「鳥山明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鳥山明とは

2016-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20160217230346

いいたいことはわかるけど無意味な考えだと思うわ

戦争がなかったら夫婦の組み合わせも変わるだろうし

鳥山明大友克洋も生まれてない可能性が高いだろ

2016-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20160203193348

じゃあ時給制にすればいいじゃない?

成果物お金欲しいなら、単価あげるためのブランディングが最低限必要でしょ。オダッチや鳥山明に同じ値段で依頼してるわけでもないし。

2015-12-01

孫悟空DB)とパチンコCM

ドラゴンボール』は作者の鳥山明氏が拒否しているためパチンコ台にならない、と聞いたことがある。ネットで知ったことなので真偽の程は定かではないけれど「子ども向けの作品から」「自分作品ギャンブルに使われるのがイヤ」という理由だそうだ。パチンコが嫌いな私にとっては、胸のすくようなエピソードだ。

一方で(私の住んでいる熊本県だけかもしれないが)、悟空たちの声優さんパチンコ店CMナレーションをやっているのだ。

どういう仕事をするかは本人や所属事務所裁量から他人に咎められる筋合いでないのは分かる。

また、CM悟空たちはもちろん、ガンバ怪物くんが描かれているわけではないので、あくまでも野沢雅子さん(あ、書いちまったよ)としてのナレーションだ。

それでも、うちの子たちはやはり「悟空の声だ」と認識する。

幸い(?)最近悟空クズっぷりに呆れており、クリリンの方が好きなようで、そのCMに興味をもつようなことはないのだがね。

鳥山明氏の方針と比べると、どうしても嫌悪感を覚えてしまます

2015-08-25

漫画の知識もない

はてブ民はゲームの知識がないという増田が上がってるけど、個人的もっとヤバイと思うのが漫画

コマ割りとかでデマ記事、クソ記事が流れてきても、ちょっとそれっぽいことが書いてあると簡単に信じてブクマが大量についてる状態で、

さらに「素晴らしい」「他の漫画家も学ぶべき」みたいな知ったかコメントが並んでる図は地獄感ある。

アニメだと作画オタとかいるのに、漫画技術的な話は一切共有されてないんだよな。なんでだろ。

追記

なんつーかコマ割りがっていうか本当に漫画好きなの?ってレベルの話でヤバイと思ったって感じ。

あとクソみたいな記事に対して、他の漫画家もこれくらい精進しろよってコメ付けるのは、漫画家積極的侮辱してると思うんだ。

なんか思い出したらむかついてきた。戦慄したのは下の2つ

http://nikaidorenji.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html

漫画右から左に進むって、てにをはレベルの話を元に鳥山明天才と褒めるっていう相当イカれた記事

前半は恥ずかしい車輪の再発明って内容だが、後半自分だけの世界に旅立っててヤバイ

  • 絵における「動き」とは一体何なのか?という話

http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141030/p1

動き=ブラーと言い切るこれも頭おかしい悪質な記事。んなわけねーだろ。

絵描いたことありゃ違うの一瞬でわかるし、ブログ主は紹介してる本の内容が理解できてないの露呈してるし。

正直イッちゃってると思う。

2015-07-07

今期のアニメ

すごくおもしろい続きが気になるアニメ

うしおととら

作画は古臭い女の子かわいい

原作が人気作なので期待

六花の勇者

作画がすごい、ヒロインかわいい

描画が丁寧で引き込まれ

話の流れもいい

GANGSTA. (ギャングスタ)

ハードボイルド

銃社会日本刀という組み合わせがイカス

Charlotte (シャーロット)

主人公間抜けルルーシュ

出だしがすごく興味を引かれる話の作り方でおもしろそう

GATE 自衛隊、彼の地にて斯く戦えり

現代日本ファンタジーの組み合わせが巧い

リアリティがあって世界観に引き込まれ

主人公オタク設定の必要性については疑問

赤髪の白雪姫

王道ファンタジーアトリエシリーズっぽさある

話の最後ヒーローが登場してきれいに決着がつく展開に好印象

世界観キャラ名のミスマッチ感はちょっと微妙

てーきゅう5期

安定

しょっぱなからぶっ飛んでておもしろい話

そこそこおもしろい、今後に期待したいアニメ

ドラゴンボール超

しばらくgdgd日常パートが続きそう

子供騙し

本当にストーリー鳥山明か?という感じ

Classroom☆Crisis

キャプテンアースっぽい

森久保祥太郎ミニ四ファイターっぽくて好印象

乱歩奇譚 Game of Laplace

良くも悪くもにじみ出るノイタミナ

クールで頭のいい主人公に好印象、ウザい同級生には悪印象

まだ最初事件が解決していないので様子見

下ネタという概念が存在しない退屈な世界

いい意味で頭の悪い作品

ここからどういう感じになるのか、不安しかない

ナるどマ

わかりやすい、よくある FLASHアニメ

ワカコ酒

なんかい

うーん・・・?なアニメ

ガッチャマン クラウズ インサイト

1期は主人公に馴染めず1話で切ったが・・・

WORKING!!!

展開がイライラする

城下町のダンデライオン

謎の超能力もの意味不明

わかば*ガール

よくある日常モノでどうということはない

To LOVEる-とらぶる- ダークネス 2nd

エロアニメ

光が眩しい

がっかりアニメ

ケイオスドラゴン

程度の低い不条理ファンタジー

当たると思ってるのだろうか

アクエリオンロゴス

キャラデザメカニックデザインが受け付けない

主人公感情移入ができない

ミリオンドール

OP (ライブパート) のクオリティが低すぎてヤバイ

青春×機関銃

痛々しい

まだ見てないアニメ

戦姫絶唱シンフォギアGX

1期に3話くらいで切ったのでそれっきり

デュラララ!!x2転

1期から興味湧かなかったのでそのまま

実は私は

よくわからないけど録画されてたのであとで見る


まだ放映されていない監獄学園が早く見たいが、PV作画微妙だったので不安

シュタゲ再放送見ると安心する

2015-05-30

独り言について

鳥山明が新キャラを出すときは2人1組で出すとのこと、ちょっと前に話題になった

キャラも立って状況説明も出来て便利だということらしい

この話題を読んだ時に、仕事は2人組で割り振るべきだと思った

自分独り言が多い

声に出すことで考えをまとめたり、思考に集中できるからパフォーマンスも上がる

しかしこの独り言癖、上司に注意されたことがある

周囲の邪魔になるから、言ってもいいが小声にしろ

その後、そこまで集中力必要としない業務に移ったこともあり、独り言せずとも良くなったが

今度は独り言を言う人間と一緒に仕事をすることになった

隣で耳に入る音量で独り言をされると、返事や合いの手を入れないとという義務感に駆られる

これがけっこううざったい

で、声を掛ける 当然自分仕事思考は止まる 始終独り言されるとそちらに気を取られ自分仕事が進まない

しか独り言を言う側は、必ずしも話しかけてほしくて独り言を言っているわけではない

これは独り言癖の自分からよく分かる

1人1人に完全な防音個室の作業環境が与えられればいいけど、まあ現実的にはそうそうなく

安くて効果的な独り言対策は2人1組で仕事をさせることだと、鳥山明の話から思った

仕事は必ず2人組チームに割り振る

そうすれば独り言は不自然な状況説明ではなく、台詞になる、会話になる

まあ2人組を組む当人同士の資質レベル問題でなかなかうまくいかない気もするけど

つの解決策だと考えている

2015-04-04

デジタル作画で魅力がなくなった作家

鳥山明がよくあげられるけど、それ以外にもたくさんいる。

おのとしひろ。絵柄が変わりすぎて別人。というか最近流行に合わせようとしてるのはすごいと思うけど、デジタル作画になったっぽくて、過去の色気の匂い立つようなタッチは見る影もない。

しでん晶。のっぺりして線に強弱がなくなって一気に魅力が減った。

アナログでやれってんじゃない。デジタルでもアナログと同じ表現をやってほしいだけ。

全部は無理かもだけど、線の抜きと入りしかり、最近のやつだったら大抵できるだろう。

塗りだってそう。

無理にアナログの頃の癖を再現する必要はないって思ってるのかもしれないけど、その癖が好きだった人間もいるってことをもっとわかってほしい

2015-02-28

今考えてもフリーザの最終形態デザインした鳥山明すごい

一見、「え?たいしたことないじゃん?」って思わせてからじわじわくるあの説得力

最後フルパワーとかいってちょっとマッチョになったとき、あぁこいつ負けたなと子供心に感じさせるもんね

最近の子供向け漫画でもあーいうシュッとしてんのにヤバさを感じさせるやつとかいんの?

メガシンカとか鬼進化とか昇天ペガサスMIX盛りみたいのばっかりたまたま目についたからふと思った

2015-02-24

ドラゴンクエスト面白い

ドラゴンクエストは素晴らしい

鳥山明さん素晴らしい

堀井雄二さん素晴らしい

ゲーム面白さが存分に出ているドラゴンクエストが大好きです。

2015-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20150119174110

るろ剣ジャンプ作品の中では埋もれてるからなぁ。

そもそも、センス言うなら鳥山明並みのセンスをもって大衆に受け入れられたラノベがあったかどうか。

ジャンプ漫画を喩えに使うから難しいのであって、週刊マガジンにおける「はじめの一歩」くらいなら納得できた。

2014-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20141126063628

ドラゴンボールを知らない世代か…

↑ではっきり「頭を胸と胸の間に挟んで胸をぱふぱふ押し付ける」事だと解説されてるよ

鳥山明つながり

でも考えてみればそれ知らなければ意味不明だなあれ

ぐぐりゃすぐ出てくるけどさ

2014-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20141119120421

鳥山明は「もうちょっとだけ続くんじゃ」の天才から、いくら後付け設定を出してきても大丈夫だ。

安心して見てろ。

鳥山明ドラゴンボール晩節しまくってる件

今度はフリーザを登場させるとかで原作者原作レイプしてどうすんねんと思うこの頃。

何より最強のはずのベジットを簡単に潰せるピルスなんとかって神様出したり伝説超サイヤ人バーダックだったりと

何かとやり過ぎてる。

鳥山自身は楽しんでやってるのかもしれんが、これ以上原作者が晩節汚さんで欲しい。

もう歳なんだから・・・

2014-11-02

やっぱり鳥山明って、ぱふぱふされたいとかギャルパンティが欲しいとかパンティに変化したいとかそういう性的嗜好があったの?いやぱふぱふは俺もされたいけども。

2014-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20140813141527

単純に一話完結ものと連載ものの違いだと思う

一話完結ものってアイデアが枯渇しやすから、黄金のパターンみたいのを作者が発見できないと長続きしないよね

それに比べると連載ものは、何々編とかいう長めのスパンで組み立てられるから気楽なもんだ

連載もの作者なんてのは凡才象徴みたいなもの

鳥山明だって例外じゃない。一話完結のアラレちゃんが終了したのは、ネタ切れのせいだったんだよ

2014-08-10

クロノトリガー最高

昔、クロノトリガーってゲームがあったんだけど、本当に最高のゲームだった。

プレイしてる時はいつもワクワクして、心が躍るようだった。

本当に素晴らしいゲームだった。

まず世界観がいい!

世界観が最高にいい!

そして、キャラクターは、あの巨匠鳥山明先生が手掛けてるだけあって

とってもかっこいいしかわいい!

最高のキャラデザだと思う。

そして、音楽も最高に良い。

本当に、心に残る音楽

素晴らしいとしか言いようが無い。

ゲームグラフィックも美しい。

かい所まで描き込まれていて、それでいて魔法のシーンなどでは美しいドット絵アニメーションする。

ゲームグラフィックも全て最高なんです。

一言で言うと全部最高なんです。

クロノトリガー最高。

2014-05-23

「なんとなく結婚した」みたいなストーリー漫画って知りませんか?

出会ったばかりの若い男女がなんとなくセックスをして

それをきっかけとしてなんとなく付き合い始めて

出会って一週間ぐらいで女性の方から結婚しないかって提案があって

そのままなんとなく結婚式も挙げずに入籍したんだけど

入籍したことをお互いの両親や友人知人へ報告することもなく

そのまま一つ屋根の下に住むわけでもなく

でも別に結婚詐欺ってわけでもなくお互いに良好な関係

恋人みたいな関係なんだけど、書類上では夫婦になってるっていう

およそ結婚してるとは思えない感じの夫婦生活を描いた作品です

本当に「なんとなく籍だけ入れてみた」っていう状態のカップルを描いてる作品です

ちなみに男の方はまだ二十歳なりたてぐらいの学生

女の方は二十代後半ぐらいで色気たっぷりって感じです

色々と思い出しながらググったんですが出てきませんでした

追記と返信

全然心当たりないけど、なんとなく読んでみたい気がするので、正解が見付かることを期待してブクマ。こういうのはyahoo知恵袋向けかなあ(人力検索は望み薄

ありがとうございます

しかにここで質問するのはちょっと違ったかもしれませんね

ちなみに当時は1巻だけを読みました

1巻だけ読んで、その後読んだこと自体を忘れ

今になって思い出して続きが気になった次第です

海野つなみ『逃げるは恥だが役に立つ』。増田の書いたストーリーで思い浮かんだのはこの作品

ググってみてストーリーには近しいものを感じました

とりあえずこの作品面白そうなので読んでみようと思います

ありがとうございます

ぜんぜん思う浮かばないけれど、面白そうなマンガだな。

そうなんです面白かったんです

そしてそこはかとなくエロかったんです

市川ヒロシの『2人暮らし』だな!

時期は近そうなんだけどって感じですね

こうの史代『長い道』ダンコガイオススメしてた。ドラマチックではないが味わい深い作品

こうのさんの作品オススメされているのをよく見るので

この際手をつけてみようと思います

こういう「アレなんだったっけ」系はYahoo知恵袋が無類の強さを誇る印象は確かにある。単純に質問サイト大手で人が多いから人海戦術でなんとかなるしな。逆に細かい相談とかは向かない印象。

ヤフーアカウントは持ってなくて

新しく取得するのも面倒だったのでここで質問させていただきました

ここでこういう細かいレスポンスを積み重ねていくのもやってみると面白いですね

読んでみたい

ありがとうございます

ひとつ思い出したんですが、結婚した後もお互いの苗字で呼び合ってた気がしま

当時は「これって書類上はどうなってるんだろう?」みたいなことを感じました

性的描写以外だったら少年ジャンプの『トリコ』のトリコ自身の結婚がこんなかんじ(ぉぃ

トリコ結婚してたことが意外でした

ひょっとしてドラゴンボールじゃないか?

鳥山作品夫婦って独特の感じがありますよね

一行目の条件はずすんだったらほぼ「ラララ」かな。 http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/lalala/ 一話立ち読みも可

速読みました

金田一蓮十郎さんの新連載でコミックも出たとCMでやっていたので気になってはいたんですが

手を出す良いきっかけになりましたありがとうございます

設定といいヒロインといい、こんなに近しいもの金田一さんが描いていたのかと驚いています

ヒロインもこんな感じでエロくて可愛いしかったです

描写があるんだったら教えて下さい読みます

ここ大事ですよね

10年経っても読みたいって思わせる力がエロにはありますから(笑)

人力検索はてな「」

指摘されてからハッと思い出したという体たらくです

「長い道」は一緒に住んでるしな・・・年代とか形式とかわからんとなんとも。フィーヤン系かしら。

そうなんですよね

本当に何だったんだろうというぐらい霞がかってます

結婚してるけど結婚してるように思えない」っていう意外性を狙った作品だったのかなと思います

しかたらこの先「結婚とはなんだろう」みたいな所に向かっていく展開だったのかもしれませんね

こういう使われ方してるの初めて見た

自分もこういう使い方は初めてで

こんなに声をいただけるとは思いませんでした

幼なじみ系ならあったような気がするのだけど歳違うと思い当たらん。もしかしたら『旦那が何を言っているかわからない件』みたいなWebコミックの可能性も。

しかに掲載雑誌特定ができれば話は早そうですよね

とりあえず緩みきった脳みそを絞りあげてやらないといけませんね

「長い道」は宗介どのが出たり入ったりだけどセックスレスからなぁ…こうの史代入門に長い道は不向きな気がする。個人的にはさんさん録からどうぞ(脱線

ありがとうございます

こうのさんの作品Amazonレビューでも高評価がたくさんついていて驚きました

そして隠れファンが多いんだろうなと思いました

『 「なんとなくこの後滅茶苦茶セックスした」みたいなストーリー漫画って知りませんか?』『知りません』

さっきのラララを読んでいて思い出したんですが、その男女が出会った時はお互いに酔っていました

しか女のほうが男を介抱したあと、なんとなく意気投合して滅茶苦茶セックスしたって流れでした

初めて読んだときはこんなことあったらいいなと胸踊らせてた気がしま

「ごめんなさい。 ちょっと心当たりがありません。」「いえいえ、ありがとうございます」なにこの折り目正しいトラバ増田の人たち

自分もこんなに丁寧なお返事がくるとは思いませんでした

結婚に全く重きを置いてないといえばドラゴンボールかなぁ。(悟空が「結婚」を意識してない。チチ物語的にほぼ絡まない。半ば子供キャラを出す為の存在しかない)

ドラゴンボールって王道ではありつつも、そういう所は意外性に満ちてますよね

自分は「なんとなく結婚した」を読んだとき

こんにちの結婚にまつわる慣習って実はそんなに重要でもないのかなとも思うようになりました

昔の「木尾士目」な匂いを感じた。が、「四年生」「五年生」は設定違うし、「陽炎日記」は内容覚えていない。

ありがとうございます

こういう風に作家さんとタイトル名を挙げてくださると本当に助かります

記憶ちょっとずつちょっつずつ手繰り寄せられてる気がしま

余談ですが木尾士目さんの作品に触れたのもちょうど10年位前だった気がしま

こ、こんなの、ボクの知ってる増田じゃない

自分もこんなのは初めてで、意外な側面があることを知りました

トリコ

トリコ結婚していたことに対する意外性が少し薄らいできました

真っ先に浮かんだのがドラゴンボールです( ー`дー´)キリッ

とりあえずドラゴンボールトリコがそういう場合の二大巨塔であることはわかりました

二宮ひかるハネムーンサラダ』かなあ あれは男女同い年ぐらいだった気もするけど

画像検索してみたところ、セックス描写の線引きは近いかもしれないと感じました

抜き差しは直接描かないけど行為に関してはちゃんと描いているみたいな

それにしても、こういうコメントはありがたい反面、読んでみたい漫画がどんどん増えていって困ります(笑)

全然違うけど、「がけっぷちカフェ」思い出した。

知恵袋であらすじが紹介されていたので一応リンクを張っておきます

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1245504987

山本直樹/寺山スエキチ 思い浮かんだおっさんと呑みたいw

山本直樹さんで画像検索したらビリーバーズの画像が目に入ってハッとなりました

お腹が空いていた男女が泳いでいたイルカを捕まえて食べて

満腹になったあとで滅茶苦茶セックスしたみたいな描写があったかもしれないと

あたらしいモヤモヤが首をもたげ始めました

『どうにかなる日々』にありそうだと思ってあらすじ読み返してみたけどちがいそうだった。

オムニバス短編というより完全に続きものでしたね

増田知恵袋と化した/ごめんなさいわかりません。

なんとなく物珍しいなっていう印象は自分も抱いています

俺も読みたい そしていちいち返信する増田めっちゃ律儀

ありがとうございます

半分はエロに対する執念がそうさせてます

“ごめんなさい。 ちょっと心当たりがありません。” なんだこの無意味トラバは。たまげたなあ。

これとは真逆トラックバックを星の数ほど見てきたのでびっくりしました

頭に浮かんだのは、二宮ひかる「二人で朝まで」で、懸賞に応募するために結婚してたなぁ。でもあれは両方とも社会人だった気が。。

二宮ひかるさんもすごく惹かれるものがあります

なんとなく、けろりんさんに似たものを感じて興奮しま

ひとつひとつに答えてて丁寧な増田だな。。

答えにたどり着くには必要ことなのかな?と思っています

あるある。私は20数年前に途中の一巻だけ読んだ漫画で、ある女優人種差別を学ぶために肌を黒く塗って白人専用車輌に乗るエピソードがある作品が色々気になって忘れられないが、タイトル等が何も思い出せない。

そうなんですよね

ほとんど絵の雰囲気とか描写けがぼんやりとした思い出として残ってるんですよね

追記の「『人力検索はてな「」』 指摘されてからハッと思い出したという体たらくです」が、心の底から切なくなりつつ、実際、増田に書くほうが正解に近いかもしれない…。助けにはなれなかったけど、俺も知りたい!

応援ありがとうございます

なんか無意識の内に、馴染みのあるコミュニティのほうが答えを求めやすいと思ったのかもしれませんね

見つかったら呼んでください

自分脳みそでは何年かかることやら……

星里もちるっぽい。最初に思いついたのは「ハーフな分だけ」だったけど、ウィキペったら細部が違った。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%AA%E5%88%86%E3%81%A0%E3%81%91

リンクまで張って頂いてありがとうございます

平成元年まで遡るとちょっと行き過ぎかなっていう印象ですね

そこよりももっと今に近い感じの絵柄でした

南Q太さんかなあ…と思ったけど内容を忘れすぎててタイトルまでたどり着くのが難しい。

全然関係ありませんが花見沢Q太郎さんはとてもエロくて大好きでした

違うだろうけど、柳沢きみおの「妻をめとらば」とか「翔んだカップル」ってエロかったなあ。

最近だと色白好(しきしろこのみ)さんの最新作(18禁)がエロかったです

ストーリー主体で、そのなかにちょくちょく挟まれるエロがとても良かったです

成人向け雑誌の連載作品でありながら直接的な描写が一度もない回があったのも印象的ですね

あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた? 的なオチ想像して開いた。近い作品でも見つかったら読みたい。

楓牙さんの作品なんかはそんな印象があります

歳の差のある二人で、最初男の子が一方的に愛情をぶつけるんだけど

年上の女性のほうもいつのまにやら本当に好きになっていってみたいな

なにこの展開/そして答えはなんだったの・・・

答えはたぶん頭のなかにあるんですけど

かなり記憶崩壊しかかっていますね……

もうでてるけど、二宮ひかるの『いつわりの恋』と、その後日談の『二人で朝まで』が近いかなあ? 新婚旅行懸賞であたったか偽装結婚するやつ。

ありがとうございます

こう何回も名前があがると、本当に漫画好きな人オススメなんだろうなと思います

入江紀子・・・にそんな作品は無いし。宇仁田ゆみとか。

絵柄はどちらもちがう感じですね

ただ、絵柄にはやや女性的な印象を持っていたので、やっぱり女性作家さんだったのかなと思ってます

無精髭を生やしたイカツイ店長は、にこやかにオレの肩に手を乗せ「お前には戦国だな (ry

正直ネタがわかりません……

Drスランプ

から鳥山明は違うって言ってるだろ!

これだけ注目あつめて分からないのもすごいな

本当にこれだけ注目が集まるとは予想外でした

増田は教えてもらった作品に絵柄が似てるとか似てないとか何か言いなよ。ということで、 作品のものに心当たりはないけど、 俺はストーリー的にもエロ描写的にも、こいずみまりじゃないかと思うんだけどどうかな。

すみません、なんとなく自分の中で完結させちゃってました

あと、こいずみさんみたいな絵柄ではなかったですね

※あとで消しま

なんかの短編でこういうの読んだことあるような・・・

短編ではないんですが、短編だと部分的に該当するものは多そうですね

しか二宮ひかるが思い浮かんだ。

なんとなく二宮さんの絵柄に近かったような気もしてきたんですが

これって都合のいいほうに記憶が流れていってるやつにも思えてしょうがないです

解決したら読む

解決できるかなぁ……

この増田の現象に名前を付けておきたい。

はてな匿名知恵袋なんじゃないでしょうか

FEEL YOUNG匂いがする。なんか色々混じってるんじゃないの?

ググってみてフィーヤンってこの事だったのかと、いまさらになって気づきました

断片的な記憶が入り混じってる説に関しては、完全には否定出来ないですね

ただ、「結婚してるんだけど結婚の報告も指輪も同居もしてない」っていうのは確かなはず

指輪に関してはふと思い出しました

とくに買いに行ったりとか贈ったりとかって描写はなかったはずです

こんな使い方あるんだなあ。半年後ぐらいにどうなってるか見てみたい。

今回は運良く皆さんに助けていただいてるので良かったですが……って感じですね

たぶん半年と経たない内に忘れ去られてそうです

すんごく「あっ、なんか読んだことあるような気が……する……」感を刺激される質問元増田拍手

ありがとうございます

こういう言葉は素直に嬉しいです

揺れ動く心の機微?みたいなのを大事にしていてよかったです

ぱっと思いついたのが、星里もちるりびんぐゲーム』とかこうの史代『長い道』だが、どうもちがうっぽい。

前者は求めているものより絵柄がちょっと古めで、似てはいないですね

あと10年ぐらい新しい感じの絵柄です

答えが気になって眠れない。判明したらちゃんと今まででた回答含めてまとめてくれよ。

もちろん答えは発表しま

ただ、まとめるのは面倒くさいのでやりません

ごめんなさいね

まだ答え出てないんだ。星里さんとか柴門さんとか小学館寄りの女性漫画家が好みそうな設定だ。陸乃さんはあんま日常生活まで描かないしなあ。

しか物語といい絵柄といい、読んでいて女性的な印象は受けた覚えはあります

どこまで正確なのかは置いといてですが(笑)

こういう流れの百合作品結構俺に需要がある。

ありがとうございます

とりあえず似たような作品タイトルひとつふたつあげることで

その情報をより仕入れやすくなる気がしま

検索

クロエ・ルメールですね

正解が出るまで他の本を読んでおきます

しかしたら積んでいた本やゲームDVDが消化しきれちゃうかもしれませんね

思いつかないなー。エロ漫画寄り?/緩い感じのカップル書いた作品ならリーチマン(米田達郎)と煩悩寺(秋★枝)がおすすめ

ストーリー主体のところにエロ成分がそれなりに含まれていた感じです

いい感じに心の琴線を震わせるぐらいのエロ成分量だったのが良かったですね

どちらも比較的新しい作品ですが、やっぱりそういうのを薦めていただけるのも嬉しいです

ありがとうございます

二宮ひかる作品は推したいが要望から微妙に外れてる感。ほとんどが入籍まで至らないからなぁ

でも、かゆいところに手が届きそうな感じではありました

あと、二宮さんは本当にファンの方に恵まれているんだろうなと感じています

正解気になるし後で見返せるようにブックマークしとく。

本当に期待して頂いてありがとうございます

こうやって何人もの人間に期待されるとは思いませんでした

このマスダはなんだ?

インターネット大好き人間のひとりです

匿名ダイアリーの新たな使い方。っていうかその漫画気になる!

ここまで新鮮味を覚えられるとはって感じですね

自分星里もちるがそれっぽいかなーとは思った。

「それっぽい感じ」を具体的なイメージにして伝えたらなと頭を抱えています

内容とは全く関係無いけど、増田とは思えない礼儀正しさに驚いた。

ありがとうございます

今回の件で、ネット情報を集めるなら粘り強さとともに謙虚さも必要なんだなと実感しました

2014-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20140514155941

本当にその通り。書籍再販制はつぶされそうだけど、多様性が担保されたなかなか悪くないシステムだと思う。

外国で、日本ほど多様な書籍が販売されている事はまれだというし。

例外的な大スターだけとはいえ、ワンピースの作者とか鳥山明とか大成功してる人がいるっていうのも、電子書籍のしょっぱさを見ると輝かしいよ。スターがいるって大事からねぇ…

2013-12-14

「何でも自分がやっちゃう病」の方がイイ

「人に任せられなくて自分が全部やってしまう病」にネガティブ意見が多いが、そんなことはない場合が多い。

人に任せると、以下のロスが必ず発生する。

発注コスト

管理コスト

・確認コスト

感情コスト(その人に対する心のケアとりま人間関係の把握など含む)

しかも、それでようやくできたものさえ自分の思惑どおりにならない「ゴミ」の成果物が出来上がる可能性もある。

もちろん任せた方が良い場合がある。以下の場合

・その人にしか出来ないものがある場合鳥山明に絵を頼みたい場合とか)

ルーチンワーク

もちろん一般論にあてはめられないが、業種によって個人がモーレツにやって、あぶれた所を拾ってもらうくらいで

やった方がいい場合が多い。

はじめから、「自分がいなくてもまわる組織」なんて絶対に考えない方がいい。「怠惰な道」だからだ。

自分が手を動かして、動かして、細かい作業など面倒な部分すら全て自分がやって、考え抜いて、

くらいの勢いで進撃していって、初めて成果が出る。

手塚治虫宮崎駿、みたいな特殊ジャンルでもそうだし、そうでない業界でも結構そういうことはあるから

自分ですべてやってしまえ!」というアドバイスひとつの真理。

2013-12-02

出産

今年はじめて出産した。

出産の痛みとはどんなものなのか、臨月の頃に色々調べた。

男性経験したら死んでしまうような痛さ、鼻からスイカをひねり出すような痛さ、ひどい便秘のような痛さ…などなど、人によってその痛みの表現はまちまちだった。

おおよそ陣痛から出産まで16時間ほどかかると聞いていた。痛みがひどくなるのは後半で、はじめの頃は談笑もできるらしいとも聞いた。

いよいよ予定日になったが、陣痛のようなものは来なかった。その日の午前2時半頃、寝ていると突然お腹が痛み出した。腹を下した。トイレから出たあともお腹が痛い。何か変なもの食べたかなあと思った。少し寝ぼけていた。

もしやと思って病院に行くと、子宮口が開いていた。おどろいた。お腹はどんどん痛くなる。生理痛に似ていた。私は生理が重い時はお腹の内側から錐でメッタ刺しにされるような痛みを感じる。陣痛はその痛みに波があり、次第に強くなっていく感じだった。

分娩台にかじりついてヒーフー息をしながら、次は絶対無痛分娩にしようと思った。真剣に無痛分娩について考えていたわけではない。とにかく痛かったのだ。陣痛の痛みを舐めていた。こんなにハードだとは思わなかった。世の中のお母さん方はすごいと思った。涙目になっていた。

痛くて仰向けになれなかったので、体を横向きにしていたが、いよいよいきんでもよいということになったので、仰向けになった。助産師さんが足を持って分娩台の足置きにおいてくれた。その時、私の太ももに謎の青あざが四角の形でできていたことに気づき、みんな口々にどうしてこんな形のアザができたのかしらと話していた。私はそれはいきむ前、体を横向きにしてヒーフー言っていた時にできたアザかと思いますと言いたかったが、とても話せる状態ではなかった。岸辺打ち上げられた魚のような私と、冷静な助産師さんたちのギャップおかしかった。

いよいよ最後のいきみがはじまった。分娩室の窓の外が明るかった。助産師さんは自分のおへそを見る感じでがんばって!と励ましてくれた。私はふくらんだお腹のへそを見て、思いっきり下腹に力を入れた。顔の中央に目鼻が集まる感じがした。いきみながら、なぜか私の脳裡に青森ねぶた山車灯籠が浮かんだ。険しい顔の武者の灯篭が、どんどん迫ってくる。もう一回いきんで!と助産師さんの声が聞こえた。私は思いきりいきんだ。ねぶただ!ねぶただ!と何故か自分に言い聞かせていた。意味がわからない。私は青森出身ではない。しかしおそらくねぶた山車灯籠の武者のような顔をしていたと思う。

「お母さん、見て!」と助産師さんが武者を呼んだ。股の間にお医者さんに抱き上げられた真っ赤な赤ちゃんが見えた。いつの間にか産まれていた。頭が瓜のように縦長になっていた。鳥山明の描いた何かに似てると思った。

赤ちゃんは元気に泣いていた。私は助産師さんが枕元に運んでくれた赤ちゃんに「おはよう」と言った。赤ちゃんは本当に真っ赤で、とてもとても小さい人間だった。

時計を見ると7時前だった。

それから切れた局部を塗ってもらった。陣痛も痛かったけど、その縫合も痛かった。一針一針、注射器で刺されるようだった。

ともかく無事に産まれてよかった。私にとって出産の痛みはねぶたを思わせるものとなった。

まわりの人には安産だと言われた。たしか時間的には短かった。トラブルもなかった。陣痛24時間以上続く人もいる。帝王切開の人も大変だと思う。本当に世の中のお母さん方はすごいなあと、病室で横になりながらしみじみ思った。

その時はまだ、翌日からはじまる母子同室のハードさなど、微塵も想像していなかった。

2013-10-16

スヌーピー展に行ってきた。

http://www.snoopy-exhibition.jp/

まあ、日本ではキャッチ―なのでスヌーピー名前を付けたんだろうけど実際は作者であるシュルツ展。原画たっぷり堪能できて、ペンタッチベタ塗の筆遣いがダイレクトに伝わる美術展だった。僕にとって一番の驚きは初期の作品だ。1950年代のものが初期にあたるっぽい。この初期のピーナッツの良さに気付いたのは実はつい数か月前。まさにこのスヌーピー展の告知がきっかけだった。

チャーリーブラウンしろスヌーピーしろ晩年スタイルとはまったく異なる初期のデザインは、かわいらしさが前面に押し出されつつもところどころ写実的で、バランスがちょうどいい。この一連のスタイルを目の当たりにして思い出したのは鳥山明。もちろんシュルツが先だけど。家に戻ってからシュルツと鳥山明の関連性に言及したものはないかと調べてみたものの見当たらなかった。デフォルメと写実の丁度良い塩梅パースは明らかに歪んでいるにもかかわらず、この世界にはしっくりきている。ロゴデザイン。手書きのフォントタッチ。背景の書き込み。そして子供の表情。僕にはすべてが共通しているように思えた。

展示の初めのコーナーにはピーナッツ以外の作品の原画がいくつかあり、子供ばかりを描くピーナッツとは違い、大人が登場している作品もあった。おそらくこれも初期の作品。頭の禿げた太っちょのおじさんは2.5頭身くらいなのに、着ているシャツや背景の小物がしっかり書き込まれてる。薄い影の描写はできるだけ避けているようで無駄のない線とベタコントラストが余計に写実的な印象を与える。

雨の表現もすごかった。子供がでたらめに書くような斜めの線だけでどしゃぶりの雨を表現してて、キャラクターにもその雨の線はかかってる。でも、その表情はしっかり読み手が受け取れるように配慮されてる。これは百聞は一見にしかず。実際に見て唸ってもらう以外はないように思う。

展示を進んでいくと1960年ごろから僕らが記憶しまっているいつものチャーリーブラウンスヌーピーに落ち着いてゆくのがわかる。本音を言わせてもらうとすでに初期のピーナッツに魅了されてしまっている身としては正直面白みにかけるものだった。あの1952年チャーリーブラウンもっと見せて!と思ってしまう。

ただ、シュルツが鉛筆キャラクターを書いてゆく動画の展示には時間を忘れて見入ってしまった。あれだけキャラクターを書き続けているだけあって、まっさらな紙にさらさらと命を吹き込んでいく様は線一本一本に無駄がなく所作すべてが美しい。動画自体が一つの作品のようだった。

http://www.youtube.com/watch?v=dS0vUbWdNxg 

http://www.youtube.com/watch?v=ZFbVrzl69dM

そして晩年のコーナーで楽しめたのはくしゃくしゃのメモパッドに描かれたらくがき。シュルツはウォーミングアップとしていたずら書きをしてから作品制作に入る人で、描いてはゴミ箱に捨てていたらしい。それを秘書お手伝いさんか誰かが捨てずに保管していた。とてもリラックスした状態で描かれたスヌーピーは今までみたことのないタッチで、ピーナッツテーマとなっているハピネスが一番伝わるコーナーだったように思う。

最後に、このスヌーピー展に足を運ばないと楽しめない作品があったので紹介。それはあまりにも小さく、鉛筆で書かれている地味な作品。でも強烈なインパクトを僕に与えてくれた。それは初期のコーナーに展示されている「高校時代に描いた3つ1組のデッサン」。いろいろなものが3つずつ描かれていて箱、帽子、顔、支離滅裂に思うがまま描かれている。その中にヒゲをはやしたかわいらしいキャラクターの顔と添えられたハーケンクロイツがあるのに気付く。

ヒトラーだ。

なのにかわいい

こんなにかわいいヒトラーはみたことがない。このシュルツという人のデフォルメセンスが好きだ。入ってすぐのコーナーにもかかわらず、このヒトラーを見つけた時この展示会は自分にとって特別なものになることがわかった。

もしこれから行こうと思ってる人はこのデッサンをチェックしてほしい。

今回の鑑賞はあくまで美術としてのアプローチチャーリーブラウン台詞谷川俊太郎絶妙翻訳を味わうためにもう一回行かなきゃ。

ライナス「What's the cure for disillusionment, Charlie Brown?」悲しみを癒してくれる薬ってどんなものかなぁ

チャーリー・ブラウン「A chocolate-cream and a friendly pat on the back」一粒のチョコレートと、背中友達がポンと叩いてくれることだよ



じゃあね!

2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130822093717

最初鳥山明悟空という主人公を思いついたとき、それはまだ漠然としたキャラクターしかなかった。

自らの思いつきに興奮した鳥山明は、熱狂のままにアイディアを生み出したり、没にしたりしていた。

やがて、少し落ち着いた鳥山明は、そこで作品の構想を一気に固めた。

たくさんの脇役を生み出し、様々な設定を付け加えた。

作品世界は急速に形になり、そして今のドラゴンボールという作品になったのだ。



宇宙のインフレーション - Wikipedia

インフレーション理論では、宇宙誕生直後の10-36秒後から10-34秒後までの間にエネルギーの高い真空(偽の真空から低い真空(真の真空)に相転移し、この過程で負の圧力を持つ偽の真空エネルギー密度によって引き起こされた指数関数的な膨張(インフレーション)の時期を経たとする。

「偽の真空」「真の真空」とは何か?

偽の真空 - Wikipedia

古典的な理論における真空は「物質エネルギーも無い空間であるが、量子論における真空は仮想粒子の対生成と対消滅が常に発生しており、決してエネルギーゼロ空間ではない。

まりこの「真空」ってのは、「無」と言いつつも「何もない」ってわけじゃなくて、なんかエネルギーを持ってるらしい。

高いエネルギー真空(興奮した鳥山明から、低いエネルギー真空(落ち着いた鳥山明)に変わることで、

放出されたエネルギー宇宙を爆発的に膨張させた(作品の構想を一気に固めた)ということらしい。

もう一度、インフレーションに戻る。

宇宙のインフレーション - Wikipedia

この急激な膨張の直接の結果として、現在我々から観測可能な宇宙全体は因果関係で結び付いた (causally-connected) 小さな領域から始まったこととなる。この微小な領域の中に存在した量子ゆらぎが宇宙サイズにまで引き伸ばされ、現在宇宙存在する構造が成長する種となった。

真空の中には「量子揺らぎが存在する微小な領域」があったらしい。

量子揺らぎとは何か?

新たな不確定性原理を求めて | 日経サイエンス

電子などの位置は(中略)確率表現される。確率しか表現できないということは,一点に静止し続けることは不可能であり,常に揺らいでいることを意味する。これを「量子揺らぎ」という。

たとえば、俺の右側に増田が立っている確率50%、左側に増田が立っている確率50%だとすると、

増田は動いてないはずなのに見るたびに右か左か変わる」ことになる。

有名なシュレディンガーの猫ってやつだな。

シュレーディンガーの猫 - Wikipedia

そういう揺らぎを持った領域(いろんなアイディアが入った構想)が爆発的に膨張したから、いまの宇宙にも揺らぎがある。

揺らぎがあるからドラゴンボールの登場人物が全員悟空の顔をしているということもなく、なんか個性があったりするらしい(たくさんの脇役・様々な設定がある)ってことだ。

2013-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20130821130845

トラバ元のエントリを書いた元増田です。

これすごい。

解りやすい。

ありがとう

ドラゴンボールの前に鳥山明が何をしていたのか?

これなんだよね。

ここ。

宇宙の説明で納得のいかない事は全部コレ。

鳥山明存在していたという人もいれば、存在していないという人もいるし、鳥山明集英社があったか漫画を描けたわけで、じゃあ集英社はいからあるの?みたいに無限に広がってしまう。

世の中の宇宙に対する理論は「集英社については全く解らないし今の所存在が観測できていないけど、鳥山明存在していて今ここにドラゴンボールがあるのは事実から、とりあえず1巻の話がどうだったか考えよう」が基本になっているのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん