「有意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有意とは

2023-11-04

「優勝確率」に意味はない

全国のスポーツ紙野球誌面担当記者よ、刮目せよ(そんな大した話ではない笑)

この時期のプロ野球日本シリーズ関連記事を見ると、優勝確率、と言う数字毎日踊るのである

11/3現在「【阪神日本シリーズで2勝2敗から王手のチームはV確率75%」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f54c052feb332637de4cbbda7fe1c7ac3dc8a80

ふむふむなるほど。(2勝2敗(引き分け含む)から王手をかけたケースは、過去28度。そのうち優勝21度のV確率75%。)

11/1「阪神追いつき29度目の2勝2敗、優勝確率は46%」

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202311010001529.html

おお、前日には全く低かったんですね。

10/31オリックス確率は79% 1勝1敗から先に2勝目を挙げたチームが27度優勝」

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202310310001318.html

ホウホウ、この時点ではオリックス日本一になりそうだ、という話だったね、そういえば。

10/28日本シリーズ第1戦勝利阪神日本一確率」は62%」

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/10/28/kiji/20231028s00001173607000c.html

ほほー、阪神の優勝確率は62%→(情報なし)→21%→46%→75%、と変化したわけですね。。。っていうか、それぞれの時点で勝ち星見ればいい話で、「優勝確率」なんていう大層なものでは全然ないような???

とはいえ検討余地はあると思った。

例えば3勝2敗の時点から勝敗場合

●◯

●●

の3通りしかなく、そのうち阪神が優勝するのが2通りなので、お互いの勝利確率50%だとすると、66%の確率阪神が優勝する。しかし、データから見ると75%優勝なので、それよりも高い。どれくらい高いかというと、オッズ1.1倍くらい高い。と言うようなものである。確かに3勝2敗に先に到達したチームの方が優勝する確率が高くなるが、その程度はわずかであろう。1勝すれば優勝するが相手は2勝しなければならない、と言う事実から普通に想像できる確率と大差はない。さてこの高いと言うのは有意なのだろうか。統計によると

今年のように2勝2敗(引き分け含む)から王手をかけたケースは、過去28度。そのうち優勝21度のV確率75%。

とのことである。二項検定すると

> binom.test(21,28,p=2/3)

Exact binomial test

data: 21 and 28

number of successes = 21, number of trials = 28, p-value = 0.4258

alternative hypothesis: true probability of success is not equal to 0.6666667

95 percent confidence interval:

0.5512845 0.8930920

sample estimates:

probability of success

0.75

であるので、危険度5%において有意ではない。つまり、2勝2敗から先に王手をかけた方が日本一になる確率統計的に高いと言うことはない。単に3勝したので日本一まで1勝で済むから日本一になりそうだ、と言うだけのことで、過去統計を引き合いに出す必要もない。

初戦を勝ったチームの日本一確率62%、についても考えてみよう。この場合は、初戦を勝ったチームをもとに、2戦目以降が

3勝0敗 → 1通り

3勝1敗 → 3通り (最後勝利が固定していて、3_C_1)

3勝2敗 → 6通り (4_C_2)

3勝3敗 → 10通り (5_C_2)

2勝4敗 → 10通り (最後に敗北が固定していて、5_C_2)

1勝4敗 → 4通り (4_C_1)

0勝4敗 → 1通り

なので、阪神が優勝する確率は(1+3+6+10)/(1+3+6+10+10+4+1)=0.5714286

データによると、

過去73度の日本シリーズで、第1戦で先勝したチームは45度日本一に。

とのことなので、有意性を二項検定で見てみると

> binom.test(45,73,p=20/35)

Exact binomial test

data: 45 and 73

number of successes = 45, number of trials = 73, p-value = 0.4791

alternative hypothesis: true probability of success is not equal to 0.5714286

95 percent confidence interval:

0.4952062 0.7279136

sample estimates:

probability of success

0.6164384

となって、やはり特に有意差はありません。

この簡単統計解析によれば、日本シリーズは「4勝した方が日本一になる」と言う以上の意味特になく、勝ち方(第一戦で先勝する、とか、2勝2敗から勝ち越す、とか)によって日本一になる確率が左右されることはなさそう。もっといえば、「勝ち星が多い方が日本一になる確率が高い」って、当然のことなだけ。

と、統計初心者が考えてみましたが、統計猛者のコメントがあればお願いします。例えばマルコフ過程としてモデル化することができるのかな。何かパラメータを入れて(例えばホーム球場での勝率確率は高いとかなんとか)、優勝確率が、何も考えず出す確率よりも高くなることに寄与するような因子を探す、とかだとセイバーメトリクス的になるのかも。

2023-11-01

自己愛パーソナリティ障害は誇大性,賞賛への欲求,および共感の欠如の広汎なパターンを特徴とする。診断は臨床基準による。治療精神力動的精神療法による。

パーソナリティ障害概要も参照のこと。)

自己愛パーソナリティ障害患者自尊心の調節に困難を有するため,賞賛および特別人物または機関との関係必要とする;優位性を維持するために,他者を低く評価する傾向もある。

自己愛パーソナリティ障害推定生涯有病率には大きな幅があるが,米国一般集団では最大6.2%にも上る可能性があり,女性より男性に多い。

併存症がよくみられる。患者抑うつ障害(例,うつ病,持続性抑うつ障害), 神経性やせ症, 物質使用障害特に コカイン),または他のパーソナリティ障害(演技性, 境界性, 妄想性)を有していることも多い。

NPDの病因

自己愛パーソナリティ障害寄与する生物学的因子に関する研究ほとんど行われていないが,発症に関わる有意遺伝要素が存在すると考えられている。養育者が子供を適切に扱わなかった(例えば,過度に批判的であったり,過度に子供賞賛称揚,または甘やかしたりすることによる)可能性を仮定する理論もある。

特別な才能や能力をもっており,自己像および自己感覚他者賞賛尊敬と結びつけるのに慣れている患者もいる。

NPDの症状と徴候

自己愛パーソナリティ障害患者自分能力過大評価し,自分の業績を誇張する。自分が優れている,独特である,または特別であると考えている。患者自分に関する価値および業績についての過大評価はしばしば他者に関する価値および業績の過小評価を含意する。

患者は大きな業績という空想―圧倒的な知能または美しさについて賞賛されること,名声および影響力をもつこと,または素晴らしい恋愛経験すること―にとらわれている。普通の人とではなく,自分と同様に特別で才能のある人とのみ関わるべきであると考えている。このような並はずれた人々との付き合いは患者自尊心裏付け,高めるために利用される。

自己愛パーソナリティ障害患者賞賛を受ける必要があるため,患者自尊心他者から肯定的評価依存し,このため通常は非常に脆弱である。この障害を有する患者はしばしば他者自分のことをどのように考えているか注視しており,自分がどれだけうまくやっているかを評定している。他者による批判ならびに恥辱感および敗北感を味わわせる失敗に敏感であり,これらを気にしている。怒りまたは軽蔑をもって反応したり,悪意をもって反撃したりすることがある。または,自分のうぬぼれの感覚(誇大性)を守るために,引きこもったり,その状況を表向きは受け入れたりすることがある。失敗する可能性のある状況を避けることがある。

NPDの診断

診断基準(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition[DSM-5])

自己愛パーソナリティ障害の診断を下すには,患者に以下が認められる必要がある:

誇大性,賞賛要求,および共感の欠如の持続的なパターン

このパターンは,以下のうちの5つ以上が認められることによって示される:

自分重要性および才能についての誇大な,根拠のない感覚(誇大性)

途方もない業績,影響力,権力,知能,美しさ,または無欠の恋という空想にとらわれている

自分特別かつ独特であり,最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている

無条件に賞賛されたいという欲求

特権意識

目標を達成するために他者を利用する

共感の欠如

他者への嫉妬および他者自分嫉妬していると信じている

傲慢,横柄

また,症状は成人期早期までに始まっている必要がある。

鑑別診断

自己愛パーソナリティ障害は以下の障害と鑑別することができる:

双極性障害自己愛パーソナリティ障害患者はしばしば抑うつを訴えて受診し,その誇大性のために,双極性障害と誤診されることがある。自己愛パーソナリティ障害では 抑うつがみられることがあるが,他者より上の立場にいたいという欲求が常にあることで,双極性障害と鑑別される。また,自己愛パーソナリティ障害では,気分の変化は自尊心に対する侮辱によって引き起こされる。

反社会性パーソナリティ障害自分のために他者を利用することは両方のパーソナリティ障害の特徴であるしかしながら,その動機は異なる。反社会性パーソナリティ障害患者物質的な利益のために他者を利用するが,自己愛パーソナリティ障害患者自尊心を維持するために利用する。

演技性パーソナリティ障害他者の注意を惹こうとすることは両方のパーソナリティ障害に特徴的であるしかし,自己愛パーソナリティ障害患者は,演技性パーソナリティ障害患者とは異なり,注意を惹くために気取ったことやばかげたことをするのを非常に嫌い,賞賛されることを望む。

NPD治療

精神力動的精神療法

自己愛パーソナリティ障害一般治療は全てのパーソナリティ障害に対するものと同じである

基礎にある葛藤に焦点を当てた精神力動的精神療法が有効なことがある。境界パーソナリティ障害のために開発されたアプローチの一部は,自己愛パーソナリティ障害患者用に効果的に改変できる場合がある。具体的には以下のものがある:

メンタライゼーションに基づく治療

転移焦点化精神療法

これらのアプローチでは,自分および他者感情的経験するあり方の問題に焦点を合わせる。

自己愛パーソナリティ障害患者は,習熟度を高める機会を魅力的と捉えることがあるため,認知行動療法患者にとって魅力的となる場合がある;患者賞賛への欲求により治療者が患者の行動を方向づけられる場合がある。自己愛パーソナリティ障害患者の中には,マニュアル化された認知行動療法アプローチ簡単すぎる,または自分特殊欲求を満たすには一般的すぎると考える。

quiz link

TEST YOUR KNOWLEDGE

2023-10-31

anond:20231030180655

もう「自民公明維新」の時代は確定ですね。

コロナ禍がそれを決定的にしました。

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1718256982917030064

  

リベラル派が中心となって推進したmRNAワクチンは、今や害だらけ。

  

もともと風邪ウイルスワクチンなんて、変異の速度から有効ワクチンが完成するわけありません。 

  

それにも関わらず、そんな医学の基礎すら知らない人間が多数。

特に反自民を掲げるリベラルの連中は圧倒的に無知でした。

  

今回ワクチンに反対を唱えたのは保守派です。

  

そして、自民党・岸田総理は、ワクチン接種は薦めるも「ワクチン任意接種」を貫きました。

コロナ禍で大騒ぎの中、他国ワクチンパスポートを導入する中、我々のリーダーは「任意接種」の貫いたのです。

    

はてなブックマークをはじめとする、自称リベラルの連中のワクチン信者ぶりを振り返ってください。

もし政権自民党でなければ、ワクチン強制接種は実現され、今よりももっと多くの犠牲が出ていたでしょうね。

  

後で「岸田が悪い」とか言うアホリベラルが湧きそうなので、もう1度言いますが「政府ワクチン任意接種」を貫きました。

ワクチン接種の圧力をかけたのは企業であり、無知個人です。

  

ワクチン強制接種を求めて、コクランレビューでは「有意差なし」と出ているマスクの着用を求め、行動自粛を求めたのは全てリベラルです。

  

https://twitter.com/ShortShort_News/status/1718256982917030064

この動画の通り、これからmRNAワクチンの害はさらに明らかになります

その被害想像を超えるレベル次世代にも影響はあるでしょう。

  

もはや、はてなブックマーク中でのワクチン肯定論は全く見る価値のない「子供レベル」なのを感じてる人も多いことでしょう。

無知無知。圧倒的無知人間だらけなのが、はてなブックマーク

  

残念ながら、ワクチン推進派がどれだけ叫ぼうが、ワクチンの害が覆ることはありません。

リベラル派のほとんどは無知であり、選択を間違え取り返しのつかないことをしたのです。

  

これから先、選択を間違えたリベラルに、信用は皆無。

時間を追うごとに、リベラルから見切りをつけて政権与党を支持する人は増えていくでしょう。

  

なぜなら自民党は感染症対策を進めながらも、最後最後防波堤であるワクチン任意接種」を守ったのですからね。

  

本当に自民党が悪の巣窟なら、ワクチンなんて強制接種ですよ。

どれだけ死者が出ようが因果関係不明です。

  

岸田総理をはじめ、自民党の中の保守派はきちんと現状認識して、ギリギリラインで止めていたんですよ?

  

自民党は完璧政党ではありません。

これから、どんどん弱者切捨てのようにもなっていくでしょう。

それでも大衆から信用を失わないラインで、良い仕事はしているわけです。

それを見抜いてる人は、多いと思います

  

故にこれから自民党の時代です。

自民公明維新」が中心となり、時代を作っていくでしょうね。

他の政党は信用性ないし、リベラリストなんて信用ないですから

  

リベラリストは完全に自滅をしたのです。

自民党憎しなんて、言わせておけば良いですよ。

彼らの数も時間が経つごとに減っていきますから(笑)

  

PS

こんなことを書いている私は反自民です。

しかし、コロナ禍で自民党の中にも「真の保守がいるのだな」と気づかされました。

今回は、あまりにも反自民が酷かった。

もう再起不能レベルです。

米国のような二大政党制は夢のまた夢の夢です。

政治家を選ぶ国民ダメですからね。

anond:20231031083914

自分が読んだことある本だとこの辺を読むともう少し理解が深まるかもしれない。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MROXAQD

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B4ZWVNGN

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GF9HOH6/

遺伝マクロから見て統計的有意差があるというだけの話で、個人レベルでみると全員が優秀なわけではない。逆にミクロ側の個人からみると学習スキルを持てるかどうかの方がIQ学歴に与える影響は大きい気がする。(ちゃんと双方の因果関係を調べたことはないけど)

個人的には遺伝による有意差はあまり気にせずに個人として成長できるかというコントロールできるところに焦点を当てて生きたほうが良いんじゃないと思うが。

2023-10-19

anond:20231019214127

三回中三無痛分娩だけど、たしか陣痛の痛みには意味があった。

初回のみ陣痛が来てから麻酔たから、ちゃんと産めた。二人目と三人目の時は陣痛が来る前から麻酔を入れて完全に無痛にした結果、吸引分娩になった。

陣痛の痛みというのは、いきみ方を教えてくれる。

陣痛の辛さというのは、いきめない辛さ。いきみたくても、子宮口が全開になるまで我慢しなければならない。それが辛い。

あの感覚は初めから麻酔を入れて無痛にしてしまうと本当にわからない。いきみかたがわからいから、赤子をうまく股から出せない。無痛分娩にすると吸引分娩の確率有意に上がるというデータがある。

私は痛みに対する恐怖がハンパないビビリなので無痛分娩しかしたくないが、デメリットは当然あるよねという話。

2023-10-13

anond:20231013195020

医師が「女性社会社会圧が強いために女性ASDは見逃しやすい、分かりにくい、十分なデータが取れてない可能性がある、女性ASD自殺率男性ASDより有意に高い」って反省してるのに、何の関わりもないこいつらときたら家で無意味データwデータwごっこをしてるんだよな

発達障害につき漫画をまともに鑑賞できない弊害

私は動作IQが80台しかない。それとの兼ね合いだと思うが空間認識能力も弱い。

例えば車のタイヤ空気を入れるのを任されることがあるが、あれはタイヤにある空気の出入り口に大して空気を入れる器具を垂直に押し込めていないとまともに入っていかない。

普通の人はすぐ慣れて一発でできるようになるし初めてでも数回で垂直に押し込めるようになってしまうのだが、私はこの作業を数百回とやってるのに未だに10回とか連続で失敗して空気作業前よりもかなり減らしてしまうこともざらだ。

つの目を結んだ中点と、器具の入れ口、タイヤ側の孔が垂直に一直線の位置関係になるように意識した姿勢をとって、そのうえで垂直性を認識しようとしているわけだけども、うまく垂直になっていないらしい。

健常者には理解できない事態らしいので頼んでる人には呆れられる。いや呆れることにも飽きてる段階に達している。

でもさあ目って根本的に二つあるからそれで垂直かどうかを認識しようとするのは原理上無理があるように感じるんだよね、ハッタショには。スナイパーだって片目瞑って狙うじゃんみたいな。

そういうレベル空間認識力だと漫画を読むにも困難が生じてくるのだ。

アクションシーンで揉み合いになってる場面とかだと、腕が別のキャラに向かって一定ポーズで近づいているところでは、その腕とその腕の持ち主のキャラとの位置関係いまいちよくわからなかったりすることがある。

まり腕をひっくるめたそのキャラが全身として大局的にどういう姿勢をとってるのか、またなんのためのそもそも腕を出してるのか(単純に殴りかかろうとしてる?それとも押し当てて牽制しようとしてる?)のかよくわからなかったりする。

例:この漫画試し読みの表紙から数えて14ページ目の下

https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=20041845_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F20041845%2Fvol_no%2F001

飛びかかるとか、高いところから急降下して別のキャラの手をとって助けようとするシーンみたいなのは、その一瞬一瞬に対して「カメラ」を切り替えて描写されることがあるが、あれもコマ間でキャラ空間内でどう変位しているのか把握しづらいものがある。一つの連続した動きを時間経過ごとにいろんなアングルから描写したものとして統合的に認識することに困難を感じる。同じアングルだったらまだ理解できるから(じゃなきゃ放物運動とかのグラフ理解できないことになる)、そこで自分はこんなアングルでも整合性を保って描けますよみたいなアピールしなくていいのにと自分勝手なことを少し思う。多分別アングルで、前のコマ描写されてる物体の向きは本来描かれるべき向きとは逆になっていても違和感としてすら認識されないと思う。

こうした事情との関係で、進撃の巨人よりメイドインアビスの方が絵が上手いと言ってる人に対して、全く共感できないということも起こる。

ストラディバリウス初心者楽器、どっちが前者の音色なのかというのが分からないが、あれとは似て非なる問題だと思う。

音色場合自分の好みで判定してもストラディバリウスにはたどり着けないこともある。高い音色というのはどういうものかという主観の集合を知識として持っている必要がある。また比較対象間の音色について、そもそも有意な差を感じない場合もある。

一方で漫画作画の良し悪しの場合音色と違い、全くものとして違うことは明らかだ。違う漫画作品を比べてるのに「全ページ同じ絵に見えるから判定できない」ということは起こりえない。これが楽器場合だと同じ人に同じ曲を演奏させた場合「全く同じに聴こえるからからない」ということが起こり得るわけだけだから、ここは明らかに性質として異なる。

また進撃の巨人が上手くないとされるのは、そしてメイドインアビスがその逆とされるのは、デッサン狂い(架空のものを描くのにデッサン狂いという言葉を使っていいのか自信がないが)とかパースの狂いの有無といった要素があるだろうが、特にパースが正確かどうかはおそらく数学的に定量的に算出可能もので、つまり単に主観の集合としての擬似的な客観性ではない、数理・物理的な真実に基づいた純粋客観的な要素であるのがこれらの要素だ。

空間認識力がないため、そういった要素を直感的に把握して優劣を認識することができないのだと思う(補助線引かされてその線とこれだけずれてるよねみたいな理詰めで説明されることで「納得」するのがせいぜい)。

画力の優劣を判断する要素は他にもあろうが、むしろこの明らかに違う二つの漫画、絵の一群の間から、なんらかの判断に役立つ何かを抽象化して得ることが逆に難しいというのもあると思う。今回は巧拙関係する要素を抽象化して捉えたいわけである。でもそれは違いが大きすぎるから抽象化は難しい。

伝わるかどうか分からないが、🍙と🗻からなら簡単三角形といい概念抽出できるが、漫画同士を比べてなんらかの評価軸になる要素を抽出するのはわたしには難しいということだ。

そういうわけで私にも二つの漫画は明らかに違う漫画だけども、巧拙という点で区別することは特性的にできないといいことである

これが普通の人には下手な漫画もそうは見えないということで面白く読めるという点で得なことなのか、作品のいいところについて根本的な次元認識できるのが人より少ないという点で「作品を余すことなく楽しめない」不幸なことなのかは分からない。

以前には漫画の方が自分のペースで楽しめるし音とかなくて疲れないと思っていた時期もあったが、さらに一周回ってアニメの方がアクションシーンを直観的にちゃん認識できて自分に合ってると思うようになった。カラフルモノクロだと地と絵の解釈輪郭認識)に混乱が生じる例がある)かつ動きを連続した動画表現してるアニメは私にとってもほとんど混乱の余地がない優れた媒体だ。

アクションがある漫画でも発達障害にもわかりやす表現採用したバリアフリー漫画、なんてあったら…いや採算とれないか

大人しく日常系とか最近見つけたおいらん姐さんのような人情ものでも見てることにするよ。

2023-10-12

anond:20231012001923

精神疾患遺伝率の高いものもあるし、精神病患者ケアをするストレス自体精神疾患を誘発するし、

パワハラが横行してる職場なら同僚とそろって精神疾患になることもあるだろうし、

同じ疾患の患者互助会とかもあるんだから

精神疾患持ちの知り合いに精神疾患持ちが有意に多いのは当たり前だ

2023-10-11

仮定

「ある種の発達障害」に将棋とかチェスがやたら強くなる特性持ちがいる

「ある種の発達障害」を持っているのは男性有意に多い

将棋チェストッププレイヤーに男が多い

 

仮定が真だとした時、女性はそれでも将棋チェスで男と同程度の能力がある事にしたいんだろうか

2023-10-10

埼玉かいう激ヤバ男尊女卑県について

九州進学校男女差別地域差別

https://anond.hatelabo.jp/20230808222237

これを書いた増田なんだけど、はてブとか色々反応あった。

首都圏中等教育における後進地という意見には賛同も意外と多くてほっとしたのだけど、その中でdisった埼玉公立別学進学校にはまあまあ批判があった。主だった意見を書くと

男子校と同レベル女子校があるので差別ではない。よく知らない地方のことを語るべきではない

男子校女子校ニーズがあって成立している。悪いものではない

と言った具合だ。これが九州のことだったらクッソミソにdisるだろうに、首都圏のことになると突然甘くなるよねーぐらい思っていたら、衝撃的なデータを見つけてしまった。

文科省が出している都道府県、男女別大学進学率だ。大学進学率はジェンダーギャップ指数でも使われる男女差を図る重要指標だ。

https://www.mext.go.jp/content/20201126-mxt_daigakuc02-000011142_9.pdf

大学進学率は東京徳島を除き男性の方が高く、男女の進学率の差は山梨県14.3ポイント男68%、女53%)、北海道11.3ポイント(男51%、女40%)、埼玉11.4ポイント(男59%、女48%)、千葉県8.9ポイント(男58%、女49%)の順で高い」

いや、埼玉は同レベル女子校があるから差別じゃないんじゃなかったんかい。現に進学率という差となって出ているじゃん、公立男子校女子校による差が。

山梨は謎だが、北海道とかは大学に1人行かせるなら息子を……とかありそうだし(それはもちろん差別だが)、同情しなくもないが、大学も選び放題、県別所得でも上位の方の埼玉が全国トップクラス男女差別なのは、明らかに公立高校の別学教育の影響があるのでは???

というか埼玉の話とか直接関係ないけど、徳島とか褒め称えられるべきだろ。伊達スタンフォードに送り込んでない。

ちなみに全国平均は男54%、女49%。九州はというと福岡は全国平均より差が少ない男50%、女47%だし、一番離れている鹿児島はも男43%、女36%だ。鹿児島以外の県はほぼ全国平均より少ないかほぼ同等程度の差しかなく、九州地方という括りでみたとき他の地方有意な差はない(それより大学進学率の地域格差の方がやばい……マジで北海道東北中国四国九州向けの奨学金作った方がいい

九州男尊女卑とか大騒ぎする暇があるなら、首都圏の人たちは自分たちの足元をみてくれ。埼玉からとか言って切り捨てずに、激ヤバ埼玉教育改革をみんな主張してほしい

2023-10-06

anond:20231006154918

120Hzと240Hzで反応速度有意に変わるって研究結果出てるじゃん

https://www.tcu.ac.jp/news/all/20201117-33297/

あとサーバーでレートが遅くても1フレーム前になるか後になるかで違いが出るだろ

なんで120Hzないし240Hzで連打する前提なんだ

anond:20231006094210

平均値には差があるけど、有意な差ではありません。

なぜなら、p値というのがあって、その計算にはガウス分布というのを使うのだけど、なぜガウス分布でp値が計算できるかというと、その証明は……ああ、そうそう、ネピアのeというのはね……

……もう瀉血でいいわ。

2023-10-05

anond:20231005133014

ごく一部の年だけを取り上げて相関関係があるように見せた意見鵜呑みにするのはいかがなものかと。

数年分抽出してみたが、統計的有意差は特段見られないようだが?

急性腎不全

 
2020年1,2771,373
2019年1,2111,385
2018年1,3051,438
2017年1,1761,445
2016年1,5661,835
2015年1,6311,940


人口動態調査 人口動態統計 確定数 死亡

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411657

2023-10-04

anond:20231004190753

法を守らない奴がいるのにその価値観を許す理由社会には無い

人権共通属性を持った人間のうち一部が法を守らないという理由属性を持ってる全員の人権制限ないし停止する理由こそない。これに文句があるなら憲法を破棄すべき。そいつ人権をどうするかは法を守ってるかどうか一人一人個別に考えるべきというのが現行憲法精神だろうね。

それで結局小児性犯罪が減ったらってなんの話なの?おれが言ってることの説得力とどう関係するの?俺の言ってることの通りに社会が動くと性犯罪有意に増えたり減ったりするってわけ?それはどういう理由で?

anond:20231002225208

アメリカに住んでて、子供モンテッソーリ教育私立小学校に入れてる。

18ヶ月から6Gradeまでの幼保小を合わせたような感じ。

教職員校長はじめほぼ全員が女性で、男性音楽講師と体育講師、校務員さん、週一の外部の習い事教室先生のみ。

生徒の男女比はほぼ50:50、何も問題は起きてないし誰もそれについておかしいと思っていない。

銃乱射事件のある公立学校のようなセキュリティではない。

万が一生徒の暴力行為があったら教師副担任が制止するだろうしもう翌日には退学になる。

そもそも男性教師がいないといけない理由がわからない。

子供を狙う性犯罪者割合が男女に有意な差があるなら女性だけにしても問題ないのでは?

2023-10-03

柴犬の購買行動と購買者の知能の相関

研究は、柴犬の購買行動と購買者の知能との間の相関を検証する目的実施された。柴犬の飼い主と柴犬以外の犬種の飼い主を対象とし、知能テスト実施した結果、柴犬の飼い主の知能が柴犬以外の犬種の飼い主よりも有意に低い傾向が示された。

具体的には、知能テストの結果をもとに行われた統計分析において、柴犬の飼い主と柴犬以外の犬種の飼い主との間での知能スコアの差に関する相関係数は-0.45となった。この相関は有意であり、p値は0.01、95%の信頼区間は[-0.60, -0.25]となった。この結果は、柴犬を購入する行動が一定の知能水準と関連する可能性を示唆するものである

しかし、この結果は単なる相関に過ぎないため、因果関係を示すものではない。犬の選択と知能との直接的な関連を示すものではなく、他の潜在的な要因(例:文化的背景、生活環境、経済状況など)の影響も考慮する必要がある。

研究の結果は、犬の選択と知能との関連性に関する先行研究の一部として位置づけられるべきである。今後の詳細な研究多角的アプローチ必要である


Smith, J. D., & Masuda, M. (2023). The curious correlation between Shiba Inu ownership and intelligence: A whimsical exploration. Barking Up The Wrong Tree Quarterly, 5(3), 45-59.

2023-09-27

anond:20230927162126

統計学的には、それでも有意数字だぞ。

それに、六万人が見てるトゥゲッター記事で、たとえコメントしてるのが数十人くらいだとしても、その数十人に異論があるなら、他の六万人から更に反論が出るはずで、出ないってことは、その六万人の殆どは、そのコメント欄の大勢同意してると見做せる。

2023-09-26

暴力的男性にはより多くのセックスパートナーがいる」との研究結果

https://gigazine.net/news/20210119-physical-aggression-attract-sexual-partners/

男性性的魅力には容姿や知能、性格などのさまざまな要素が含まれていると考えられていますが、「暴力的攻撃的な行動」も一種の魅力となっている可能性も以前から指摘されています。合計で1万人以上の被験者を追跡したデータ分析した新たな研究により、「暴力的な傾向が強い男性セックスパートナーが多い」との結果が示されました。

分析の結果、男性では暴力的な傾向がセックスパートナーの数と有意に関連している一方、女性暴力的な傾向はセックスパートナーの数と関連しないことが判明したそうです。男性場合、前回の調査よりも暴力性が増すにつれてセックスパートナーの数が増加しましたが、女性では暴力性の増加が性的交渉を結ぶ相手の増加につながりませんでした。また、教育レベルの上昇は男性セックスパートナーの数と長期的に関連していたものの、言語的な知能および高校における学業成績は、セックスパートナーの獲得につながらなかったとのこと。

Seffrin氏は今回の調査結果について、女性が依然として暴力的な行動を性的な魅力と結びつけており、知性は暴力性よりもセックスパートナーの数との相関関係が小さいことを示していると指摘。「したがって、現代産業社会では高い知性を持っていることがステータス的な報酬につながるにもかかわらず、暴力的男性は同等の知性と肉体的な魅力を持つが攻撃性が低い男性比較して、より性的交渉成功で報われ続けます」と述べました。

面白さと再現性

心理学って、面白さと信頼性の間にトレードオフがあると思うんだよね

面白研究というのは常識はずれのことに有意性が存在することが発見される部分だけど、信頼できる研究は誰もがわかっているようなことに再現性を求めている

2023-09-21

anond:20230921212443

少なくとも、口移しや食器の共有をしない、程度の接触回避では意味がないってことやろ

十分な数のサンプルで有意差が出ないなら、特定の回答の不確実性の影響は無いと考えて良いでしょ

物理学論文読んでるんじゃねーんだぞ

anond:20230921210229

養育者の接触習慣による違いを3歳児時点での虫歯経験比較しているんだから乳児期に有意差があったら結果に表れているはずだろ

3歳児の時だけ条件に差をつけたわけではないぞ

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21576961/

そろそろみんな認めよう、オタクヤバい

京アニ事件公判ニュースを見て思うのだが、オタクは「統計的には」有意でなくても、宮崎勤とか青葉とかみたいな、正真正銘ブラックスワンちゃんといるのだなと考えさせられないわけにはいかない。

オタクからといって人殺しになるわけじゃない!」という統計根拠オタクオタク擁護してきたが、正直オタクヤバいと思う。

ファンタジー気質パーソナリティとでも表現すればいいのかな?

精神の非互換性が他人より高い傾向にあって、そのうえでファンタジー摂取してると、蠱毒みたいになっていく。ファンタジーが、自分の中で喚び水の剣になっていく。そういう、正常だった細胞突然変異ちょっとずつ蓄積されて、体内の防御システムかいくぐって、結果としてがん細胞みたいなブラックスワンになる、みたいなことが起きると思う。

そりゃ統計的には有意じゃないかもしれないけど、統計的に引っかからないってのがブラックスワンなんだよな。

そろそろちゃんオタクってのはそもそも危険だってことを真正から直視した方がいいし、オタク自分たちはヤバいかもって自覚した方がいい。

2023-09-20

anond:20230920220509

有意になる程度のサンプル数は必要だよ〜。統計学の初歩くらい知っておいてよ〜。

2023-09-17

anond:20230916135836

anond:20230916175554

エロ表現犯罪を誘発して統計的有意な影響を与えるとはいえない」と主張する表自がいることは知ってるが

エロ表現犯罪の誘発に限らず何ら一切の影響を与えない」と主張する表自がどこかにいるんか?

少なくとも栗下や赤松のような政治家はもちろん白饅頭や手嶋海嶺やもへもへみたいな表自界隈のインフルエンサー(笑)連中だってそんな主張はしてないはずだけど

とりあえずフォロワー1000人以上のアカウントを3人でいいから挙げてみてくれよ

zheyang 普段二次元エロ表現は人に影響を与えない」→今「影響を与えるけど犯罪には繋がらない」(後退) 普段いかに浅はかな議論をしているか自覚しましょう。



(後退)と書くからには「エロ表現犯罪の誘発に限らず何ら一切の影響を与えない」と明確に主張していた表自を屏風から出せるんだろうね。フォロワー1000人以上のアカウント3人でいいよ

このブコメスターを3個も付けてるBig_irisが代わりに出してくれてもいいぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん