「アダムとイブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アダムとイブとは

2018-05-12

何が悪いかというとアダムとイブ子どもなんか作ったから全ての不幸が始まったわけで

大人しく死んでくれてたらこの世の不幸は何ひとつなかった

2018-03-06

anond:20180304234924

神に寵愛されてるアダムとイブに比べて蛇は知恵があるのにそうではない、

から彼らを妬んで貶めたかったってことか。

2018-03-04

創世記の蛇の正体と目的について

https://anond.hatelabo.jp/20180304143106

この手の議論聖書文言を離れるとまずロクなことがない。

自体は何なのか

創世記/ 03章 01節

主なる神が造られた野の生き物のうちで、最も賢いのは蛇であった。

蛇は「神が造られた野の生き物のうちで、最も賢い」ものだ。

ヨハネの黙示録/ 20章 02節

この天使は、悪魔でもサタンでもある、年を経たあの蛇、つまり竜を取り押さえ、千年の間縛っておき、

「年を経たあの蛇」=「竜」=「悪魔」=「サタン」だ。

蛇の目的は何だったのか

創世記/ 02章 17

ただし、善悪知識の木からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう。」

知恵の書/ 02章 24

悪魔のねたみによって死がこの世に入り、/悪魔の仲間に属する者が死を味わうのである

アダムとイブが「善悪知識の木から・・・食べ」た結果、「死がこの世に入」った。蛇が食べることをそそのかした動機は「ねたみ」だ。

聖書文言から推測されるのはとりあえずこのぐらいかな。

生命の樹に出る蛇について尋ねたいんだが

宗教学的知見のある人間がいたら教えてほしいんだが、

生命の樹の話に出てくる蛇は何の目的があってイブを唆したのか教えてほしい。

正体はサタンだったとか悪の象徴とかそういうのはどうでもいい。

目的」を知りたい。

正体がウンコだったとしてじゃあ、目的はなんなのか。それは答えになってない。

他の登場人物はすべて目的が明記されているが蛇にだけは掛かれていない。

神は人間であるアダムとイブを試すために生命の樹の実を食べるなと言ったらしいが、

蛇に唆された結果、イブは実を食べた。

ここまではよく見かけるし沢山の記事にあるから事実だとして、

では蛇自体は何なのか、蛇の目的は何だったのかという疑問について言及している記事や話はほとんどない。

一説によると蛇は生命の樹のものだったと解釈されている。

anond:20180304153837

そういう象徴について聞いているのではなくて

 

というか象徴って目的じゃないだろ質問意図をくみ取ってほしい

 

実際に神とアダムとイブ生命の樹実在していて、

蛇が唆したのだとしたら蛇の目的は何なのかと聞いている。

蛇をサタンというものもいるが、ではサタンは何なのか、どこからきたのか。

神が作ったエデンになぜ悪の化身サタンがいる。

目的と謎の回答になっていない。

蛇以外の目的については考察可能だしつじつまがあうが、蛇の目的がない。

宗教的意味について聞いたと勘違いさせたのならすまない。

生命の樹に出る蛇について尋ねたいんだが

宗教学的知見のある人間がいたら教えてほしいんだが、

生命の樹の話に出てくる蛇は何の目的があってイブを唆したのか教えてほしい。

神は人間であるアダムとイブを試すために生命の樹の実を食べるなと言ったらしいが、

蛇に唆された結果、イブは実を食べた。

ここまではよく見かけるし沢山の記事にあるから事実だとして、

では蛇自体は何なのか、蛇の目的は何だったのかという疑問について言及している記事や話はほとんどない。

一説によると蛇は生命の樹のものだったと解釈されている。

2018-03-03

生命の樹に出る蛇について尋ねたいんだが

宗教学的知見のある人間がいたら教えてほしいんだが、

生命の樹の話に出てくる蛇は何の目的があってイブを唆したのか教えてほしい。

神は人間であるアダムとイブを試すために生命の樹の実を食べるなと言ったらしいが、

蛇に唆された結果、イブは実を食べた。

ここまではよく見かけるし沢山の記事にあるから事実だとして、

では蛇自体は何なのか、蛇の目的は何だったのかという疑問について言及している記事や話はほとんどない。

一説によると蛇は生命の樹のものだったと解釈されている。

2017-12-01

まれて初めて夢精した

夢精は凄い気持ちが良い」ときくが、たいして気持ちよくはなかった。

あるのはただ「面倒なことになった。出社までパンツを洗わなければ」という嘆きだけであった。

思えば曖昧な夢の中では確かにある程度の気持ちよさはあったのだが、夢の中のボンヤリとした感覚の中で得られる快感は目を醒ましている時のソレよりもおぼろげで、朝っぱらからパンツを流しで洗い、射精後の気怠い身体で一日を始めることには見合うとは思えなかった。

だが、後悔はない。

あの夢の中で安直な濡れ場に流されることを拒絶しなかった事に後悔はない。

夢精というものを己の身体で知ることがなければ、夢精を語ることは永遠に出来まい。

私は夢精を語れぬ人生から夢精を語れる人生へと生まれ変わったのだ。

手を触れることな射精をするという経験も初めてであった。

ただ粘膜を己の手やシリコンで擦る事しか知らぬ人生から卒業したのである

ああ、それにしても夢精とは何とも語りがいのある体験である

夢精は突然にやってくるのだ。

夢精をする10分前、私はゾンビリボルバーで撃ち殺し、次弾を装填するまでにかかるタイムラグに何度も命を脅かされながら廃墟彷徨っていた。

周囲を怪物に囲まれ、もはや残りの弾数ではしのげぬと悟った私は、咄嗟に床板を拳銃で撃ち抜いて逃げ道を作っていた。

その後何が起こったのかはよく覚えていない。

実に出来の悪いシナリオ唐突な濡れ場であったことだけは覚えている。

「もしもこのまま世界が滅びるのならば、我々がアダムとイブになるしかない。我々もいつまで生き残れるのか分からないのだ。子供を作るなら早い方がよい」そんな理由セックスが始まった。

酷い脚本だ……これが映画ならば午後ローで上映されることはあっても金ローで上映されることは永久にあるまい。

女も私もいつの間にか服を脱いでいた。

そして私は股間のマテバを彼女の股間に擦りつけていた。

擦りつけながらも指を彼女の股間に挿し込み往復させていた。

そしてそれらは互いを妨害することなく同時に発生していた。

キュビズムのように、2つの事象は並行して存在し、この体には確かにその2つの体験が同時に合った。

夢とは真に不思議もの不可能は容易に実現されていた。

指先はヌメリ、私のデザート・イーグル曖昧快感を脳に伝えてきた。

そして、10回ほどお互いの粘膜が擦れあった頃であった、突如私の前立腺がガクガクと脈動し――それは全くもって驚くべきほどに激しく私の身体を打ったように思われた。何故ならそれまでの私が感じていた全ては、夢を見ている脳が作り出した幻肢痛にも似た偽りの曖昧模糊とした感覚しかなかったのだから。そこに唐突に本物の、本当の感覚がやってきたのだ。擦れあう粘膜も、指の滑りも、硝煙の香りも、全ては思い出のパッチワークにすぎず、そこには実態が持つ強烈で絶対的エネルギーは無かったのだ。そこに、その日の朝初めて、「実態」が私の内側から飛び出してきたのであった。――その激しさとそれまでの霞がかった感覚との差から私は自分が夢を見ていることに気づいてしまった。

そして、射精の余韻を感じる暇もなく、今日が平日であり、もしこのままノンビリとしていればカピカピとしたトランクス洗濯カゴに放置することになり、帰ってくる頃には家中に栗の花が咲き乱れたような有り様となっているであろうことにまで思い当たったのだ。

あとは先程述べたように、私は急いでトランクスをすすぎ、洗濯機に投げ込み、そして干し、服を着替え、駅へと歩き出したのであった。

これが私の初夢である

2017-10-09

誰か教えて

ある男女が人類の生まれる前にタイムスリップして,アダムとイブみたいに「二人の子供を作りましょ」

ってなるシナリオストーリーなかったっけ?うろ覚えで思い出せない

マンガだった気もする.

【追記】

人類誕生前じゃなかったかもしれない

古代タイムスリップした男がなんか見覚えのある顔の女性を見つけて

なんでか知らないけど,子供をつくろうとしてた(?)

2017-08-18

https://anond.hatelabo.jp/20170818083205

原罪って人は生まれながらにして罪を持っているってやつじゃなかったっけ?

それか、アダムとイブが知恵の実食ったことじゃないの?

ちょっと覚えてないので詳しく知りたい。


蛇って薬の象徴らしいけど(WHOエンブレムによれば)、

教員もだいぶ蛇だよなって思う。

2017-06-27

https://anond.hatelabo.jp/20170627205828

なんかそうだとしたら少しホッとするな。

いつも自分けが精神に異常があるんじゃないか自分けが苦しんでいるんじゃないかと思ってしまうから

アダムとイブが知恵の身を食べて天国から追い出されたという話は、クリスチャンじゃないから信じていないけれど、その話を誰かが作ったことを想像すると本当に彼は人生に悩んでいたんだなと思う。

イスラム教キリスト教仏教開祖した人は相当人生に悩んで、なんとか自分自身の現況を打開するために始めたのかなと思っている

2017-02-06

映画沈黙 サイレンス」に便乗してキリスト教入門を語ってみる

映画沈黙サイレンス‐」がそこそこ流行っているみたいなので、便乗して「映画を見に行きたいけどキリスト教については何にも知らねーよ」という人に向けた「キリスト教とは」みたいな文章を書いてみたいと思う。

私自身は某プロテスタントの家庭に育った人間なので、どうしてもその宗派に寄った解釈というかバイアスは避けられないと思うけど、今回は可能な限りキリスト教最大公約数を目指して当たり障りのない範囲解説をしていきたい。

ちなみにタイトルは半ば釣り。「沈黙」はカトリックベースの話なので、どこまで私の話が参考になるかは分からない。

私自身、原作は読んだことがあるけれど、まだ映画館には足を運べていないので、その点は事前に了承しておいてもらいたい。

 

ポイント1 神様世界をすべて作った

キリスト教神様は全知全能。ミスも犯さないし、世界のすべてを知っているし、できないことも何もない。で、そんな神様が「光あれ!」と言って、世界ができた。「天地を創造された」ってことになってるけど、まあ、宇宙を作ったって解釈問題ないと思う。

 

ポイント2 神様人間自由意志を与えた

神様世界を作った後で、エデンの園って場所地球上のどこか)に最初人間を作った。アダムとイブ宗派によってエバ・エヴァとも)ってやつ。神様人間絶対服従のロボットみたいにすることもできたけど、あえて自由意志を与えた。自分意志神様を敬うようになって欲しかったって解釈でいいと思う。

で、「お前ら基本的に好きに生活していいけど、園の真ん中にある木の実(「善悪知識の実」とか、翻訳によって色々)だけは食べちゃダメよ」って人間約束した。

 

ポイント3 罪の支払う報酬は死

案の定アダムとイブ約束を破って木の実を食べちゃった。

元々、神様人間を「不老不死」で「罪」も犯さな存在として作っていたんだけど、この約束違反をキッカケに人間は罪を犯すようになってしまった。

「罪」の解釈は難しいテーマなのでサラリと流すけど、とりあえずキリスト教的には、人間ってのは普通に生きていれば呼吸をするようなレベルで罪を犯す存在。それくらい厳格な基準で罪と判別されることになっている。要するにキリスト教的には人類100%罪人ってこと。

そして「罪を犯した人間」はワンミスでも即「永遠の命」の権利を失う。理由については宗派によって解釈が違うかも知れないので触れない。ここでは、とにかくそういうルールだと思って貰えばいいと思う。

 

※余談だけど「神様は全知全能なんだからアダムとイブ約束を破るの初めから分かってたんじゃねーの」というツッコミは当然ある。長くなるし議論にもなるところなので端折るけど、この手の分かりやすツッコミどころ(いっぱいある)に関しては、基本、前人たちの手によって何かしらのエクスキューズっていうか言い訳が用意されているので、興味がある人はまずは調べてみるといいと思う。

 

ポイント4 イエス・キリスト人間の代わりに死んでくれた

人間は罪を犯す存在になり、そのために永遠の命を失ってしまったんだけど、神様人間を見捨てなかった。「罪の支払う報酬は死」っていうのがルールなら「罪を犯してないヤツ」が代わりに死ねば、罪を犯した人間の「死」はノーカンになるよね、って理屈で身代わりを送り込んでくれた。それがイエス・キリスト

このイエス・キリストっていうのは、神様本人でありながら神様の息子でもあるという複雑怪奇存在しかも、神様でありながら人間としてこの世に生まれてきた。もう訳が分からんと思うけど、この辺も宗派によって超議論になるところなので、今回はそういうもんだとしてスルーする

とにかくイエス・キリストは、人間として生まれ大人になったけれど、その間、一切罪を犯さなかった。そして、そのまま人間たちの手によって十字架にかけられて殺された。「罪を犯さなければ死ななくてもいい」っていうルールだったのにキリストはあえて死を選んだ、という解釈が正しいかどうかは怪しいけど、まあそう考えると理解やすいだろうか。

 

ポイント5 信じるものは救われる

そんなこんなで、人間の罪はキリストによって帳消しになった。ただし、神様あくまでも自由意志にこだわるので、これを受け入れるかどうかは依然として人間次第。だから人間が罪を帳消しにしてもらって「永遠の命」を取り戻すためには「サンキュー神様、身代わりありがとね」と神様宣言する必要がある。

何をもって宣言したとするかについては宗派によって色々だけど、まあ「洗礼バプテスマとも)」と呼ばれる儀式を受けるのが一般的。「心で受け入れればそれでOK」なんて解釈もある。逆に、あれこれ義務的な内容が追加される宗派もあるけれど、ベースに「身代わり理論」があることは変わらないはず。

 

ポイント6 「永遠の命」「死後」「最後の審判」の解釈は様々

人間個人の罪は身代わりによって帳消しになったけど、依然として人間が罪を犯す世の中は続いている。だから神様はどこかの段階でこの世界を一旦終わらせて、もう一度、罪のない世界を取り戻す(最後の審判)。そのとき、罪を帳消しにしてもらった人間は「永遠の命」が与えられる。とまあ、実のところ、この辺りまでが大体どの宗派でも共通しているだろうっていえるギリギリの線。

じゃあ具体的に「最後の審判のあとどうなるの?」とか「最後の審判の前に死んだ人間はどうなるの?」とか「『永遠の命』を貰えなかった人間はどうなるの?」とか、細かい話は本当に宗派によって色々なので、もうここでは一切触れない。

まあ、「永遠の命」を与えられた人間が、最終的には「天国(あるいは天国的なところ)」で幸せ暮らします、っていうのは多分共通だと考えてもらっていいと思う。あと「永遠の命」を貰えなかった人間は少なくとも幸せな結果を迎えられないってところも、多分共通

 

おわりに

とまあ、後半は特に曖昧表現が多くなったけど、キリスト教最大公約数的な説明をするなら、多分こんな感じになると思う。

本当は、これを踏まえて「一般的日本人クリスチャン意識や考え方が噛み合わない理由」みたいな話もしたかったけど、長文になったので、それはまた次の機会にしたいと思う。

2016-09-16

すべての記事パクリであるアダムとイブだけ

サイトパクリ記事リライトされた記事は、どこまでOK?2chで議論していた人たちがいたので、僕はここに書こうと思う。知らない人のために書くけど。リライトっていうのは、他サイト記事の内容や書き方をちょっと変えて書くだけの記事パクリとはだいぶ違う。

最初に僕が出した答えをまとめてみる。

◆すべての文章をパクってる記事は、著作権違反。だけど、パクられたほうも実はパクりをしている。

◆オジリナル性のあるブロガーパクリリライトはもちろん著作権違反

◆誰かが感じたことをリライトするのは、NG。でも、だいたい人って同じようなことを考えているのでは?

◆それ以外については、すべてリライトなら、OK。

他人記事を何も変えないで、ごっそりパクるのはもちろんダメ。がんばって文章構成した時間を、奪いとってしまうことになる。でも、リライトについてはほぼOKだと僕は思っている。実は、僕は、たまにアフィリエイターの手伝いで記事を書いてることがある。身近にかなり稼いでいるアフィリエイターいるから。お前にはできねえよ~みたいな感じで、「へーー、そう、あんたもやるんだ」ってあしらわれるけど(汗)で、僕は、クラウドソーシング系に登録してみた。アフィリエイト用の記事を書いて、僕はまだ1年生。その中に、リライト記事もあった。いくつかのサイトの内容をまとめて1つの記事を作ってください。という依頼。ちなみに、書き方だけ変えてくださいっていうのもあった。そんな記事、誰も読まないと思ったけど。でも、僕はそれらをパクりだと思っていない。だって根本となる事実情報の部分は、すべて同じだ。

大手サイトニュースだってそうなはず。ニュースサイト10個見たって、意外な事実なんて書いていない。ただ、同じ情報で、書き方を変えているだけ。大手サイト以外は、現場に行って情報収集している人はほぼいない。小さい会社でも現場に行く派もいるかもだけど、その情報、どっから手に入れたのか?人から聞いた話とか。ヤフーとかで検索して、自分会社サイト取材しに行ったかとか。それだってヤフーが集めた情報を使って、まとめているだけだ。

有名人取材できない小さなサイトは、みんなが知っているニュースサイトなどから情報を持ってきて、いろんなサイトからネタを持ってくる。つまり、どこかのサイト勉強して、まとめているだけ。リライトは、他の人の知識を集めて、書き方や内容をちょっと変えるだけ。でも確かにリライトされると腹が立つと思う。だけど、そもそも、パクられている記事のほうだって、どっかのサイトから学んだ知識リライトしただけのはず。

WEBサイトからではなくても、他の人が書いたいろんな本で何か勉強して、それをまとめただけのはず。その人のオリジナル情報じゃない。書き方を変えただけだ。まとめサイトとか流行ってるけど、どの記事もそれと同じ。オリジナル記事はいえない。

オリジナル性の高いブロガーみたいな記事をパクったら、それはやっちゃいけないけど。あれはオリジナル度が80%超えていることがほとんど。エッセイ、つまり誰かの体験自分体験たかのようにパクッたら、おかしすぎる。でも、例えば、クレジットカード説明文とか、ワードプレスの使い方とかのサイトって、いっぱいある。でも、あれ、そもそも答えが1つしかない。使い方のとんでもない裏技を書いているサイトならまだしも。すべてのサイト自分なりに書いているだけ。いわば、同じ知識なのに、書き方を変えているから、違うものに見えることもある。言葉の配置やわかりやすさ。サイトデザイン個性を出しているだけ。パクられた!って言っているサイト管理者も、実際は、公式サイトなどを見て、パクっていたはずではないのだろうか?がんばって何時間もかけて取材したプロ記事を、書き方だけ変えることで、自分が書いたかのように見せかけることができる。プロが集めたいろんな生のネタを、他のサイトはまとめただけ。でも、これは、ある意味では、彼らも天才たちだ。自分が学んだことをまとめる天才オリジナルは出尽くした!という話はよく聞くけど。1億人以上もいる日本。でも、実は、300人ぐらいしか生の情報を真っ先に見つけて書いた人はいないんじゃないだろか?

公式サイトに書いてあることを、パクられたほうも、書いているだけ。そのサイトからまた別の人が情報を学んでパクる。それを見た別のサイトパクる。それをまとめていく、それがリライトだとしたら。じゃあ、すべて、パクリ記事だといえないかな?それを、自分のがパクられた!って言っている人のほうが、僕は不思議だなって思う。オリジナル記事をパクられたのではなく、実際は、他の人の記事や本を見て、まとめた俺の記事、書くのに時間かって大変だったんだぞ!イライラ!って怒るほうがいいと思う。

というか、最近サイトって、どのサイト見ても、不気味さを感じること、ないか?そこまでリライト意識してないだろけど、みんな同じような内容のサイトばっか。感想文とおすすめ個人的ランキング、以外は。自分が考え出したみたいに書いてるけど(そうしたほうが信用されやすいという法則はあるようだけど)他人ががんばって自分現場に行って考えて作ったものを、自分が作り出したかのように、マネをする。すべての記事がパクりである。あるいは、そうでなければ、ただのリライトである。だからリライトはすべてOKだと僕は思う。怒るべき部分は、プロ情報をかき集めて、まとめた時間、返せ!俺の文章を書いた時間、返せよー。そこじゃ、ないのか?

1番スゴイのは、やっぱり天声人語などのコラムなのではないだろか?現場に行かないで記事を書いている人は、誰かのオリジナル情報の紹介をする仕事をしているのだ、きっと。完全なパクリじゃない記事は、感想文だけだ。大勢の心を動かす感想文と、最初現場に行ったやつって、よく考えると、スゴすぎる。コロンブスの卵最初のやつがスゴイ。あとは、パクリである先生から教わった弟子作品パクリリライトである

最初師匠の下に、弟子がいっぱいいる。でも、味のあるマネをする弟子は、もっとスゴイ。その下のまた弟子リライトミラクル起こしてると思う。だって、みんなが知りたい情報をたくさんの人に広めたのは、現場にいた師匠じゃない。その弟子や、リライト記事だ。ツイッターでこれすごいよって友達につぶやいたやつもスゴイ。いいものを紹介したり、いいものを見つけて広める人。紹介したりする人ってあんまりスポットライト当たらない。けど、たぶんそこに力を入れないと良質なオリジナルは、埋もれていくだけだ。

2016-03-14

子供産めないなら寄付しろ?この校長、本当に頭おかしい。

「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言校長朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160312-00000033-asahi-soci … #Yahooニュース

この問題は個人の選択の自由を「校長」という立場の人がその発言によって侵害している全体主義思想少子化の進んだ社会子供を産み育てることの大切さは認識されるべきだが、それを強調することにより問題の焦点のすり替えが起こっている。

これ、昨日のうちに読みましたよ?あなたポイントはなに?これ読めば、頭おかしいとは思わないだろう、ってこと?全文読んだ時に、このひと頭おかしいとわたしは思いましたけど?

こういうずれてる老人たちがいつまでもリーダーシップ周辺にしがみついてるから実効性ある少子化対策がなかなか進まないのでは?老人にお小遣い、は即決するくせに。 TrinityNYCさんが追加

零除算居士 @zeroDivMonk  子供作れないくらい、生活が困窮してたりするのが普通なのに……結婚相手すら見つからないとか。 https://twitter.com/TrinityNYC/status/708622160600940545

ほら、また、これを「男性vs女性」の問題転嫁しようとする!大ありでしょう、寄付というのは、ひとに言われてやるもんじゃないんだ。 TrinityNYCさんが追加

こっこ@物書き初級 @rufeir  さっきも呟いたけど、男はもちろんみんな寄付しろって言ったなら、問題なかったかも? https://twitter.com/TrinityNYC/status/708622160600940545


何度も言うけど、全文は読みました、こういう全体主義風吹かせる頭おかしいズレてる校長にはさっさと引退していただきたい。


これで3度目になりますが、もう一度(そして、これが最後と思いたいw)言いますね、【わたしは全文を読んでいます!!!】 こういう頭がおかし教育者はさっさと引退しろ、という言葉しか浮かびません。報道?ぜんぜん関係いね

アメリカも、アダムとイブが正しい!進化論なんて教えるもんか!と頑張る教師かいて、ああいうのも迷惑だ。ペンシルバニアのある町では、そういう教師学校相手取り、迷惑だと感じた親たちが訴訟を起こし、裁判つづいて、学校側が負けた事例がありますよ。

4度目。よみましたってば。この校長、あたまおかしいです。

あの校長の一件は、朝日新聞報道の仕方のせいだ、実際の全文読めばそれは誤解だ、という主張をなさる方へ。こちらは(全文よんだら)マジ頭おかしいとさら確信を深めただけですので、もう送ってきてくださらなくても、結構です。

そこなんですよ。今アメリカで起こってることも、同じですよ。トランプ発言のどこに問題あるのか、わからないひとがいる(しか大勢)、そして、後先考えず「好き勝手なことを言う・する」ことと「自由」を混同しているひとも大勢

@TrinityNYC いちいち、Twitterあなた個人的思想傾向を吐き散らさないで頂けますか?老人のヒステリーは極めて醜い。

@ravekamisama @TrinityNYC 校長が全校集会個人的価値観を生徒に向けて話す方がおかしいですよ。Twitterで個人の意見を見かけて気に入らないなら反論すればいいしその気がないなら見ないようにすればいいのでは?

@erisanq 個人的意見と誰が決めたのですか?件の校長潜在的女性蔑視思想を持っているなどと、よく解釈出来るものです。彼はいささか古い言葉で、人を生み育てる大切さを説いただけです。あなた価値観では、人間は母胎でなく、機械か何かで人工的に生み出されたほうがよいのでしょう。

@ravekamisama 人を生み育てる大切さを説くのにキャリアを積むより大切だなどと言う必要はありません。何か別のことと比べる必要などない。何かと比べた時点で、その何かを否定しているんです。だからあの話は個人的意見しかないと思います

@erisanq キャリアって言うのは国があって初めて成り立ってるんですよ...

@sennbei717 キャリアを積みたいならまず国を守れと言いたいのであれば、女性出産育児以外にも必要なことは山程あります男性も一旦キャリアを積むことを諦め、国を立て直すために必要なことのみに全てを費やすべきではないでしょうか?

子どもを2人以上育てることは女性にとってキャリアつんだり大学行くより大事」的発言炎上校長の全校集会挨拶卒業式では「厳しい子育てロボットに解決してもらおう」って話になってたw

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j702572




もう、うるっさいなあ、わたしの個人攻撃なら要らないってば。あなたたちが何言ってこようが、このツイッターアカウントわたしのものだ。わたは一度たりとも@koshin2783さん、あなたという「個人」を批判したこと、ある?ないでしょ?

この人同様、数日前もこうやってわざわざ@つけて自分から話かけてきて、「うるさいからあっちいってろ」と言ったら「話しかけないでください!」と支離滅裂な女いたけどさw 私は黙らないし、あなたの個人攻撃しませんよ、さようなら

私が個人的思想を言えなくなったら全体主義だよ、わかってる?と聞き返したいが、こういうひとってブロックしてから言い捨てに来るのよねwww ある特定の個人の悪口を言うのはモラル問題だが、賛成か反対の意見は個人のフリーダム範疇だ。

意見が(というより、態度が)気に食わないということで、個人攻撃してくるひとが後を絶たない。でも、@つけて、真正から、ああしてまっすぐ言ってくるだけまだマシで、更に劣化してるのになると陰で個人の悪口言いまくってる。

いちどあんまり目に余るので、「そうやって私という個人の悪口言いまくるの、正直不愉快から、やめてくれますか?」と頼んだら、「俺は俺がいいたいことを言う!」と言われた。こういうひと、自分モラルの低さを「自由」という美しい言葉で包んでるのよね。在特会と同じロジック自由が泣くわ。

ところで、この「言論の自由」だけど、数日前、シカゴトランプ集会が、トランプ支持者とトランプレイシストと呼ぶプロテスターらとの衝突の場と化して、不穏な空気の高まりからバイオレンスに発展しそうになり、中止になったんですよね。トランプはこれを「言論の自由侵害」とした。(続く→

(続き) トランプシカゴでの騒動について、カウンター連中の多くはチンピラで、やつらに自由を奪われたとTwしたのです。(彼の言ってるFirst Amendmentとは合衆国憲法表現の自由が謳われている部分のこと。)(続く)

(続き) 注目はこのツイートの下についてるレスのやりとり。それのキャプチャーが、これ。First Amendmentは【政府が】市民意見表明に圧力かけないことを謳ったもので、トランプ意味を取り違えている、という反論が。(続く)

(続き) それに対し「あなた弁護士なの?違うでしょ?フン」とトランプの支持者らしいひとからジャブきたが、「わたしはFirst Amendmentを専門にしてる法学者です」と答えて、支持者が自爆してるのが結構笑えて多くRTされている。では自由とは何か、を考えるいい機会なんだよね。

それに関連して、こういう記事が出ている。英語だけど良記事なので張っておく。このひとの大統領選挙集会が回を重ねるごとにバイオレントな雰囲気になってゆくのは、リーダー(を目指すもの)本人が、バイオレンス肯定するからだ。

http://thinkprogress.org/politics/2016/03/12/3759418/no-one-is-violating-trump-free-speech/

「First Amendment」に関して目下アメリカもっとも注目されてるのは、むろん、例の、連邦政府アップル社犯罪者アイフォンをアンロックしろ要求している件ですがね。

http://www.sacbee.com/opinion/op-ed/article65253732.html

もちろん、何をどう考えようが、どう表現しようが、そのひとの自由だよ。でも、ある共同体を最も良い状態で保つために必要約束があり、その約束の一部がポリティカル・コレクトネスであったりする。それを「自由」という名の下ぞんざいに扱い続けると、トランプ集会のようなカオスけがまれる。

自由」を行使した結果が、バイオレンスカオスだけ、だなんて、フリーダムが泣くぜ。

2016-01-26

膨大なデータをたった数KB圧縮する方法がある

この方法は残りの40億人に希望を持たせるし人類資産アーカイブコストを削減できる

でも制限がない故にきっと問題のほうが多い、個人が簡単に使えるツールが出たらものすごいスピードでその記録メディアモバイル通信サービス著作権などあらゆるものに大打撃を与えると思う

その方法P2Pと違って概念法則からセキュリティ会社が頑張っても制限は難しい。

去年思いついた時にはテンション上がったけど、数日間考えて恐ろしい方法だとわかった。

からずっと黙ってたけど、昨日とあるITニュース記事を読んでたらその方法を見つけたとしか思えない記述があって、一応フェイクの情報を入れてるんだけど頭が良ければ簡単にわかる(俺が頭良いって言ってるわけじゃない、むしろ小学生くらいの学力

そのやり方は

理論ファイルサイズ・個数に制限はない

圧縮後のサイズ自由指定できる

・無劣化

・簡単な方法

プログラミングというよりは自然の摂理

・遠回しに言うとアダムとイブみたいなイメージ

ちなみにそれを見つけたと思われるサービスは、昔からプライバシーの取り扱いで問題視されている、まだ削除してないけど削除しようか迷ってる

一応今現在はまだOSが世に出てないけど、自分たちだけでその技術を使うなら開発するかもしれない。

反応があればまたここに書くけど、技術はないから需要ないか……

2015-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20150601131634

なんか最近幸せ信者」が増えてるような気がするんだよね。

感覚的には、社会経済)が発展しなくなってくるとそういう連中が増えてくるのかなって気がする。まあ頑張って考えて動いても利得を得る可能性が小さくなったならそうなるってのはわかる。

思考停止幸せセロトニンバドバ状態の意味)になれるってのは個人の信条として自由にしてくれと思うし、アダムとイブがエデンを追放された時代から真実だと思うが、

思考停止の結果マジで思考力も想像力も全放棄してしまったにも関わらず、無意識に、知性が必要な「他人に影響を及ぼす」ことをしようとし始める奴がいて本当にゲンナリする。

2015-03-11

anond:20150311055201

ブコメ見てたらすごいのが居たんだけど

友達不倫しててつらい。この友達とは縁を切りたくないがどうしよう?」とかって文章を繰り返し見るけれどこれって女の特徴なのかな。べつにおれの友達不倫してようが知ったことじゃないけどね。

増田自分とを見て女はこうなのかと語れる人すげえ。多分男は違うと言いたいのだろう。そんな狭い視野男と女を語れるのか。新世界アダムとイブかなんかか。

2015-01-13

思いついたことのハキダメ

アダムとイブが禁断の果実リンゴを食べただとか、米国原爆を落としたことだとか

いろんな話やら歴史やらが記録されているし、

食べ物に異物だとか悪者を斬って成敗するだとか、徒競走で手をつないで一緒にゴールするとか、

ベビーカーを押す人を邪魔だとか言うのも

後になって問い詰めて罪を償えと叫んだとしても、しばらく経ったらその問い詰めたことが悪いとなるかもしれない。

きっと史実だけになってしまってわからなくなっちゃう。

史実とか全然しらないけどさ。

今、しかないよね、ほんとうの意味で今しかない。自分が悪いと思ったことを悪いと言って叩けるのは今。

2014-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20140729184905

排卵日がわからないメスは妊娠したので、その子である今の人類のメスは排卵日がわからない。

ってのを割と信じてるのです。

お猿さん、もしくはもっとずっと先の先祖の方々はそんなことを理解出来る天才方だった、ということですか?

人間になるまでにはもう数え切れないほど後尾を繰り返してきてるはずだが?




それとも進化論を否定するキリスト教者の方ですか?????

アダムとイブが悪いんだ−って話ですかー???

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140723114247

そうだね。諦念そして思考停止幸福本質だと思う。

色即是空は、全ては空であるから思考をやめましょう、ということではないか。

アダムとイブは思考を獲得して天国から追放された。

一度そうなったらもう元には戻れない(知恵の果実を捨てるから)、幸福とは天国であり地獄のものではないかと思う。

2013-12-15

考えるヒト,平地を跳ぶ者

この地に「アダム」と「イブ」がやってきたのは,名誉な理由によるものではなかった。気候が厳しく食料に乏しいこの地に好き好んで定住しようとする人は居なかったのである

事情はともあれアダムとイブはこの地に暮らす他無く,移住者が来ることも期待できないから,自然,彼らはこの地に子を成した。

やがて彼らの子も子を作る歳になり,兄妹で子を成した。

これはアダムとイブにとって神に背く行いであったが,彼らはこの地に暮らす他無く,移住者が来ることも期待できないから,アダムとイブは子が兄妹で子を成すことを許したのである

やがて3代目も子を作る歳になった。彼らは兄妹間に産まれた子であるが故に,兄妹間での姦淫を何ら禁忌と考えなかった。のみならず,およそ近親相姦禁忌と考えなかった。これは,子に兄妹間の姦淫を許したアダムとイブにとってすら,さらに罪深く思われる行為であった。

かくして3代目にも子が産まれた。必ずしも両親ともに3代目である者のみではないが,ともあれ便宜的に彼らを4代目と呼ぶことをお許し頂きたい。

偶然であろうか,4代目の全員が,アダムとイブの期待に沿わない特質を備えていた。手指の多少や体毛の異常も,盲や聾に比べれば良い物に思われ,満足に歩けない子は見捨てざるを得なかった。

アダムとイブは,これを神罰と思った。しかし,神に救いを求めても何も起こらなかった。

やがて4代目が身籠り,子を産んだ。当初はそれが子であるとも思われなかった。ヒトの子と言うにはあまりに小さく,また,肉塊に口が付いたような外観はあまりに異形であった。

この5代目の容姿は,多少の異形に寛容な彼らをして恐怖を抱かせ,5代目はあわや殺されるところであった。

しかし,母の本能か,はたまた異形を目で見ないためか,母親はその子を育てることにした。首から回した布でその子乳首付近に保持し,子の保護授乳を行った。

しばらくすると,子はその2本の足で大地に立つことができるようになった。歩くことはできなかったが,替わりに飛び跳ねることで親たちよりも早く動くことができた。全身を覆う体毛は親たちよりもよく寒い夜に耐え,頑強な歯は親たちよりもよくこの地の植物を食べた。

異形の5代目が自分たちよりもこの地に馴染んでいるのを見て,老齢のアダムとイブは神に感謝した。彼らの信じていたところによれば,神は,乗り越えられない試練を与えない。近親相姦は避けられなかった。そうであれば,近親相姦のために神罰が下るはずがないのであるアダムとイブは,神の恩寵に敬意表し,この子に「跳ぶ者」の名を与えた。

やがて次々と5代目が誕生し,その幾らかは最初の「跳ぶ者」と同じ特徴を備えていたから,いつしか「跳ぶ者」はこうした者達の総称となった。

跳ぶ者達はこの地によく適応していたから,よく育ち,よく子を作った。飛ぶ者達は世代を重ねるごとに繁栄していった。

その後,この地に赤いヒトや白いヒトが訪れ定住したが,それでもこの地のほとんどは彼らのものである

2011-10-19

「生きること」のなんと辛いことか

寝て起きて、呼吸をして、食事をして、清潔にして病気を防いで、仕事をするなり生活保護を受けるなりして金を得て

たったそれだけ

命を紡ぐのに必要なことはとても単純で

けど、それのどれだけ難しい事か

たったそれだけの為に、世界中人間が苦しんでいる

維持して終えるだけの機械であれば良かった

それだけだったらどんなに楽だったか

人が幸せになるのに、きっとそんな高度な機能は要らんかったよ

そういう機能を持つ個体が生き残ることが多かったから、その機能進化してきた

生きて、増えることに関しては都合が良かったんだろうけど


「不幸」も「幸福」も、言語を始めとした高度な機能が故に生まれたもの

そう、あくまで人間が作ったもの

それを判断する能力があるから存在できる

それを考える時いつも、知恵の実の話を思い出す

禁を破って知恵の実(善悪の実とも云う)を食べたアダムとイブは、自分たちの姿を恥じて隠れた

それ以前は何も感じなかったというのに、新しい基準を持ってしまったが故にそうしなければならなくなった


それを分かち、分かる事は幸福だろうか

生きて増える事に対しては有用だろう

それは歴史証明する

しかし、分かることは幸福ではないのだ

生きるために分かる必要があるが、不幸になる

極端に理性的になった人間は、客観視が過ぎて絶望するという

人は、その機能に見合った幸福さを持ち合わせられていない

2011-02-22

アダムとイブが口にした禁断の果実って性器だよね?

ね?

2011-02-02

遺伝子はいから神になったのか

遺伝子はいから神になったのか」

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/4e65f758359c279f2fd19c0bc9b0d20b#

このような記事があがっていたので、目立つように投稿

俺のコメトラバも受け付けてもらえなかったので、この記事から目に付いて読まれればいいなと。

書いた方はいろいろ誤解しているので指摘です

キリスト教では、神が残したものが二つあります

それは、「この世」と「聖書」。

神の教えを知りたければ、そのどちらかを、または両方を知ろうとしなければならないのです

それがキリスト教圏での基本的な考え方。

から西洋では「この世」を知るために自然哲学が発展したわけ。

クリスチャンは、自然を知って神の教えを知り、征服していくことが神に忠実な姿勢だと思ってたの。

それが神への正しい姿勢だったわけ。

で、当然全ての造物主が唯一の神なのですが、人間ももちろん被造物であるわけ。

そして人間は、他のどんな生物とも違う尊い存在なわけ。

まずはそこまで理解して欲しい

で、今でも自然科学が最も発展している西洋人が、クローン技術などを「倫理」で批判する理由にいきます

人は、自然法則を理解して、他の生物をいじることが可能になったとしても、それは動物相手だからある程度いいわけ

でも、人は人を作ることはできない。というか、あってはならない。

それは人を動物に貶めることであり、神しか作れない人を人が作ることであり、それは神を冒涜することだから

それが、西洋人の言う「倫理」。

でも日本は、アミニズムの国、八百万の神がいる国。

あるがままが美しいとする国。

から日本人はこの問題を「え、そこまでしていいの? そんなのいじるのって気がひけるし、あるがままでよくない?」って思想を「倫理」と呼んでいるのです

それはもう完璧に、「倫理」って言葉を誤解してるのです

から日本人的な「倫理」を西洋人は気にしちゃいないわけ。

それでもまあ、国内で言う「倫理」も国内では無視しちゃいけないかもしれないけど、こういう技術に関しては世界で統一した基準が必要なんです

そうしないと何の意味もないからね。

からクローン技術に関する「倫理」を語る場合は絶対に世界標準の「倫理」の話をしないと意味をなさないんです

それを理解している人が専門家にも少ないから、日本人は相手にされてないんです

外人もそういう場で「神が、神が」みたいな話しないからね。

もちろん外人ダーウィン以降、人は神から作られたんじゃなくて他の生物から進化したとかは渋々認めざるを得なくなったけど、根の考え方というか感覚的な思考というか、信条的なスタンスまでは揺らがないわけ。

ま、もちろん両国とも、「命をオモチャにるする」ような行為については共有された「倫理」を持ってはいますけどね。

その辺を誤解して、というか混同して議論すると世界的な枠組みが出来上がるはずがないわけ。

それなのに、

そして発せられるのが「道徳的には」あるいは「倫理的には」という問いですが、しかるにDNAを神聖不可侵なものとして扱う道徳倫理なんてのは随分と歴史の浅いもので、それこそ「作られた伝統」の類ではないでしょうか。遺伝子を扱う技術に関しては宗教界からの論難も多々ありますけれど、その教典に「DNA」なんて言葉が書かれた宗教なんて、それこそごく一部の新興宗教だけのはずです。にも関わらずDNAに触れる技術を神の教えに反するものであるかのように考えるのは、すなわち遺伝子を神と同一視しているようなものと言えます

このような恥ずかしい意見を堂々と書く人もいる。

遺伝子を神と同一視してる」なんて、完全に逆の捉え方をしている。

遺伝子は神聖な被造物」だからこそ「倫理的に問題」なわけ。

教典に直接 DNA と書かれてるわけはないけど、「アダムとイブが~」って話がすでに人による人の改造を禁じているわけです

そこを理解すれば、自分で書いたものを読み直せばちょっと恥ずかしい気分になると思う。

あと、私は生命科学者なので一応言っておくけど、DNA物質名前

DNA がつながっている」「DNA継承」は誤用で、「血がつながっている」「遺伝子継承」のほうが適してるかなー。

倫理」についても、「DNA」についても、誤解している人が書いているなあ、と気になったので、一応指摘でした

ま、遺伝子操作を神聖視しすぎずに、柔軟に考えたらいいんじゃないのーって論旨には同意です

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/4e65f758359c279f2fd19c0bc9b0d20b/d3

2011-02-01

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/4e65f758359c279f2fd19c0bc9b0d20b/d3

http://blog.goo.ne.jp/rebellion_2006/e/4e65f758359c279f2fd19c0bc9b0d20b#

キリスト教では、神が残したものが二つあります

それは、「この世」と「聖書」。

神の教えを知りたければ、そのどちらかを、または両方を知ろうとしなければならないのです

それがキリスト教圏での基本的な考え方。

から西洋では「この世」を知るために自然哲学が発展したわけ。

クリスチャンは、自然を知って神の教えを知り、征服していくことが神に忠実な姿勢だと思ってたの。

それが神への正しい姿勢だったわけ。

で、当然全ての造物主が唯一の神なのですが、人間ももちろん被造物であるわけ。

そして人間は、他のどんな生物とも違う尊い存在なわけ。

まずはそこまで理解して欲しい

で、今でも自然科学が最も発展している西洋人が、クローン技術などを「倫理」で批判する理由にいきます

人は、自然法則を理解して、他の生物をいじることが可能になったとしても、それは動物相手だからある程度いいわけ

でも、人は人を作ることはできない。というか、あってはならない。

それは人を動物に貶めることであり、神しか作れない人を人が作ることであり、それは神を冒涜することだから

それが、西洋人の言う「倫理」。

でも日本は、アミニズムの国、八百万の神がいる国。

あるがままが美しいとする国。

から日本人はこの問題を「え、そこまでしていいの? そんなのいじるのって気がひけるし、あるがままでよくない?」って思想を「倫理」と呼んでいるのです

それはもう完璧に、「倫理」って言葉を誤解してるのです

から日本人的な「倫理」を西洋人は気にしちゃいないわけ。

それでもまあ、国内で言う「倫理」も国内では無視しちゃいけないかもしれないけど、こういう技術に関しては世界で統一した基準が必要なんです

そうしないと何の意味もないからね。

からクローン技術に関する「倫理」を語る場合は絶対に世界標準の「倫理」の話をしないと意味をなさないんです

それを理解している人が専門家にも少ないから、日本人は相手にされてないんです

外人もそういう場で「神が、神が」みたいな話しないからね。

もちろん外人ダーウィン以降、人は神から作られたんじゃなくて他の生物から進化したとかは渋々認めざるを得なくなったけど、根の考え方というか感覚的な思考というか、信条的なスタンスまでは揺らがないわけ。

ま、もちろん両国とも、「命をオモチャにるする」ような行為については共有された「倫理」を持ってはいますけどね。

その辺を誤解して、というか混同して議論すると世界的な枠組みが出来上がるはずがないわけ。

それなのに、

そして発せられるのが「道徳的には」あるいは「倫理的には」という問いですが、しかるにDNAを神聖不可侵なものとして扱う道徳倫理なんてのは随分と歴史の浅いもので、それこそ「作られた伝統」の類ではないでしょうか。遺伝子を扱う技術に関しては宗教界からの論難も多々ありますけれど、その教典に「DNA」なんて言葉が書かれた宗教なんて、それこそごく一部の新興宗教だけのはずです。にも関わらずDNAに触れる技術を神の教えに反するものであるかのように考えるのは、すなわち遺伝子を神と同一視しているようなものと言えます

このような恥ずかしい意見を堂々と書く人もいる。

遺伝子を神と同一視してる」なんて、完全に逆の捉え方をしている。

遺伝子は神聖な被造物」だからこそ「倫理的に問題」なわけ。

教典に直接 DNA と書かれてるわけはないけど、「アダムとイブが~」って話がすでに人による人の改造を禁じているわけです

そこを理解すれば、自分で書いたものを読み直せばちょっと恥ずかしい気分になると思う。

あと、私は生命科学者なので一応言っておくけど、DNA物質名前

DNA がつながっている」「DNA継承」は誤用で、「血がつながっている」「遺伝子継承」のほうが適してるかなー。

倫理」についても、「DNA」についても、誤解している人が書いているなあ、と気になったので、一応指摘でした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん