「洗面所」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 洗面所とは

2022-01-15

歯磨きしてる時何考えてる?

多分多くの人は洗面所でしてると思うけど

あれ鏡あるからなんか間が持ってると思うんだ。

いま洗面所に鏡がなくて歯磨きしてると何してんだろって思う。

まあ歯磨いてんだけど

2022-01-13

anond:20220112131313

この増田は読んでないんだけど、小学生くらいのころに一瞬だけヒモみたいのを飼ってたのを思い出した。

雨上がりの水たまり緑色(たしか緑色色弱なので定かではない)の細長いヒモくねくね動いてたので拾って帰った。

元増田タイトルヒモだったのでヒモと言っているが、実際には太めの糸くらいの細さ。それを持ち帰って瓶かなんかに入れた。

一晩たったら黒っぽく干からびていたので、とりあえず洗面所に水を張ったところにぶち込んで学校に行った。

学校から帰ってきたらまた元気になってくねくねしていた。安堵した俺はそのまま洗面所放置し、ヒモは夜帰ってきた親に捨てられた。

あれはなんだったんだろう。

2022-01-12

ねこハミガキ

ちゃんと寝る前に

居間ごろごろしてるねこの肩をたたいてから

洗面所に連れて行ってハミガキをする

最初ふたりとも同じハブラシにしてたけど

だんだんオトナになってきてるから

青いのと黄色いのでひとりずつ

チキン味のハミガキ粉でしゃかしゃかみがく

みがきすぎるとにゅーっと手をのばして

ハブラシを持った僕の手をむこうに押そうとするから

なるべく柄をながく持ってさっさかみがくのがコツ

リーフ味のハミガキ粉もあるけれど

まだ買ったことがない

ふたり分の歯をみがき終わったら自分の歯もみがいて

みんなで寝る部屋に移動する

それではおやすみおやすみ

2022-01-10

anond:20210305072332

電動歯ブラシなので逆に風呂以外で磨くのが難しい。

洗面所だと飛沫が撒き散らされ過ぎる。

2021-12-30

[] 忽那先生ハンドドライヤー普通に使ってもいい」

忽那先生もこう仰っている。

ビュッフェ手袋エレベーター抗菌シート…そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) -Yahoo!ニュース個人

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20211212-00272259

ソースとしてちょっといかなと自分が思っていた経団連提言

経団連:主な変更箇所一覧 (2021-04-13)

keidanren.or.jp/policy/2021/036_diff.html?fbclid=IwAR0_tNRttWfzmKSBVWn39TQrJWqSoHAUfwAgB9Z0dOSNzU7eC3YnNVFedIk

ハンドドライヤー利用停止の削除

引用されている。

12月27日付けのインタビューで改めてハンドドラ解禁を唱えている。web版の無料部分では見えないが。

12月28日朝刊の紙面で読んだ。

日常化した感染対策、本当に必要?オミクロン受け再検討を 忽那教授 [新型コロナウイルス] [オミクロン株]:朝日新聞デジタル

www.asahi.com/articles/ASPDS6DN2PDSPTIL011.html


忽那先生を大好きなはてな民もこれでハンドドライヤー解禁全面賛成となるだろう、とYahoo!ニュース個人の方のブコメ見てみると…

異論があるとすればハンドドライヤーかなあ。「みんながしっかり手を洗ってる」は現実的ではないと思うので(だから「手を洗え」という啓蒙がなくならないのでは?)。だいたい個人ハンカチくらい持ってるでしょ? - nakex1さん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/nakex1

いやいや男性ハンカチ所持率、使用率に夢見過ぎでしょ。

男子トイレはどうかわからないけど女子トイレハンドドライヤーは高確率で髪の毛が落ちてて、手洗う→髪触る→手乾かすの手順のやつがクソほど多いのが明らかなので、「洗った直後の手だから大丈夫」はない。 - dusttrailさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/dusttrail

へー。

ハンドドライヤーは…手に水を一瞬かけるだけの人が多すぎるので、使用禁止どころか全部撤去してペーパータオルにしてほしい。 - aikawameさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/aikawame

じゃあペーパータオル設置の洗面所なら皆しっかり手を洗ってるかと言うと、そうでもなく。

どっちかと言うと蛇口問題あると思う。節水水栓。線のように細い水が6~8本出るだけのヤツ。

指先濡らす役にしか立たない。普通に手を洗うにはめっちゃ時間かかる。

手洗い不十分な者が多いかハンドドライヤーは控えよ、ではなく、全員まともに手を洗うべしという方向に啓蒙していくのが正しいと思う。理想を言うなら。 - daichiiiiさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/daichiiii

うそう。

紙も置かずにただジェットタオルだけ使えなくした飲食店、お客さんみんな手を振りまくって水滴ばら撒いてますよ - poponponponさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/poponponpon

手を洗ってるだけまだマシで、ジェットタオルだけ使えなくした洗面所、明らかに手洗い率が落ちてる。

ハンドドライヤー大丈夫なんだろうけど解禁を主張してるのが経団連しかないのが信頼感を損ねてると思うので(メーカーの都合で言ってるのかなみたいな)、医療機関なり厚労省アピールして欲しい。 - vbwmleさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/vbwmle

それな。厚労大臣とか新コロ管掌の大臣とか何やってんの?

男子トイレ洗面所については神社のお清めぐらいにしか手を洗わない人がまあまあいますのでおまじないです。 - pyagatupaさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/pyagatupa

「手を洗ってますポーズだけのやつな。

初期にオッサン手をほとんど洗わない説があったけど未だにそうなの?指先だけピャで終わり??そら感染するわ - dakaraneさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/dakarane

オッサンに限らず年齢身形に関わらず男性全般。むしろハンドドラ禁止後、明らかに手洗い率が落ちてる。

以前からおっさんどもはトイレの後手をろくに洗わないのでビュッフェ手袋有用である。 - helldeathさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/helldeath

おっさんに限らず年齢身形に関わらず男性全般

トイレの手洗い場で 横の人を見ていると2秒手を濡らしたら出ていく人は割といる。人間を信用するな。人間は面倒くさがりな前提でシステムを構築すべし。 - cocoroniaさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/cocoronia

こういう人は人目なかったら手を濡らしてすらいない。ハンドドラ禁止プラスに働くとは思わない。

みんながちゃんと手を洗って消毒するという前提に立ったらそうだろうけど、実際トイレでチンポ触って手を洗わないジジイは相当数いるか無意味対策ではない - saurelさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/saurel

ジジイに限らず年齢身形に関わらず男性全般

ハンドドライヤートイレの蓋はエビデンスがある。経団連三菱電機所属してるのに利益団体側の言い分を真に受けてどうする。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/24/1/24_1_21/_article/-char/ja https://www.bbc.com/japanese/53074209 - i92studyさん のブコメ

b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/i92study

↓の実験トイレの出入り口取っ手より、ハンドドラの受け皿が汚かったってな結果。

便器に触ったら汚かった、みたくあまり意味ないような。

トイレの出入り口取っ手は触るけど、ハンドドラの受け皿を普通は触らないし。

飛散した水滴が実際どの程度身体に付着したかを見ないと。

病院における手指温風乾燥機とトイレ環境細菌汚染調査

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/24/1/24_1_21/_article/-char/ja

あと引用しなかったがハンドドラ再開反対派が結構多いな。

ちゃんと手を洗わず使ってるから」とか、

ちゃんメンテされてないから」とか、

そもそもハンドドラの構造自体が不潔」とか。


どうすりゃ良いんだろな。手洗い啓蒙したところで効果ないだろし。

ここはAIに頼るか。

トイレ内を防犯カメラ撮影AI個体認識。大雑把に服装認識

手を洗わずトイレを出て行こうとしたら、サイレン鳴って回転灯がビカビカ光って、

「そこの茶色ネクタイに紺のスーツお客様トイレ後の手洗いをお忘れではないですか?」

大音量で合成音声のアナウンス流すとか。

2021-12-25

兄が死んだ

(性加害の話を含みます

兄が病死した。私にとって消えて欲しい存在しかなかった兄が本当に消えてくれた。涙はない。

さな頃はごく普通の兄妹の関係だった。7つ離れているから一緒に遊んだ記憶はあまりないけれど、優しかったし、何でも譲ってくれた。私が小学生になると、宿題を手伝ってくれたり、漫画CDを貸してくれたり。高学年になると、おかしなことが起こるようになった。お風呂あがりで裸の私がいる洗面所の扉を「間違えて」開けることが何度かあった。おかしいな、と思い始めた頃、ソファでうとうとしていた私の上にいきなり覆い被さって、私のスカートの中に手を入れてきた。混乱したが、それが、兄が私に対していやらしいことを企んでいると決定的に理解した瞬間だった。私は、ふざけんな、気持ち悪い!くらいの強い言葉を言ったと思う。気の弱い兄は、それ以上何もしなかったし、それからは直接触れてくることはなくなった。

ところが今度は親の目の届かないところで自慰行為を見せつけてくるようになった。ちょっとこっち来て、と呼ばれて兄の部屋に行くと、おもむろにズボンを下ろしそれは始まる。私はバカじゃないの、といいながら去るのだけど、何度か射精するところまで見届けた。私は兄のやっている行為を愚かしいと思いながらも、私の体に直接の被害はないので、まぁいいかと思ってへらへらしながら数分間眺めてたのだ。そんなことが3年くらい続いたが、私が高校生になると、さすがに明確に拒絶するようになった。というか、それなりに女子高生という雰囲気をまとって世の中怖いものなし、という風情を醸し出してきた私と、大学留年しまくってくすぶってた地味で冴えない兄の立場が逆転し始め、兄の方が私に近寄らなくなってきたのだ。

もともと大人しく社交的ではなかった兄は、大学生活で人間関係やら何やらにつまづいたらしい。数年留年しやっと卒業したが就職もせず引きこもりを始めた。毎日兄が家にいてうっとおしかった。兄が私に何かをしてくることはもうなかったが、私の中ではもはや兄は気持ち悪い人でしかなかった。一緒の食卓に座るのも嫌だし、話しかけられるのも見つめられるのも嫌、兄の入った湯船につかるのが嫌で真冬でもシャワーだけだったし、自分洗濯物は自分で洗って自室で干した。家に二人きりでいると何が起こるか怖くて、38度の高熱を出してもフラフラしながら図書館時間潰してた。私は大学生になると、実家を出たくてその資金のためにキャバクラバイトを始めた。それが親にバレて、お堅い父が激怒。半ば飛び出す形で実家を出て、それ以来自活。父も母も兄に甘かった。就職しないで引きこもる兄に3食を用意し、毎月のお小遣いを与えて、息子は繊細だからゆっくり時期を待ちたいと尻を叩くことはなかった。そう、親にとって、兄は「繊細」な息子で、私は「ふしだら」な娘ということらしい。その状況がいらだたしく、何度か兄がしてきたことを暴露してやろうかと思ったこともある。だが、それはしなかった。

大学卒業し、社会人になり、私は自分人生を生きることに一生懸命だった。私だって器用な方ではないからこの社会に馴染むには人一倍時間を要する。失敗したり落ち込んだり遠回りしながら生きてきた。30歳を過ぎた頃、私の中にあるいわゆる「生きづらさ」というのは家庭環境や兄のことがあるのだろうと、心理カウンセリングを受けてみた。でも言語化すればするほど何だか虚しくなり、数回通っただけで行かなくなった。兄や実家と向き合うのはしんどい物理的にも精神的にも可能な限り距離をおく、ということで適当にやりこなして生きてきた。気づけば私も30代後半。

兄が末期のガンだとの知らせが届いたのは半年前。会社勤めではない兄は当然ながら職場の定期健康診断もなく、区の健康診断やガン検診にも寄り付かず、発見が遅れたらしい。両親は自分たちの老後のために実家バリアフリー改装していたので、兄は訪問看護を受けながら在宅で看取ることになった。

電車20分という距離に住んでいながら、2〜3年に一度くらいしか実家に顔を出さなかった私。久々に対面した兄は、痩せてだいぶ老け込んでいたが、何の世間の垢もついていないつるんとした肌と、感性20代前半くらいで止まってるかんじは相変わらずで、当たり前のように父母の手厚いケアを受けていた。私は兄にはごく一般的な見舞いの言葉を、両親には私が手伝えることがあれば可能な限り協力するが、自分看護介護知識がないからその類の行為プロに任せたいと明確に伝えた。指一本、兄の体に触れたくなかったからだ。父母は私の事務的な態度をどう思ったかからないが、既に私は家族の一員として「諦められている」存在だったので、たまには顔を出しなさいよと言われただけで、何かを頼られることはなかった。その後、遠方からおじおばが見舞いに来るというので、その場に立ち会ったくらいで、積極的に兄を見舞うことはしなかった。

兄が死ぬことについては何の悲しみもなかった。むしろ、私にとって恥ずかしい存在がいなくなる、せいせいした、というのが嘘偽らざる気持ちだ。実家を離れたとはいえ引きこもりかつ性犯罪予備軍のような兄の存在は私にとって長年の恥でしかなかった。もともと結婚願望は薄かったが、結婚は完全に諦めた。普段から「お兄さんは何をなさっているの?」といった他人からの無邪気な質問も怖かった。子どもを狙った性犯罪ニュースを見るといつか兄もやるんじゃないかと戦々恐々としてた。引きこもり中年男性が世を恨んで無差別に人を傷つけるニュースも全く人ごとではなかった。兄がいなくなることで、これらの心配が無くなるのであれば、この先の私の人生は心穏やかに過ごせる。

クリスマスを前にして、兄は父母に見守られ四十数年の人生を終えた。静かな最期だったらしい。朝方に死去の連絡を受けたが、私はその日も普通仕事に行った。何の心の動揺もなくいくつかの打ち合わせと事務処理を済ませた後、家庭の用事でとだけ伝えて、昼過ぎに早退をした。色々事情を聞かれるのが嫌で忌引きでなく普通有給をとることにした。1日だけ。

兄はたぶん安らかな顔をしていた。あんまり見ていない。父母も最後まで自分たちで世話をしたのだから、まぁすっきりした表情だ。一度も社会に出なかった息子を困ったといいつつも、可愛がっていたのだろう。兄は引きこもりではあったが、家庭内暴力などはなく、父母やごく近しい親戚とは普通コミュニケーションをとっていたし、親の買い出しに付き合って車を出したり重い荷物を運んだりと家の事には協力的であったらしい。家族想いで優しかったが、優しすぎて一般社会には適応できなかった、というのが父母からみた兄だ。

それもまた事実であろう。私だってあの出来事がなければ、兄をそう捉えたかもしれない。でも私は兄がした行為を許すことはしない。許すことはしないが、もう遠い過去となった。あの時の記憶は消えないが、あれから私は自分人生を生きて別の体験をたくさんすることで、あの記憶を隅へ隅へと追いやった。それが正しい対処方法なのかはわからない。もっと周りに助けを求めたり、自分心のケア第一に考えることもできたかもしれない。或いは正面から向き合って本人に謝罪を求めても良かったかもしれない。でももういい。私にとって兄は消えて欲しい存在で、そして今やっとその通りとなった。それだけのことだ。兄の愚かな行為を今後も父母に話すつもりはない。それは兄のためでも父母のためでもない。私がエネルギーを使いたくないから。

補足)

これは愚かな兄をもった、愚かな妹の駄文です。もしこれを読んでいて、今現在家族問題で苦しんでいる未成年の方がいたら、どうか信頼できる大人相談してください。私は自分一人でなんとか対処してしまったように書きましたが、それは20〜30年前の当時はスクールカウンセラーも普及しておらずインターネットも浸透してなかった状況で、子どもに対する権利擁護情報アクセスしづらかったという事情によります。今は適切な機関支援がありますあなたの心を守りながら、一緒に考えてくれる大人はきっといます

2021-12-22

anond:20211222013239

俺も昔リストカットした時そんな感じだったな

「あ、もうだめだ」

って思った瞬間に一気に周りの音が消えて

洗面所の鏡の前で気づいたら切ってたな

トマトケチャップみたいな血が溢れ出てたな

まあ親に見つかりすぐに止血され病院に連れて行かれ縫って終わったけど

リストカットして病院行くの恥ずかしいんだよね

から次やる時は確実に死ぬようにやらんとなって思ったな

あれからもう20年以上経つんだが

うそんなバカなことすることはないと思う

2021-12-21

体液の処理

よく映画とかドラマのラブシーンでベッドでまぐわった後、そのまま寝たり、ピロートークしてたりするじゃん

そーゆーの見るたびに、色々な汁がシーツとか掛け布団に付いちゃわないの?大丈夫?って心配になる

私生活でも同じような問題があって、実際したときによごれた部分ってみんなどうしてんだ?って思う

お前、今髪触ったけどそれさっきまでチンチン握っとった手だろ!みたいな

相手の穴に突っ込んでぬるぬるした指とかちゃんと拭かないとどこも触れやしない

自分はだいたいティッシュバスタオルを用意してそこで拭いてるんだけど

(昔、洗面所に手を洗いに行ったら冷めるわーってなって険悪になった)

実際みんな、どうしてんの?

色々付くのとかあんまり気にしてないの?

2021-12-19

生理用品というもの大人になってから知った

最近生理用品が学校トイレに常備される動きがあるニュースを聞いた

保健室に行くのがバレて恥ずかしい」という意見を見て、女子同士は兎も角、男子は行く理由分からんしそこまで恥ずかしいものなのかと思ってしまった

(まあ、学校うんこするのが恥ずかしいっていう気持ちと似たようなもんか)

そう言えば、自分生理用品というものを知ったのは大人になってからだったな

インターネット個人の最良で使えない時代学生として過ごしていたから、必要以上の情報収集が入らなかった時代だった

正確には、利用環境自体はあったけどパケット定額が無く、何も考えずインターネットを使う事が禁忌みたいな雰囲気があった

から男と女の違いは体型と服装の違いぐらいしか無いものだと思ってた

妹がいたので生理事情とは全く関係がわけではなかったが、知識がなかったので全く理解できなかった

洗面所で整理の下着をつけ置き洗していたとしても「汚い下着だな。。。」位しか思ってなかった

時が経ち、インターネット個人の端末から制限を気にせず使えるようになる時代になった

その頃からエロい方面知識をスポンジの用に吸収していった

AVモザイクで隠されている女性の陰部の形を知ったのもその頃

その中で生理生理用品の事を知った

そういう学び方をしてしまったので、こういった情報にやましさを感じてしま

こう思ってしまうのも時代故に古い考え方なんだろうな

2021-12-08

anond:20211204152849

部屋とゴミ鬱病の私 その2

【前回のあらすじ】

鬱病の私はやむを得ない事情で無理矢理汚部屋の片付けをしている。

1~3日目では玄関トイレエリア作業した。

4日目 台所エリア1

台所エリア初日。今までよりも層が厚くなっており、見るからに手強い。

午前中は寝て英気を養い、午後から作業である

実際やってみると、明らかに不要もの必要ものがはっきりわかれていて、時間はかかるが作業自体は難しくなかった。

割れガラス陶器がちょこちょこあって厚手のゴム手が非常に役立った。破片は取っ手の割れマグカップに集めておく。

今回は洗面所のドア前まで(エリアの半分くらい)までで終了。実作業時間は1時間半ほどだった。

なぜかハサミが4本、あと汚部屋あるあるだと思うけど現金が160円出てきた。

出てきた160円セブンイレブンのセサミスティックとスニッカーズ(小)を購入しおやつにした。

作業後なんか知らんが精神が荒れ、職場のこととか考えてしま号泣しながら安定剤を多めにのんだ。翌日通院のため風呂に入っておきたかったができなかった。

成果:ゴミ袋2袋

5日目 通院のためお休み

からめちゃくちゃに体調が悪く、寝ていたかったけれど翌日は天気も怪しいし薬がないとしぬので死ぬ気で通院した。帰宅後、明日全てをサボると心に決め、半ばヤケで洗濯風呂をやっつけた。

6日目 台所エリア2(ちょっとだけ)

書き忘れていたが、うちの間取り洗面所があるタイプ普通の1Kである洗面所のドアの手前は4日目にきれいになったものの、向こう側は服やら何やらがギチギチに詰まって開かずの扉ならぬ閉まらずの扉になっていた。昨日完全サボりを決め込んでいたが、そこがどうしても気になり片付けとかは一切気にせず、とりあえずドアが閉まるように物を洗面所の方に押し込んだ。

あとは基本お布団。明日に備えおやつを買いに行き、ちょっと早めに寝た。

7日目 台所エリア3(今日)

なんか朝から元気だったので、8時頃から作業開始。1時間程度ゴミを袋に詰め続けるお仕事。折れに折れたパスタが沢山出てきて本当に自分が嫌になる。

はっきりいらない紙系のゴミと、不燃系のゴミが多い。紙系を袋にぶち込みつつ、不燃系は背後に流していく。

私は食事は基本紙皿と割り箸なのだが、未開封含め割箸が500膳くらいあった。

当初床だけの予定だったが、戸棚の中の古い食品処分して空いたスペースに割り箸を収めた。

この辺で集中力の低下を感じ、お布団に戻って昼まで寝た。

昼食は掃除してきたら出てきた青の洞窟ジェノベーゼにしたがチーズナッツのコクが感じられず、あまり美味いとは言いがたい代物だった。というかあんま美味しくないから残してたんだろうな…

ちょっとげんなりしたが、残りの部分を作業する。

入居当初めちゃくちゃ元気だった私は台所と洗面台部分にフロアシートを貼っており、今までは剥がすか剥がさないか迷うレベルの汚れだったのが、この辺りからどす黒いカビ的な何かがついていて本当に過去自分を褒めたくなった。

原因はシートタイプのパックの袋から出た水分である。声を大にして言いたいのは、水分が入っているか否かで掃除の難度は大きく変わるということである。迂闊にシートパックの袋の上にダンボールを載せてその上を歩き回ったりしないことだ。そんな人間私以外に存在しないと思うけど。

2時間ほどかけ、一通りゴミをまとめることに成功した。出てきた皿や不燃系のゴミたちは明日作業することにして、紅茶を入れセブンイレブン冷凍大学いもをいただいた。

成果:ゴミ袋6袋

その後は電気毛布を入れてぬくぬくのお布団でさっきまで泥のように眠った。夜眠れるか不安を抱えたまま、今これを書いている次第である。ここまで読んでくださった方ありがとう明日いいことありますように。

多分続きます

2021-12-03

[] 緩和されない。

直近ではオミクロン株の登場でまたまた風向きが変わってきたものの。


飲食店営業時間が緩和されたり。

酒類提供が緩和されたり。

会食できる人数が緩和されたり。

イベントの入場者数が緩和されたり。


世の中いろいろ緩和される方向。

なのに全く緩和されないもの

ハンドドライヤー

去年、最初緊急事態宣言解除後はわずかに使用再開の動きが見られたが。

感染者増に転じてからはずっと使用中止のまま。

経団連ハンドドライヤー使用解禁について提言を出したが、世の中の反応は

厚労省国立感染症研究所じゃなく、なんでお前が口出しするんだよ」

みたいな感じで。


このままハンドドライヤー使用再開されることなく、令和生まれの子供に

洗面所の横に付いてるあの物体はなに?」

と訊ねられる存在になってしまうんだろうか?

2021-12-02

anond:20211201215614

あってよかった的なもの

・電動シャッター

雨戸全部電動シャッターにしてやった

だれか雨戸閉めろ的な理由喧嘩もめごとが激減した

トイレ自動電灯と蓋が勝手にあくやつ

電灯消し忘れ、蓋閉め忘れがなくなって喧嘩激減

・ガス暖房の栓 ファンヒーター灯油いれなくていい

・ドアの電動鍵・車庫の電動シャッター・浴室物干しあたりもまあ普通にいろいろあってよかったカタログ通りの性能

追記)60キロの人が寝られる丈夫さのつくりつけ本棚もまぁ活用してますわ、床にあふれてるけど

追記)鉄骨でないと家がたたない商業地ゆえに壁が無駄に厚く、その分階段ニッチつくったけど、リンゴとか燃えないゴミとか置いとくのにいい

和室和紙畳はごろ寝に最適でダニが湧かない

 

なくてもよかったかも的なもの

・ドアのチェーン

在宅でいるかいないか判別できないので閉めなくなった(出勤したおつかれのときにかぎっての締め出しが複数回発生した)

引き戸最後の10センチ勝手しまるバネ

すぐにバネが弱くなってはねかえるようになってめんどくさい

・洗う便器

だれも洗剤いれてないなう

掃除機能つきエアコン

ひととおり1回ずつ基盤などの壊れが発生した

 

これからがんばれハウスメーカー

・二階の洗面所蛇口浄水器つけさせてくれ、鉄管ビールという言葉があるほど風呂上りの新鮮な浄水はうまいんだ

今日でてたけどほんと背の高い人に日本台所低すぎ問題あるある

 

設備

ニトリの電動ソファは安くてよい

2021-11-14

anond:20211114094250

ダンベルは水のを買ったやで

洗面所にあるけど、まったく使ってないやで

使おう…

2021-11-13

センサー型のハンドソープディスペンサーが壊れたのか、電池を交換して手をかざしてもウンともスンとも言わない

まあ長いこと使ったし寿命かな〜とネットで新しいのを探していたら、誰もいない洗面所で「ウィー…ィーー…ン…」と音がした

様子を見に行くとディスペンサーの下に泡が落ちてんの

手をかざすと「は??全然壊れてませんけど??」みてぇなツラして泡吐いてやがんの

健気なやつだな

しょうがねぇからもうしばらく使ってやるよ

2021-11-11

anond:20211110130139

東京だけど、80年代くらいまでは、駅のホーム通路普通にあったのではないか公衆便所洗面所の下、病院廊下あたりにもあったかなぁ。

うちのばあちゃんの部屋にもあったよ。白い琺瑯製の円柱型で、上蓋が漏斗になってて中央に穴が開いてるの。元増田にあるリンク先の駅ホームにあったのと同じようなやつ。

駅にあるのなんて、通りすがりにややかがんだ姿勢でペっと吐いていくの。今考えると、よくあれで的中するもんだなと思う(してなかったのかも)。

2021-11-10

anond:20211110174418

四角いと抜けなさそうとおもうんだけど意外と抜けてずるずるーってでてくる。

洗面所だけじゃなくて台所にやってほしかったわ・・・

浄水器シャワーかどっちかしかつけられないの頭悪い。

二階の洗面所こそ浄水器ほしい(風呂上りにごきゅごきゅ浄水のみたい)し

一階の台所こそシャワーつけてほしい(シンクの隅々まで流して毎日キレイにしておきたい)んだが

ハウスメーカーは何回いっても聞く耳もたねえ

anond:20211109201331

これのせいでホースシャワー付きの洗面所が普及したのわりと最近だよなそういえば。

朝シャンブームの遺した爪痕だけど、それ以前がむしろどうやってすみずみまで洗面所や靴などをあらってたんだろうと。

anond:20211110093504

痰壷

詳しそうなのでもしわかれば教えてクレメンス

昔、学校病院、駅、劇場などあらゆる公共の場には痰壷と言うものが設置されていたらしい。

字を見るだけでも気持ち悪いのだけど、街中で痰を吐いて捨てるためのものという。

自分子供の頃の1990年代には駅にそんなものがあったようや微かな記憶があるけどそれが何なのか認識していなかったし使ったことはない。

なんでそんなもの存在たかと言うと、ここのページに書いてあったのだけど、

http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/blog-entry-1601.html

昔の人は土埃とかがあったのであたり構わず唾を吐く人がいて、肺結核を予防するためにそれではいかんということで、ここに吐きなさいという入れ物を作ったよう。

一応、衛生状態改善する目的があったんだね。

それで洗面所通路鉄道客車の床には痰壷が埋め込んであったらしいんだけど、人前で堂々とぺっとやるのとかちょっと想像がつかない。

狙って吐いても外して周囲に被害を及ぼしてそうだし、みんながやってたら結構な頻度でそれを掃除する仕事もあったはずでかなりキツいものがある。

明治時代法律で設置が義務付けられて驚くことに2005年までは法律規定があったそう。

ということなんだけど、自分経験がないし話にも聞いたことがないので、みんなそれを使ってたのかとか、どんな感じだったのか知っていたら教えて欲しいです。

2021-11-04

anond:20211104130050

洗面所の流水を検知してトイレのドアロックが解除されるようにすればいいと思います

2021-10-26

こち適応障害の者。具合悪いときは悪いなりにも、家事をしたり、のんびりしたり、自分のペースで生活するようにしてなんとか生きてる。もちろん本格的なうつ病の者よりは軽症なので余裕はあるのだが。

けど嫁がいまいち理解してくれない。すべてを説明しろという。なにか普段と違うことをするとき説明してほしいと。正直意味がわからない。とりあえずゆっくりさせてくれればいいんだが、嫁としてはそれができないらしい。

俺が自分のペースで過ごし始めると、「構ってくれないの寂しくなった」とか「関わり方が変わったよね」とか言ってくる。そしてメンヘラムーブかましてふてくされ始める。俺はそんなのに構っているほど余裕は無いのだが。言いたくはないけど、そういうムーブストレス要因になって俺の体調を悪くしているということが想像できないのだろうか?

とにかく俺のペースでゆっくりさせてほしい。正直自分の元気もないのにいきなり帰宅してクソデカため息履かれて会社愚痴を吐かれてもすごいうざいだけ。知らんがなって思う。正直邪魔

こうして自分ストレスを吐き出すためにせめて増田に書き捨てていこうとすると、むしろストレスが溜まってきた。死にそう。早く適応障害を直して元気に働きたい。こんなところで自分キャリアを止めておくわけにはいかないのに。

何度も「俺はこういう症状で、こういう場合があるから、こうしてもらえると嬉しい」っていう説明をしているのに、いっこうにそうしてくれない。結局自分のことしか考えられない人間から、まず自分、次に相手で後手になるんだろうね。

やめてほしい正直。嫁が家にいるのがストレス。マジ無理。

実家に帰ってる間は元気。ストレスから開放されるから実家に帰るのが特効薬だっていうのは嫁も理解はしてるようだから、「またいつでも実家に帰っていいからね」ともっともらしいことをいう。けどそのくせ、俺が実家に帰ってる間に自分に嫌なことがあるとLINEグダグダ言ってくる。知らんがな。こっちは療養しにきてるんだから、そんな負の感情を当てられても困るんだが。こないだなんて「自転車が壊れてる!!!!どうしよう!!!新しく買う!!?!?!?!」みたいに明らかにイライラした雰囲気LINEしてきた。多分タイヤパンクしてて買い物行けなくてブチギレたんだろうな。死ね。そのテンションで俺にLINEしてきたんだろうな。けどどうだ?自転車なんて別に高い買い物でも無いんだから勝手に買えばいいとは思わないか?高くても2~3万円だぞ。高くてもね。それに嫁は車の運転できないんだから自転車がないと困るのは必然、なら自分で考えて好きなの買ってくればいいじゃんと思う。俺の許可とか相談必要自転車の一台も自分で買おうとしないとか意味不明ではないか?ほんと脳みそ空っぽ。ブチギレてイライラしたら、それを隠してるふうでLINEしてくるの辞めてくれないかな。わかるから、そういうの。

もう全部精算してなしにして実家に帰りたい。ホント無理。

俺が元気な頃は、俺が家事炊事など全部やることで、つまり嫁に何もさせないことで嫁にストレスを溜めさせず結果として自分が楽になるという方法をとってきた。狂ってきたのはそれができなくなってからだな。

まず嫁は生活力がない。家事炊事も下手くそだし、あまつさえそれを指摘するとふてくされる。そしてほっておくとまともなご飯も作れない。味のしないカレーをつい最近作られたときはほんと自分コロナ罹患を疑った。味のないカレーってむしろどうやったら作れるんだ。そして前述の通り、「このカレー味がないね、こうするといいと思うよ」っていうと「でもちゃんと作ったのに」とか言ってふてくされる。死ねよ。

まぁこれでもだいぶマシになったんだけどね。当初は「皿の裏を洗わない」とか「洗濯物を洗面所の床に放置する」とかザラだったから。

基本的相手を考えて動くことができない人間。思いやりとか気遣いが一切足りない。すべてが自分が楽にできる状態でお膳立てされてないとふてくされる。私がんばってるんだからしか言わない。

ほんと死んでほしい。それが無理なら俺に構わないでほしい。まじで。お願い。

今は自分の部屋(リモートワークのために設えた作業部屋)にこもってるから大丈夫だけど、多分この部屋にずっとこもってるとまたメンヘラムーブかましてくるんだろうな。いや、状況から想像して理解しろよ。めんどくせぇ

死んだら同じ墓には入りたくないなぁ。俺は俺の実家の墓に入れてほしい。

2021-10-12

一軒家レビュー

ビルトインオーブンレンジ

IHグリルが優秀なのでレンジ専用になってる。

カップボードからレンジを無くせたのはいいが、費用対効果は多分悪い。

タッチレス水栓

小さい子供が手を出すだけで手を洗えたり、水を飲めるので入れてよかった。

ほとんど不満は無いが、水流の調整レバーが短くて多少力がいる。

トイレセンサーライト

夜ドアを開けるだけで点く。消し忘れを気にしなくていい。

省エネ寄りになり過ぎてるのか、すぐに消える。動くと点く。

多少薄暗いくらいだと点かない。

正直微妙

1階リビングの子供部屋

将来区切れる13畳。今はベッド三つで妻と子供の寝室。

リビングおもちゃが散らからない

子どもを抱っこして階段上り下りしなくていい。

リビングから子供に目が届くから小さい子供も使える。

風呂

リビングスイッチ一つでお湯が張れるが、水栓は自動で閉めてはくれない。

冬は換気扇も止めたいが、換気扇風呂までいかないと止められない。

カウンターいらない

風呂のふたいらない

鏡も多分いらない

窓もいらない

リビング通話できるけど、多分いらない。

LIXILだけど、浴槽の水栓を開けたまま上から踏むと壊れて修理代2万円らしい。何とかして欲しい

電子

車と同じような奴。

親指で開けれて便利。

携帯カードキー代わりに出来るって書いてあったけど、俺のPixel登録できなかった。

道路面のロールスクリーン

やっぱり目線が気になって、引き渡し後に普通カーテンに交換(6万)。

引き戸

基本引き戸。開け閉め楽。開けっ放しでも邪魔にならない。ゆっくり閉まるから閉まる音が静か。

デメリットスイッチかに使える壁が減る。防音性が悪い。

でも引き戸にしてよかった。

室内物干し

バルコニーインナータイプなので使ってない

ウォークインクローゼット

縦長3畳で両壁に収納をつけてもらった。

通路は狭いが、収納が増えてよかった。

ウォークスルー型のシューズクローク

最初提案にあって見栄えが良かったからそのままにしたけど、段ボールやらゴミを置いてすぐに通れなくなる。

玄関にも小さい下駄箱を置いたので益々使わなくなった。

付けようか考えたけどなくても問題なかったもの

トイレの手洗い

10万かかって固定資産税も少し増える。

トイレ本体についてる手洗いで問題ない

二階の洗面所

男二人女二人だと多分いらない。

ちょっと難点

照明は標準仕様のすべて同じメーカーシーリングライトリモコン操作でLDK、子供部屋の四つのライトが全て反応する。

別々のメーカーにすればよかった。

2021-10-06

ママのセーター

柔軟剤で洗ったらしくて洗面所で干してるけど

リビングまで微かに柔軟剤臭いがするんだけど・・

これ着れるのかな・・・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん