「脆弱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脆弱とは

2020-03-11

私は広告制作現場を辞めて、広告屠殺する現場転職をした



私は広告業界10年ほど広告制作仕事をしていた。最初総合代理店で、最後半年WEB広告代理店で。

そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について

広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。


私は広告業を一つの文化」だと思っている。

そう考えるのは広告従事者の奢りだ、と言われがちだが

私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。

なぜなら広告会社は、そういった矜持自戒の念を込めて持っていないと、

簡単ゴミ製造する工場へと成り下がってしまうからである




私は新卒とある広告代理店入社し、そこから10年ほど制作担当することになった。

大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である

そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜休日出勤を繰り返す昔ながらの制作現場だった。


なぜそこまで業務時間が長くなるのか?

普段長時間労働と縁のない企業の方からすると不思議だと思う。

私はこれは、他ならない「文化からの転落への恐怖」に起因していると考えている。


基本的に、広告公共空間公共電波を使ったゴミである

もし広告クライアントの言われた通りのものを作れば、

タレントは不自然に微笑み、手放しで商品を褒める怪しいコピーで溢れかえり、

最後自己満足キャンペーン応酬お茶を濁す

お金をもらって公共空間を1枠使って汚す「ゴミ」が完成する。


からこそ代理店制作者は、1ミリでも多く、見る者の目を楽しませる努力をする。

広告の枠を超えて世の中全般を動かせるような言葉を発信できないか苦悶する。

ゴミ」と「文化」の間に横たわる深い河を、靴一足分だけでも超えられないか

というギリギリ闘争クライアントと繰り広げる。


だって自分人生をすり減らしてゴミを作ってる、とは思いたくない。

自分文化を作っているんだ、と言い聞かせたい。


そんなミリ単位のこだわりを爆発させていくうちに、時間外労働は積み上げられ、

残業休日出勤オンパレードとなっているわけである

ホントにダラダラやってるだけのヤツもいるんだけど)


私は土日の撮影徹夜プレゼン準備が反吐が出るほど嫌いだったが、

ういういい歳こいたおじさん達が、1ミリでも良い物を作るために

わがままを通そうとする姿を見ているのは嫌いではなかった。


情熱大陸とかプロフェッショナルでは、プロ達は綺麗なオフィスキラキラ仕事している場面ばかりだが、

現実プロ達は深夜の制作会社会議室で、ボロボロになりながら臭い鼻息を撒き散らして仕事に食らいついている。

繰り返されるのは、誰かが「もうこの辺で辞めにしませんか?」と言ってしまえば終わってしまうような脆弱会議である

しかし「少しでも良いものを作らないと俺たち生きてる意味ないよな」という不文律が全員の頭の中に共通して存在するから

「もう辞めよう」と口にする人は一人もいない。そして1ミリだけ良くなった企画書を持って徹夜明けでプレゼンに挑む。

その情熱大陸が映さないような種類の、リアルな感じが好きだった。


まぁ、そういうおじさんおばさん達の見えない闘争が積み重なって、

広告文化」と心の中で思っていても怒られないくらいの社会風潮は出来たのではないかと思う。

美大メディア学系の大学広告論の授業があったり、

過去の名作広告をまとめて本や番組が作られるくらいなのだから、一応文化と言っても差し支えはないだろう。




その会社で9年働いた後、私は縁あってWEB広告代理店転職することになった。

これが同じ「広告代理店」を冠しているが、とても同じ広告を作っているとは思えないような職場だったのである

ここが広告という文化を殺して食べる、屠殺現場のような場所だった。



WEB広告とそれ以外の広告の、一番の違いは何か。

それは「数値化」だ。

WEB広告を作る、ということは、制作物の全てを数字に置き換えることができる、ということなである

この広告が何秒見られたのか、どんなクラスターの何%が見たのか、何%が商品を買ったのか、広告コスト効率はいくらか。

広告の全て数字で語ることができるのがWEB広告独自性であり、実際私が居た会社はその強みを最大化するような戦い方をしていた。


すると何が起こるか。

全ての広告を、数値をベースに作るようになるのである


たとえば、必ず視聴率クリック率が高く出るような広告をつくる。

それはどういうヤツかというと、始まってすぐに「お得なキャンペーン」とか「今だけ何%ポイントキャッシュバック」といった数字を画面に大きく出すようなアレである

誰もがあれに反応するわけではないが、一定層そういう数字に反射的に反応する人種の人たちがいる。だから結果的に数値はわかりやすく上向くのである


たとえば、広告コスト効率が高い広告をつくる。

コスト効率を上げる方法は2つしかない。前よりも大きく結果を出すか、制作費を削るか、である

そういうわけからWEB広告代理店では撮影外注を行わない広告制作奨励されている。

ストックフォトやフリー素材だけで制作すれば、地獄みたいなクオリティになるが原価はゼロに近づく。

そして前述の視聴率アップの手法があるので、不思議とそんなものでも視聴率が高かったりする。数千万かけて作ったTVCMより高かったりする。

その結果、コスト効率は上がり、「クライアントも喜んでいます!」という嘘みたいな報告が営業からは来るのだ。



私にはこれが、数字裏付けされたゴミを作っているようにしか見えなかった。

始めにこのクオリティ広告を見た時「まともなクライアントがこれにお金を出すはずがない」と思っていた。

しかし実際は違う。喜んで買っている。そりゃそうだ、クライアントの持っているお金は「広告宣伝予算」であって「広告文化への投資予算」ではない。

RADWIMPSが歌うデザインされたTVCMであれ、フリー音源ポイント還元キャンペーンだけで出来たWEB動画であれ、効果が高そうなものお金を払う。

なんとなく効きそうなだが高価な胃薬と、見た目はチープだが安価で効き目が数字裏付けされている胃薬だったら、後者を選ぶ人は少なくない。

私が在籍していたのは半年程度だったが、WEB広告会社大手代理店から仕事を奪ってきた、というようなニュースを度々耳にした。




かくして、広告という文化は、数値に裏付けられたゴミによって貪られ、じわじわと瓦解し始めている。




今なお「広告文化だ」と思っているのは広告制作者を始めとする一部の広告ギークだけなのだろうか。

しかしたら多くのクライアントサイドも、今では広告文化だとは思っていないのかもしれない。

(思っている希少なクライアントもいる。代理店はそういうお客さんを大事にしてください。)


少なくとも、WEB系の広告会社にはそもそも広告文化と思うような発想はない。

ただ忠実に、広告言葉通りの「広告なのだと彼らは思っている。

彼らは非難される立場ではない。だってそっちの方が本来の「広告」の語義には近いのだ。

から彼らは彼らが今作っているものゴミとは思っていない。

経済を回すための1つの因子」みたいな感じに思っているんだろうなぁ、きっと。


私には、彼らが目先の利益のために無邪気に広告破壊

文化もろとも倒壊しているのにも気づかず勝ち気になっているのが我慢できなかった。

そういうわけで、私は半年会社を辞めることにした。



懐古趣味の「昔は良かったおばさん」みたいな話にはしたくなかったのだけど、

この話は結局そういう結論しかならないのかもしれない。


2019年、ついにWEB広告の出稿費がTVCMのそれを超えたという。

この先の広告業界WEB業界を中心に回るのは日を見るより明らかだし、その時のエースプレイヤーは私が辞めたあの会社かもしれない。

しかし、あの地獄クオリティWEB広告達を元に大学の授業が行われることはないだろうし、それを論じた本が出るようなこともない。

広告という「文化」は静かに解体され、彼らに食いつぶされ、いつの間にか消滅していることになるだろう。


私はそんな「冷たい熱帯魚」みたいな解体現場で確かに働いていた。

そして次はまた、古い広告業界に近い所で仕事をする。

これは救命ボートからタイタニック号に乗り換えるような所業かもしれない。

ただ無邪気に文化を貪り続けるよりはマシだと思っている。


あの制作会社会議室で、今日広告文化足り得るようしのぎを削る人たちがいる。

私は化石のような彼らを、情熱大陸クルーの代わりに見届けることにする。

COVID-19は生物兵器という与太話

COVID-19は生物兵器として開発された。ただし一般的生物兵器と違い軍事目的で開発されたものではなく、医療費のかかる高齢者・基礎疾患のある人間を選別するための兵器。いわば現代夜と霧作戦

現に流行している地域は、中国イタリア韓国などイランを除いて高齢化率が高い地域である。様々な感染症蔓延し、医療体制脆弱アフリカでは流行していない。

この兵器20世紀人口政策の失敗により、人口構成が歪になった中国が疫病を隠れ蓑高齢者や基礎疾患のある人間をいわば口減らしするために開発した兵器だった。

当初はチベット自治区で密かに散布実験を行う予定だったが、開発時の漏洩により大都市武漢で曝露しあのような惨状になった。

…という与太話を考えたんだけどどうだろうか?

2020-03-04

アフリカベトナムコロンビアで万が一にも流行したら

チョコどうなるんやろな?

台湾カカオくるか?!以前に台湾も大変してるしね

まぁ先進国はある程度経過をみたら「我が国コロナは終息した、いいね?」を発動するだろうけど

国土が広く医療インフラ脆弱な国々はそうもいかない

脆弱な国々に広がないことを祈るばかりだけど

めっちゃ高くなったり、食べれなくなったりするの多くなりそう

2020-02-29

年度の始まり4月なので新型コロナウイルス日本中に広がる

正確に言うと、新年度に合わせて異動が起こるのでこれから4月まで新型コロナウイルス日本中感染拡大を続けるだろう。

ここ一、二週間が感染拡大を防ぐために最も重要と言われているが、同時にいま日本一年で最大の引っ越しシーズンを迎えようとしているのだ。

自分今日不動産屋に行ってきたのだが、どこの店にもマスクをしてゴホゴホ咳き込んでいる社員がいる。

不動産屋に入店カウンターに座ると、顔を真っ赤にしながらゴホゴホ咳をしている社員相手をしてくれる。

マスクをしているか大丈夫かと思いきや、物件の申し込み状況を確認するために電話をするので通話がしやすいようマスクを外したりする。

そういうわけなので、社員間で共有しているであろうカウンター電話パソコンは軒並み汚染されていると考えられる。

物件の賃料や間取りをまとめた資料プリントアウトして客に手渡ししてくれるが、これももちろん汚染されている。

物件を見に行くことになれば、社用車に乗せて連れて行ってくれるが、当然その社用車座席ハンドル汚染されている。

見に行く物件の手すりやドアノブなども当然だが汚染されている。

というわけで、これから4月まで不動産屋とそこに出入りする客の間で爆発的に感染が拡大することが予想される。

そして物件選びを無事に終えて引っ越しを行うということになると、今度は引っ越し業者がやってくる。

この季節の引っ越し業者は連日のように違う客と濃厚接触を繰り返す。そして、引っ越し業者の中に感染者がいた場合引っ越しが終わった時点で客の荷物家具の多くが汚染されることとなる。

不動産屋も引っ越し業者も今が書き入れ時だからシフトを崩さないために少しぐらい体調が悪くても無理をして仕事をすることを選ぶだろう。

客の方も、引っ越しが終わらないまま今住んでいる家の退去日を迎えることを考えれば作業員に咳をしている者がいることには目をつぶるという人が多いだろう。

こうして引っ越し業者を介した感染拡大もやはり4月まで続くだろう。

そして、はれて引っ越しをすませた人々が挨拶まわりを行い新しい職場に出社することで感染拡大の仕上げとなる。

地方から中央へ、中央から地方へと人が移動し、感染拡大済みの地域から感染拡大が防げていた地域への感染者の流入が起こる。

最大の引っ越しシーズン風邪流行期が重なる日本は、伝染病に対して極めて脆弱な国だといえる。

全校休校政権批判している人は人妻風俗行ったことないのかな

全校休校要請には概ねテレビ的なコメンテーターとか、

教育行政の声の大きい人達からは概ね批判的な意見が上がっている。

これ、なんのための「全校休校要請」なのかが一番大事なんだけど、

要請自体問題として大きく取り上げられていて、「なんのための要請なのかが分からないですよねー」とか、

首都圏満員電車は良くて学校児童や生徒が集合するのはダメって基準が分からない」ってのがよくある言説。

新聞報道がされないのが問題なんだけど、全国でというのがポイントで、

恐れているのは地方における、救急医療体制機能不全ってことが分からないのかな・・・

東洋経済とかで時々特集されてるけど、地方(首都圏近畿圏以外)の医療体制は相当脆弱になっていって、

医師の数はもちろん、病院数、ベット床数なんかも人口比で言うと適正値から程遠い。

そんなところで集団感染が始まったら、ただでさえ足りない医療機関が指数関数患者数の増加によって一瞬で機能不全に陥る。

学校という(ある程度)直接行政機関のコントロールが効く集団一時的集団化しないような手当するのが、

今のところ、ベター選択肢だろう。企業活動の停止を呼びかけた場合経済補償なども検討しなければならずより政策的には複雑化する。

有能な政策立案者が耳打ちして、総理大臣政治的決断を背景に行政を動かし、

感染拡大→地域医療の致命的なダメージコントロールを狙ってまともな政策だと思うんだけどな。

タイトルに戻ると、毎度批判ばかりの方々はこの辺の想像力が相当に欠如してるよね。

2020-02-27

やっぱ都会で共働きキツいな・・・

もう何かを言う気力も無い。キツいわこれ。実家が近ければまだなんとかなるかもしれんけど。

正直、少しは裕福な生活を歩んでいたけど、こんなに脆弱家族形態だったとは。一斉休校はどうにもならん。

いままで綱渡り生活だったんだな。足下が見えてなかったわ。

政府に不満を言うつもりはない。子供の面倒を見るのは親の役割

本音としては「こんなことやってるから少子化なんだろ。なんとかしろよ。」とも思うけどね。

いろいろ考えなきゃいかんな。人生とか仕事とか家族とか。

2020-02-23

anond:20200223094133

表現の自由の中でも政権批判自由が一番守られにくい

単純な事実誤認なんだよな。

ヘイトスピーチ違法化した現在でさえ、「政権批判」の体をとれば特定人種国籍排除するような言説の自由は守られる。「政権批判自由」ほど強固な「表現の自由」は他にないよ。

表現の自由」がなぜ脆弱人権かと言うと、多くの人がそれに価値を認めないからだ。「そんなもの無くても生きていけるじゃん」と、多くの人が認識しているからだ。その点で言えば「政権批判自由」は比較価値が認められていると言える。

2020-02-16

古今伝授フラクタル

中屋敷均『科学非科学読了。まぁ面白かったが前作ほどではない。というより期待が大きすぎたのか。

科学非科学も飛び越えて、この世に生きる勇気を与えてくれるのは、人の心にあるそんな「物語の力」ではないだろうか。」

物語」にも物語にも日々向き合ってるこっちにしてみれば、悪い意味で同感だ。つまり凡庸。これって「科学は万能じゃない」や「人は皆死ぬ」ほど有名ではないかもしれないが、しかしかなり多くの人がかなり多くの場合にすでに悟っている事柄問題はそこからなのだ。独力では到底到達しえなかったであろう洞察、それに出会いたくて俺は本を読んでる。本書はこれに応えるものではなかったが、この著者はこれからも追いかけていきたい。

一方で得るものもあった。カオスの縁フラクタル直感だが、これを援用すればうまく解けるのではないか。俺が「コジツケの体系」と呼ぶもの構造や生成過程が。中世日本荒唐無稽ともいえる独特で奇妙な古典解釈大系。

古今集序にせよ何にせよ、書かれた当時にあってはなんてこと無かった筈の片言隻句が、時代が下るに従って転じて転じてねじ曲がりねじ曲がり、膨大な後づけと神秘性を付与された複雑な世界形成する(思想体系と呼んでよい)。それは社会的には権威の獲得や富の集積と同時進行であるが、しかし単にそれらを得る為の手段というには留まらない(たとえ部外者にはそう見えても、当人たちはそのように割り切ってはいない)。なにか複雑化それ自体を欲するかのような、ある種の情熱がある。その体系がすっかり出来上がり、生成を止め、社会的影響力を失った後の時代からふり返れば、(その情熱には共感できないので)荒唐無稽まやかしの残骸にしか見えない。だがこれを不揃いの渦みたいなフラクタル図形と見做せばどうか?

思想史における生成発展継承克服、ある思想が成長して影響力をもちやがて失う。こういった変化の過程理解するのに、進化モデル遺伝モデル・遷移モデル(極相林とか)等があると思うが、フラクタルモデルもまた有効ではないか

特に一見して不規則複雑だが無秩序でない点、部分と全体との自己相似という点が、すごく似ているように思う。片言隻句からオウギョウな解釈が生まれ、その解釈から儀礼形式(例えば物の配置)が生まれ・・・というあたり。人や物をこのように配置してこれこれの形式で行うことで、テキストから膨らませたこれこれの世界と重なることになるのだ、という思考様式。これを自己相似と言わずなんと言う。

これを更に敷衍するなら、「歴史」や「伝統」に基づく正統性が主張/確認されるあらゆる場面にこの自己相似が顔を出す(大嘗祭を想起せよ)。ある習慣がなぜ「伝統」になるのか、あるいはなぜ「伝統」が作られるのかを考える時、適者生存がよく説明に使われる。だがそれではあまり光の当たらない側面もある。生存や利害得失だけを考えるなら、これほど複雑精緻(なのに脆弱)にする必要はない。そこには生存戦略とは別の原理も働いていると考えるべき。それを読み解くヒントがフラクタルにある。

2020-02-15

コロナで分かったこ

現代社会ですらウイルスには脆弱

致死率が高いコロナみたいなのが出たら普通に数百万人とか死にそう

まあそれでも人類からすれば微々たるもんだけど

40度の熱1週間続いても検査しない

検査する対象を絞るとか

検査体制脆弱からこんなゴミ対応になるんだよ

政府はとっとと検査体制拡充させろ

民間も全部使ってやりなさいよ

2020-02-09

踏切って脆弱システムだと思うんだが

誰かが線路に物を落としたら脱線するんじゃね?

そこらへんどうなってんのよ。

2020-02-03

anond:20200203033429

簡単に人が死んじゃう。

なんて、脆弱システムなんだろう。

2020-01-28

anond:20200128152046

管理者権限があると、いろいろ無意味だし

いまどきは512Bit脆弱という時代だが64文字パスワードって忘れるから現実的じゃない。

忘れるの帽子でかみにかかれたりするほうが、システムとしては脆弱

 新PASSで再発行可能 なICカード現代ではせいぜい。

2020-01-19

Windows使いが羨ましい

ちくしょー世間RyzenRyzenだって盛り上がってんのにMacは未だに爆熱脆弱14nmのIntel CPU使わなきゃならねえんだぜ。

お前このままAppleIntel共倒れする未来なんてヤだぞ。

グラボRadeon使ってんだからCPUAMD製のを使ってくれよAppleさんよぉ!

でもゲーミング性能はIntelCPUの方が良いらしいね

やったぜIntel

あっでも俺Macゲームしな・・・いいいいいい😭😭😭

うえええええええええええん😭😭😭

どうせそのまま最適化が進んでZen 3の頃にはゲームAMD勝利なっちゃうんだあああああ😭😭😭

そしてApple適当理由つけてIntelのままなんだああああああ😭😭😭

あああああああああああああああああ😭😭😭

2020-01-11

anond:20200111122405

服を着るのは体温を保持するという本能だろ

お前の脳も脆弱だな

anond:20200111122224

は?服着てるくせに何が本能だ?都合いい時だけ人間出してんじゃねぇぞ?脆弱なオスめ

2020-01-08

anond:20200108223530

まあTOBに乗じてフジテレビを乗っ取ろうとしたホリエモンとかと考え方は同じだよね。

ルール上は可能なんだけど普通の人らは空気とか読んでなあなあにしてきた脆弱な部分を突くことで、自分の望みを達成しようとする。

そういう人間社会進歩のために必要だと思うんだけど、一般的感覚人間からは袋叩きにされるよね。

もう以後なにしても悪意的に受け取られて、ネチズンから執拗イジメられるだろう。まあ外人からまだ好意票が集まるかもしれんけど。

2020-01-07

日本政府海外に内政の実態を知られることに酷く脆弱

ながらく言語の壁がクッションになって緩やかな情報鎖国が成立してたけど、ネットの普及でそうもいかなくなってきた。

ゴーンの戦い方も痛いところをうまく突いてると思う。

anond:20200107105036

要人迎え入れるには室町レベル都市計画京都は無理でしょ。慢性的交通マヒが悪化する

あと近所の空港監視脆弱伊丹関空の2択とか地獄

2019-12-27

こんなの、レイヤー側が過度に脆弱メンヘラなだけなんだから、人と関わるところに出てこず、部屋の中で無限リスカしてればいいのに。

吉本芸人が”パワハラ騒動 女性コスプレイヤーがショックで倒れる

https://dot.asahi.com/wa/2019122600096.html

2019-12-18

事情あってスリープがまともに使えないので休止状態使ってるけど、結局SSD的に大丈夫なのか大丈夫じゃないのかよくわかんかった。

今は昔思われてた程にSSD脆弱でもないし容量自体もあるから気にするほどでもないと言うのもいれば今年の記事でもOFFにするべきって言ってる記事もあるし。

2019-12-16

彼女は「救い」でも「赦し」でもありません、という話。

https://anond.hatelabo.jp/20191213170850

どうしたら増田の苦しみがなくなるかというと、極論として苦しみというのは生きてる限り絶対になくなりません。これだけは断言出来ます。一つ解決すれば形を替えて違う苦しみが必ず存在します。彼女が出来れば、今度は違う苦しみが生まれるでしょう。じゃあ、増田はどうすれば良いのか。一緒に考えたいと思います

文章を読む限り、増田自分努力しているし関係性も築けている。しかし、こんなに努力しているのに彼女が出来ないから苦しい。増田がしている努力というのは生きる上での努力であって、それは人間性の向上には繋がっていないのではないでしょうか?と思いました。

そも恋愛しにくい時代になってきているので、恋愛に対して能動的な人は少ない印象はありますね。だから時代が悪かったと時代のせいにしても良いと思いますスマホのせいでありとあらゆる欲求はだいたい満たせてしまうので、スマホのせいにしても良いと思います。いっそ、何かのせいにして逃げてみては?

増田はそうやって、ずっと何かのせいにして逃げてきたのではないですか?見たくない現実や認めたくない事実から逃げることは悪いことではありません。人間精神脆弱なのでストレスを与え続ければ死に至ります。だから、逃避は生存のために必要機能だとも言えます。だから、見たくない現実から目を背けることら間違ってはいません。

でも、増田はそうやって逃げても何も変わらないということにようやく気付いたのではないですか?変わりたい、どうにかしたい、でも方法が分からない。だから有象無象が集まるインターネットに、自分の恥ずかしい部分を隠さず、シュレッダーに飛び込む覚悟で書き込んだのではないですか?これは、とても勇気あることです。

増田には、自分さらけ出せる勇気自分俯瞰して客観的に見られる冷静さや文章にして人に読ませる技術があります。書かれたコメントに対して、感情的にならずに分類してコメントを返しながら自分を省みたり新しい気付きをちゃんと得られています。これは、なかなか出来ないことなので自信を持って下さい。

話がだいぶそれましたが、生きている限り悩みは苦しみはなくなりません。彼女が出来ても、今度は思ってたんと違うだったり満たされないと感じるでしょう。彼女という存在は、「救い」でも「赦し」でもありません。あなたと同じ、一人の人間です。もしかしたら、あなた以上に思い悩んでいる可能性もあります

基本的恋愛に限らず対人間相互コミュニケーションです。自分に対して、ああして欲しいとばかり言う友達をどう思いますか。仲良くしたくないし、わがままな人だなと思いますよね。ですが、恋愛は何故かこうして欲しいああして欲しいと相手に思いがちになりますね。満たされないものを、相手に求めてしまう。

増田の悩みも、第一セックスしたいとありますね。セックスコミュニケーションです。お互いが同意してやっと漕ぎ着ける夜のプロレスです。欲望けが先行している増田はこのままでは試合どころか、リングに上がる前に戦力外通知を出されるでしょう。それではあまりに悲しい。

私は増田リングに上がって試合をして欲しい。リングに上がったら見える景色や違う悩みや苦しみもあるでしょう。それでも、傷つくことを恐れずにリングに上がって欲しい。あなた人生楽勝だと思ってるパリピも、人知れず傷ついたレスラーだったかもしれないと気付いて欲しい。

何度も言いますが悩みや苦しみがなくなることはありません。大切なのは苦しみや悩みにどう立ち向かったり乗り越えるべきかということなんです。傷付いたり逃げたりしても良いんです。みっともなくても良いです。それもまた、いつか糧になる日が来ます。だからどうか、彼女が出来ない。そんな理由だけで、今日まで生きてきた自分を責めないで下さい。

恋愛は性欲だけでは成り立ちません。相手を思いやる気持ちがなければ、友情恋愛もすぐ破綻します。仮に彼女が出来ても、期待ばかりしては相手が潰れてしまます。どうか彼女が出来たらセックスしたいだけでなく、こうしてあげたい。ああしてあげたいと思えるような人になれることを願います。おわり

追伸 増田は人に繋がりや安らぎを求めている上に依存やすいたちと思うので嬢に入れ込んでしまいそうな気がするので、風俗オススメしません。行くのは止めませんが、相手商売ちんちんを扱ってる商売人で攻略対象ではありませんよ。くれぐれも性病には気をつけてくださいねさようならさようなら

2019-12-09

anond:20191209122342

BL好き・フェミ・男オタクヘイター」なんてそれこそ掃いて捨てるほどいるじゃねえかよ

いるのは判るが、拠って立つ根拠脆弱というか自分勝手理解から。「気に入らない表現表現の自由の範囲外なので法律なんかで規制して欲しい!」とか、パターナリズム丸出しの主張をしたりするから鼻白む。個人勝手に嫌いなのは何とも思わないけど、他人にも要求するのがウザい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん