「ラジカセ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラジカセとは

2020-12-23

冷蔵庫いらず

今の季節って

肉とか魚、腐らないよね?

2、3日くらいなら。

そのままでも。

デカくて、買いたくないんだなあ。

冷蔵庫けが、唯一小さくならなかったよね。

コンビニに肉あんまりないし。

洗濯機は、コインランドリー

テレビラジカセパソコンスマホ

片手で持てる冷蔵庫は、未だにないよ。

2020-12-20

[]2020年12月19日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009220895227.147.5
01384146109.149.5
0236305684.948.5
0336351797.725
04175162303.650
05247680320.069
0630293697.954.5
0744336076.450.5
08515964116.948
099114872163.462
1091788786.748
11102673366.038
12111989389.132
1311811874100.650.5
14769610126.455.5
159410005106.450
1614215317107.939
171481307888.452.5
1817218280106.344
191431191083.330
20132891167.532.5
211731299875.141
2215526164168.845
231821431378.635.5
1日2298248561108.244

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

chidaisan(10), 吉峯耕平(10), ちだい(10), kyoshimine(7), 1217日(5), 交接(3), 人間牧場(3), パピヨン(4), ためこむ(3), 逆噴射(3), ラジカセ(6), クンニ(9), 新自由主義(11), 少女漫画(19), トヨタ(11), 中華(11), 単価(10), ヴィーガン(9), 部品(6), 論争(10), 衰退(16), 報わ(10), 👁(10), 移住(9), 動かす(10), 少年漫画(7), vs(10), 年末(7), 戦闘(7), 弁護士(17), 笑(23), 働か(11), 分野(15), 東大(19), 返信(10), CM(12), 上の(10), 科学(12), 裁判(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

無限に広がる建造物が出てくる話が読みたい /20201218190802(23), ■陰茎骨折の記録 /20201219135836(13), ■はてな以外では通じない言葉 /20201219150023(11), ■努力厨「毎日1%増しの努力を365日続けたら約38倍になる。」 /20201219100345(10), ■上司意見を言ったら仕事干された /20201219113130(10), ■#MeTooで無法してた連中が法的決着つけろ!と言ってるのはギャグなのか? /20201215120649(9), ■低容量ピルを服用し始めて2年が経ちました。経過と現在。 /20201219005525(9), ■楽しい韓国フェミニズム用語 /20201219093358(8), ■三十路ニートだけどSES入社がきまった /20201215222538(8), ■お菓子作りメンタルに激良い /20201218181300(8), ■ジャンプ(的作品)の王道鬼滅の刃について /20200606161309(8), ■言っちゃいけないこと /20201206105733(8), ■今一番読まれている”少女マンガ”は『鬼滅の刃』 という意見は正しいのかもしれない。 /20201219050236(6), ■雪国人間から税金2倍取れよ /20201217231711(6), ■「一人最高!」という虚しい見栄 /20201218074335(6), ■オンラインになってる増田の人数をどこかに表示してほしい /20201219232856(6), ■なんではてな民って少女向けなろうマンガ存在無視するの? /20201218152541(6), ■文章最初に名乗るという文化 /20201218171433(6), ■医師に不信を抱いた3つの瞬間 /20201215114512(6), ■会社いすわりおばさんの誕生 /20201218210012(5), ■性的同意年齢問題総まとめ /20201218101435(5), ■730万階建のマンション建てて売れば良いのにね /20201218114645(5), ■おしりたんていの表紙にBL臭を感じたんだけど /20190617174159(5), ■「ダーウィンが来た!」を邪な目で見てしまった /20201219002026(5), ■彼氏が優しすぎて死にたい /20201219015509(5), ■面白いテレビCMが減った気がする /20201219110952(5), ■マカロンについて書こうと思う。 /20201219133426(5), ■コロナについて高校生から意見 /20201219200901(5), ■買うものがなくなってきた /20201219204118(5)

2020-11-23

ニトリペンギンぬいぐるみ過労死寸前

ニトリに「あったかぬいぐるみ」というシリーズがあって、Nウォームのほかほかするやつなんだけど、その中にペンギンがいる。

このSサイズペンギンが去年から増田家に加わったんだけど、このペンギン過労死寸前だ。

姪っ子からは「ペンペン」と呼ばれているので、私もならってペンペンと呼ぼう。

ペンペンに任された任務はただひとつ、「姪っ子の遊び相手」。

これがなかなか大変だ。

去年から増田一族に加わった姪っ子は天使のようにかわいいけど、えらいやんちゃさんだからだ。

最初の頃は増田家に遊びに来ると真っ先にペンペンをわしづかんでいた。

ちびっこというのはけっこう容赦がない。力が強い。姪っ子はガッ!とつかんでブンブン振り回す。

一時期はペンペンにかみついていたこともある。おいしいのかな。

ビーズの目が気になったのか、目をつついてニコニコする姪っ子に、増田家は「お、おう…」と幼児の無邪気さに口をつぐんだりした。

途中からペンペンラジカセみたいに担いで歩き回るようになった。幼児そんな姿勢とることあるラッパーなの?

姪っ子の最近トレンドはお世話をすることらしい。

自分麦茶クッキーをあげようとしたり(クッキーカスを口元につけるペンペン、まるでおやつ中の様相です)、お気に入りの毛布をかけて寝かしつけたり、よだれかけをつけさせようとしていた日もある。よだれかけは姪っ子がうまくつけられなかったので、私が代わりにつけた。あとで母が「よだれかけつけるペンペン気持ち悪かったね(笑)」と言っていたときペンペンの顔はどことなくしょぼくれて見えた。

あと、姪っ子はカバンを持ってお出かけごっこをするのもハマっていて、ちっちゃい手提げといっしょにペンペンを抱きしめ、ドアの前で「ばーばい〜(※バイバイ)」と手を振ることもよくある。ペンペンといっしょにお出かけしたい姪っ子、いじらしい。

姪っ子はペンペンが大好きなんだ。「ペ〜ン!」と呼んではうれしそうに抱きしめてるし、チューしてるのもよく見る。あのふわふわがたまらないらしい。

この頃は力加減を覚えたので、なでなでして労っている。なんてやさしい子なんだ…。ちょっと寝かしつけの手は強いけども。

増田家としては、ペンペンに来てもらって本当によかった。ニトリには感謝がつきない。

ただ、そんな勤務生活を1年近く続けたペンペン、今の姿はどうなっているかというと。

・頭の片側がへこむ(かじられまくった)

・片目が取れる(ビーズいじられまくった)

という負傷しまくりのお姿だ。ふざけて「隻眼のペン」なんて呼ばれてる。

最近丁重に扱われはじめているペンペン、いつ引退してもらうか、または二代目にバトンタッチするのか…。それはまだ誰も知らない

2020-09-20

アニソン不思議

1.るろ剣OP、なせが作品マッチしている不思議

2.アニメじゃない ← アニメじゃん

3.ルパン 〇〇〇 〜 ←なんて言ってるの?

4.GetwildがOPに間違われすぎな件

5.2クール目のOP最初違和感バリバリなのに結局1クールOPより好きになる現象

6.奈落の花 逆再生

7.夢想歌のキンッキンッのSEがないと物足りなくなる呪い

8.ラブライブの歌がスラム街ラジカセの音になる怪現象

2020-08-21

若者PCわずスマホで済ませる真の理由

こういうご意見がけっこう注目を集めてるらしい

https://twitter.com/Yamanami_ZAION/status/1296074110246645760

https://twitter.com/levinassien/status/1296615328005283840

若者パソコン持たずにスマホで済ませる理由として

お金がない」は大きな要因であろうけれど

それ以上に根本的な問題といえるのは恐らく

住宅事情

日本では戦後一貫して場所を取る大きな物はウケずに廃れてきた

1970~80年代、世の中全体がそこそこ豊かになって

冷蔵庫洗濯機テレビエアコンほとんどの世帯に普及し

電機屋は「次は何か?」といろんな商品を売り込もうとしたものだった

が、結局、ばかでかいステレオセットだのコンポだのは売れなかった

子供の情操教育ブルジョワの見栄用のピアノオルガン限界があった

このころ超合金と並んでジャンボマシンダーという玩具があった

全高1メートルぐらいありそうなマジンガーZとかゲッターロボとかの人形

しかしこんなもんあっという間に押し入れが満杯になるのでさっさと廃れた

それから幾星霜……

1990年代以降、景気は停滞し物が売れないと言われるご時世でも

VHSからDVDへの移行と、その後のブラウン管から液晶テレビへの移行だけは

恐ろしく短期間で急激に進んだ

なぜかって?

テレビビデオテープ空間を縮小できたからだろう。他に考えられない

とにかく日本住宅事情ではデカくて場所を取る物は嫌われるのだ

テレビラジカセパソコンも無くて済むならその方が便利

場所を取らずにポケットに入る一台で済むならそれが一番

結局そういう思考で家庭用ゲーム専用機さえ衰退している

ましてや今の学生若者バブル期のように広い部屋で一人暮らしなど無理

住居費を切り詰めるため親元住まいを続けるか極狭アパートで済ます

ルームシェアネットカフェ難民かというご時世である

そら場所を食う道具はますます無理だろう

でもって比較的に場所を取らないノートPCデスクトップPCよりも割高だ

――しかである

今の「スマホで充分」と言う若者

本当にあんな小さな画面で見るエロ動画で満足してるのか???

これだけは不思議でならない

2020-07-20

太郎ってどうやってビールラジカセ手に入れたん?

太郎拘置所にいたときにいつの間にかビールラジカセ手に入れてて警官を驚かせるシーンあるけどあれどうやって手に入れたん?

スタープラチナの射程距離めっちゃ短いんだからから手に入れるの無理じゃん。

当時は学校休業不要とか言ってなかった?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/43611

都立教員です。

思考停止」だとか「考える力のない人間教育を任せてる」だとか散々な言われようだが、現場感覚からすると、国旗国歌に関する決まり平時においてもその他の職務命令と比してアホかと思うくらい徹底して遵守を確認させられるので、通達があったらそりゃ従うだろうなと思ったのが最初感想

例えば、普通入学式卒業式の際にも国歌斉唱CDを流す場合なんかは、万が一CDが流れないと最悪は服務事故になりうるという認識があるため、担当教員ラジカセCDバックアップを用意しておいたりもする。そのくらい現場ビビってやってる。

そう。ビビってやってるだけ。まあ普通に考えればわかることだが、私の観測範囲では、嬉々として国旗に礼をして国歌を口ずさむ教員など見たことがない。皆「決まりから」「やらないと何言われるかわからいから」「評価に傷がついて次の異動先に希望が通らないかも知れないから」「ひょっとすると処罰であるかも知れないから」そうしているだけだ。

公立校教員基本的教育委員会の言いなりである。それを思考停止と言われればそれまでなのだが、言われた通りに動かないとそれはそれで市民は怒るじゃないですか。公務員のくせに、って。それでも思考して処罰されるのも厭わず通達に反した行動を起こせるのは、通達に従うことがそれなりに公共の福祉に反すると明らかなときだと思う。

しかし私は卒業式での国歌斉唱が、そうした事態に該当していたとは思わない。3月上旬といえば、学校休業によって生徒たちは街に溢れ、「学校休業は不要だったのではないか」という論調が幅をきかせていた頃だったと思う。むしろ、それでも殆ど都立校の卒業式では、出席者が卒業生教職員のみで、現在以上に生徒間の距離を確保しながら厳戒態勢で式を挙行していた。当時世の中で一番厳戒態勢を取っていた場所こそ学校だったのではないかとすら思うほどだ。当然、記事にある通り国歌斉唱も好ましくないという判断は各学校でもあっただろう。うちでも「大声では歌わないでください」という指示を出していたと記憶している。それこそ現場判断でやったことだった。

……とか言ってると正当化し過ぎと思われるかも知れないが、別に問題はなかった」と言いたいわけではない。今その判断を迫られれば、都立だって国歌斉唱などさせないだろう。そのくらいにはこの件には問題があった。しかし、3月前半の当時、世の中は斉唱をすることの危険性をそこまで明白に共有できていただろうか。この点を踏まえると、少し理不尽な叩かれ方だと感じる。

あと何より思うのは、国歌を歌えと言ってるのは国であり自治体であり教員は「歌わなくていいだろ」と言い続けた結果、公務員なんだからまりに従え!と言われて裁判負けて処罰されて今こうなってるわけで、別に「こんなこと」で処罰されないなら自分たち判断しますよと思うわけです。みんな「こんなこと」と思ってんだよね?なら強制しないで欲しいなって。

2020-06-08

AndroidからiPhoneに乗り換えたおっさん感想

というタイトルだけでは主語デカもいいところなので、もう少し具体的に書くと

Xperia XZsからiPhone SE(第2世代)に乗り換えた感想

である

特にAndroidは本当にピンキリで、1万円スマホハイエンドGalaxyかで色々違ってくるだろうし、iPhoneだって最新のホームボタンが無くなった系のメインストリームモデルかどうかは結構重要だと思うので。


ちなみに筆者は今回iPhoneを買う数ヶ月前までの数年間はiPadアプリの開発に携わっており、そこで使ったテスト用のiPadと開発用のMacBookが、それまでWindowsLinuxしか触ってこなかった自分にとって、生まれてはじめてのApple製品だった経緯がある。

なのでAndroid以外のスマホは触ったことがなかった反面、iPhone以外のApple製品を知らないわけではなく、かといって別にマカーというほど入れ込んでいるわけでもない人間だ。

なお筆者のAndroidスマホ時代結構長く、ガラケーから乗り換えて以降かれこれ10年近く、合計3台のスマホを使ってきた。そのうちの2台はXperiaだったが。

とはいえiPhoneは、あのジョブズの神プレゼンとともに登場した当時からずーっと気になっていた。それなのに、日本語変換辞書品質ガーとか、ジョブズ死んでからデザインガーとか、今思えば、かなりみみっちい理由を抱えて乗り換えられないままズルズル来てしまった。


そんな自分がやっとiPhoneに乗り換えたのは、最終的にはSE代替わりが決定打だったものの、半年ほど前に高齢の両親が揃ってガラケーから型落ちのiPhoneに乗り換え、それをごく自然に使いこなしているのを見てきたことや、職場に1人はいるような、自身ガジェット()にやたらこだわる先輩が、それまで見向きもしなかったiPhoneを使うやいなや「もうAndroidには戻れない」と言い出したことが後押しした。

ちなみに両親のiPhone母親友達が、先輩のiPhone奥さんが使っていた流れでの購入だった。

どちらも男性からアプローチではないのが興味深い。


そんなこんなで実際にiPhoneを買って、触ってみて色々驚いた。

最初にびっくりしたのは、触った感覚MacBookのそれとかなり共通していたこと。

このタイミングAppleブランド戦略のヤバさを体感するとは夢にさえ思わなかった。

それから純粋スマホとして見た場合、もう手にした瞬間から馴染む感じで、これは今までのスマホでは皆無の、全く新しい体験だった。

あと誰かが「Android男性的でiPhone女性的」と書いていたけど、それに便乗するように下世話な言い方をするなら、手に取るたび

「この子結構細身だな…」

という感覚リフレインし、手にしているだけでなんとも言えない愉しさを覚えてしまう。

画面を開けば、これまたキビキビさとブレの無さが両立した、ナチュラルでしなやかな動作が、ごく自然感覚の延長としての快適さをもたらす。

更に、驚きは持っているときだけでなく、単純に机に置いておくだけで妙に絵になる、独特の質感にも感心させられた。

iPhoneが高級機種なのは知っていたというか、そんなん値段を見れば誰でも理解できるが、その上でiPhoneは手に入れないと理解できない高級さがあると言っていい。

さっき日本語変換辞書ガーなんてみみっちい話と書いたのも、モノの体験トータルパッケージングのものであることを、iPhoneを触って痛感したからに他ならない。

それこそが、結構大金を払って購入したこと絶対後悔させない経験というやつなのだろう。

こんなことなもっと早く乗り換えるんだった。

というわけで、今後はiTuneで色々気になる曲を買いまくって、iPod的な使い方も試してみる予定である


そういえば、「'80年代ギークラジカセコンポウォークマンビデオデッキだと色々買っちゃう→'10年代はiPhone1台で十分」という写真があったけど、これもAndroidじゃなくiPhoneから意味があるんだと、今更ながらに思った。

2020-04-25

三軒茶屋不動産屋さん

2000年頃、三宿から三軒茶屋に向かって246号沿い左に不動産屋さんがあった。

池尻大橋から三宿の間かもしれない。

僕の好きな女の子東山に住んでいて、自殺した。

東京一人暮らしで、その部屋は山手通り沿いで、

女性専用家賃大家に手渡しとか、

主的お姉さんが居るとか、バランス釜の湯沸かし器が熱いか冷たいかとか、

渋谷から歩いて帰ってこれるとか、お洒落でとてもいい部屋だった。

荷物とかどうなんだろう)と不動産屋に行った。契約したときは付き合った。

すみませんこちらで東山の◯◯◯取り扱ってると思うんですけど」「はい、取り扱ってますけど(不審な顔)」

「◯◯◯のxxx住んでた◯◯◯さんの友人なんですけど、先週◯◯◯さんが事故で亡くなってしまって。。」 「え!いつ?」

「先週の月曜日です」「事故ってどんな事故交通事故?」「いえ、自殺なんですけど」。

社長と言う人が詳しいか社長来るまで待ってと言う。社長お茶かってすぐ来た。 ◯◯◯さんはxx日の午後に解約に来た。

すごく笑っていて、朗らかで、何の問題もなさそうだった。 ちょうどあなたがいま座ってるところに座って。

仕事で◯◯?の方に経理コンピュータ仕事に行くからと言っていた。

敷金は1ヶ月分返した。だけど急いでた。領収書もまだ渡してない。室内の写真を撮りたいのでと鍵を貸してもらう。

昨日も通った目黒川沿いを歩く。目が潤む。これでここに来るのも最後だろう。いつものように階段で上がる。階段で上がればいいんだよね?

酔っ払った重い◯◯◯さんを押し上げて上った階段。何度も開けた玄関。二つの鍵がうまく開けられなかった。 ◯◯◯さんの部屋の匂い

何にも無かった。カーテンを開けて、窓を開けて、◯◯◯さんのかけらを探すけど、 何にも無かった。押入れの中も、何も無かった。

写真を撮った。玄関冷蔵庫が置いてあったところ。ゴキパオを吹き付けてしまった壁。 歯ブラシ掃除させられた湯沸かし器ホース

◯◯◯さんが何度も吐いたり、うんちがついてた便器。 歯を磨いた台所。僕にキスで口移しで煙を吸わせた台所。僕がつけてしまった畳の染み。

あの時の喧嘩ガラスは入れ替わってた。押入れの戸の穴開き。見える山手通り景色

トイレットペーパーと、そのペーパーホルダー。上の棚に誇りをかぶったエアコン掃除するスポンジ。

持って帰ろうかと思ったけど、持って帰ってもしょうがない。 あの時のように寝た。畳の上に寝て、ベッドの上の◯◯◯さんの手を握った。

玄関から入ってくる。 こんばんは。ここに荷物置く。今日は何してたんですか?何もしてないことへの皮肉だけど、なんか答える。

台所に立って、キスで煙を吸わせる。何にも無いね。何にも無いね。布を取って、畳の匂いを嗅ぐ。 確かに◯◯◯さんの部屋の匂いだ。

何にも無いと思ったけど、カラーボックスラジカセ教会椅子、電灯、レンジ冷蔵庫体重計、VAIO、ベッド、マットレス

布団、洗濯機、本当に何にも無い。どうやって片付けたんだろう。それを考えたら妙に冷静になった。でも事件でもないし、

こっから真相が明らかになることも無く、リサイクルショップ化そういうところに引き取りに来てもらったのだろう。

そこも探そうかと思ったけど、そんなことに意味は無い。もう◯◯◯さんは死んだんだ。

もう部屋を出よう。部屋を出るとき最後に分かれたときのことを思い出した。

「なるべく早く帰ってきてくださいね」って言われた。

帰り道、ずっと泣いてた。どうして泣いてるんですかと聞かれたら、好きな人が死んだんですって答えようと思ってた。

でも泣きながら歩いてる男も変じゃないだろう。自分現実社会との距離がうまくとれない。 ◯◯◯さんのために生きてきたのに、

◯◯◯さんがいない。

不動産屋さんの方へ歩いていくと、おじさんが外に出てた。入るときには中にいたけど。 席に座るよう促してくれる。

「何にも無かったですね」自分で言いながら涙が出た。「なんになかったでしょう」。 別に泣いてもいいから、

泣いてるのばれてるからティッシュを出して目頭を押さえた。 最初xx日のいつ来たか、午前か午後か聞いたけど思えてなかった。

でも朝一じゃなかったから午後だと思うって。 でも後で14時か15時って思い出してくれた。社長お金取りに行ったから。

最近ネット自殺は良くないね」「今日、昨日もありましたね」「僕が最後にあったの8月なんです」「その時に喧嘩別れしちゃって」

「かっこ悪くても部屋に行かなきゃ」「(泣)そうですね」。そのとき彼女何してたの。無職です。 あー寂しかったんだろうね。(泣)。

引きこもりっていうの、ずっと部屋でコンピュータに向かって。そうですね。 女は頬って置くと離れていっちゃうから

東京の人と友達になればよかったんだよ(この後東京人は東京タワーに行かないって話し。 泣いてる僕を元気付けてくれようとしたのかな)。

彼女は1ヶ月前通告したんだ。ペナルティ無かったから。 なんで彼女のこと覚えてるかって言うと、前のアパートもうちで紹介したんだよ。

◯◯◯のですよね。そう、コーポ◯◯◯。 洋室がいいって言うんで、ここだったら見晴らしもいいって。神経質なところがあったよね。

変なもんで上の階も開くんだよ。 お母さんから電話があって、そのとき僕もいたんです、

最初駆け落ちだと思ったんだよ。急いでたし。結婚しちまえば良かったんだよ。結婚して子供ができてまで自殺することはないし。

もこないだ死んだけど、それはわがまま。お骨もらえばよかったのに、でもまだ若いか。一生引きずっちゃうし。

俺たちは「死に別れとは付き合うな」っていうのがあって、まだ喧嘩別れの方がいいよね。

彼女最近の変なこと違ってちゃらちゃらしてなくていい子だったのに。

今日は来て良かったです」「だろ。また来なよ」「ありがとうございました」。 何で僕に優しくするんだよ!僕になんか優しくするなよ!◯◯◯さんに優しくしてやれよ!!

泣きながら歩いて、地下鉄への階段下りた。渋谷東急東横店のFOOD SHOW行こうかと思ったけど、 ららぽっとのスィートポテトだったかな、行かず。

銀座線上野広小路。車内広告アエラ自殺見出しが載ってないことに安心

エヴァンゲリオンはまだ完結してないんだ。

早朝から遊びたいと電話が来たとき、じゅあノーパンで来てよ。と言ったら、

ビール片手に来た。タクシーの中でスカートに手を挿れたら、もじゃもじゃの毛に触れた。

2020-04-15

中学高校時代リスニング環境オーディオ道を決める説

例えば10代の頃に

ケンウッドのROXYであったり

コブラヘッドのダブルラジカセ

みたいなものに触れていたら、聴いていたら

その感動を大人になってから追い求めるんだと思うんだよね

中古で同じの買ったり、

オーディオにはまったり

今の若者90年代邦楽最後の輝きを知らないんだよね

音楽体験全然足りてないんだと思う

2020-02-29

ツイッター

安倍やめろ」に込められた、悪政への怒りと悲しみがとても悲痛だ。

対して、

安倍やめるな」が付いた呟きの、なんと空虚なこと。

安倍やめろ」に対抗したいだけで、中身のない騒音だろ。「安倍やめろ」が気にくわないからはじめただけだろ。

「代わりがいない」「野党はだめだ」を繰り返す壊れたラジカセのようだ。

2019-12-20

やばいコスプレ衣装魔女に話しかけれた

帰り道にその女と遭遇したのだが、色々やべー奴だった。

ママチャリに乗ったその女はいかもにもな魔女衣装をし、カゴに入れたラジカセから大音量で「ルージュの伝言」を垂れ流しつつ大声で歌いながらこっちに近づいてきた。

(あ、これは関わっちゃいけないタイプ人間だ)と思ってスルーしようと思ったがこっちにどんどん近づいてくる。案の定しかけられてしまった。

「あの、私魔女のキキです。こっちは黒猫のジジ。お邪魔させていただきます。この町に住まわせて頂きたいんです。きれいだし時計塔もステキだし…」

俺は「そう…がんばって」と返事をし逃げるように立ち去った。

女はやや寂しそうな顔を浮かべてママチャリにまたがると闇夜に消えていった。背中リュックに入れた黒猫と会話しながら…。

2019-11-28

anond:20191128144050

ニューヨーク黒人街の映画館では巨大なラジカセ持ち込んで上映されてるカンフー映画とは関係ないカッコいい音楽サントラみたいに流してるアンちゃんがいたらしい。もちろん喋りまくり叫びまくり。これが本場の映画なんだよな。日本のオスはクソ

2019-08-13

物欲煩悩

子供の頃からガンプラミニ四駆ラジカセ、ウオークマン、iPodスニーカーPowerBookパタゴニア、本、雑誌、などという物欲がかなり旺盛な方なのだが、最近金欠(大きめの投資をした)で生活がかなりカツカツで可処分所得が少ないので、あまり買い物ができない。欲しい物があまり買えないので、ウェブなどで新製品情報を調べまくったり、何時間も悩みながら買い物をすることが無くなった。おかげで仕事クリエイティブ系)に身が入るようになり集中して結果を残せるので仕事が楽しくなってきた。煩悩っていうのはなかなか面白いものだね。

2019-08-08

電車の話

電車で騒ぐ子供というTwitterの話で思い出したので書く。

(内容的には全く関係ない。)

割と旅行好きなんだが俺が乗った電車で一番ファンキーだったのはコロンビアメデジンに行った時に乗った電車

厳密に言うとメトロなんだが。

・物売り…これはどこの国でも割といるが、メデジンの物売りは食い物からイヤホンスマホケース、なにかのピンバッジまでとにかく色んな種類の物売りが乗ってくる。

カラオケ屋…カラオケ屋は、でかいカラオケセットみたいなのを抱えてやってきて大音量で歌う。ラジカセを担いできて大音量音楽を流すだけのやつもいる。歌ったあとはチップを求める。

演説屋…演説屋は主にバスで見かけるが、いわゆるバスガイドポジションに陣取って政治演説を行う。運がいい?と一人終わったら次のやつという具合で入れ代わり立ち代わり演説する。チップを求めるやつと求めないつがいる。演説のために乗ってるのか移動のついでに演説するのかは謎。

腹筋屋…なぜか車内で腹筋をしまくる。終わったらチップを求める。亜種として腹パンチ屋(自分の腹を殴る)などがいる。もちろん上半身裸。

門番…いわゆるドア横の門番ポジに陣取ってドアが開くたびに扉から乗り出して車掌のように左右を見回して安全確認をする。完全に乗り降りの邪魔10代〜20代くらいでヤンチャしてそうな若者が多い。一車両に2人くらい必ず発生する。

ちなみにメデジンといえばパブロ・ エスコバルメデジンカルテルがあったことで有名だが、様々な施策によって現在治安はそれなりに安定している。(といっても何年か前に日本人が殺されたりしてるが。)

モノレールスラム街アクセスできたり、美人大国コロンビアの中でも特に美人が多いと有名であったり、見所満載なので、旅好きの方にはオススメである

あなたオススメ旅行先はどこですか?

2019-08-02

YouTube見てるとテレビ画面をスマホ撮影して上げたの多いな

家族に静かにせえ!と言いながらラジカセで録音してた昭和と変わらんやん

人類進歩してるようでしてなかった

2019-07-26

鶏皮のKKO

毎年、夏になると、近くの神社にかなりの数の出店がやってくる。

お祭り雰囲気が好きで、毎年うろうろするのが恒例となっていたのだが、ある年、鶏皮を売る出店を見つけた。

もともと鶏皮は大好きだったので、今年はこれを食おうと立ち寄ったのだが、鶏皮を売る店員がまあ絵に描いたようなKKOで、もじゃもじゃの長髪で、薄汚れた半袖シャツからは腹の肉が溢れんばかりのデブで、汗と油でギトギトになりながら、鶏皮を焼いていた。

その光景ちょっと圧倒されて買うのをためらったが、一瞬目が合った気がしたので引き返せなかった。

ただ、KKOに笑顔はなかったものの愛想は良く、鶏皮も旨かった。

それから1年が経ち、また夏が来た。

前年、意外と子ども達にも評判が良かった鶏皮を今年も買おうということになり、同じ場所に行ってみた。

すると、そこには鶏皮の出店があったものの、店先には鶏のオモチャがたくさん並べられ、賑やかでポップな感じになっていた。

鶏皮のKKOも、誰かから言われたのか、もじゃもじゃの長髪はきれいに束ね、半袖シャツも白かった。

お金を渡すとき笑顔を見せる余裕もあった。

私以外の客もそれなりにいたし、儲かっているんだな、と思った。

さらに1年が経ち、また鶏皮のKKOの出店を探してみた。

やはりその年も来ていた。

ただ、今度は、白い半そでシャツが黒いデザインシャツに変わり、店先には小さなラジカセが置かれ、スタンハンセンだったかブルーザーブロディテーマ曲を流しながら、ノリノリで鶏皮を焼いていた。

楽しそうだった。

さらにまた1年。

今年はどうなっているのだろうと見に行ったら、隣の出店のおじさんと楽しそうにお喋りしながら鶏皮を焼いていた。

やっぱりプロレスの話を熱く語っていたような気がする。

そしてまた1年。

鶏皮のKKOは、昨年お喋りをしていたおじさんと一緒に並んで鶏皮を焼いていた。

焼き方や売り方を弟子に教えながら客をさばいていたので、かなり忙しそうではあったが、とても生き生きしていた。

で、今年。

今年のお祭りはまだ先なのだが、あの鶏皮のKKOに会うのが本当に楽しみだ。

今年はどこまで豊かになっているのだろう?

もはや、あの鶏皮のKKOは私のささやか希望ともなっている。

毎年、地道に諦めず、真面目に愛想よく働くことの素晴らしさを気づかせてくれる。

もし、さらランクアップしていたとなると、あの鶏皮のKKOはもうそこにはいないのかもしれないが、弟子を通してでも良いから、いつかは伝えたい。

毎年、ありがとう。鶏皮も旨かったよ。

と。

2019-06-10

戸建ての自宅でCDラジカセなどで大音量音楽を聴き続け、近所に迷惑をかけたというもの

アパートやないねから自分ちの窓閉めればええ話で、許したってもええやん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん