「オフレコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オフレコとは

2019-02-09

”ちょい有名人がやるイベント”における絶望

これはもう、完全にお前の能力不足だよ、と言われる案件かもしれんが。

”ちょい有名人がやるイベント”に参加したときに味わう絶望感が半端ない

もうちょっと正確に言うと、そういうイベント終わりに、そのちょい有名人

名刺交換するときの、「あ、俺、ただの一般人だな」と感じさせられる、

どうしようもない、あの絶望感。

最近ちょくちょく、”ちょい有名人”が開催するセミナーやら、

ミートアップやらだったり、のイベントに参加している。

主催者は、その界隈でちょい有名な人。

ブロガーだったり、経営者だったりする。

で、その内容は果てしなく面白いことが多い。

登壇者の果てしない知見とか、業界オフレコ裏話とか。

「ふむふむ」「へー、そうなんだ」「やっぱりこの人はすごいな」とか思うわけだ。

んで、イベントが終わる。

最後は、恒例と言っていい、あれが始まる。

名刺交換タイムだ。

登壇者の前に列ができる。

ひとりあたり、だいたい1、2分くらいだろうか、名刺を交換して言葉を交わす。

あれがどうもダメだ。

我先にと列に並ぶ熱心さもないから、人が掃けつつあるところで向かう。

もう1020人くらい対応してるから、たぶんちょい有名人も疲れている。

名刺交換

私「〇〇と申します。今日お話、〇〇が〇〇でした」

ちょい有名人「そうですか。ありがとうございます

……

もう話すことがないのだ。

もちろん、仕事と関連した質問することもあるし、個人的に気になっている質問もする。

でもそれでおしまい

自分フォロワー●万人の人間とかならいざしらず、

そうじゃないから、登壇者にとっても「話しても意味ない」存在なんだろうな、と

感じさせられる。

悲しい。

おんなじ思いを感じている人、少なからずいるんじゃないかと思ったので書いた。

2019-01-23

anond:20190123103337

野党政権握ったところでって…民主党政権は仮にも3代続きましたが。

鳩山政権なんてただの風見鶏的な自滅じゃん。

オフレコ恫喝など大臣不祥事もいろいろありましたが、全部自民党が仕組んだんですか?

2018-12-25

ブラック企業×3を経てついにホワイト企業転職した

入社して1年余り経つが、同じ日系企業でもこんなにまで違うのかという衝撃が冷めない。

それと同時に、古巣での日々を思い返してその異常性を強く感じられるようにもなったので、俺が所属したブラック企業の特徴を書いておく。

以下の特徴は、俺が所属した3つのブラック企業において気味が悪いくらい似通っていた。そして、巷間ささやかれる「ブラック企業の特徴」でなかなか指摘されないようなものだった。

離職率が低い

・平均年齢が高い

出世コース乗ってる人たちがパチンコタバコ大好き

・イジリと揚げ足取りが凄まじい

競馬なり社内の部活なりで土日祝日を同僚と過ごす人が多い

オフレコ愚痴だとしても会社を悪く言う人がめったにいない

・周囲に対するパフォーマンスとして説教したり、恥をかかせたりする人がたくさんいる

・2〜3時間ぶっ通しの説教する役職者がいる

中韓民主党ディスる雑談職場でしちゃう人がいる

東京一工卒がいない

美男美女がいない 

・やたらめったら「うちの会社は良い人ばかり」と言う人が多い 

・最速出世コースに乗るくらい仕事できたとしても学生時代カースト低そうなタイプの人ならクッソ馬鹿にされる

・本読む人がいない。読むとしても歴史小説話題ビジネス書(さおだけ屋とかドラッガーとかそういうの)。

主語を省いて指示を出す人が多い

新卒社員に対して「あいつは無能。イジっていい笑」みたいなレクチャーが楽しげな雑談という体でまず施される

・めちゃくちゃ怖い人や精神的にダメージ与えるスキルが高い人が格好いい的な文化がある 

パワハラモンスターが全く問題視されない。それどころか「あの人は怖いかもしれないが俺にはめちゃくちゃ優しい」と誇る人すら少なくない

部署オフィシャル飲み会が開催される場が学生御用達居酒屋

男性社員ガチ奴隷扱いで上司会社から思いやられることなどない一方で、女性社員天国みたいに大事にされてる

学生口調の40代や50代が多い

2018-07-21

「今の最後の言葉オフレコです。書いたらその社は終わりだから

地元東北放送が報じるまでの間は実際にオフレコ状態になっていた。

メディアからそれに対する反省の弁を聞いたことがない。

松本龍って部落解放同盟の嫌な部分を煮詰めたような男だったよな。バイバイ

2018-05-26

anond:20180524231941

日大アメフト毒親とは関係なく、加害者被害者の点から

会社員で、地方役所関係試験を受けていた時、オフレコという設定の面接で「プライベートなことだけど結婚は」と言われたことがあった。

その年に別な民間事務所を受けていた時にも似たようなことを「結婚は」というワードとともに聞かれた。

たぶん、ただのセクハラなんだと思う。

前者のときは、「は?」と真剣に思った。でも後者ときはどうだったか

いちばんしんどかったのは、とくに役所関係なんていう新卒組が大量にいる場において自分がそういう質問を受けるような年齢で指摘の通り未婚で、『この歳からゼロから教育した挙句早々に辞めんのかって思われても仕方ないよな』と思ってしまたこと。

加害者理解とは違うけれど、周りには「その場でちょっとうまくごまかせばいいんだから」と言われ、その通りだとも思った。ただ、自分セクシャリティについて疑問しかない人間にとっては「結婚したとしても、長く働きたいと思っています」という言葉練習するというそのことを考えただけで正直しんどい。そういうことをぺらぺらっと言えない人間は求められていないのだ、と思うのがしんどい

被害予防と、万が一被害にあったときの身の守り方は学びながら、過去被害に遭った自分を責めることはもうやめて欲しい。

加害者には加害者事情があるだろうけれども、犠牲になった人間自分の心や生活よりも加害者理解大事にする必要は一切ない。

私の場合は完全な被害者とは言えない。でも、この点においては、深く頷きたい。

2018-04-20

テレビ朝日事務次官の間に裏切りがあったのは明らか

財務省事務次官っていったら官僚トップレベル

仕事能力ももちろんだけどものすごい蹴落としあいを勝ち抜いてきた人


そして相手女性メディア人間

メディア業界人なんて普通の人でもなんとなく警戒心持つの

警戒心の強い財務省トップがなんでアホみたいな会話をしてたのか?


ここでの会話はオフレコっていう堅い信頼関係があったからだよ

そういうところに番記者として女性社員を送ってたわけ

これは完全に共犯関係だよ

事務次官が辞めた次はテレビ朝日社長が辞めないと筋が通らない

財務省セクハラ問題

くだらないことでまた国会が空転していて劇萎え

テレ朝被害者ぶった記者会見してるけど、指摘もあるとおりマスコミも明らかにセクハラ共犯

マスコミは女の武器使って情報収集しようとしていたからこそ、被害者最初セクハラ訴えたときに握りつぶしたわけで。

だいたいセクハラが起きないように綱紀粛正したら、官僚側も馬鹿じゃ無いんだからこの手のオフレコ的な記者対応はしなくなるでしょ。

官僚情報漏洩することだってセクハラ同様にコンプライアンスとしては問題なんだから

情報オフレコで漏らすギブアンドテイクとして見目麗しい女性記者を貼り付けてもてなしてたわけで、情報はくれ、ただし接待は無しなんて成立しない。

言ってみればマスコミ女性記者チートをして情報を引き出そうとしていたわけで官僚マスコミ関係はこれから冷え込むだろうな。

いち国民としては正直どっちでもいいんだけど、こういう茶番劇見せられるのはうんざり

2018-04-19

anond:20180419140520

記者やそれに準ずるような職業の人が、二人っきりで話す機会を避けよう的な話に懸念を述べていて、それもセクハラ許さんぞ!イナゴたちに批判されている。

オフレコだと言って実は録音していました。それをテレビやらなにやらで放送されましたじゃ、今後誰も記者と話をしようとする人間がいなくなると。その懸念は全くその通りだと思う。

自分はあまり得意ではないが、そうやって人間的な付き合いをしているうちに話す気になるみたいな『腹を割る』コミュニケーションは今後は難しくなるだろう。

anond:20180419183157

女子アナ合コン取材した内容をマスコミ報道するとかあり得んだろ

事務次官が「取材したいなら来いよ」って誘ってるから、そこで得た情報記事にできるのであって

合コンしようぜ」って誘われて行ったらのなら、そこはただのプライベートオフレコになるのが当たり前じゃん

会社から取材してこい圧力も無いしもちろん断れるよ

スポーツ選手が「おれのこと取材したいなら来いよ」つって誘って、そこで口説いたのならそれはセクハラ

福田事務次官セクハラ発言事件の流れまとめ

テレ朝内>
テレ朝上司「(財務次官女好きから、女に接待させりゃなんか喋るだろ…スクープスクープ)」
テレ朝上司財務次官に張り付いてなんかリークもらってこい。オフレコってテイで喋らせておいて、ちゃんと録音しとけよw」
記者「合点承知の助」
飲食店内>
事務次官「へーオフレコなんだ。じゃあリークもしてやるけど、おっぱい揉ませて。(リークはオフレコってのが報道倫理だしなwマスコミ報道倫理を破ることはないだろ)」
記者ダメです(リークもセクハラもいいネタダブルでゲットだぜ)」
テレ朝内>
記者リーももらったけど、事務次官と会食したらセクハラされたので、これをネタ政権叩きとMeTooしましょう」
テレ朝上司オフレコってテイなのに、録音してたの公開しちゃったら、今後もう誰もリークしてくれなくなるじゃん。スクープのためなんだから、それくらい我慢するのが普通だろ馬鹿かお前は。リークの美味しいところは使うけど、セクハラ部分は廃棄な」
記者「なにこれ。アタシ、セクハラされ損じゃん」
週刊新潮内>
記者テレ朝従事次官慰安婦として派遣させられて、事務次官セクハラされたあげく、テレ朝には女を慰安婦扱いで派遣させられた事実さえ握りつぶされそう」
週刊新潮「これは売れるwwww増刷捗りまくりんぐ」

2018-04-02

テニスファンだがちょっとツッコんでおきたい

大坂なおみ」会見に戸惑う日本記者 応答が全て英語に (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180402-00540129-shincho-spo


この記事に対してとやかく言いたい気持ちは分かるんだけど、さすがに罵詈雑言が過ぎるものがあるのでテニスファンとしてツッコんでおきたい。

他のスポーツ選手も変わらないだろうけど、テニス選手にとって記者会見というのはこなさなければならないお仕事である。先日、大坂なおみに敗北を喫したセリーナ・ウィリアムズ試合後に記者会見を拒否し、罰金を課されたというニュース記憶に新しい。

テニス記者会見は英語で行われる。インタビューの大まかな内容は、ツアー公式サイト大会公式サイトに、スクリプトがあげられて我々ファンは広く読むことができるのである

そうした英語での記者会見の後に、母国語でのやり取りタイムが設けられることは珍しくない。これが公式サイトに出てこない独自記事となる。

有名な話だと、フェデラー英語記者会見が終わった後に、さらに(スイスドイツ語フランス語でも質疑応答をしているという。

錦織も同様で、日本語のインタビューに応じている。

さて、ブコメで「独自記事って何だよ、どうせ下らないものだろう」とさんざんな言われようだが、いやいやこれは全くの偏見だ。少なくとも自分の知る限り、独自記事有用ものが多いと思う。

例えば、「実はあの時体調不良で…」とか怪我の詳しい部位などは独自記事などで知る事が多い。母国語故に、本音に近いだろう気持ちを聞ける。日本スポーツ紙一問一答とか普通に役に立ってる。

から、熱心なファン公式サイトのみならずスポーツ紙サイトもチェックする。フェデラーファンならスイスの、ナダルファンならスペインの、とね。意外と公式サイトニュースとは違うことを言ってたりして面白い。多分、そちらの方が本当だったりするのだろう。

それを踏まえた上で、日本語が母語でもないし得意とも言えない大坂なおみオフレコっぽい情報を期待してインタビューを挑むのはどうかな、と思う。無理だろう。

ファンとしても日本語上手くなるよりもテニス上手くなって欲しいのでは。

あと、ブコメでもツッコまれてるけど派遣されてる記者たちはさすがに英語理解してると思うよ。

誰だったか忘れたけど、日本人と思しき記者がたどたどしい英語選手質問してたのを見たことがある。選手は聞き返しつつもちゃんと丁寧に答えてた。

2018-03-28

anond:20180328141723

オフレコ情報を流すってのは与野党関係無くみんなやってるが、全否定なのか

anond:20180328135830

それと場合によっては取材源の秘匿で「関係者」とか「政府筋」といった書き方になるというのはある。

オフレコ#オフレコにおける肩書き確認しておこうね。

2018-02-20

詩織愛海の「らぶ!」」第28放送江上椿と怒られた話書き起こし

詩織「この番組は海を愛する…… 瀬名詩織と」

愛海「お山を愛する棟方愛海が」

詩織「新たな愛を見つけるラブ発見型新感覚ラブリーラジオです」

愛海「この番組は磯端交流提供でお送ります

詩織「……愛海ちゃん最近、江上椿さんと仲いいんですか?」

愛海「……う、うん。割と、かなあ」

詩織「何を言い淀んだんでしょう…… もしかして…… これオフレコでした?」

愛海「……いやあ、その。どうだろう」

詩織「この間、346プロの人がよくレコーディングするスタジオの近所の喫茶店にいたのを見たんですけど……」

愛海「それは…… 大丈夫な方かな」

詩織大丈夫…… じゃないほうもあるのね……」

愛海「その、あたしはいいんだけど、椿さんサイドがどう考えているかひとつわかってないのです」

詩織「……何か特別なことがあったの?」

愛海「これぐらいはいいのかなあ、あのね。

あたしってアイドルイベントに参加するタイプアイドルじゃないですか」

詩織「じゃないですか…… と言われてもだわ……」

愛海アイドルイベントって握手会だけじゃなくて、チェキっていうその場でプリントされるカメラで、ツーショットをとれるの」

詩織「私もアイドルからさすがにわかますよ」

愛海「それで、その、時々、本当に時々、持ち込んだカメラでも撮ってくれるイベントもあるのね。

多分あれ、イベントを仕切ってるディレクターとか次第なんだろうけど」

詩織「……だいだいわかりました」

愛海「うん、それで少しカメラ相談に乗ってもらってただけだよ」

詩織「では…… この間事務所千川さんに二人して叱られてたのは……」

愛海「……うん。

れいいのかなあ。

まあ話してダメなら、適度に効果音入れておいて」

詩織「…………」

愛海「そのね、多分椿さん自身がそろそろラジオとかブログとかで話すかもだから、あたしから発信するのは違うかなあとも思うのだけど。

なんかああいう、アイドルとの撮影会みたいなのが、普段ガチ撮影とは違う良さがあるんだって

詩織「……あると言われればあるのでしょう」

愛海「それで、なんかあたしがそのチェキ撮影会の話をしてから、椿さんと一緒にそういうイベントに参加することが増えて来てて」

詩織「その参加というのは、演者としてでなくってことね……」

愛海「うん。一般人として参加してるの」

詩織「……それで、千川さんとどう繋がるのかしら?」

愛海「その、千川さんについて喋る前に誰かというのを説明すると。千川ちひろさんっていう、うちの事務所事務員さん? マネージャさん? アシタントさん? とにかくそ役者じゃない社員さんがいてね」

詩織「多分リスナーの人にはライブで注意事項を読まれていたりする人ね」

愛海「うん、それで、そのちひろさんが、

うーん、あれをなんと表現すればいいのかわからないんだけど」

詩織「『承認欲求』という言葉を使わず表現すれば柔らかくなるわ」

愛海肥大した承認欲求をお手軽に満たそうとネットに裸を晒す女性、みたいな話じゃないから!」

詩織「……まあ」

愛海「当たらずとも遠からずかもだけど違うよ。

とにかくなんというか、そのプロダクション事務所所属していない素人コスプレイヤーの方々が個人的カメラができる人を集めて撮影会をするという話を、ちひろさんに聞いてね。

そしたら、椿さんが盛り上がっちゃって個人的にそういう人と繋がりをもとうとして……」

詩織「……おふぱk」

愛海「そんなわけないでしょ!」

詩織「江上さんが…… オフパk」

愛海「あーーー! いや、本当に違うから。そういう汚らわしい承認欲求にまみれた感じのやつじゃなくて! 純粋に! 純粋カメラが好きなだから、そういうことも好きなだだから!」

詩織「でも叱られたのでしょ」

愛海「椿さんにはそういう意図はなくても、相手の人にはそういう意図があるかもしれないからね」

詩織「……その通りね」

愛海「いやもうね、囃し立てあたしも含めて、すごく怒られたよ」

詩織「……当たり前だわ。

しろ、下心のかたまりみたいな愛海ちゃんが気づいて止めましょうよ」

愛海「あれだね、あたしがユニット組むなら、ブレーキ役ができる人が欲しいね

詩織日野茜塩見周子宮本フレデリカ一ノ瀬志希、棟方愛海

愛海「LiPPS率高い」

詩織「……その、愛海ちゃんも江上さんもアイドルなので気をつけてください」

愛海「はーい」

2018-02-08

anond:20180208230532

しかったですね。例の件はオフレコということでお願いしま

2018-01-15

都道府県ローカルテレビ局最強決定戦

都道府県にあるローカル局の中最強を見てみたいと言う謎の欲求に駆られてしまった。

住んでる場所以外全然分かんないから他の局がどれぐらい強いのかきになる。

ちなみに私の住んでる宮城県最強?は松本復興大臣オフレコ発言容赦なくゴールデンタイムの5分ニュースでぶち流したTBC東北放送

2018-01-08

このご時世、上場企業に「女性ちょっと」と言って採用を断られ、公務員試験オフレコ面接で「増田さん結婚は」ってきかれると思わなかった。すげえな世界。同じように扱うなんて無理なのはわかってるけど、表立って言われるとは思わなかった。

2017-11-22

若手俳優とそのヲタに物申す

おい!!!最近若手俳優ヲタと繋がりすぎだよ!!!!やめろ!!!!!

ヲタDMを送るな!!!!!ホストじゃねえんだから!!!ヲタストーリー見るな!!!!!履歴残んだよ!!!!せめて捨て垢しろ!!!!アホか。

LINEじゃないか???プラべで会ってないからいい????んなわけーねだろハゲ!!!!!

だいたいなんでDMしてしまうん???インスタはまだわかる。あれは誰でも送れてしまうからな。しかtwitter、あれはわからんあんなん俳優さんサイドから送らなきゃ始まらないやん。

ヲタDMするとなんかいいことあんの?なくない??自分の周りも2桁レベル推しと繋がったやついるけど、繋がってなおガッツ続けてるやつ、1人しか知らん。だいたい金を段々落とさなくなり、繋がりではない他の俳優ヲタを始めるようになんだよ。それの繰り返し。まあ若手俳優にとってヲタ1人の影響力なんてたかが知れてるからな。どうでもいいんだろうな。

自分を売ってご飯食べてんだから自分自分商品価値を下げるな!!自分価値を知り、それを売ることがお前の仕事だろうが。若手俳優ヲタは「若手俳優ヲタ」というお互いの立場のもの商品価値なんだよ。言ってることわかるか???舞台上に立つ若手俳優と客席から観るヲタ若手俳優自分自身の魅力を最大限に舞台上で表現して、ヲタはそれを手紙や接触の時に返す。お互い一方通行。まあ一部出待ちにおいてそれが交差する瞬間もある。が、基本的には「若手俳優ヲタ」という立場は崩れない。ヲタ推し自分気持ち、思っていること、なんでも伝えられるけど、推しヲタに伝えたいことがあっても基本的には伝えられない。それが普通だし、それを諦めるのも仕事のうちなんだよ。

それを舞台上と客席っていう金銭で隔てられた高すぎる壁を破っていくなんてルール違反以外の何ものでもない。破った瞬間にお前は推しではなくなる。ヲタが1人しかいないとか、全ヲタと繋がる(マジでそういうやつがいた)ってポリシー持ってるやつでもなければ他のヲタに失礼にも程があるしな。

あとプラべで会ってないのに繋がりって(笑)とか言う頭の悪いヲタは消えてください。LINEでなかろうがtwitterのリア垢でなかろうが個人的に連絡とってる時点でアウトだよ!!てめーの頭は黒に染まってんだよ。

それと繋がれもしないくせに(笑)かいうやつもな。ヲタにとっても推しと繋がるメリットなんてねーから!!!!!繋がりにとってもらえるチケなんて関係者席、つまり埋もれだし。まあせいぜいオフレコ情報教えてもらえるくらいか。でも元ヲタの繋がりにオフレコ教えるやつなんて繋がってなくても町厨に教えてると思うよ!!!マジレス

他のヲタが知らないことが知れて優越感に浸れてるのかもしれんけど、その部分って推し本人や推し事務所ヲタに知られないように必死に隠してる部分だってこと忘れんじゃねーぞ?知れば知るほど推しの推せみを価値自分で下げてることになるんだからな?だいたいそういうところを知って降りていくんだよ。

後でLINEやらDMやらでお疲れー!今日ありがとう!!なんてやり取りするのにただのヲタ装って金落としてるの、マジで滑稽じゃない?絶対段々バカバカしくなる。

ヲタが全員推しと繋がりたくてヲタしてるとでも思ってんのか??そんなん極一部だろ。リア恋()の人は知らん。勝手にしてくれ。なんでリア恋()って状態になるのかも1mmもわかんねーけどな。

昨今の繋がり問題マジで2.5界隈を脅かしてると思うよ。事務所は徹底的に管理するべきだし、ヲタ簡単に繋がりたいとか言うもんじゃないよ。流れちゃいけないものが流れすぎなんだよ。口が軽いヲタペラペラ喋るな。デカ作品が決まったら繋がりは切れ。制作中途半端に経歴がある読モ地下ドル劇団員上がりを連れてくんなよ。そんなの繋がりの温床だよ。最初から箱入りで教育してるやつと一般人からいきなりオーディション通ったやつしかAiiA 2.5 Theater TokyoとかTOKYO DOME CITY HALLかに立たさないでほしい。

以上。

2017-07-24

ともみちゃん…

知人にオフレコ売られるとか…

かわいそうやで…

2017-07-11

https://anond.hatelabo.jp/20170711232945

LINEグループ確かに心強いですね。

学生が気軽に友達とのLINE画面を(時には教員からメールでさえ)twitter晒しているのを見ていると、

年配の方でもそんな使い方する人がでてしまうかも…と心配になってしまい、

深刻な悩みや成績などの情報からん相談LINEではできません。

できればオフレコで色々相談できればよいのですが。

アドバイスありがとうございます

2017-03-11

震災リアル

変わり映えのない家族愛に注目した特集が多い。無難で分かりやすいからだろうか。御涙頂戴でPV視聴率稼ぎやすいからだろうか。

実際のところ家族愛など微塵も感じたことのない毒親に悩む人間だっているんだけども。

外野からはとてもじゃないけどそんなことは言えないし、内野からでもわざわざ言うことでもない。オフレコしか流通しないエピソードを見聞きする人はいるでしょう。

被災者がいい加減なことを言うんじゃねぇ、と、被災者不謹慎厨は言う。分断。

ここにもちょっとしたポリコレポリコレ棒の問題存在するように感じる。

ポリコレというか、弔い合戦というか、死者にゲタを履かせ花を持たせたい心情というか。

報道側・外野側の気持ちもわかる。無難だし、攻めたことをするのは覚悟必要なのもわかる。かくいう私も増田でね。

個人的ミクロ主観的には震災はまだ続いている人もいる。しか社会全体のマクロとしては、もう感傷に浸ることから抜け出さなければならない段階であって、そういった段階だからこそシン・ゴジラが作れるわけでしょう。冷静さと客観性を取り戻してきているわけです。

なのに先へ進めない時代シルバーデモクラシー感傷、反知性などによって合理性蔑ろにされる。

鉄道の復旧なんかでもそういう話がチラホラと。元通りにするよりも、かねてよりの問題も鑑みてアレコレしたほうがマシでは?がポシャったりする。

「悲しかったり辛いけど、未来のために必要なんだ」という、社会としての意思言動希薄に感じられる。

2016-10-25

ニンテンドースイッチが( ゜∀ 。)みたいになってる理由

あれは斜視連想させることで「VRをやると斜視になるからVRなんてやらないで他のゲーム機をやりましょう」というサブリミナルを送っているんですよ。

これオフレコね。

2016-10-18

金貸しだけどクレカ審査通らない理由教える

anond:20160613215804

元増田が言ってる通りクレジットカードというのは借金一種

からクレジットカード審査が通らない奴は借金審査も通らない

で、そんな審査が通らないのはどんな奴かと言うと

現在収入に見合わないくらいの借金をしてる奴

過去に延滞(滞納)や破産履歴がある奴

・その両方

のどれかが大半だ

ちなみに「借金の量」は利息含めた年間の返済額が年収の何割かで見る

「延滞」はだいたい過去3年〜5年の記録を見る

今はどこでもなんとかしてクレジットカードを作って欲しい、借金してほしいと思っているか審査ユルユル

なので普通クレジットカード審査が通らないとなると

よっぽどの借金か延滞履歴があると考えたほうがいい

ここで問題になるのは「借金」と「延滞」の定義

ブコメでも散々言われているが「携帯電話端末代金の分割払い」は借金

あとは家賃なんかもクレジット会社なんかに引き落としを委託していると滞納した場合しっかり個人信用情報に残る

また、ATMで金を下ろすときカードローンの案内が出ることがあるが

よく読まずポンポン操作していると「ATMで口座から金をおろしたつもりがカードローンで金を借りていた」なんてケースもある

とにかく日常無意識のうちに「借金」しているということは結構ある

そして借金である以上延滞すれば個人信用情報に傷がつく

で、その「延滞」についてだが

一口に延滞といっても「軽い延滞」と「重い延滞」がある

前述の通り今はどこの会社もなんとかして金を貸したいので「軽い延滞」なら審査基準金額によっては見逃されることがあるが

「重い延滞」の場合は一発アウトだ

じゃあその軽いと重いの境界線はどこにあるのかということだが

(全てがそうとは言えないが)「月をまたいでるかどうか」だ

まり9月の返済分を10月まで滞納した」という状況だ

ここで注意しなければいけないのは

「何日滞納したか」ではなく「月をまたいだかどうか」で判断されるということだ

まり9月1日の返済分を9月30日まで滞納」より「9月30日の返済分を10月1日まで滞納」の方が「重い延滞」だ

なので延滞が怖い人は(任意指定できるなら)引き落とし日を月初にしておくのをオススメする

ちなみにブコメで見かけた「家族自己破産してる」ってのは

連帯保証人に当該家族が入るなんて場合を除き小額の借金普通クレジットカードならさほど審査に影響しない

ただ

親族暴力団などの反社会的勢力関係者なんて場合は一発アウトだ

もちろん本人や勤務先が反社会的勢力でもアウトだ


なんにせよ定職に就いていて、年収も400万あり、思い当たるフシも無いのにも関わらずクレジットカード審査が通らないと言うのは

確率で何かしろの後ろ暗いことがあるということであり

最悪の場合内緒で多額の借金を背負ってるであるとか、親戚がヤクザだったなんてこともあるので

早急に確認した方がいい


※追記

すごい勢いでホットエントリになっててびびった

偉そうなこといっておいて申し訳ないが俺は審査する側ではなくあくまで金を貸す仕事なので

実際の審査現場でどうなっているのかはわからない

ただだいたいの推測を立てたり、審査する側から「これはオフレコなんだけど」みたいな感じで情報を得たりすることができるだけだ

なのでここで書かれていることが真実とは限らないことは了承頂きたい

そんな前提のもと少し質問に答える

反社会的勢力について

こちらとしては警察やらなんやから提供されたデータベースに本人やその勤務先がヒットするかで反社会的勢力かどうかを判断しているので

例えば

「表向きは真っ当な仕事してるけど実はヤクザフロント企業なんだよね」

みたいなのはスルーされたりする

なのでよっぽど近い親戚がヤクザとか

会社社長逮捕されてるとかじゃなけりゃ普通に審査通ったりする

スーパーホワイトについて

確かにクレジットヒストリーが優秀な人は審査に有利になることはある

クレジットヒストリー優秀>スーパーホワイト≫≫≫(超えられない壁)≫≫ブラック

くらいの差があるので

上位カード(所謂ゴールドカードとかブラックカードとか)じゃない限りそこまでスーパーホワイトから敬遠されたりしない

審査基準について

気になる人はそのへんの銀行に行ってカードローンの申込書を見てみるといい

んで銀行員に「ここの項目わかんないんですけど空欄でいいっすか?」と聞いてみろ

そこで「別に空欄でもいい」と言われたら審査あんまり関係ない項目だ

「なんとか書いてください」とか「こちらで調べておきますんで」と言われたら審査に関わる項目だ

(そんな面倒なことしなくても「この項目って審査に影響するの?」と聞けば教えてもらえるんだが)

ちなみに勤務先については(年収に対して借入額が適正な場合)

会社規模(資本金従業員数)と勤続年数と年収判断する

意外かもしれないが年収より会社規模や勤務年数のが大事だったりする

自営業審査通りにくいのはここが原因だ

ちなみに最強は公務員

公務員年収の1.5〜2倍くらいの補正をかけて審査される






ちなみにこういった審査基準住宅ローン等でも同じなので

もし婚約者などがいるなら

「将来家欲しいんだけど試しにいくら借りれるか審査してみない?」

なんて言ってみるのもいいかもしれない

会社規模にもよるが無借金で経歴が綺麗な人なら(税込み)年収の6〜7倍くらいまでなら審査通るはずだ

それ以下なら何らかの問題がある可能性がある

※追記2

ブコメについてさらに補足

反社に関しては本人や勤務先、具体的な使い道が決まってるなら支払い先も、が危険人物データベースみたいなのに登録されてなければ問題ない

まり小額の借金クレカ程度で親戚を遡って調査したりはしない

なので本人自身警察等に「こいつは増田組の組員の親戚」みたいにマークされてなけりゃ大丈夫

延滞に関しては「月またいだら一日でもだめなのかよ」みたいに思うかもしれないが

貸す側としては月またいでようがまたいでなかろうが一日でも延滞するような奴(返済に対する意識が低い奴)には貸したくない

例えそれが「うっかり延滞」であろうともだ

うっかり延滞してしまう程度にしか返済について考えてないからだ

ただこっちとしても金貸して飯食わせてもらってるわけだから

ちょっとの延滞で全員はいアウトーとしてるわけにもいかんので

その救済措置として月またいでなけりゃオッケー

みたいなのがあるくらいに思ってくれ

(繰り返すがあくま審査する側ではないので実際の審査現場でどんなことが行われてるのかは正確には知らん)


ちなみに自分の信用がどのくらいあるかは信用情報の照会するのもいいが

「試しに審査を受ける」ってのもいい

上に書いた住宅ローンだとセールスがうざかったりするので

オススメ銀行マイカーローンだ

「まだ買う車も決まってないんだけどどのくらい借りれるか知りたい。ついでに審査基準について教えてくれ」

と言えば、あくま一般論と前置きした上で、ここで書いたようなことを教えてくれるだろう(逆に言えばここで書いてることは「一般論レベルのことであり、業界人間ならだいたい知ってるし、一般人にも教えてくれる)

ちなみにまっとうな正社員で信用情報が綺麗な人ならマイカーローンの場合税込み年収の8割〜10割くらいは審査通るはずだ

あと意外かもしれないが借り入れ期間は長いほうが(一概には言えないが)審査が通りやす

何故なら前述したように「借金額」というのは「年間の返済額」で計算するから

まり返済期間が長ければその分「年間の返済額」が減るのだ

審査結果は早けりゃ午前中に申し込めば夕方にはでる


ついでにクレカ借金審査についてだけど

他に審査通らない理由として「短期間に複数クレカ(借金)に申込」というのがある

「こいつ急に大量のクレカ作ろうとしてるけど、急ぎで大金払わないといけない事情があるんじゃね?」

と警戒されるから


※追記3

予想外に大きな反応があった

細かく反論してくれてる方もいたのでそれについて少し

反論に対して感じたのは

一つは「特定されたり読みづらくなるのを避けるためにあえて大雑把に書いただけなんだけど!」

という負け惜しみ

「そんなこと言われても俺の会社ではそうなんだから仕方ないじゃん!」

という負け惜しみ

でも一番は

審査する側の人間がそういうんならそれが正しいんだろうな」

ということだ

最初の追記でも書いたとおり

俺が知ることができるのは審査の可否だけで

なぜオッケーなのか、なぜNGなのかまでは知らない(正確に言えば「知ってはいけない」ことになっている)

なので自分や同僚の経験からの推測や

審査会社からの「これはほんとは言っちゃいけないんだけど」みたいな情報が元になっている

なので審査の具体的な内容を含めた反論には素直に勉強になった(なんでこの客が審査通るんだ!or通らないんだ!ということがよくあるので)

延滞に関しては同業種(「金貸し」よりさらに狭い意味での)の間では未だ割りと信じられているし

それしか審査通らない理由が思いつかない、みたいな客も実在する

ただあくまでメインは「金貸し」なのでクレカ審査には関係ないのかもしれないし

俺(ら)が思ってる延滞の基準現代では都市伝説と化してるものなのかもしれない

とにかく騙す意図はなかったと思ってくれると嬉しい

ただどうしても言いたいのは

金貸してるのに審査の具体的内容や個信を見れない仕事というのは実在する

しかマイナー職業などではなく

成人してる日本人ならほぼ100%世話になってる仕事

ただ「金貸し」と言って真っ先に思い浮かぶ職業かというと微妙かもしれない

これでなんとなく察してほしい

とにかくまとめると

「思わせぶりなタイトルで偉そうなこと言ってゴメンネ。でも現実的には俺の言ったことで審査通らない人はいるよ」

ということだ

延滞、ダメ絶対

2016-07-16

おとり捜査

「正直自分利益さえよければあいつ用済みだよな」

そのようなことを言われたら、自分の理性で抑えている本能が呼び覚まされ、

相手との距離感を縮めるべく、つい同意してしまう人は少なく無いだろう。

正義感の強い私の友達は、ある人物をその罠にかけ、録画し、切り取り、その人物を再起不能にしてしまった。

彼が言うには、たとえオフレコでもそういう小さな悪意の肯定が積もることで世の中が悪くなるのだという。

正しい気もするし、否定する事は難しい。どこか認めたく無い気持ちがある。

自分の胸に耳を当て続け、ようやく理解したのが、自分でも同じ状況なら罠にはまっていたのかもしれないという事。

安易な、簡単方法相手を取り込もうとする打算をし、理性の弱い自分が責められているように思えたからだ。

それに気づいて以来、私は人間世界で身を潜めて生きるオオカミ男になったような気分なのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん