「プリペイドカード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリペイドカードとは

2021-10-25

anond:20211025121502

2人目だとある程度物はそろってるだろうし消耗品とかも買えるギフトカードだと嬉しいかもな

子供用品店のプレゼント用のプリペイドカードとかあるからそういうのはどう?

2021-10-14

プリペイドカードという緩やかな詐欺

あれって使わずに残る金かき集めたら相当な金額になるからわざと買わせるんだよな

実際ポイントつくし得なのかと思って買ってみるも、これ全部使ったっけってなってるカード結構ある

お前らこの手の詐欺には寛容だよな

いや馬鹿から気づいてないだけか

みんな自分が騙されてる自分馬鹿だとら認めたくないもんだから

2021-09-03

紙幣ダサいと思っている人向けのオシャレプリペイドカード

分からんけど何か法律にひっかかりそう

2021-08-29

AppleApp StoreおよびiOSアプリ以外での課金誘導許可

安心して使えなくなった

あぽーのメリットが消え去った

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346716.html

携帯会社プリペイドカード以外を認めるという事だよな

ITMSから減ってないからと安心してたら突然お金要求されるかもしれないってことだよな

2021-08-21

コンビニ店員、スクラッチ削り505万円分のコード教える詐欺被害 カメラには3時間わたり削る姿 岐阜

https://www.nagoyatv.com/news/?id=008432

警察によりますと、20日午前0時ごろ、岐阜市コンビニエンスストアアルバイト男性(26)が1人で勤務していたところ、本部を名乗る女から「そちらの店のプリペイドカードに古いものがあるので交換しなければならない。カードスキャンして会計済みにしてください」などと電話がありました。

電話を信じたアルバイト男性(26)は、電話口の指示通りに店頭プリペイドカード101枚の会計処理を行い、カード裏面に記載されたコード電話で伝えました。

コンビニ店員(26)……深夜で眠かったのかな

2021-08-15

バイト日記

 先日、店で警察沙汰が起きてその対応てんやわんやだった時間帯にちょうど店が混雑して大変なことになった。

 で、その大変の嵐が去った頃にバイト仲間のDさんがふらりとやって来たのだけど、なんか事務所でもさもさと菓子を食っていた。

 そんなタイミングで、用があって事務所に入った私は、Dさんに何しに来たの? とマイルドに聞こうと思って少し考えたんだが、実際口から出た言葉はというと、

「えーっと、何しに来たんですか。」

 しか意図せずめっちゃ冷ややかな声出た。驚いた様子のDさんは、菓子モグモグしながら、

「Aさんに何か用があって来たんですけど忘れちゃったー、えへっ」

 と言った。まあいいですけど……。

 しかし、あの時みたいに直球の暴言をいつもスラスラ言えるくらいの反射神経を持っていたら、人生しかろうなあと思った。

 今日も雨降りだったが、こうも雨が毎日降り続けると、「雨が降っているかコンビニに行くのはよそう」と人々は思わなくなるし、むしろお出かけしたいけれどコンビニくらいしか行く所がない、という感じで、コンビニは混雑しがち。今日も混んだ。

 しかも、みんながみんな、「ピークを外せばコロナにかからない」とばかりにピークを外して来るので、いつもは混まない時間帯に混むのだ。

 そんなわけで、普段は暇な時間帯にAさんが休憩に入った頃に混み始める。しかもそんな時に変な動きをするお客様が現れて、レジ対応が止まる。

 そのお客様結構来店する人なのだけれども、今回は商品をいくつかと同時にインターネット支払い三件を持って会計に来た。全部現金で払うというので、うっかり現金払いしか出来ない支払いのために高額のプリペイドカードチャージを先にしてしまって揉めるということはなかった。

 ところが、そのお客様は何故か支払いのお金をすごく細かく封筒に小分けして持って来たのだ! たった三件のインターネット支払いと、菓子パンだのを買うためのお金を、封筒五袋と小銭入れと財布と財布の中に忍ばせたジップ袋(絆創膏とか入ってるようなやつ)に別けていて、全部の封筒から小銭ばかりを出して自動レジに入れていく。封筒の一つから千円札が数枚はみ出ていて、それを全部使えば余裕で払えるというのに、お客様は、

「あっ、お金が足りないから車に財布取りに行ってきますね!」

 といって、テーブルの上に封筒を散らかしたまま外に走って行ってしまった。

 その状態で次のお客様のお会計をすることは出来ない。商品封筒を隅に退けて、鬼のようお金を小分けしているお客様のお会計を「保留」にすれば次のお客様会計をすることは一応できるのだけれども、支払いの祭にワケの分からないムーブをした挙げ句に「ちょっと待ってて!」と言って車にお金を取りに戻る人というのは、何故か元のレジに戻って来ないことが多い。別のレジで「さっきのお金払いたいんですけど」と駄々をこねて店員を困らせるのが定石。だから私は次のお客様を呼ばずに休憩中のAさんを呼び出して、隣のレジで後から来たお客様達の対応をお願いした。

 ちょっと待ってて! と言って車にお金を取りに行くお客様が戻って来るのは遅いの法則、無事発動。すみませんねと言って長財布を開いたお客様だったが、財布の中にあるお札には手を着けず、財布の真ん中にある内ポケットから苦労してすごく小さいジップ袋を取り出す。勿論、ジップ袋を取り出すのに苦労した原因は、ジップ袋の端を内ポケットのファスナーが噛んでいたからだ。

 親指と人差し指を入れるのもままならないような小袋から10円玉を親指と人差し指で摘まんで取ろうと奮闘するお客様。やっとのことで10円玉だけを取り出し(100円は取り出さなかった)、レジに入れ、テーブルの上に散らかした五枚ほどの封筒を一つ一つ取り上げて小銭をちゃりちゃり入れていく。車までわざわざ取りに行かれたお財布の中のお札は手付かず。小銭をいくばくか入れたあと、お客様は先に手に持っていた折り畳み財布から千円出そうか出すまいか逡巡したあと、お財布をハンドバッグに仕舞い込み、今度はハンドバッグの内ポケットを漁ったがお金は出さず、そしてテーブルの上に散らかっている封筒のうち、千円札が数枚チラリズムしている封筒から千円札を出そうか迷った後でやっぱり出さず、封筒を一つ一つ逆さまにして小銭を振り出し、ハンドバッグの内ポケットを漁り、小さなジップ袋からまた小銭を出し、洋服ポケットに手を突っ込んで小銭を出すなどしてやっとのことで払い終えた。そして時間をかけて封筒ハンドバッグに入れたり、長財布に入れようとして封筒の端がファスナーに噛まれたりなどして、最後にはゆっくりハンドバッグに財布を仕舞うと、

「どうもすいませんでしたね」

 といって、都会の駅の改札口を走り抜ける人のような素早さで帰って行った。Aさんのレジの混雑はいつの間にか終わっていた。

 22時より15分ほど前、私がトイレ掃除をしている間に子連れお客様が来店して、チャッカマンを買って行ったとAさん談。

「これで花火ができるねー!」

 とはしゃぎながらお子さま達は店を出て行ったそう。その子連れのお客様達の車は店の真ん前に停められていたのだが、車内にも子供が何人も乗っているのが見えたとAさんは言っていた。ちょうど、雨が止んだ、この隙に大勢花火をするという発想は、私にはなかったぁ……。

 すごく久しぶりにコンドームが売れた。なんか、コンドーム買いに来るお客様って、どや顔コンドームの箱を突きだし、誇らしげな顔でフンッて鼻息を出しがち。

2021-07-24

anond:20210724165315

おお、なるほど。

そういう考えもあるか。ちと勉強になった

ちなみに、KyashLiteとか匿名プリペイドカードにもTouch決済が搭載されてるんだ。すげーよね

2021-06-18

anond:20210618173109

現在電書にしろ18禁クレカ持ち限定棲み分け威力はすごすぎる

からこそ15~17がプリペイドカード欲しすぎて軽犯罪に走るとこもある

デビットカード+それでなら買えるチョイエロコンテンツもひろめたほうがいいとおもうんだよなぁ

ゲームガチャ課金がすごいのも、

一部のゲームは500万字の恋愛大作小説から

それをアンロックするためならっていうコンテンツとしての魅力がセットになってるからだし

2021-06-16

やっとわかってきた

VISAプリペイドカードクレジットカードチャージという概念がよくわからなかったけど

やっと理解会がおいつてきた

2021-06-07

au PAYを不正利用された

1行要約

au携帯持っていてau PAY使ってる人は残高なくしてオートチャージも切っておけ。

事前知識

au PAYってブランドは以下3つの総称である

クレジットカードau PAYカード

プリペイド支払 :au PAY プリペイドカード(旧au wallet プリペイドカードhttps://www.au.com/payment/prepaid/

二次元コード支払:au PAY(コード支払い) https://www.au.com/payment/aupay/?bid=we-we-gn-2854

このうちプリペイド支払と二次元コード支払はあらかじめチャージ、または紐付けた銀行からオートチャージされた金から支払われる。

プリペイドカードはMASTER CARDのプリペイドカードでいわゆるデビットカード的な使い方ができる。

起きたこ

今年の頭にスーパーコード支払を使うと20%ポイント還元やってたので、au PAYを導入。

都度チャージするのも面倒だったので月額上限5000円でオートチャージ設定をしていた。

昨日深夜、紐付けた銀行からau PAYにオートチャージされたとSMSが来た。

使った覚えがないのでau PAYの履歴を見たところ、下記のような利用履歴が。

利用店名「ブランドプリペイド加盟店」、利用金額「25.95USD」(約3000円)

身に覚えがなかったため、速攻でオートチャージオフにした。

翌日になってau PAYのコールセンターに連絡したところ、

おそらくプリペイド支払のカード番号を利用されたと思われる。

現時点では店名がわからないため調査のしようがない。

店名が連携されるのに1、2週間掛かるので、履歴に表示されてからもう一度連絡してほしい。

また調査には1ヶ月ほど掛かる。

と言われた。

そもそもコード支払のためにチャージしたのにプリペイドで使われるのおかしくね?と思って聞いてみたところ、

プリペイドカード自体auを開通した時点で契約しているのでプリペイドのみ止めることは不可能」とのお答え。

まりau携帯利用者コード支払のみ使っているつもりでも、プリペイドカードの方が全世界不正利用し放題なわけだ。

というわけで、不正利用されたくなかったらau PAYは使わない方が良い。

2021-05-18

プリペイドカードデビットカードの違いもわからず、それってデビットカードのようなものですか?ってぜんぜん違う、あまりにも不勉強すぎるアメックス

2021-05-07

ツイッターヒプノシスマイクについて思うところツイートしたらめちゃくちゃ鍵リツイートされてしまった。私も鍵垢持っててツイート内容に賛成でも反対でもリツイート普通にしてるし今回リツイートされてるのも全部が批判じゃないんだろうけどどう言及されてるのかは気になるな。

生活費削って投票します!クレカ止められたけどプリペイドカードで戦います!みたいなファンが多くて危ないなと思ってる、ということを呟いたんだけどね。今は何でも自己責任になってしまうんだよね。仲の良いフォロワーさんたちに自分も追いつかなきゃ!と思って、ない袖振って投票するのも自己責任なんだよね。

マルチにハマるのも宗教にハマるのも自己責任って言われるけど、それらって友達がいないとか少し精神的に苦しそうとかの人をターゲットにしてくるじゃん。本当にハマる方が悪いのかなっていつも思う。オタクにも色んな人たちがいるだろうけどこれだけ母数が多かったら好きなキャラクターや他のファンとの交流を心の支えにしてるような人もいて、それだけが生活の軸になってる人がいて、そんな人たちがあのタイムライン見たら流されちゃうと思うよ。

ネットにどっぷり浸かってて、流されてしまう人だけの責任なんだろうか。ヒプマイへの不満というより、現代日本における自己責任論について考えてしまった。何でもかんでもそのワードで一蹴せずにもう少し歩み寄りたいよなあ。白膠木簓も「大事なんは人への愛や」と言ってましたから…

商法については運営がどこまで利益見込んでるのか分からないところもあってあれが一概に悪いとも言えないんだよね。CDVR投票手順すごく複雑で面倒くさくてなるべく積ませないようにしてるんじゃないかとすら思う。まあ結局お金さないと勝てないシステムからさなきゃという気持ちにはさせられるし、消費者勝敗を委ねないでほしいけど。

運営は金と根気のあるオタクだけ当てにしてたのかもしれなくて、そこをまだ中間だけどオオサカが大敗してたからあの全員積まないとダメ空気なっちゃったんだよな。コラボカフェなんか見るとグッズは捌けてたしオオサカの人気がないわけじゃないと思う。キャラごとの発注量とかは知らん。

財力あってこのバトル方式にも同意して参加してる人同士の殴り合いのところに、きみもオタクなら金出せるだろう(先生ごめんなさい)と何の準備もない一般人リングに引っ張り出されてしまったのが今回。

私自身は公式に金落としてそれでコンテンツが回るのは良いことだと思うので使うけど、お金使うついでに精神もすり減ってしまう人がいるのがつらい。ジャンル支えるにはまずファン存在しないといけないから、これですり減ってそっと離れていく人がたくさんいたら元も子もないなあと思う。

言語化したらちょっとはすっきりするかなと思ったけどあっちこっち行っちゃった。でも匿名しまとまってなくても気軽に投稿ちゃお

この後やはりどこかで晒されていたらしい

https://anond.hatelabo.jp/20210512212122

2021-04-30

anond:20210428194452

サブスク登録できるのに、単品購入しようとすると不審活動を疑わしいとメールが来て購入ができない。

VPN変更しても駄目で、プリペイドカードバーチャルカード)支払いが怪しいが、現物クレカで試す勇気がない。。

2021-04-10

キャッシュレス化興亡記(個人的視点)

2018年末にPayPay が大型キャンペーンとともに登場してから、2年あまりが経つ。

最初操作に戸惑っていたスマホでのQR決済だが、2年の間に生活の中になじんできた。今回は、ここ2年くらいのキャッシュレス化進展の模様を、利用者である個人備忘録として書き留めておく。

スマホでのQR決済が中心だが、それ以外のキャシュレス決済にも言及したい。2030年ぐらいになったときに、「あん時代もあったな」と懐かしく振り返ることができるといいと思う。

注:記憶ベース手帳メモを見て思い出して書いているので、事実記述の正確性には欠ける。


2018 年まで

私はもともとお釣りを受け取り小銭を持つのが苦手でキャッシュレスには関心があった。

電子マネーに興味があったこともあり、2007年からおサイフケータイを導入した。

モバイル suica をセットし、コンビニなど suica で支払い可能なお店では極力 suica を使っていた。

クレジットカードはびゅーカードをメインに使い、suicaへのチャージで 1.5%分の ポイント還元をもらっていた。たまったポイントルミネ商品券に交換して、それを金券屋に売って現金化していた。詳細は覚えていないが、結構まとまった還元額となっていた気がする。

おサイフケータイには、suica 以外に nanacoiD をセットしていた。

nanaco は近所にイトーヨーカ堂があったので、そこで使用

iDファミマTカードをセッ トして近所のファミリーマートで使っていた。この使い方だと、レジでTカード提示しなくても、Tポイントたまるので便利であった。

それ以外の支払いは極力 suica で行い、使い分けは特に意識していなかった。結構suica で支払いができる店舗は多い。ただ、ランチの支払いで、個人経営系のお店は現金での支払いのみというところが多かった。

QR決済の登場

2017 年頃から、LINEPay や OrigamiPay などのスマホでの QR 決済が少し話題になっていた。

しかし、Felica決済に慣れていた自分にとっては、面倒くさそうに感じ、興味を覚えなかった。

2018年秋ごろ、「PayPay」が後発でリリースされた。その時もあまり関心はなく、ネーミングのダサさにびっくりした。動物園パンダ名前みたいだなと思った。

2018年12 月に PayPay の「100億あげちゃうキャンペーンが突然実施された。 支払い額の20%を還元するというもので、ビックカメラでの長い行列ニュースでも話題になった。自分は、完全に出遅れスマホでPayPayが使えるようになったころには、キャンペーンは早期終了していた。

同時期に、LINEPay が 15%還元キャンペーンを対抗でやっていたので、そちらで QR 決済デビ ューした。ビックカメラインクジェットプリンターインクなど消耗品をまとめ買いしたように思う。

このころは、LINEPay がいろんなキャンペーンを頑張っていたと記憶する。 登録で 500円、本人確認で 1,000円、友だちに初めての送金で 1,000円等、いろいろな還元があってワクワクした。クーポンローソンファミリーマート100円引きなどが何回も届いて、LINEPay を使う機会が増えた。現在の LINEPay キャンペーンの小規模化ぶりに比べると大違いである。

QR決済戦国時代

2019年度は、QR決済の実質的な「元年」であったといえるだろう。2月ごろから PayPay の 「100億あげちゃう第二弾キャンペーン」が実施。決済額に上限が設けられ、還元額は少な めだが、前回よりは期間が長く続いた。

2019年のGWは、各社のQR決済のキャンペーンが派手に打たれていた。 LINEPay は、還元10,000円まで、LINEPay のプリペイドカードでの決済も対象であったため、私はJR切符を買って、満額の 10,000円の還元を受けた覚えがある。

GWの時期に後発のメルペイも還元キャンペーンをやっていた。他社は 20%の還元率であったが、50%還元をしていたと思う。ただし、5,000円使用で 2,500円還元という感じだった。旅先のコンビニでの買い物で上限額まで使いきった記憶がある。 メルペイは6月8月に、後払いサービスでの利用で同様に還元があった。還元率が高いので着目度が高かった。他にコンビニなどで使えるクーポン配布も、最初のころは積極的だったと思う。

このころ、クーポンキャンペーンにつられて OrigamiPay も使いだした。ドラッグストアコンビニ還元クーポン供給があったと思う。大手に比べると、地味目であった。案の定、翌年はじめにサービス自体が終了してしまった。

6月ごろからセブンイレブンファミリーマート独自QR決済を導入するとニュースリリースがあった。7月サービススタートした。

セブンイレブンセブンPay はインストールしようかと思ったときに、不正使用問題が起き、そのまま廃止となった。セブンイレブンは、ローソンファミマに比べてクーポン配布などでもしょぼくて、キャシュレス化の波に乗り遅れている印象がある。その後も、セブンイレブンアプリときどき、おにぎりクーポン配布とかがあるが、全般的ケチくさい感じがする。

ファミリーマートもファミペイをリリースした。初回に2万円をチャージすると 3,000円還元があった。ファミペイは目立ったキャンペーンはなく、この初回くらいしか使う機会がなかった。代金収納対応しているので、電気代、ガス代の清算使用して、以降はほとんど使っていない。

2021年度冬に、ちょっとした還元キャンペーンがあったが、システムトラブルで中止となった。ファミリーマート以外でも使える場所を増やさないと、あまり出番がないままだろう。

クレジットカード会社の反撃キャンペーン

この 2019 年度は、QR 決済勢を迎え撃つ形でクレジットカード会社の大型キャンペーンがあった。 一番、規模が大きかったのはイオンカードで上限50万円使用で最大10万円キャッシュバ ックというものだ。

これはイオンカード新規で作って参戦した。こういう大型のキャンペ ーンをまたどこかの会社がやって欲しいものだ。

あと、JCBカードが、QuickPay 決済で 20%還元というキャンペーン実施した。使用上限が5万円(還元上限が1万円)であったので、デビットカードなどを3枚作って3万円の還元を受けた。それまで QuickPay の存在も知らなかったが、スーパーなど、結構使える場所が多く便利だと知った。ただ、このキャンペーンの後、QuickPay を使う機会はない。その後に続くキャンペーンや特典がないからだ。決済手段として定着させるには、一過性打ち上げ花火的なキャンペーンだけではなく、継続的施策必要なのだと思う。QuickPay は便利な決済方式だと思うので、もっと頑張ってほしいと感じる。

三井住友ビザカード還元キャンペーン実施。6万円の使用20%相当の 12,000円を還元というものだ。クラッシック (VISA)、マスター、エブリーと3枚新規で申し込んで対象の全額を使用した。買い物の使い道がなかったので全18万円とも nanacoチャージした。nanacoセブンイレブン公共料金の支払いで使った。 おそらく同じように nanacoチャージで使った人が多かったのだろう。翌 2020 年度の早い時期にセブンカード以外のクレジットカードでの nanaco へのチャージができなくなった。

このように、2019 年度はQR決済のキャンペーンや普及も目覚ましかったが、対抗するク レジットカード会社キャンペーンも大型であり、すべてを合わせると還元額は結構積みあがったように思う。

沈静化していった2020

2020 年度は前年のようにクレジットカード会社の反撃キャンペーンは目立たなくなった。

PayPay が使えるお店がチェーン店以外にも個人経営系の飲食店まで広まっていった。いままでランチ現金での支払いしかできなかったところが、キャッシュレスで支払いができる ようになり、利便性は増した。

2020 年初から LINEPay に「マイラン制度」なるものができ、使用振りに応じてクーポン が毎月配布された。ファミマローソンドラッグストアなどで使える100円引きのものでなかなかありがたかった。しかし、100 円引きは最初の数カ月くらいで、そのあとは5%引きとか、3%引きとかしょぼいものになり、2021年度には「マイラン制度」そのもの廃止されるらしい。 LINEPay は、このころからキャンペーンがしょぼくなり、存在感を失くしていくことになる。

メルペイも 2020年度当初は、還元額は 1,000円程度と額は小さいものの、還元率が 50%というキャンペーンがあった。飲食店対象したものや「ドラックストアフィーバー」といったものだが、4月以降は尻すぼみをしていった。ときどき、コンビニドラッグストアで使えるクーポンがくる程度。それも最近はなくなってきた。今ではメルペイの存在を忘れがちである

携帯キャリア勢の動向

このころ、ドコモによる d払い、au による au Pay も使い始めた。それぞれキャンペーン目当てで使いだした。

d払いはちょくちょく還元キャンペーンをやっている。エントリー必要なのと、還元にかかる要件結構細かくて面倒くさい。また、還元されるdポイントが期間限定かつ期限が短い。最初は、ローソンロッピーのお試し引換券で消化していた。最近はお試し引換券が人気があるのか交換できなくなったので、日興フロッギーという証券口座を作って現金化するようになった。 ドコモユーザーではないので、d 払いをメインにすることはないだろうが、キャンペーンがあれば細々と使っていくつもりである

au Pay は他の決済ツールに比べてアピールがかなり遅れた印象であった。2020 年の1~3 月にかけて 20%還元キャンペーン実施されたので、使用を開始した。しかし、すぐに全体での還元上限に達したので打ち切りとのアナウンスが相次ぎ、あきれてしまった。キャンペーン大風呂敷を広げるわりには予算規模が小さいのだろう。そのまま、 使わなくなるかと思ったが、ポイントponta統合された。現在は、au pay マーケット専用ポイントに交換すると増量するキャンペーンをやっており、ふるさと納税にも使えるので、ponta を集めるようになった。 au Pay もd払いと同様、メインで使うことはないが、キャンペーンに気づけば細々と使っていくことになるだろう。

後、この時期(2020年)から楽天 pay も使い始めた。こちらは目立ったキャンペーンはやっていないが、期間限定ポイントを消化するために活用している。近くのドラッグストアスーパー日用品(トイレットペーパー牛乳、卵などの生活必需品)を買うのに使っている。 楽天 pay は、この用途で地道に使っていくことになるだろう。最近suicaedy へのチャージ対応したりと機能強化をアピールしているが、期間限定ポイント消化以外の存在意義を見出しにくい。

2020年度の経過動向

2020 年度は前年の 2019 年度に比べ、各種還元キャンペーンも小ぶりで地味なものであった。 コロナ対応ということで、派手に外出による買い物をあおるような宣伝はしにくかったのか もしれない。

中でも LINEPay の凋落ぶりは大きかった。還元額もサービスアイデアについてもダメダメ経営統合により、PayPay にいずれ統合されるのだろうなと思わせる。

PayPay のキャンペーンも小ぶりで、還元条件などが細かくてよくわからないことが増えた。「還元祭」など大風呂敷を広げるけど、条件をよく読むと大した規模でないことに気づく。

10からコロナ対応での Go To Eat キャンペーンが行われ、そちらに関心が向かったのか、あまり QR決済のキャンペーンの印象は残っていない。飲食店での支払いは主に PayPay で行っていたのは事実であるが。

年末にメルペイで定額後払い(リボ払いみたいなもの)のキャンペーンをやっていて50%還元還元上限額1万円ということで、ふるさと納税で2万円つかったら、先日1万ポイントが返ってきた。還元額の大きさを考えると、リボ払いの利息収入はおおきいのだろうと思 う。分割払いを使わない私にとっては、こうやってキャンペーン還元を得られるのはうれしいことではあるが。

2021年度に入って

2021年度にはいってから1月2月は目立った還元キャンペーンはなかった。d払いとメルペイでちょこちょこクーポン配布があったくらい。AuPay で 20%還元策があったように思うが、それほど盛り上がらなかったように感じる。

3月は、d払いと PayPay も還元キャンペーンがあった。いずれも還元上限額が低いものであるが、使い分けて少額ではあるが、ポイントバックを得た。使用条件などが細かくなってきており、メモ帳に書き出して、どこでいつ使うかを考えないといけない。ちょっとしたゲー ム感覚ではあるが、こういったことが苦手な人にはやりづらいであろう。

そうして、2021 年の4月現在に至る。今後も、ちびちびとしたキャンペーン実施されるだろうが、それほど大きい還元額は得られないだろう。後から振り返ると、「普及当初の2019年頃はいろいろあったものだなあ」と懐かしむ日がいずれやってくるだろう。10年後くらいにこの雑文を読み返してみたい。

今後について

自分スマホ確認するとインストールしているQR決済アプリは、PayPay、d払い、楽天ペイ、メルペイ、LINEPay、ファミペイである。入っているが全く使っていないものがあり、Toyota walletクオカードペイ、ユニクロペイがある。あと最近セブンイレブンアプリに PayPay が付属された。

今後は、PayPay をメインに使っていくことになるだろう。個人経営系の飲食店で使えるところが増えたのが大きい。ランチでのクレジットカード払いは断られることが多かったが、 PayPay だと支払いやすい。今後は LINEPay も機能統合されるのだろうか。お店ごとのクー ポンなどの特典が充実してくるといいなあと思う。

他のQR決済も、キャンペーンがある限りは使うだろう。しかし、裏返して言えば、魅力的な還元キャンペーンがなくなれば、使う意義はなくなってしまうということである。やはり、複数の決済ツールを使い分けるのは面倒くさい。インセンティブがなくなってしまえば、自然と淘汰されていくだろう。

2021-04-09

anond:20150711224740

割とバス好きで、バスNAVITIME課金してまで変な路線に乗ったりしている。

乗り方がイレギュラー路線で印象深いのは、日立のあたりの路線バスで、整理券の代わりにNFCが入ったトークンみたいなのが出てくるやつ。

これには乗車したエリアの番号が印刷されているわけでもなく、表示器があるわけでもないので、乗客自分が乗車したエリアの番号を覚えておかないと支払う料金がわからないという謎システム

独自プリペイドカードならこんな面倒はないらしいが、初見殺しではある。

anond:20210408225201

「小銭ないの?しょうがいね、1万円札ちょうだい。はいプリペイドカード(1万円)」

2021-02-18

資金移動業

PayPayとかKyashが持ってる奴

あれ凄いよね

最初個人間送金が話題になったときは、これで銀行に取って代わるとか小口の商取引が加速するか言われていた気がする

結果的金融業をしたい連中が囲い込みをする手段になってる

出金ができるけどそれをする人はあまりいないだろうから自分サービスの中で囲い込める

経済圏を広げればプリペイドカードSuicaより楽になってる

銀行未満のはずだったのにな

2020-07-25

anond:20200725232859

米は田舎だろうとクレカはどこでも使える

しろクレカしか使えない所も多い

なのでクレカ作れない貧乏人(というかクレヒスがない民)はデビットとかプリペイドカードとか使うらしい

現金は偽造が多くて信頼されない故

2020-07-23

anond:20200712225042

病院赤字問題

"まず根本的な知識として知っておくべきなのは保険医療機関収入の大半はサービスを受ける人から払われるのではない、という原則です。"

大半以外は何かと言うと

1)医業外の収入入院してテレビを見るのにプリペイドカードを購入させられた人もいらっしゃるでしょう。コインランドリーもありますし、また、病衣のレンタルなども広く行われています

  内部にコンビニがある病院は ロ○ソンに支出すると同時にロ○ソンからガリを受け取ることになります

2)補助金公的病院補助金が払われているのは当たり前じゃないかと思われるでしょうが私立病院にも補助金が投入されています

  地域医療構想 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080850.html というものがあって、この地域ではこんな医療Xをやったらイイナ!と思ったら、Xをやったら補助金を付ける、という形で誘導するのです。

  たとえば

  https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/iryo/jigyo/h_gaiyou/index.html 回復リハビリテーション病棟及び地域包括ケア病棟又は地域包括ケア病床なんかを作るならお金を出してあげるよ~と言うのがわかります

  病床数を削減するとお金を上げるよ、というのもできます

      

2020-07-08

anond:20200708202012

ごめん興味なかったから調べてなかったけどLINE Payカードってプリペイドカードなんですね

ところでクレジットカードが何でしたっけ?

2020-07-04

レジ有料化」を、消費者にも販売者にもプラスに生かす方法

これまで無料サービスったって、商品代金に少なから転嫁されてたわけだろ?

それを金をとるようにするわけだからいくら商品が安くなってもいいんじゃない

anond:20200704184428

レジ有料化」が始まりましたね。

消費者どころか、販売者にもメリットの感じられない法律ですが、「有料化」をとある問題解決方法として捉えると、相互メリットが生まれることに気づきました。

その「とある問題」とは、レジにおける小銭支払い問題です。

詳しい説明は要らないと思いますが、この問題は大きく分けて2つあり、①レジで小銭を支払うために時間がかかり滞留が発生すること、また、②小銭を受けとることで財布が重くなることです。

①は主に販売者に、②は消費者に関するデメリットです。これらが解決されれば、「有料化」も、相互メリットが生まれ手段となりうるはずです。

また、この問題の主要因は1円玉です。そのため、精算金額が全て10単位になれば、問題は少なから解決するものと思われます

レジにおける小銭支払い問題」が解決されれば、コンビニなどで発生する、レジでのマイバック詰め問題バーターレベルに持ち込めることでしょう。

そして、その解決方法は、例えば以下の通りです。

なお、この方法適用しても、レジ袋代は現状と大きく違いはありません。

現状、レジ袋は多くの店で、5円で販売されています

一方、この方法では、切り捨てにより、精算金額は平均的に4.5円減り、さらレジ袋を10円で買うため、レジ袋代は平均的に5.5円です。

(端数0,1,2,…,9が、同様の確率で発生するものと想定すると、(0+1+2+…+9)/10=4.5円。)

また、この方法レジ袋が不要消費者にとってメリットがありますレジ袋を買わなければ、平均的に4.5円の割引が得られるのと同じだからです。

かといって、販売者も損をしません。レジ袋が必要な客と不要な客が同数であれば、4.5円の損益と、5.5円の利益が同数発生するので、1顧客あたり平均的に1円の利益が発生します。

おそらく仕入れ値にも満たない額ではありますが、レジ袋は本来無料で配布されていたことを考えれば、損をしない分だけメリットと言えます。まあ、1円玉5円玉を扱わなくて済むことの方が、販売者としてのメリットは大きいかもしれません。

ちなみに、精算金額の切り捨ては難しい技術ではありません。例えば、ある小売店では、プリペイドカードを使うことで同様のサービスを受けることが既にできています

もちろん、全員がプリペイドカードを持てば、「レジにおける小銭支払い問題自体が発生しないのですが、高速道路の完全ETC化のようなケースとは違って、その実現は現実的に困難だと思われます

この理屈の特色は、レジオペレーション簡素化する「精算金額の切り捨て」という方法コストを、レジ購入者負担させる点です。そのため、販売者側が一方的メリット享受できる内容になっています

そして、レジ袋購入額は先述のとおり、現状とあまり変わらないため、消費者側にもデメリットが無い内容になっています

このように、両者にデメリットが無いため、「レジ有料化」を継続するのであれば、「精算金額の切り捨て」も同時に実施すべきだと考えます

2020-06-06

直近のこの流れが逆回転して、ドル安が長期化してくると連邦よりも州が力を持つようになって、Facebookリブラで話題になったステーブルコイン群が法案突破して主要決済に用いられるのではないか

日本コンビニでも売っている各社プリペイドカード

これらがGAFA統一した一つのテーブルコイン規格になった時、西海岸独立するような気がする。

2020-04-19

au Payの最悪なユーザー体験

なぜここまで酷いサービスが作れるのか?

1. 見掛け倒しのUI

支払い時のクリック数がムダに多い上に、クレジットカードからチャージするのにも悪戦苦闘するから初回は10分くらいはかかる。

使った人ならわかると思うが、Line PayやPaypayと比べて2段落ちる使いづらさ。

他の電子マネーYoutubeに例えたらau Payは正直ニコニコ動画にも及ばない。おもしろフラッシュが良い所。

2. ユーザー絶妙に苦しめる仕様

クレジットカードチャージがなぜ3000円からなのか?

しかも入金額は3000円から上は順に5000,7000,10000円。区切り意味不明

3. キャンペーンが酷かった

auの大還元祭りでどうなったのか見てみましょう。

auユーザー本来ならユーザー還元されてたはずのお金転売ヤーに大流出

店舗→大混乱

au Payを使った人たち→au Payの使いにくさを実感し、ポイントを使い切ったら二度と使用しない事を決意

au本体→大損(自業自得

4. 使用を辞めたいユーザーへの嫌がらせとも言える仕様

色々あって、au Pay残高が使い切れないとしましょう。

こんな欠点があります

ECサイトで1mmたりとも使えない。au Payマーケットau wowma)は何とau Payが使えません

・返金処理に何故かauジブ銀行(笑)アカウント必要

メルカリより高い返金手数料(1%

プリペイドカードに頑張ったら紐付けられるらしいが、これも何故かauジブ銀行アカウント必要

まとめ

au Payはヤバいです。こういうサービスを作って社会生産性を下げたKDDIにはキャンペーン内部留保を吐き出してもっと弱って欲しいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん