「パーソナリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パーソナリティとは

2024-01-18

anond:20240118122138

ラジオで嫌いなパーソナリティが楽しそうにつまんない話してるとすごい勢いでヘイトゲージが溜まっていって自分でも笑える

リリーフランキー氏なねぇかな

anond:20240117160019

改編した一部の番組だけどNACK5もこんな感じ。

パーソナリティ腕もなく喋りが大げさ過ぎ、自分語り自分けが盛り上がるのが多くなり結局オチもつけられず。

そして耳障りになり他の局へ変える。

anond:20240117160019

> とある番組担当しているパーソナリティーはこの道30年超の大御所自称)だそうだ。ラジオ聞きだして初めて名前知った。こいつは事あるごとに芸歴を振りかざしマウントする。

もう死んだけど、北海道には日高晤郎というラジオパーソナリティがいたな。

都落ちしたタレントだけど、威張りちらしていた。

anond:20240117160019

地方局でなくても東京FM系列の朝の3時間レベル低くてひどいもんだよ

2日続けて厳しい冷え込みに女性パーソナリティタイツの厚さをしつこく突っ込んだり、リスナーメッセージの中身を理解できずにおうむ返ししたり、芸人流行言葉をまねて延々と繰り返し挟み込む

番組タイトルとはかけ離れて、女性パーソナリティが呆れるほど言いたい放題しゃべり、その呆れっぷりを面白がっている

4月刷新してほしい

2024-01-17

松山三四朗の話でもするか?

売れないクソものまね芸人から何故か長野県FMラジオパーソナリティ始めて

常に上から目線兄貴面するけどよく聞いてるとペラペラのうっすいキャララジオ屋っていつの間にかご当地タレント

それでもマイルドヤンキー進化形みたいなキャラでそれなりに人気あったのに、

不穏な噂と共にテレビ番組を次々交代したと思ったら突然自民党から出馬表明した

松山三四六こと松山三四朗の話でもする?

奴のラジオクソつまらないのに、何故か一定層には人気があって流れてることが多かったし、地元企業社長らと妙なネットワークができていてあちこちで流れていて地獄だった。




で、出馬した後、女性問題であちこち無茶苦茶やらかしている事が判明。

それだけなら田舎なんでやんちゃな兄ちゃんだなーで済んだ可能性があるが、あちこちで開かれた決起集会だの演説会だのに行ったファン連中が、戻ってくると「アレは駄目だ」と言い出すほどに駄目さが露呈しており、落選した。

まぁ選挙なんかどうでもいいんだが、なんかまたラジオ始めたらしくて、時間になるとまた流してるんだよなあ。

素直につまんねーからやめてほしいんだけど。

anond:20240117160019

地方FM制作番組がつまらなくて仕事が手につかない

転職してから1年ほど経った。今の職場にはFMラジオが流れている。ラジオを聞く習慣がなかったので始めは新鮮だったが、今は毎日ウンザリだ。

東京FM系列地方局。午前と午後と夕方とそれぞれ3時間くらいずつその局で制作されている番組がながれている。どれもつまらない。

とある番組担当しているパーソナリティーはこの道30年超の大御所自称)だそうだ。ラジオ聞きだして初めて名前知った。こいつは事あるごとに芸歴を振りかざしマウントする。

とある番組担当しているパーソナリディは体育会系のおちゃららけた金髪(と放送で言っていた)のにいちゃんだ。平均年齢40代以上の地方FMラジオリスナーからメールにいちいちギャップを主張してウザイ

となる番組担当しているパーソナリティアラフォーの元女子アナだ。この人がいちばん喋りがちゃんとしているけど、結婚相手がアノ人なだけに何かと金持ちアピールをしてくる。庶民感覚がない。

とある番組担当しているパーソナリティお笑い芸人だ。その昔コンビテレビに出ていたけど見かけないなと思っていたら片割れけが喋り手になっていた。セクハラパワハラまがいの発言をしても何故か炎上しない。誰にも気に留められていないのか。

どの番組にも共通しているのが、リスナーからメールがつまらないことだ。番組がつまらいから、つまらないメールしか来なくて、それをつまらそうに読む負の循環。

そしてこの局には5人くらいヘビーリスナーがいる。こいつらのメールは日に2回以上採用されている。ひどいときは同じ内容のメールが午前・午後・夕方採用される。もちろんくだらなくどうでもいい内容だ。

番組感想ハッシュタグつけてX(旧twitter)にポストしてください」ハッシュタグ検索したら5人くらいしかタイムラインに表示されなかった。どいつもこいつもいつもつまらないメールまれてるやつらだ。もう。

選曲も偏っていて、「みんなが知っているおなじみの曲」がやたら重宝される。こういう曲が流れたらいつものヘビーリスナーからの即レスも良反応。ということでおなじみ曲ばかりが流れる

以上、パーソナリティがつまらない、リスナーメールがつまらない、選曲がつまらない、という話でした。増田投稿していて仕事が手につかなかった。

2024-01-10

【教えて増田先生!】自己開示と自分語りって何が違うの?

今日キーワード共通点探し」です。

これだけは覚えて帰ってくださいね

一般的に、会話は相手自分情報を伝えることからまります

その狙いは、共通点探しです。

趣味趣向といったパーソナリティをさぐるものや、出身地血液型といった一見すると人付き合いには無関係のものまで、

人は何らかの共通点を見つけることで好意的関係を築きやすくなるといわれています

逆に言えば、共通点探しにならない自己開示は、無駄自分語りということです。

すごい賞を取りましたか?良い大学を出ましたか?立派な仕事に取り組んでいますか?

なるほど、確かにスゴイですね。

しかし、一般的に、それらのスゴイトピック相手共通点を持つ見込みは薄いでしょう。

そんな情報を開示する必要はあるのでしょうか?

共通点探し相手洞察する思いやりの取り組みです。

この点を意識して、会話のキャッチボールを楽しみましょうね。

2024-01-09

女性って女性特有のパーソナリティ男性迷惑をかけている場合もあるって考えは持ったりするんですか

男はなんやかんやで自覚はしてると思う

自分たちのガサツな部分嫌がられてそうだなぁとか

事実性犯罪する馬鹿が多いせいで怖がるのもわからんでもねぇとか

話してる最中ついついおっぱい見ちまうの嫌だよなそうだよなとか

まぁなんかこんな感じで自覚はしてる

した上でどうするか選んでるだけ

そこで気遣う男だっているし、嫌だって思って女性対立する男だっている

結果対立してるみたいになってしまっているけど人付き合いが下手くそなせいでほんとは気遣ってるつもりみたいなのもいる

出来る出来ないやるやらないがあるだけで大小差はあれど自覚はある

この自覚が合ってるかどうかではなくて、そういうことを考えたりはしてる

「まったく分かってない不正解」とか「ぼくたちだって気を遣ってるんだからよしよししろとか男さんは馬鹿だなぁ」とかそういう話じゃないってことね

逆に女性男性に対してそういう思いというか、口にはしなかったりするけど、迷惑かけてるよなぁって考えることはあるのだろうか

別にこれも男側から見て「いや男が本当に迷惑被ってんのそこじゃねぇから」っていう話ではなくて

たとえ不正解だったとしてもそうやって気にしてることはあるのか、あったらそれは何なのかってのが知りたい

2024-01-06

キスSEXですか?

わたくし増田は、EDです。

それはもう色々なことがあり、現時点で「性交渉」を完遂することができません。

これはわたしパーソナリティに依るところが大きいため特段問題にするところではありません。


わたしはチッスが好きです。そりゃあもうチッスが性的接触の概ねを占めると言っても過言ではないと思っています

接吻(せっぷん)。その語義を辿ると、そこには「相手の唇や『手などに』自分の唇をつけること」とあります

そうです、唇同士でなくとも接吻たりえるのです。


さてここで問題となるのが掲題の話になりますわたし生殖器などの器官部を結合し合わずとも、充分に幸福感を得られるのです。ひいては、上述の義の通り唇同士である必要もないとすら思っています

しかしこれは心が伝わったものとの間であれば充分SEXと言える行為に属していると考えています

充足な交流たり得ればそれはSEXなのです。

(ただし「相互に納得した」という知己が必須です)



あなたキスへのこだわりを教えてください💋

2024-01-04

anond:20240102000943

これは一利あって。パーソナリティーが笑いのコンテキストとしてめちゃくちゃ大きな影響を与えてるんだよな。

増田で書かれたから笑える。

ブコメで書かれてるから笑える。

公式アカウントが言うから覚める。

お笑いってせいぜい空気なんよね。

2024-01-02

anond:20240102054348

「悪性の自己愛」は診断名ではない。元はパーソナリティ障害専門家であるエーリヒ・フロム造語で、「自分のことを特別視するあまり他人のことを自分プレイしているゲームで殺すか殺されるかの駒としか見ていない」。いとも簡単殺人命令を出したヒトラー金正恩プーチンなどが例として挙げられており、このエッセイタイトルである「病的な自己愛政治:致命的な混合」の意図理解できる。

社会心理学者のエーリヒ・フロムが初めて悪性自己愛(Malignant narcissism)という用語をつくったのは1964年のことであり、それは悪の典型を示す深刻な精神障害表現するのに用いられた。フロムはその状態を最も深刻な病理性、そして最も残忍な破壊性と非人間性の根源として特徴づけた[3]。ハーバートロゼンフェルドは悪性自己愛について、それは自己愛パーソナリティの不穏な一形態であり、攻撃性を中心とした誇大性が形成され、自己破壊的側面が理想化されたものとして表現した[4]。

彼らの着想をさらに発展させたのが精神分析医のオットーカーンバーグであり、彼は反社会性パーソナリティ基本的自己愛的であり、倫理性を持たないと指摘した[5]。悪性自己愛サディスティックな要素を含んでおり、本質的には、加虐精神病質者をつくりだしている。この小論において、悪性自己愛精神病質と入れ替え可能な語として用いられている。

カーンバーグ1984年に悪性自己愛精神科診断名として用いることを提案したが、ICD-10DSM-5をはじめとした、いずれの医療マニュアルおいても到底受け入れられるには至らなかった。カーンバーグは悪性自己愛を、自己愛パーソナリティ障害NPD)、反社会的特性妄想的特徴、そして自我親和的攻撃性に特徴付けられる症候群として記述した。他の症状としては、良心の欠如、権力への精神上の欲求特別であるという感覚(誇大性)を含みうる[5]。

2023-12-27

anond:20231227230244

不安や恥を煽る手法で、相手本人の意思自分の意に沿うように働きかけるのって、オールドスクール毒親特性っぽいなと思ってたけど、統一教会とか生活保守界隈みたいなところと親和性あるパーソナリティなのかね。

2023-12-16

イカ政治豚のパーソナリティとして左右問わず

一昔前まで下手くそエッチな絵を描いてて今は描いてないって人多すぎない?

現在進行系で下手くそエロ絵描いてるけどそのうちああなるのかな?

2023-12-15

非モテ25歳男のマッチングアプリ

1.概要

25歳男性

身長165cm、痩せ型

仕事メーカー研究職で年収500万程度

元々理系で今までの元カノは1人だけ

コミュ力はそこまで高くはない

ルックスも相対化すると偏差値43程度

そんな私だが、夏に帰省した際に友人が続々と結婚していたこと、もうアラサーになったという年齢的な焦りから、夏の終わりにマッチングアプリを始めた。

ちょうど結婚した友人が使っていたと言っていたwithを入れた。

3ヶ月ほど続けたが、結論から言えばなにもうまく行かなかった。

2.実体

とりあえずアプリインストールし、言われるがままにプロフィール写真自己紹介を埋め、withが推している性格診断のようなものも受けた。

プロフィールが一通り完成したところで、サジェストされてきた女性に対して手当たり次第に「いいね」をした。

正直思っていたより綺麗な人は少なかったが、まずは数をこなすべきだと思って手当たり次第に「いいね」した。

その後、数時間から翌朝にかけて、いろんな人とマッチした。

手当たり次第だったこともあり、30人ほどとマッチングしたが、こちらのキャパティが持たず、そこから結局10人くらいを残して残りはこちから返信をやめてしまった。

残していた10人だが、そのうちの半分くらいはチャットの途中で波長が合わないことにお互い気づき、そのまま会話を終了した。

残った5人に対しては会えないかと打診したが、結局会ってくれそうなのは2人だけだったし、そのうち1人は休みがうまく合わず翌月になってしまい、気づけば流れてしまっていた。

この時点でかなり疲れた上に気持ち萎えしまっていた。

結局自分の社交性のなさと自分非モテであるという事実を突きつけられているように感じてしまった。

それでも3ヶ月で1万円とそこそこのお金を払った以上後には引けずに続けてはいたが、初日とは打って変わって、その後は3日に1人程度マッチするかどうかという手応えだった。

チャットを続けすぎてか返信が来なくなる人や、逆に誘うのが早過ぎたのか「会いたい」と言った瞬間に返信が来なくなる人など色々な人がいたが、イマイチ相手が読めず、どうしていいのかわからなくなってしまった。

そこからは泥沼で、もう開く気力もないのにもったいないという一心で惰性で続けては、結局マッチしては解除されてを繰り返してただただ病んでいくだけだった。

最終的に3ヶ月で会うまで漕ぎ着けられたのは4人で、誰とも2回目はなかった。

3.反省

適性がなかった

身もふたもない話だが、たぶん私のように社交的でなく、人との距離感相手気持ちをうまく読めない人間には向いていないんだろうなと思った。

アピールポイントがなかった

→私が30人とマッチしているのと同じく、向こうも30人(それ以上?)の男性マッチしているのだから年収ルックスなど、なにかしらアピールできる要素がないと途中で切られてしまうんだなと感じた。

→→これはアピールポイントをなにかしら見つておくべきだったという意味では自己分析不足だったかもしれない。今になって思えば学歴はそこそこ良く、年収も年齢の割に悪くはなかったので、それをアピールすれば少しは違ったかもしれない。

(マッチングに)適切な趣味がなかった

趣味ゲームくらいしかないのが良くなかった。

恐縮ながらゲーム趣味という女性は正直こちらがあまりマッチしたくないような感じの人が多かったし、向こうから見た私もそうだろうと思う。

→→好きなポケモンで勝つよりも強いポケモンを好きになった方が早い、という理論カフェ巡りや旅行を好きになるべきだったかもしれない。

初日の見切りが早過ぎた

初日に大量にマッチングした時の相手をもう少しキープすべきだった。

→→30人くらいとマッチしたために、ずっとこのペースでマッチするんだと思って身の丈に合わない女性ばかりを残して関係を切ってしまったのが相当に悪手だったと思う。

身の丈に合わない人を残してしまった

→少しでも素敵な女性と一緒になりたいと欲を出してしまった。

→→そもそも自分市場価値が同年代に比べて相当劣後しているという自覚を持った上で、ちゃん自分釣り合う女性アプローチすべきだった。

軸を持つべきだった

最初は誰でもいいと思っていたはずなのに、綺麗な人たちを見てしまたことでルックスにこだわりたいという邪念を抱いてしまった。そして可愛い人たちだけを残した上で大卒じゃないと無理だなとか休みは土日じゃないと無理だなとか思って気持ちが離れてしまった。

→→ちゃん最初に大切なポイントを持ち、そこを守った上で「いいね」をしていくべきだった。

4.おわりに

マッチングアプリは依然として盛況で、これから始めてみようと考えている増田いるかも知れない。

そんな諸兄のために失敗談からアドバイスを送るとしたら以下だろう。

カフェ巡りを趣味とすべし
ストライクゾーンは広く持つべ
特に初日マッチ大事にすべし
適性のあるパーソナリティであるべし(最重要)

以上、半分は愚痴だが、たぶん似たような結果に終わった敗者も多いんじゃないかなと思う。

2023-12-06

ラジオってなんか思想性が強い偏った番組多くないか

人の車に乗ってラジオ聞く機会が増えたんだが

パーソナリティ1人で毎週話してるとその人間の偏りが出てくるのは仕方ないんだろうけど、なんか元祖エコーチェンバー作成機って感じがした。

ラジオ世代の老人が頑迷なのにも関係しているんだろうか。

2023-11-24

ケンブリッジアナティカにそんな力はない

ケンブリッジアナティカが、心理学データ等を利用して政治工作をしていたというニュース結構前にあった。

しかし実際のところ、そのようなことが可能なのかは疑わしい。

ユーザーが持つ興味というのは、相関行列から求めることができる。

ユーザー×アイテム、といった行列ユーザーがどのアイテムに興味を持つかを表し、これを複数ユーザー間で比較して相関を求め、ユーザー×ユーザーに変換することができる。

このような相関行列は、ユーザーさらクラスタに分類することができる。

ユーザーが興味を持つアイテムからIQ、MBTI、Big5、政治志向などを予測するロジスティック回帰モデル学習させる。

そしてそのような予測から得たユーザー×パーソナリティ行列も援用して、ターゲティング広告の内容を決定する。

このモデル問題点は、パーソナリティ予測の性能が低いことだ。

ケンブリッジアナティカがやろうとしていたのは、政治志向あやふやな「説得可能」な人々を見つけ出し、トランプ派へ誘導することである

ところが、予測精度が低ければ「政治志向あやふやであるという予測占いのようになってしまう。

仮に予測精度が高かったとしても、「政治志向あやふやから説得可能性が高い」という前提が疑わしい。

結局、ケンブリッジアナティカの問題は「個人情報を間違った方法で利用していること」である

スキャンダルがかっこ悪いから、自分たちがすごいことをしていると見せかけるために、「俺達は政治誘導することに成功した」などというハッタリをかましているだけである

2023-11-21

anond:20231120172028

嫁は付き合い始めた頃は半分フリーターみたいな感じで薄給ブラック労働してて、コンビニバイトでもいいかな〜みたいなこと言ってたりしたんだけど、

働いた方がいいと思うよって言ってやってるうちに何度か転職して今のところ年収800万くらいになった。

女性でこのくらいの年収だと世間的にはバリキャリってことになるんだろうけど、本人のパーソナリティとしては全然そういう感じではない。

2023-11-10

結婚相談所婚活をしていると、相手と会う場所ってのが大体決まってくる。

から早めに行って席取って待ってる間に、隣の席がお見合いをしていたりするのよ。

自分YouTubeとかブログとかで事前に色々情報仕入れていたから、致命的な失敗というのはしたことないはずなんだけど、隣の席の男性がさ、もうめちゃくちゃ自分の話ばっかりしてて。

ああ、本当にこういう人いるんだなあって。

相手女性困ってるというか、気を使ってるよ?って。

すごい隣で思ってた。「そうじゃないのよ!!」ってすごいいいたかった。

こういう事前インプットとかもしているのか、していないのかで結構パーソナリティがわかるなあと思った。

2023-11-06

好きなラジオ番組の終了によりコンテンツとの向き合い方を考えた話

先日、とある好きなラジオ番組の終了が告知され、その最後イベントに参加した。

物販で販売されたアーカイブCDの最終巻に収録されているスペシャルトークを聞き終えた後、この文章を書いている。

2人いるパーソナリティの方が相方への印象を語ったりスタッフさん達のコメントを読んで語ったりする内容だ。

その中でパーソナリティの方がもっと面白く話せていればと後悔を口にしていたという話が出てきた。

( 後悔を口にしていたが実際はとても上手、という話題)

それを聞いた瞬間、私は何をしていたんだという気持ちが溢れ出してきてしまった。

というのも、私はこのラジオ番組が好きで毎週欠かさず聞いていたし、

動画サイトメンバーシップ登録登録者だけが見れるおまけ放送を聞いてはいたが、

時折開かれるイベントには参加することはなく、グッズ等を買うことは無かった。

いわゆるライト層とでも言うのかもしれない。

ライト層の私はほぼ売上に貢献していない。

パーソナリティの方々は真剣番組に向き合っていたのに、自分は好きだった番組に対してさえ、ちゃんと向き合って応援することが出来なかった。

それが堪らなく恥ずかしいことに思えてきてしまった。

普段は売上に貢献していないくせに、いざ番組が終わるとなると、

最後イベントくらい行くか、行くくらいならグッズも買おうと最後最後番組終了が決まってからイベントには金を出している。

出してはいるが最小限だ、アーカイブCDは他の巻も出ているが新規収録がないので最終巻だけ買うという姑息手段を取っている。

美味しい所だけ楽しんでいる、そんな向き合い方をしている自分が情けなくなった。

私一人がグッズ購入やイベントに参加することで番組が続くとはもちろん思っていない。

これは自分自身が情けなくて嫌悪感を抱いてしまったという話。

勘違いしないで欲しいが、自分の出来る範囲コンテンツ応援するというのは悪いことじゃない。

過剰な応援自分生活を壊してしまっては元も子もない。

ただただ自分が失敗したというだけ、今回はお手軽に楽しみ過ぎた。

胸を張って、応援していましたと番組スタッフさん達に言えるような向き合い方をしたい。

それに気付くのに一つの好きなラジオ番組犠牲にした。

もう私はこの番組に関連するものを見るたびに自分お金を出して応援していなかったことを思い出すだろう。

今私はめちゃくちゃ後悔している、泣き出しそうなほどに。

推しは推せる時に推せ」時折ネットで流れてくるこの言葉がここまで重くのしかかってくるとは思いもしなかった。

今後はコンテンツとの向き合い方を真剣に考えて行きたいと思う。

とりあえず日程が被っていて行けず仕舞いとなっていた別番組イベント配信アーカイブチケットを買おう。

いつか必ず訪れるコンテンツの終わりに、胸を張って「 ずっと応援していました、これから応援しています。」と言えるように。

2023-11-03

木村拓哉

キムタクは俺の10歳年上。中学高校の頃は、とにかく「カッコいい男」=「キムタク」という感じだった。

女子に限らず、男の目から見てもとにかく圧倒的というか、オーラが違った。鮮烈だった。

でもそういう、若い頃のある一瞬、鮮烈過ぎる光を放ってしまタイプの才能って、そのあとが難しいもんなんだな。

しかにその後、中年差し掛かってからも、木村拓哉はカッコいい。頭一つ抜けたイケメンぶりではある。今でも。

だけど、そこにいるだけでまわりを制圧してしまうような輝きはなくなってしまった。

で、さらに、木村拓哉って、タレントとしてのオーラをなくすと、他のどんな面を見ても、甘く評価しても一流半、実質二流の存在なんだよな。

キムタク本人は、若いからめちゃくちゃ声が良くて歌が上手くてギターも弾けてダンスもそこそこできるつもりでいるけど、それはSMAPという音楽的な才能にはあまりまれていない集団の中で相対的に上位ってだけの話で、下駄を脱がせれば大した才能ではない。少なくとも音楽一本でやってるアーティストとは違う。

芝居にしたって、俺は巷間言われるほど「下手」「何をやってもキムタク」とは思わないけど、でもそれにしたって、芝居一つで観客の心を持っていくようなことができるタイプではないよなぁと。

ラジオパーソナリティバラエティ番組適正みたいな部分でも、できないわけではないけど、凄みはない。

ぶっちゃけ、この人はジャニーズという巨大な盾に守られていないと生きていけないタイプタレントだったんだなあ、と、今頃感じている。

それをきちんと見抜いて、「新しい地図」に合流させなかった人は有能だなと思う。本人の判断だったのか、噂されているように、妻の工藤静香が仕向けたのかわからんけども。

2023-10-31

現代人は「親が背が高いか子供も背が高い、親が白人ハーフから鼻が高い」とか身体的な遺伝は認めているのに、「親が高(低)知能だから子供も高(低)知能」って話になると急に認めない人が増えると聞く

とはいえギリ健発達とかと東大入るような家系の奴は

教育抜きにしても幼児期からモノが違うと思うし

周り見てりゃそれ体感的にも分かるだろうに





追記:

「知能については後天的要因の影響の割合が大きい」とか断言調に嘘ばら撒くブコメとか

知能の定義がとかろくに調べもせずに言うブコメが多いので追記したい。

日本だと

東大附属中高の双生児研究とか

慶應安藤寿康教室慶應義塾双生児研究プロジェクト首都圏ふたごプロジェクトが有名だけど

安藤らのプロジェクトでは

18年間総数1万組の双生児ペアに関して知能・学力性格精神疾患発達障害などを調査して

神経質、外向性、開拓性、同調性、勤勉性といった性格については30〜50%が遺伝要因

知能については70%以上、学力は50〜60%程度が遺伝要因であるとしている。

ちなみに知能検査としては京大NX知能検査

知能を構成している因子を知識技能思考判断・意欲・関心・態度等の基礎能力として

文章完成

日常記憶

折り紙パンチ

符号交換

・図形分割

・乱文構成

・ソシオグラム

単語完成

マトリックス

・重合板

類似反対語

上記項目を測定し算出している。



また、総計1455万8903人の双生児対象とした1958年から2012年までの各国多施設での2748件の研究メタ分析した報告でも、「パーソナリティ性格)」「能力」「社会行動」「精神疾患」における遺伝率は49%以上とされている。

Tinca J C Polderman, Beben Benyamin, Christiaan A de Leeuw, Patrick F Sullivan et.al (2015) Meta-analysis of the heritability of human traits based on fifty years of twin studies, Nature Genetics


また、養子が盛んに行われるキリスト教国家研究室で

養子になった子と養い親、産みの両親のそれぞれのIQ相関関係比較した養子研究法という調査も行われている。

この結果も養子が幼いうちは、ある程度の養い親とのIQ関係性が見られるが

中学生高校生になると、養い親とのIQ関係はまったくなくなり

逆に養子と本当の親の相関関係は、養子が幼少の頃こそ関係性は低いが、成長するに伴って関係性が高くなる。

という幼少期は子ども環境によってIQは変化するが、成長していくにつれて遺伝による影響が大きくなってくるという再現性のある結果が得られている。

ここまでをベースラインとして

定義問題とか、ふんわりした環境因子論に逃げないで

科学的にこの問題に向き合っていかないといけないと思う。

anond:20231029192002

あなたが共有してくれた文章について、いくつかの視点から考えてみましょう。

まず、インターネット上での行動は、実生活とは異なる場合があります一部の人々は、オンラインで異なるパーソナリティ表現することを選びます。そのため、フェミニストとして振る舞いながらも、18禁イラスト要望するという行動は、その人が自分自身の異なる側面を表現している可能性があります

次に、「フェミニスト面してミソウヨか!」や「エロ絵好きのくせに、フェミニストの仲間みたいな顔をするな!」という意見は、その人の行動に対する他人見解を反映していますしかし、それらの見解は必ずしも事実を正確に反映しているわけではありません。人々は自分自身価値観や信念に基づいて他人評価します。

最後に、「フェミニズムへのシンパシーを過剰にアピールする男は、やはり何かしら後ろめたい気持ち自分自身の中に有るんだろうな」という考え方は一部の人々に共感を得られるかもしれませんが、これも一概には言えません。人々が特定思想運動に対して強く感じる理由は様々で、それが必ずしも何か後ろめたいことを隠しているわけではありません。

以上の視点から見て、この文章は多くの解釈可能であり、それぞれの人々が自分自身価値観経験に基づいて異なる意見を持つことができます。それぞれの意見尊重し、理解しようとすることが大切です。また、他人の行動や意図を推測する前に、直接その人に話を聞くことも重要です。それにより誤解を避け、より深い理解を得ることができます

2023-10-29

anond:20231029175627

俺もそう思ってたんだけど、ベンチャーだと何故かその人のパーソナリティも重視する会社もあるから、それなりの分量を書いたほうが良いかなぁとか思ったんだよ。

まあ実績だけを書いて、上手く行かなかったら追加するか。

女性にとって痴漢冤罪みたいな事例ってある?

人生に大ダメージを負う可能性がある

自分自身はやらないが、現実として自分と同じパーソナリティやらかしてる奴が一定数いる

・声をあげている相手が実際に被害者なのか悪意ある人物なのか第三者からはわかりにくい、わからない

ざっと適当に書いてこんな感じのことだが

ある・・・か?

2023-10-21

anond:20231019012834

脱獄転職)した元地方公務員が答えるよ

 自分関東公務員政令指定都市ではない基礎自治体事務)を10年程度経験してから民間に移った。元々いた役所の人と話すとだいたい仕事辞めたいという話になるので、地方公務員を辞めたい他の方へも参考になると思い、増田の辞めるべきか悩む理由に沿って思うことを書いてみる。以下はすべて基礎自治体地方公務員を前提としている。

 増田は35歳だと主査係長)か主任主事上級兵隊)か?仮に都内基礎自治体勤務として、35歳で月40時間残業代(2,000円/h)が付くなら、600万円弱くらいはいくんじゃないか

増田が明記してない最大の問題

 最初増田転職活動の最大のネックになるんじゃないかと思うことを伝えておく。「やめるべきか悩む理由」、「気になること」で明記されていなかったが、はっきり言って高卒であることが一番ネックになると思う。役所低学歴にとってコスパがいい職場だということは認識しておくといい。逆に国家公務員総合職に行くような高学歴にとっては搾取されつくされる職場だ。

 残念だけど、学歴で伸びしろを図る会社は多い。さらに、増田職務経験に自信がないんだよな。それから増田が望むまっとうな会社を挙げてみな?増田が知ってるようなCMを打ってる会社高卒35歳未経験をとってくれるところは少ないと思う。もちろん小さな会社でも素晴らしい会社はあるだろうけど、そこがどこかはここで聞いても答えは返ってこないと思う。なぜなら、高卒35歳未経験をとる会社は小さい会社営業区域限定される。増田が住んでいるところがどこかわからない以上、何とも言えない。

 増田もみんなも知っている会社高卒35歳未経験支給される残業40時間仮定して年収600万弱の会社をあげられるひとはほとんどいない。加えて、残念なことに小さな会社ほど社長パーソナリティに社風が左右される。いいかえると、中にいる人しかからない事情で社風が左右される。これは私の経験に基づかない主観に過ぎないが、そうした会社ほど残業をはじめ法令関係の扱いについて無茶苦茶するように思う。余計に毒の少ない会社を探すことは難しい。

悩む理由へのコメント

以下は増田の辞めるべきか悩む理由へのコメントをしたい。

①35歳未経験に対してのイメージ

 未経験であっても求人からすると隣接領域経験しているなら、決して悪くないと思う。例えば、増田土木系の工事発注やってるんだよな?土木系の業界公共との付き合いが多い会社が多い。だから増田の経歴に関心を持つ公共工事で食っている会社は多いだろう。特に最近流行りの公民連携PFI)の発注経験があるなら興味を持つ会社は必ずある。求人は多いみたいだ。おれも隣接領域への企業転職して、2年で年収が8割くらい上がった。

②現状の市場価値の低さ、③転職後に官と関わりたくない、⑦資格がない

 とはいえ官公庁系の仕事がしたくないんだよな。元公務員転職先として官公庁向けにコンサルやってる会社転職先として一番わかりやすいとは思ったが、高卒官公庁しか経験がない増田でも関心を持ってくれる職種があるといいな。ごめん、増田の年齢・学歴かつ、非官公庁系で関心を持ってくれる会社万年人が足らないブラック以外思い浮かばなかった。

 もっとも、逃げ道がないわけではない。伸びしろ勝負できない、官公庁仕事も嫌だという以上、即戦力として自分は今これができますという証明があるといいんじゃないか。

 不動産鑑定士司法書士とか難しめの資格を取得するために1,2年費やせば何とかなると思う。どっちも官公庁とのつながりもあり得るけど、つながりがない資格は何か探してくれ。職業大学校での資格取得でもいいし。公務員になれたっていうことは机に向かって勉強できるということだ。資格はいいんじゃないか。なんとなく、公務員の「仕事の進め方のルールを守る」が性に合ってる人は、経理が向いてるんじゃないかと思ってる。

④完全なスキルリセットへの恐怖

 そもそも役所と関わりたくないという前提での話をする。役所とかかわりがない会社で、増田が重ねてきた経験のうちスキル評価されることは極めて少ないということを前提にした方がいい。なんかあるかもしれんけど、高齢経験、まっとうな職場を前提とすると思い付かない。②、③との関係で言うと、簿記社労士資格職として思いつくけど、役所は長く複式簿記採用してこなかったし、労働基準法適用除外だったしな。強いて言えば、規則通りにやるということは意外と重宝されるけど、そういう人が重宝されるのは、そもそも規則すら守れない人があふれる組織であるような気がする。

 ただ、資格職はおいておいて、だいたいどんな仕事経験積めばできるように制度設計されているのであんまり気にしなくていいと思う。ただし、これは入社できれば、という話で、さら入社できたとしても35歳だと最初からいい歳の中途採用者としてそれなりの成果は求められるだろう。

 そもそも転職できるか、さらに、まともなところに入れるかを気にした方がいい。④は入ったうえで自分がやり切れるかという心づもりの問題だろう。もっとも入ってから業務で求められる頭の使い方がそれまでと違いすぎて俺はかなり苦労した。

募集要項への不信感

 これはおれも失敗した。面接ホワイトだと言われて中小企業入社したらブラックだった。もっとも、その後まともな会社転職している。

 どうしたら回避できるだろうか?OpenWorkに課金したり、コンプラがうるさい上場企業を狙うのがいいと思う。Open workの口コミがなく、中小企業上場企業でもないところからのまともな会社の見分け方は、そこで働いてる人に聞く以外わからない。力になれなくてごめんね。

ビジョンの無さ

 これが一番何とかなる。自分が信じられるビジョンなんかなくていい。適当中途採用向けのフォーマットに合わせて物語作っとけ。今ないなら、訴求力ありそうな物語をとにかく作ってみて、その物語に足りない資格経験は今から何とかすればいい。

 増田が気にしている中で一番でっち上げられるところだと思う。どうやってでっちあげるかわからなければ、Amazon中途採用希望者向けの本を買えばいい。

資格等がない

 先述したところと重なる。これは今からとればいい。増田の手持ちの時間とやる気が問われる。

辞めずにしのぐための提案

 暗いことばかり連ねたが、最後転職しない場合の処方案を伝えたい。

 精神科行って病んだとか適当な診断もらって休んでこい。なんだかんだ言って役所はまだまだ使えないと診断されたやつに仕事ふらない程度の体力はある。やりたいこともないなら、診断もらって今のところにしがみつくことをお勧めする。図書館勤務でまったり余生を過ごせばいい。

最後

 転職って公→民だけじゃなくて、公→公もあるし、その場合は上で書いたことひっくり返るよ。

 そんじゃーね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん