「鰹節」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鰹節とは

2023-01-22

anond:20230122065220

いろんな種類がはいったインスタント味噌汁買ってきて、鰹節どばっと入れてたっぷりのお湯でといて飲む

鰹節だしで満足感たっぷり

2022-12-29

anond:20221229084718

鰹節醤油混ぜたものご飯の上に乗っけて、その上から青のり(あおさ)を振りかければなんとかなる

anond:20221228224531

牛肉昆布

牛肉鰹節

○魚+昆布

○魚+鰹節

昆布はどっちにあってもいいと思うけど

肉と魚の組み合わせはなんかダメェ💦

2022-12-28

味噌汁出汁を入れるのって本当はあり?

味噌汁レシピ出汁材料に入ってるのと入ってないのがあるけど

出汁って鰹節とか昆布でしょ?

本来なら大豆出汁が取れてるはずなのに、そこに鰹節とか昆布入れちゃうのって邪道じゃね?

anond:20221228221358

牛丼出汁を入れるのって本当はあり?

牛丼レシピ出汁材料に入ってるのと入ってないのがあるけど

出汁って鰹節とか昆布でしょ?

本来なら牛肉出汁が取れてるはずなのに、そこに鰹節とか昆布入れちゃうのって邪道じゃね?

うまい海苔弁を作りたくて

うまい海苔弁を作りたくてかつお節と鰹節削り器を買ったのだが、かつお節はすぐに届いたのだがカツオ星削り器は1ヶ月後にしか届かないという。なんてこったい。俺の海苔弁。

2022-12-15

anond:20221213195623

半玉買って断面けずりおとすようにして千切りキャベツつくれるようになったら

お好み焼きコンソメスープジュレ巣ごもり卵がつくれる。

そしてお惣菜コーナーの各種揚げ物のおともに最高。マヨがあるとなお最高。

こつは、千切りキャベツ鰹節と同じで削って作るものと知ること。

名前にだまされて切って作るものとおもっちいつまでもせんぎれない。

2022-11-13

削り節とか使ってるやつ

削り節なんて一瞬で削れるやん。なぜそこを省いてしまうのか。

鰹節とか使ってるやつ。一瞬で煮熟してから乾燥やん。

鰹とか買ってるやつ。一瞬で釣れるやん。

世の中どこで線引きするかは各自自由であり、ここが正解だと自信もって区切れる側の人間は危うい。

anond:20221112204911

2022-10-24

具を入れないなら料理はうんと楽

例えば、めんつゆバターチューブわさびに刻み海苔かけただけの和風パスタ

例えば、ラードご飯を炒めウスターソースオイスターソース味の素黒胡椒で味付けしただけの焼き飯

例えば、バターで炒めたケチャップを水で伸ばし、顆粒のコンソメ中濃ソースチューブにんにく砂糖と隠し味てんこ盛りから、ルウでまとめただけのカレー

例えば、お椀に鰹節味噌味の素を入れ、お湯を注いだだけの味噌汁。

どれもこれも超簡単だけどめっちゃ旨い。

しかも安い。

もちろん食材を削ることは、足すよりも遥かに大変。

でも完成したレシピは本当に早い安い旨いと三拍子揃っているし、作ることで少なから料理の腕は上がる…はず。

一人のメシは、こういうのでいいじゃんと思う。

2022-10-14

集金袋が見つからない

明日、いや夜が明ければもうお金を入れて持たせなければいけないというのに。

見つからない。

見つからないんだよぉ

腹が減ってしま味噌鰹節冷凍マッシュルームと小葱と白菜片をぶちぶちちぎってお椀に入れ、湯を注いでレンジでチンして食べたりした。

マッシュルームうまい

んなことやってる場合じゃあねぇぇぇぇっつの

どこ挟んじまったのやら、あちこちごそごそして、成人向け同人誌が幾つも出てくる出てくる。

いか子供が不意に近づいた時とかとっさに押し込んじゃうんだよおお

で、忘れる。リスかよ。

前日に言われてもあれだけども半月近く猶予があるというのも、忘れる。

もうさあ寝たい。くそう、自分が悪い

2022-10-03

本当に何もかも面倒くさいとき冷凍うどんにお湯かけて食ってた

冷凍うどんを椀に移して、100度近くのお湯を一度かける

そのまましばらく放っておき、麺がほぐれたらお湯を捨てる(全量捨てるのにはざるを使わないといけなくて面倒なので傾けて捨てられる分だけ捨てる)

うどん麺の上に鰹節とか昆布茶みたいな出汁になるものをかけ、しょうゆをまわしかける(塩味があれば調味料はなんでもいいので、梅干しとかキムチとかでもいい)

具は冷凍しておいた小葱とか天かすとか生卵とか乾燥わかめとか入れて、また椀にお湯を適量注ぐ

そのまま鰹節ごとうどんを食らう

ケトルとか電気ポッドみたいなお湯を沸かすものがあれば、洗い物が椀と箸だけで済む

あとこの時期は電子レンジ封筒銀杏したり、夏はソラマメも房ごとレンジでチンすれば蒸せるので調理と洗い物が楽だ

レンチンパスタ増田を見て、学生時代自分食生活をなんとなく思い出してしまった

2022-10-02

anond:20220930165315

ずうっと朝飯を食べない生活を続けていたけれども、体調を崩したのをきっかけに朝飯を食べるようにした。

白飯ご飯のお供に味噌汁

お湯を注ぐだけで用意できる簡単味噌汁というお題と合わせて、元増田のようにご飯のお供について考えることが多くなったこの頃。

たとえすごく美味しいものでも続けると飽きが来なくもない感じなのでローテーションしてる。

それに品名が同じでも美味しいやつがあったりイマイチのものがあったりするので、なかなか一周しない。

以下、自分の飯で搭乗率が多いやつを整理を兼ねて。



こんな感じだろうか。

ちょっとおかずっぽいところだと、目玉焼き豆腐

豆腐ご飯に乗せて崩しながら食べてる。

おろし生姜醤油だけでも美味しいし、業務スーパーの具だくさんラー油青唐辛子佃煮なんかも美味しい。

ローテーに入らないもので好きなのは



# 長くなってすまない

2022-09-27

猫が俺に対してニャンニャン言っているが俺は猫語がわからないので鰹節を与えることしかできん

まだ鳴いている

何をして欲しいんだ

2022-09-15

元気な人は濃い味の粥増田巣間床慈愛子は都雛金下(回文

おはようございます

お粥研究を日々行っていて気付いたことは、

元気な人はお粥は味の濃いものがいい!って新しいファイナルアンサーを導き出したの。

その味の濃い具材の私の今のファイナルアンサー

冷凍餃子

篠原涼子さんの

愛しさと切なさと心強さと

お粥表現するならば、

手軽さと簡単さと食べ応え強さと

になるの。

から私はお粥研究界の篠原涼子と言っても言い過ぎではない過言だわ。

その手軽さと簡単さと食べ応え強さを兼ね備えた

冷凍餃子お粥具材にしていただくってのが最適解!

まり

美味しく頂けるってわけなのよ。

私のいわば!

お粥方程式が解けたかのようで、

次点では鮭ね。

こないだは焼き鮭をぶっ込んでみて大成功だったので、

こんどは生の塩鮭を!って思ったけど、

鮭って結構いから長中期的に躊躇してしまいそうな価格なので、

割引の焼き魚コーナーの鮭を狙うに限るわ。

からそう言った鮭に関しては

手軽さとっていう条件を満たせないのよね。

その点では今のところ冷凍餃子は100点に近い満点を叩き出しているわ。

元気な人は味の濃いお粥

から全般的に濃い味に仕上げてもいいのかも知れないわ。

ポン酢かけて食べるのでもいいんだけど、

いつまでもかぎりなくポン酢100パーセントじゃない。

ずっとポン酢の味よ。

逆にシンプル玉子粥ってのも

玉子の旨味とお粥の旨味がシンプルに舌にダイレクトに伝わるから

それはそれで玉子粥も逆の意味では

ファイナルアンサーに値するわ。

でね、

レトルト玉子粥とか試して食べてみると

なんか出汁の他になんか美味しい味がするのはアミノ酸的なのなのかしら?って思いつつ、

もっとコク深く味わい高くって

出汁世界も極めるとまた出汁沼にはまってしまいそうだわ。

私を出し抜かないでね!って出汁だけにって思うけど

味わい深いコク深い出汁スープストックを作れば、

またお粥にも奥行きが広がって行くような気がするわ。

私が一回やってみたい気になっている食材出汁を取るってのがあるんだけど、

それは白菜よ。

あれ一玉丸々大きな鍋にぶち込んで煮てさ焼いてさ食ってさってそれは漁師が食べるヤツだけど、

煮て白菜の甘い美味しいスープストックができると私は目論んでいるのよ。

一回やってみたいわ。

白菜での出汁ってのをね。

美味しんぼであるフグ鍋を作り続けて育てた土鍋お粥作ったらフグ雑炊になる!って

ドラえもん秘密道具で出てきて欲しいレヴェルの土鍋よね!

ててててっててー

お米だけでフグ雑炊ができる土鍋!!!

ってそれただのもう四次元ポケット収納していただけってことになるじゃない。

そんな感じよ。

から

お粥の基本フォーマットが出来たら

具もしかり、

次は出汁世界になるのね?って

わずはいられないのよ。

豆絞りの手ぬぐいねじハチマキして

鰹節とか削り出して

鰹節研とかやってたら笑うわ。

逆にもうあそこまで行ったら手間暇がかかるので

私の目指すお粥理想形は手軽さと簡単さと食べ応え強さとなので

出汁も言わば簡単に引けるようなものがいいわ。

タコさんとイカさんが綱引きをして

イカさんの手が2つ余るぐらい引く手あまたよ!

私のお粥方向性としては

手軽さと簡単さと食べ応え強さと

ってことで確立させられたわ!

うふふ。


今日朝ご飯

粥でーす。

木綿豆腐と鶏挽肉ムネでやったんだけど、

木綿豆腐が思ったより美味しくなかったのが研究課題ね。

豆腐の方がまだ滑らかでお粥はいいのかしら?

豆腐の違いでこれで感じが違うからからないものね。

デトックスウォーター

珍しくというか、

パイナップル1つ買ってきて

あれなんて数え方なの?ふさじゃないわよね。

1つまるまるのやつ。

ちょっとを切ってパインナップルウォーラーにしてみました。

パイナップル1つさばくの大変なので、

やっぱり私はパインナップルの缶でいっかなーって思ったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-09-11

9/10

何も書くことないし、寝る踏ん切りもつかないから僕も日記でも書くか

今日は家でゲームばかりしていた

ディスコエリジウム』というゲーム

今日少年の顔を殴り、同性愛者の秘密会合の話を聞き、ピンボールゲームを見つけて、壁に貼られているポスターを見分けられるようになるとこまで進めた

ネタバレにならない部分のみ切り取って書いたつもりだけど、既プレイの人でも全部どのシーンのことかはわからないような気がする

正直、どれが必須イベントなのか遊んでいてよくわかっていない

ミシェルウェルベックの『ある島の可能性』を読んだとき小説ってこんなに政治的な話をしていいもんだし、こんなに性的な話をしてもいいもんなのかと思ったけど、『ディスコエリジウム』にも似たものを感じている

ディスコエリジウム』は気づけばずっと政治の話だったり、人種差別の話だったり、レイプの話をしてたりする

物語の中でプレイヤーが想定している性善説的な行いや表現の幅を平気で越えてくる

適当選択肢を選び、きっとこんな方法でも解決できるんじゃないかとか思ってたら、主人公拳銃を口にくわえて自殺するゲーム、それが『ディスコエリジウム』だ

日記を書こうとしたのに『ディスコエリジウム』の話が長くなった

それくらい昨日はゲームしかしてなかったということだ

日食った飯の話をすると、葉ワサビのしょうゆ漬けが美味しかった

ワサビの茎と葉のピリッとした辛みとあくのある風味が九州の甘い醬油と相まって、それだけでご飯が進んだ

鰹節なんかとご飯の上にのっけて、熱いお湯をかけて、お茶漬けにするのも美味いだろう

朝ご飯はそれにするかと思いつつ寝ることにする

2022-09-10

いつもお好み焼き青のり鰹節をかける順番を間違える

青のりが先でかつお節があとやで

2022-08-17

一日善いことをする増田朱眞ル巣を常井一日医回文

おはようございます

仕事が落ち着いてきたとはいえ

そうは言えない状況なのかしら?

普段ルーティーンに終われるまた日々ではあるけど、

一時期のあの怒濤の量よりかは開放されてマシになったわ。

ちょっとホッとして一息だけどもうこの時間だわ。

あのさ、

買い物でさ

買い物かご使うとき手で持つじゃない。

私買い物の量に関わらず、

カート使うようにしてるのよね。

だってレジで並ぶときにカゴを腕にぶら下げていたら片手しか使えなくて

暇つぶしが出来ないじゃない。

カートに買い物かご乗っけてのお買い物だと

手が空くから

いくらレジ待ち行列最適化されていない変な時間帯忙しいのにレジ店員が2人しかいなく謎の配置の時ってあるじゃない。

レジ長蛇の列!って感じで

でも両手空いてるから

スマホみてなにか捗らせたら

あっと言う間に時間が経つからそう苦じゃないのよね。

それに発見してから

割とどんな時間レジの列が変に長くても気にしなくなったので、

それはそれでマイライフハック的な発見じゃない?

みんなも真似していいし

自分発信のライフハックだと言っても過言でないことも間違いなことは確かね。

そんでさ、

その話しの延長線上にあるような話しなんだけど、

そのマーケットで買い物している人、

あんまり片腕が思うように動かないようで

1回1回カゴを床に下ろしては品物を入れてって感じだったので、

私の使ってるカートを譲ってあげたの。

わざわざカート置き場に行ってまたカートを持ってきて2台でカートを併走して1人で走るのが滑稽だったので、

その場で譲ってあげたのよ。

そんで私はカート置き場からまたカートを取ってきてウイリーして買い物をご機嫌に再開したところよ。

横目でカート使って楽そうには見えたけど、

はなからカート使えば良いのにね!って思ったのに使わないのはなぜかしら?

腕が不自由ならばなおのさらよ。

余計なお節介だったかしら?

お節介10回言って一瞬でもその字面

鰹節に見えたら本当にお節介だったかも知れないけど、

10回に1回は節介ってのが鰹節に見えたら

そうかも知れないわね。

あと帰り道自転車に乗ってて

その人にとっては慣れない道なのかしらね

知らずに一方通行の道を進入しそうに右折しそうな車と出会い頭に遭遇したので、

運転手さんと目が合っちゃったもんだから

こっち一方通行だよって教えてあげたわよ。

あい運転種の人って殺伐としてるから注意しにくいけれども、

窓越しに物腰の柔らかそうな人だったから逆によかったのかもね。

普通に一方通行間違って進入しなくて阻止できてよかったわ。

万が一そんなので捕まっちゃったらもったいないじゃない。

から今日

いいことしたなーってあと一つでいいことしたのハットトリックだったのにって

やっぱりそうは簡単には成し遂げられないのよね。

まだまだ私にもお節介の字が鰹節に見えたら

その日の3つ目のいいことの行いが出来たのかも知れないわ。

でも私思ったの

その日の晩ご飯

おかわりしないで一膳でおさめておきました。

なんつって、

これで一善一日にいいこと3つのハットトリック達成よね!

やったー!って

これが良いのかめでたいことなのかよく分からないけど、

結論としては

腹八分目しか勝たんってことなのかしら?

まあ

おあとがよろしいようなので、

今日はこのぐらいにしておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ちりめんじゃこおにぎりよ。

珍しいでしょ?

山椒の良く聞いた、

だれに?って感じの

良く効いたちりめんじゃこおにぎりだったわ。

たまにはこう言うのも食べるのよ。

デトックスウォーター

最近

もうトマト高すぎて1玉ですら買えないけど

トマト缶詰だとかトマトの加工品の方が安くトマト摂取できる逆転現象

いや言い過ぎかも知れないけど

生身のトマトが高すぎるわ。

あんまり値段に躊躇することはないと自負していたんだけど

さすがに高いわー。

ミニトマトだって

詰め合わせたら高いわよ。

露地栽培勝手八百屋やって100円で1袋たくさん入っているトマトが懐かしいわ。

トマトウォーラーだってできやしない、

まだグレープフルーツの方が1玉98円なのよ。

からレモン炭酸グレープフルーツ果汁の追い打ちをかける

レモン炭酸グレープフルーツウォーラーよ。

ほんとトマト高いわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-08-06

味の素を嫌いまくる奴ってなんなん?

最近はかなり減ったけど、それでもイメージか半可通の知識で煽る奴がいるから困る。

あと欧米では規制があるというのも意味がわからない。

甘みを足すのに砂糖塩味だったら塩を足す流れで、旨味を足してるだけじゃん。

実際、自分料理する場合は備えておく基本的調味料の一つというか、ないと困る場面が普通にある。

例えば、毎朝の卵かけご飯(以下TKG)と即席味噌汁

TKGに入れるのはオリーブオイル味の素醤油黒胡椒(挽きたて)だけど、俺はこれ以上に旨いTKGを知らない。

そしてこのレシピは、味の素がないとオリーブオイルの苦味と醤油塩味黒胡椒の辛味ばっかりで、絶対に美味しくならない。

というかTKG味の素使ったことがない人は人生損してると言っても過言じゃないので、必ず一度は試してみるべき。

それから即席味噌汁鰹節+味の素+信州味噌+乾燥わけぎをお椀に入れてお湯を注ぐだけ。

でもこれだけで、そこらのコンビニに売ってるようなインスタント味噌汁なんかよりも遥かに美味しい味噌汁が出来上がる。

これも味の素がないと鰹節の味しかしないので、味の素必須

なんで顆粒の出汁を使わないかと言えばしょっぱいから。

そのせいで味噌を減らしたら味噌汁じゃねえ!という話。

もし上述のレシピ味の素抜きで美味しくできるなら是非とも教えてほしいわ。

絶対無理だと思うけど。

あとは、たまに作る麻婆豆腐味の素必須かな。

身近なスーパーに置いてあるような豆板醤を使う限り、味の素で旨味を補わないと辛味が立ち過ぎてしまい、食べる人を選ぶ、トゲのある味になってしまう。

(つまり辛いもの好きしか食べられない麻婆豆腐になる)

ちなみに豚ひき肉100g・豆腐300gに対し豆板醤は大さじ1、つまりこれ以上は減らせない最低量。

そして豆板醤と並ぶ旨味供給である豆鼓は既に20粒くらい入れているので、これ以上入れたら多分しょっぱくなる。

甜麺醤で甘くしようにもこれまた既に大さじ1入れているので、ここからの増量は味が重くなってボケそう。

というわけで、中華もまた味の素を使わないと調理難易度が一気に上がってしまう。

てか、使わないで済むレシピなんてある?

とにかく、こっちは実際色々作って味の素必要性経験的に知ってるんだよ。

そして実践主義料理人の最右翼だった北大路魯山人だって味の素ディスりつつも実際は適量使っていたという歴史的事実もある。

からこそ、味の素文句つける奴には

「じゃあ、やってみろ」

と言いたくなるのだ。

2022-06-19

anond:20220619134407

味噌大豆発酵食品なんだから米や麦を混ぜた物なんて邪道

味噌や麦味噌も、昔から地域味噌蔵で作られ食文化として浸透しているから、邪道という指摘には当たらない。

混ぜ物の入った旨味の少ないまがい物の味噌から味の素なんて振りかけたんだろ

味の素昆布だしの代替として入れている。

鰹節イノシン酸味の素グルタミン酸を合わせて、旨味の相乗効果を狙ったもの

これまた全然的外れ

味噌の良し悪しを実感した

服や靴、あるいはPCビデオカードとかは、良品ほどすぐ馴染み、その真価は質の悪いものに当たったときに初めて分かると言われる。

最近、同じようなことを味噌経験した。

それまで買っていたものがお店に入ってこなくなり、仕方なく別のものを買ったところ、それまで買っていた味噌いかに良い味だったか体感させられた。

ちなみに味噌の種類は全国的メジャー信州味噌

それも味噌汁という、全く同じレシピ味噌だけ変えるというフェアな条件で。

テスト環境とも言えるレシピは以下の通り。いわゆる即席味噌汁みたいなものだ。


従来買っていた味噌は、このレシピだと味的に良く言えば素朴、悪く言えば少々地味に感じていた。

とはいえ舌への馴染みは悪くなく、少なくともそこら辺のコンビニとかで売っているインスタント味噌汁にはもう戻れないと思ったものだ。

インスタントより少々手間でも、こうやって作ったほうが全然美味しいから。

それになんというか「ホッとする味」を堪能できたので、気がつけば朝のささやかな楽しみになっていた。

なんなら時間がないときや体調悪いときはこれだけ飲むというのも全然アリかも。

それが味噌を変えて驚いた。

新しく買うようになった味噌ちゃん無添加のものだが、それにしてはどういうわけか味がくどい。

味噌というよりも「米麹を用いた大豆タンパク加水分解物」っぽいというのか「どうですコクがあるでしょう?」的なわざとらしさがキツい。

旅館味噌汁のような、鰹節の風味豊かな華やかさとも全然違う。なんだこれは。

これ、美味しく飲むには乾燥わけぎ以外の、乾燥わかめや高野豆腐・麩とかの具を増量したほうがいいかも?などと最近は思っている。

なんだかちょっと残念。

2022-05-26

ぶしつけのぶしは鰹節のぶし

鰹節なんてもらってもお家にかんななんてないからね。

そんなもの送りつけられても困る。

から何か困るものを送る意味で使われるんだ。

2022-05-16

味噌汁に入れる昆布粉の加減が難しい

水450cc(3人分)で、鰹節8gを粉に挽いたものに、従来は旨味の増強で味の素を小さじ1/4加えていた。

ちなみに味噌信州味噌を大さじ2。

結果、旅館味噌汁みたいに風味豊かで、謎の高級感ある味噌汁に仕上がっていた。

それが最近塩分無添加の真昆布の粉(某グルメ漫画がひたすら持ち上げてたやつ)を入手し、味の素に代えて小さじ1ほど入れてみたのだが…正直微妙

かにまろやかな口当たりにはなったし、旨味は十分だったのだが、なんだか鰹節リッチ香り昆布香りにかき消され、あと昆布風味が少々強かったりで、思ったほど美味しくなかったというか。

やっぱり入れ過ぎなのだろうか。正直加減がわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん