「権威」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権威とは

2020-08-04

anond:20200804104522

偶像からこそ「理想の女」に執着するんだろ

彼女持ちという立場権威を求めるのも人間の基本だからそんな難しい話でもない

2020-08-02

もののけ姫を観てきた(ネタばれ

学生の時に何度も映画館で観たけれど、最近また観てきた。

やはりこの映画は、映画館で観ないと人生の大損と思う。

開始早々の祟り神戦は、アニメ映画の中でも屈指の爽快なアクションシーン。

激しい動きのようでいて人間の目の動きをよく押さえていて、ただ画面を揺らして画面酔いさせるようなものとはレベルが違う。

音楽も画面と完全にシンクロして印象的な金属音ともあいまって脳汁バドである

その後、アシタカ西国へ赴く場面は多くの人が言うように素直に号泣するしかない。

一見のどか田舎風景でも病や飢え、戦が絶えない非常に厳しい世界であること、シシ神の森の不思議さやタタラ場の異様さなどが自然と配置され、複雑な背景を解説無しですっと飲み込ませる演出はまた最高。

思うに、エボシは、高級遊女か何かで上流階級とツテがあり、そこから師匠連とつながって石火矢の技術や、もしかしたらタタラ技術も手に入れたのだろう。

ただし、おそらくきちんとした後ろ盾はなく、師匠連やその上の人たちから見て使い捨ての手駒でしかなく、地侍などと組んでも主導権を奪われかねない危うい立場であったと思う。

そこで、手っ取り早く勢力を築いて生き延びるための手段として、自分を裏切らない捨てられた女達と病人を利用し、そのことに本人も自覚的だったと思う。

から、「曇りなき眼」発言で大笑いしたのには、意表を突かれたこともあり、また多少は青二才に対する嘲笑もあったと思うが、自嘲の成分もある気がして目頭が熱くなる。

結局、神々たる自然に向かっていくのは、人間の地から追われた弱い者たちであって、「最初に人が自然を侵したのだ」としたり顔でいう人間に限って、人間の地の真ん中でのうのうと生きているという欺瞞に気が付いたから、エコを前景から引っ込めたのではないかと疑っている。

ジコ坊というのも面白い人物で、徹底的に現実的前線指揮官であるにもかかわらず、結構な遊びがある。アシタカのようにやけに戦闘力の高い不審若者を、自分関係先に送り込んだりする。

作中に天朝様の御文が出てくるが、基本的師匠連の目的神殺しとそれによる更なる権威の増大である

ジコ坊のセリフで「神殺しは怖いぞ」というのがあるが、彼は以前にも神殺しに関わっているともとれる。

怖いのは神による祟りだけなのか。神殺し英雄は、権威を求めるものにとって邪魔なのではないか。ジコ坊は神殺しに関わったために、いい年して最前線に送られているのでは。ことが済んだとき、エボシの立場は非常に危うい。

たぶん、ジコ坊が「神殺しは我々でやろう」と部下に言ったら、その時点でエボシは殺されてしまたかもしれない。

また、神殺しの後、シシ神の首に部下を集中させることで、エボシの存在をうやむやにしてしまったように見える。

ラブリーである

いやー本当に映画っていいものですね!

オタクや爺こそ率先してファッション雑誌の格好をするべきなんだ

雑誌デザイナーの思わぬ方向に進んで、連中の権威を失墜させることができるかも

カタログそのままの服装コスト的に無理でも、似た服装可能だろう

2020-07-31

anond:20200731172218

んなアホな

そんな権威クソ食らえってなるのは権威自体おかしい時だな

どっかの独裁者とかカルト教祖とか

ただ彼らが人心掌握術や帝王学専門家として出てきた場合専門家という権威は正当な物だと考える

そして専門家の主張と自分の主張が違う場合相手意見の深浅を判断したりはしないか

判断できる立場にないか

anond:20200731171933

でも気に食わない専門家が気に食わないこと言ってたら、どうせそんな権威はクソ食らえだっていうんでしょう?

anond:20200731171537

権威主義奴隷と言うけど権威がなんのためにあるかってそういう事でしょ?

素人素人同士増田で言い合ったところで何の価値も影響もないし

誰も耳を貸さないわけでな

第二波は来ない~科学エビデンスに基づく 新型コロナウイルスに対する知見~

世界で最も権威ある日本人学者による、この極めて重大な発表の内容が検索できない。

科学エビデンスに基づいてGOTOで遊び回る必要があるのに、なんてことだ。

2020-07-30

anond:20200730063046

https://ncode.syosetu.com/n0692es/

悲劇元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。〜ラスボスチート王女権威で救える人は救いたい〜

これ読んだ?

途中というか、最新話は最新話で逆ハーレムになって嫌な感じするけれども

主人公トチ狂うよ

2020-07-29

今日知った明日からビジネスで使える言葉:ファシる

走る 急ぐ

ファシる 仕切る

ファショる 権威を振りかざす

端折る 省略する

萌えキャラ町興しなんて土台無理だったんだよ

そういえば「萌えキャラ町興し」とかい話題もとんと聞かなくなった。

なぜ世間の人々は正気に戻ったのか?

これはシンプルに考えれば効果がなかったためだろう。

世間の人々は金の匂いには異様に目ざとく、そのところの判断は信頼に値するものだ。

今や萌えキャラ町興しに関してはオワコン認定に反対するものはいまい。

ではなぜ萌えキャラオワコン化したのか?

君らはなぜだか分かるか?

実体のある物体は必ず風化するんだ。

から萌えキャラは立体像が作れない。

それが致命傷となったんだ。

そうした点がガンダムとか鉄人28号とかとの違いだ。

ガンダムとか鉄人28号とかは戦うために作られた兵器から風化したところで、なぁにかえって箔が付くってもんだ。

ウェザリングってやつだ。

仏像とかも箔が付くという点では同様だ。

でも萌えキャラは色鮮やかなカラーリング清潔感を売りするから野ざらし放置した結果くすんだりすると著しく見栄えが悪くなってしまうんだ。

それなら萌えキャラ銅像にでもしてみようか?

でも銅像には「The権威」のようなイメージがあるから萌えキャラとは組み合わせがよくない。

ヒラヒラした衣装銅像しづらいという事情もあるのかもしれない。

から誰も萌えキャラ銅像にしようだなんて考えないんだ。

そして萌えキャラ愛好家には長期間の経年変化を楽しむだけの器量などない。

から永遠に年を取らない、永遠に姿の変わらない萌えキャラになど惹かれるんだ。

では既存建物を利用した所謂聖地巡礼」はどうかというと、それはそれでトラブルも多いと聞く。

からといって物理的なランドマークはどうしても必要なんだ。

以上の理由から現代の賢い大人萌えキャラ町興しなんて考えない。

2020-07-25

新型コロナが大変になってからずっと気になってる。何で「ベンチャー

何で「ベンチャー経営者」みたいな人たちは、ああも俺俺理論を発表したがるのでしょう?

様々な専門家国家含め公共機関が、この新しい感染者に関する我が国国際的な状況について連日のように発表をして解説をしていますよね。

気になってるのは、Twitterとかを見てると世のイケイ経営者たちが「この感染者は○○だ」というような独自論調を展開している事。ひどい人になると指標Xと指標Yを掛け合わせた「指数」を生み出して、「この指数が○○になったら安心できる。俺は日々この数字だけを追っている」と言っている人もいる。

かに、彼/彼女らの仕事は「経営」なので、それに関わるあらゆる要素…社会情勢や世間経済活動について、頑張って情報収集して確固たる判断をしていく必要があるのは理解します。

ただ、見ていて「???」となるのは、この人たちが何故「俺の持論」を展開しなきゃ行けないんだ〜というところなんです。

経済が、社会が〜を読もうとするのは分かる。あだ、感染自体がどういうものか?とか、どのようなプロセス感染するか?収束するか?とかは、門外漢でしょう。病気専門家公衆衛生専門家より「何を知っている」というのかなぁーと思ってしまます

自分責任を持つ会社について、その「ぼくのかんがえたさいきょうのかせつ」で判断し動かしていくのは勝手ですが…それをSNSとかのパブリックな場に出した段階で、胡散臭さを感じるのを禁じ得ません。ね、ぼくちん頭いいでしょ〜を振り撒いているかのような。

デマってこういう風に生産されていくのかな、のんて危うさすら覚えますジブノアタマデカンガエヨウは大事だと思いますが、権威のある人の取り組みや発信に対して(特定方面に)影響力を持つ人がカウンターアルタティブな物申しを行うのは、慎重になって欲しいと願うものです(もっとも、彼や彼女の中では「世の真理に最も近い洗練された視点を与えよう」という気持ちがありそうなので、慎重さは満たされているという事かも知れませんが)。

何でも知ってる見たいなら顔で断言的俺俺を振りかざすのは止めろやど素人が、て思います

2020-07-20

オリジナルです」しか誇れるものがなかった

ずいぶん長い間一次創作文章活動をしている。

だいたい創作界隈というのは二次創作の方が賑わってて、同人誌と言えばエロ二次漫画というイメージの人も少なくない。その中でもイラスト漫画じゃない一次創作ときたらそれはもう手に取って貰いづらい供給過多のジャンルで、ちょっと検索すれば「小説同人誌は読んで貰えない」「小説同人誌は不人気」系の話題はぞろぞろ出てくる。

そんな界隈でファンタジーSF世界観活動してきた。これまた供給過多のジャンルだが、狭い界隈には狭い界隈なりの交流とか面白さがあって自分なりに楽しんでやってきた。別にプロになりたいわけじゃなく自分の書きたいものを書いて形として残すのが楽しいだとか、売れるかどうかじゃなく自分の頭で一から考えた世界作品にすることに意味があるだとか。

そりゃもちろん人気が出ればそれに越したことはないから、負け惜しみがなかったとは言わないが。人気絵師さんに挿し絵描いて貰ったりウェブ小説を見ていた編集者の目にとまったりとか妄想したことがないとは言わないが。

さて、オリジナル小説は読んで貰いにくいという話を最初にしたが、そんな状況は最近ではずいぶん変わったと感じる。オリジナル同人誌即売会と言えば40年近い歴史のあるコミティアだったが21世紀に入って文学専門の文学フリマが始まり2010年代から東京だけでなく日本各地で毎年開催されている。なろう・アルファポリス・エブリスタ・カクヨムなど小説投稿サイトも多数登場した。

そこに行けば「オリジナル小説を読みたい!」という読み手が確実にいるのだ。もちろん今でもオリジナルは読まない・読んでも漫画だけ・二次創作でも小説は読まないなんて人はいっぱいいるんだろう。でもウェブ小説オリジナルの)を読んで貰える場所は確実に広がった。小説投稿に特化しただけあって読みやすい&使いやすい&検索やすい&感想フィードバックやすい優れた環境が用意される時代になった。

そういう恵まれ環境がある時代素人ウェブ小説投稿きっかけにプロデビューするのが妄想ではなくなってきた。だって実際にデビューしてるし。書籍化タグがついた作品は本当に紙の書籍になって店頭に並ぶのだ。あの有名絵師さんに表紙とカラーイラストと挿し絵を描いて貰えたり漫画化やアニメ化されたりすることが本当にあるのだ。

そうやってウェブ小説というジャンルメジャーになっていくとその中にも流行があるのが見えてきた。中世ファンタジーが人気で純文学は不人気だろう、というようなイメージではなくもっと具体的に「平凡な俺が異世界に転生したがスキルを生かして英雄になる」とか「乙女ゲーの悪役令嬢に転生したので破滅エンド回避したい」が人気らしい、とか。その逆を張った「異世界に転生したけど一市民として平和に暮らす」とか「破滅エンドで追放されたか自由に生きる」も既に出現してる、とか。

流行ってる設定があるということは、同じような設定で書かれた作品がいっぱいあるということだ。いくつも読んでいくとこれ前も見たな……というシーンがどんどん目に付く。確かに登場人物世界観オリジナルでも流行ってる設定に乗っかって書くのに一次創作意味があるのか?と思った。

それがそのまま自分の身に返ってくることに気付いてしまった。自分の書いてるのは確かに流行パターンではない、でもファンタジーSFライト雰囲気冒険ものなんてこれまで山ほどあるじゃないか、と。流行り物に乗っからずに自分だけの世界を作ってるつもりでいながらオリジナリティなんて胸を張れるほどなかったんじゃないか、と。

正直、一次創作やってる人にはどこか二次創作を見下してる部分があると思う。あっちは他の人が考えたキャラ世界観を借りてるけどこっちは自分で全部考えた自分だけのキャラ世界観なんだぞ、と。どんなに稚拙でも売れなくても借り物じゃない自分作品なんだぞ、と。

でもオリジナル創作だって、すべてを一人で産みだしたわけじゃない。これまで読んできた作品の影響は誰だって受けているし、あん作品を創りたい!と思って創作を始めることは別に珍しいことじゃない。トールキンみたいにエルフ語自分作りましたなんて人は滅多にいない。

自分で考えた自分だけのオリジナル作品です!という看板には思ってるほどの権威なんてないんじゃないだろうか。どこかで見たような設定でも流行りまくってる二番煎じの設定でも読者は面白ければ読むし本は売れるし商業で出るしメディアミックスはされる。趣味から別に売れなくてもいいもんという話に戻るなら、大事なのはやってる本人が楽しめるかどうかだ。アマチュア自分の頭だけで一生懸命考えたつもりのオリジナリティなんて、そこでどれくらいの意味が持てるんだろう。

のもの借りてないからえらいなんてのは幻だったのかもしれない。

2020-07-18

anond:20200718070707

そのNPO団体代表について文句を言っているようだな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%9F%A5%E5%BF%97

SEALDs創設メンバー奥田愛基は息子である[9]。民主党蓮舫質問中に「そんなこと、どうでもいいじゃん」とやじを飛ばし自民党安倍首相に対して、愛基が反安保関連法案集会演説で「どうでもいいなら首相をやめろ。バカか、お前は」と言った時は、「それはいけない」とたしなめるメールをした[10][11]。

週刊新潮によれば、即位の礼の反対学習会に参加し「人間を超えた権威づくりによって、再び戦争の道を歩むことがないよう……」と、靖国信仰について「戦前天皇への極端な信仰と同じ」とそれぞれ発言したとされる。ほか、日本バプテスト連盟牧師らと共同執筆した『光は闇の中に輝いている』では、「天皇が『絶対的存在から象徴』へと表現を変えたとしても、天皇制が依然として民衆統合機能のものであることが問題なのである」と批判したほか、2001年8月13日小泉純一郎首相(当時)が靖国神社を参拝したことに対する全国集団訴訟では福岡山口原告団の一人に名を連ねたと書かれている[12]。

2020-07-16

anond:20200716010512

東大なら合格日記書くだけで金になるぞ

日本権威を無批判に有難がるひとが多いので東大生の肩書も喜ばれる

マネタイズはしやすいので社会人になってから東大入ってもおそらく元は取れるのでは?

2020-07-15

anond:20200715123757

どこかの誰かや権威が作った話では無くて親の言葉

実際の恋愛なり、人間関係なり、セックスなりを説明すべきだぞ

それも結局、「どこかの誰かや権威が作った『模範的な』話」にしかならないからなあ

である自分本音からすると

別にセックスなんてしなくていい」で終わる話になってしま

けどこんな「性教育」したら毒親なわけだし

かと言って巷で言われるような「模範的な」性教育、というと

何やらセックスコミュニケーションだの愛は美しいだのの白々しい話になるし

こんなの子供に言ったって白々しい話してんなーとしか思われんわ

anond:20200715121454

どこかの誰かや権威が作った話では無くて親の言葉

実際の恋愛なり、人間関係なり、セックスなりを説明すべきだぞ

フィクションポルノと照らし合わせながら

(アスペルガーの子ども向けの専門書籍とかはあるみたいだけど)

 

でもこれって難易度高いミッションよね

親の性的なことは想像したくないのが多くの子どもだし

だって子ども時代があったからその子もの気持ちはわかると思うんだよね

あーこんなことわざわざ親から聞きたくないだろうな〜って

しかも教え方を間違えたら性嫌悪になってしまうかも知れない

 

でも逃げてはいけないご家庭の重要ミッションだと思うよ

俺だけいつまでも承認されない

周りの人間しょうもない権威だのなんだのに認められ実績を残していく

俺は誰にも認められることなく、これまでもこれから路傍の石のままだ

はいはい俺は天才じゃありませんでしたクリエイターですらありませんでした

自分が満足する創作ができれば他者から承認なんてどうでもいいでしょ」

とか思ってる奴らは一度俺の立場になってみろ

なんだかんだで承認欲求はお前を責め立ててくる

逃げられねえんだよ、この欲望から

何かを作ったとしても雀の涙ほどしか反応が無かった時の空しさを俺はいつまでも味わい続けるのか

圧倒的虚無

創作を続けてさえいれば徐々に人に認知されるようになると信じて疑わず、その信仰のままに今までやってきたがそろそろ限界

俺がいつまでも地団駄踏んで苦しんでる間に、周囲の人間は輝かしい実績を積み上げていくのが本当に耐えられない

何で俺だけ永遠に泥水啜ってんだよ、売れない芸人か?

人の気も知らずに俺を置き去りにする奴らも、俺を一向に評価しない世界も、何よりまともな結果を残せない自分自身に何よりも腹が立つ

チンカスみてえな人生だよ

anond:20200715030801

この考察を読んでアンパンマンって本当に良い話なんだな…と改めて思った。増田ありがとう

ひょっとして殆ど幼児アンパンマンに対して絶大な好意を持つのも彼から溢れる愛情を感じているからなんだろうか

宗教に関しては権威付けのために著名人を利用したい人が居るんだろうかと思う

実際は色々な宗教の色々な良い所を齧って自分だけの観念を持っている人も多いような気がしている

2020-07-14

anond:20200714172251

だいたい同感やな

ただ、権威研究試験論文アカデミアにどう評価されているかを見る時(数字妥当性があるかなど)だけに利用すべき


でも、政治が絡むとこんな感じになっちゃうけどね、困ったモンだぜ

Prevalent Eurasian avian-like H1N1 swine influenza virus with 2009 pandemic viral genes facilitating human infection

 L NEJM Journal Watch

   https://www.jwatch.org/na51945/2020/07/09/could-we-have-another-swine-flu-pandemic


> 本研究では、中国で豚に新たな H1N1 A SIV が出現し、養豚場労働者感染引き起こしていることが確認されましたが、ヒトからヒトへの効率的感染確認されていません。

人間適応する前に、中国効果的な対策を講じて、豚の個体群への感染抑制することを期待するしかありません。

> G4 EA H1N1 って呼ぶよ

 ↓

WHO中国非科学的だ!新たなウイルスではなく2011年から監視下にあったわい!支配株じゃない!」

https://en.wikipedia.org/wiki/G4_EA_H1N1

山中先生コロナ対策で出てくるのはおかしいと思う

山中先生の専門は再生医学から感染症公衆衛生舞台である新型コロナ対策に上がってくるのはおかしいと思う。どれくらいおかしいかというと、イチローサッカー指導をするくらいおかしい。しかし、多くの人々はイチローサッカー指導をするのがおかしいことは理解できても、山中先生が新型コロナ対策に出しゃばってくるのがおかしいことは理解できないのだ。

これは、多くの人にとって医学スポーツに比べて身近でないこと、医学をひとまとまり認識していること、権威主義などの要素が関係している。

医学スポーツに比べて身近ではない。スポーツ特に野球サッカー相撲といった国民的なニュース毎日報道されるし、テレビでも毎日放送される。しかし、医学ニュースは大きな発見がされたときしか報道されない。このことによって、野球サッカーの違いは分かっても、再生医学感染症学の違いがわからない市民が出来上がる。

多くの人は再生医学感染症公衆衛生の違いがわからず、一塊で「医学」と認識しているのだ。だから山中先生が何かを言えば権威主義的にそれに従ってしまう。

しかしこれは当然のことであり、仕方のないことでもある。例えば、私は建築学文学ITの中にどんな学問があるのか知らないから、その分野の知識必要になったらとりあえず有名な人に意見してもらおうと考えるだろう。実家から古文書が出てきたときに、古文大学教授がいてくれたらなんと頼もしいことか。その古文書が例え漢文で書かれていたとしても。

から医学場合は、とりあえずノーベル賞で有名な山中先生意見をもらおうというのは、当然であると言えなくもない。

このことは一般の方々にも言える。医学だけで細かい発見をいちいちニュースにしていたらいくら時間があっても足りないし、医学だけ特別扱いするわけにもいかないし、そもそも市民医学の細々とした発見に興味がない。だから市民医学についての詳しい知識を持ち合わせていないのは当然のことなのだ。

問題点は、メディアなどが過剰に持ち上げることにある。ノーベル賞を受賞したといっても、山中先生感染症学の専門家ではない。さらに臨床での新興感染症対策経験もない。感染症対策については本質的には素人で、新興感染症について適切なアドバイスはできないということは本来なら理解できるはずだ。

から感染症を専門とする先生専門家として呼ぶのが正しいはずだ。しかノーベル賞という看板に惹かれたかそもそも感染症素人であることがわからないのか、山中先生を新型コロナ専門家という立場に据える番組などが後を絶たない。終いには山中先生自身が「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」というサイトを立ち上げ、専門家会議(分科会になったんだっけ?)のメンバーとして祭り上げられてしまう始末である

かにノーベル医学賞を受賞し、有名なインフルエンサーである山中教授新型コロナウイルスについての情報拡散するのは理にかなっているのかもしれない。しか短期的に見れば有効でも、長期的に見ると民衆馬鹿にしている(ダブルミーニング)ように思えてならない。

SNSで見た主張として、「山中先生は新型コロナが出てからそれについて一生懸命勉強した。だから新型コロナ対策知識は十分にある」というものがある。これに対して反論したい。

かに山中先生は新型コロナについて、それが発生してから懸命に勉強たかもしれない。しかし、高々数ヶ月の話だ。日本は何年何十年と懸命に感染症について研究してきた専門家をたくさん抱えている。高々数ヶ月の勉強とは、文字通り桁違いの経験を積んできた先生である。新型コロナに限らず、感染症対策に関する知識も、経験も、その言葉の重みも桁違いである。だから、「数ヶ月勉強たか知識は十分だ」という主張は、その分野で飯を食ってきた本物の専門家に対する侮辱にも等しいのではないかと思う。本来はそういった本物の専門家をお招きしてアドバイスをいただくのが正しい筋であるはずなのだ。だが、本物の専門家は往往にしてなかなか表舞台に出てこない。メディア学問専門性が高い分野を扱うとき特にそうだ。専門家は忙しいのか、恥ずかしがり屋なのか、報酬が割に合わないのか、はたまたメディアがそういった専門家を知らないのか・・・

ここまで散々ノーベル賞に乗っかる諸々をディスってきたが、私は権威主義否定しているのではない。むしろ迎合するくらいである。

最近は「誰が」主張したかよりも「何を」主張したかについて主眼が置かれる風潮がある。確かに主張の内容は重要であるし、自身の専門分野や興味のある分野については、主張が正しいかどうかを精査するのは極めて重要である

しかし一方で、我々のような一般大衆にとっては精査は仕事ではないのだと思う。自分の知らない分野に対してその主張が正しいかどうかを判断するのは難しいし、それに誰の主張についても考えていたらいくら時間があっても足りない。さらに、自分でどれが正しいかを考えると、自分の考えのバイアスがかかる。しかもそのバイアスがド素人バイアスなので余計にたちが悪い。だから自分が知らない分野については「何を」主張するのか考えるのはやめて、「誰が」主張するのかを考えた方が、幾ばくか合理的であるかもしれない。

そして私が最も強調したいのが、「その権威が正しい権威なのか」を考えることである

権威が正しいのかを考えるのは、主張の内容が正しいのかを確かめるよりも簡単だと思う。例えば、建築専門家建築の指示をするのは正しいが、コップ製造の指示をするのは正しくないだろう。全ての主張についてこれと同様に考えれば、自ずとどの言い分が「正しい」のかわかる。

もちろん、この方法では間違えるかもしれない。例えばニュートンは「光は粒子である」と主張した。しかし実際は「波と粒子両方の性質を併せ持つ」ことは高校物理でも学ぶ常識であるし、高校物理をとっていなくても知っている方が多いと思う。しかしそれは現代視点から見た話であり、1600年台後半の民衆にとっては光は粒子であることは「正し」かったのである

科学は日々進歩するものであり、現代の「正しい」が後世にわたって永遠に「正しい」というものはない。そして、その分野特有思考を持ち合わせない素人が、どれが正しいか判断するのは難しいものがある。ニュートンでさえ間違えたのだから、その分野の知識がなく、興味もない素人ではなおさらだ。そんな中でひとまずの妥協点を見つけるのが科学者や専門家仕事でもある。その仕事に乗っかるのもアリだろう。

自分の興味のない分野、わからない分野については専門家の言っていることに従う。しかし、その専門家は本当に「その分野の専門家」なのか、といったことをちょっと考えてみるのも重要だと思う。

2020-07-11

「盗めるアート展」で一番あの場をハックできていたのは転売ヤー

いつぞやの暗闇アートの時バカ真面目に並んでいたギャラリーに比べ、軍隊アリのように強くなっていて痛快だった。

折角なんだから、あのギャラリーの戸とか柱とかネオンサインとか、全部剥いじゃえば良かったのにな…。

いくら「コンセプトを盗みました〜(ドヤ)」しようが「メルカリで売られることは織り込み済みですから!」と強がろうが、人の勢いに押されて開始を巻いちゃった時点でもうダサダサ。

そんな管理側のよわよわ加減や空気読まず美人画出品したトンチキなアーティスト(真面目に出してて笑えた)、逆に勝手空気読んで唐松模様のコスプレして盗み逃すバカみたいな人(バカ)、そして謎に顔を売る加賀美健、「盗めるアートってキャッチーですごいけどモヤモヤする〜だってあいうの前からあったし話題作りパフォじゃん〜」って誰もがわかりきったことを「好きなことは趣味レベルの進次郎話法でいっちょ噛みする角尾舞(*1)…とまさに日本現代アート界隈の屋台骨の貧弱さやバカ真面目さ、そして加賀美さんのカビ菌みたいなバイタリティが鮮明に浮かび上がってる(*2)。

1

この人は「アルファベットのIはすっとまっすぐで、まるで数字の1みたい」みたいな全く中身のないものと中身のないものの組み合わせを中身のあるように見せるのがいつしかプチ権威を持ってしまい、魔発達してしまってて、真に受けてる人も増え始めてつらい・・・

2

加賀美さんみたいなメンタリティの人って、本来開始前になだれ込んだ人の側に近くって、「付箋に文字書いてアートかよw」とか言って相手にするだけカビみたいに伝染するんだから相手にしちゃダメでしょ!っていつも思う。でもまぁ相手にしちゃうよね!

2020-07-09

ポリコレ無視した世界線ではどうなるか

ディズニー例に考えてみる。

ディズニーアナ雪やらの意識の高い作品を作らず、意識の高い新規ファン層はつかない。意識の高い新規ファンがつかないので、TIMEなど一流雑誌特集してくれない。これが権威付けとならず、ファミリー向けのどこか庶民的イメージから、洗練された都会的な会社イメージアップできない。

ここまで書いて思ったけど、別にポリコレ表現とて許容するのが真に自由表現世界じゃない?都会的なイメージほしい!っていうディズニーみたいな企業も、別にそういうのはいらない異種族レビュワーズの制作チームも、自由表現ができるのが重要ではなかろうか

anond:20200709155134

豊臣以降は天皇家承認ってのを統治正当性の拠り所にしてるけど、その前って別に日本天皇じゃなくね?

権威があったのは確かだけど、権威があるからって日本って国が経団連と共にあるってなるか?

2020-07-08

anond:20200706050747

普通の分野ならそれが正解だけど、政治的影響が強い分野は、有名大学の学位業界権威とかもまったく信用ならない事があるから、そこはネットで下調べしたほうがいいかと。

使い分け

自身党派性に都合が悪い権威は「御用学者
自身党派性に都合が良い権威は「専門家意見
自身党派性に都合が悪い大衆は「肉屋を支持する豚
自身党派性に都合が良い大衆は「民意

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん