前」「(18巻では)時効などの関係で3年前設定」

「初期は連載がこんなに長く続くとは思っておらず医事紛争編は構想されていなかったゆえ」

「5巻のことは忘れちゃっていたんですか?」「作家編集もすっかり忘れて楽しくやってました」

長期連載にありがちなから立て付けていく設定に深くつっこんでもしかたないね個人的に岸と森井とのやりとりは時間軸を移してもなんとかなるけれど岸と高柴との関係は長い時間必要と感じるので医事紛争は(個人的)正史からはずしたいと思いまする。

連載だけ読んでると混乱した部分なので時系列を書いてみる動機だよ。

謎いところ

まとめたようでまとまらない情報を羅列しているだけになってしまった。

特に困ったところが「日本病理学会総会~アミ株式総会」。かなりぐちゃった。

それに加えいつかは不明だがリアル専門医受験資格経験4年から3年に変わった影響もあるかも

たぶん2017年から3年に。フラジャイル1巻が2014年で、8巻から2017年発刊。

宮崎試験はハッキリしてるかと思ったけれどそこもなんか怪しいし

あとは

・ 岸が壮望会に来た理由それから活躍

・ 壮望会の悪評と建て直し

稲垣緩和ケア周り

もなかなか謎い。あと高柴×岸のエピソードが初遭遇ぐらいしかなくて思ってたより掘り下げてなかった。

名前メモ

宮崎

森井

火箱

南波

細木

稲垣

中熊

手嶌

日野

戸倉

壮望会

慶桜



不明

岸入る前の壮望会、評判悪し(5話)

17年ほど前

稲垣医者に。「終末期の患者さんと~16年間そう働くのが僕の仕事」(63話)恐らく壮望会以外(27話)。

2011年以前 8月 35話からの比日野過去編 岸、慶桜・研修医時代

岸、臨床医時代感染症内科医

岸、研修医時代「君の指導医は俺だ」

岸、研修医2年目?「去年、研修医ローテで2週間」前期研修か。

25歳前後

将棋友道8「今月号」

恐らくすくなくとも9月以内に比日野死亡「治療開始より5日後死亡」

原因はSFTSで作中2011年以前。「当時はわかりませんでした」「SFTS中国特定されたのは2011年 それまでは日本でも原因不明」(90話)

不明~2年間

稲垣内科時代。慶桜ケア科に「よそのケア科に2年お世話」「研修先のケア科は慶桜」(85話)

「その頃から先生とは同僚」(85話)

このケア科2年が転院回数に含まれるかは不明(27話)


稲垣、「ひとりで壮望会の緩和ケア科を立ち上げ」(85話)

(伴、無菌病棟立ち上げ「昔 伴君が責任者になって立ち上げ」(86話)時期不明病棟を立ち上げて何年だ …何年もだ」(87話))

不明 岸、慶桜助教授時代

手嶌と同僚に。助教授同士(33話)



13~10年前?

火箱兄、死亡「私が中学生の時兄は亡くなりました」(12話)

およそ13年前で火箱12

9年前?

森井、21歳?大学三年の夏に退学。壮望会の専門学校入学。(3話)

6年前?

森井、24歳?専門学校卒業(3年制?)

壮望会病院に入り、6年間は辞められない(3話)

岸、壮望会に転院。高柴と初対面。「7年前」「新しく来た病理先生ですよね?」(18話)

4、5年前?

物語開始前、岸が手嶌と最後に会う。「会うの何年ぶりだったんです?」「…5?6?」(作中1年以上経過)(34話)

岸の性格から正確さは怪しい。岸と手嶌が慶桜以外で会っているなら変ではない(岸の性格から怪しい)。

3年前?

火箱、アミ入社?22歳?スタート1年半以上のときに26歳(11巻巻末)。4年生大学から新卒はいればこの辺り?

新人火箱、十王寺と会う「三ヶ月目」「入社一年目」薬事部所属(67話)

不明

火箱、MRに。岸、森井とは1話から面識あり。

2年と5ヶ月ほど前4月

宮崎医大卒業?。出身大学病院で初期研修開始(80話)「初期研修出身大学病院

不明

手嶌が慶桜を出る。「岸先生は慶桜を出てね」「僕はしばらく残ったけど~アメリカ留学して~研究職に転向した」(33話)

1年半ほど前

本郷最後彼女(病理医)と別れる「4年と3ヶ月33彼女いない本郷」至極どうでもいい(55話)

5ヶ月前ほど4月

宮崎、壮望会に。後期研修開始(80話)第一志望にフラれる。「どうして後期研修は壮望会を」

一年間は神経内科?「神経内科の専攻医になって1年で病理に転科したんだ」(80話)

この1年って1年目(4月に入り半年後の9月)に転科したのか1年半後の9月に転科したのか…。半年なら半年って言うよねぇ。でも2話の宮崎発言矛盾する気がするんすよぉおおおおおお

1話スタート

9月23日-24日開始。院内描写24スタート。終了は25日。

24日に騒動、「ゆうべの手術」~「昨日はお世話になりました」で25日

宮崎、27歳?3年目?。専攻研修開始から半年

宮崎神経内科から病理に転科

2話

宮崎、転科後初日

宮崎、専攻研修開始から半年確定?「一応 卒後2年目のドクターなので」(2話)80話の南波の話がわからなくなる。

てかこの流れの"ドクター"とは"博士課程です"って意味でいいの?医者意味でいい気がするけど。"博士とって2年目"だとまたいろいろ変わってくる…

専門医認定の条件が経験4年といわれる(後、3年に短縮)

3話

岸、森井に転職の話をする。

6年間は辞められない条件を知っているなら森井卒業6年後?

森井30歳?

5話

森井慰労会(4話直後?)

火箱登場、宮崎とは初対面。


宮崎病理診断開始(2-3話間と5話時間経過を加味しても早くなあい?)

5-6ヶ月経過ではない?

南波に新しい研修医。「宮崎の後に入った子」(9話)

4月に入った新人かと思ったが作中4-5月ではない?初期研修のローテーションか?

根拠は9話で半年ほど飛ぶのは不自然。8話で中熊登場して9話冒頭で中熊ポスター。8話で火箱・中熊面識。9話で「先日はどうも」


新薬JS1 Ⅱ相試験に向け始動(10話)

JS1、竹田編開始(11話)

竹田、余命半年


竹田JS1 3クール終了(13話)

竹田10日後に死亡(14話)

実際何ヶ月生存たかはわからない?余命どおりならだいたい1年目終了。


火箱、アミノ退社(14話)

(間瀬、アミノ退社)

(竹田余命)+数ヶ月経過?

「あれから数ヶ月」

JS1副作用の判明

火箱、ビフィズス入社

(14話終了)


「この前」コンサル窪田参加(15話)


セカンドオピニオン外来開局(15話)

高柴65歳?、定年半年前(15話)

高柴、退職。「定年まではまだ半年もあるのに」(18話)


高柴クリニック開院。高柴編終了(20話)


慶桜、中熊により遺伝子検査ラボ設立。円が25歳で技師長に「2年前~25歳にしてラボ技師長に抜擢」(58話)

(手嶌、円と共に新薬開発)「手嶌くん~円も協力してる新薬開発の仲間だね」(時期不明)(61話)遺伝子ラボとは無関係か。ソフト開発し新薬配列設計発見

半年以上経過 4月以降

17病理学校(21話)

布施登場、医大5年

5月時点で布施がまだ医大5年なので病理学校4月以降(25話)


布施半月間岸の元へ(25話)

8ヶ月後 5/19

笑美編。デジタル時計の日付が5/19。 (25話)

布施「君何年生?」「5年生です」(25話)

(稲垣、壮望会が3院目。前病理ありと前前なし(27話))

笑美編終了でおおむね6月(月末の演奏会)


宮崎、初術中迅速(31話)

(8巻巻末)

人物紹介 年齢

宮崎20台後半(大学多浪はなさそう)

不明

森井30歳(誕生日1111日)

位置不明 41話から半年ほど前

間瀬、医薬新聞社入社半年お世話になった」 (41話)

9ヶ月~1年半程度経過。 4月より前。6~夏まで?

森井31歳?

宮崎28歳?

手嶌登場「4月から京都細胞研究所」~「なられる」へ「やっと慶桜から卒業か」(33話)

「春から京都」(34話)

流石に何ヶ月も前に挨拶回りは変だと思うので4月前かなと思うけれど、後から見るとかなり早く挨拶してる?


ハル編(35話~)


間瀬、ビフィズス入社(41話)

9ヶ月~1年10ヶ月程度以前経過。 6月~夏まで?or翌年4月前あたり

野球回。(44話)

入局先宣言の話。「5年も~お世話になって」。後期研修終了タイミングの入局(4月)なら意思表示は入局前年の夏までが一般的らしいからここが夏で実際の入局は来年という話か。4月の線は薄い?

火箱が野球テレビ中継で見ている「今期つれぇ~」(44話)プロ野球3月末開幕なのでオープン戦でなければ4月以降で「今期」「つらい」とわかるのはやはり前シーズン夏前ぐらいか

(11巻巻末)

火箱26歳。ビフィズス在籍状態時。


宮崎20台 森井30台」(46話)

2年弱。9月前?

宮崎デビュー戦(48話)「病理専攻1年目です」

宮崎迅速11回、剖検5回(49話)


こまごまとした話。3日謹慎新聞掲載などがあるが明確で大きな時間移動はなし?


移植から半月後」(54話)

11ヶ月以前経過or1年7ヶ月以前経過? 9月前? or 4月前? or 4月以降?

日本病理学会総会12~14日(55話)

布施、院1年目(医大5年生?(80話))。「院の1年目であれくらい深く考えられる人」(55話)(MD-PhDコース)

現実と同じなら4月だが、布施の院1年目=医大5年生なら「布施は、MD-PhDコース選択で5年次に大学院入りした」(80話)だから初登場(8ヶ月経過、5月ごろ)から4月をまたいでないはず…

神経内科から病理転向して1年目のザッキー」(55話)1年以上経ってるから2年目だと思うんですが…?

前年秋期特別総会でも11月で9月をまたいでザッキー2年目…

しかし第10X回総会とあって現実的には4月の総会…(55話)実際の総会は4~6月開催と幅はあるけど3月とか年度前にはならない? https://pathology.or.jp/jigyou/meeting-spring.html

4月越えなら

森井32歳?

宮崎29歳?

火箱27歳?


作山、リンチ

円、27歳?「2年前~25歳にしてラボ技師長に抜擢」(58話)

稲垣オプジーボ同意後、慶桜の「遺伝子センターラボに1週間もお世話に」(60話)

稲垣医師16年目?「終末期の患者さんと~16年間そう働くのが僕の仕事」(63話)42歳オーバーか。


ビフィズス、新薬とともにアミノへ(企業買収って数ヶ月はかかるとみていいよね?)(64話)

ビフィズス買収後、火箱、総務部、間瀬、MR(営業)へ「2週間前」(66話)


(株主6月(69話)→慰安旅行6月末(70話)ならここは5月か)

新人関根先生(65話)また4月ではない?次が総会の話なのでここは4月に入ったガチ新人かも。

「来月末 壮望会病理部のスケジュール抑えてほしいんだけど」(65話)

ビフィズス買収2週間後ぐらい 3~5月

アミノ編(65話)アミノの株主総会の話だが総会が多い6月になるのかは不明

十王寺氏が来月退職するらしい」(65話)

数日後?、火箱、アミノの未来を憂う会に。「我々は来月の株主総会で」(66話)

(*2年8ヶ月経過 5/15 宮崎試験願書提出?(89話))

2年9ヶ月程度経過?3年目6月

総会一ヶ月前の買収が5月としたら4月日本病理学会総会から1ヶ月半(病理総会が4月12~14日)。作山関係で2週間近く使うとしたら買収"完了"が一ヶ月でしてることに。

そもそもオプジーボ同意を取れてから家族への報告に1週間。投与開始から検証&18人の遺伝子検査いくらか。NDA違反に数日(60話)と2週間でもカツカツ。5月中に関根編こなす必要もあるし。

総会間近、火箱懲戒解雇(68話)

JS1が」「治験フェーズⅡ」(68話)

十王退職記念公演。火箱が代読「明日から無職」(68話)

十王寺、株主総会前に退職?「この前の火箱さんの公演が記事になりました」(69話)

株主総会(69話)「後日~十王寺さんの解雇撤回」(「明日から無職」は形式的な話か)


間瀬、開発本部長に。火箱、開発本部 臨床開発3部 JSプロジェクト推進グループグループ長に。春田、火箱部下に。

6月末?

慰安旅行(70話)「来月末 壮望会病理部のスケジュール抑えてほしいんだけど」(65話)

2年10ヶ月程度経過 7月はじめ?

弁護士編(医事訴訟)

弁護士編は過去矛盾してる編なのでここでまとめる。基点がここから3年前なのがネック。(ここまでの予測があっていれば宮崎が転科する数ヶ月前の話になってしまうし、後からみてもすぐに宮崎の実務3年を迎える)

前述のとおり時系列からは切り離すが、過去の各イベントはあったんじゃないかな。

また、過去以外の話の時間正史として前の編から地続きと考えておく。

不明 (岸) 細木 千石 高校生時代

細木と千石高校同級生(72話)細木と岸は同期

1話から2ヶ月と数ヶ月前とさらに少し前

森井、「事件があった3年前は俺も壮望会で働き始めたばかりでした」(72話)

後の話では森井のほうが壮望会に先に入ったっぽいのでここでもここに

(6年辞められない縛りがあるのに転職話が出るのが変)

1話から2ヶ月と数ヶ月前

岸、壮望会に。(73話)

(これまでの話でも壮望会での高柴との出会いは7年以上前矛盾)

1話から2ヶ月ほど前 弁護士現在から見て3年前

患者菊池通院後2ヶ月。「外来での通院が2ヶ月を過ぎたころ僕に~依頼があった 三年前だ 僕が壮望会に来てまだ数ヶ月にもならないころだった」(73話)

病理技師がほかに4人居る(73話)

岸、初カンファ荒らし「初カンファ荒らしの爪痕」(73話)

菊池状態悪化後、「緩和ケア科に移って2週間後に亡くなった」(73話)


「まあまあ前」の先月

森井、彼女に振られる(18巻末)

1話から5ヶ月前以内 「まあまあ前」

森井、技師を追い出しソロデビュー(18巻末)

宮崎、壮望会に居てニアミス(18巻末)宮崎は後期研修から壮望会に入ったので4~9月の間の話(神経内科専攻)とすると、3年前とはあまり矛盾しない。

不明(窪田参加前)

壮望会、不評から立ち直る「壮望会を立て直した~医師の功績ですよ岸先生とか稲垣先生とか」(74話)

5月ごろ?

久坂部、米嶋の診療所訪問「2ヶ月前米嶋が働く診療所に~弁護士」(74話)

久坂部~米嶋の診療所に行った男と同一人物」(75話)

7月はじめ? 物語現在

「今月の予定組むんで」(71話)

森井、「事件があった3年前は俺も壮望会で働き始めたばかりでした」(72話)

米嶋の診療所訪問。米嶋はだし。(73話)春~夏?

「夏も近い」(74話)これジョーク

こまごま動いて弁護士編終了

2年10ヶ月程度経過 8月ぐらい 時系列考察破綻

布施、「医大6年生 MD-PhDコース2年目」(80話)

えー、医大に明るくないのでわからんのですが、MD-PhDコース学部4-院3~4-学部2年で学士修士両方とるルートデス。だから医大に6年居て学部卒業してなくて院生2年生。かな。

布施は、MD-PhDコース選択で5年次に大学院入りしたため国家試験は2年後」(80話)

「後期研修が3年 宮崎先輩は2年目なう 来年病理専門医認定試験」(80話)

布施初登場から2年以内、宮崎登場から2年半以内になるはずだけど、ここまで2年半以上過ぎてる計算をしてしまってる。

日本病理学会総会12~14日(55話)を現実とあわせて4月仮定してるけどここが変かなぁ。

9月スタート→(4月迎える)→25話 5月→(9月迎える 宮崎病理専攻医丸1年)→33~4話 4月と春が話題→(4月迎える)→(9月迎える 宮崎病理専攻医丸2年)→74話 夏前。

34話から74話の計40話が3、4ヶ月とするとかなりハードスケジュールから厳しいとみて、もう一回4月を迎えてるとすると宮崎は4年間壮望会に居るはずで

日本病理学会 Permalink | 記事への反応(1) | 11:12

2023-02-15

高齢者に対する医療支援を辞めると老害椅子を手放さなくなる

医療費を払い続けるためには会社居座り続ける必要がある」というインセンティブ病気の老人に与えてしまない方法が難しい。

極論を言えば「金輪際社会利益を生み出すことがない、投資詐欺にすらなってない老人たちは切り捨てるのが資本主義合理的判断なのだが、それをやってしまうと今度はミクロ単位の老人たちの生存戦略によって社会動脈硬化が加速して社会が死んでしまう。

死にかけの老人に対しての社会保障を圧縮しつつ、彼らが「より良い医療を受けるために重役として無意味仕事をしているふりを繰り返してお金を稼ぎ続けよう」と考えないようにするための方法を考える必要がある。

理想を言えば、わざわざ生かしてやっている老人共から労働を搾り取っていきたいわけだが、死にかけのボケ始めた老人というのは全くもって使い物にならないので難しい。

判断力が落ちている上にプライドだけは高く責任能力もないので何かを決定する仕事にはつけられないし、単純労働をさせるには身体能力劣化しすぎているし、頭脳労働なんてボケた頭で出来るはずもない。

治験のようなことをさせようにも、体が元々バグった人間が更にバグったとしてそれがプラシーボなのか単なる老化なのかの切り分けさえ個体ごとに千差万別となると社会利益を得るレベル動物実験に出来るかも怪しいものだ。

厳しい……死にかけの老人とは本当の本当に社会負担だ……。

だが「死にかけの老人は殺す」という社会は「死にたくないか重要ポジションに居座る老人」を大量に作るわけだ。

この問題解決する方法が俺には思いつかない。

誰か賢い人はもう思いついているんだろうか

2023-02-11

anond:20230211005640

金が絡んだ業界で長く生きてる人は、人を信用するプロセスが他の人間と違うと思ってる。

俺はワクチン未接種な金融関係者だが、接種していない理由ワクチンリスクを警告する論文ネットで読んだわけでも、5Gやbluetooth受信を信じたからでもない。

ワクチン接種を推奨する人間発言に誠意が感じられないからというのが全てだ。

特にワクチンメリットデメリットを上回るのでみんなワクチンを打つべき」とのたまった奴。未承認薬のデメリットなど、その時点で分かるはずがないのに、

メリットデメリットを上回るなどという大嘘を平気でぶっこんどいて、そしてYoutube/Google/Twitter(イーロン買収前)でワクチン接種に不利な情報検閲、非公開化するという不誠実ムーブ

薬の承認というのは、体質や疾患などのあらゆる属性人間治験してメリットデメリットを大幅に上回ると考えられるときになされるものだ。

例えば肝臓に疾患がある人は接種のデメリットメリットを上回る、だけどそうじゃない人はメリットの方がでかいので接種すべき、など長期にわたる治験でようやくデータが揃うのが通常だ。

人が人を信じることで俺が最も重視しているのは、誠実さだ。

誠実さとは、あらゆる質問に答えようとする姿勢だ。

この姿勢が明らかにかけている人間組織が言うことは、俺は基本的には信用しないようにしている。

2023-02-04

anond:20230204202811

全く意味不明治験をなんだと思っているのか。731部隊かなにかか?

anond:20230204202046

治験代理出産が同列に見えるというのはどういう論理なんだ?

同性婚と近親婚に比べて話が遠すぎて見えない。

2023-01-30

モルモットはやめた

実証実験に参加しすぎた

実証実験に次ぐ実証実験

もう治験バイトとかやったほうがいいレベルだろ

治験バイトやろうかな

2023-01-26

はじめの一歩読んでるんだけど、ゲドー戦の300万円奪い合いがショボすぎて泣きそうだ

俺の手取り年収と一緒じゃん。

日本チャンピオン試合で取り合う金がそんだけかよ……。

つーか普通にやってファイトマネー100万でオフタイム数ヶ月だったら下手したら俺と同じぐらいの給料になるじゃん。

殴りまくって脳みそぶっ壊しあってるのにその程度の給料ってやばくねーか?

新薬治験でもループしながらAI絵師でもやってたほうが美味しいと思うぜ

2023-01-18

治験について

去年のゴールデンウィーク頃だっけ?

厚労省データ改竄報道されたのって。

そん時Facebook

「打たなくて良かったw打った奴リテラシー低杉でしょw」といった旨を書いたら、

友達20人減ったんだが……みんなまだ生きてる?

研究室先生にも消されたから、私って破門扱いなのかなw

残り少ない人生を楽しく生きられますように。

2023-01-17

医学誌『Vaccine』で公開された、ファイザー社とモデルナ社のmRNAワクチンに対して行われた当時の治験結果を再解析した研究では、次のような結論が得られました。ワクチンを接種して深刻な有害事象が発生する絶対的リスクは、少なくとも800人に1人です」と話しました。

さらに、「その重篤有害事象リスクの多くは心血管系のものです」とし、発症した初期から症状が重篤である可能性があると警鐘を鳴らしました。

2023-01-12

anond:20230112162828

ワイは圧倒的に後者やが?

既に在宅勤務ならぶっちゃけ接種する個人的メリットはない

コロナが落ち着くまで今後も定期的にワクチン打ち続けるとかどんなリスクがあるかわからない

ただ接種しないのはフリーライド(他者治験ボランティアさせてる、他者に壁を作ってもらってる)なので

わざわざ口にしないは当然かと思われる

https://anond.hatelabo.jp/20210812233810#

2022-12-19

百年後に野蛮な習慣だったと評価されそうなもの

家畜を育てて食べること(代替食料が普及するため)

妊娠出産(人工胎盤、人工子宮が普及するため)

動物実験治験人体実験をせずとも薬理・薬効を証明できるようになるため)

自動車歩行者運転者の分離、完全フェイルセーフ運転システムの普及のため)

 

他には?

2022-12-18

anond:20221218093617

うーん?

厚生労働省がやっている厚生労働省『「統合医療」に係る 情報発信等推進事業というのがあって、この手の話はここに色々なエビデンスメタアナリシス分析した結果がまとめられているんだけど、どちらも根拠が示されてねえかな?

ヨガについて:https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/13.html

複数研究は、ストレス管理精神的/情緒健康健康的な食/活動習慣、睡眠生活調和の向上など、健康上の側面に対してヨガがもたらす利益可能性を示唆しています

瞑想について:https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c02/07.html

多くの研究瞑想の疾患への効果調査しており、高血圧過敏性腸症候群潰瘍性大腸炎患者の炎症を緩和する可能性があるという科学的根拠エビデンス)があります不安感や抑うつ感の症状を和らげ、不眠症患者にも効果がある場合があります

てか、元増田の出してる記事特殊すぎない?

専門じゃないから読み飛ばしてるかも知れないけど、医療治験の様な厳格なテストが行われていないのに産業大きくなりすぎだとと言う話しかしてなくね? 用語定義ができてないかメタアナリシスも上手くできていないとかそう言う話で、効くとも効かないとも書いてないのでは。

2022-12-17

お金をもらいながら自分のペースでプログラミングを学ぶ方法

勉強したいプログラミング言語書籍を買います

・持ってなければノートパソコンも買います

・長期入院治験に参加します。(大体、2週間から1ヶ月間)

治験参加中にノートパソコンを持ち込み、ポートフォリオ作成念頭プログラミング勉強します。(入院中は娯楽もやることも特になく、えっちな物も見れないので、必然的に集中できる)

治験終了後、治験協力費数十万円とポートフォリオが手に入ります

治験終わったら就活すればいいよ。

2022-11-19

税金たかいよね

税金による収入過去最高らしいじゃん。

でも、医療費とかで税金足りてないんだろ。

ということは身の丈にあってない医療行為してるんじゃないの

から、金持ってる老人は、金払って受けたい医療をうける。

金のない老人は、身の丈にあった医療をうける。

若くて医療必要なやつは、今後納税して貢献してくれるわけだから、いままでどおりに医療受ける

で、いいんじゃない

ま、とはいえ老人を見殺しにするのはかわいそうだから

そういう老人は、医療関係特に費用をおさえる研究お金をじゃんじゃんつぎ込んで

さらに、治験という形で人体サンプルもじゃんじゃん提供していけばいいんですよ。

そうすれば、すぐに医療費が安くなるから最先端医療が、身の丈にあったものになるでしょ。

2022-11-12

anond:20221112084236

以下、コメントに対する追記

でも、科学に関する能力に男女差がない(ということになっている)ので、女性を加えても男性を加えても、プラスされる多様性に差はないよね。

A.科学に関する能力に男女差がなくても、個人の背景や価値観は男女で大きく異なる。

男二人よりも男一人と女一人のほうが多様性が確保されていることは理解してほしい。

 

医療もずっと男性だけで治験してたりとかで女性身体領域はまだまだ遅れているとかあって人類の発展のために様々な分野での女性専門家を敢えて増やす理由がある。女性女性自身がフロンティア

女子枠の内、大学院に行くのが何割かによってまた評価が変わると思う。また、強引に女子人数を増やすことで、見えていなかった問題点の洗い出しにもなるとも思う。ただ、最終的には差別区別の無い競争を目指すべき。

正直女性下駄履かせる行為にはなるがいままでの土台考えると結果的適正化に向かうので必要悪って思ってる 本当の男女平等にむけての過渡期対応で、多分揺り戻しはどこかで起こるんだろうなあとも

ダメ制度とわかったらそこでやめればいいしな!!!

「なんで女性が少ないか女性が少ないから」という悪循環をどっかで無理にでも是正しないといけないってことね。

俺も賛成だがとりあえず設けておくだけでは意味がなくて、いずれその枠がなくとも受験者が同等数になることを目指してます的な壮大な未来志向はないといけない。あくまで枠分けは平等への経過措置である

A.この辺りの意見増田としても同意である

 

受験してもらえないのはなぜか。企業採用教員採用時に男性優位になってるとかないやろか。

女子工業系に進学しないのは成績が劣るからではなく、学究や就職などその先の未来女性であるだけで正当に評価されない事態が待ってそうだから避けてるのでは

A.そうかもしれないし、理系に進学する女性モデルケースが少ないことが理由かもしれない。後者可能性がある以上今回の施策には価値があると考える。

  

女子枠なんて典型的下駄を履かせる行為で成し得るのは「公平」だけど、それを「(男女の)平等だ」と言い張る

A.今回の施策男女平等とは一言も言っていない。

 

「事前に公表している時点で女子生徒優遇がなければ受かったハズだった男子生徒など存在せず、不利益が生じた個人もいない」???/仮に事前に「女性は全て不合格」と公表すれば、女性不利益は生じない?

A.女子大学男子学生受験を申し込んでも合格することはできないが、男性不利益が生じているとは一般的に考えられていない。

 

加えて箸にも棒にもかからない学生が入ったところでついていけないので辞める可能性がある。質の落ちた学生に教える側にとっては無駄教育コストがかかってつらいかもしれん。

A.そうかもしれないし、逆に質の落ちた学生に対してあまり教育コストを変えずに高度な理系人材を輩出できるかもしれない。

後者場合大学の受け入れ人数を増やすことができる未来もありえるだろう。

 

男女平等を推す人って、男女差より個体差の方が大きいって主張を良くしているよね

A.社会公正としての多様性研究における多様性において各特徴量の重要度は変わると思う。

少なくとも、理工系研究においては男女差よりも個体差のほうが大きいとは思わない。

例えば、女性生理用品において重要な事項を男性だけで考慮することができると思いますか?

2022-10-15

anond:20221015072108

そのわりに反ワクの多くは何度も聞かないと治験結果が出てるアビガンを信じ続けてるんだよなあ

anond:20221015065521

毎日開けるドアについて考えないのは「経験則」だな。

初めて触るドアについては、例えば冬場なら俺は金属製かどうか観察するよ、静電気防止で。

まぁそれは喩え話なので措くとしても、

人類にとって初めてに近い状況、俺の人生では少なくとも初めてのパンデミック

人類が初めて作ったRNAワクチン治験時間を十分割いたとは言えない状況、

それらを踏まえて「直観的に」感じるのは「これは思考した方がいいな」というものだった。

少なくとも俺はそうだった。みんなは知らん。

でも忌避感が最初にあったわけではない。

anond:20221015050139

からだが、

「正直気にするほどかな」

というのはコロナ自体に対して言う言葉じゃないか

https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/death.html

このへん見たら明らかだが、少なくとも日本は死者の比率(対人口も対感染者も)が低い。

しかも死亡時に感染が判明したら「コロナ死者」と数えていてこの数値だ。

たとえワクチン副反応可能性がゼロに近いくらい低く、

また将来的に身体への不利益(これはまだ治験が済んでいない状態)の可能性も同じように低いとしても、

この程度の病気のためにワクチンを打つのは不必要リスクを負うだけだと思う。

2022-10-11

anond:20221011105040

いうて治験で金稼いでる人もおるんやから

臓器の一部提供で稼げるなら稼ぐ奴いっぱいおるやろ

2022-10-04

anond:20221004172427

治験薬の投与を受けるまではうつになったこともなく、精神症状はなかった。

いたことのある音が脳内複数重なり合う幻聴がある。

他の形が漫画一場面や絵画キャラクターロゴ等様々に見える。

夜が来ても眠れない。体が眠っても意識が起きている感覚がある。

次々と考えが浮かび上がり、思考が瞬時に入れ替わるなど頭が極めて冴える感覚がある。

一方自分支離滅裂であり、壊れている感覚がある。

自分障害者になってしまったと感じる。

自分がなくなる恐怖がある。殺してほしい。

この状態なら自殺する。

自殺前に残した手記が怖すぎた。

治験ってどういうイメージ

治験に関する職業についてるんだけど

久しぶりに会う友達とか初めて会う人に言うと結構えっ?っていう反応される

多分の健康な人がやるバイトだと思ってるんじゃないかと思うけど、別にそれだって助かるひとがいるし...

一般的治験ってどんなイメージなの?

2022-10-01

anond:20221001150144

それでも、寄生虫蔓延地域では、イベルクチン寄生虫を退治することで、

コロナ患者の体力が回復し、コロナが治りやすくなったのは事実だと思うんですよね。

から、イベルクチン治験は、寄生虫感染者に対して行うべきだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん