「クラスメイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クラスメイトとは

2023-12-02

NHKのかねおくんという番組レギュラー女子高生

番組のことは先生は知ってるけどクラスのみんなは知らないとか言ってた。

嘘だろ。

NHKのゴールテンタイムレギュラークラスメイト知らないってあるのか。

マジだったら若者のテレビ離れ半端ないな。

anond:20231201155612

続くポストも見ると、この人本当に娘さんの事が嫌いなんだろうなーと思う。

カメレオンっぽくてちょっとこわい」って…

ちゃんと上手くやれてて安心したとかじゃないんだね

👻

@chi_mama__

·

11月29日

うちのは、元々の根っこが子どもっぽいところはあるんだけど、それにしたってあまりの喋り方の違いに「は???」てなった。カメレオンっぽくてちょっとこわい。

👻

@chi_mama__

·

11月29日

幼稚園担任先生に「言いたいことだけを捲し立てるように喋っていませんか? ちゃんと会話になっていますか?」と訊いたら、心底不思議そうに「そんなことはありませんけど?」と首を傾げられた意味を先日理解しました。

👻

@chi_mama__

·

11月30日

あ、これ笑えない話があって、うちのは知らない男性だと、怖いのと、対大人への対応パターンをまだ上手く獲得出来てないのもあって【素】が出るんだけど、児童精神科先生に初診で「この子、友だちいる?(いないでしょうのニュアンス)」って訊かれからね。

👻

@chi_mama__

·

11月30日

で、翻って幼稚園だとどうなのかっていうと、降園時にクラスメイトの子たちと手を繋いできゃらきゃら笑いながら戯れてるし、そんなだから「娘ちゃん、遊ぼう」と声をかけてくれる子(お母さん経由)もいるんだ。落差が激しい。

2023-11-28

いじめる側の辛さについて

クラスメイトと久々に飲んだ時にも話題になったよ。

俺らが中学生ときにやってたのは、間違いなくイジメだったよな… って。

当時はまだ姉が生きていて、俺んちの家庭も安定状態だった。

ソドムゴモラ双子姉妹だった。

男子たちはソドムに向かって、カワイイよな、と言ってたんだ。

アイドルみたいだ、女優としてやってけるよ、とか恥ずかしげもなく口々に褒めた。

………ゴモラの前だけで。

客観的に見るとソドムゴモラの可愛さに上下なんて付けられないと思う。

追記注・いや、可愛さを評価するのがそもそも加害か……)

だけど俺たちは、わざと、あえて、ソドムゴモラが2人でいるとき

意識的ソドムだけを持ち上げたんだ。

最初苦笑いしていた2人だったが、ソドムはある日、俺らに聞いた。

笑顔が素敵っていうけどさ、ゴモラはどうなのw」

え…

普通かな。まあ普通の可愛さだよ。まあまあ可愛いよ。

暗黙のうちに「でもソドムの方が」などという露骨比較をしない空気が出来てた。

ただ片方を放置してもう片方だけを一方的に恥をかき捨てて(というか何故か恥ずかしいなんて思わなかった、俺は)褒め続ける、それがゲームルール

ゴモラは元々口数が少なかったが、いじめを経て「私は死んだ方がいい」と良く言うようになったらしい、俺らの前に顔を出すことも、ほとんどなくなった。

何故こんなノリをやってたのかと聞かれたら、誰も答えられないと思う。

開き直ってるように聞こえるかもしれないが、正直、暇だったから、としか言えない。

何かの鬱憤を晴らしたかったわけでもない。

内輪ノリブームを…… ただ愉しんでたんだ。

青春時代高校から大学の間は、いじめてた記憶を思い出さなかった。

本当に1コマも、一瞬たりとも頭をよぎらなかったと思う。

でも、どういうわけか? 大人になってからは、よくフラッシュバックする。

突然、あの頃自分たちがしていたことについて、皿洗いしてるときとか、帰り道とかで。

予兆もなく後悔の念が襲ってくる。

クラスメイトも言ってた。

いじめてた事を今更謝るのも自己満足だろーし、抱えていくしかないんだろうな…。」

自分勝手かもしれねーけどさ、おれ自身が罪悪感で辛えよ」

いじめる側の辛さについて、全然知られてないっぽいので日記を書いた。

言うまでもなく、ゴモラの比じゃないほどのキツさだろうけど、それでも生きづらさではあるだろう。

いじめる側の心のケアって、今の日本社会では全然されてないと思う。

前触れなく突然脳裏に浮かぶアルバムの中の、表情が消えて能面のようになったゴモラの顔。

心のケア必要性って完全にゼロとみなされて無視されてる。

いじめはされる側もする側も苦しい、悲しい出来事なんだ。いじめてた側が言うのもおかしいのかもしれないが。

クラスメイトで会える男性を探しています

選挙公明党に入れてください

2023-11-27

怖いのは『友だちゾーン』なんだ

通りすがり弱者男性だが、頼む、教えてくれ!

別の、女性に明るい方でもいい、誰か答えてくれ。

並べられた弱者男性恋愛術はぜんぶ興味深く読ませてもらった。

参考になったけど、俺が勝手懸念してる問題には触れてなかった。

男女平等にしてください

男らしく、などという男女不平等の態度を取るんだと思います

クラスメイトに話しても気後れしないような、明るみに出しても問題ない振る舞いを常に取り続けてください。相手の話に積極的に耳を傾けて、女性が聞き上手だからと言って自分の心を癒してもらうために自分の話ばかりしないでください。

気が変わった女性を追っても何も得られないので直ぐに解放してあげてください。喫茶店でもレストランでも何かあったときのために女性を出口側に座らせるスマートな男がモテます。束縛がマイナスなのは自明だと思います。だから逆は当然プラスです。

anond:20231127212855

これに従うと、いわゆる友だちゾーンに入ってしまうのではないかと恐れてる。

聞くところによると女性には友だちゾーンというのがあって、男がそこに一度落下してしまうと、恋人候補にはならないんだとか。

から「どこかで 男らしさ を見せないと…」、っていう焦りがある、いつでも。

友だちゾーンにおちた男が想いを打ち明けると、こうなる。

増田くんのことは、男性として見れない」

中学生時代の苦い記憶を今でも思い出すわ。

はっきり言って、叫び出したくなる。

俺は!! 男だ!!

弱者男性あなたへ恋愛

寂しさが高じてクリボッチ・アドベントカレンダーを作っちゃった貴方。ごめん、正直笑っちゃったわ。負のバイタリティが凄くて。

お詫びにと言ってはなんだけど、私の知る限りの恋愛術をお伝えします。確かにおっしゃる通り、最近では女性を恋に落とすテクニックなんてのはタブーになってます。まぁ恋愛だろうと、自由意志ねじ曲げて支配するのはグルーミングからね……。

そんな訳で、Xとか光のインターネットでは男性向け恋愛テクはすっかり見かけなくなりました。でもここは匿名だし、悪用厳禁ということで私の経験談+聞いた話を語ろうと思います

まず誤解があると思うけど、今の若い世代恋愛に「男らしさ」はまっったく関係ありません。


1.耳の裏を洗ってください

まずお風呂毎日入ってください。

経験上、おじさんクサイ人は大体耳の裏の古い脂が溜まって酸化してます。耳の裏を石鹸で優しく洗ってください。専用のハサミを買って、眉毛を整えてください。実際にどうすればいいかネットチュートリアル動画が落ちてます。要するに、清潔感確立してください。古い下着はあちこちにほころびがあります。あまり知られてないけど煮沸消毒しないと落ちないタイプの雑菌もいます。そういう服は捨てるのがいいでしょう。新しい靴を下ろしてください。

2. 男女平等にしてください

実は、男だから女には奢るべき、みたいな平成価値観を持った人がいまだにいます。そういうのって女からすると、直ぐに分かるもの。大抵は悪意がなくて無意識のうちに見下してるから、男らしく、などという男女不平等の態度を取るんだと思いますシンプル男女平等を貫いてください。クラスメイトに話しても気後れしないような、明るみに出しても問題ない振る舞いを常に取り続けてください。相手の話に積極的に耳を傾けて、女性が聞き上手だからと言って自分の心を癒してもらうために自分の話ばかりしないでください。

これがポイントなんだけど、もし結婚しても、この原則は守ってください。

家族になった途端に、女をケア要員として一方的に寄りかかる男が一定存在します。そうすると恋愛時代男女平等な態度がすべて下心だったとバレます。将来の大切な家族を騙さないでください。

3. 女性を同じヒトとして扱ってください

これも男性にはありがちなんだけど、仲が良くなったからと言って女性に気軽にハラスメントの恐れのある話題性的な狙いのあるボディタッチなどを連発する方々がいます。同格の人間として相手を扱ってください。少なくとも建前では性的消費はしてない、ってことにしてください。

4. 外敵から大切なヒトを守ってください

女性が一人で歩いていると、後ろからお尻を凝視されたり、暴漢に言い寄られたりします。もし男性デート中に邪悪な輩に絡まれ場合は身を呈して守ってください。敵側にへり下ってなだめるのは逆効果です。女性にとっては味方が寝返って敵が増えたようにしか見えませんから相対的に力があるのですから愛する人のためにその力を使ってください。最近ではクマに遭うおそれなんかもあるようですが、もしパートナーを置いて真っ先に逃げ出したりしたら、生還してもそんな男と添い遂げたいと思う女性はいないでしょう。ピンチの時に仲間を見捨てる相棒は仲間じゃありません。命をかけてください。

5. フラれても粘着して恨まないでください

主にインテリ勢に勘違いされがちですが、自由恋愛差別存在しません。その人が合うか合わないかは相性と時の運に強く左右されます人間の脳が人が理解できるほど単純だったら自己矛盾です。恋する気持ち人知を超えているからこそ面白いんですよ。昨日まで好き同士だったとしても急にカエルのように見えることもあるし、下心を出した瞬間バケモノに見えることもあります。一人でいるときに話しかけてくる男性は(距離感にもよるけど)魑魅魍魎以外の何者でもありません。気が変わった女性を追っても何も得られないので直ぐに解放してあげてください。喫茶店でもレストランでも何かあったときのために女性を出口側に座らせるスマートな男がモテます。束縛がマイナスなのは自明だと思います。だから逆は当然プラスです。

6. 女性立場を慮ってください

女性メイク時間がかかるし、男性に比べて服や靴も複雑な場合が多いです。女性に合わせて余裕のあるスケジューリングをしてください。

(一旦筆を置きます、あとで追記するかも)

anond:2023112720181

2023-11-24

anond:20231122183858

うちの父親公務員だったけど家に金を一切入れずに酒とタバコパチンコに消えて借金までしてたよ!

家は新興住宅地からローン組んで家を買えるくらいの信用がある職業に就いてる人が多くて、クラスメイトの親も公務員医者が多かったけど

うちは実質母親パート生活してたからお裁縫道具はよくあるドラゴンのあれをカタログで選んで買うんじゃなくておばあちゃんから貰ったベージュの箱と錆びた針を使ってて用具袋は母親手作りリコーダーは親戚のおじさんのお下がりで一人だけいつもボロボロの格好だったよ!

別に妻子に金渡したくなかったらそうしたらいいんじゃない?真似してみてね!頼れる人のいなさそうな毒親育ちの女性を上手く捕まえて暴力をちらつかせて支配するのがおすすめ

ちなみに父親病気で早死にしてろくに弔われてないけど死んだ後のことなんかどうでもいいよね!

2023-11-20

anond:20231120120834

しっかり元増田自身言語化できてるから必要ないとおもうんだけど一応増田ブクマカにはわからない人が多そうだから解説しておくね

1・高校2年生 クラスメイトに対して

担任は「Bは学校に来るのが難しくなって、別の方法勉強をする決断をした」というような説明をした。

それまで同学年に退学者がいなかったのでクラスはざわついた。ホームルームが終わると、クラスメイトAが私の元にやってきた。

「B辞めるんだ、なんで?」

その程度の人間が、情報を取る時だけ、私に声をかけた。

まず前提として担任が十分配慮した言い方で情報をあたえている。Aも元増田もおなじ情報しかない。

しかしAはBどころか元増田のこともよく理解していないのに「同じ部活」といううわべの情報だけをみて「こいつなら知っているだろう」と情報をとろうとした。

さらに「理由を知っていますか?」ではなく「なんで?」という聞きかたをした。

忖度要求する日本人では「なんで」は聞きようによっては相手をキツく責める・叱るいいかたになる。

cf.強姦されたならなんで助けを求めなかったの」

(この尋ね方は高確率で本気で理由を細かく言語化してほしいのではなく興味本位二次レイプになりますもっと丁寧な聞き方をしろ

それをためらいなくつかうAは元増田をかなり見くびっているので元増田は怒った。

 

2・高校3年生 母親

そして一次試験合格発表で、私は受かった。

帰宅して早々に母に合格を告げたところ、即座に「でも二次で落ちるんでしょ?」と言われた。

合格の報告をして、真っ先に出る言葉がそれ?

私は激怒した。

解説不要。ただもし受かったら親御さんはすぐに入学金を用意しなければいけないので

あらあら、それならいそいで多額の現金用意しなきゃね」のつもりでそういう失言ちゃう人だったのかもしれないとは思う。だとしてもだいぶキツめのコミュ障親ですね

 

3・20歳誕生日 友人

20歳誕生日に「お誕生日おめでとうございます。これでお前も老人の仲間入りだなw」とメッセージがあった。

そのメッセージを送ってきたのは同い年の友人で、友人の誕生日に私は肉を奢ったはずだが。

そもそも友人は既に20歳なので、自分を棚上げして私を老人呼ばわりしているわけだが。

私は激怒した。

おめでとうございますは祝の言葉なのになんで呪いをつなげるんだというのは一般的礼儀だとおもう。

相手は身内のなれ合いのつもりでやってるとおもうけどかなりのマウントしかけている。

しかしたら今は18歳で成人だから20を新しく何と呼べばいいんだ→短絡的に老人と出たのかもしれないが、普通に昔でいう青年とか成年でよかったのでは?

 

1.3は同年齢の友人のわりにかなり言動が幼いのだが、元増田はかなり精神年齢が高い(バイトとかしてそう)。

そういう人が一緒にいる学校では距離をとることで自衛する必要がある。

特に3は20でもこの幼さなので、

この増田で憎まれている「ツイフェミ」や「ウヨ・サヨ」「反ワク」のような「うっかり言動」をSNSでやってしまって炎上する可能性が高い。

なんで私きらわれちゃうんだろう?のまま生きていくのではないだろうか。

逆に元増田リアルだとみくびられやす激怒しても伝わらない柔和タイプなのかもしれないが即ブロック遮断できるSNS親和性が高い。

とはいえ増田なんかにきてもしょうがないやでとも思う。

激怒三選

1・高校2年生 クラスメイトに対して

長らく不登校だったクラスメイトBが退学した時のこと。

私とBは部活が同じだったが、Bは不登校になったタイミング部活にも来なくなっていた。別に仲が良くもなかったので特に連絡は取りあっておらず、いないなーとだけ思っていた(個人競技なのでいなくても困らない)

ある日のホームルームで、Bの退学が告げられた。

担任は「Bは学校に来るのが難しくなって、別の方法勉強をする決断をした」というような説明をした。

それまで同学年に退学者がいなかったのでクラスはざわついた。ホームルームが終わると、クラスメイトAが私の元にやってきた。

「B辞めるんだ、なんで?」

Aと私は仲が良いわけではない。グループ学習でお喋りはするが休日は遊びに行かないくらいの関係性だ。

その程度の人間が、情報を取る時だけ、私に声をかけた。

私は激怒した。

2・高校3年生 母親

大学進学をすることになった。

志望校は堂々のD判定。だが入試形態ひとつだけ入れそうなルートがあり、私はそのルート選択した。

そのルート二次試験まで試験があるが、一次試験突破率が低めな代わりに、二次試験合格率が90%を超えており「一次さえ受かればまず受かる」と三者面談では言われた。

三者面談では同様に「この方法で落ちたら、正直この大学は厳しい」とも言われていた。

そして一次試験合格発表で、私は受かった。

帰宅して早々に母に合格を告げたところ、即座に「でも二次で落ちるんでしょ?」と言われた。

合格の報告をして、真っ先に出る言葉がそれ?

私は激怒した。

3・20歳誕生日 友人

20歳誕生日に「お誕生日おめでとうございます。これでお前も老人の仲間入りだなw」とメッセージがあった。

そのメッセージを送ってきたのは同い年の友人で、友人の誕生日に私は肉を奢ったはずだが。

そもそも友人は既に20歳なので、自分を棚上げして私を老人呼ばわりしているわけだが。

私は激怒した。

いかがでしょうか。皆さんも激怒してみては?

2023-11-19

サッカーを一緒に見に行くぐらいの友人が欲しくなった話

およそ15年ぶりくらいに、カシマスタジアムサッカーを観た。

30代前半男性、既婚、2歳の娘と、神奈川県で3人暮らしをしている。

私は茨城出身で、昔から鹿島は身近な存在だった。

家には、アルシンドジーコを肩車している写真が飾られていた。

アレックス・ミネイロ活躍していた時期に、鹿島への興味が深くなっていった。

多分初めて試合を見に行ったのは、2006年頃だったと思う。

当時中学生だった僕は、中の良かったクラスメイトのS藤くんとF谷くんと一緒に、カシマに行った。

F谷くんは一番前で太鼓を叩くような子だったので、S藤くんと一緒に、ゴール裏で、覚えたてのチャントを歌っていた。

ゴールが決まってS藤くんハイタッチして、オブラディを歌ったことも覚えている。

2007年10冠達成の試合は、試合の当日にたまたまチケットを譲ってもらい、

父に車を飛ばしてもらい、前半途中からスタジアムで観戦した。

バックスタンドの2階に行ったが、席が無くて父と離れた席に座った記憶がある。

勝利して、10冠が決まったとき自然と涙がこぼれ、父と大喜びした。

そして、この試合が、今日に至るまでカシマスタジアムで観戦した最後試合だった。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

スカパーJリーグの中継が始まって、DAZNに変わっても、ほぼ必ず毎試合鹿島試合は観ている。

鹿島が大好きだから試合の日は何よりも優先したい気持ちがある。

でも、鹿島が大好きなくせに、カシマスタジアムでの観戦は、15年以上していなかったのだ。

何故か。



距離が遠いし、アクセスがクソ悪いかである



高校生までは同じ県内に住んでいたが、大洗鹿島線に乗ってとんでもない時間を移動しなくてはいけなかったし、

大学東京に進学してからは、さらカシマは遠くなった。(と思っていた。後述。)

ましてや大学時代、周りの友人にサッカー好きは少なく、居たとしても他サポで「カシマに行こう」とは言えなかった。

物理的に距離が遠いのである

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

しかし、スタジアム観戦をしていなかったわけではない。

2014年ヴァンフォーレ甲府ホームが雪で使用できなくなり、旧国立競技場で行われた開幕戦

2015年、3-0でガンバ大阪に完勝したヤマザキナビスコカップの決勝。

2016年、完全アウェーの中で勝利したJリーグチャンピオンシップの浦和レッズ戦。

少し期間が空くが、今年はコロナが明け、子どもも少し大きくなったため、

三ツ沢横浜FC戦には家族で、新国立競技場名古屋戦はチケットが当たったので兄と行った。

しかしこれらは全てカシマでの試合ではない。

からアクセスがしやすかった国立埼スタニッパツで観戦したものだ。

ちなみに何故かは分からないが、これらすべての試合鹿島勝利している。私が勝利の女神なのかもしれない。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回の「モトフェス」。

開催が決定したその日のうちに、妻に

「この日、どうしてもカシマに行きたい。娘を見てもらうことになるけど、この試合だけは行きたい」

と伝え、了承を得た。

初めてスタジアムで観戦したあの頃、僕の中でのヒーロー本山雅志だった。

そんな選手引退する。カシマに帰ってくる。

行くしか無い、と思いチケットを取った。

東京からバスが出ていることをここで初めて知り(アホ)、最寄り駅が東京であることを知った(皮肉)。

幸いなことに指定席バスチケットも取れ、当日を迎えた。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

15年ぶりのカシマ

得も言われぬ感慨に耽り、いろんな記憶が蘇ってきた。

メンバーも大好きな選手ばかりだし、試合内容も素晴らしいものだった。

開始前にご飯が買えなかったため、前半最後ハラミ飯を買いに行ったら、佐々木竜太のゴールを見逃した。

でも全てが、幸せ空間だった。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

帰りのバスで、このブログタイトルのことを思った。

スタジアムに行って思ったことは、家族連れや夫婦カップル・友人同士など、複数人で来ている人がとても多かったこと。

そして、周りからそれぞれいろんな会話が聞こえてくる。

今日試合は、もちろん特殊ものではあったし、鹿島サポ・ファンしか居なかったとは思うが、

それでも各所から選手についての楽しそうな会話をしているなと感じた。

試合カシマに行くことは出来ないし、これからも年に数度のアウェー観戦がメインだと思う。

一人で行ったことは気楽ではあったが、一緒になって感動を話せるような友人が欲しいな、と感じた。

地元を離れて進学し、職に付き、家を持ち…当時の友人とは誰ひとりとして連絡を取っていないので、SくんやFくんの所在すら知らない。

スタジアムで会ったら隣であーだこーだ言い合い、中継で観戦するときWeb上で感想を言い合う、それくらいの仲の友人がいたら、もっとしかったんだろうな、と。

ちなみに、私の妻はスポーツ全般にまっっっったく興味がなく、

三ツ沢試合たまたま暇だったか家族3人で行っただけで、子どもは途中で飽きてしまい、後半はスタジアムの外で遊んでいた。

今日はもちろん誘うこともしなかったし、誘っても来なかっただろう。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

繰り返すが、今日試合は最高だった。

久しぶりのカシマスタジアムも、久しぶりの選手たちも、会場の雰囲気も、全てが最高だった。

またカシマに行きたいと思った。

から今度は、誰かとその「瞬間」の感情を、分かち合えたら良いな、なんて思う。

2023-11-17

図書館高校生思春期だったから帰った

図書館で調べものをしていたら、男子高校生二人組が近くの席に座ってきた

本を探して、席に戻ると、高校生二人は教科書を広げて勉強しているのが見えた

この図書館では自習室以外での持ち込み勉強禁止されているんだけど、まあ自習室がいっぱいなのかなと思った

別にルールを破ってようが僕には関係ないし、注意するほどでもない

そんで、しばらくしたら二人の話し声が聞こえ始めた

あと一時間くらいで閉館だったので、うるせえからはよ帰ってよと思ってた

「もしさ、顔がめっちゃ美人だけど、性格が最悪の子と、顔は不細工だけど、めっちゃ性格よくて趣味あう子がいたらどっちと付き合う?」

この話題をこそこそ話のテンションで話してた

しばらく我慢してたけど、「じゃあクラスの子だったらさ」みたいなクラスメイト判断が開始されたくらいで我慢できなくなって帰ることにした

そんなベッタベタなダッサイ話をすんなよというような共感性周知を感じ、恥ずかしい話題他人様に聞かせる思春期無敵感に負け、この話題聞きながら調べものそもそもしたくないという判断のもと帰った

注意したくもないし、関わりたくもなかった

そんな目にあったと女性の同僚の何人かに話したら、意外と「男子高校生かわいい」という反応が多かった

息子を持つ母の視点からすると、高校生にもなってそんなレベルの話をまだしていることが世間ずれしていない感じがしてよいとのことだった

母は思春期の息子をそう見ているものなのかもしれない

2023-11-15

anond:20231115115530

N=2ですまんけど、

女子出身増田ワイ、話の流れで同級生ちゃんめっちゃ胸でかいよねって話になって「貧乳からしたら素直にうらやましいわ!重い?」「めっちゃ重いよw持ってみる?」って流れで下から持ち上げさせてもらうなどした。クラスメイトわたしも持ってみたい!とかわりばんこに持たせてもらってた。

大学生ときも別の女子出身の子と同じようなことがあった。

2023-11-14

十年以上会ってもない一人が消えてくれない

これは初恋の話なのだが、いや、恋と呼べるのかすらわからないのだけれど。

いまだに夢を見るのだけど勘弁して欲しいとおもう。

会ってもないと書いたが、まじで会ってないどころか連絡ひとつも取ってない。連絡先すら知らない。

そもそも親しいというわけでもなく、付き合ってたとか告白だとか、そういう甘酸っぱいものもない。

小学生中学生の頃の話で、高校は別ですっぱり縁は切れたのにだ。

自分でもまじで?って半笑いしかならないのだが、一眼見た時から多分好きだと、思った。

友人が恋だとか誰が好きだとか、そういう気持ちはわからなかったけど、その人を一眼見た時から好きだなって思った。

謎。マジで謎。顔がもろタイプだったんか?多分そうなんだけど。

付かず離れずのクラスメイトで、小学生などは人数も多くもなかったのでクラス全員それなりに仲の良く、遊びはしたが、それ程度。

特別感情を抱いているなど、恥ずかしかったので、一切表にも出さなかったし、それに後悔などもしていない。

今更会ったとしても、絶対どうにかなろうとも思いはしないのだけど、

その人だけを覚えていて、いまだに時々夢に出てくる。

いい加減にしてくれ。

いや、うんざりしているわけではない、目が覚めた時、うわーまたか。とか、まだ。とか思うのだ。

誰にも言ったことはないし、夢日記などと言った見た夢をメモるなども、したこともない。

意識的にしないようにしてるのがダメなのか、わからないけど、十年以上経った今でも、忘れられないのは、いかがなものか。

代わり映えがない日常のため、幼少期とも言える時代記憶を引きずり続けているのか。

消えてくれとは、書いたが、消えて欲しいわけではない。

もう一度会いたいとは思わない、がっかりしたくもないしね。

特別印象的な思い出というものもなく、ただ、学校に行くたびに、好きだなとぼんやり思ったり、

クラス替えのたびに同じクラスにして欲しいと願ったりはしていた。

恋などしたくないし、結婚などもってのほか。誰か特別を作りたいとも思っていないから、いまだにその人だけを、忘れられないのか。

その人とどうにかなりたい訳ではない。

他の人と同じように、思い出のように溶けてくれない。

溶けて欲しいような、溶けて欲しくないような。

きっとまた、その人の夢を見るのだろう、忘れた頃かも知れないし、今夜かも知れないけれど。

フィクションなら綺麗な話になるのだろうけど、現実だとすこしだけ、自分うんざりする。

2023-11-07

anond:20231107095905

奥さん、先端恐怖症かぁ

他人から指を差されるのも嫌ってクラスメイトがいたよ)

2023-11-06

anond:20231106080443

子供のころ、クラスメイトが卵アレルギープリンが食べられないと聞いたときは衝撃だったなあ。

自分の中にある世界拡張された瞬間だった。

2023-10-30

anond:20231030175531

まあ思い浮かべようとすると無理なので探せばいるはずって強弁するのはやめておく

男性作家の方がそれでも地球は回ってるのクラスメイトとか激ブス描いてて笑いが出てくる

anond:20231030085246

最近小学校クラスメイトを「~さん」づけするらしいよ。

呼び捨てはおろか、ニックネームも駄目なんだって

いじめの温床になるから

「読者と主人公と二人のこれから感想

実在人物名前そのままにガチガチ小説にして出版してそれをクラスメイトに読まれるって

まあ現実でも無くは無いだろうけど相当珍しいだろうし、自分がやられたら最悪な気分だろうけど。

だけど細野のような恋の落ち方って結構現実味がある気がして。

って言うのもTwitter世代ではツイ廃みたいな、内心全部Twitterに書くような、ツイート数数十万みたいな子も居て

そういうのをしこたま読んでから本人と関わるって言うのは、本作の細野に通ずるところがある。

というのも自分も似たような恋愛をした事があって、自分には須藤広尾のような都合の良い友人はいなかったので、いわゆる「飛ぶ」ような形で終わってるんだけど。

そして今もそれを後悔しているのを、思わぬ形で本作に引きずり出されたなぁ。

ネット上では細野の心情や行動は現実味が無い、無理がありすぎる等と書かれているけど個人的にはめちゃくちゃ共感出来た。

ライトノベルなのである程度若い人に向けた作品だと思うけど、twitter名前変わってあんな事になり、そうじゃなくてもSNSオワコン化しつつある中で、今の若い人が同じような経験をしているのだろうか。

SNS自体はインスタとか色々あるけど大量投稿するような感じでも無いし、今時Xになんでもかんでも1日100postするような高校生が居るとも思えないが、どうなんだろう。


ネガティブな面も含めて色々感想を書いて議論したいんだけど

5chのラノベ板が過疎りすぎていて、岬レベルに売れている作家ですらスレdat落ちしている。

継続して新刊が出続けて居るので人気はあるはず、ファンは一体どこに居るんだ?

2023-10-29

レズかもしれない

大学2年 女

今更自分レズなのかもしれないと思い始めた

小中学生の頃は共学で彼氏も居た

ただ小さい頃から男の芸能人とかアイドルに熱を上げるクラスメイト気持ち理解できなかった

まれてこの方女性芸能人アイドルしか好きになったこと無い

あ〜、この人かわいいな〜好きだな〜みたいにうっすら好きになった人は何人もいるけど

初めてめちゃくちゃ良いと思ったのは綾瀬はるかさん

主演で出てた精霊の守り人を観て「バルサかっこいい……。守られたい」と思った記憶がある

高校から女子校に入って宝塚男役かってぐらい顔が綺麗でかっこいい部活の先輩に憧れて朝練も一番に部室に来るぐらい頑張ってたな〜

あと2年の時の副担任先生(女性)が腰のあたりまで伸びた黒髪が綺麗な清楚な方でその先生に気に入られたくて担当教科必死勉強したら、全国模試で2ケタ順位取ったりなんかもしたな〜

その先生とは卒業式の日に連絡先を交換して今でも時々連絡取ったりご飯に連れて行ってもらったりしてる

こうして振り返ってみると、小中学生の頃に男子と付き合ってたのも少女漫画とかを読んで無意識に異性を好きになるのがあたりまえだと刷り込まれていたからかもしれないと思い始めた

思えば相手から告白されて付き合ったか自分から好きになったわけじゃないし、周りに先輩とかと付き合ってる子多かったし、話を合わせたりダブルデートとかするときに良いかなぐらいの気持ちで付き合って進学したら自然消滅だったな〜

なんで今更こんな事言ってるかっていうと、もう二十歳だから親や親戚から「良い人はいないのか」って聞かれるのが多いからなんだよね

その場では女子大通ってるし実家住みだしそんなんできる訳無いじゃんって誤魔化すけど、よくよく考えてみるとそもそも別に子供が欲しい訳じゃないし結婚もしたいわけじゃないと気付いた

その流れで連鎖的に「私、女性が好きかも」と気付いてしまった

からって女性とどうにかなりたい訳では無いから、漠然とこのまま一生一人で生きていくんだなと思った

2023-10-27

私も一人っ子嫌い

私は高校生で、机の上にガムを置いてたら後ろの席の一人っ子が急にガムを開け始めて当然のごとく食べ始める。

私が学校ポッキーなどのお菓子を持って行って食べていても当然のごとく食べ始める。

他のクラスメイトは全員兄弟姉妹がいるのもあってよくできている。

お菓子が欲しかったら私に許可を取るし相手からお菓子を貰える。

一人っ子は当然のごとく食べるが自分お菓子をもってこない。

ティッシュでもそうだ。私は鼻炎なので学校に箱ティッシュを置いている。

それを断りもなく当然のごとく使用する。

イライラするが何も言えない私である

anond:20231013101453

2023-10-26

他人家族含む)と社会人生の進行を邪魔する敵

他人が嫌すぎる気持ち本当にわかる わかりすぎて引く

学校クラスメイトとか部活習い事とか、会社飲み会意味わかんない なんで嫌すぎる授業や業務を耐えて解放されたのに引き続き顔合わせたくない他人と一緒に居続けるイベントがあるんだろ。

そりゃ会社でも学校でもトラブルや波風なんか立てたくないか挨拶ちょっとした雑談質問ができる程度の社会性が求められるのはわかるのよ でもそんだけ

勉強仕事付属物でしかない人間関係で心が蝕まれるの本当に人生無駄

他人家族含む)と社会人生の進行を邪魔する敵だと思って諦めてる。マリオステージドッスンが上から落ちてくるとか、ノコノコが進路妨害してくるとか、あらかじめこっちを邪魔したり傷つけるためにプログラミングされてる。敵なんだから嫌なことしてくるのは当たり前って受け入れて、運よく今日は変な人や不快な場面に遭遇しなかったらその日はラッキーデー。

できるだけ敵に関わらないよう仕事生活を工夫してやり過ごすしかない。

2023-10-24

私立中学校問題がある子がいた話

私が通っていた私立中学は偏差値が50だった。

元々公立中学校に進む予定だったが、私が入る前年にそこで問題が起き、急遽受験することになった。

たった三か月ほど集中して勉強すれば受かる程度の学校

しか学校都心一等地にあり、学費はそこそこ高かった(らしい)。

荒れている公立中学に行かなくて済むのが嬉しかったが、同じクラス問題のある子がいた。

入学式の時からの子は異質で、幼稚園の子どもみたいに足をぶらつかせ、周囲にちょっかいを出してみんなを困惑させた。ここは本当に私立中学なのかと私は頭を抱えた。

中学生だというけれど、私はその子小学校3年生程度にしか見えなかった。

汚い話を平気でする、クラスで回し読みしている漫画の順番が待てず癇癪を起こして泣く。

成績も毎度赤点だったと思う。そもそも字があまり書けないのだ。

明らかに、知能が未発達な子だった。

授業中、その子の奇声に悩まされたり、集団行動の出来なさに辟易していた。

それは3年間続いた。

そのまま内部進学できる高校は、偏差値が一気に60まで上がる。

さすがにその子は内部進学できず、別の高校に行ったらしい。

らしいというのは、それっきり交流が途絶えたから。

しようと思うクラスメイトもいなかったのだと思う。

私の母は「その子の親が必死に頼み込んで入れてもらったのよ。懐深いいい学校ね」なんて言っていたが、私は冷たく「そのせいで授業に集中できない私たち権利はどうなるのか」と言い返した。

母は苦笑いをして、それっきり黙ってしまった。

高い学費を払って環境のしっかりした私立に通ってしっかりと教育を受ける権利を壊されるのは正直言ってごめんだ。

なぜ私の学校彼女を受け入れたのか、いまだに解せずにいる。

2023-10-21

うまくねられない

たとえば僕が、死んだら

そっと忘れて欲しい

なんて歌を聴きながら、もう忘れられてるから一回でも思い出してしまわれるのが怖くて死ねなかった

今はほぼ透明人間もいいところ、既に妖怪のはしっこに足が付いていると思う

クラスメイトの頭のなかで断罪され地割れに落ちて死んだ自分は、神の内にもう生きていない方がいいものに分類されていたのに、気が付きも理解も拒んでだらだらと引き伸ばされながらいまだいる

目玉の敷き詰められた広野を裸足で泣きながら惑っている

涙と混ざった鼻水が落ちたり伸びてぷらぷら

ここにいちゃいけない迷惑

どこにも行っちゃいけない、迷惑から

何でみんなそこにいて良いの

自分はいられない

2023-10-19

anond:20231018043024

エロ年表流行ったよね

クラスメイト独自で編み出した(誰でも思いつく)

1919(イクイク)ホテル……

ワイマール派とベルサイユ派でどっちがよりラブホっぽいか卒業まで言い争ってた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん