「インスタントコーヒー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インスタントコーヒーとは

2020-12-28

これまで困ったプレゼント

観葉植物

汚部屋に住んでいたので置く場所がなくて困った

そしてズボラなので世話ができなくて枯らしてストレスになった

枯らしたものも心が痛くて捨てられなかった

アロマキャンドル

置く場所がないのに加えて使う機会がなかった

綺麗な形をしているので燃やしてしまうのは心が痛くてできなかった

アクセサリー

アクセサリーはゴツいピアス以外付けない主義なので困った

ズボラからこういうものってどうやって捨てたらいいのかわからないし、多分燃えないゴミの日とか週に数日しかないよね?

私には処理は不可能

そして前述の2点と同様にそもそも使えるもの、誰かが贈ってくれたものを捨てることに心が痛むのでできない

タオルハンカチ

ズボラで物を溜め込むので貰い物のタオルハンカチは大量にストックがある

これ以上増やしたくない

インスタントコーヒーティーバッグ

ズボラ故にお湯を沸かす手間がつらい

日々ルーチンで生きているのでこれらを貰ってしまうと消費するためにタスクが増え、しかも大体結構量が入った箱などで貰うので精神ストレスが大きかった

入浴剤

湯船を張る気力がないし、今日はこれを使おう、と覚えておくことが精神的につらい

仮に気分が良くて湯船を張った日もお湯を流した後で思い出したりする

そして自己嫌悪になるのがストレス

かわいいorオリジナル印刷パッケージお菓子

その辺で売ってるお菓子の包み紙ならさすがに捨てるのだけど、これらは食べた後も包み紙を捨てられなくて溜め込んでしまい、汚部屋拍車がかかってしまった

現金

お返ししないといけないよね、どうしよう、カタログギフトとか?と悶々とするばかりで行動に移すことができず非常につらかった

人生で一番困ったプレゼントだった

ギフト券

いつも使うのを忘れてしま

時々思い出すけど欲しいものがなかったり、思い出しただけで券の在処がわからなかったりでストレスが大きかったので最近ギフト券類を貰ったらすぐに几帳面な母にあげている

カタログギフト

冊子の中から選んで注文という流れの手間が大き過ぎて行動に移すことができないまま1年経ってしまうことが多かった

そしてあまり欲しいものが載っていないことが多かった

マルチまがい商法マスカラ(使いかけ)

マルチまがい商法にハマってしまった職場派遣さんから激推しされ、なぜか使いかけのマスカラをいただいた

目の周辺の皮膚が特に弱いのでお古の化粧品は使う勇気がなかった

これはズボラな私もさすがに捨てた

落ちていたブランドアクセサリー

まり稼いではいないと思われる、かなり年上の男性が拾ってプレゼントしてくれた

若い頃はガレージロックをやっていて女性モテたらしい

私は普通に接していただけのつもりだったが好意を持っていると勘違いされてしまった

新品の頃はいざ知らず、現状では小汚いゴミに見えてつらかった

そして年上の男性相手に強い態度に出られずストレスが大きかった

ライブハウスバンドマンが投げた花

1項目上の年上男性が床に落ちた花を拾って、ライブ後にくれた

決して一緒にライブに行ったわけではない

当時私は別のバンドマンと付き合っていて彼氏ライブを見に行っただけだ

なぜか駅で待ち伏せされて後を付けられていた

その場で彼氏が怒ってくれて、助かった

まあその後もアプローチが止んだわけではないのだけれど

その時の彼氏が今の夫です

正直言って私はプレゼントは何もいらない

欲しいもの我慢したことがあまりないため、欲しいものは大体なんでも自分で買って持っているか

それ以外に欲しいものは本当にないのだ

他人に物をもらったあとの精神ストレスを考えても、自分で買った方が圧倒的にいい

でもそれを言ってもプレゼント好きの友人には理解してもらえない

「お返しとか気にしなくていいから」の言葉を添えてプレゼントを贈ってくれるようになっただけだ

そういうことじゃないんだ

まあお返しも気になることはなっていたけど

それ以上に自分生活範囲自分コントロールの及ばないものが入り込むことがつらいんだと思う

どうぶつの森で謎のアイテムを拾わされて捨てることも地面に置くこともできなくなってカバンを圧迫されているように

本当にいらないんだよ

いらないけど今まで貰ったもの本当にいらなかったよってそのまま言えないし、今まさに贈られようとしているプレゼントを突っ返すこともできなかった

現金などはさすがに無理ですって突っ返そうとしたが相手の圧に負けて最終的にはいただいてしまった

プレゼントとか関係ないとき雑談のようにこういう話をしたこともある

でもプレゼントを贈ることが好きな人は「何も気にしなくていいんだよ」と言うだけだった

2020-12-14

恋人に言われたひどい台詞

まだハゲ始めてもいないとき

ハゲたら別れるから

家に遊びに来た彼女インスタントコーヒーを出したら一口飲んで

「泥水か」

ひどいと思いませんか?

2020-12-11

[]ダルゴナコーヒー

韓国流行ったコーヒーの作り方で、インスタントコーヒーをホイップしてミルクの上に注ぐというもの

それ以前からも同種のレシピ存在していたが、韓国ダルゴナという砂糖菓子の味に似ていることからダルゴナコーヒーという俗称が付けられて定着した。

2020-12-03

仕事辞めて地元帰りたい

職業プログラマー

今年の4月に5年間働いたSES会社から自社開発の会社転職したけどマジで自社のサービスに興味もてねー

仕事してたら面白くなるかと思ってたけど全然そんなことなかった

コロナでいきなりリモートだったのもあっていまだに全然仕事できてない感じがするー

教育係的な人がちょっと上の先輩って感じじゃなくてがっつり開発の中心みたいな人で色んな問い合わせが来ててずっと忙しそうで質問しづらい

その人は仕事できて凄いけど、ああいう風になりたいかと言われたら全然なりたくない。あんなに仕事したくない。なんか深夜にもメールやらチャットやらで色々やってるっぽい

BtoCのサービスから深夜のトラブル対応とかもあるみたい。自分はまだそういう仕事を振られてないけど、人数少ないからそろそろ見たいな雰囲気を感じる

深夜に叩き起こされるなんて絶対御免だわ

SESだとそんな責任感なんて絶対に持たずにさっさと現場変わるだけだったからな~

入社前にもっとちゃん確認すべきだったな

てかうすうす感じてたけど俺プログラマー向いてないわ~

リモートだと無駄にさぼるしプライベート勉強なんてほぼしてないしgithubアカウントは一応あるけどN予備校の入門コース的なのをやった残骸が転がってるだけだし

かと言って他の仕事できるかって言ったらな~

そんなこんなでミスったな~と思いながら生活してたら急に実家に住んでる兄が亡くなったという知らせが届いた

コロナでほいほい実家に帰るわけにはいかないけど3日間休んで流石に葬式には参列した

以前、同級生が亡くなった時は地元であった葬儀に出席しなかったんだよね。そしたら死んだなんて実感が全然わかなかった

知らせをうける一か月前くらいにはLineビデオ通話もしてた兄が死んだなんてさー実感できないじゃん

実家に帰って遺体の顔を見ると眠ってるみたいなんだよ月並み表現だけど

兄の財布にその日の朝のレシートが残ってて、少年ジャンプといつも飲んでたインスタントコーヒーを買い足してるの

ももうこの世にいないんだって意味わかんねー

兄の死は2か月くらい前だけどそっから余計にメンタル生活おかしい感じ

もともと大学中退して実家戻ってなんやかんやあって隣の県で就職したけどブラックで3か月で辞めて、また実家戻ってみたいな事があって

そっから手に職付けよう!ITだ!東京だ!って出てきたけど地元帰りたくなってきた

親は兄と一緒に暮らしたからショックも大きいだろうしカジュアル実家に帰ることができる環境が欲しい

コロナ的に今年は年末年始も帰れないし、どのくらいこの状況が続くか分からん

幸いにしてというかなんというか、東京で築いた人間関係なんてよく行く飲み屋店員さんとちょっと仲良くなったのとガールズバー常連になって女の子と顔見知りみたいになったくらいだし

それもコロナでほぼ行けなくなってる

地元田舎だけど隣の県はそこそこ都会だから仕事はそっちで見つけるでもいいかな。東京と比べたらかなり帰りやすいだろうし

仕事あるかGreenとかで検索してて良さげな会社も見つけたけど、使ってる言語違うし厳しそうなんだよな~

ポテンシャル採用もやってるけど俺もう30だし今の会社短期間で辞めるのもヤバイかな~

色々と考えてはいるけど、なんか仕事がうまくいってなくて転職したいのを兄の死のせいにしてるみたいで自分カスだな~と思わんでもない

2020-11-19

anond:20201118230106

インスタントコーヒーだと、最初に少量の水で練るといいというけどな。

いきなり熱湯を注ぐと、粉状に保つためのデンプンが固まって溶け残るとか。

ココアも同じかはわからないが。

2020-11-13

anond:20201113000949

「いつもは安物のコーヒーをお湯に溶いているだけ」と書いてあるから普段インスタントコーヒー我慢してるんだろ。金が無いから仕方がないので。

2020-11-11

今日は不調だった

昨日の夜にストレスで眠れなくなってしまって、とりあえず抗ヒスタミン薬を40錠を3回に分けて体調悪いのか眠いのか分からいかんじにして寝た。

朝起きて胃がみちみちする。むかむかする。しんどい

インスタントコーヒー牛乳入れた飲み物を飲んで、どんどん胃が辛くなってしまった。

いつもだったらベッド寝て回復するんだけど、天気が良かったから朝からテンション上がってお布団干して、シーツ干したから寝れるところがなくなっちゃってリビングにある椅子に座ることしか出来なくてずっと復調せずだった。

夕方になって乾いてやっとベッドで寝れると思った時に、吐いてしまった。食べてないから胃液(?)がだらだら出るだけ。オーバードーズしたら5時間以内くらいで吐くのに今回はスパンが長くて嫌にやるなーって思って水いっぱい飲んで終わり。

2020-10-22

毎日コンビニで140円だしてペットボトルコーヒー買ってるんだけどもったいない気がしてきた

1.1リットル98円のネスカフェを買って毎日水筒にいれて持っていく

2.粉のインスタントコーヒーを買って水で溶いて水筒に入れて持っていく

3.コーヒーはやめて麦茶にする

どれがベスト解決法なんだろう

2020-09-28

ああ金が無い

冷蔵庫がカラに近くなるまで食料品店行くの我慢するかな

もっと正確に言えクソ野郎

またですか

はいっ残金を考えた場合1日900円以下で繰り越し繰り越し繰り越しっ

です

出来るのかクソ野郎お前には課題が多すぎるんだぞ

課題なんて日々こなしております

缶コーヒーをやめてスキムミルク砂糖インスタントコーヒーで混ぜ混ぜする覚悟だな

はい麦茶豊富にございます

ようしよく書けた

お前が嘘つきで無い事を願おう

2020-09-03

コロナ不況に耐えるためのお勧め倹約

新型コロナの影響はまだ続きそうで、景気も暫く冷え込みが続きそう

不況の中で少しでも生活費を切り詰めるため、私が実践しているお勧め倹約術をいくつか紹介したい

寝押し

寝る前に翌日履くスーツズボン等を敷き布団の下にセットするだけ アイロンズボンプレスにかかる電気代を節約出来るぞ

カップやきそばを作る際、捨てるお湯でコーヒーを作る

湯切りする前にカップインスタントコーヒーを入れておくだけ 水道代を節約出来るぞ

スマホタブレットは勤務先で充電

仕事中にこっそり充電しておけば、帰宅後フル充電の状態ですぐ使えて便利 充電にかかる電気代を節約出来るぞ

オナニーの後処理はティッシュではなくおしぼりを使う

一人暮らしに欠かせないのがオナニー 終わった後の処理はティッシュを使うがティッシュ代も馬鹿にならない

そこでリサイクル可能おしぼりを使ってみよう 通勤途中にある飲食店の前などに無造作使用済おしぼりが箱に入れてあるので業者が回収する前に何本か拝借

使ってそのまま捨てたりすると窃盗になるので、使用したあとは取ったところに返却してまた別のおしぼりを何本か調達すれば業者さんにも迷惑がかからないぞ

2020-08-23

ベトナム入国後2週間強制隔離に備えて持参した方がいいもの

https://anond.hatelabo.jp/20200816181710

こちらのマレーシア事例に触発されて、まあ、そんな経験者も多くないだろうからメモを残しておくよ

この内容が適切かどうか、自分の胸に聞いてみてから読むといいでしょう

ベトナム ホテル隔離に備えて

基本事項
禁止事項

基本
洗濯

基本
持ち込み

基本
アメニティ
医療
衛生系
みんな大好き電気
筆記用具

娯楽

インターネット
テレビ

2020-08-13

から言わせれば殆ど手抜き

から店で売っているパン焼いている人。手抜きじゃん。朝からパン作るの当然ね。

買ったフルーツ食べている人。手抜きじゃん。庭でフルーツ作るの当然ね。

ブルガリアヨーグルト食べてる?手抜きじゃん。ヨーグルトメーカーで作るの当然ね。

 

昼ね。

冷凍うどん。手抜きじゃん。うどんつの当然ね。

ラーメン。当然、麺は手打ちスープ鶏ガラ買ってきて作るよね。カップラーメン手抜きとかいレベルじゃないね行列のできるラーメンも手抜き。チャーシューもお手製。

 

おやつね。

インスタントコーヒー。手抜きね。スタバ。手抜きね。豆から焙煎は当然ね。

ケーキ。当然手作りね。

 

夜ね。

ご飯炊飯器は手抜きね。土鍋ね。

カレークミンターメリック、あと何だろう、スパイスから作るの当然ね。トマト缶はダメね。

CookDO?。なぜそんなもの必要かわからいね。お手製の豆板醤甜麺醤お持ちじゃないの?

2020-08-05

anond:20200805173038

ミートソース楽しいよ。たまねぎと挽肉だけでもおいしいし、香味野菜入れてもいいし、隠し味にインスタントコーヒーとかソースとか入れてもいい。

2020-07-30

チー牛が本当に好きな飲食物ベスト10

MOWハーゲンダッツなぞコスパが悪い┐(´д`)┌)

カップヌードル味噌キズナアイたそ~♡)

ネイチャーメイドマルチビタミン完璧栄養バランス😎)

キシリトールガム(健康にステ振り!)

100円マック(最もコスパの高い外食

ミラノ風ドリアドリンクバー(これで3時間粘れる)

インスタントコーヒー缶コーヒーかいうクソコスパ情弱飲料乙)

紅茶(淹れ方分かるか?俺はローゼンメイデンで読んだから超詳しいぞ!)

実家御飯だってタダだぜ?)

冷凍御飯(僅かな手間からまれる膨大なコスパの中に本当の旨味が眠る

2020-06-30

在宅勤務でよかった飲み物

わりとなにか液体を口にしつつ仕事してるタイプ。よかったものをあげていく。

中国茶

手間が要らない。ティーバックに茶葉入れてお湯注ぎ足すだけで1日持つ。自分が買ったのは台湾青茶ウーロン茶系のやつ。味もかなりいい。

紅茶

はいいけど一回しか飲めないので効率がよくない。ティーバックも早く捨てないと苦くなるから二度手間になる。ただ美味いのでご褒美とか嫌なことあったら飲むことにしてる。

緑茶

なんか精神が落ち着く気はする。しかし、どれほど手間を省いてもティーバックはすぐ出さなきゃならないし、二度三度いれられないのでもったいないきがする。

・水とかお湯

手間はいらないがそのうち虚無を口にしてる気がする。

・果汁ジュース

金を出してカロリーを買うのは良くない。あと保冷が切れたら虚無の味になる。

・味のない炭酸水

金がかかる。1本50円くらいか。つい飲んでしまうので1日3本くらい飲んで1ケース買ったのに半月持たないとかになる。のどごしはいいけど冷房効いてるとお腹を壊す。

カルピス

乳酸菌健康にいいしホットでもアイスでも楽しめる。ただし自分はあまり甘いものが好きでなく、最後まで飲み切れないのでやめた。

インスタントコーヒー

楽に作れるが味はそれなりである。濃く作って眠気覚まし用のカフェイン摂取剤として使っている。

ドリップコーヒー

自分で引いた豆買ってペーパードリップするやつともともとペーパードリップと豆が一体化してるタイプがある。どっちも味はいいんだが手間がかかる。仕事サボってる気がして落ち着かない。

フレンチプレスコーヒー

美味しいけど時間がかかる。仕事中には向いてない。

というわけで在宅勤務の飲み物中国茶のウーロン系統とご褒美の紅茶にした。多分コーヒーマシン買えばまた別の話なんだと思う。でも置く場所ないしこれでいい。

2020-06-08

インスタントコーヒーってカフェイン入ってない?

ドリップしたコーヒー飲むと動悸がしたり指先が震えたりするんだけど、インスタントコーヒーはなんともならない。カフェインの量が少ない?

2020-06-01

年収1400万円のリアル

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

年収1400万円のリアル

・43歳男、既婚子ども二人、東京在住、年収1400万円。

・月の手取りは諸々引かれて93万円。

家賃について

・数年前に3LDKマンションを購入。ローンなしの一括。

家族4人では少し狭い。

・月の管理費は3万円(コンシェルジュなかったり共有スペースがほぼないので安い方とのこと)。

食事

・朝、昼はコンビニ。夜は嫁の手料理

特に豪華な食事はしないが「ランチの持ち帰り弁当一人950円」くらいでも躊躇なく注文できる。

・また、家族で「ねぎし」に行った時に1,450円×4人のセット頼んだ上に、追加でブラッキーを800円分くらい躊躇なく注文できる。

飲み会など

・酒が苦手なので積極的に飲まない。

・社内はあまり飲み会をする雰囲気でなないため、ほぼなし(いや、私だけが誘われていないだけかもしれないが……)。

取引先との接待飲み会もほぼなし。

ファッション

嫁がZOZOでたまに3~5,000円くらいの服を買ってそれを着る。ジーパンGU

女性関係について

既婚のためなし。

もっていない。カーシェアリング契約

贅沢品

時計貴金属ブランド品などは興味がないので一切買わない。

貯蓄について

・4,700万円ほど貯金がある。過去に何度か投資で失敗したため、確定拠出年金以外は一切資産運用していない(やりたい気持ちは多いにある)。

メガバンクにあずけているのだが、営業電話しょっちゅうかかってくる。アレ、どうにかならないものか?

旅行

年に1、2回国内旅行。たまに私抜きでいくこともある。

パソコン

15万円くらいのノートパソコン。3年に1回くらい買い換える。

子供教育

水泳公文学習塾などそこそこに。

・二人で月に5~8万円くらい(嫁にまかせっきりなので詳細は不明)。

長男公立中学に通っている。

趣味

ソシャゲーに月1~3万円くらい使ってしまう…。

・据え置きゲームはあまりやなくなった。

・本は電子書籍がメイン。月に1万円くらい。

エロ漫画エロ同人エロ同人ゲームに、エロ動画に月2~3万円ほど使う。

動画サービスHuluアマゾンプライムに加入。

パチスロ

週に1、2回ほど足を運ぶ。トントンの月もあるが、月に15万円くらい負けることも。

自分学業への投資

・一切なし(勉強苦手、何やっても続かない)。

結論

年収が1400万円くらいあると普通生活では味わえない経験が得られます

食生活で一人あたり1,000円以上かかっても躊躇なく注文できる。

・社内でスタッフインスタントコーヒーをポットでチビチビ作ってるのを横目に、私は躊躇なく缶コーヒーガバガバ飲む(1日3本は飲むぞ)

パチスロ天井に近い台(あと数ゲームボーナス当選する台。普通の台より当たるまでの投資金額は少なく済む)がなかったら、打ちたい台をぶん回すことができる。

パチンコシンフォギア2」で1,000円で13回転しかまわらない台(16回転でもボッタクリと言われるレベル)でも一日中、打つことができる。

ソシャゲーがたまにやる「お買い得パック」的なものは躊躇なく購入できる。

Googleの年間2,500円くらいのプランに入れる。

自分年収アップより(これから年に1~200万あがっても生活レベルは大して変わらないとわかってるため)、部下の給料いかにあげるかを全力で社長交渉することができる。

 

年収が1400万円くらいあってに躊躇してしまうこと】

GIGAというマニアック特撮AVブランドがあるのだが、1本5,500円くらいする。コスプレAV好きな私でもおいそれと購入はできない(セール時には購入はする)。

ネット配信をよく見ており、お気に入り配信はいるのだが「投げ銭」は一度もしたことない。

・というか、「クラウドファンディング」「オンラインサロン」といった新時代に相応しい贅沢な趣味に一切手を出せない(興味はめちゃくちゃあるのだが……)。

3月マスク不足の時、50枚5,000円のマスクには手を出せなかった。3,000円になった時には購入。

余談

学歴Fラン私立大学

仕事秘密。いちおう、会社役員週休二日。1日の労働時間10時間前後

若い頃ムチャしすぎたせいかちょっと重い持病に罹ってしまった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん