「煩雑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 煩雑とは

2023-06-15

何もかもがセンスが悪い

中・低所得世帯対象消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098111000.html

>中・低所得世帯対象

分断するな


>“消費税の半分を

半分じゃなくて全部じゃないと無意味


>還付” 法案を提出

還付じゃ煩雑手続が増えて社会的弱者には使えないだろ!最初から徴収するな!


なんでこんなにセンスが悪いんだろう…

それでも他よりはマシだと思って立民を支持してるけどさ、それにしても誰の得にもならないセンスの悪い政策過ぎる

2023-06-02

anond:20230602093435

手作り神様というのは面白い言葉だなと思った。

元増田さんはこの歌詞が歌われている曲を知りたいのだろうけれど、それは生憎存じ上げないのだが。

ただ、宗教というものを考えると、開祖がいる宗教は、その開祖が作ったわけで、それは「手作り宗教」と言えるのかも知れない。そう思うと原始宗教のような自然発生的に生まれ信仰以外は全て手作りなのかも知れない。

はたして自分神様を作ってそれを信仰することができるのだろうかということも考えてしまう。

俺は自己評価が低いタイプ人間なので、自分が作ったものには一定の不信感というか、どこか間違っているんじゃないかという疑念を完全に払拭することができない。仕事で客先に製品を納品した後も「何かチェック漏れがあるのではないか」と思っていて、客先から電話があったりするとドキッとしてしまう。しか仕事であればそのくらいの用心深さがある方が良いとも思っている。

から自分神様を作ることができたとしても「この神様どこか間違ってるんじゃないだろうか」と思ってしまうだろうからうまくいかないだろう。信仰は盲信することが必要なのに。

しかし世の中には、自分の考えていることや自分のやっていることは完全に正しいと信じて疑わない人もいる。自己評価の高い人。彼らは、自分の行いや考え方の正しさを信じて疑わない。己を盲信しているとも言える。

そういう人が神様を作れば「これは完璧神様だ」と何の疑いもなく思えるんじゃないだろうか。

しか自分が作ったものというのは自分という創造主よりも下位にいるわけで、そうなると信仰のような気持ちを持てるだろうかという気もする。やはり神様絶対的な上位にいてそれを崇めることで信仰は生まれるだろうからブッダキリストムハンマドも神を作ったわけではなく、神という存在は既にあって、その解釈神様に近付くための教義を作ったといえるのかも知れない。

それでも敢えて神様を作るとすれば、どういうのがいいだろうか。世界中にある宗教の良いところを抽出して採用して、受け入れられない禁忌は除外していく、そういう方法が良さそうだ。

豚肉は好物なので食べてもいいことにしよう。

毎日決まった時間にお祈りをするのは煩雑なのでこれもなし。

日曜日は遊びに行くか休みたいので、教会いかなければならないみたいなのもなしで。

婚前交渉はあってもいいでしょう。ありで。

妊娠中絶もないと困るでしょう。ありで。

まり堕落にしていると軽い天罰みたいなお叱りはあった方が良いかもしれない。

神様には、基本的信者を暖かく見守っていて欲しい。

こんな風に考えていくと、基本的自由でいさせてくれて、堕落しそうな時は叱ってくれる。そしていつも暖かく見守ってくれる。そういう神様が良さそうだと思ったけれど、それってオカンやん。

まり干渉せずにノビノビやらせてくれて、ダラダラしてると叱られる。それでも愛情があってどこかで見守ってくれている。

オカンを欲してるに過ぎないやん。もういるのに。神戸実家にいるのに。聖母か。

2023-06-01

anond:20230531114714

シャア専用ザクの赤い塗装の元ネタドイツ軍リヒトホーフェン機だと思うけど、

リヒトホーフェンの機体は構造武装面でカスタマイズされていたわけではなく、

フォッカー Dr.Iっていう、少数だけ生産されたモデルだね。

性能が良い反面扱いが難しく、いわゆる技量のあるエースしか扱えなかったようだ。

カスタマイズされた、という意味では同じくドイツ軍ルーデルが乗った

Ju-87に37mm砲を搭載したJu-87G2ってのがあるけど、まあこれも扱いが難しい兵器

ルーデルぐらいしか運用できなかったんじゃないかな。

とはいえこれも1機のみではなく、300機ぐらい生産されてたらしい。

まあ、機種が増えると整備や後方支援がとてつもなく煩雑になるので

1機だけのワンオフ特別機なんてのは、現実には難しいんだろうね。

2023-05-31

やっぱり女性経済力必要

アンフェ界隈が「女の給料低く抑えて男の給料上げて結婚させて離婚できないようにすれば少子化解決!女に経済力いらない!反対するのは綺麗事フェミ!」とかよく言ってるけどさ。

娘が夫(実父)に性的虐待受けてて離婚したって母親アカウント見たのよ

幼児発達障害児含めた5人の子供抱えて離婚して、事情あって実家には頼れなくて、色々手続き煩雑で、生活保護も受けられなくて本当に経済的にも精神的にも大変そうだった。父親は裁かれたが、示談にして金もらっていた方がよかったんじゃないかと今でも迷うほどに。

リプで「性的虐待を見て見ぬ振りする母親が多いのもわかってしまう」というのがあった。

事実児相調査によると性的虐待が発覚した後、実に20%の母親が見て見ぬ振りをしたり認めなかったり過小評価したらしい。

https://www.pref.kanagawa.jp/documents/15797/oyadakara.pdf

やはり、経済力を握られるというのは大きい。

先程のアカウント母親は元々働いていた。だからまだ何とかなったのだと思う。娘が打ち明ける直前まで仕事をやめたいと愚痴っていたが、これでやめてたらと思うとゾッとする。

刑罰を与えないで養育費を払ってほしいと言い、お父さんを牢屋に入れないでと娘に言わせた母親、家のローンがあるから刑罰は望まないと言った母親もいた。毒親と叩かれていたし自分もこうした母親非難されて然るべきだと思うが、それでも「少なからぬ人がクズになってしまう土壌」があるようだ。

経済力を手放すこと、専業主婦になることがどれほどリスキーかがよくわかる。

女に経済力はいらない、離婚できないようにしろと言う人達は、このアカウント主の娘さんは犠牲になれとでも言うのだろうか。

colaboとかに逃げることも許さないようだし(親に保護したことや居場所を教えない、というcolaboの方針に「誘拐だ!」と叩いていた)

2023-05-21

VRChatをやめた

昨年Quest2を買ってBeat SaberとかゲームプレイするついでにVRChatを始めたけど、今回VRCをやめることにした。

理由は大体以下の通り:

・音声で他ユーザコミュニケーションを取るのが面倒

・面倒な割に他者との交流のもの面白くない(上辺だけのコミュニケーションに終始する)

アバターアップロードするのが煩雑

・苦労してアバターアップロードしたところで、ガワだけ美少女になるだけで内面の変化はない

・Questのみだとワールドが限られ、スペック関係で重い

・Questのヘッドセットを長時間装着すると顔や頭に負担がかかる

そもそもSecond Lifeだって今も細々と続いているようだが、メディアや一部界隈で騒がれたほどブームにはならなかった。

Facebookから社名を改めたMetaがメタバース事業で大赤字を出したり、Microsoft産業メタバース事業から撤退するといったニュースも、

VRCから抜け出そうと思っていた自分背中を押すきっかけになった。

爆発的に普及する起爆剤がない限り、今後もVRC含むメタバースは物好きの社交場以上の空間にはならないだろうというのが持論。

誰もがメタバースのために資金と手間を費やして高性能なゲーミングPCやらヘッドセットやらを用意できるわけではない。

5/26追記修正

2023-05-06

anond:20230505125453

芸能人漫画家政治的発言は控えるべき

というタイトルは、一見ナンセンスに思えるが、よくよく読むと実のところ釣りタイトルである。ここでの本題は、「芸能人漫画家公式Twitter政治的発言をするべきかどうか」だ。

党派性に囚われた人たちは、自分に都合の良い発言OK、相容れない発言NG恥知らずに繰り返す。しかし、賢明はてなー諸氏においては、原則を考える議論に関わる場合自分が最も許せない政治的発言をされたときのことを考えてほしい。例えば陰謀論差別的発言など、そういう許しがたいものだ。

「良い発言なら良いだろう」というのは全く考えが足りない。これには誰が良い・悪いを判断するのかという問題が必ずついて回るのだ。

元増田言及しているように、小泉今日子さんの「普通に生きていればこう感じるでしょっていうふうに思うんですけど」という発言だって、人によって捉え方が分かれるだろう。

好意的に捉える向きも多く見受けられるが、私には非常に差別的発言に感じる。イスラム国家には女性への差別制度として存在するが、当事者はそれを善と信じている。発言善悪をもってべき論を考えてしまうと、結局は煩雑議論になる。

そして「芸能人漫画家公式Twitter政治的発言をするべきかどうか」ということを考えたとき元増田の言う

政治的思想信条から離れて、時に敵同士であっても共に楽しめるのがエンタメだ。

という発言は一考に値する。スポーツの祭典で政治的発言をすべきでないという話がよくされるように、スポーツ文化は、政治的対立が起きたとき最後の砦だ。

芸能人漫画家は、その肩書活動する限り、文化担い手という側面を持つ。彼らの公式Twitter企業公式Twitterのようなもので、その作品をある程度代表する類のものだ。

個人としての政治的発言は、それがどんなに愚かなものでも発言したこと自体を決して咎められるものではないが、どのような内容であれ、文化担い手としての肩書を捨てた場で発言すべきだと私は考える。

余談にはなるが、私は選挙は顔も名前も隠してID公約だけで行うべきだと思っている。人類は、一個人の功績と政治的信条個別能力を切り離して考えることができるほど優秀ではない。

2023-04-22

anond:20230421235820

あなたプログラミング言語Rubyの熱心なユーザーですプログラミング言語Disコンテストというものがあり、静的型付け言語を動的型付け言語でもあるRuby視点からバカにすることになりました。ユーザーなら思わず納得するような視点も交えつつ、静的型付け言語デメリットを200字程度で攻撃してください。

ChatGPT(GPT-4)

静的型付け言語の愛好家よ、それでも本当に静的型付け言語が優れていると思ってるのか?Rubyのような動的型付け言語の柔軟性と自由さを体験したら、君たちも考えを変えること間違いなしだ。

まず、静的型付け言語は、コンパイル時に型チェックを行うため、開発速度が著しく遅くなる。それに対してRubyは、型の宣言不要で迅速にコードを書き進められる。煩雑な型宣言時間を浪費するなんて、プログラミングの真髄から外れているだろう。

次に、静的型付け言語は、型の制約が厳格すぎて、柔軟な実装が難しくなることがある。それに対して、Rubyは動的型付けのおかげで、データ構造アルゴリズム自由自在に操れる。革新的ソフトウェアを生み出すのは、やはり柔軟性が重要だ。

最後に、静的型付け言語ユーザーは、型の間違いを恐れてコードリファクタリングをためらうことがある。しかし、Rubyなら型に縛られず、思い切りリファクタリングができるので、保守性も抜群だ。

まり、静的型付け言語は開発速度の低下、柔軟性の欠如、保守性の悪化を招く。Rubyのような動的型付け言語を使えば、これらの問題解決され、プログラミングもっと楽しくなるぞ!

自分で設定しといてなんだけどめんどくさいなRubyユーザー

2023-04-02

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…海外暮らしの姪にでもあげるつもりで刺まとめで見つけて注文して買うた可愛い駄洒落パーカーコロナ禍で送る手続き煩雑になったり何ヶ月も届くまでかかることになったりで贈る気なくして部屋の堆肥になってたのを配偶者に掘り起こして突き付けられて、供養とおもってこの春先に着てみたやで。ほんで、それでクリーニング屋就活ブラックスーツと喪服を先週の義母葬儀以来から吊るしっぱなしやったから持って行ったら、10以上歳上っぽいオバハン様にエラく親身に世間話されて、ついでに遠回りして寄って買って帰ったタコ焼屋のオバア殿から可愛いの着てるなと好評を頂いたやで」

2023-03-27

BIMを知らない建築現場の2次元CADによる設計作業

巨大な集合住宅建築現場施工設計に駆り出された記憶メモする。


1 展開図 床の間の前にある垂壁をとって床の壁の収まりを見たいから作図して欲しい。

200部屋を超える床の間の展開図から垂壁の線画を削除して、床の間の部材を延長する形で書き直し、寸法も入れ直した。所要時間は2週間以上。

BIMモデリングされていれば断面線を動かすか新設するかで瞬時に完了する。たとえ200部屋を超えても1日程度で終わったはず。


2 新たな断面図をつくってほしい

構造図、平面詳細図と展開図から要点を拾い出し繋いでゆく。複雑なので確認修正を繰り返し2日かかった。

BIMモデリングされていれば必要なところに断面線を引くだけで瞬時に完了した。


3 構造の柱と梁を階と仕様ごとに色分けしてほしい

CADデータがすべてただの線の集合体で、ここから柱や梁を指定することができなかった。1本づつハッチングをかけとか非効率も甚だしいので構造平面図と構造軸組図、伏せ図あわせて60ページほどを紙で出力しラインマーカーで塗り分けた。まる2日かけてなんとか最終確認まで持って行った。

BIMモデリングされていれば階と部材で検索し該当する要素に色をつければいい。要素が何百だろうが何千だろうが瞬時に完了したはず。


4 数千件にのぼるデータを2次元CAD使いが人海戦術修正していて何がどこにあるのか、最新の図面がどこにあるのかを正確に把握しているひとがいない。設計変更や仕様変更が反映された最新のデータのありかが共有されていない。図面探しでかなりの時間が失われる。

BIMモデリングしていればこんなことはおこらない


5 基礎梁の断面積を見たら人通口が開口できないことがわかり急遽基礎梁を下に拡張、これにともないラップルコンのレベルもかわった。ものすごい数の設計士がどんちゃん騒ぎをして2週間ほどで基礎の図面をぜんぶ修正した。

BIMモデリングしていれば、1人が1日くらいかければ完了しただろう。段取り確認時間をとっても3日以内におわったはず。


6 すべての部屋の床を種別ごとに求積・積算エクセルにまとめる。

次元CADがローエンドすぎて求積機能が貧弱、作業煩雑。ぜんぶBIMソフトにほうりこんで変換、ゾーニング作業をおこなった。取り込んだデータがぜんぶ閉じていない線分で構成されており、微細な隙間などもあったのでマジックワンド機能動作せず、ゾーン境界をポリラインで引き直した。このため2日以上かかった。

BIMモデリングされていれば何もしなくてもはじめから面積表は自動生成されていた。


没落国家建築現場ではBIMの普及ははてしなく遠い。本社が本気で取り組んでも末端の建築現場事務所が2次元CAD時代から何も進歩していない。たとえスーパーゼネコンでも。

2023-03-26

https://anond.hatelabo.jp/20230326141628

お局に対しての対応言及エントリーと同じ方式に変えた

なだめ、同意して、ミスも励まし、カバーもしてきた

結果、増長した

新人が入ってから余計に増長した

仕事の俗人化と独自ルール煩雑に発行してただひたすらマウントを取ることにのみ専念し始めた

結果、ただひたすら睨みつける対応を始めてる

30代後半になってこの性格であるならば叱っていい方向に誘導するのは無理、時間無駄

からひたすらお前だけは絶対に許さないって態度で接してる

しつけのなっていない動物と同じで、暴力しか理解できないんだと割り切った

2023-03-22

結局庵野オタが特撮を踏み荒らして去っていく姿をまた見せつけられて不快

庵野オタってなんでこんなに、庵野秀明個人事情勝手忖度して、勝手に悶絶してるの?

https://togetter.com/li/2105003

シン・仮面ライダーが、整理されていない、煩雑な、映画として優れていない作品としての一面を持っている、と素直に言えばいいのに、やれこれまでは樋口真嗣ストッパーになっていて、今回はいいか庵野個人の濃度が濃い、みたいな形でどんな作品を作ろうが結果的作家個人特性還元して、俺は私はこんなに庵野のことわかってる合戦にしてしまっている。

これって結局、庵野が期待している見方じゃまったくないわけで、シンエヴァマリ安野モヨコに違いない問題から何も学んでないよな。

作家にとってはこの上なく気持ち悪いんだろうな。こういうファンの在り方って。

そもそもこいつら、仮面ライダーウルトラマンゴジラ別にきじゃないだろ。

ウルトラマンだってシンウル新規で、今のウルトラユニバースに入っていったファンが出たなんて話聞かないぞ。

今回だって(今回はそもそも初代仮面ライダーもっと言えば石ノ森原作版へのオマージュが強く、平成仮面ライダー面白さには全くつながらないものではあるが)、映画の内容や仮面ライダーというヒーローの在り方というよりは、映画を見て庵野成分がこんなに詰まってて、僕は私はそこにビンビンきてるって言いたいだけじゃん。

庵野秀明の特撮ヒーローへの偏愛はわかるけど、庵野オタは本当にイタい。どっか行ってほしい。

映画を2倍速で見る時代の性処理がごちゃごちゃした手続き必要セックス

ハッ。っていうこのスタンス

 

たかだか性処理するのに、機嫌を損ねないようにエスコートして?ご飯奢って?

後々無理やりだったんですぅって犯罪者にされかねないリスクを背負って数回の交尾

そんな時代じゃないでしょ。

 

コスパタイパの時代セックス結婚手続きとして煩雑すぎる。

2023-03-17

anond:20230317170451

と思ったが好感度でシーンを変化させてるようなのは一通りの木構造フロー表現できないからかえって機能煩雑に感じられてもち腐れになるか

2023-03-16

AI仕事奪われる奴ら続出しそうだが、この時代公務員やってる俺が勝ち組になる可能性あったりする?

正直さ、最近職場上司が「AIやらせれば~~」を口癖みたいに言ってて辛いんだよね。

いやそもそも公務員仕事なんてグチャグチャのスパゲッティばかりでまず自分らが何したいのか整理できてねえじゃんっていう。

それをAI用に加工するだけの仕事をこれからやると思うとゲンナリしてしょうがない。

上司の考える「AIやらせれば~~」はドラえもんひみつ道具世界だけど、実際にはそんな簡単もんじゃねえ。

つうかアイツら幹部候補として色んな職種を雑に渡ってきてるせいで実際の所それぞれの現場ヤバイ所を見れてない。

バリ取りというかアク抜きというかそういう煩雑ものきれいな形に加工する下々のブルシットな材料加工の実態を見れてない。

上司に変なツッコミされないようにおめかしした最終型の綺麗な完成品しか見てないから「こんなシンプルならAIで~~~」と思ってる。

でも実際にはそれぞれの取引先や業務ごとの無数の癖を極限まで無個性にする作業が待ってる。

そこをAI化出来るのかというと「それをやりたいならまずは上司たちが針の穴をお互いに勝手に細くし合う管理ごっこを辞めてください」と訴えるほかない。

最悪なことに上司連中は「ぶっちゃけ管理職こそAIが~~~」と言っているが、じゃああんたらみたいな半端に偉くなった人らはどこに行くねんという話だ。

妙な出世欲と謎の「俺も業務に参加してるぜ」感の出したがりに暇を与えるのは危険すぎる。

どうなるんだろう……。

不安しか無い……。

でもこの状況でクビに怯えなくていいのは幸せなんだろうな。

2023-03-14

心理学なるもの

から心理大学院に進学することになる。まあまあ勉強し、研究室訪問もして、参考書代に金もかけてやっとの思いで合格できたので、その点に関しては不満がない。

だが勉強していた時も、合格した今でも、私は心理学というものが嫌いだ。嫌いというか、心理学が好きと言っている人は一体それの何が好きなのか、シンプルに聞きたくなる。

認知心理学なんてほぼ理系みたいな感じがするし、臨床心理学では"催眠療法"とかいう、ええ、、?? みたいなものを真面目に覚えないといけなくなるし、社会心理学はありとあらゆる概念カテゴライズしてる感じがして学問として煩雑な印象を受ける。

私は、心理学は"分類学"だという印象を受ける。こころ、という誰がどうやっても掴みきれないシロモノに対して学術的なアプローチを試みた結果、グチャア…みたいな学問になったという気がする。森田正馬の話とかガチでおもろいしw いや〜仏教に流れ着いたのね〜ご苦労さんって感じw

2023-03-09

anond:20230309105809

相続はたいていしているだろうけど、土地建物など不動産登記までやっている人はごく少数

用地関係で要約書(土地地番ごとに整理されてて土地面積とか所有者書いてあるもの)見る機会がそれなりに多いけど

五郎左エ門分」とか「うゐ」と「きぬゑ」とかの名前で死亡しているケースが多数ある。

手続き煩雑になって困りますので相続登記はしっかりやりましょう

2023-03-02

エクセルのおじさん、ワイ。今日サボり

社内でエクセルのおじさんをやってる。

社長ケチで、絶対サポートちゃんとついてる既製品システム入れたほうが最終的に安いのに

ワイにエクセルで作らせればタダという謎理論で社内のほぼすべてがエクセル構成されている。

そんな恐怖の会社に勤めている。

 

ワイも元々は零細ソフトハウスに勤めていたのだが終電徹夜徹夜終電徹夜徹夜徹夜生活に疲れて退職

ダラダラ遊んだ後、地元の先輩のツテで今の会社就職した。

元々のライン工みたいな仕事をしていたが、社長が「お前エクセルプログラムできるのか」と言い出し

できますと答えたところ、社内の煩雑業務のあれこれをマクロ化することになった。

 

現場人間が「今はこういう処理を手入力してるんだけど自動化したい」みたいな感じで持ってくるので

とりあえずそれに着手する。

うちの会社にその仕事の適正な工数が分かる人間がいないのでめちゃくちゃ楽なペースで仕事をしている。

で、それを作りながら「どうせこういうことも言うてくるやろなぁ」と想定し、

拡張性を持たせるというか、もう機能作っちゃっといてコメントアウトして納品する。

 

で、まぁ「こういう機能もほしい」って言ってくるので「ちょっと時間がかかる」つって

適当な日数、増田したりいもげしたりして時間を潰して、コメント外して納品する。

ただそれでも元々マンパワーで乗り切っていた職場だっただけに、現場はどんどん効率化しているようで

ワイも4月から昇給するようだ。うーん。いいのかこれ。

2023-02-19

バブルの頃に今のテクノロジーがあれば数倍GDPがあったのに

そう思っていませんか?

煩雑仕事仕事とみなされていて対価が出ていたんだよ

2023-02-16

anond:20230216103226

そういう船を運営するゲーム宇宙船に多い。FTLとか

現実空母ゲームにしても煩雑だし事件(イベント)も起こし難いのだろう

2023-02-05

https://anond.hatelabo.jp/20230205140325

昔、パンフ撮影のために黒板に数学の難しそうな式を書いてくださいって頼まれたことがあって、

自分が知る中でかなり高度な式を書いたら式が簡潔すぎて全くウケなかった

仕方ないか高校学部レベルのすごく初等的な積分計算を書いたらすごくウケが良くてそのまま撮影された

数学って難しくなればなるほどハイコンテキストかつ簡略な表現になるので何も知らない人が見るとそんなに難しそうに見えず、結局応用数学みたいな感じでゴリゴリ計算して煩雑な式がいっぱい出てくる、みたいなほうが難しそうに見られるジレンマがある

2023-01-30

安楽死法制しろと言うけども考えてみろ

日本安楽死を認めるべきだとか言い出す連中いるけど、仮に合法化されて、そういったサービスが始まるとしても、

べらぼうな価格時間がかかるけどそれでもやるのか?

恐らくは医師がやる事になる。それをやりたがるやつは少ないし、健康保険だって使えないから当然高額になる。

そして自治体やらなんやらかんやらの書類のやりとりも煩雑になるから経費も高くなるし、時間もかかる。

死にたいです」「こちらへどうぞ」「ではよろしく頼む」「了解・・・・・「完了」ってな感じにはならん。

"安楽死許可申請書"みたいなもんが必要になるだろう。そんでその書類簡単には貰えないのよ。窓口で追い返される。

やっとこさその書類を手にして、提出するも色々訂正させられんのよ。それを乗り越えて申請すると審査される。

審査期間は当然長い。2ヶ月はかかるだろう。そういった書類から少なくとも1万くらいは経費がかかるね。

当然、お役所の平日の営業時間内に行かなければならない。

そしてもちろん、申請が通るとは限らない。安楽死必要とは認められない事もありうるわけだ。

まあそれはともかく、やっとの事、申請が降りたとしよう、その後は安楽死対応機関への申請がいる。

安楽死許可証は偽造も出回るので、その真贋も安楽死対応機関がお役所確認を取る。これで一週間。当然経費もかかる。

書類確認が取れ、じゃあ安楽死いけますねとなったら、当然、見積書が出てくる。

医師への報酬100万、施設使用料50万、火葬運送諸経費30万、遺骨処分20万、諸経費20万、消費税22万で合計242万。

費用は先払いの現金一括。

安楽死対応施設は恐らくは交通の便の良いところには出来ないだろう。建設許可もなかなか降りないし、反対運動も起きる。

から前泊も含めて計画しないとそこには行けない。ここでも5万はかかっちゃう

って事を考えると、安楽死決断した時点で250万の現金申請から許可されて実施までの期間(最短でも70日)の生活費必要

まり300万程度は必要になる。たぶんこれでも安い感じだと思う。

それでも安楽死を望むのか?

2023-01-23

FEエンゲージやってるけど表情豊かでよい

風花はマジで常に能面みたいなツラしてたのが気になってたんだけど

エンゲージの主人公ラノベアニメかな?ってくらい表情豊かでよい

 

ただ、風花から導入された戦闘外でもマップ内をうろうろしてアイテムを回収したり

交流したりするパートはひたすら煩雑なので継承してほしくなかった

2023-01-11

anond:20230111115755

負の所得税 がこの手の最低生活保障しつつ労働意欲を奪わない政策では最高だと思うんだが

なぜか外国含めて導入例を見かけ無いんだよな

所得の把握が煩雑すぎるからか?

2023-01-07

anond:20230107150305

私も竹上さんの意見に概ね賛同しますね。

住民監査が入っても物言いがつかないくらいのフォローをしてやれよと僕は思う

その通りです。監査結果は何しろ都の福祉保健局に向けられたものですから

コラボからの「手続き煩雑すぎる」との訴えに対して、都は「客観的検証可能でない」数字容認するという形ではなく、何らかのフォローをもって「物言いがつかないくらいの」会計要求すべきでした。

その「フォロー」がどんなものか、私には想像も付きませんが。

いずれにしてもそうした状況について、「倫理的に何の問題もない」などとは、普通は口が裂けても言えないと思いますけどね…

2023-01-02

anond:20230102101734

日弁の資料は困窮者向けだから簡単に書いてるだけだぞ

実際には煩雑な条件がある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん