2020-12-05

後輩または後輩となる人のために ある東大卒業生より

大衆は常に愚かであり,そのような時代に生きる知識人としての身の処し方は大きく二つある.

すなわち,如何なる困難に直面しようとも,孤軍奮闘して正しさを説き続ける方法

そして,愚かな人間を利用し,搾取し,私欲を満たそうとする方法

この二つだ.

私の主張はいたって簡単である

前者になるな.

自分能力,才覚,そういったもの他人のために使ってはならない.

理由もまた,至って簡単である

大衆責任者を求めるからだ.

彼らはヒーロー求めないスケープゴートを求めるのである

大衆は,社会問題属人的特性還元するのが好きだ.

年収が上がらないのは,政治家の悪意のせいであり,

教育格差がなくならないのは,既得権益者層の悪意のせい.

産業構造の脱皮に失敗しているからでも,

公教育機能不全のせいでもない.

から責任者を求める.

そして,その頭を挿げ替えれば問題解決すると思っている.

あまつさえ,それが民主主義だと思っている.

からこそ,君たちに,おそらく今の日本で最も優秀な君たちに言いたい.

自分能力,才覚,恵まれ環境は,自分利益のためだけに使いなさい.

君たちが官僚になって日本を良くしたいと思っても,

そして,高校生アルバイト以下の時給で月200時間残業をしても,

誰一人として褒めてはくれないよ.ニュースになるのは失態を犯したときだけだ.

君たちが学者になって,日本学問継承していきたいと望んでも,

ポスドクとして不安定雇用を続けても,

税金無駄遣いだと罵られて終わりだよ.

実績を出したら出したで,横取りされて,手元には何も残らない.

この国ではノーベル賞は国が取るものなのだから

から,私腹を肥やすためだけに,自分能力を使おう.

愚かな人間を出し抜いて,高給を得よう.

それでも,大衆は,格差社会でいい思いをしている人間批判するだろう.

「まじめにやってるわたしたち貧乏なのはおかしい」

その批判は甘んじて受け流そう.

どのみち批判され,馬鹿にされるのが我々の運命だ.

同じ批判されるのなら,金がもらえた方が有益だろう?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん