「冷戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 冷戦とは

2021-05-18

anond:20210518114857

完全にやらんわけじゃないぞ

普通に学習指導要領見れば

> (イ)第二次世界大戦の展開,国際連合と国際経済体制冷戦の始まりアジア諸国の動向,戦後

> 革と日本国憲法の制定,平和条約日本独立回復などを基に,第二次世界大戦後の国際秩序

> と日本国際社会への復帰を理解すること。

なので普通に触れるぞ

そもそも戦中戦前日本国の制度戦後日本制度も知らないで諸葛孔明気取ってるのが気に食わないのだけれどもな

2021-05-17

anond:20210517132724

考えすぎも何も冷戦の頃の議論だろ

なんか日本人って余りに何も考えてないから「俺思いついたんだけど」ってマジで前世紀の議題持ち出してくるよな

余りに遅れすぎて不気味だわ

2021-05-13

外出したら父親と大喧嘩になった

実家暮らしで去年からテレワークをしている。ずっと座りっぱなしだからか腰に違和感があり、去年から整体に通い始めた。

先日、整体に出かけて、出かけたついでに母の日プレゼントやら洋服やら必要ものを買ってから帰った。すると帰宅するなり父親が開口一番怒鳴りつけてきた。

「この緊急事態宣言中どこに行ってたんだ」と。

正直に「整体と買い物。母の日プレゼントも買った」と伝えたら、「どっちも行かなくても死なないんだから、行くのを控えろ。食料なら近所のスーパーで買えばいい。余計な外出でコロナうつしたらどうするんだ。今は医療が受けづらい。俺のような高齢者の死亡率を知っているか。まだ死にたくないんだ」と捲し立てられた。

父曰く、整体なんてもの普段から運動ストレッチを欠かさず行えば行かずに済むものらしく、母の日プレゼントも「余計なもの」らしく、洋服も「買わなくても死なないもの」らしい。

実家暮らしである以上、家族を慮って外出を控えることは当然であり、半日にも満たない外出であっても非常識らしい。

家族のことを考えろという点についてはわからないでもないが、我が家夫婦間の冷戦がずっと続いており、家族食卓を囲むことはまずあり得ない。使う食材調味料も母・私と父とで分かれているほどの徹底っぷりだ。冷蔵庫のスペースだって明確に区切られている。

父と会話することも年に2,3回あればいい方で、「一つ屋根の下にいる他人」という認識の方がしっくりくる。それが、このコロナ禍、何回目かの緊急事態宣言中に急に父親ヅラをし出したのがおかしかった。

何より、「自分が死にたくない」という気持ちが一番で、「コロナにかかったら若者だって重症化するかもしれない」とか、娘である私に対する言葉が一切なかったことに違和感があった。

70歳オーバーの父は誰がどう見ても高齢者であることに変わりはない。感染時のリスクが高い、確かにそうだろう。だが我が市ではもうすぐワクチンの接種が始まる。高齢者から優先的に。

父の言い分では、俺がワクチンを受けたらお前は好きにしろ、ということなのだろうか。

私が実家に留まっているのは、以前母が倒れたことがあったからだ。今は回復している。その時父親は母に対して何もしなかった。「家族」なのに。

せめて母の面倒だけでも、と思っていたが、父親が怒鳴る顔を見てなんだかどうでも良くなった。父との喧嘩はもう数え切れないくらい起きているが、今回「早く出て行け」とまで言われたから、留まる理由が薄らいできた。

コロナ禍の中、引っ越しのためにあちこち内見をするのもそれこそ感染が怖いから嫌だったのだが、もう家を出ようと思う。今後介護のために戻れと言われても無視をしよう。勝手に死んでくれ。お金なら出すから介護サービスを受けて欲しい。

それと母は離婚希望してるんだから、早く印鑑を押して欲しい。怒鳴り散らして自分のことしか考えていないあなたことなんて、誰も愛していない。

2021-05-04

マクガフィンについて【2021/05/06誤字訂正】

 フランケンハイマー監督映画RONIN』は、ソ連崩壊の余波が残る90年代作品であるソ連崩壊した頃は、生活に困ったソ連の元・軍関係者兵器第三世界テロリスト密売する可能性や、ソ連という敵を失ったことで欧米諜報機関人間リストラされる可能性が取り沙汰されていて、そのような世相が同作品には反映されている。

 ロバート・デ・ニーロ(主人公)、ジャン・レノらが演じる「ソ連崩壊に伴って仕事を失った東西諸国諜報機関の元・工作員たち」が、アイルランド人らしき女性からリクルートされて、フランスニース滞在中の元・ソ連関係者と思しき男たちの持ち歩いている「怪しいジュラルミンケース」を強奪する非合法ビジネスに挑む…という話である

 このジュラルミンケースを巡る争奪線として物語は進行するが、その中身が何なのかは最後まで明かされない。ただ「非合法な真似をしてまで欲しがる人間たちが存在するような『物騒な何か』なのであろう」とだけ、観客には理解される。しかし、そのような理解物語の進行には十分なのである。この映画におけるジュラルミンケースのような、物語進行上の小道具マクガフィンと言う。

 マクガフィンマクガフィンとして機能しうるのは、物語の語り手と観客が「世界観」や「状況認識」や「常識」を共有しているかである新聞ニュースを通じて、冷戦下における東西諜報機関の暗闘や、北アイルランド返還要求してテロ活動をしていたIRA存在ソ連崩壊に伴う兵器拡散危機などについて既に了解しているからこそ、たとえジュラルミンケースの中身が判明しなくても、観客は物語を読み解くのに支障が無いのである。ちなみに、主人公たちをリクルートするアイルランド人らしき女性が、物語の冒頭で主人公たちに対して「私はディアドラ」と名乗る。これは、日本人に擬えると「私は花子」と言うぐらい「平凡な名前すぎて逆に偽名クサイ」という描写とのことである。「アイルランド人」らしき人間が「偽名」で接触して「非合法ビジネス」を依頼してくる。となれば、90年代フィクションにおいては「IRAか?」と推測するのは観客にとって極めて自然な成り行きであった。このような社会的知識認識を持たない人間が『RONIN』を観ると「何だかよく分からない話だった」となるかもしれない。

 さて、海賊漫画について言及したところ「『海賊王』の定義がハッキリしなくても、マクガフィンなのだから問題は無い」との意見が見られた。しかし、端的に言えば『海賊王』はマクガフィンとして機能していない。何故ならば、物語世界法則や状況に関する「確固たる土台情報」が与えられておらず、ジャンプ読者は共通認識を持っていないかである

 海賊漫画は、政治・経済軍事警察法律社会体制キャラの強さの根拠尺度海賊稼業が成り立つ社会の仕組みなど、全てにおいてアヤフヤである

 海賊漫画に比べると、まだ『パイレーツ・オブ・カリビアン』の方が、海賊冒険物語としてはマシな方である。それが成立するのは何故かと言えば、以下のような「世界認識」が朧げながら観客に共有されているかである

 我々の世界での海賊歴史は、ヨーロッパのような国々があり、中南米アフリカアジアのように植民地とされた地域があった。海賊たちは、国家の軍や警察の力が及びにくい地域で略奪・誘拐などを行い、時には国家から許可を受けた「下請け業務」として海賊業務を行っていた(このような海賊船は、所謂piratesではなく「私掠船privateer」と呼ばれて区別される)。

 国家下請け業者としての海賊が成り立っていたのは、ヨーロッパの国々が互いに覇権争いをしていたかである競争相手国の船が、私掠船にとって獲物であった。

 覇権争いをしてまでも植民地にした地域には、金銀や宝石鉱山が有ったり、香辛料農産物の産地であったり、サトウキビコーヒーなどのプランテーション農園を作って労働力に使う現地住民がいたり、宗主国がそこに侵出する様々な経済的動機があった。

 植民地域と本国との間で行われる貿易関税を逃れて密輸するのも、海賊仕事の一つであった。

 海賊が略奪した貴金属貨幣や物品、誘拐した人間を欲しがる人間が、宗主国植民地域に「顧客」として存在し、また略奪や誘拐ビジネスで富を手に入れた海賊が消費活動を行なって、植民地域の経済圏に金を落としたからこそ、海賊稼業も成立していた。

 海賊は、社会から孤立しては成立しなかった。

 このような大まかな共通認識が観客にあるからこそ映画パイレーツ〜』も成立するのである。これに比べたら、如何に海賊漫画がアヤフヤなまま連載を続けて、本来は連載初期に描いておくべきであった、読者が物語を読むための足掛かりにするべきことを何も描いてこなかったのが一目瞭然である

 「パンピレホニョンに俺はなる!」と言うだけではマクガフィンにはならない。

【2021/05/06誤字を指摘して下さった方、ありがとうございます。】

2021-04-28

自民党なのに、なんとなくApple

利権こそ、パワー。

新型コロナ対策東京五輪の開催には、大きな利権のうま味がたっぷり

お仲間企業や票田への支援は惜しみません。

国民生活収入よりも、美味しい利権を最優先で。



創造した自由人は、2500万人。

パートアルバイトなどの非正規雇用こそ、永久就職あなた時間で、あなたにピッタリの仕事を。

食品デリバリー仕事なども、いいでしょう。

時間不自由責任も重い正社員という働き方には、もう縛られる必要はありません。



賃金が上がらないなら、副業を。

もっと良い暮らしを目指すなら、今は企業副業解禁の時代

インターネットには魅力的な副業情報キラキラと溢れています

さまざまな副業へのチャレンジは、あなた賃金状況を改善してくれます



外交センス時代

かつての東西冷戦時代にはさようなら

西の同盟国との安全保障も、東の周辺国との経済的な結びつきも、どちらも大切。

どちらも立てて、いいとこ取り。新しい外交時代です。



情報を非開示にして、スッキリと。

だれにだって、人には知られたくない自分だけのヒミツはあるもの

そんなヒミツにはしっかりとカギをかけて、墓場まで。



閣僚ごとの利権構造を見る>

2021-04-27

「お前は国に従いなさい」「いつか復讐したい」41年前モスクワ五輪ボイコット、人生を狂わされた選手たちの“その後”

冷戦時代なんだぞ

戦時中ってことだ

敵国に行くわけないだろ

この記事書いた奴は悪意の塊だな

2021-04-25

せっかくの休みなのに何もしなかったなあ、

と思うときには映画を見ることにしている。

 

普段から映画をよく見る人にとっては対処法にならないのだろうけれど、

わたしのように、たまにしか映画を観ない人間とっては

とりあえず何かをしたような気になれる行動なのだ

 

裏切りのサーカスというのを観てみようか?

東西冷戦というのは今ひとつピンとこないのだけれど、

映画を見れば少しは理解の足がかりとなるのだろうか?

2021-04-20

日本企業はもう少し国際情勢に関心を持って欲しい

これから米中冷戦が激化していくのに、楽天メルカリ中国関係を深めていく。

目先の利益に飛びついて、そのうち大ダメージくらうよ。

楽天が日米の監視対象になったというニュースを見て改めて思ったけど。

2021-04-19

仮面ライダーV3みてるんだけど

冷戦時代産物というかんじで、確かに陰謀暗殺がうずまく時代というかんじがする。

中国ミャンマーは今もこんな感じなんだろうか。

2021-04-18

いや、冷戦下のベルリンみたいなポジションじゃない?

って書こうと思ったんだけど、そのポジション本来香港のはずなんだよなあ。

中国トランプお馬鹿」政権コロナ禍の間に香港問題を押し切ったよなあ。

anond:20210418025101

どっかが先に衝突して、戦闘が起きたりしてそのあと米中の間で折り合いがついたら両方とも仲良く出来るじゃん

その衝突の最前線に立ちたくなかったってこと

ヨーロッパとか脱中国とか言ってるけど未だに中国からも美味い汁を吸おうとしてるし、自分たちは傷つかないように動いている

ファイブアイズ日本を入れようとしてるのも、米中冷戦の損を全部日本に被ってもらおうとしてる魂胆が見え見え

それで米中冷戦に折り合いがつく頃に「みんな仲良くしよ?」とか言って折り合いのメリットだけ得ようとしてる

マジでアングロサクソンクソだわ

2021-04-17

anond:20210417223410

このタイミング日本的に最悪

米中どちらとも仲良くしようとしてたのに米中冷戦チームアメリカトップバッターに立たされてしまった

なんで韓国に先兵やらせなかったんだよ、めんどくさい役回り日本押し付けやがってバイデン野郎

2021-04-16

日本人政治離れって国防離れが原因なのかもね

国防けが政治じゃないのにそう思い込んでる人が大勢いて

すべてアメリカ次第でしょとか思ってるから政治に関心がない

から冷戦以後に政治離れは加速したし国の劣化も進んでいった

国防最優先を考えてる内は日本市民生活が向上することはないだろうな

2021-04-15

anond:20210415162608

台湾有事で米中戦はじまったら台湾中国なしで経済さないとあかんのやで

よく台湾親日みたいにはしゃいでる奴がいるが、

台湾中国韓国同様、日本定年退職した優れた技術者を金で買ったりして日本半導体に勝ったのであって、

そうやって追い越されていく状況でありながら、日本大企業は🐰と🐢の🐰やってたわけで、

台湾に負けて日本労働者が失職しているという面もあるはずなんや

かつて日米貿易摩擦日本米国を安くて高品質日本製品で打ち負かし、米国側に多くの失業者をもたらしたわけで、

今の米国初老世代ぐらいは日本に恨みを持っていてもおかしくない

日本マザボ製造なんて金にならないと最初から放棄してたから、今は台湾メーカーが主流になってる

半導体製造装置日本製かもしれないが、高度な製造能力台湾韓国日本が勝てないというか、

もう半導体市場を諦めてるように思える

TSMC火災台湾有事リスクからNVIDIA韓国サムスン製造委託を移すみたいだし、

ある意味韓国日本仮想敵国でもあるわけで、

そうなると韓国もなしで経済を回さないとならない

中国半導体設計製造自国で完全に完結するように莫大な金を投資している

完全な輸出入なしになることはありえないと思うが、

完全な輸出入なしで日本が回るのか考え直すべき時期に来ているように思う

ウイグル問題なら、ウイグル中国と完全に手を切って企業が回るのか、回すにはどうするか

自衛隊の新しいライフルに関しても国産は異常に高い、無駄コスト海外から買え、

というような意見軍事評論家からも出ていて、個人的には理解できんのだが、

無駄だろうが採算度外視だろうが、最悪の事態に備えて、

自国生産できる技術だけでも維持しないと非常に不味いことになるわけで、

原材料調達などはともかく、国産の銃、国産旅客機戦闘機のような技術を絶やすのは非常に早計であり、

目先のコストより、これから来たるべき戦争に備える姿勢を重視するべきに思う

状況によっては東西冷戦時のソ連ではないが、Z80を並列処理させてロケットを飛ばすような、

そういう物が不足し制限された状況での創意工夫が必要時代が来るかもしれない

2021-04-09

ユニクロ柳井会長ウイグル人問題ノーコメント

やっぱ米ソ冷戦時代みたいに、西側陣営中国経済の分離をすすめたほうがいいよ。

そうしないと経済文化の面から中国にやられる。

2021-04-07

冷戦中も列強対立時代も、平和の祭典として連綿とつづいてきたオ

米国2022年北京オリンピックボイコット協議に関する報道に対してのコメント

https://twitter.com/lullymiura/status/1379632907799552000

案の定1980年モスクワ1984年ロスがあるけど?」って突っ込まれまくってた。

たぶんそのうち「冬季五輪の事だから!2022北京冬季だろ?誰が夏季の話をした?」とか言い訳するんじゃないかとワクワクしてる。

(既に言ってたらスマン)

政治的判断

この言葉政治離れをさせていると感じる

あらゆることが政治的といえるだろうに聞いた人に特別難しいことをしていると錯覚させる魔法言葉

冷戦下の核防衛のノリを現代でも行っている証左でありこの国が外交において交渉力を持たない原因でもある

政府の一部の者にしか情報公開をせず他の者には「政治的な判断」といえば勝手に納得してくれる

そもそも政治的な判断必要な事こそ国民と決めるべきで閣議決定で決めていいものではない

政治的な判断」という言葉を使って「素人は黙ってろ」で済ませる国は腐敗しているよ

2021-04-05

米ソ冷戦時代みたいに

中国西側経済が分離しないかな。

中国市場から締め出しで中国外国企業をおどしてるのが腹立つ。

2021-04-02

anond:20210402123153

冷戦期に資本主義国が社民政策を取ったのは革命で首が吊るされる恐怖からだし、共産党議席を増やして自民党政権を恐怖させれば労働者に優しくなるから、どうせ政権交代するほど議席は増えないし安心して共産党投票しよう。

2021-03-28

図書館子供スパイ図鑑を広げてドイツスパイ機関かっこいいーって言ってたが

その図鑑の監修やコメントをつけてるマルクスヴォルフさんっていうおじいちゃんはね

冷戦時代泣く子も黙るシュタージという秘密警察トップとしてベルリンの壁からの脱走者の射殺命令を出して

全盛期は国民の6人に1人は密告者だったという人類史上類を見ない異常な監視社会を構築して

殺した数は判明してるだけで1万人を超えて、あのプーチン大統領も顎でこき使ってたというマジでヤベー奴なんだ

本当に超弩級危険人物はしれっと身近な子供向けの本の中に混じっている

嘘つき書記長と88人の大統領

コメディ映画2021年カナダ

あらすじ

東西冷戦下、ソビエト連邦書記長コーロヴナ・バベンコの

ちょっとした嘘が思わぬ形で国際問題となり、

米国大統領議会で弾劾される事態となる。

 

東西冷戦の融和を互いに図っていた米国大統領擁護しようと、

バベンコ書記長は嘘に嘘を重ねていくが、それが裏目となって米国大統領は結局辞任することになる。

そこから連鎖して、世界中の首脳が辞任していくこととなり世界は大混乱に……。

果たしてバベンコは嘘から始まった混乱を嘘で収束することが出来るのだろうか?

 

見どころ

書記長身長コンプレックスから始まった嘘が国際問題へと発展していくロジックが見事。

また笑いの法則とも見事にマッチングしていて、全体として論理的脚本に舌を巻く。

残念なのは予算不足だったのか映像面がチープなこと。

明らかに米国議会ではない米国議会大統領が弾劾されるのは滑稽だったが、

これは制作コメディとして狙ったものではないだろう。

東西冷戦下の国際情勢を理解していないとわかりにくい部分はあるが、

外国コメディ好きな人には文句なくオススメ出来る秀作。

2021-03-16

anond:20210314012015

ちょっと遠回りな話をします。

インターネット時代でなんでもかんでも同列に扱うけど、

情報だけ」と「実際にモノが動く」はハッキリ別だと覚えとくだけでもだいぶ違う。

 

ゲーム小説など、情報オンリーフィクションの娯楽は、基本的情報だけで完結します。

ボクシングみたいな格闘技スポーツだと実際に殴り合うので、それなりに「死なないように」制限するし、怪我を誘発しないルール作りをします。

(まあ怪我するし障害が残ったりもするのだが、なるべくないように気をつけることにはなってる)

一方、格ゲーは防具付けずに刃物で切りあっても誰も現実では怪我しないので、ゲーム演出現実格闘技みたいな配慮はない。

面白いか否かだけが評価基準です。

 

逆に、情報オンリーで終わらない例。

今は「SNS言葉で脅す、脅迫する」のが犯罪行為として摘発されるようになってます

これは過去に「ネット上での暴言脅迫犯罪予告が、現実での暴力行為に本当に結びついた」ことで、

物理的に傷害殺人に至る行為の一部」として扱われるようになったため。

ある程度、誰もが「本当に殴られるかも」「本当に殺されるかも」と怖がることが現実的になったから、

言葉だけでもテロリズムとみなされるようになった。

 

これが現実世界で、実力行使暴力行為についてもう少し厳格に摘発され処罰されるなら

ネット言ってるだけじゃん」ってなるけど

実際には日本でも日本の外でも実力行使暴力が取り締りを逃れてるし、

多くの人が「警察も守ってくれそうにない」って思ってるからネット上での脅迫効果的になってる。

 

ネットで読んだり書いたりしてるだけだと忘れがちだけど、

実際に殴られると痛いし、たとえ死ななくても、怪我をしたら仕事できなくなって収入がなくなったりする。

なので、脅迫で「本当に殴られるかも」って思わせるのは、相手を潰すのに凄く実効性がある。

ヘイト規制表現の自由侵害だ」っていう人は、

そういう「実際の暴力と結びつけてる言葉がある」ことをワザと知らないふりをしてるけど、そんな難しい話は誰もしてない。

「殴られたら人は死んだり怪我したり、辛い思いをする。それをやるぞと言うのは実際の行為と密接に結びついていて、精神的苦痛をもたらす」というだけ。

 

それで、ネットでの売買について。

大事なのは情報だけじゃなく、実際に物が動くかどうか」になる。物品売買が発生してるから、そこに疑問の余地はない。

メルカリ(というかネット販売仲介全般)がダウトなのは

「ボクは仲介してるだけだよ、つまり、扱ってるのは情報だけだよ」というポーズを取ってるけど、

実際にはその情報は物の移動と分かちがたく明確に結びついている点です。

ネットの中だけで完結しないんですよね。

まり格ゲーじゃなくて実際に殴りあうボクシング領域です。

じゃあ深刻な怪我しないように対策しないとダメでしょう。

その一つの目立つ例が転売行為となります個人的には優先順位がやや低いと思ってる。後述)

 

「じゃあ何で転売ダメなんだよ」という話をします。

生活必需品とみなされるものが買い占め独占などされると社会全体のパフォーマンスが低下する」というのが、

今どきの共通認識です。

よく例えに出されるのは「水をダムでせき止めて下流人間が水が飲めなくて死ぬ」で、

歴史上の例を見たりしなくても、普通に今でも

飲食店食料品店効率的商売しようと思ったら、売り切れで売上減るより一定割合で廃棄してでも在庫積んで売ったほうがいい」ので、

世の中の食料供給量が余っていても、金がなくて餓死する人は常にいるわけです。

 

ちょっと前、戦争が起きるのがあたりまえだったころ、

国力というのはマンパワー、動員力そのものに直結してて、戦争に勝つにも何をするにも頭数が必要と思われていて、

日本なんか食糧不足の時期があまりにヤバかったし、貧乏であっても飯が食えるよう、食料供給めっちゃ国が介入してました。

(今でも一応は介入してます

 

その後、あまりにも「平和時代」(先進国にとっての)が続き、次第に戦争イメージがわかなくなります

さら東西冷戦が終了したインパクトデカくって、それまで

「全面核戦争が起こるのかも。1999年に恐怖の大王が来るのかも」ってビクビクしてたのが、

戦争のための準備を前提にするなんて効率悪いよね」ってなり、国民国家って考えかたもどんどん崩れていきました。

「国と国で戦争するんじゃなかったら別に貧乏人のためにカネをつかわなくてもよくね?」

って政治家官僚が思いはじめた結果、自由経済バンザイ、国の規制とか無駄だよねってなってるのが今で、

ネットでの個人取引というのはその延長にあります

 

コロナウイルス騒ぎでマスクアルコール消毒剤や使い捨て手袋など、「国民健康生活を維持するために必要もの」が

買い占め転売対象になりました。

昔は穀物や塩や砂糖あたりだけ押さえておけばまあ大丈夫かな、って思われてたのが、

世の中がどんどん複雑に高度になっていった結果、

国民健康生活を維持するために必要もの」の範囲がすごく広くなったんですよね。

それで「おいおい転売サイト放置しとくとガチ貧乏人だけじゃなくて俺ら中産階級までヤベーぞ」ってなった。

 

正直、これは意識差がかなりデカいと思います

世の中の複雑さについて知識を持ってる人ほど気になる対象は多くなり、

そんなの気にしてない人は「別に関係なくね?」ってなります

実際、今、必要と思われてるものがなくなっても、世の中は何となく続いてくと思います

単位で人が死ぬような影響もあるでしょうが、気づく人は意識し、知らない人は知らないまま死んだり生き延びたりします。

考えたくなくて知らないフリしてる人も多そうです。官僚とか頭良いし情報はあるけど「気にしだすとキリがない」ってなりがちでしょうね。

 

嗜好品のたぐいの転売については、個人的にはしょうがいかなと思ってます

トレーディングカードゲームペラペラな紙に高値をつけて取引するのとPS5を高額転売するのに差は感じません。

そこはソニー商売メルカリ商売のカチあうとこなので、企業間ケンカだと思います

からゲームメーカーは中古ゲームショップともケンカして、その対策で色々な施策をしてきたし。

コンビニでのゲーム販売網構築とか(破綻したけど)、ダウンロード販売とか。

「どこまでが嗜好品で、どこまでが生活必需品か」という線引き議論はあるでしょう。

 

話を戻します。

メルカリについては、「情報だけ扱ってるフリをしてる」のがダウト

なので、この手の仲介業者に対しては、「実質的に物が動いている以上、物を売っているとみなす」のが必須という話になるかと思います

メルカリ仕入れメルカリが売ってると明確にする。

 

個人的には、転売よりも薬事法違反や、金融商品の扱い等々の法律違反、あとはまあ課税責任のほうが問題ですね。

法律違反のものを売ってたら全部メルカリ責任

さっきも「転売ヤーしてるけど課税対象になってない」なんて書き込みしてる人いましたが。

2021-03-15

anond:20210315103315

すでに日韓戦冷戦状態で睨み合っているところにえいっってほずみ銀行さんが、えいっってかる気持ちでつついちゃったばあいにですね

日本くしゃみするという・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん