「久保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 久保とは

2022-05-25

anond:20220524174008

75歳の母を参考に回答するよ。前の増田でもあった久保キリコ漫画エッセイ面白いし、読みやすいのでおすすめ

エッセイ

益田ミリ(僕の姉ちゃん等)

伊藤理佐(おかあさんの扉・女のはしょり道等)

西原理恵子毎日かあさん女の子ものがたり等)

エッセイ

蟲師(母はアニメも見てた)

るきさん(かなりオススメ高野文子いけそうなら「棒がいっぽん」もオススメ

逆に「漫画読み」向けのはあんまりみたい。乙嫁とかよつばとです。

あと、これは時代小説なんだけども「お勝手あんシリーズ(柴田よしき)が旅籠で働く善良な料理人見習い女の子の話で、

ヤングアダルト向けで軽めで面白いのでおすすめ

2022-05-19

anond:20220519111551

帯人で「タイト」ってまた高卒キラキラネームかよ・・・

初期のペンネーム久保 宜章(くぼ のりあき)であった[1][6][注釈 1]。

からもらった名前を何だと思ってるんだ?

2022-04-20

anond:20220420090017

女子高生に殺されたいという奇妙な願望を持って高校教師になった男・東山春人。人気教師として日常を送りながらも“理想的な殺され方”の実現のため、9年間、密かに綿密に、“これしかない完璧計画”を練ってきた。

彼の理想の条件は二つ。「完全犯罪であること」「全力で殺されること」。条件を満たす相手を探し、練り上げたシナリオに沿って、真帆、あおい、京子愛佳というタイプの異なる4人にアプローチをしていく……。

出演: 田中圭南沙良 河合優実 莉子 茅島みずき 細田佳央太 加藤菜津 久保乃々花 キンタカオ/大島優子

原作: 古屋兎丸女子高生に殺されたい」(新潮社バンチコミックス

2022-01-04

anond:20220104094340

プロレス世界ならともかく格闘技世界一本でやってきていて、

反社から八百長しましょうよ」って持ち掛けられて受けた時点で弁明の余地なしだよ。

 

そもそも八百長破りで負けたか久保暴露に踏み切ったけど、

八百長通りに1Rは流して2Rで久保が勝ってたら久保絶対ダンマリだっただろ。

こうなったら今後は

久保はうまくいったか暴露しないだけで八百長したんじゃないか

という視点永久に見られる。

もう格闘家としては終わりだよ。

久保選手かわいそうの意味分からん

八百長クソ野郎やんけ。

相手Youtuberで情に訴えられたからしゃーないにはならんやろ。

しかもその暴露も別のYoutuber動画

謝罪自身Youtubeチャンネル

金金金!格闘家としてはずかしくないのか。

普通に格闘技界隈から永久追放だろ。

プロレスにでも行け。

2021-12-18

anond:20211218202750

本人自身病気だったということだから、第二の久保木なのではないか

久保木のように減刑もあるだろう。

2021-12-15

もう女に社会運動やらせるなよ

Kutooという社会運動提唱し率いて本も出版している石川優実氏がまたやらかした。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1816144

 

以前から論争の中で批判されるような言動が目立ってた。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/ishikawa_yumi/status/1458026850794409987

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kimurarock/status/1459129410007621640

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1802538

そのはてブブコメを見てて思ったこと。

 

石川氏が批判され得る発言をやらかすたび、「周囲が止めないから悪い」て周囲に責任転嫁して本人を免責しようとするブコメがついてスター集めるけど、彼女は成人した大人だよね。

それも成人したてで社会経験のない20代前半ならまだわかるけど、社会経験を積んでる・・・どころか自ら社会運動を率いてる34歳だよ?

34歳の大人したことに対して「周囲ガー周囲ガー」てなんなん?

いい大人言動に対して「周囲ガー」てブコメを書いてる人たちと、それにスターをつけてる人たちって、何を考えてるのか本気で理解できない。

石川氏は成人してもなお自分言動に対して責任能力を認められない被成年後見人って事?

社会運動を率いるほどの立場であっても、34歳という年齢であっても、精神的には未成年の子供同然の未熟な精神なの?何かやらかせば周囲に責任転嫁できる無敵の人なの?

 

あげく、↓に至っては久保氏という男性の具体名を出して「石川氏は久保氏に発言”させられてる”」と来た。

操り人形かよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211114101719

 

百歩譲って、久保氏とやらが石川氏を陰で操ってた、石川氏は操り人形に過ぎないという設定にしたいなら、それでいいとして。

となると、これまで石川氏がやってた言動全てが久保氏が考え指示したものにならないとおかしい。首尾一貫してない。

だが、「久保ガー」の黒幕認定石川氏のやらかし批判されうる言動についでだけで、Kutooのような石川氏の実績として扱われてる言動についても久保の発案だとなるかと思いきや、そっちは相変わらず「石川氏の実績」として扱われてるのである。「Kutooも久保の発案だった」というブコメは皆無である

 

都合の悪いことは黒幕(w)の男のせい、

都合の良いことは石川さんの手柄。

 

こんな無理のある設定考えてブコメ書き込んでスター付けてる連中、カルト宗教信者かよ。

まるでブラック企業カス上司じゃねえか。

 

こんな「無敵の人」が先導(煽動)する社会運動なんて、もう信者以外は誰も怖くて乗れないだろ。

もう二度と女に社会運動やらせるな。その女がやらかしたらまた「失点は男のせい、手柄は女のもの」になるのが目に見えてるから

2021-11-08

anond:20211108155620

久保被告逮捕後「20前後に消毒液を注入した」「約10人を殺害した」と供述したとされるが、いずれも物的証拠などがないため立件されていない。神奈川県警はもう1人の男性(当時89)に対する殺人容疑で追送検していたが、こちらも不起訴となった。

2021-10-05

無職男(40)「女性を殺してあげようと思った」

無職久保一紀容疑者(40)は、4日午後7時ごろ、川崎市路上で、20歳女性包丁で切りつけるなどして、殺害しようとした疑いで緊急逮捕された。

久保容疑者は3人と面識はなく、「女性を殺してあげようと思った」と供述していて、警察動機を追及している。

https://news.livedoor.com/article/detail/20975139/

まーたジャップオスのフェミサイドかよ…

本当に女にとって地獄だこの国

2021-09-23

バズるまで再投稿する意志力

https://anond.hatelabo.jp/20210923113903

増田パトロール隊です。

この投稿読むの4回目です。

この増田、同じ本文をタイトルを変えて毎日投稿して、バズらなかったら消すを繰り返してました。

1回目ははてなめ、良くも騙したああっていうヒストリエネタそのままのタイトルだった。

2回目は忘れたけど胸が揺れてるんですか?ヤッター!揺れてないじゃないですか!ヤダーみたいなタイトルだったはず。元ネタはわからない。

3回目は増田はてブを許さないっていうタイトルだった。元ネタ久保さんは僕を許さないかな?

んで、4回目が今回のアフロ田中ネタ

なんでそこまでしてこのネタでバズりたかったんだ。

2021-09-15

唐揚げと、漬物と、もろきゅうと生

替え歌評価ポイントは「語呂」と「意味」の2点に大別され、「語呂」はさらに「文字の一致度」「母音の一致度」「音階の一致度」で分析することができる。

この最後の「音階」についてはほとんど意識してる人がいないけど結構大事だよねという話。

たとえばJUDY AND MARYくじら12号には次のような歌詞がある。

太陽が目覚めたらあの船で行こう

普通に日本語として朗読した時の音程上下と、曲としてのメロディがほぼ一致している。傑作だ。

これを嘉門達夫は次のように替え歌にした。(うろ覚え

体毛が芽生えたら剃刀で剃ろう

替え歌としての完成度は非常に高く、ほとんどの文字が一致しており、「たいよう」と「たいもう」のように変えた部分の母音も努めて一致させ、なおかつ意味も通して笑いどころを作っている。

しかしそれでもこの替え歌原曲と比べるとどこか素人っぽく聞こえるとすれば、それこそが音階の不一致によるものだろう。

「たいよう↓」とは言うが「たいもう↓」とは自然日本語では言わないのだ。

このように元々の日本語音程感は歌詞の聴きざわりに思いのほか影響する。

「君の夢が叶うのは誰かのおかげじゃないぜ」(the pillows - funny bunny

「うっせぇうっせぇうっせぇわ」(Ado - うっせぇわ)

驚くほど簡単に耳に棲みついてくる曲というのは大概それだ。歌詞音階とのギャップが限りなく取り除かれている。

以前にニコニコ動画流行した「野球選手名前歌ってみたシリーズも、この日本語音階感覚がずば抜けていた。

隣どおし あなたと あたし さくらんぼ

野田 伊藤 縞田 田尾 足立 拓也 久保

野田から足立」までの音階日本語自然発音そのまま!

母音几帳面に合わせているのも勿論大きいが、音階面での努力こそが、このめちゃくちゃな替え歌をこれほど自然に聞かせてしまう要因でもある。

ところでこの増田タイトルの一節は、母音も子音も一切合わせることを考えず、日本語自然音階に合わせることのみに全力を投下した替え歌である

おそらく居酒屋へ行ってこれと全く同じ文言で、店員に言い聞かせるように注文をしたら、ちょうどそのメロディになるだろう。

はてなー諸氏は何の曲かわかってくれただろうか?

2021-09-12

友達友達に準ずる人がいない。欲しい

標題の通りだ。

よく会っていた1番の親友が遠くに転勤してしまった。

夜行バス新幹線を使わなきゃいけない距離だし、コロナ禍の今行くことはできないだろう。

そしたら、孤独になってしまった。一人っ子で育った上、一人暮らし歴も10年と長く、内向的性格のため、一人で居るのは他の人に比べて苦ではないが、たまに寂しく思う。

どうしたら気軽にどこかに一緒に行ったり気軽に話したりする相手が作れるのか、はたまた旧友に声をかければいいのか、はてなー達に教えてほしい。

状況は以下の通りだ。

家族田舎から出てきて一人暮らしから、遠くに離れて住んでいる。そもそも家族のことはあまり好きではない。

親戚→ほとんどが田舎在住で遠くにいる。比較的私に近いところで暮らしている親族高齢であったり医療関係者であったりしてなかなか会うのはハードルが高い。

中学校友達→仲が良い人、連絡を取ってる人は何人も居るが、ほとんどが地元に居る。

高校友達→小中学校の時とは違って友達が少なかった。その数少ない友達の中で、こまめに連絡を取っている且つ比較的近くに住んでいる人もいるが、そこまで気軽に会える距離ではなかったり、医療関係者であったりするため会いにくい。また、友達らには配偶者恋人がおり、私への優先度が低いというのもある。

大学友達卒業して疎遠になってしまった。自分サークルトラブルメーカーだったこともあり、気まずくて会いにくい。卒業後会ってくれた人も居るが、夜行バスor新幹線で行かないと会えない距離に住んでいる。

大学生の時に留学した。その時にできた日本人友達帰国直後は何人かと連絡を取っていたが、今ではすっかり連絡を取らなくなった。みんな社会に出てからFacebookInstagramをほぼ更新しなくなったから何やってるかもわからん。1番仲が良かった人はこれまた夜行バスor新幹線で行かねばならない距離に住んでいるしね。

職場→同年代や同じ性別の人が極端に少なく、相性が合う人が居ない。前述のサークルでのトラブル経験から、メインで所属するコミュニティとは距離を置きたいと思っているのもある。

恋人→一度しかいたことがなく、その人とももう別れている。たまにLINEが来て近況報告するくらい。正直未練があるので、会いたいと言われてもこっちはそんなに会いたくない。まあでも元鞘に戻ることはないだろうね。たぶん向こうも新しい恋人居るし。

恋活婚活→そんなんで、恋人を作ろうと奔走したことがあったが、うまく出来なかったため精神的に追い詰められた(スケジュールが忙しくなりすぎ、また、よく知らないたくさんの異性の評価に晒されながらどうでもいい話をするのに疲れてしまった)。今はメンタル不良とコロナ言い訳にサボっている。

恋活婚活をする上で出会った同性の友達街コン的なイベント出会ったり、一緒に相席ラウンジ行ったりした人たちのことだ。みんな快活で、元気で、クラブとかBBQとかが好きな人で、はてなに入り浸っている内向的陰キャは一緒に居るのに疲れてしまった。

趣味(オタク)友達→私はアイドル推しているのだが、どうやって他の人と友達になったら良いのかわからない。それと、私は複数アイドルグループを薄く広く推したいタイプなので、一つひとつグループにかけるリソースはかなり小さく、他のオタクと仲良くなれない気がする。あと、オタ友ができると、行きたくない現場に行ったり買いたくないCDをたくさん積んでしまうんじゃないか不安しょうがない。まあ言い訳だけれども。20年くらいアイドルというもの推しているのに、オタク友達がいないので、酸っぱい葡萄かもしれないね……

ネットTwitterで何個もアカウント持ってるのに、よく絡む人みたいなのが存在しない。10年くらいやってるのに。インスタやブログTikTokやその他諸々の発信ツールもほぼROM専。当然オフ会も行ったことがない。ネットでもコミュニケーションに難があるんだ私は。

……これ書いてて、自分が悪いような気がしてきた。

大学サークルでのトラブル以外にも、距離感間違えて喧嘩したり嫌ったり嫌われたりブロックしたりされたりと人間関係でのトラブルが絶えない人間なので……

そういった意味で言うと、職場人間関係に深入りしないという戦略はあってるかも。変に辞めるとか、協働する人と気まずくなるとかしたくないので……

自分で言うのも嫌だけど、繊細でこだわりが強いタイプで、合わない人と話すの本当に疲れちゃうんだよね。

友達少なくてもいいやーと思ってたんだけど、親友と離れ離れになったのが堪えたなー。親友とはしょっちゅうLINEしてるんだけどね。フィジカル的にはひとり(©久保みねヒャダ)なので寂しい。

あほとんど私のコミュ障のせいなんだけど、とにかく人間と仲良くできないね

そう考えると、学校ってすごい。自然友達ができる環境がお膳立てされているから。

趣味社会サークルでも入ればいいんだろうけど、コロナ禍で躊躇っちゃうわ。

さて、皆さん、私はどうしたらいいんでしょう……?

2021-08-07

anond:20210807114419

あと100年は来なさそうな自国開催オリンピック

長年のサッカー投資の収穫期で次の波が来るのか不透明

脳死フォーメーションバカの一つ覚え左サイドから交代で敵から失笑レベル戦術まれ具合

ミッションとして普通に考えて銅は最低限取るべき状況だった。

でもテレビ的には久保くんの涙の絵で国民に感動の波を起こせたわけだしサッカー興行団体としての日本サッカー協会的には大成功という評価でしょうね

anond:20210807111437

スペイン戦インターバル時間ピッチ脇で吉田久保が中心になって戦術ボードを芝に敷いて選手が輪になって対策検討やってて森繁監督は完全に蚊帳の外だったから笑った。

もう監督いらねーな。おまえの言う通り戦術検討できなかった選手が悪い!

2021-08-06

ルックバックしてガースー蹴り飛ばせば

国辱なかったことになるよ

久保くん❤️山形くん❤️多田くん❤️

東京オリンピック3位決定戦日本-メキシコ

日本 1-3 メキシコ

夢を見させてもらった。

試合内容について思ったこと。

ディフェンス疲労

全体的に連戦していた選手は動きが悪かったように見えた。

特に遠藤は3失点に絡んでいた。PKを与え、セットプレーでは遠藤がついている選手から2点決められる。もちろん遠藤は素晴らしい選手疲労が溜まっていたのだろう。

早めに板倉に変えて良いのではないかと思ったが、監督にとって遠藤は変えられない選手だったのだろう。

ここまでディフェンスが持ち味のチームだったが、集中力が欠けていたか

オフェンス疲労

久保・堂安は輝きを見せられず。

久保は得意のカットインを徹底的に防がれ仕事ができず。

プレス回避

大会通してプレス回避もっとうまくなれば、自分たちで持てる時間が増えるのにと思った。

田中パスを貰う前の駆け引きは本当にアイデアがあって安定感があった。デヨングのようだった。

また旗手プレス回避については抜群の安定感だった。フロンターレプレス回避世界通用していた。

ただ、チームとしてはサイドに追い詰められてロングボールをやみくもに蹴り込む回数が多かった。

動き出し、抜ける動き、フェイク等の(フットサル的)技術、あるいは川崎フロンターレの止める蹴る技術がより必要になるのではないか

三苫メキシコ相手スーパーだった

三苫ボールの持ち方、突破キーパス配給と無双していた。

とにかく三苫センターレーンハーフレーンで持ったときのわくわくはすごかった。

あと2,3点取るチャンスはあった。怪我が長引いたのが本当に悔やまれた。

今日三苫最初から出せていたら、スペイン戦でも出せていたらと思った。

こういう試合は内容より結果がすべてなんだけど、後半ラスト20分は見ていて楽しくて良い内容だった。

オリンピックを見てフル代表はこうじゃないかと思った

     大迫

三苫   鎌田   南野

(中島)   (久保)  (堂安)

(相馬)       (原口)

   田中  遠藤

   (柴崎) (守田)

長友  富安 吉田  酒井  

(旗手)        (山根)

(中山)

     谷

2021-08-04

ようやくジーコの目指したサッカーができるようになった日本

オリンピックサッカー日本代表スペインには負けたが、選手自主性によってサッカーするということはできるようになったし、選手個々のクオリティも高かった。

選手たちの自主性で試合解決する方針日本代表だったジーコ選手たちに求め続けたスタイルで、当時はうまく行かず問題が山積みだった。

2021年オリンピック代表では遠藤田中碧、吉田試合中の判断問題解決できたし、他の選手たちもインテリジェンスがありバランスがとれる選手が揃っていた。

ただ、そこまでだった。

もし各国のサッカーの水準が2006年ジーコ監督していた頃なら金メダルを穫れる確率はかなり高かったろうが、今はイタリアでさえトータルフットボール実践する時代だ。

ここでのトータルフットボール定義は、11人が最大限試合に関与するようなサッカーのことを言う。

攻撃時では全選手が正しいポジションをとっていることを前提に、CBボランチポジションまで持ち込みキーパスを通す。サイドチェンジを繰り返し攻めるスペースを作り出す。

守備時には前のSHが追えばSB自分マークに飛び込んでいく。

最大限、余っている選手や飛ばされてしまうような選手を作らずに11人が試合積極的に影響できるようなサッカーだ。

日本は、余っている選手ができてしまった。

スペイン戦での日本の攻めを見ていると、CBリスクヘッジのためのロングボールで中盤が飛ばされることが多く、久保らに渡ってもその場の即興で完結してしま11人で攻められているとは言えなかった。

守りでは1トップの林とSH旗手が犬のように走らされ、後ろは待ち構えるばかり。後半になっても、人が変わっても選手たち任せのスタイルは変わらず、疲労考慮した選手交代しかできないのは自明の理だった。

日本がここから更に一段サッカーレベルをあげるにはトータルフットボールの考え方が必要だが、選手個々の判断でこれを実践するのは不可能である

選手11人の方向性をまとめあげる(しかリスクがある方へ)のを主導できる選手がいれば、それはもうプレイングマネージャーの域だ。

ただイタリアのように、選手たちの能力が高ければ監督次第で実践可能でもあるはず。

日本にとって幸いなのは鬼木監督川崎フロンターレがまさしくトータルフットボール実践し、結果を出していることだ。

森保監督で臨む2022年カタールワールドカップ後、きっと鬼木監督日本代表トータルフットボールの道に導いてくれるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん