「オロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オロとは

2021-03-19

anond:20210314224133

飛び出してクルマにぶつかって、たんこぶ作って泣くぐらいがちょうどいい。2度と飛び出さなくなる。ドライバーも親もオロオロだけどw

anond:20210314224133

飛び出してクルマにぶつかって、たんこぶ作って泣くぐらいがちょうどいい。2度と飛び出さなくなる。ドライバーも親もオロオロだけどw

2021-03-01

anond:20210301232741

😼そんなあなたオロニャイン!

🐯いんや、タイガーバームが効くで!

👩🏻‍🔬メンソレータムやろ!

2021-02-22

anond:20210220191710

事故見かけてうまく対処できなかったの思い出した。自分語り

山道で車が舗道から落ちちゃった程度の自損事故で、ちょうど当人たちが車から出てきたところに通りかかって声を掛けたら「けがはないんですけど、車を上げるの手伝ってもらえませんか」と言われた。

まずは警察へ連絡では?と思ったけど当人たちは半ばパニックで「上げるの手伝ってください…」と繰り返していて、そうこう話してるうちにたくさん人が集まってきて結局落っこちた車を持ち上げることになった(ちなみに途中保険は?と聞いたら入ってない…と言われたのでそれ系のロードサービスは呼べなかった)。

で、みんなで持ち上げようとしたら運悪く持ち上げに参加した若い男性怪我してしまって、結局車も持ち上がらず警察を呼んだ……という顛末でした。

結局最初から警察呼んでプロしかるべき対応をしてもらえば彼が怪我することもなかったわけで、むしろ無茶な持ち上げに参加することで彼に怪我を負わせてしまって、今でも後悔してる(すごく気持ちいい青年だったので「これくらい大丈夫っすよ!」と言って帰っていったけど、その後の運転とか大丈夫だったのだろうか…)。ずっと警察呼んだ方が…とは思ってたのに実行できなくて、他の人にも強く言えなくて、ただただオロオロするしかできなかった。

次はもっとましな対応できるようになりたい。

2021-02-21

anond:20210221094120

いや、そうでもなくないか

個人的には自分金もないのに年寄りを姥捨てするな、次は無能がどう、発達障害がどうとか言ってるチンパンへの殺意のほうが強いし

未来の子孫に対して責任を負うつもりがない無駄生き勢は永久精神子供だと思ってる

死ぬまで子供のまま、親が死んでようやくバカナーオロローンとか言い出してもう手遅れ

俺はそんなカスみたいな人生送ってる氷河期世代連中見てたら、人間関係めっちゃ大事だと思うようになったわ

大体同世代もそんな感じだし

2021-02-20

ある男が薬の瓶を指して言いました

これオロ

2021-02-18

事実事実であって

あなたのイデオロギィを推し進めるための道具ではない。

2021-01-27

anond:20210127175952

オタクから漫画ばっかりだけど悪魔オロロン、君の黒い羽、猿喰山疑獄事件刺青の男棺桶に入れて欲しい

2021-01-20

アイカツ!に引導を渡されたアイカツ!ゾンビに引導を渡した 1/2

※つらつら書いてたら8000字超えてて文字数制限引っかかったので分けました

追記アイカツ!に引導を渡された
https://anond.hatelabo.jp/20200812183017

 

5か月前にこんな増田を書いた。
当時ファンが思い浮かべていたものとは異なる"実写ドラマ"をお出しされ、世のアイカツ!ゾンビ無印至上主義派・過激派穏健派の3つに分けられた。

俺は無印スターズ!もフレンズ!もオンパレード!も好きだ。当然完全新作アニメで行くと思ってたのでいきなり実写で、顔も知らん女性たちが、ステージで、歌って踊る光景を見せられて思考が完全に停止し、ついて行けるものだけついてこいと言わんばかりの、濁流のように流れる情報に身を任せるしかなかった。

「アワセール」というひみつ道具で「セミは卵を産み木の上で子育てをする」が常識となった世界で白目になるスネ夫状態になったもんだから、もちろん情報なんてまるで頭に入ってこないし、9年という時間で作られた棒でひたすらぶん殴られた気分だった。翌日になっても「あれは夢の回だったのか…?」と記憶改ざんするほどで、Twitterで「アイカツプラネット」と検索をかけ公式暴言を飛ばす品のないツイートを見かけて夢じゃないことを認知した(してないし検索もしてない)(こういうのスタッフ結構見てるからマジにやらない方がいい)。とはいえ何も手につかなかったので仕事の合間に書き殴ったのが上記増田である

そんな波乱の新作発表だったアイカツプラネット
当初秋放送だった本編もようやくスタートし、墓から掘り起こされたアイカツ!ゾンビはどうなったのでしょうか。

 


ここが凄いよアイカツプラネット
・マイキャラちゃんのパーツがめっちゃ多くなった
顔・前髪・後ろ髪・メッシュ・目・目の色・肌の色・メイクメガネ・初期ドレス…とかなり弄れるようになりました。
なので他のマイキャラちゃんと被りづらくなったのは嬉しいですね。オンリーワンのマイキャラちゃん強敵に挑め!!

 

モデリングが超進化
DCDアイカツ!シリーズのマイキャラちゃんを初めて好きになったと思う。めっちゃキドキしたわなんなんこれ可愛すぎる。
もちろん版権キャラ可愛いぞ!俺のオススメノエルスノーマン」を着せてやれ!可愛いから!!!

 

・横画面
縦は動画で見る時狭いんだよね~~~~~~!!!やっぱ横っしょ!!
横画面を縦に2台並べるとかバンダイやるじゃない!!
まぁ上画面はアピール成功した時ぐらいしか見ないんだけどなブヘヘヘヘ。

 

・曲も頑張ってる
捨て曲ないですね。やっぱりアイドルアニメなんで曲は最重要項目の一つです。
オススメは「キラリパーティタイム」かな。TRFの「survival dAnce」っぱりに「ウォウウォウウォウウォウォウ イェイイェイイェイイェイイェイ」するの楽しいよ。
どうでもいいけどOPサビの「RINRINRIN!」の振り可愛くないですか。右から二番目の娘キレめっちゃあるね。

 

音ゲーがまぁまぁ新鮮
今まではボタン叩いてたのがタッチパネルになって新鮮。スマホゲーでやってるんだけどね、やっぱり別もんですよ。
精度やノーツ色やラグやらもうちょい改善して欲しいから今後に期待。

 

版権キャラ可愛い
8月の初お披露目で数少ない褒められた部分はやっぱり凄かった。みんな可愛い
百合豚的には幼馴染でアバターの顔がいいシオリを推したい。設定だけ見るとどう考えても霧矢あおいタイプ「そういうことだろ」キャラなのは大変うれしいが、ドラマパートもあるからフクザツなんだよな!(ナマモノになるのか?この場合)
つーかシオリは初期アバター可愛いんだからそれでデビューしても良かったんじゃねーかな。どういう経緯であのアバターになるんだろう。現ハナが偽物だってことがバレて彼女を守るためにあんな顔が良くなったのか?これもう半分レイさんだろ。いや…普通にシオリには自分だけの光を明確に持っててそれを反映させたんだろう。イイヨイイヨー。
どうでもいいけど彼女髪型の上半分がジョジョ六部エルメェス兄貴と同じということに気付いてから冷静に直視できない。

で、↑の文書いたの1話終了後なんですよ。2話見たのね。ルリ可愛すぎない??????????????
えっお前マジ版権絵だと顔がいい美人でさわやかクールキャラだと思ったらキュート過ぎるんじゃ!!!!!神谷奈緒じゃん!!!!!!!!!キャラデの方のカウントダウン絵でもそんな感じだったから完全に騙されたんですけど!!!!!!!!
いやもうほんとギャップに〇された。あん顔良いのにリアルアバター共に裏表なく人懐っこくて元気ハツラツでハナに勝ってめっちゃ喜んででも実は別人で混乱するテンションの緩急が忙しい娘、なのに仕事ではバシっと決めるって……こんなん推すしかないじゃん!!!!!!!!!!!!あの顔で無邪気キャラとか死人が出るぞ!!!!!!!!!!!!

オフはポップで仕事はビシっとキメるって…これ半分おと蘭だろ(百合豚)オンオフの切り替えがちゃんと出来てる娘は見てるだけで楽しい。やっぱるりルリなんだよな~~~~~~~~~!!!!!!!!!

彼女あんまりかいことは気にしなさそうというか、パッパラパーに片足突っ込んでそうな感じ(失礼)なんで「あのハナに勝った!嬉しい!!」からの「別人でしたー」っつわれて混乱しただけで済んだけど、これ多分別の奴がやられたらブチ切れそうなんだよな…キューピットなんかそっちのタイプだと思う。ハナシオリとルリで話回すのかどうか気になりますね。一人ああいタイプいるだけで回しやすくなると思う。ゆるゆり京子タイプ

キューピット敬語キャラだと思ったら軽率に顔や胸の前で♡やらピースするしメタデッキ組んでくるバリバリガチ勢だしその癖属性メタってだけでただのR一枚しか使わんくてこいつ勝つ気あんのか分からんし舎弟引き連れてるしそいつも中々いい性格してそうなのが強い。早く活躍させてくれ。

もう吐く。あまりの可愛さの洪水幸福過多で毎週オロロロ吐いてる。もう無理。アニメパート15分は短すぎるから30:30の1時間番組にしてくれ頼む。

放送前はこの作品に金落とせるのか…?と不安だったんですよ。キャラは確かに可愛いけど心から愛してなかった気がするし。
プラモも同じで、デザインを気に入ってもこいつがどういう活躍をするのか、どんなバックボーンがあるのかを知らないと買えないんですね。ガワがよくても中身を知らないとどうせ積む。

でも杞憂でした。アイカツプラネット!のキャラめっちゃ好きになった。もうバカみたいに金使っちゃうね。大人をなめんなよ!!!!!!
アイカツプラネットギャップ萌え(死語)が強過ぎる。

 

・意外とアイカツ!してる
ひょんなことがきっかけでアイドルの扉を開く→意外とデキる→でもまだまだなんで段階を踏んでアイドルとはなんぞやを学ぶ→アイカツ!きっかけで周りに人が増える→壁を乗り越える(予定)
と、まだ2話目ですが無印彷彿とさせる構成におじさん泣いちゃった。なんだよ…アイカツ!してんじゃねぇか……。
実写やりまーす^^っつわれた時は本当にどうなることかと思ったけど歴代スタッフで固めたからか、意外や意外ちゃんアイカツ!してて安心したよ。アイカツプラネット!を信じて本当によかった!!

「ハナの中の人を変更したことは後々正式発表します」って展開は、完全にその前にバレるパターンだよな。あと中身を変えて活動することは、発表するまでの間ファンと対戦相手を騙し続けるってことで……やっぱりDMFよろしく空き缶投げられる展開来るか?!(あの世界のファンちょっとガラ悪いよね) ここを乗り越えてハナはオリジンになるんやな…;;壁を乗り越えろ、歴代主人公がそうしてきたように!!(らき公のピンチってツバサ先輩にガチ説教されたことぐらいしか思い浮かばない)

 

アイカツ!シリーズである
これだよな。新作見られるのは嬉しいよ。

 


ここがアレだよアイカツプラネット
PRが出ねぇ
無印時代アクセサリーと同じかそれ以上に出ない。死。
1プレイ200円でこれはかなりきつい…それでコーデが揃うとはいえ、従来の倍の値段を筐体にポンポン入れる親はあんまいなさそうなのでメインターゲット辛そう。もちろん遊びの場を間借りさせていただいてる俺も辛い。
その救済で廉価版CPなんだろうが、やっぱオリジナル欲しいじゃないですか。
なんか中古の値段も凄いことになってんね、全盛期ゴスマジハットやモノブロックコーデ、1/400アクセより高いんじゃない?

 

・使いたいドレスが低レアリティだとボコられる
俺はヒップホップっつーダボパーカーが好きなんで使いたかったのに相手が高レべドレシアで固めてきた為戦略的に使えなかった。
じゃあ難易度が「やさしい」で「よわい」CPU相手にすればいいじゃんって思われるかもしれませんが、低難易度は単純につまんないんですよ。

使いたい低レべドレシアの為にゲーム性犠牲にするか、勝てるか分かんないけど楽しくやりたいから高難易度を攻めるか…場合によるけどどっちかったら俺は後者かなぁ。
ただそれで負けちゃうと連勝数がストップするし、戦績も悪くなるジレンマ。だから使えなかった。勝率等が可視化されてる以上こういうのは高い方が見栄えがいい。バンナムガンダムクソゲーも戦績付いてから一気にギスり出した印象なんであんまいい印象ない。ギス出してギスギスするってか。ガハハ

前作の「旧Rカードですごくむずかしい選んだらゲージが全く増えなくてギリギリの戦いを強いられたけど特に失うものはないので楽しめた」が今作の場合、「明確に減るものがあるので勝たないと損する」に変わったっちゅーか。やはり勝率システム害悪……。

まぁ、ここら辺はうまくデッキ組めば低レべでも勝てるっちゅー話なんで…。音ゲーうまくなれば無双できんのかね。

 

マッチングしない
対戦ゲーでCPU戦とか何が楽しいの?派なんで全国対戦選んでるのにあんマッチングしない。生身の人間と戦わせてくれ。

 

・ドレシアチャンスで勝てないとドレスを着れない
これやっぱ負けても着れるようにしてほしいんだよな~~~~前にルリに三タテかまされて汎用ワンピ一枚で晒しプレイされたマイキャラちゃん見て泣いちゃったよ(泣いてない)。
辱めを受けないよう強くなるのがいいんだろうが…もうちょっと手心をさぁ、そこまでシビアにならんでもと思わんでもない。

アニメステージバトルは両方ドレス着てたじゃねーかよえーーーっ!!なら最初からDCDもその仕様しろや!
そりゃ販促アニメで初期装備のワンピじゃカッコ付かんよなぁ。それはDCDでも同じなんだから早急に何とかしてくれよ!せーーーーーーーっかくきゃわわドレスをゲットしても音ゲーで勝てなかったら意味ねーじゃねーか!バトル開始時は最初選択したドレスを着て、ドレシアチャンスに勝てたらアピール出来ますだけじゃいかんのか?

 

ランキングが連勝数依存(みたい)なので雑魚狩りが横行する
正確には雑魚狩りではないけど、アイカツ!雑魚狩りなんて言葉使うとは思わんかった。
要は連勝数ストップさせたくないから「よわい」相手と戦うってやつ。
手持ちが少なかったり音ゲー部分に自信がないと強い敵と戦いづらいよね…あえて強敵に挑んで緊張感を味わうのも楽しさの一つ。
ただランキング伸ばすのが連勝補正ありきならそれもう作業プレイにならん?前シリーズと比べて搾取が強くなってるっつーか…仕切り直しで搾取部分が強化されゲーム部分がおざなりになるのはバンダイ(ナム)伝統からしょうがないね^^; なわけねーだろが!

 

・「よわい」がよわくない
平気で高レアデッキで固めてくるのなんなんですか?修羅の国ですか???
そもそも難易度ごとに選出されるマイキャラちゃんって何基準なんだ?音ゲーの精度が微妙だったとか?
よわいならよわいらしくLv.2や4のドレシア使ってくれよ…怖くて選べねぇよ……。

 

・「よわい」を止めろ
ちょっと配慮がないっつーか、言い方ァ!!って話ですよ。今までのアイカツ!シリーズなら「やさしい」じゃない?
こういうとこだと思うんだよね。バンダイゲームってさ、なんつーかさぁ、細かいところが行き届いてなさすぎる。
開発が変わったからそういう部分が共有されてないのか?スターズ!ぐらいバチバチに殴り合いする世界観だったら「よわい」でもまぁいいと思うんだよ、もうちょっとオブラートに包むかもだけど。結構直球に「自分ブランドも持ってない人に興味はないわ」っつったこともありましたし。
まぁでも今作は明確に「バトル」という言葉を使っているので「よわい」「つよい」で行くんだろうなって納得は出来る。けど俺はまだ本作の世界観をきちんと理解していないから、「よわい」は少し解釈違いです。「にがて」でもいいんじゃねーかな(対象相手自分か分かりにくいか)。

嘘松認定されそうなんですがこれはマジ話で、親が「よわい」を選んだら子供が「なんでよわい選ぶの~~~かわいそうじゃん~~~!」てグズってる光景を見かけました。子供は小2ぐらいかな。それだけの話。

 

スキルの発動条件にマイキャラちゃんのパーツを指定するな
パーツを自由に選んできゃわわにするのが楽しいのに制限掛けてどーすんだよアホかマジで
これ設定した奴はマイキャラちゃん愛着ねーんだろうなって思う。スキル無視すりゃいいんだろうけど少しでもバトルを優位にしたいじゃないですか対戦ゲーなんだから。ただその発動条件をマイキャラちゃんのパーツにするなって話。色々なパーツを試してほしい!ってことなのかね。したらまぁ…気持ち分からんでもないけど開発のエゴでしょ、それを決めるのはお前じゃねぇよ。

 

・音小さい
全筺体共通っぽい。マジに音小さくてバトル中曲が聴こえない。隣の隣の太鼓にかき消される。

 

・棒
ストライクウィッチーズエイラゼーガペインカミナギのような、成長途中(最大譲歩表現)枠は1人いりゃ十分なんですよ。全員それにしちゃずっこけるよ。
元々地方アイドル出身から演技自体ほぼ未経験なんだろうか。ボイスも売りの一つなんだからもーちょい頑張ってほしかったってのが本音
本編はドラマ演技含め意外と良かったんでそっちが良ければまぁ…いいのか?DCDのボイス追加はあっても撮り直しはしないだろうし。

 

名前が多い(これはただ単に多いなって思った程度なのでアレとかソレとかじゃないです。愚痴じゃないです)
俺多分アバター名前しか覚えられないと思う。

 

音ゲーで対戦って楽しいんか?
対戦ゲーって相手に嫌なことしてそれが通った時の屈服感を味合わせるのが面白いんじゃないん?て。
元も子もないこと言うと音ゲーで対戦って面白いんか?結局自分との勝負じゃん音ゲーって。タイミングよくノーツタップするかってゲームだし。
いや……うーん、はい楽しいです。ただこれは対戦ゲーの面白さってより音ゲーの楽しさだと思わんでもない。

 

続き

https://anond.hatelabo.jp/20210120180215

2021-01-10

悪夢

職場の同僚(23女子)が「新しい彼氏できました!」と報告してくれたけど、

相手が私の元彼(36歳)で…

元彼は8年間付き合って、浮気して私をうつ病にして激太りさせたうえ30歳直前で捨てた男だ

許せなくて「あんた、私がその子(同僚)と同い年くらいのときに落とそうとしたけどまた同じこと繰り返すの?

あんたに女を幸せにできる力も権利ももう無いよ!いい加減にしてよ!!」と告げて

オロオロ逃げ回る元彼に対して首絞め用のロープを持って追いかけ回す夢を見た。

夢でよかった。同僚も元彼幸せになる権利を持ったまま。

元彼に振られて1年半くらい。

ようやく私に新しい彼氏が出来てさ、今日初キスしてきたんだ。

久々にドキドキしたよ。

元彼の事は許せないけど、私の今後の人生に一切出てきさえしなければ幸せになってくれてもいいよ。

でも、もう私のような不幸な女をこれ以上増やさないで。

私は私で幸せにやっていくから、もうあなたを思い出の奥に閉じ込めることにします。

さようなら

2021-01-07

anond:20210107133406

彼女曰く男女の友情を信じてるらしい

ここまでのステップを乗り越えて家に来てるのにそんなつもりは無いって2000円札渡してオロオロさせても許されると思うわ

男について彼氏持ちに手を出すってオイオイと思いつつもやや同情してしま

2020-12-27

久しぶりにすき家入ったけど美味しかった

久しぶりすぎてシステム理解できずにオロオロしてしまった

何年振りだろう

2020-12-12

ミュージカルナイン感想

・みんな英語(イタリア語?)上手いな

城田優歌クソ上手いな

・おばちゃん子役上手いな

スクリーン演出面白いが正面席なのでライトがうおっ眩しっ

調子に乗ったりオロオロする城田優面白い

・二幕の白ハット白スーツ城田優が無惨様

・一幕の方が面白く感じた。しかし後半で城田優が悶絶し始めると俄然面白くなる

苦しむ城田優を見るのが楽しかった(小並感)もっと城田優を虐めろ

ワイがBF団に入っても十傑集にはなれないという事実

せいぜいオロシャのイワン程度

2020-12-01

anond:20201201122846

学問差別をなくし、社会を良くするためにあるってめちゃめちゃイデオロスティックだよな

2020-11-11

NZ移住したくて英語勉強再開した。

日本の全てがイヤ。

セクハラギャグをやめないコナン風俗ネタにする岡村優生思想ホリエモン自己責任論爆増させたアヴェももう全てがイヤになった。日本のおじさん達が嫌いすぎる。こんな最悪な国なかなかないぞ。

あとボビーオロゴン山口達也高畑淳子の息子の暴行事件被害者をハニトラとか自衛不足とかセカンドレイプする日本の糞な大人達も糞。

日本全土が大きな便器

糞にお似合いの国だよクソッタレ

2020-11-09

anond:20201109161048

なんで助けなきゃいけないのか、なんだよ

助けたくもないのに他人の目を気にしてなんかしなきゃとオロオロしたり脱がすの怖いみたいな感覚の奴は男でも女でもAEDなんか使えない

自分意思でこの人を助けなきゃ! と走り出せるやつが、要するにやりたいやつがやるんだよ

やりたくないことをするな!!!!!

2020-11-08

anond:20201108084308

って説き伏せようとする発言は充分イデオロスティックだと思わんかね?

株主でも大したステイクホルダーでもないのに、黙れ、屈服しろ、口を噤めと?

2020-10-26

長文

日記てす。

              

色々読んでると、心配してるのは

・女が倒れて周りには男しかいない、

・あるいは女は協力してくれなくて、

・親切でAEDを使うため(あるいは使おうとして)胸を露出させた)

・のに大したことなくて、

病気じゃないのになぜ胸を出したのか、おかしいじゃないか、悪意だろう…という訴訟になる

…というあたりだろうか。

以下、AED講習を受けた人が救助に当たるという前提で想像してみた。AED講習を受けてない人が、いきなりAEDを使うのは、能力的には不可能ではないが心理的には訴訟リスクがなくても難しいと思うからだ。講習を受けてないからと言って、見捨てるよ勝手死ぬなら死ね、とまでは思わないだろうが、AEDを使うの?えっ、ムリ、できない、どうしようとオロオロするのは自然だ。

・女が倒れて周りには男しかいない→あり得る。男性率の高い学校趣味の集まりなど

・あるいは女は協力してくれなくて→あり得る。「えっ私はムリ、ムリムリムリ」とか言う人は(講習を受けていても)いる。

ここまでの所、男性が周囲の協力を得られないことはあり得ると思う。電車で倒れた人を自分しか助けなかったような体験談も見かけた。

誰も協力しない、あるいは誰も助けようとしない状況はあるが、それは何だか倒れた人の性別とはあまり関係ないような気もする。(大勢の人がいて、ある者は倒れた人が女だから助けず、ある者は誰であろうと助けないと判断したということももちろんあり得る)

              

・親切でAEDを使うため(あるいは使おうとして)胸を露出させた)→当然胸を露出させるのだが、AEDは誰がどこから持ってくるのだろうか?AEDを使う局面になっているということは、これ以降の想定では要救助者と助ける人とAEDを持ってくる人、セオリー通りなら119通報する人などの協力者もいるはず。(もちろんたまたま人通りがないAED収納場所の目の前で女が倒れ、スマホ電波も届かず、二人切りという状況が絶無かと聞かれたら絶無ではなかろう)

・のに大したことなくて、→セオリー通りならまず大声で「大丈夫ですか」と声をかけるのだが、そのときには目覚めなかったが大丈夫だったということはあり得る。

病気じゃないのになぜ胸を出したのか、おかしいじゃないか、悪意だろう→AEDの電極が胸に貼ってあり、119とつながっていて、自分意識がなかった状況ではなかなかそうはならないだろうが、混乱していて理解力が落ち、言いがかりをつけられることはありそう。119と通話がつながっていれば悪意でないことは証明やすいが、運悪く二人きりで通話もない状況で救助をしていたら、証明できなくて困るだろう。

              

救助する人が困る状況がわかってきた。

人助けをしても困らないためには、次のようにすればいいのではないか

              

人通りのある場所では周りに協力を求め、声掛け、119、AEDを手分けする。(あと野次馬対策や胸をタオル等で隠すなどの対策

特に119は潔白を証明するのに大事だと思われる。

              

人通りのない、電波の入らない場所では、目の前にAEDがあっても人を呼んだ方がいいかもしれない。少なくとも119するために電波のある所へ行き、できるだけ人に協力を求めるのが良さそうだ。

これは倒れたのが男性でも同様だろう。大したことなくてすぐ意識を取り戻したとしても、倒れた人は病院にかかった方がいいから119通報必要だと思う。また、意識回復した時の混乱で強盗などに間違われないとも限らない。119でリスクを少しでも減らしておくに越したことはない。

以上は、AED講習を受けたことがある人が、人が倒れたら助けたいが怖くてできないという場合の話だ。

助けたくない人に強要はしないし、AED講習を受けてない人にも強要しない。(多くの人が受けたらいいな、とは思うが)

2020-10-11

anond:20201010145204

🍂秋の日の

ヰ゛オロンの

ためいき

ひたぶるに

身にしみて

うら悲し。

鐘のおとに

胸ふたぎ

色かへて

涙ぐむ

過ぎし日の

おもひでや。

げにわれは

うらぶれて

ここかしこ

さだめなく

とび散らふ

落葉かな。

🍂🍂 🍠🍂 🐇🐈🐕おいも美味しい季節ね

2020-10-02

なんか字下げ増田最近出てこないけど

字下げ増田ってスパムとか理解できるのか

今日スパムが多いか発狂するの止めとこ」「俺より上手だ」とか思うのか、いや思わねえだろ

何が起きているのか理解できず、オロオロする字下げ増田想像して笑ってしまう…

2020-09-13

anond:20200913035706

俺は長年の田中芳樹ファンだけど、残念ながらその頃と今回とでは「当たり前の批判」の社会的意味が違うんだよ。認識アップデートしてよ。

タイトルの通り増田20年来の銀英伝ファンですが、私が銀英伝を知りネット掲示板個人サイトなどを見始めた当時からファンによる「銀英伝女性キャラステレオタイプ過ぎる」とか「田中芳樹女性を描くのが下手」みたいな批判は当たり前のものとしてありました。今回炎上した冒頭のツイートもそれと同系統のものであり、作品内の女性の扱いに対する感想としては見慣れた内容で特に違和感はありませんし、個人としての違和感を述べたうえでリメイクにあたってのアップデート希望するものであって、それ自体問題があるものとは思えません(なお、「Die Neue These」はリメイクではなく「原作の再アニメ化」なので、その点は事実誤認なされているものと思います

うん、銀英伝ファンあいだでは「あいつ女を描けてねーよな」みたいな評は普通のものだったよね。そういう意味で、例の社会学者氏のツイート認識はごくありふれた銀英伝認識を示したものだといえる。それだけを切り取ってみれば特に叩かれる要素はない。

でもさ、

ことと、

こととでは、社会的意味が違うんだよね、残念ながら。

twitterという、簡単に支持者を社会運動に動員できるプラットフォームで、これまでさんざんコンテンツを燃やしてきた社会学者っていう属性の人が、表現の内容を変えるべきだと口を出したら、単なる批評の域を超えて作品へのバッシング煽動してるようにしか見えないんだわ。

ジェンダーがどうこうというのも、そういうバッシングの際によく使われる常套句からね。

「あっ、この状況、キズナアイバッシングで見たことある!」って思っちゃうんだよね。

実際にそれらの描写を変更すべきか否かはそれぞれで判断が異なるのは当然としても、こうした意見に対して「現代にそぐわないから変えろって言いだす社会学者やべえ」などと嘲笑するのは原作者のスタンスを含めて明らかに論点を見誤っていますし、「銀英伝を燃やしに来た」などと反応するのは過剰です。挙げ句社会学者というツイート主の職業フォーカスしてその職業全体を否定するような言説まで行うのははっきり言って異常だと思います

もちろん、昨今のネット社会学バッシングはどう考えてもおかしい。一部のおかし社会学者存在で以て学問としての存在意義まで否定されるべきではない。

ところで、「すべての男がそうじゃない」みたいな言い訳をする男に対してノットオールメンって言ってきたのってどういう人たちでしたっけ?

文系のはしくれとしてはノットオールソシオローグスと言いたいところなんだけど、フェミニズム同調して社会問題に口を出してきた社会学者がそれを言うことは、まあ論理的一貫性問題惹起するよなあ。

本件もそうですが、ポリティカル・コレクトネスを巡る議論においては「過剰なポリコレ押し付けるな!」などと主張する批判側にも個人意見に対して過剰かつ攻撃的な言動を繰り返す「反ポリコレを旗印に個人を抑圧するネット憂国騎士団」みたいな存在も目立ってきており、まともな議論が成立しづらい状況になっているように思います

マトモな議論が成り立ちにくい環境を作ってきた責任を反ポリコレの側「だけ」に求められても困るんですが。

ポリコレが高邁な理想としての側面しか持ち合わせていなかったのであればともかく、実際には他の表現を抑圧する棒として使われてきていたという前史があった上での反ポリコレ側の過剰反応でしょう。

つい最近起きた騒動にだけ目を向けても、ジェンダーを専門とする社会学者によってキズナアイバッシングされ、フェミニズムを掲げる弁護士研究者によって献血ルーム攻撃され、「ミカンはお母さんが買うもの」などと宣うフェミ学者たちがラブライブ農協コラボを焼きに来た、といった話があって、その上で今回の社会学者氏の感想への過剰反応があるわけ。

ポリコレ棒でヒステリックに殴られてきた側がちょっとでもポリコレっぽく見えるものヒステリックに反応するのは自明の理では?

悪いけど、ポリコレ棒を振り回して暴れ回ってきたポリコレ憂国騎士団の皆様にはもうウンザリしてるんだよ。

からといってこちらも憂国騎士団ムーブをしていいことにはならないけど、ポリコレ側の憂国騎士団ムーブのことを棚に上げて反ポリコレ側だけを憂国騎士団と言われても困惑するほかないんだよね。トリューニヒトみたいな詭弁やめろ(憤怒)

ブコメに応答

実際問題2013年の人工知能学会表紙事件以降、表現特にオタクコンテンツ)をネットで叩いて社会問題化し、金と名声を得るというのは、社会学者定番になってる。最も顕著だったのが宇崎ちゃん献血ポスター騒動

社会学者の人、名誉はともかく金は得られてないと思うよ。

いや、ネット表現を燃やしたところで影響力とか声望とか自尊感情とかはともかく金は得られんよ(少なくとも学者世界では)。金目当てで彼らが動いているというのは被害妄想がすぎる。そりゃ有名どころのレーベル新書とか書けばまとまった金は入ってくるかもしれんが、彼らは現段階ではtwitterで吠えてるだけで別に一般向けに売れそうな本を書いているというわけでもないし。

この界隈Twitterさえ見なきゃ起きてない論争多くない?ほぼネットそれもTwitterしか社会学者」を知らなそうな人多くない?

そりゃ、多くの人には表現を燃やしに来る「社会学者」の姿しか見えてませんし……

アカデミアあるいはそれと近いところにいれば、社会学といっても色々あって、ハマータウンの野郎どもを研究する人もいれば聖なる天蓋を論じる人もいて、ジェンダーオタク文化に関心を持っているのは一部であり、表現を燃やしに来るのはさらにその限られた少数に過ぎず、もっと言えば社会学者といっても博士課程の院生から誰もが参照すべき大御所まで「権威」に勾配があることくらい理解しているだろうし「社会学者」を十把一絡げに論じるべきじゃないっていうのは自明の理なわけだけど、燃やされた被害者からはそのごくごく一部の姿しか見えないので。

アカデミアと縁のないそのへんのオタクにとって、哲学者数学者工学者や物理学者言語学者文化人類学者なんてろくずっぽ知らないのが「普通」でしょう。普通の人は良かれ悪しかれそんな学問について詳しい知識は持ってないんだよね(漠然としたイメージは持ってるかもだけど)。だからtwitterオタクがロクに社会学者について知らないってのもある意味当然なのよ。

そんな学問についてよく知らない一般大衆は、まあ、自分たち表現を燃やしに来た一部の社会学者の姿を見て「社会学者」のイメージ形成ちゃうよね。

もちろん「そんな社会学者ばかりじゃない」という異議申し立てはどんどんやればいいと思うよ。「そんな男ばかりじゃない」と同程度には正当性のある反論だろうし。

昨今の風潮でいちばん納得がいかないこと

ムーラン』と『銀河英雄伝説』が同時並行で話題になってホッテントリに出まくってるのに誰も『風よ、万里を翔けよ』の話してないのおかしくない!?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん