はてなキーワード: 鰹節とは
そのまましばらく放っておき、麺がほぐれたらお湯を捨てる(全量捨てるのにはざるを使わないといけなくて面倒なので傾けて捨てられる分だけ捨てる)
うどん麺の上に鰹節とか昆布茶みたいな出汁になるものをかけ、しょうゆをまわしかける(塩味があれば調味料はなんでもいいので、梅干しとかキムチとかでもいい)
具は冷凍しておいた小葱とか天かすとか生卵とか乾燥わかめとか入れて、また椀にお湯を適量注ぐ
ケトルとか電気ポッドみたいなお湯を沸かすものがあれば、洗い物が椀と箸だけで済む
ずうっと朝飯を食べない生活を続けていたけれども、体調を崩したのをきっかけに朝飯を食べるようにした。
お湯を注ぐだけで用意できる簡単な味噌汁というお題と合わせて、元増田のようにご飯のお供について考えることが多くなったこの頃。
たとえすごく美味しいものでも続けると飽きが来なくもない感じなのでローテーションしてる。
それに品名が同じでも美味しいやつがあったりイマイチのものがあったりするので、なかなか一周しない。
以下、自分の飯で搭乗率が多いやつを整理を兼ねて。
こんな感じだろうか。
おろし生姜と醤油だけでも美味しいし、業務スーパーの具だくさんラー油や青唐辛子の佃煮なんかも美味しい。
# 長くなってすまない
元気な人はお粥は味の濃いものがいい!って新しいファイナルアンサーを導き出したの。
篠原涼子さんの
愛しさと切なさと心強さと
手軽さと簡単さと食べ応え強さと
になるの。
だから私はお粥研究界の篠原涼子と言っても言い過ぎではない過言だわ。
その手軽さと簡単さと食べ応え強さを兼ね備えた
つまり!
美味しく頂けるってわけなのよ。
私のいわば!
次点では鮭ね。
こないだは焼き鮭をぶっ込んでみて大成功だったので、
こんどは生の塩鮭を!って思ったけど、
鮭って結構高いから長中期的に躊躇してしまいそうな価格なので、
割引の焼き魚コーナーの鮭を狙うに限るわ。
だからそう言った鮭に関しては
手軽さとっていう条件を満たせないのよね。
その点では今のところ冷凍餃子は100点に近い満点を叩き出しているわ。
元気な人は味の濃いお粥!
ポン酢かけて食べるのでもいいんだけど、
ずっとポン酢の味よ。
玉子の旨味とお粥の旨味がシンプルに舌にダイレクトに伝わるから
ファイナルアンサーに値するわ。
でね、
なんか出汁の他になんか美味しい味がするのはアミノ酸的なのなのかしら?って思いつつ、
もっとコク深く味わい高くって
私を出し抜かないでね!って出汁だけにって思うけど
またお粥にも奥行きが広がって行くような気がするわ。
私が一回やってみたい気になっている食材で出汁を取るってのがあるんだけど、
それは白菜よ。
あれ一玉丸々大きな鍋にぶち込んで煮てさ焼いてさ食ってさってそれは漁師が食べるヤツだけど、
煮て白菜の甘い美味しいスープストックができると私は目論んでいるのよ。
一回やってみたいわ。
美味しんぼであるフグ鍋を作り続けて育てた土鍋でお粥作ったらフグ雑炊になる!って
ててててっててー
ってそれただのもう四次元ポケットに収納していただけってことになるじゃない。
そんな感じよ。
だから、
具もしかり、
鰹節とか削り出して
鰹節研とかやってたら笑うわ。
逆にもうあそこまで行ったら手間暇がかかるので
私の目指すお粥の理想形は手軽さと簡単さと食べ応え強さとなので
イカさんの手が2つ余るぐらい引く手あまたよ!
手軽さと簡単さと食べ応え強さと
うふふ。
粥でーす。
木綿豆腐と鶏挽肉ムネでやったんだけど、
珍しくというか、
パイナップル1つ買ってきて
あれなんて数え方なの?ふさじゃないわよね。
1つまるまるのやつ。
パイナップル1つさばくの大変なので、
やっぱり私はパインナップルの缶でいっかなーって思ったわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
何も書くことないし、寝る踏ん切りもつかないから僕も日記でも書くか
今日は少年の顔を殴り、同性愛者の秘密会合の話を聞き、ピンボールゲームを見つけて、壁に貼られているポスターを見分けられるようになるとこまで進めた
ネタバレにならない部分のみ切り取って書いたつもりだけど、既プレイの人でも全部どのシーンのことかはわからないような気がする
ミシェル・ウェルベックの『ある島の可能性』を読んだとき、小説ってこんなに政治的な話をしていいもんだし、こんなに性的な話をしてもいいもんなのかと思ったけど、『ディスコエリジウム』にも似たものを感じている
『ディスコエリジウム』は気づけばずっと政治の話だったり、人種差別の話だったり、レイプの話をしてたりする
物語の中でプレイヤーが想定している性善説的な行いや表現の幅を平気で越えてくる
適当に選択肢を選び、きっとこんな方法でも解決できるんじゃないかとか思ってたら、主人公が拳銃を口にくわえて自殺するゲーム、それが『ディスコエリジウム』だ
日記を書こうとしたのに『ディスコエリジウム』の話が長くなった
昨日食った飯の話をすると、葉ワサビのしょうゆ漬けが美味しかった
ワサビの茎と葉のピリッとした辛みとあくのある風味が九州の甘い醬油と相まって、それだけでご飯が進んだ
鰹節なんかとご飯の上にのっけて、熱いお湯をかけて、お茶漬けにするのも美味いだろう
朝ご飯はそれにするかと思いつつ寝ることにする
そうは言えない状況なのかしら?
一時期のあの怒濤の量よりかは開放されてマシになったわ。
あのさ、
買い物でさ
買い物かご使うとき手で持つじゃない。
私買い物の量に関わらず、
カート使うようにしてるのよね。
だってレジで並ぶときにカゴを腕にぶら下げていたら片手しか使えなくて
暇つぶしが出来ないじゃない。
カートに買い物かご乗っけてのお買い物だと
手が空くから
いくらレジ待ち行列が最適化されていない変な時間帯忙しいのにレジ店員が2人しかいなく謎の配置の時ってあるじゃない。
レジ長蛇の列!って感じで
でも両手空いてるから
スマホみてなにか捗らせたら
割とどんな時間帯レジの列が変に長くても気にしなくなったので、
みんなも真似していいし
自分発信のライフハックだと言っても過言でないことも間違いなことは確かね。
そんでさ、
その話しの延長線上にあるような話しなんだけど、
そのマーケットで買い物している人、
1回1回カゴを床に下ろしては品物を入れてって感じだったので、
私の使ってるカートを譲ってあげたの。
わざわざカート置き場に行ってまたカートを持ってきて2台でカートを併走して1人で走るのが滑稽だったので、
その場で譲ってあげたのよ。
そんで私はカート置き場からまたカートを取ってきてウイリーして買い物をご機嫌に再開したところよ。
横目でカート使って楽そうには見えたけど、
はなからカート使えば良いのにね!って思ったのに使わないのはなぜかしら?
そうかも知れないわね。
あと帰り道自転車に乗ってて
その人にとっては慣れない道なのかしらね?
知らずに一方通行の道を進入しそうに右折しそうな車と出会い頭に遭遇したので、
こっち一方通行だよって教えてあげたわよ。
ああいう運転種の人って殺伐としてるから注意しにくいけれども、
窓越しに物腰の柔らかそうな人だったから逆によかったのかもね。
万が一そんなので捕まっちゃったらもったいないじゃない。
いいことしたなーってあと一つでいいことしたのハットトリックだったのにって
やっぱりそうは簡単には成し遂げられないのよね。
その日の3つ目のいいことの行いが出来たのかも知れないわ。
でも私思ったの
その日の晩ご飯
おかわりしないで一膳でおさめておきました。
なんつって、
やったー!って
結論としては
まあ
おあとがよろしいようなので、
今日はこのぐらいにしておくわ。
うふふ。
珍しいでしょ?
山椒の良く聞いた、
だれに?って感じの
たまにはこう言うのも食べるのよ。
最近さ
もうトマト高すぎて1玉ですら買えないけど
トマトの缶詰だとかトマトの加工品の方が安くトマトを摂取できる逆転現象。
いや言い過ぎかも知れないけど
生身のトマトが高すぎるわ。
さすがに高いわー。
詰め合わせたら高いわよ。
露地栽培で勝手八百屋やって100円で1袋たくさん入っているトマトが懐かしいわ。
まだグレープフルーツの方が1玉98円なのよ。
ほんとトマト高いわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
最近はかなり減ったけど、それでもイメージか半可通の知識で煽る奴がいるから困る。
甘みを足すのに砂糖、塩味だったら塩を足す流れで、旨味を足してるだけじゃん。
実際、自分が料理する場合は備えておく基本的な調味料の一つというか、ないと困る場面が普通にある。
TKGに入れるのはオリーブオイル、味の素、醤油、黒胡椒(挽きたて)だけど、俺はこれ以上に旨いTKGを知らない。
そしてこのレシピは、味の素がないとオリーブオイルの苦味と醤油の塩味と黒胡椒の辛味ばっかりで、絶対に美味しくならない。
というかTKGに味の素使ったことがない人は人生損してると言っても過言じゃないので、必ず一度は試してみるべき。
それから即席味噌汁は鰹節+味の素+信州味噌+乾燥わけぎをお椀に入れてお湯を注ぐだけ。
でもこれだけで、そこらのコンビニに売ってるようなインスタント味噌汁なんかよりも遥かに美味しい味噌汁が出来上がる。
もし上述のレシピを味の素抜きで美味しくできるなら是非とも教えてほしいわ。
絶対無理だと思うけど。
身近なスーパーに置いてあるような豆板醤を使う限り、味の素で旨味を補わないと辛味が立ち過ぎてしまい、食べる人を選ぶ、トゲのある味になってしまう。
ちなみに豚ひき肉100g・豆腐300gに対し豆板醤は大さじ1、つまりこれ以上は減らせない最低量。
そして豆板醤と並ぶ旨味供給源である豆鼓は既に20粒くらい入れているので、これ以上入れたら多分しょっぱくなる。
甜麺醤で甘くしようにもこれまた既に大さじ1入れているので、ここからの増量は味が重くなってボケそう。
というわけで、中華もまた味の素を使わないと調理の難易度が一気に上がってしまう。
てか、使わないで済むレシピなんてある?
とにかく、こっちは実際色々作って味の素の必要性を経験的に知ってるんだよ。
そして実践主義の料理人の最右翼だった北大路魯山人だって、味の素をディスりつつも実際は適量使っていたという歴史的事実もある。
「じゃあ、やってみろ」
と言いたくなるのだ。
米味噌や麦味噌も、昔から各地域の味噌蔵で作られ食文化として浸透しているから、邪道という指摘には当たらない。
服や靴、あるいはPCのビデオカードとかは、良品ほどすぐ馴染み、その真価は質の悪いものに当たったときに初めて分かると言われる。
それまで買っていたものがお店に入ってこなくなり、仕方なく別のものを買ったところ、それまで買っていた味噌がいかに良い味だったかを体感させられた。
それも味噌汁という、全く同じレシピで味噌だけ変えるというフェアな条件で。
テスト環境とも言えるレシピは以下の通り。いわゆる即席味噌汁みたいなものだ。
従来買っていた味噌は、このレシピだと味的に良く言えば素朴、悪く言えば少々地味に感じていた。
とはいえ舌への馴染みは悪くなく、少なくともそこら辺のコンビニとかで売っているインスタントの味噌汁にはもう戻れないと思ったものだ。
インスタントより少々手間でも、こうやって作ったほうが全然美味しいから。
それになんというか「ホッとする味」を堪能できたので、気がつけば朝のささやかな楽しみになっていた。
なんなら時間がないときや体調悪いときはこれだけ飲むというのも全然アリかも。
それが味噌を変えて驚いた。
新しく買うようになった味噌もちゃんと無添加のものだが、それにしてはどういうわけか味がくどい。
味噌というよりも「米麹を用いた大豆タンパクの加水分解物」っぽいというのか「どうですコクがあるでしょう?」的なわざとらしさがキツい。
旅館の味噌汁のような、鰹節の風味豊かな華やかさとも全然違う。なんだこれは。
これ、美味しく飲むには乾燥わけぎ以外の、乾燥わかめや高野豆腐・麩とかの具を増量したほうがいいかも?などと最近は思っている。
なんだかちょっと残念。
7.ジャイナ教
(1)ジャイナ教とは
・ 仏教と同時代(B.C.5 世紀頃)に開かれた、インドの宗教の一つである。
・ ジャイナ教徒は、インド以外の国にはほとんど存在しない。インド国内に
は数百万人いるとされ、ほとんどが商業、特に宝石や貴金属を扱う仕事に
(2)ジャイナ教
①食に対する意識
・ 宗教が生活の土台となっており、食生活を含め、個人の宗教や信条を遵守
する。食事の規制事項があり、口に入れる食材に対して非常に気を遣う。
・ 不殺生を教義で重要視しているため、日常生活の中で、あらゆる生物(動
物、植物)を殺したり、誤って傷つけたりしないように、細心の注意を払
う。
・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って虫を殺さないように、火を使って調理する
ことを避け、また調理と食事は日中(手元の明るい時間帯)に済ませる。
・ 生物全般が食材に使えないため、豆類、葉野菜と茎野菜(根菜以外)を中
心とした食事になることが多い。
-肉全般、魚介類全般、卵、根菜・球根類などの地中の野菜類、ハチミ
ツ
93
※厳格なジャイナ教徒には、肉類を料理した調理器具が使われること
を忌避する人もいる。
※「鰹節の出汁」も対象であり、注意が必要となる。この場合には、「昆
※「ブイヨン」「ゼラチン」「肉エキス」には鶏・牛・豚・魚の肉や骨
※「バター」(牛乳の脂肪)、「ラード」(豚の脂肪)、「ヘット」(牛の脂
肪)、「魚油」、「馬油」などの動物性脂は、調理時に注意する必要があ
※厳格なジャイナ教徒は、土を掘り起こして小生物を殺すことを避け
るため、根菜(大根、にんじん、ゴボウ、カブなど)も食べない。
<食事内容>
・ 人によって宗教上の食の禁止事項が存在することがあるため、相手の食べ
られないものを事前に把握しておくことが望ましい。豆類、葉野菜と茎
<サービス>
・ ジャイナ教徒の特性を理解したうえで、食べられない食材について必ず確
<情報提供>
・ 料理の食材が明確でないと安心して食べることができないため、オーダー
を受ける際には、料理に含まれる食材・含まれない食材(肉、魚、卵、
・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って空中の虫を口の中に入れてしまわないよう
に、マスクをして歩く。
・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って足下の虫を踏みつぶしてしまわないように、
座る前に足下をほうきで掃く。
箸で持ち上げたら、何か刺身のサクっぽくない三日月のような形をしてたんで、ワタ抜いた分欠けてる胴側の身だと気づいた
新玉と千切りショウガと挟んで、ポン酢にぽんぽんして、口に含んだ
歯ごたえはグニリとしていて、正直背側の身に比べていいとは言えないが、美味かった
炙った鰹節っぽい焦げのうま味とカツオのクセの強い脂が薬味に合う
たたき一片の味が強いから、たくさんの薬味をかっこんで食うのがちょうどよかった
ポン酢だけじゃなくて、醬油にチューブのにんにくを溶かしたのも用意した
すっきりした味のカツオのたたきも美味しいけど、にんにくつけるなら脂多い方がカツオの味がにんにくに負けないからいいよなあ
初めて食ったけど、ハラミ部分のタタキも美味いもんなんだと思いました