「TSMC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TSMCとは

2021-04-02

税金を使って半導体国内回帰させるのか?

米国半導体業界税金を投入するという話が出た。

東芝から分かれたメモリのキオクシアを米企業が買収するというニュースも流れた。

米国TSMC工場を作るという話も多くの人が知っているだろう。

サムスン韓国だが、米国に開発拠点工場もある。


世界プレイヤーでいうと、下の通りだ。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/joho/conference/semicon_digital/0001/05.pdf


日本は結局どうするのか。

一般的日本人の感想だと、台湾TSMCに任しておけばいいじゃないか、となる。もしくは海外から買ってくればいい。

設計開発用のソフトウェア国産できなかった。

これからAI対応した半導体必要だといわれるが、ハードを開発するソフトは自前で持ってない

ヤフーニュースにならないから、それを見てるネット民も、省庁も知らずに後手になる。

2021-03-30

半導体材料日本からなくなり空洞化するか

米国半導体国内に引き戻そうとしている。

軍用に使われているチップリスト化を行ったり、TSMC工場米国内に誘致したりしている。


台湾TSMCに関しては日本でも言われるが、米国からすると日本中国距離が近いので避けたいだろう。

日本TSMCのような先端ロジックプロセス工場はないが、材料をいくつか担っている。

韓国カードを切ったら韓国国産されたというニュースを見た人もいるだろう。

それが韓国だけでなく米国へも起こるか、だ。


TSMC圧力をかけて米国内に工場を作らせたのだから日本材料を作っている企業にも作らせるはずである

サムスンのように工場だけでなく開発拠点も作らないと許されないかもしれない。ノウハウを持ったのがアメリカ人でなければ許さないとなればするだろう。

アメリカ人が購入したもの利益を上げたのであれば米国還元するべき、と考えているはずである


日本は結局どうするのだろうか。

今慌てふためいているのは、自動車ヤバいからという理由で国は右往左往している。

あくま自動車であって、半導体産業復興させたいわけではない。

中国技術発展したが計測器どうしてるんだろう

最終製品論文などが取り上げられがちだが、計測器の技術重要だ。

計測しないことには何も作れない。

日本だと校正用では自前で持てているが、産業レベルでは殆ど持てていない。


例えば半導体だとTSMCで5nmプロセスといったのはニュースで盛り上がるわけだが、

計測器を作るのに必要な300GHzで駆動するプロセスというのは話題にならない。

米国が強いのは、計測まで含めて裾野がかなり広い。

日本だとニュースバズるのに全員で乗っからないと取り残されるという感じになってしまっている。


気になるのは中国で、計測器の会社もいくつか出ているのは知っているが、全体像がよくわからない。

(Amazonで数千円で安く出ているものではなく、きちんとしたもの

2021-03-24

インテル受託製造って出来るんか?

TSMC製造しようと思った場合TSMC製造ルールに基づいて設計を行う必要がある。

配線の太さや隣接配線までの距離といった、トランジスタ製造するためのルールを守らないと動作しない。

たこルールによって性能が決まったりする。


TSMC場合はこのルールライブラリという数値が書かれたデータベース存在し、EDAという半導体設計するためのソフトウェア

ルール違反がないかのチェックを行う。

そんなやり取りが必要であるため、TSMCEDAベンダーは協力している。


インテルももちろん似たようなことをやっているはずだが、EDAベンダー側が対応しないことにはチェックが出来ない。

TSMC向けの設計データを、そのままインテル工場で作れるわけではなく、再設計必要となる。

単にフォーマットが違うだけで、コンピュータフォーマット変換すれば解決するんじゃないの?と思うが、そうではない。

特にアナログ部分は手で置いていたりするので、やり直しである

そんなこともあり、タイトルのように思った次第だ

2021-03-21

anond:20210321003430

端的に言うと「質問したのに相手が長々と言い訳をしだしたように聞こえて希望粒度で回答を得られない場合質問を変えるべき」

ええとなあ、最初の話が「技術的には可能です」を言うシチュエーションとその理由という話だった。返答に「ワイ『無理です』と即答して営業に怒られたことあるぞ」って来てるけどこれが全面的に正しい。純真子供のように言うなら「無理です」がピッタリの状況だが、言えないということ。

「光の速度」とか「商業的に扱える最も強靭鋼鉄の強度」とか「人類が現時点で保有している純金の量」とかが制約になって無理な場合、「技術的に無理ですね」と切って捨てられるし、食い下がったところで「じゃあ光の速度を上方修正してきてくださいよ私じゃなくても世界中の誰でも不可能です」なんて言えば済む。エンジニア自分責任じゃないポイント防衛可能という最強な無理回答可能状況である。どうあっても無理と言わせないことができないわけ。

ところが、たとえば競合他社とか類似業界が実現しちゃってるとする。ルネサス半導体製造現場に行って「5nmプロセスCPU製造開始しろTSMCはできてるじゃないか!できないのはなんでだ!」と叫ぶとかね。そこで「先方が達成している通り技術的には可能です。ただ当社の装置は残念ながら~」とか「現在の当ラインの主力はアナログ半導体で~」って長々と説明が始まっちゃう。「無理です」「あっTSMCに頼んでくださいね」というクソ度胸のある人ばっかりじゃないのよ。

要は質問おかしい。

建築っぽい人が急にIT見積もりのことを尋ねたのでIT見積もりの話が回答されちゃってるけど、これは質問が悪かった。めちゃめちゃ悪かった。だってIT見積もりそれだけで死ぬほど本が出版されてて何も解決してない、まるで長寿健康法状態のところに心構えなく鼻突っ込んでるわけで。IT見積もり簡単ならみずほ銀行あんなことになってないっつうね。

そもそも建築の人の想像力が足りてなくて、ITの人は工数で断ろうとしてるけどこれは無茶振りしてる相手との共通言語を少しでも模索しようとしているだけなのね。正確に工数算定ができて相手を納得させられるなら楽なのになあ、っていう願望なの。IT現場無茶振りしてくるそういう人、大体お金の話なら通じるから。「私の見積もりだとこの金額納期ならできると思います」っていうのは「それを値切ろうとするぐらいなら他へご相談くださいね」で「無理です」を責任もって根拠付きで言えるってことだからね。

工数金額見積もれる建築の人が自分自身「技術的には可能です」っていうとき、本当はどういう理由で断りたいのか、そしてそれが言えないのかを考えてみるべきだったのよ。多分「法的な理由」とか「支払いサイト」とか「口座」とか「管轄」とか「人間関係上の理由」とか「人種差別問題」とか「絶滅危惧種絶滅ちゃう」とかのうち自分職掌にないものが出てくるよ。「アホほど面倒くさい」とかかもしれないけど。

2021-03-11

新卒採用状況から見る日本半導体産業

半導体業界人増田です。3月になって就職戦線が始まりましたね。というわけで、日本の主要な半導体メーカーが将来を支える人材採用戦略についてどう考えているのか、新卒採用の状況を基に見ていきたいと思います

得に記載しない限り、情報ソースリクナビマイナビで、本体及びそれに準ずる会社についての調査します。(製造子会社等は今回の集計対象外地元に直接求人を出していたりして、採用ルート新卒一括採用とは異なるケースが多いからだ。)

日系メーカー

IDM
企業名採用人数社員大卒初任給院卒初任給備考
キオクシア201~30010,000\215,500\239,500東芝メモリ
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング201~3009,900\222,000\248,000ソニー半導体製造部門
ソニーLSIデザイン101~2002,200\225,000\252,000ソニー半導体設計部門
ルネサスエレクトロニクス101~20018,958\215,500\239,500従業員数は連結で記載。(単体の記載なし。)IR資料を見ると日本国内の研究開発人員は4200人程度と思われる。
ローム101~2003,480\227,000\249,000従業員数は単体で記載。連結だと22,161人
新日本無線11~151,352\215,500\239,500従業員数は単体で記載。連結だと3,110人
エイブリック11~15984\214,000\238,000従業員数は連結で記載。単体の情報なし
ファブレス
企業名採用人数社員大卒初任給院卒初任給備考
ソシオネクスト26~302,700\220,000\240,000富士通PanasonicSoC部門統合
メガチップス6~10588\217,000\240,000

日本最大の半導体メーカーだけあって、キオクシアの採用人数は予想通り多い。がそれよりも目立つのソニー設計製造部門を合わせればキオクシアを上回り、給与水準も高い。(さらに言えばソニー本体採用から半導体部門配属がある。)最近では関西にも設計センターを開設(台湾企業半導体部門を売却したPanasonicイメージセンサー技術者引き抜きを意図していると思われる。)、事業の拡大指向が見て取れる。ロームも規模を考えると採用人数が多いが、離職率の高さを見越してのことか?ルネサス、ソシオネクスト等のロジック系、アナログ系のメーカー定年退職等の自然減の補充分程度しかとっていないと思われる。

外資系IDM

企業名採用人数社員大卒初任給院卒初任給備考
マイクロンメモリジャパン201~3004,000\312,000\340,000Micron日本法人。倒産したエルピーダメモリを買収したのが母体
ウエスタンデジタル101~2001,000年俸470万年俸500万Western Digital日本法人。旧SANDISKについて記載
オン・セミコンダクタ1~51,800\215,500\239,500モトローラアナログディスクリート部門が分離。三洋半導体を買収

外資系メモリメーカーは人数・給与水準ともに景気がよさそうである。キオクシアとウエスタンデジタル、同じ工場製品共同開発しているのにどうしてここまで差がつくのか…

一方、アナログディスクリートメインのオン・セミコンダクターは人数が非常に少ない。同じ外資といっても、製造品目で勢いが全然違う。

ファウンドリ

企業名採用人数社員大卒初任給院卒初任給備考
ユナイテッドセミコンダクタジャパン6~101,032\215,500\239,500富士通三重工場台湾UMCが買収。
タワーパートナーズセミコンダクタ11~151,920\215,500\239,500Panasonic工場3か所をイスラエルTower Jazzが買収。
フェニテックセミコンダクタ6-10678\200,600\207,700アナログ・ディクリートメインの小規模な日系ファウンドリ

どの会社も、企業規模を考えると採用人数が少ない。工場から現場作業要員は採用ルートが違うというのはあるかもしれないけれど。外資系に売却されているメーカーは、新規投資を絞って既存設備人員利益を出そう的な方針に見えるのは気のせいだろうか?

全体の傾向

採用の積極度合いは各社の主力製品によって大きく変わっている。採用人数から見る方針としては、メモリイメージセンサーが規模拡大、ロジックアナログ現状維持ファウンドリ縮小均衡といったところだろうか。過去記事でも書いてきたが、競争力を保っているメモリ系、衰退傾向のロジック系という方向性新卒採用状況から見ても間違いないようであるロジック半導体も、せめて設計の方がもっと盛り上がってくればよいのだけども...

余談だが、筆者が就活をしていたころは半導体総合電機の一部門であることが多かったので、半導体事業部に狙って配属されるには半導体研究室の教授推薦を取ったりしないといけなかった。今の時代は専業メーカーが増えたので、『半導体業界就職する』だけなら昔よりもやりやすくなっているかもしれない。

用語解説

IDM: Integrated Device Manufacturerの略。設計製造販売までのすべてを一貫して行える半導体企業のこと。といってもここ10年位でルネサスのように自社の工場を持ちながら先端品はTSMC等に外部委託するファブライトと呼ばれる企業もかなり増えた。

ファブレス: 工場を持たない設計専業の会社

ファウンドリ: 自社で製品開発をしない、製造専門の会社

過去

https://anond.hatelabo.jp/20201219004424

https://anond.hatelabo.jp/20200813115920

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

2021-02-16

佐賀だと時給950円でも「すごく割の良いバイト」になる

これには台湾様もニッコリですね

TSMCさんなら960円は出してくれるに違いない

2021-02-10

TSMC

今この瞬間までずっとトランスメタのことだと思ってた

2021-02-09

TSMC日本に来るって言うけど

日本半導体業界は壊滅状態って認識合ったから、日本進出してくるの正直意外だった。アメリカ台湾(+サムスン)はそりゃトップだし、次来そうなのは中国まではわかる。将来を見た時の日本立ち位置は?

そういえば、半導体では欧州まり聞かないよね。欧州ダメダメなんか?詳しくないから知らんけど。ドイツGFがあるんだっけ?最先端から落ちた印象だけど。

かにTEとか設備屋と素材屋頑張ってるけど、自動車向け需要製造を取り込む目論見なんかな

日本でも、外資主導の研究所ならレベル高くなるのやろうか。

2020-11-11

Intel脆弱性が不自然案くらい発見されてる。多分AMD製品CPUでも発見しようと思えば見つかるはず。

AMD台湾TSMC半導体を利用していて、中国TSMC技術スパイ行為で盗みつつあるという笑えない噂がある。

仮にそうでなくても中国台湾を狙っており、現在でも自国として主張してる。

中国半導体製造設計まで米国資本のものであるIntelを追い落とすのは無理がないように思える。

現在CEOリサ・スーは台湾出身結構符号点があるけど、こういうのは多分陰謀論扱い。

2020-10-19

日本半導体業界は何が悪かったのか

ソフトウェアではシリコンバレーが有名だが、半導体チップ設計者が集まっているのはAustinだ。

IntelAMDarmGoogleApple、FreeScale、OnSemiちょっと離れてNvidia事務所を抱えている。

半導体評価には電源や計測機器必要だが、Keysight、Tektronixもある。

サムスンHynixもAustinに拠点を構えている。

東京エレクトロンもAustinだ。

TSMCもAustinに拠点がある。


第①に情報分析が間違ってたのだろう。シリコンバレーしか話題にならない。


第②にAustinのエコシステムに入れなかったこと。

半導体設計にはEDAというソフトウェア必要だが、結局日本で高機能ものは作れなかった。

中国国産しようとしていてもできてないのがEDAだ。EDAでチェックしていないとTSMCでも作れない。


第③に秘密主義だったことだろう。

実際の設計をどうするのか日本語で調べてもわからない、すぐ出てこない。

若いからすると、どういったことをしているのかわからないのだから選択肢にならない。

2020-08-14

anond:20200813164528

はえ~~有能ニキやなあ

富士通の富岳プロセッサは?製造台湾TSMCってことらしいけど

富士通は具体的に何をやったん???

あとぶっちゃけ製造装置半導体製品コモディティ化してるんだから

プロセッサコモディティ化してるのやっぱり???

anond:20200813115920

結局投資金額が違ってたんでは。

日本国内全部の企業投資金額を合わせても、TSMCサムスンに勝てなかった。


百超える工程場合もあり、その工程数の多さから、その中で使う材料や素材で日本企業シェア高いって状況がある。

全部自前で作るには、それこそ総合的な工業力が必要で、なんとか食い込んでいけている日本企業もある。


半導体株でわかりにくいのは、〇〇nmかはプレスリリースで出るものの、

内部の工程ブラックボックス(というか差別化要因だから当たり前だが、)なところ。

2020-08-13

anond:20200813115920

またブクマカが騙されてる。

TSMCはもうすぐ5nmとか言ってるのにIntelまだ10nmでくすぶってるのかよ」「締め出された中国メーカーは1〜1.5世代遅れの14nmでこれからどうするの?」と思いながらニュース見てたけど、日本は40nm(2008年頃のIntelの水準)か...。

世界先端が10nmとか7nmとか言ってるのに国内が軒並み40-45nmくらいで驚いた。こんなに凋落してたのか

日本の先端ロジックはいまでも40nmが現役なの?設備投資何年してないんだ。ルネサス車載カスタマイズで生きてくしかないイメージだけど。

この手の専門的な話の中、プロセスルールという目立つ見出しを混ぜ込まれるとこう反応してしまブクマカ達の気持ちも分かるが...

例えばルネサスの主力製品であるフラッシュマイコン場合今日の先端プロセスといえば28nmの事でありその28nmノードフラッシュマイコン世界に先駆けてリリースしたのは外ならぬルネサス自身である

タワージャズに関しても同様でCMOSイメージセンサの40nmといえば先端プロセスといって差し支えない線幅であろう。彼らが衰退したのは先端プロセス競争に敗れたからではない。

そもそもこれらの製品スマホPC向けのアプリケーションプロセッサに比べプロセスルール競争力に及ぼす影響はずっと小さいのだが)

 

半導体製品プロセスルールというのは製品カテゴリが異なると全く意味合いの異なるものになってしまうのは業界常識だが、

この増田がある意図を持ってこうした書き方をしているのか、それとも門外漢であるが故なのかは分からない。

しかし、日本を支える論客たるブクマカ諸氏には他の情報源を当たったうえでコメントしてもらいたいものだ。

日本半導体産業擁護する気は毛頭ないし、むしろパッとしない現状を憂いているのは私も同じね。念のため)

anond:20200813203153

いやいや一つの企業になったのにその中で覇権争いしても無駄でしょ、って話。

更にその企業内で覇権を取ったところでTSMCに勝てないクソ雑魚なんだから覇権争いとかやめてさっさと協力すべきだったんじゃねえの、って話。

と思ったけどもう日の丸半導体大体外資に買われてるってことか。まぁ日本経営クソだからそれが正しいのかな。

anond:20200813160408

本体の導入コストが高い、かつランニングコストが高いという意味

EUVはスズを熱して筒の先から水滴のようにして真空中に吐き出したのに対して、レーザーを当ててプラズマを作って励起、

そこから目的の13.5nmの波長の光を作る。EUVってのはその13.5nmの波長が極端紫外光って名前の略。

真空にするのはEUVが大気には吸収されるため。


そのスズのプラズマから、光以外に大量のスズの粒子が飛び出てくる。

200W~250Wくらいのレーザーを当てているので、そのエネルギーが粒子に移っている。

粒子の中には高エネルギーを持ったものから、低エネルギーのものまで沢山ある。大きさもバラバラ


半導体を作るためにはリソグラフィという虫眼鏡のように集光させる必要があるが、

EUVは通常の虫眼鏡のような集光レンズでは光が吸収されるので、鏡に反射させて集光させる方式を取っている。

プラズマから光が出る方向は、レーザーの当て方によって変えることはできるが、光が一番強い方向に、エネルギーを持った粒子が飛び出てしまう。

そうなると鏡が粒子によって削れてしまう。これが装置寿命につながる。

真空をひいているので、ミラーを交換するのに大気圧に戻しして、再び真空にするといった時間的なロスが発生する。この間ウェーハを流すことができず、収益悪化につながる。

ミラーと言っているが、日常品で使うようなアルミミラーではなく、EUVを反射させるためのもの自分が知っているのはモリブデンを多層膜にしたもの。他にもあるかもしれない。

ミラー以外にも長時間使っているとスズが堆積していくので、真空度が下がらないといったことが起こる。


プラズマの粒子は、ウェーハ側にも問題を起こす。

半導体を作るうえでnmのゴミがあると不良品になるが、シリコン側にも影響する。

大量に落ちる所は避けてウェーハを置くように、複数ミラーを置くことになるが、ミラーでの反射回数を増やすと、光量が足りなくなる。

また距離を離しても光量が減る。

よって光源とウェーハを近づけることになるが、プラズマからエネルギーを失ったスズ分子がウェーハに落ちる。

この問題に対しては、ウェーハに保護膜をつけるといった対策方法が取られる。もちろんこれがコストに響く。


保護膜のデメリットはなにかというと、保護膜でEUVが吸収されてしまう。

保護膜なし場合は200Wのレーザーで済むが、保護膜ありだと250W必要となる。

レーザーを高出力にすると、先ほどのミラーが削られる速度が上がる、レーザー自体寿命が縮まるといったデメリットにつながる。


EUVで利益を上げられないので、グローバルファウンドリーは導入前に撤退した。

EUV使って利益を上げられるのは、現時点ではAppleのような世界中を寡占しているようなメーカーの依頼品のみ。

それこそ数億の大量生産でようやく元のコストが高くてもやっていける。

そんなメーカーは限られているので、TSMCのように複数メーカーから依頼を受けているファウンドリーでないと導入が難しい。



もう一つの質問、40nmが何用途か。

最先端の微細ロジック不要な所がある。Arduinoのような趣味用のマイコンでもいいし、その辺のオーディオ自動車ゲームセンターのアームの制御など、

処理速度が不要な部分がある。

例えばモータ制御だと、モーターの回転数の上限はマイコンCPU性能で律速しない。ベクトル計算必要だとしても、最先端プロセスを使ってコストが上がるよりも、

少し古いプロセス製品コストが上がらない方がいいといった分野もある。

毎年や2年ごとに価格が高くなっていくスマホのような製品ばかりではない。


秋月で売ってるマイコンCPLDなどは、もう少しプロセスの古いものを使っているはず。

日本半導体産業についての話

業界人です。お盆休み帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日本半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人件費中国韓国に勝てないの?」みたいなことを聞かれて、日本半導体産業の規模感って一般にあまり知られていないと思ったので、備忘録的に日本半導体製造している主要メーカーとその工場について書いてみる。

始めにロジック半導体メモリ半導体から。気が向いたら他の分野も書く。

追記:書いた

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

はじめに 半導体製造コスト人件費について

半導体工場使用される製造装置寡占化が進んでおり、世界中どのメーカーでも使われる装置自体に大差はない。

この辺の記事 (https://eetimes.jp/ee/articles/2003/17/news048_4.html ) を見てもらうとわかりやすいけれども、各工程使用する装置はどの分野も3社程度で寡占されている。

これらの装置費用が非常に高いため(一番高価な露光装置で50億超、最新のEUVだと100億)、製造コストに占める人件費割合は低い。

工場で働く人たちは装置メンテナンスや、管理システムの構築、製造計画プランナーとかで一般的な工場ブルーカラーイメージとはタイプが異なる。

先端ロジック半導体

リーマンショック後の2010年あたりで新規設備投資ほとんどなくなった。もはや質・量ともに諸外国と先端品で競えるレベルに無く、外資系企業の買収が進む。

経産省TSMC誘致を企画しているようだが、現状の日本国内には先端品の需要が少なく、実現性は低いと思われる。

現存する日本の主要工場は下記の通り。

ルネサスエレクトロニクス

那珂工場:40nm

日立三菱電機NECロジック半導体部門の流れをくむ日本代表する半導体メーカーだが、

売上的には縮小均衡を重ねて 1+1+1=1 と残念な結果に終わっている。

かつてはSoCマイコン車載等様々な分野で世界一の売り上げを誇っていたが、現在では上記のすべてで世界一から陥落している。売れるものがなくなれば工場への投資はできないわけで…

ユナイテッドセミコンダクタージャパン (台湾UMC富士通から工場買収)

三重工場:40nm

かつてのフラッグシップスパコン、『京』のCPU製造した工場。他にもSparcプロセッサや、VIAGPU、各社デジカメSoC等、地味にいろんな会社受託製造をしていた。

が、プロセッサ需要TSMCに流れ、デジカメ市場大幅縮小。車載分野に活路を見出そうとしているが先行きは大丈夫なのか…

■ タワーパートナーズセミコンダクター (イスラエルTower JazzセミコンダクタPanasonicと合弁)

魚津工場:45nm

Panasonicが自社のデジタル家電で使うプロセッサ製造するために設備投資をしていたが、

台湾Mediatekデジタル家電向けプロセッサ太刀打ちできず規模縮小。

一時期32nmの半導体世界に先駆けて量産との報道が出ていたが、現在では作っていない模様。

Panasonic半導体製造分野から手を引きたくてイスラエル会社に51%株式譲渡運営の主導権を渡す。

今は何を主力で作っているのだろう?

ちなみに。規模はともかく一般的に半導体イメージがそんなにない下記の国でも、実は日本よりも進んだ製造プロセス工場を持っていたりする。

先端ロジック半導体製造に関しては、すでに勝負がついた感がある。

ドイツ:Global Foundries(資本は米) 12nm

フランスST Micro 28nm

アイルランドIntel 10nm

イスラエルIntel 10nm

中国SMIC 14nm

メモリ半導体

日系・外資含めた主要メーカーは3社。技術設備投資ともに世界2位の水準。現在も年間数千億円が継続して投資されている。

20年ほど前、『メモリ装置があれば誰でも作れる汎用品』との言説が流行し、各社一斉にロジック半導体シフトした時期があったが、結局は今に至るまでメモリ分野のほうが競争力を維持できているというのは何とも皮肉

外資系の影響力は増したが日本産業が残っており、お金も回っている。

■ キオクシア (旧東芝メモリ)

四日市工場3D NAND 96層

東芝メモリ(現キオクシア)のNANDFlashメモリの主力工場増設を重ねて規模だけでいえば全世界で最大の半導体工場だったはず。

2次元NAND時代には微細化で世界トップクラス技術を誇っていたが、3次元化に出遅れ技術的な優位がなくなってきている模様。

96層世代では辛うじてキャッチアップできたようだが、技術的には韓国サムスン電子・米Micronに先行を許す。中国メーカーYMTCの製造が急速に立ち上がる中、先行きは予断を許さないだろう。

北上工場3D NAND 96層

上記四日市工場は確かに世界一の規模を誇っているのだが、これ以上規模を拡大すると人材募集が難しくなる(東海地方理工系人材自動車化学とも取り合い)ことや、周辺の交通渋滞慢性化による物流効率低下、地震等の自然災害事業が壊滅するリスク等を踏まえて2019年に新設された最新鋭の半導体工場

ただ、工場の規模がまだ小さいため、電気水道工業用ガスといったインフラ費用が割高になることや新規採用したオペレーターの習熟度等の影響で四日市工場よりも製造コストは高いと推測される。

■ Micron Memory Japan (旧エルピーダメモリ)

広島工場DRAM 1Znm世代

NEC日立三菱電機DRAM部門統合してできたエルピーダメモリ破綻後、米Micronが買収。

米国企業になり財務に余裕ができた影響か設備投資が増額されており、昨年には世界に先駆けて1Znm世代DRAMを量産に成功

ちなみに1Znm世代とは何ぞやという話だが、DRAM業界ではプロセス基準サバ読みがもともと横行していたのだが、20nmを切ったあたりで微細化のペースが落ちた結果、具体的に何nmといえなくなってアルファベット世代を表している模様。

なお、リクナビ新卒募集要項を見ればわかるが、待遇は日系メーカーよりはるかに良い。

■ Western Digital

上記キオクシアの半導体工場共同運営していた米SANDISKを米Western Digitalが買収。

投資折半しているだけでなく、日本に開発拠点製造人員も擁しており、何気に日本国内での事業規模は大きい。

余談だが、日立フラッシュメモリから撤退したとき人員が旧SANDISK日本法人に流れ、日立HDD部門Western Digitalに売却していることから管理クラスは旧日立系が多いとの噂。

日本法人社長日立出身だしね。なお、キオクシアとWestern Digitalは同じ分野の仕事をしているにもかかわらず、上記Micronと同様、リクナビを見ればわかるように日系メーカよりも良い待遇となっている。

半導体業界を志望している学生諸君、キオクシア受けるならWestern Digitalの方がいいぞ!

2020-08-01

[]2020年7月31日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010010408104.144.5
0186651075.736.5
02515539108.658
03669957150.967
04449441214.662
0514127390.985.5
06172549149.959
07679287138.643
089312845138.149
091611286579.939
102031584878.135
111771368777.345
122032028299.939
131711648596.433
14162999561.744.5
151371128682.441
1610912140111.444
1716124472152.051
1817618121103.026
191461151878.938
2015315700102.632
2122328069125.939
223092628785.135
2324326441108.828
1日3272331005101.240

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ジャパンネット銀行(7), 転売規制(4), TSMC(6), しいたげ(3), ターニャ(3), デカビタ(6), await(3), アフターピル(25), 名越(6), 三田佳子(3), 7月30日(3), チー(49), 牛丼(33), 薬局(16), チーズ(33), 牛(47), 受診(15), 避妊(14), 悪用(13), センス(34), 8月(7), 緊急(14), アジア人(10), 男性向け(12), ドラッグストア(8), コード(17), 人種(16), 生理(14), 肌(16), 夏(20), 気軽(11), 妊娠(18), 会議(11), 思い出す(12)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■頼むからセンスのないやつはプログラマにならないでくれ /20200731155404(30), ■英語は欠陥言語日本語こそ国際語にふさわしい。 /20200730225532(20), ■日本映画ドラマで他の作品名を出すネタが少ないのは何故? /20200731111310(18), ■みんな青を使おうぜ /20200731185055(13), ■祖母の死に水がオロナミンCだったのが悲しい(追記しました) /20200731173343(13), ■アイドル物の最高峰って結局どれなの? /20200730225824(13), ■オタクよ、二次創作をするのならせめて原作を見てくれ /20200730124804(12), ■ /20200731141724(11), ■ /20200731222239(11), ■なろうの病人とか /20200731072847(10), ■貧乏友達ともう遊べない /20200731232751(9), ■ /20200731003325(9), ■替え歌考えた。評価して /20200731130243(9), ■anond20200730002752 /20200731135124(9), ■コロッケには何をつけるべきなのか? /20200731150546(8), ■猫になろうと思うんだけど /20200730200555(7), ■娘をフェミにしない為に /20200731004210(7), ■子供向けアニメOPってどうしてメタルが少ないんだろうか /20200730232046(7), ■頭ポンポンで怒るアレ /20200730231937(7), ■二次創作で抜いてる /20200731210358(6), ■漫画文章違和感があるものを纏めてる /20200731210910(6), ■桃からまれたのが桃太郎なら /20200731081946(6), ■もしも魔法が使えたら /20200731115358(6), ■緊急避妊薬って薬局でも当然その場で服用させるよね? /20200731080641(6), ■チー牛ってネットスラング全然しっくりこない /20200730192549(6), ■格闘ゲームのどうしても納得できないところ /20200730153505(6), ■ /20200731150815(6), ■Vtuberはなぜ面白いトーク回よりつまらゲーム実況回の方が見られるのか /20200731151048(6)

2020-07-31

anond:20200731183851

なるほどなるほど。

じゃあ、TSMCアメリカ工場は軍需なのかな?

それにしてもF-35がそんなにTSMC依存しているとは知らなかった。

やっぱりアメリカ台湾を見捨てることはありえないんだね。

本当に勉強になります

ありがとうございます

anond:20200731154131

民生用は置いておいて、アメリカ軍半導体チップTSMCで多く作っている。

F-35は70%以上はTSMC

安全保障問題


軍の情報流出観点と、補給線を仮想敵中国の目の前に置いておけない。

TSMCに兆円単位補助金を出せるのも軍事関係から

米国企業でもない他国籍の企業アメリカ税金を使ったら利権となって議会通らない。

anond:20200731152836

なるほど、勉強になるわー。

ということはインテルはもう一度ジムケラー土下座すればいいだけなんじゃないかとド素人は思うわな。

あと、そういう状況であればアメリカ台湾を何があっても中国から守ろうとするだろうね。

RyzenARMApple含めて)も製造TSMCでしょ?

これ中国に取られたらヤバいもんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん