2021-03-21

anond:20210321003430

端的に言うと「質問したのに相手が長々と言い訳をしだしたように聞こえて希望粒度で回答を得られない場合質問を変えるべき」

ええとなあ、最初の話が「技術的には可能です」を言うシチュエーションとその理由という話だった。返答に「ワイ『無理です』と即答して営業に怒られたことあるぞ」って来てるけどこれが全面的に正しい。純真子供のように言うなら「無理です」がピッタリの状況だが、言えないということ。

「光の速度」とか「商業的に扱える最も強靭鋼鉄の強度」とか「人類が現時点で保有している純金の量」とかが制約になって無理な場合、「技術的に無理ですね」と切って捨てられるし、食い下がったところで「じゃあ光の速度を上方修正してきてくださいよ私じゃなくても世界中の誰でも不可能です」なんて言えば済む。エンジニア自分責任じゃないポイント防衛可能という最強な無理回答可能状況である。どうあっても無理と言わせないことができないわけ。

ところが、たとえば競合他社とか類似業界が実現しちゃってるとする。ルネサス半導体製造現場に行って「5nmプロセスCPU製造開始しろTSMCはできてるじゃないか!できないのはなんでだ!」と叫ぶとかね。そこで「先方が達成している通り技術的には可能です。ただ当社の装置は残念ながら~」とか「現在の当ラインの主力はアナログ半導体で~」って長々と説明が始まっちゃう。「無理です」「あっTSMCに頼んでくださいね」というクソ度胸のある人ばっかりじゃないのよ。

要は質問おかしい。

建築っぽい人が急にIT見積もりのことを尋ねたのでIT見積もりの話が回答されちゃってるけど、これは質問が悪かった。めちゃめちゃ悪かった。だってIT見積もりそれだけで死ぬほど本が出版されてて何も解決してない、まるで長寿健康法状態のところに心構えなく鼻突っ込んでるわけで。IT見積もり簡単ならみずほ銀行あんなことになってないっつうね。

そもそも建築の人の想像力が足りてなくて、ITの人は工数で断ろうとしてるけどこれは無茶振りしてる相手との共通言語を少しでも模索しようとしているだけなのね。正確に工数算定ができて相手を納得させられるなら楽なのになあ、っていう願望なの。IT現場無茶振りしてくるそういう人、大体お金の話なら通じるから。「私の見積もりだとこの金額納期ならできると思います」っていうのは「それを値切ろうとするぐらいなら他へご相談くださいね」で「無理です」を責任もって根拠付きで言えるってことだからね。

工数金額見積もれる建築の人が自分自身「技術的には可能です」っていうとき、本当はどういう理由で断りたいのか、そしてそれが言えないのかを考えてみるべきだったのよ。多分「法的な理由」とか「支払いサイト」とか「口座」とか「管轄」とか「人間関係上の理由」とか「人種差別問題」とか「絶滅危惧種絶滅ちゃう」とかのうち自分職掌にないものが出てくるよ。「アホほど面倒くさい」とかかもしれないけど。

記事への反応 -
  • ITの世界ってそんなに必要な人足や工数の見積もりが難しいの? 自分も全然上層マネジメントとかじゃないけど 「あなたのやりたいことを実現するためには、同じ物作ったことのある経...

    • IT見積もりって製造にどうかかるかという見積もりじゃなくて設計にどうかかるかの見積もりに近く、ITの設計というのは設計の設計になります。なんで、見積もりの精度はめちゃめちゃ...

      • 何言ってんのバカじゃね? 話とっ散らかりすぎだろ 技術者のくせに話ややこしくしてんなよ

        • 技術者として極めて素直に「無理です」っていうとサラリーマン的なトラブルが大発生すんのよ。最初からそう言う話なのよ。

          • 煽ったのに落ち着いた返答してくれてありがたいけど、前の話からはちょっとそれ読み取れない できれば理解したいから良ければ繋がるように教えてほしい

            • 端的に言うと「質問したのに相手が長々と言い訳をしだしたように聞こえて希望の粒度で回答を得られない場合、質問を変えるべき」 ええとなあ、最初の話が「技術的には可能です」を...

        • 正論書いてるだけジャン

    • 俺もこれ 見積もりもよっぽどの不確定部分あっても大体1週間ぐらいで見積もる 事業規模にもよるだろうけど、そもそも全く見積もり無理ですとか難易度全然分かりませんとか言い出し...

      • ワイ即答で無理って言って営業に怒られたやで 一応代わりの提案もその場でしたんだけどね。営業にはノルマがあるから仕方ないね

        • かわいそう 結局能力の問題よりもその環境の心理的安全性の問題やね うちは即答で無理って言って理由も納得してくれる

    • うん、同じもの作った人がいないから。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん