「教育格差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教育格差とは

2021-04-05

才能ある奴が憎いィィィィっ発狂してる増田いるけどさ

断言していいけどそう言う増田自分の望む生まれ選択肢や才能を与えられたって絶対何もできねえで今と同じように精神病んでブツブツ文句垂れると思うわ

だって無能怠惰で多分発達障害とかだからそんな地位に甘んじてるんだから

いくら環境が整ったって英一郎や低脳先生みたいになるだけ

そもそも日本地方格差教育格差程度で競争にならないとか甘ったれたこというなよな

泥水啜って土粥食って自衛のために丸木弓作って戦うしかないアフリカ人かに比べたらよっぽど恵まれとるだろ

増田みたいな性根の腐った発達障害の出来損ないのクズなんかマッドサイエンティストとか悪の秘密結社拉致されて脳に集積回路増設させられるかトンボバッタ改造人間にでも人体実験食らうレベル矯正されないくらいのことでもない限り何やったってダメだと思うわ

だって才能とか以前の問題だもん

人間性社会に出ていいそれじゃない

2021-03-16

anond:20210316184302

アメリカのかあ

それはそうと差別問題格差問題って言うほど切り離せなくない?

黒人しろ女性しろ差別から来る社会構造に刷り込まれ格差こそが問題本丸なわけだし。

KKO問題だって、何でKKOという地位に陥ったかを考えると、(直接的な原因は人に依るだろうけど)小さい頃からとことん成功から見放された経験しかいからだよね。

KKOという存在がいなくなることがKKO本人と世界幸せ」、そりゃキモくなくなって金があれば(どちらかでも良いが)理論上はKKO問題無くなるけど、それは実質無理でしょ。

はてなー主食たる『地域格差問題、『教育格差問題にも通ずるけど、これらの格差ってのは基本的に(少なくともその代では)不可逆だからだ。

なのにそれを言うってことは、「君が死ねば(みんな)楽になれるぞ」と言うに等しい。君がそういうつもりで言ったのではないことは重々承知している。でもそうなっちゃうんだよなあ。それは差別のものだよね。

から格差が先か差別が先かって論は俺にはあまり意味あるものとは思えない。みんな幸せになりたいだけなんだよ。

強いて言えば黒人女性には希望があるが、KKOには絶望しかない。それが最大の違いかな。

anond:20210316113352

ジェンダーギャップ指数定義をよく読め。

性犯罪被害のありようなんてまったく考慮されていない。

単に要職に就く女性の数や、賃金格差教育格差指標にすぎない。

まり社会的格差指標であり、暴力人身売買自由意志の無さなどによる差別的な扱いの実態を表すものではなく、

その点で実感とかなり異なる指標でもある。

東大教育格差問題

教育格差問題について話すときによく話題になるのが東大だ。東大地方出身者の割合を増やすとか、女子割合を増やすとか、留学生割合を増やすとか、貧困家庭出身割合を増やすとか、そんな話ばかりが話題になる。

しかし、これ、逆なんじゃないか

地方にいる優秀な子が、家庭の事情予備校の無さや高校指導力不足東大に行けない、受からない。同じくらいの能力の子だとしても、金持ち東京まれの子が圧倒的に有利。たしかに可哀相だ。格差と言っていいだろう。

じゃあ、東大地方の子東大に入れてやれば格差はなくなるのか?なくならないだろう。

地方では優秀な子から順に東大に奪われていく。結果、東大地方大学の差は広がるだろう。東京へは行けない地方のその他大勢の子たちは、その格差犠牲となる。東大にはギリギリ入れない準優秀な子、親元から遠く離れられない子など沢山いる。地方で生まれ地方で育った子も、平等に優れた教育を受ける機会を持つべきだ。それが東大である必要はない。むしろ地方で生まれ育った子も、東京で生まれ育った子のように「地元で」優れた教育アクセスできるようになるべきなのではないか

東大問題は結局のところごく一部の、頂点に近い優秀な子の問題だ。我々は、地方に生まれさほど金もなく取り立て優秀でもない子たちの教育にこそ1番強い関心を持つべきなのではないか

2021-03-06

anond:20210306155802

現実には大卒率はどんどん上昇し続けている

だけど不満はたえない

仮に100%になっても同じだよ

何を初期条件に揃えようが他の部分で金による競争が発生してそこが格差を生むから意味ない

教育格差絶対的ものじゃなく相対的ものから

共産主義にでもしない限り「同じ条件」なんてありえない

いや共産主義すら政治貴族の子息が優遇されて終わる

2021-03-05

anond:20210305051337

俺に良い考えがある

相続税をすべて100%にする!

その金をすべて教育にぶっ込む!

これで教育格差は解消よ

公教育なのに教育が親の資産に左右されるなんてちゃんちゃらおかしいね

2021-03-01

大学は働きながら通う形態シフトすべき

今、大学という仕組みは崩壊しつつある。その一因は少子高齢化だろう。学費を払う子どもは減り、高齢化国家予算社会保障費に回され研究費は枯渇する。高いスキルを持つ筈の教授達は雑用研究時間を失い、論文の被引用数は減り続ける……。日本大学未来は暗い。今の大学に持続可能性はない。

しかし、大学必要だ。高等教育を受けた大量の人材日本科学技術を、国際競争を支える力となるはずだ。国力は教育から

そのために、大学の在り方は変わるべきだ。

 

そこで私は、『大学は働きながら通う形態シフトすべきだ』と主張したい。

社会人が働きながら自分の稼ぎで通えるような場所シフトチェンジする事で、教育格差を是正し、少子化時代においても幅広い年齢層から学費を集めて、子供を産む親の学費負担を軽減することで少子化を解消し、持続可能性を高めることができるはずだ。

手始めに、大学は5〜6で通える社会人学生部を設置すべきだ。

※夜間や通信の強化も良いが、あれは負担が大きすぎて普遍化するには厳しいと思う。

そして、国が音頭をとって、大企業に「大学に通いながら働ける雇用形態」で高卒を雇う枠を作らせるべきだ。(障害者雇用のように一定雇用率に対して給付金を出すといいかもしれない)

国や企業からの一部学費の補助などもあったほうがいい。初めは高卒20代30代を対象として、徐々に17〜18歳を対象にすることを考えると、受験就活が被らないようにギャップイヤーを長く設けることなどが必要かもしれない。

ともかく国が全面的支援して、新しい形の大学大学生、そして働き方を作り出していくべきだ。

 

もちろんこれは増田の考えた一意見に過ぎない。現状の大学のあり方に疑問を持つ大学職員が沢山いるはずだ。大学の在り方の議論もっと活発化すれば、より良い意見が出てくるはずだ。大学には是非、日本未来を明るくして照らして欲しい。

anond:20210301123845

私はあのオーナー発言自己正当化のために特に深い考えもなく受け入れている都合のいい考えだと勝手に思っている。

オーナーロジック

 1.ヴィーガンが広がる

→2.ヴィーガンになれるのは経済的余裕のある人だけ

→3.高価で高品質な肉は売れなくなり、安価で質の悪い肉だけが売られるようになる

→4.牛の待遇のいい、高価な牛肉を生み出す牛舎は潰れ、劣悪な環境の牛舎が残る

→5.苦痛に満ちた生を送る牛が増える

という感じだと思う。まあ分からなくもない。

まず前提としてオーナー発言アニマルウェルフェアの観点から言っているのは文脈上間違いない。

アニマルウェルフェアの観点から言って畜産問題点は、私のすぐに思いつくものでは(元の文章にも書いたが)

動物生命を奪うことの是非

動物苦痛に満ちた生を送らせることの是非

の2つ。

で、ヴィーガンといっても一枚岩ではないから、前者と後者のどちらに重きを置くかは人による部分があり、

その意味で「殺すのは悪(1の論点)」というのを完全に否定する人は殆どいないだろうが、

しかし実際には「殺すのはよくないが仕方ない面もあるので、可能な限り牛の生に配慮すべき」ぐらいの立場の人も割といると思う。

で、先のオーナーロジックによればヴィーガンが広がることは後者問題点を逆に悪化させるらしい。

私としてはオーナー論理可能性としては言い得るが、あまりに単純すぎると思っていて、

どうなるかは割と不確定だと思っている(もちろんこの回答は曖昧で不誠実だ)。

例えば、ヴィーガンが広がることによって待遇のいい牛舎がむしろ増えるロジックも展開できる。

 1.ヴィーガンが広がる

→2.ヴィーガン市場の規模が拡大し、商品生産流通が拡大、安く扱いやすヴィーガン食材を手に入れられるようになる

(実のところそもそも現在でも豆は肉よりも安価ではあるが)。また食肉の消費が減り、肉の価格が上がる

現在基本的畜産政府によるバックアップがあるのでそれが減れば一層値上がりするはず)。

→3.低所得者にとってヴィーガン食が現実的選択肢になり、広がる

→4.畜産業界は安い肉を売っても利益が薄いので、富裕層向けの高付加価値肉の生産が増す

という風に言えるわけだ。

ただここではある程度「肉の付加価値」と「畜産環境の良さ」が正の相関を持つと仮定しているけれども、

和牛生産を見ても分かるように必ずしもそうではないので、少しペテン的ではある。

まあでもヴィーガンが増えると食肉業界嫌悪を抱く人が増えるだろうから

それに対するエクスキューズとして、「でも可能な限り牛に配慮しています」というポーズは今以上に必要になるはず。

ともかくヴィーガンが増えると言っても、ある日突然増える訳でなく、徐々に増えるはずで、

それにつれて市場も変化していく。その変化につれて、食肉業界ヴィーガン食材生産業界広告宣伝が活発化するはずで、

その広告戦争勝敗によって人々がどっちに流れるかがかなりの程度決まるのではないかと思う。

ここからは余談になるが、そもそもヴィーガン生活経済的余裕のある人しかできないというのは一面では真理だが、嘘でもある。

嘘というのは、実際、豆や野菜は安い。カルディでも大きめのスーパーでも乾燥豆は売っているので、

是非一度見てほしい(料理に使うには大豆結構使いにくいのでひよこ豆レンズマメ、ムングダールあたりがおすすめ)。

あとご存じの通り、豆腐納豆も安い。非常に安い鶏肉比較すると流石にたんぱく質効率で負けるかもしれないが、

今の段階でも豆によって安価たんぱく質を十分量摂取するのは現実的可能だ。

というわけで経済的余裕のある人しかできないというのはネガキャンだと思うのだが、

一応真理でもあって、それは豆を使った料理というのがあまり浸透していないということだ。

まり乾燥豆を渡されてもどう調理していいかからないし、料理レパートリーもないという人は割と多いはず。

で、そういう情報アクセスするにはある種のリテラシー必要で、経済格差教育格差に正の相関があることを考えると

ある意味では経済的余裕がないとヴィーガン食は作れないというのは真実になる。

また慣れ親しんできた食生活を捨ててヴィーガン食を作るというのには、ある種の趣味的な精神必要になるはずで、

やはりこの意味でも生活に余裕があり、精神的余裕を持つ人でないと障害はあるといえるかもしれない。

しかし繰り返しながら強調するが、ヴィーガン食材価格自体は決して高くない。

2021-02-20

東京地方教育格差っていうけどさあ

東京で育って医者弁護士かになるならいいけど

いい大学入って大企業に入っても地方勤務になる可能性高くね?

文系はまだしも理系だと地方都市どころかド田舎工場とか研究所勤務の可能性も

2021-02-09

増田はてブにいる人の殆どは十分な環境先天的能力を持ってるよね

学力先天的能力環境に左右されるという議論はよく見かけるけど

トップ層と比較しても問題ないような環境先天的能力を持ってる人は案外多いよね。

特に今この文章を見るような人達は上位の大学努力次第でいける人達、いけた人達しかいないのが現実だ。

もちろん日本にはそうでない人達がかなりいるのは事実であり、それは社会的解決しなければならない問題である

から増田はてブ教育格差について語るのは必要ではあるけど

あくまでも自分の事であるかのように語るべきでは無い。

まぁはてブとか見ると先天的能力等についての問題他人事で無い人も

少数ながらいるのは否定しないが…

2021-02-07

anond:20210207085650

あん元増田とは関係ないけど、本当に年収1200万以上の家庭を補助する必要があるのかは考えるべきだとはずっと思ってた。

しろ年収600万くらいの人に今まで年収1200万以上の家庭が貰ってた子ども手当を渡した方が教育格差経済格差是正には効果があるんじゃないか

正直一番怪しいのは年収1200万以上で怒ってる人達で、年収1200万以上で苦労してるって言うなら家計簿出して欲しい。

2021-01-20

格差社会

所得格差恋愛格差教育格差

これからますます格差が開いて分断されそう。

そういう社会になってしまったんだから仕方ない。

どうしようもない。

2020-12-12

anond:20201212113522

教育格差の話は貧乏人が知らなかったことがネットを通じて広がってきてファビョり始めただけな気がする

2020-12-10

リベラルは正直になれよ

リベラルってのはよぉ、「反差別」を試金石に、それを理解できない田舎者低学歴貧乏人を差別してんだろぉ?バカで無教養な連中にレイシストだ、動物だってレッテル貼ってさえいれば、良心を痛めることな差別できるもんなぁ。

本当に差別をなくして多様性を確保しようと考えてるなら、地域格差教育格差収入格差をできる限り縮めないといけないけど、それは嫌だよなぁ。そのためには徹底した再分配政策必要になるけど、自分の懐は痛めたくないもんなぁ。そらそうだよなぁ。タワマンから下層民見下ろしながら、ネットに「LGBTQ!BLM!」なんて書き込む、お気楽生活できなくなっちゃうもんなぁ。

口では差別反対なんて言うけどよぉ、差別が本当になくなっちゃったら困るよなぁ。レッテル貼ってバカ見下してネット正論書き込む楽しみが奪われちゃうもんなぁ。収入学歴マウント取って悦に入る快感もなくなっちゃうもんなぁ。

なぁ、正直になれよぉ。本当は差別したくてしたくてしょうがないんだろぉ?お前らはてなリベラルの奥底にはきたないきたない差別心が渦巻いてんだよぉ。リベラルネトウヨも同じでよぉ、一皮剥けば腐った差別心の塊なんだよなぁ。「差別反対!ダイバーシティ!」なんて言ってるその口から腐臭が漂ってんだよなぁ。

2020-12-05

後輩または後輩となる人のために ある東大卒業生より

大衆は常に愚かであり,そのような時代に生きる知識人としての身の処し方は大きく二つある.

すなわち,如何なる困難に直面しようとも,孤軍奮闘して正しさを説き続ける方法

そして,愚かな人間を利用し,搾取し,私欲を満たそうとする方法

この二つだ.

私の主張はいたって簡単である

前者になるな.

自分能力,才覚,そういったもの他人のために使ってはならない.

理由もまた,至って簡単である

大衆責任者を求めるからだ.

彼らはヒーロー求めないスケープゴートを求めるのである

大衆は,社会問題属人的特性還元するのが好きだ.

年収が上がらないのは,政治家の悪意のせいであり,

教育格差がなくならないのは,既得権益者層の悪意のせい.

産業構造の脱皮に失敗しているからでも,

公教育機能不全のせいでもない.

から責任者を求める.

そして,その頭を挿げ替えれば問題解決すると思っている.

あまつさえ,それが民主主義だと思っている.

からこそ,君たちに,おそらく今の日本で最も優秀な君たちに言いたい.

自分能力,才覚,恵まれ環境は,自分利益のためだけに使いなさい.

君たちが官僚になって日本を良くしたいと思っても,

そして,高校生アルバイト以下の時給で月200時間残業をしても,

誰一人として褒めてはくれないよ.ニュースになるのは失態を犯したときだけだ.

君たちが学者になって,日本学問継承していきたいと望んでも,

ポスドクとして不安定雇用を続けても,

税金無駄遣いだと罵られて終わりだよ.

実績を出したら出したで,横取りされて,手元には何も残らない.

この国ではノーベル賞は国が取るものなのだから

から,私腹を肥やすためだけに,自分能力を使おう.

愚かな人間を出し抜いて,高給を得よう.

それでも,大衆は,格差社会でいい思いをしている人間批判するだろう.

「まじめにやってるわたしたち貧乏なのはおかしい」

その批判は甘んじて受け流そう.

どのみち批判され,馬鹿にされるのが我々の運命だ.

同じ批判されるのなら,金がもらえた方が有益だろう?

2020-11-09

アメリカの分断は半分地方格差の話だと思う

トランプは片田舎白人男性の味方をしていて、彼らから支持されている。

バイデン都市部の優秀な有色人種などから支持されている。能力主義だと言われている。

大統領選投票の様子を見ていて感じたのは、アメリカ地方格差があって教育格差もあり、どうにもならない生い立ちの白人男性がいるのではないかということ。

そこをアメリカ能力主義だと言って優秀な人材ばかり優遇していたが、生い立ちの恵まれなかった地方格差のある土地白人男性能力がないと烙印を押し、冷遇してきたのだろう。

アメリカの分断というのは人種差別もあるし、どうにもならない生い立ちの部分でも努力不足と切り捨ててきた能力主義に見せかけた地方差別問題だろう。

結局アメリカは今も差別だらけの国で、だからこそポリコレやBLMなど問題が絶えないのだ。

差別はどんな国でもなくならない、なくすことができない。人間差別をなくせない。だから分断が起きるのだ。

日本でも地方格差問題があるが、それもきっとなくせないだろう。

2020-10-31

東京文化資本教育格差地方が勝つためには!

地縁、人脈、コネをフルに使っていくしかないんですよ!!!世襲制絶対にやめない!!!

anond:20201031191243

教育格差論でも東京に住んでて親と文化に恵まれてる癖に東大に入れない奴は真のザコ扱いだから

東大に入れて当たり前

入っても本人の努力ではなく環境のおかげだけど入れないのはそもそもザコ

2020-10-28

都会田舎教育格差の話っていったい何周するんだよ。

 

都会と田舎教育格差の話をしてる時に

国公立大学学費無料にすべきみたいなこと言う人いるけど大学に行く層自体そもそも中流以上なんだからそれやったらますます下との格差が広がるのでは?

anond:20201026003439

まれ育った場所格差>>>経済格差はマジ!!!

うちは夫婦はともに30代で地方県庁所在地出身の私と、横浜市出身パートナー構成だけど、

正直、実家の裕福度は私実家>>>夫実家

(私家は二馬力の士業、夫家はシングルマザー


しかし、御三家東大に進学した夫と、

子供教育学費の積立や習い事について話し合っていくなかで、

彼が与えられてきた教育や、その周辺の学ぶことに関する環境が、

ものすごく!圧倒的に!自分実家より上だったことを早々に気づいて驚愕した……。

(なお、どちらの実家教育については「できるだけのことはしてあげたい」という前向きな家庭)

というか、東京近郊の教育に関するリテラシー文化資本の豊かさ…レベチすぎ……。


都会の子小学校3~4年生から塾に行ってるなんて30歳になるまで知らなかったよ…

塾なんて早くても中学になってから行くものだったよ…小学生公文式くらいだよ…

私は個別指導塾入れてもらったけど、同じクラスでそこまでしたらもってるのも私くらいだって驚かれるくらいよ…

あと東大をはじめとしたトップ大学に進学する子が、中学受験→都内私立中高一貫校のルートをたどる人が爆裂多いなんてのも知らなかった…

あと、塾のレベルもね!!SAPIX鉄緑会もSEGも…そんなのあるの!?

地方には!?そんな塾がめちゃ選べて!?エリート養成塾みたいなのがあるなんて!?想像もつかないよ!?

塾に入るのにテストがあるんだって!?ま?

習い事の種類だってだって、ぜんぜん違う。え?勝負は未就学児の時代から始まっていた…だと!?

そもそも地方勢には塾や習い事を精査するなんて文化がねぇ!母数が少なすぎて選択肢は3択くらいだからだ!


居住地によるアクセシビリティ格差が拡大してるってだれかがコメントしてたけど、これはガチ寄りのガチ。。。

文化資本の圧倒的な違いがどんどん開いていってるし、なによりも怖いのは、地方勢にはそれが可視化されていないってこと。

知らされない間にドンドンドンドン置いていかれてる。たぶん国は知ってて置いてってる。

今この瞬間もさ、「捨てられてる」言うの分かるくらい、本当に格差についてつまびらかにせず放置されてる。

2月の勝者」って最近話題中学受験漫画があるんだけど、

これ読んでると、地方出身の私、保護者子供に配り歩きたくなってくる、

そんで、みんなー!!!気づいて!!って言いたい。


"私は東京に生まれて彼らと同じ環境にいれば東大合格できた。"

これは本当だよね、きっと、本当にそうだと思うよ。きっとすごく悔しいよね。

子供教育につい話し合うようになってから夫婦で2人で地方旅行に行き、

離島とか山村とか風光明媚土地に立ち寄ると「綺麗だね」と言いながら、教育格差について思い馳せることが多い。

「こういうところに生まれたら、遺伝子的にすごく頭のいい子が望んでも東大に行くのはすごくハードルが高いだろうね」って話して…悲しくなる。

不公平人生につきものだけど、それでも地方と都会のこの教育格差はあまりにも不正義じゃない???って思う。



逆に言うと都会勢は下駄履きすぎじゃない???ってことなんだけど。

特にお金持ちの子弟なんかすごい厚底だよ。

でも、もちろんその人達努力否定するつもりはないんだけどさ。

ただあまりに悲しいんだよ、「勉強したい、学びたい」と思ったりした、素質のある一生懸命子供が、ただど田舎に生まれた、ってだけで圧倒的に救われないことが。

私は頭が良くないし増田みたいな努力家じゃないから、自分がマシだったはずなんて言うつもりないけど、

増田みたいな子供が今もいて、どこかにたくさんきっといて、でも救われてないはずなんだよ。

大人として悲しいよ。そんな社会でいいのかよ。よくないよ。どこに投票すればいいんだよ。なにをすればいいんだよ。

2020-10-27

地方都市部教育格差

https://anond.hatelabo.jp/20201026003439

バズってる増田を読んだ。

日本海側の3万人クラス田舎出身人間としては共感しかないのだが、嘘松扱いしている人がいるのがなんかむかついたので、私のエピソードも追加して地方の状況を広めたい。個人的には下記の3つが地方の不利さだと思ってる。

大卒で就ける仕事ロールモデルがいない件

元増田も挙げていたが、地方に住んでると高等教育を受けた後に就ける職業イメージが全くわかない。なんていうか、大学進学率が2割台で大卒仕事自体があまりない町なんで、両親や親類、先輩と言った周囲の大人ロールモデルとなる人が全然いないのだ。うちの家族も俺がはじめての大学学者だったりする。そんな俺の10代の頃のイメージはこんな感じ。

医師→都会から来る偉い先生か町1番の秀才

公務員市役所職員(官僚なにそれ?)

金融信金さん(都銀外資系存在しない)

弁護士ドラマ世界の住人

工学部卒のエンジニア→箔のついた工業高校出の現場作業員

建築士→箔のついた大工さん

研究者少年マンガサポートキャラコナン阿笠博士的な発明家ぽい人

その他商社マン広告代理店とかの文系花型の仕事司法書士公認会計士等の仕業そもそも大学行ってから存在を知ったぜ!

見えてる世界が狭かったんで、将来像がそもそもはっきりしないんだよな。俺は結局地方国立工学部に行ったんだけど、箔のついた工業高校だと思ってたから授業で微積をまたやるのに驚いた。なんせオープンキャンパスでは面白理科実験的なことしかしてなかったんで。今となっては笑えるエピソードだけど、地方高校生認識ってマジでこんなもんだと思うよ。

公立中学校の劣悪さ

個人的にはこれが地方の最大の問題点かなと思ってる。3万人の地方田舎町でも、高校には進学コースがあってそれなりにレベルの高い教育を受けられた。ところが中学校ダメダメ動物園状態英語リーディングで笑われるのはまあデフォルトとして、廊下自転車で走るヤンキーがいたり、冬場にストーブ教科書を燃やしたりする馬鹿かいしょっちゅう授業が中断して学習できる環境では無かった。だけど義務教育なんで進度別のクラス分けとかあるわけもなく、校区制なんで学校選択肢もなく。先生も進学熱が無いというか、金八先生に憧れてるようなタイプが多くて生徒指導のことしか頭がない。もしもタイムマシン過去に戻れるなら親に無理を言って県庁所在地中高一貫受験してるだろうな。だけど地方で育つと中学受験という選択肢に思い至らないんだよな。そもそも田舎には通学1時間圏内に進学系の中高一貫自体が無かったりするのがザラなんで。

学習方法や教材の情報の無さ

コレは最初の項目と少し関連してるかもしれない。Amazonが普及した現在でも、参考書は実際に手に取って使ってみないとわからない部分が多いものだが、地方だと蔦屋併設の本屋が町に一軒だけ見たいな事が多くて置いてあるのがせいぜいチャート式赤本だけだったりする。この選択肢の少なさは正直キツかった。もちろん予備校とかも無いので、入試対策全面的高校教師を信頼するしか無かった。幸い俺の担任地方国立数学科院卒の経歴で、難関大学入試問題もスラスラとけるような頼もしい人だったんですごく恵まれてたんだけど、一つ下の学年は教育学部出身ちょっと頼りない先生だったんで、教師ガチャの要素がデカいなと思えたのだ。

まあ同じ地方でも、県庁所在地まで行けば話が変わってくるもしれない。紀伊国屋ジュンク堂的な大型書店があって多種多様参考書を手に取って見れらし、進学校存在してるから、実際に使ってる友人に見せてもらったりできるんでハンデは小さいかもしれない。周りにも県立なんたら大に通うような大学生があるから、それこそ友達のお兄ちゃんとかが自宅から通ってたりして、ノウハウエピソードを聞いたりできそうだし。

そんなわけで

俺も普通に地方は不利だと思うよ。特に県庁所在地以外。

2020-10-17

anond:20201016210710

能力特権のある人はただ存在してるだけで、劣る人からは何も奪ってないのでは?

能力が劣る人もただそこに存在してるだけであって。

教育格差などの生まれ育った環境格差は背景としてあるかも知れんが。

2020-10-14

都会には上野美術館があるけど地方には郷土資料館しかなくて、教育格差だと言うけど

せやろか?と俺は思うんよね

たとえば北海道郷土資料館上野で展示されてる有名な絵画芸術品とは違った魅力、価値があるわけだし、比べられるもんじゃなくね?

だって大学ではフェルメールだのダ・ヴィンチだの有名な芸術研究するのと、北海道郷土資料研究するの、別に身分差とかはないわけじゃん?ダ・ヴィンチは有名だから人文学の中で格上とかないわけじゃん?

都会には上野美術館があるけど地方には郷土資料館くらいしかない、教育格差だというのは民芸とか地方史とかを差別してないか?って思うわけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん