「習い事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 習い事とは

2022-04-03

貯金が数万円しか無いのに子供に1万円の習い事させる?

アホじゃないの

anond:20220403015405

んなこと言ったら習い事全て親持ちじゃねーか

お受験進学だって親の金でやらしてもらってとかケチつけるん

2022-04-01

プログラミングスクール

はてなー歴はwindows vistaの頃からなんだけど、仕事エンジニアではなく、ITのこと全然からない。

息子氏小学校高学年は、発達障害運動からっきしダメ頭脳も明晰とは言い難いかな。平均よりは良さそうだけど。

Scratchは何かいじってる。マイクラでは遊んでるけど、switchプログラミングゲームは全くやらない。

ピアノとか水泳とかそういう習い事的な感じで、人生選択肢を増やす一つとしてプログラミングスクールに通わせたい。本人もやってみたいとは言う。

関東だが郊外すぎて自宅から通える範囲に全国展開しているような教室はない。オンライン学習のやつがいいんだけど、息子氏のテンションがそこまで高くないので、初期投資が高いのは辛い。

読売こども新聞広告が載っていたこ

https://crefus.com/e-crefus/digest/

をやってみたいっていうので調べたら、最初に6.5万円のロボットキットを買わなきゃならんらしい。息子氏のテンションにそこまで投資できない。

サイバーエージェントのやつが高いけど良さそうかなとも思ったけど、まず無料相談の予約が取れねーじゃねーか。

子供向けのオンラインプログラミングスクールおすすめ教えて。

2022-03-30

anond:20220330001416

こどもにお菓子をねだられた時、ためらわずに買ってあげれる程度にお金を持っていたいからかなぁ。

将来的にねだられる内容が進学先だったり、習い事だったりしたとき、同じようにためらわないようにしたい。

基本子どものためだけど、親や友だちを祝う時に懐のことを考えず、お祝いできる気持ちの余裕を持つために働いてるかなあ…。

ただ、人のためとか相手ありきでなくて、そうなった時,お金がないことを理由にすると自分がすごくいやで惨めにな気持ちになるのを体験したことがあって。

もちろん、無理せずではあるけど。

働くいやだしんどい、よりもその体験をしないためにやってるかなぁ。

まあ、その体験より働くのがしんどくなったらやめるよ。死ぬはいやだ。

2022-03-22

子供習い事での縄張り争い

荷物を置いて席を取るのが慣習になっていて、

席取り自体はどうかと思いつつも正論を思ったところでどうしようもなく、

仕組みを変えるほどの意欲はなかったため、結果的自分もやるようになっていた。

先日、自分がいつものように席取りをしていたところに戻ったら、

荷物無視してその席を使っているガタイのいいオッサンがいた。

俺の中でゴングが鳴った。カーン!(という表現をしてバズってたのが最近ありましたね)

イラッとする気持ちもあり、とはいえ席取り優先と主張できるものでもないのもわかっていた。

一方でスゴスゴと荷物を回収して立ち去るのが癪だというのもありつつ、

相手に声をかけてトラブルになるのも嫌だなというのもあった。

結果、自分が取った行動は「注意もしないがその隣に自分も居座る」という中途半端気持ち悪いものだった。

もちろんコロナ禍なので、間隔を開けずに場所を取ることは施設から禁止されている。

それでも触れない程度にピッタリ横につくという謎行動。

正直、相手から因縁をつけられてきたらどうしようというのはあったけど、

これがその場で瞬時に考えた時の自分にとってのベストな行動だった。

自分あんたの行為横取り)に納得いかないよ、

でもあんたも自分行為(席取り)に納得いかなかったんだよね、

どちらも正しいとは言えないわな、じゃあ我慢比べしようや、みたいな。

結局、気持ち悪いと思われたのか、向こうが席を離れていった。

でも我慢比べには勝ったとはいえ、戻ってこないかとか、ろくに顔も見ずにやってたたが知り合いだったりしてと考えてしまったり、

自分が正しいわけでもないんだよなと考えたりでモヤモヤした後味の悪い時間を過ごすことになった。

関係いかもしれないけど、ウクライナ戦争について考えてしまった。

最悪暴力沙汰になる可能性もあったのにこんな小さなことでも許せず戦おうとなってしまうのだから

部外者から訳知り顔で「命あっての物種」みたいに言われたって、もっと大きな問題なら戦うよなと。

2022-03-20

おっさんがダサくなる意味がわかってきた

本当はおしゃれしたい、ほしいもの買いたい、いいクルマのりたいけど、成長する子供にいい服着せたい、塾に行かせたい、習い事させたい、いい家住ませたい。

また一方で自分仕事の先行きがわからない、でも安定収入を確保するために仕事重視の買い物(スーツ勉強や付き合い)に費用をかけるべきと考える。

そうなると、普段服装や持ち物は優先度が低くなってしまう。

からダサくなっても仕方ない。

2022-03-18

anond:20220318122519

セフレくらいいたっていいだろ

習い事で知り合った友達と同じだ

2022-03-13

自殺を考えているOLが余命10年という映画を観た話。

25歳。久々に映画を見た。

20歳を超えたあたりから、私は30歳で死のうと思って生きてきた。

生きるのは辛い。可愛くないし、仕事はできないし、頭だって良くない。要領は悪いし友達もいないし、おまけに発達障害の疑いまでかかっている。小さい頃から厳しい家に育てられ、習い事勉強一生懸命努力してきたのに、社会人としての私はぼろぼろで、でもも努力できる気力なんて残ってない。

でも30歳で死のうと決めているからこそ、どうせなら最後に何か一つ自分のやりたかたことを挑戦しようかなと思い、私はあと2ヶ月で仕事を辞めることに決めている。

そんな中で、この余命10年という映画は、あと4年という期間を悔いなく生きるためのヒントをくれるんじゃないかと思っていた。だから、このタイミングで観たかったのだ。

結果として私は号泣したわけだが、エンドロールが終わり、劇場を後にした時、私は感動と共に、妙な虚しさを同時に味わった。 

主人公は全てを持っていた。

彼氏も、やりがいのある仕事も、温かい家族も、友人も。

そりゃ、そんだけ持っていれば失いたくないだろう。死にたくないだろう。明るい未来リアル想像でき、まさに手に届きそうな状況下で、自分1人が死ななくてはいけない恐怖は計り知れないはずだ。

でも、私は違う。何も持っていない。

彼氏やりがいのある仕事、友人、温かい家族

何も持っていない。

何も参考にならなかった。

私はもう一度自分に問いかけた。

残りの4年間をどう生きたいか

答えは出た。

自分の思うままに生きたい。

あの映画ラストのようにもっと生きたいと思って泣くことはおそらくないだろう。なぜなら今がどん底からだ。私の死を泣いてくれる人はこの世にいない。ある意味、私はあの映画勇気をもらった。大丈夫。私はあんな風に生に執着するほどこの世に未練がない。

4年間好きなことをすれば多分資金は枯渇するし、再就職は難しいかもしれない。だから片道切符だ。仕事をやめた瞬間、死へのカウントダウン開始である。でも、それでいいと、それでいいんだと思った。覚悟が、決まった。

生への未練がないことをあらためて教えてくれてありがとうと言いたい。

2026年4月下旬首吊りニュースがもし流れたら、

それは私だ。

2022-03-11

anond:20220310192254

増田の言ってることは全くもって正しい。高所得者資産保有者は相応の負担を担うべきだ。

それはそれとして高所得者連中と話すと、あいつらはあいつらでカツカツの生活をしていることが多いので負担が増えると反発する。

タワマンのローンだとか高価な塾、習い事だとか高級車だとかで家計の余裕がない高所得世帯も多く、税等の負担が増えると生活レベル教育レベルを落とさないといけない。

もちろんそんなことは知ったことではないし生活レベルを落としてもらうしかないのだが、人間そう簡単に損を受け入れないよねというのも感情の話としては理解できる

2022-03-10

中学受験は辛い」とかいう逆生存バイアス

よくTwitterを見ていると中学受験で辛い思いをした、貴重な遊びの時間勉強に充てて苦しい思いをした、というネガティブな話ばかり流れてくる。

生存バイアスの逆、というものはあるのだろうか、苦しい思いをした人の話ばかり流れてくるが、少しの才能があれば別に何も大変なものではない(ちょっとお金がかかるくらいである。)

個人としては、中学受験は全く苦労せずに地域トップ中学合格したし、そもそも地元公立中学に行きたくなかったし良いこと尽くしだった。

中学受験するより公立から優秀な公立高校行った方が大学受験良いよね〜なんて話も聞くが、そもそも大学受験目的中学受験をしていない。むしろ高校受験も無いか中学時代はずっと遊び呆けることが出来たし、内申なんてものも気にしなくてよかった。中学3年時点で下位20%くらいの順位だったが、国立医学部にも合格した。流石にずば抜けて優秀ではなかったので中堅どころだが…。

公立中の底辺を見てなくて価値観が歪む?

田舎のことを全く知らない都会の人が都会の公立中学を見て底辺を語るなら笑ってしまう。

なんてことを書いているとやっぱお前中学受験したせいで性格悪いじゃんと言われてしまうのでこの辺にして

ではそもそも中学受験するには本当に苦労して勉強づけの日々を過ごさないといけないのか?

そもそも中学受験をしてまともな中学に行く人間なんて、大抵小学校クラスじゃ1番のちっちゃな頃から優等生で、他の人が2時間かかる学校宿題を15分で終わらせられたじゃないか。その余った時間を余分な勉強に充てているだけだ。

週に何日か塾には通わないとは行けないが、他の人がサッカー習字ピアノ習い事をしている時間ちょっと塾に割かないといけなくなっただけだ。(もちろんそれらを習ったまま受験する人もいくらでもいるが。)

たまたま習い事選択肢として、Aちゃんピアノそろばん、Bくんは水泳習字、私は塾という選択をしただけである。今になってピアノを弾ける人カッコいいなあって思うけどね。

とは言っても、6年生になれば土日は潰れてゲームをする自由時間はたくさんあるもの友達と遊ぶ時間は中々確保出来ず、1年ほどは本腰をいれて勉強しなくてはならない。

ただここで勉強した分、高校受験する人が中学3年の時にたくさん勉強していたタイミングでひたすら遊び呆けていただけなのだ

中学受験は極論、受験タイミングが小6にあるか中3にあるかという違いでしかない。

受験科目に英語も無いし内容も複雑でないし、なんなら高校受験より楽だと言っても過言ではない。(いや、流石に過言だ。ただ高校受験における内申点かいゴミみたいな制度を聞くと、やはり過言ではないのでは…?)

失敗した時に浪人が出来ないのも同じだし、最悪失敗したら公立中学に行くという手がある中学受験と違って、高校受験は失敗したら詰んでしまわないのだろうか。二次募集高校に行くのと公立中学に行くのとでは流石に意味合いが違う。

私が「中学受験をしたんだ」と言うと、「そっか、大変だったんだね〜」と哀れみの目で見て、中学受験をせず大変な思いをしなかった自分肯定するのを辞めて欲しい。

だって大変な思いはしていない。

私の地域は違うのだが、関東などでは?私立中高一貫校は土曜日にも授業があるのが当たり前らしい。それで「大変だったんだね〜」と思うらしく、大学に入ってから大層驚いたのだが、それならば仕方ない。

みんなちゃんとしてえらい

わたしなんかド田舎陰キャ小中高学生時代を経て

大学でかろうじて都会?には出たけどクソダサ陰キャは変わらず

就職したらドブラックの連続で2徹とか手取り13万とかだったりして

クソみたいなはっちゃけかたして連日酒浸り金もまら

オタク趣味と酒だけが友達みたいな人間が出来上がり


今30歳超えてるんだけど

なんとかかんとか結婚にこぎつけて

おかげさまで時間的にも経済的にも余裕が出てきて

なんかずっとやってみたかった習い事してみたりとかさ

夫婦で週末おいしいもの食べに行ったりドライブしたり

美容室に2か月経たずに行ってみたりとか

ネイルとかお金出してやってもらったりして

お金かけすぎない程度に推し活もしている

顔に合ったメイク最近やっと認識したら途端にめちゃくちゃ楽しい

抵抗なく好きな服装髪型ができるようになったのもとても楽しい

週末メイクして好きな服着て出かけられるのがとても楽しい

10代の自分からすると考えられない

かわいいはつくれる!CAN MAKE TOKYO!!!!!

あれは本当だった!!!!!!


未だに新鮮なこと多くてめちゃくちゃ楽しいんだけど

同じくらいの年収の同世代子ども産んで育児に邁進してるの見ると

「このままでいいのかしら…」と思うことも多々

でも自分お金かけられて時間にもそこそこ余裕ある今が一番楽しい


ほかの人はこんなに楽しいこと20代のうちにしてたりするの?

そのうえで結婚して子供産んでマイホーム持って親孝行してみたいなこと?

すごくない?ちゃんとしすぎてない?

私はまだ30歳越えという現実に向き合えない。

世間体を考えるならはよ子どもとか家とか考えないといけないんだろうなとはおもってる。

でもべつにこどもいなくても今楽しいしな…


なんか10年とは言わないけど世間一般に比べて6,7年くらい遅れてる気がする。

分数年後「もっと早く妊活節約するんだった!!!」って言ってるか

一生「まだまだ今が楽しい!」って言ってるかどっちか

ギャンブルだなこれは

2022-03-08

小説が苦手になった

要約

小説を読むのは好きだ。私は小説を読む時、主人公感情移入して読んでいる。そして、本を読み終わった後も本の中の主人公思考から抜け出せない。そのため読了後、本の中の憧れの世界と、自分のどうしようもない生活との落差に驚かされて憂鬱になってしまう。皆さんはこの落差と、思うようにならないことも多い現実に、どう向き合っているのだろう?

要約終わり

小説を読むのが、苦手というか、嫌いになった。

ちょっとまでは、めちゃめちゃ小説を読んでた。

小学生の頃は、学校図書館にある本とか地域図書館の本をかなり読んだ。

中学生の頃は、学校図書館の本だけでは飽き足らず、友達からラノベを中心に本を借りて読んだ。

高校の頃は、「国語勉強」と言い訳して読書受験勉強を1対1ぐらいでしていた。

でも大学に入って、小説を読むのが苦手になった。

小説を読んでいるとき楽しい

登場人物気持ちに思いっき感情移入して話を読み進めるのにはワクワクする。

とっても綺麗な情景描写を見つけたときは、まるで自分が本当に綺麗な景色を見てるみたいでとっても感動する。

悲しい話だったら心が締め付けられるし、いい話だったら心がぽかぽかする。

ハッピーエンドで本が終わった時には、感動して涙が出そうになる。

でも、小説を読み終わった後が嫌いだ。

小説を読み終えると、小説世界現実との違いに驚く。

頭の中は小説世界でいっぱいで、私は主人公になったみたいに心が揺れ動いている。

でも現実はそうじゃない。

今は春休みから勉強ぐらいしかすることがない。

友達と遊ぼうにも、あまりにも突然すぎて誰も乗ってくれないと思う。

悩みや困っていることを真剣相談できる友達はいない。

逆に相談してくれるような友達もいない。

頭がぐらぐらする

本の中と現実が違いすぎて、その落差に頭がついていけない。

本の中では、楽しいことと、辛いことがバランスよく混ぜ合わされて出てくる。

そしてその出来事を、確かに主人公自分経験にできている。

主人公の行動が、周りに影響を及ぼしている。

そして何より、物語は都合がいいとこしか書かれてない。

高校生が主人公小説なら、雨の日の通学が面倒な様子とか、あんまり書かれていない。

友達と何を話していいかからずに悶々とする様子とか、あんまり書かれていない。

自分のいないところで友達が楽しそうに遊んでる様子とか、あんまり書かれていない。

現実はそうじゃない。

楽しいことも辛いこともある。

でもそれと同じぐらい、面倒なこともあるし、どうしようもないこともある。

本と違って現実は決して都合のいいところで終わらない。

いつまでも終わりが見えない道が続いてく。

本を読み終えると、まず現実との以外に驚く。

そして、もっとこうしていたらと自分の今までの生活を責めてしまう。

もっと友達と遊んでいたら。

面倒くさがらず行事とか習い事かにいっていたら。

後悔というよりは、諦めだ。

どうしようもない。分かってる。

その時の自分にできる最善の選択だった。分かってる。

でも現実は本の中と違って退屈だし、私は本の中の主人公と違い、空虚人間だ。

でもその事実に、どう向き合えばいいかからない。

今後どう振る舞えばいいかすら分からない。

結局憂鬱になって終わっちゃうだけだ。

その感覚とどう向き合っていけばいいかからない。

今日は重松さんの「一人っ子同盟」を読んだ。

小学生の男女の幼馴染が、お互いの家庭環境の悩みを共有しつつ成長していく話だ。

男の子は近所に引っ越してきたみなしごとの関わり方に悩み、女の子はお母さんの再婚相手とそのことどう関わっていけばよいか悩んでいる。

物語が進むにつれだんだんとお互いに秘密を共有しだし、仲が深まってきた中で、突然に女の子引っ越しが決まり卒業式を迎える。

最後に二人で一緒に夕焼けを見て感傷に浸って、物語は終わる。

きれいな景色を見ていると、いろんなこと、もう、どうでも良くなっちゃうね。」

本の中で女の子はいう。

本当にそうだと思う。きれいな景色を見たり、きれいな本を読んでいると、いろんなことがどうでも良くなってしまう。

でも、本の中では男の子がこうつづけている。

「そうだといい。でも、きっとそうではない。どうにもならないことって、ある。けっこうたくさんある。」

この本を読みながら、私は小学校の頃を思い出した。

幼馴染はいなかった。本当はいたのかも知れない。

でも、私は幼馴染になるほど人と関わる努力をしていなかった。

本の中と違って、現実はどうにもならない。

どう受け入れていけばいいのだろう。どう向き合っていけばいいのだろう。

私は本の中から、その答えを読み取れなかった。

皆さんはどうやって、簡単に変えることができない現実と向き合ってますか?

2022-03-04

anond:20220303235942

そうか~。俺は、教育習い事をさんざん「あなたのため」と強制された結果、

中高時代はありとあらゆる神経症的症状に悩まされたぞ。

2022-03-03

anond:20220303235428

強制するべきもの強制したほうがいいぞ?

例えば教育とか運動とかな、習い事とか

本人の意志必要だが

でもさ、服装言葉遣い

周りの影響で割り切って良くないか

もし、その結果良くない方向に行くなら

環境変えるしか手は無いと思うし

それは、親の責任と思うけどね

子育て中に激昂する嫁への予防策(年少編)

困っている人がいれば参考に。

スペックと前提


スペック

状況想定しやすいように詳しめに書きます

俺:30代前半会社員、週2在宅

嫁:30代前半会社員、週4在宅、ややメンヘラ気質結婚前に精神科入院歴あり)。料理が上手。

子ども保育園年少組の女の子、イヤイヤとかもそんなになく、育てやすい子だと思う。一人遊びはできない、昼寝もしない派。一人っ子

あと世帯収入は1,000万円(俺:嫁 = 4:1)くらい、都内によくある、子どものいるホント普通の家庭。

これは特に悪く言われるかもだけど、セックスレスです(嫁への性的な興味がないです)。

前提

俺(夫)側の視点です。

子どもちょっとイヤイヤモード入ったりすると、嫁が激昂するので、その予防法とか書きます

その場しのぎなのはその通りなんですが、快適に暮らすためと子供幸せ暮らしたいのでこんなことしてます系の話。

嫁が激昂するとどうなるか

子どもものすごく怒鳴って、そしてそのあとはずっと無言になり、休日だろうが外出中だろうが、その日の行事は終わりになる。

この前は車で2時間掛けて遊びに行ったところで子供がぐずる→嫁がキレる、でその場で引き返した。

こういう「その日が台無し」系のことが多い。

Tips

だいたいの方針として、嫁と子どもが過ごす時間をなるべく減らす。定期的に顔を会わせないタイミングを設ける。これに尽きます

夫・子どもでお風呂に入る

お湯はって長めに遊んでるのがベスト。服脱がすところから引き取るので泣いても嫁はノータッチ。逆にそのほうがいい。


外遊びも夫・子どもでやる

遠くの公園とか嫁も同伴ですが、彼女はだいたいベンチでスマホ触ってる。

個人的には奇妙な光景と思うが、まそれでええんちゃうんかなと。

家遊びも夫・子どもでやる

これもかなり歪に見えますが、嫁は何するにもだいたいスマホから目を離さないので、必然的に俺と遊ぶことになります

この辺でわかると思うけど、休日日中それから在宅勤務の夜、俺の余暇時間というのはほとんどないです(体調悪い時に少し寝させてもらうくらい)。

嫁的には「自分もない!」と言うとは思うけど、まぁお察し。

買い物とかの用事子供を連れていく

これは食材とかではなくて、コンビニちょっとした買い物とかクリーニングに服を出すとか、そういうタイミングね。

15分とかちょっと家を空けるだけで、嫁の激昂可能性はかなり下がります

習い事の送り迎えも夫で実施

これと外遊びのコンボで、日曜はだいたい嫁が自宅、俺と子どもが外出、みたいパターンが成立する。

(嫁が)友人と遊ぶ

コロナでアレなんだが、嫁が友達と月1ぐらいで遊びに行くんだけど、そういう場合は(も?)俺と子どもで過ごすことになる。

ちなみに逆はない。俺にそんなに友達がいないとか、まぁいろいろ理由はあるんだけど、本音を言えば自分時間は超欲しい。

夜寝るのも夫・子どもが一緒

これは在宅勤務と休日だけ。子どもも俺と寝たがる(たぶん居ないときに嫁がキレてる)。これやると嫁の余暇時間が劇的に増えるんだよな。

その場合夜泣き担当も俺。

(別室に一人用のベッドがあって、嫁はそっちで寝てる)

移動中はだいたいyoutube見せてる

これTipsというより反省点なんだけど、車で移動中(俺が運転)の時に、タブレットで終始動画見せてます

嫁はスマホ見てる。子どもが泣いたらお菓子あげるとか。

個人的には、せっかくの外出なんだから子どもとおしゃべりでも絵本見せるでもしたら良いと思うのだが、、たぶん面倒なんだろう。

車の運転中だけは、事故ったら困るので、嫁が子ども相手をせざるを得ない、得ないのだが・・ここはかなりもやっとしてる。

終わりに

終わりにというか、根本的な解決として「(嫁に)そんなに子どもにキレなくていいじゃん」的なことは週1ぐらいで言ってます

が、あんまり効果はないようで、まぁそのうち離婚ちゃうのかもしれない。子どものために避けたいが。

それから俺が居ないとき子どもと嫁でどう過ごしているかはよく知らないです。案外楽しく過ごしているのかもしれない。もう少し子どもが大きくなったら聞いてみようと思う。

あとまぁセックスレスなのはちょっとごめんて感じもする。

視点なのでこんな感じですが、公平な視点で見れば、我が家では「子ども相手するのを押し付けあっている」のだと思う。

嫁のキレ具合とか、自分が思い描いていた(妄想子育てとはかなり違っていて、そういう現実フィットさせる形で今のスタイルがあります

けどこれが正しい形とも思ってないです。

今回、誰かの参考になれば、と思って書きましたが、

俺んとこではこうしてるよ、とか、私の旦那はこんなことしてくれるよ、とかそんなのがあれば教えてください。

2022-03-01

anond:20220228084425

素晴らしいとかもう少し頑張りましょうとか、他にも判子あった気がする

習い事先生に大変よくできました以外の判子も押されてた記憶がある

2022-02-19

じいじとの回し飲みはやっぱ止めさせたほうがいいのかな

薬物検査が県のジュニアスポーツ大会でも導入されないとは限らないもんね

AIおでこに当てて、ピ!!って鳴ったら薬やってましたって手軽な技術進化してるから

じいじの糖尿や血圧の薬が習い事大会前に娘に移行したらヤバい

2022-02-11

anond:20220211173623

40代年収900万でその生活キツくないか…?

私立中高一貫に通わせるってことは塾以外の習い事なんかもやらせないと入学後に子どもが恥かくから

ずっとハイソ生活(死語な気がするが…)しなきゃいけないし30代の時点で1000万に手が届くくらいでなんとかってところ

23区って足立区とかそういうところでもいいのならまあ…なんとか?って思うけど、

増田の思い描いてるのは目黒とか五反田とかのおしゃれな23区の話だろうし、その状況で子ども二人で老後資金もためるなら

もっとがむしゃら稼ぐか投資で増やすしか無理だと思う。奥さんも同額のパワープレイヤーなら40代で900万でもなんとかはなるかな…?

2022-02-09

可愛らしいビール腹のおじさんと出会える習い事をしたい

ヨッピーのあれが話題だけど

育児を6年間やってきたけど男だからって困ったことなど一度もないけど?

今時、トイレの横におむつ替えルームあってその奥に授乳室あるけど普通に男性がわらわら居るぞ

男子トイレにもおむつ替え用の台があるしなんなら行列できる

習い事を始めたとき父親が2,3割はいるし

PTA男性普通にいるけど

彼は一体どこで消耗してるの?

2022-02-05

家のインターフォンを鳴らす謎集団

俺のマンションインターフォンは録画機能がついている

不在時に来客があると撮影されて、室内インターフォンボタンが点滅する

留守番電話みたいなやつだ

 

今日も昨日も一昨日も来客を示すランプが点滅していた

それが引っ越しから半年、ずっと起こっている

色んな人がうちの呼び鈴を鳴らしていた

老若男女

何か荷物を持っていたが宅配便という感じではない

普通の人が主に日中にやってくる

俺は帰宅後にそれを見るのだ

 

不気味だったが、ある日ようやく自分が在宅の時に「彼ら」が来た

たぶん平日だったと思う

動画ONにした瞬間に俺に対する来客じゃないのは風貌からわかったが

訝しげに「はい?」と言うと彼は「◯◯さんですか?」と言った

「違います」「あ、間違えました」

それだけだったが、彼らがどうやら俺に用事があったわけではないとわかった

どうやらA棟とB棟に同じ304号室があって

彼らはB棟に用事があるのだろう

そこまでわかるのに3ヶ月位かかった

 

それからも彼らは毎日のように来た

本当に普通の格好をしていて共通点がわからなかった

最初は何かの教室をやってるんじゃないかと思っていたが

どうしても何教室かわからなかった

一応このマンションはおしゃれで有名な駅チカだし家賃も1LDKで25万円程度みたにな帯域だし

法人個人事業主が居てもおかしくないと思ったからだ

 

彼らは何かよくわからない荷物をぶら下げていることが多かった

かばんではない、何か雑な袋みたいなもの

それがあって習い事に来るような風貌に見えなかったんだ

このハイソな街において彼らは普通すぎた

もし彼らが全員男だったらそういうお店かと思ったのだが残念ながら女性も来ていた

逆に全員女性だったら習い事の線が濃厚になるのだが残念ながらおっさんも多かった

 

何か仕事の絡みだろうかとも思った

もしそうだとしたらB棟304号室の奴は何度も仕事仲間に呼び鈴を間違えさせていることになるので非常に腹がたった

抗議に向かおうと思ったこともあるが結局しなかった

もし同じ人間が何度も間違えていたら抗議しただろうが

本当に毎回違う人だったんだ

 

そういえば彼らは決まってスマホを見ていた

何かを持ってスマホを見ている

てことは仕事仲間というより何かの客なのでは?と思った

例えば病院患者とか、なんちゃらセラピーマッサージかもしれない

ふと自分の住所のB棟304号室になにがあるかググったことがあるが何もなかった

営業だろうか

 

今日ボタンが点滅していた

どこか居心地悪そうなおっさん荷物を持ってスマホを見ていた

それは録画なので「あなたは間違えていますよ」と教えることができない

たこともないB棟304号室の住人とのその後の密談を夢想して変な気分にさせられる

そもそも正直インターフォン留守録を見るのは嫌なんだ

警察が家に来て家宅捜索していった記憶トラウマになっている

Amazonだとホッとする、ダンボールを持っていたら宅配便

「彼ら」は本当にやめてほしい、不気味すぎる

俺に対する来客10人に対して、この間違えている謎集団が30人くらい来ている

鬱陶しくてしかたがないし怖い

 

だったのだが

ふと、ようやく、今更、ついさっき彼らが何者か理解した

何で気づかなかったんだろう

気づいてしまえば簡単だった

でも謎集団が減らないことも理解した

いや、これはB棟304号室の住人にやはり知らせたほうが良いのかもしれない

 

 

追記

一人正解した

荷物はよく見たらレジ袋だった

2022-02-03

バイト日記

 出勤して事務所のドアを開けたら警察の人と鉢合わせ巡査とか刑事とかじゃなくてなんていうの……サスペンスドラマ現場検証の場面で写真撮ってる人達……鑑識? 一体何事なんだろうと思ったが、聞いちゃダメな気がしたので、とっとと制服着てタイムカードきってフロアに出た。

 そんな謎な出来事があったにも関わらずオーナーがすごい上機嫌だった。マジで一体何があって警察事務所に入ったのだろうか。

 私が出勤してから45分くらい、外に蛍光色の表着を着た人がいて誰かとしゃべっていたのだが、あの蛍光色の表着、以前店で迷子保護して110番した際に来た警察官が似たようなものを着ていたような。でも、夜に散歩するお年寄りなどもああいう目立つ色の表着を着ていがちなのでわからない。とにかく目立つので、店に入ろうとするお客様がみんな蛍光色の表着の人をちらちら見ていく。

 オーナーとのシフトだったのだが、警察沙汰になるような何かがあったにも関わらず、オーナースーパー上機嫌。あまりにもご機嫌だとかえって気味が悪く感じる。そのせいで私は変に緊張してしまったのか、仕事開始後一時間くらい、胃がキリキリして吐き気までしてきて早く帰りたい気持ちで一杯だった。

 ご機嫌なオーナーが珍しく私に雑談を振って来たのだが、その内容は警察沙汰の件ではなくて近くの小学校コロナ流行休校になっているということだった。私が「それ初めて聞きました」と言ったら、オーナーから増田さんちの子学校と同じ市内なのに?」と驚かれた。そう、市や教育委員会小学校メールコロナ情報を送って来ることがあるが、学校での流行に関してはプライバシー保護観点から情報を一切公開していないのだ。子供クラスの隣のクラス学級閉鎖になったとしても知らされはしないのだから、他校のことなど尚更不明である

 休校になってしまった学校に通う子の何人かがうちの子と同じ習い事をしているのだが、習い事も先月から休講なのでうちの子習い事を通じてコロナをもらうことはない。だが、その子供の保護者が実はうちの子供の学校特別支援教室で働いていて、今も欠勤はしていない。何で知っているのかというと、私が毎日学校まで子供を迎えに行く時間が、その保護者が仕事を終えて帰る時間と被っているかなのだ。本人やその家族感染していなければ子供学校休校になっていても普通に仕事には出れるのかもしれないが、休校になった学校の子供達の全員が大人しく自宅待機をしている訳はなく、近所同士で行来していないとは限らないので、地味に心配ではある。

2022-02-02

月の手取りが 100 万円を超えた

額面で言うと 160 万円。40 代男性外資系 SE、既婚、二子23 区内戸建て。ボーナス込みで年収は 2,500 万円。この位になると金感覚がどう変わるのか、という話をしてみたい。

平均的なサラリーマン家庭よりは裕福な子供時代だったが、いうて金持ちというわけでもない東京寄りの埼玉の家庭で生まれ育った。今の知識感覚を持って当時の記憶から推測すると、世帯年収は 700〜800 万円くらいだったろうと思う。倹約家の母は、割り箸ラップも洗って再利用するし、油のついた皿を重ねると食器用洗剤の消費が増えるからと怒る、そんな人だった。

新卒一年目の年収は 400 万円強。諸事情があって実家お金を入れながら会社近くのぼろアパートに住むという貧乏一人暮らし経験したりしつつも、20 年以上ほぼ毎年年収を伸ばし続け今に至る。

年収が 1,000 万円を超えた時はすげぇ嬉しかった。…が、同時にこんなもん?とも思った。その時点ですでに二人養っていたからというのはあるにせよ、二倍稼いだら二倍贅沢な暮らしなんて事は全然なかった。年収 400 万円の頃と変わらず、値引きシールの貼られた商品ばかりを狙って買うし、松屋心の友だった。

年収が 2,000 万円を超えたあたりでふと気付く。別段贅沢をしている「つもり」はない。お得なクーポンを探すのは相変わらず好きだ。でもさすがに五倍稼ぐと金感覚が変わっていた。一般年収 1,000 万円というと稼いでいると思われがちだが、たぶんその一般的な感覚に当てはまるのは現実では 2,000 万円からだと思う。

例えば、


一万円以下は誤差という感覚がある。それ以上は値段に対する価値吟味するが、値段相応と思えば 100 万円まではすっと出せる。そんな感じ。

あらためて書き出すとずいぶん贅沢な暮らしをするようになったなと思う。子供のころに描いていた裕福な暮らしのものではないか。とは言え元が貧乏性なもんで、これ以上の贅沢はもはや思いつかない、というかこれより上は値段相応価値を感じない。例えば高級車とか全然要らない。

仮に年収が 5,000 万円にまでなったらレクサスに乗り換えるだろうか?そんな気はしないんだけど、10 年前は今ほど金銭感覚が変わるとも思っていなかったから、分からんね。もしもそうなる事があったらまたレポートしよう。

追記

謎の誰かが勝手に返信つけてるのウケる。持ち家だから家賃は払ってないよ。住宅ローン返済はしてて、その金額は 16 万だから近いけどw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん