「都民共済」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都民共済とは

2023-10-30

保険ってどうやって選べばいいのかわからない

たくさんありすぎるし、営業の人ってみんな騙そうとしてるんじゃないかって思ってしま

昔、保険系のシステム会社で働いていた時に自己研鑽かい名目保険関係資格取得を強制されて損保募集人?の試験受けたり、FP3級を取ったりしたか保険の仕組みみたいなのはなんとなくわかるけど、じゃあどの保険会社・どの保険商品を選べば良いのかがさっぱり分からない

とりあえず都民共済入っとけ!みたいなことは聞き齧っているけど何が良くて何がダメなのか決められなくて三十過ぎて無保険のままでいる

ほけんの窓口みたいなとこって行っても騙されない?代理店ってことはどこかの保険会社と組んでるってことだよね…?

2021-11-14

anond:20211026201404

JR東日本を辞めた9

研修

新卒や中途の関係なく4人1部屋の生活をすることになる。

座学を受けているとき高校生活の延長線上の気分だった。

研修

保線電気信号通信土木建築など、

技術系の職種は様々で、それを一通り学ぶことになる。

例えば、列車防護(停止)訓練や絶縁梯子の昇降実習がある。

あとよくわからないのが集団行動訓練。

マスゲームみたいな隊列を作成し、右向け右と行動と合わせる。

利益誘導

二度目の研修からは自社への利益誘導があからさまになってくる。

たとえば、自社の生命保険医療保険などへの加入が強く求められる。

正直、都民共済のほうがお得だと思うが、

高校大学卒業したばかりの新社会人には、

そもそもどのような選択肢があるかも分から選択余地はない。

かにクレジットカード作成もほぼ必須となるが、

View カードを作れば、オートチャージが便利だし、

早い段階で社会人としてカードを持てるのは悪くはない。

あと、例の定期券オートチャージをつければ、

最強の交通手段として大活躍してくれる。

あと目につくのは、自社ブランドソフトドリンクの朝の茶事

それも130円くらいの微妙な値段で売っている。

100円や110円くらいでおーいお茶生茶が買えるオフィスも少なくないだろうに。

(つづく)

2021-04-03

36歳 年収900万だけど

いまだに青山の一番安いスーツ買ってるし、

3枚買えば○○円!!みたいなシャツ着てる。

 

なぜユニクロでも都民共済のオーダースーツでもないのかは知らんが、

パパが昔から青山で買っていて、

俺の最初スーツはパパが青山で買ってくれたんだ。

それ以降、俺は青山以外でスーツを買ったことは無い。

2020-11-25

私の資産形成2020

基本的淡々と積み立ててるよ。老後は年金運用益だけで暮らしていくのが目標

コロナ

コロナ株価ガツンと下がった時も原則としてそのままホールド。ただし、国内債券を売却して、底値付近で一気に米国株式 (正確にはVTI, VHT, VDCなどのETF) に突っ込んだ。とはいえタイミング投資は失敗することもあるので人には勧めない。

制度

中小企業 (と1年前に書いたけど、どうやら行政施策上は一応大企業に分類されるらしい) なので、企業年金とか企業確定拠出年金なんてのは無いから、iDeCo (個人確定拠出年金) とNISA (今年いっぱいまで一般NISA来年からつみたてNISA) を利用している。

確定拠出年金は60歳になるまで原則として引き出せないけど、どうせ月2.3万円が上限なのであまり気にしていない。つみたてNISAではなく一般NISAなのは、当時は一般NISAしか無かったこと年間120万円と枠が大きかったためだが、長期投資を考えて来年からつみたてNISAに変更した。

資産配分

NISAiDeCo特定口座、その他で毎月15万円程度積み立ててる。ボーナスは毎回50万円ほど使って、配分を調整する。(基本的に売却はしない) 短期的には含み損が出ることもあるが、長期投資 (30年以上) と考えているので気にしない。

今のところの配分はこんな感じ。国内債券・現預金が少なくなったのと、しばらく株高が進んでいるので、最近は主に国内債券をメインに突っ込んでる状態

一部米国株を中心に個別株で持っているけど、他はほぼ全てが投資信託 (信託報酬年0.2%以下が大半) か米国ETF

人にお勧めできる買い方ではないので、他の人にはiDeCo/つみたてNISA

あたりをオススメしてる。(eMaxis Slim シリーズ以外でも信託報酬が0.2%未満で資産総額が100億円以上あれば大体問題無い。eMaxis Slim シリーズ信託報酬を最安水準にすることを謳っているので、オススメしている。)

生命保険

トラディショナルな貯蓄型の生命保険ゴミなので、都民共済に加えてじぶんの積立 (明治安田生命) を掛けている。後者生命保険機能はほぼ無くて、実質生命保険料控除を取るためだけのもの。常に解約返戻率が100%以上でいつでも解約して数日後には返戻金を受け取れる。独身であれば共済で十分だし、生命保険料が年間8万円前後 (共済の割戻金による) になるので控除枠を有効活用できる。

ちなみに健康診断で若干良くない結果が出たので、もう安い生命保険医療保険には入れそうにない。

個人年金

農協ライフロード (税制適格特約付) に月7000円。選択理由は他社と違い少額から積立可能で、個人年金保険料控除を取るのにちょうど良いから。10年以内の返戻率は100%を切るが、個人年金保険料控除を含めて考えれば損益分岐点は5,6年くらいになるはず。

ふるさと納税

年間十数万寄付して、返礼品をもらっている。制度自体は不健全なところはあるけど、節税観点からは他の適法手段と同じだから気にせず使う。

うまい

(去年の日記: https://anond.hatelabo.jp/20191226143335)

2020-09-09

都民共済火災保険に切実に求められていたのは、孤独死特約だったのです。

2020-09-01

なんとなく信じられない業者

主に金額設定への不信感

完全に信じてない業者(企業)

世間一般的には嫌われてるけど割と信頼してる企業

搾取観点から利用を控えたい

ロックイン考えて利用を控えたい

Apple

すべてのデータを捧げる覚悟

Google

どうでもいい

好き

嫌い

視野が狭いと思う?俺も思う。

2020-08-12

初めて医療保険入ろうとしたんだけど

たまに粉瘤ができるから粉瘤の手術が給付金対象かそうでないか保険に入る上で結構重要なわけ。

大学の時無知故に加入させられた共済対象だったけどそうじゃない保険もあるらしいからいろいろ書類見て検討するじゃないですか。

保険屋の申し込み内容の詳細のPDF文字検索できないクソが)に対象外手術として皮膚切開、異物除去、レーシックとか何個か書いてて粉瘤を取り除く手術はどれにも当たらない、よし大丈夫!と思うじゃん。(ここで良性腫瘍除去は対象外となってる保険もいっぱいあるのでそれは外す)

で、念のため「保険屋名+粉瘤」とかで検索してみるとさ、加入者向けの給付金手続きページに「給付金が出ない事例」として粉瘤の手術が載ってるの。

その保険屋の大体のプランの詳細PDF見ても載ってないのにいざ給付してもらお!ってなって時手続き方法見たら対象外です、とか意味からなくない???本当に粉瘤の手術で金降りなかったから、嘘ついてんじゃん。言い逃れできないレベル詐欺じゃん。

保険っていい制度なのにこういうずるいところあるから弱者を騙して金儲けしてるイメージがあるんだよね。そこのお前だよ👩‍❤️‍💋‍👩💋

都民共済以外で今(2020.08.13)加入して、粉瘤の外来手術の金降りる安い保険いかな。

2019-12-26

私の資産形成2019

淡々と積み立ててるよ。老後は年金運用益だけで暮らしていくのが目標

制度

中小企業なので、企業年金とか企業確定拠出年金なんてのは無いから、iDeCo (個人確定拠出年金) とNISA (一般NISA) を利用している。

確定拠出年金は60歳になるまで原則として引き出せないけど、どうせ月2.3万円が上限なのであまり気にしていない。つみたてNISAではなく一般NISAなのは、年間120万円と上限があるのと、株や米国ETFを買うため。とはいえ、長期投資観点からはつみたてNISAの方が好ましいので、制度改定を見ながら適当な時期に移行する予定。

資産配分

NISAiDeCo特定口座で毎月13万円程度積み立ててる。ボーナスは毎回50万円ほど使って、配分を調整する。(基本的に売却はしない) 短期的には含み損が出ることもあるが、30年を超える長期投資なのであまり気にしない。

今のところの配分はこんな感じ。

一部米国株を中心に個別株で持っているけど、他はほぼ全てが投資信託 (信託報酬年0.2%以下が大半) か米国ETF

人にお勧めできる買い方ではないので、他の人にはiDeCo/つみたてNISA

あたりをオススメしてる。

生命保険

トラディショナルな貯蓄型の生命保険ゴミなので、都民共済に加えてじぶんの積立 (明治安田生命) を掛けている。後者生命保険機能はほぼ無くて、実質生命保険料控除を取るためだけのもの。常に解約返戻率が100%以上でいつでも解約して数日後には返戻金を受け取れる。

独身であれば共済で十分だし、生命保険料が年間8万円前後 (共済の割戻金による) になるので控除枠を有効活用できる。

個人年金

今のところ掛けていないが、農協ライフロードが有力な選択肢。(他社は月2万円からだったりと、個人年金保険料控除を考慮してもイマイチ。) 10年以内の返戻率は100%を切るが、個人年金保険料控除を含めて考えれば損益分岐点は5,6年くらいになるはず。

ふるさと納税

年間十数万寄付して、返礼品をもらっている。制度自体は不健全なところはあるけど、節税観点からは他の適法手段と同じだから気にせず使う。

2019-09-16

特商法あたりでは再勧誘禁止条項があるのに

都民共済クロネコエリア便を受け取り拒否できないのは法令欠点があるとしか思えない

消費者庁徳島に引きこもってないで仕事してほしい

2019-05-30

簡単初心者向けの資産形成 (長期投資)

初心者がどのように投資して無難資産形成すれば良いか、元記事コメントへの補足としてまとめました。中級者以上の方は読む必要が無い記事です。

はてブコメントへの補足として書いたので、全然初心者きじゃなかった。ということで、これを書いてる anond:20190601000848

基本は「eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)をつみたてNISA確定拠出年金で買う」

anond:20190530161149

eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)が参照する指標MSCI All Country World Index過去30年で年平均リターン7.3%なので4%は保守的見積もり一時的な下落は当然あって、標準偏差は15%程度。宝くじとの比較は論外。

と書いたけど、補足。

※元の記事書いた人とは別人です。わかりにくい書き方ですまない。

記事俺様がその場の気分で書き殴ったものであり、明示、黙示に関わらず内容の正確性あるいは完全性については保証するものではありません。また、本記事有価証券取引その他の取引勧誘目的としたものではありません。実際の取引等をご検討の際には、貴様の最終判断をもって行っていただきますようお願い致します。

楽天系以外の金融機関

SBIグループ (住信SBIネット銀行SBI証券) がおすすめ。ただし、UIは最悪。

個人的には楽天銀行が信用できない (連絡が無い、お願いした書類を送ってこないなど) のでSBIにしてる。

ちなみに、かつてはソフトバンクグループの一員だったが、現在資本関係無し。禿嫌いな人も安心して使い給え。

つみたてNISA以外

確定拠出年金: 個人確定拠出年金サラリーマン場合は月2.3万円が上限なのと、原則として60歳まで引き出せない、取扱金融機関によって購入可能投資信託等が決められてしまう、現在は凍結されている特別法人税で年1.173%の資産課税が行われる可能性がある、という欠点はある。その代わり、全額所得控除になって所得税等・住民税が安くなる、譲渡所得配当所得所得税等・住民税がかからない、受取時には退職金控除や公的年金等控除が使えるなど、税制面のメリットは大きい。

一般NISA: 対象期間が5年なのとそろそろ制度が終わるので、積極的選択する必要は無いかも。年間120万円と枠が大きかったり、外国株を含む個別株・ETF、つみたてNISA対象外の投資信託を購入できるメリットがある。税制面ではほぼつみたてNISAと同じで、譲渡益や配当金が非課税になる。

ちなみに、確定拠出年金 (iDeCo) はNISAのいずれか (一般/つみたて) と併用できる。

あと、国内外を問わず債券クラスを入れるなら確定拠出年金NISAじゃなくて、普通特定口座にしておいた方が良い。(枠に余裕がある場合を除く) 債券のリターンは小さいので、税制優遇される口座等の枠を使うのは勿体ない。

「〇〇の方がいいよ」

日本株新興国株は不要という宗派の人は好きなものを買えば良いと思うけど、MSCI All Country World Indexのうち日本は8%程度、新興国株は十数%だから、極端な違いは無いと思う。(日本株を入れるとブレが小さくなり利回りが低下、新興国株はブレが大きくなりリターンが向上する傾向)

米国株のリターンは素晴らしいし個人的には好きだけど、無難にいくならきちんと分散した方が良いと思う。ちなみに、MSCI All Country World Index米国が半分以上占めてるので、現状ではかなりの部分を依存していることになる。(米国落ち目になれば、構成比も変わっていくだろうが。)

他の資産クラスを含めた方が良いという場合は、eMaxis Slimバランス (8資産均等型) をおすすめしておく。バランスファンド信託報酬が高いことが多いけど、これは激安だしリバランス不要というのは素晴らしい。ただし、資産配分に納得できる場合に限る。

ETF (上場投資信託) の1348 (MAXIS トピック上場投信) を薦めている人がいるけど、出来高が小さくて流動性が低いので止めておいた方がいい。ETFを薦めるなら野村の1306 (TOPIX連動型上場投資信託) だけど、eMaxis Slim TOPIX信託報酬が十分安いからそっちで十分だと思う。

金やコモディティはお好み次第だけどそれ自体利益を生み出す仕組みじゃ無いから、個人的には不要だと思う。

ETF vs. 投資信託

ETF長所リアルタイム指数対応した投資信託を購入でき、信託報酬が安めであること。短所は実際の指数との乖離が発生する (特に出来高が小さい場合乖離率高めの傾向がある)、株式売買手数料がかかる場合があること、1円単位ではなく口数売買になること。

投資信託場合、1円単位で購入できて (最低金額はあるが) 積み立てしやすいこと、購入手数料がかからないものが多いこと。欠点現金化に数営業日かかる点。

現時点ではETFを選ぶ理由は乏しい。ETF分配金を出すので、住民税申告不要制度を使って節税するというテクニックに使うのは良さそう。(cf. https://www.smbcnikko.co.jp/service/mailmagazine/1701/r55/0727/top.pdf) あとは、米国ETFには面白いものが多いので、そのあたりを狙うなら良いけど中級者以上向け。

資産クラス別のリターンとリスク管理

このグラフを見れば株式の優位性は一目瞭然。ちなみに、縦は対数軸。

https://twitter.com/hirayasu/status/947530004237238273

一時的暴落することもあるので、リスク管理重要。無リスク資産である預金や、リーマンショックでも無風だった国内債券などもある程度持っておく必要はある。

面白く無い?

はっきり言って堅実すぎて面白く無い投資です。

なので、許容出来る程度にスパイス (米国面白いETFとか、個別株とか) を入れるのもいいよ。

資産が目減りした!

目減りしても許せる程度にリスクコントロールしましょう。

ただし、目減りしにくい (リスクが低い = 標準偏差が小さい) 金融商品はリターンも小さいので。(市場が「リスクプレミアム」を勘案して、自然とリターンが決まっていく。)

あと、リスク管理資産全体で見ること。株式評価額50%下がっても、資産配分が10%なら、たった5%しか影響受けていないので。

同じようなETF/投資信託がたくさんあるけどどれを選ぶべき?

eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)かeMaxis Slimバランス (8資産均等型) を選んでおけば無難だけど、色々手を出したければ、基本はインデックスに連動するもの

おすすめシリーズとしては、

アクティブ投信は平均的には手数料分だけインデックスに負けるのでおすすめしない。

俺、家を買うんだ

持ち家の満足感が高いことは知ってるから止めはしない。

でも、ローンで持ち家を買うということは、レバレッジをかけて単一不動産投資しているということを忘れずに。

id:kiwamaru100 家を買うのは資産形成といより家族への生命保険みたいなもんじゃない?死んだらローンなくなるし。

id:hanagesan ただし不動産に関しては団信による生命保険としての側面と住宅ローン減税の話がないのは不親切

かに不親切でした。

銀行から投資信託金融商品を勧められた

ゴミ商品しか売りつけてこないよ。最近はさすがに変な仕組債を売りつけるようなことはしていないと思うけど。

有益アドバイスをくれるわけじゃないし、ネット証券で十分。

付き合いなどがあってどうしてもという場合でも、信託報酬率が0.5%を超えたらアウト。購入時手数料がかかるものも論外。

ソーシャルレンディングは?

一応国内債券の分類になるんだろうけど、その仕組み上中身が見えなくてリスクも高い。(そもそも借り手は銀行から融資を引けなかったところなので)

去年、みんなのクレジットラッキーバンクが詐欺まがいなことをやって大炎上した。

暗号通貨 (仮想通貨) とかFXってのが儲かるらしい

あれはギャンブル

遊び程度にやるなら止めはしないけど。

出口戦略

TODO: 老後に書く

おへんじ

id:baca-aho-doji 銘柄はもうちょっと攻めても…と思うけど。

初心者無難に積み立てる場合アドバイスなので、中級者以上なら俺の最強ポートフォリオ資産配分しても良いですね。

自分場合は、eMaxis Slimや購入・換金手数料なしシリーズで、米国株式・国内外REITを高めの比率で入れてます。あとは、米国ETFでセクタ投資。(VDE, VHT, VDC)

id:wow64 半年で1.5%ほどにしかなってないようだけど

平均なのでそんな時期もあります。(場合によっては損失が出る) それがリスク資産なのです。

年末ガクッと下がったしね。

id:sotonohitokun いや、内容に異論サラサラ無いが、今は時期悪いだろう。初心者は持ち金全部ツッコミがちだし、含み益ありゃ耐えられる人も一気に3割減ったら耐えられないって人が大多数。この手の投稿暴落時にUPがより良いよ。

いきなり含み損出すのは初心者の躓くポイントになりがちだけど、「良い時期」なんてのは誰にも分からないもので。(そんな時期が分かれば今頃一財産作って一日中はてブする生活してます。:-p)

id:chiusagi この記事山崎元が書いたのかな?

山崎さんのスタンスはかなり同意するところが多い。ただ、国内株式割合が多め (5割前後) としているのはあまり同意できないところ。ちなみに、山崎さんがじぶんで買っているのはバンガードのVTで、eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) はそれに近い。

id:khtno73 ローリスク・ローリターンで預金よりマシな預け先をみんなが欲しがっている。

安心と信頼の国内債券

具体的には信託報酬も実質コストも最安のeMaxis Slim 国内債券インデックスオススメしておくよ。もちろん値動きはあるからリスクは0じゃないけど、かなりマイルド。利回りは年1〜2%程度だが、標準偏差は2〜3%程度 (近年で言えば2%未満) でリーマンショックでもほぼ無風。

商品は違うけど、同じNomura-BPI総合投資信託の動きを見れば一目瞭然。(eMaxis Slimならさら信託報酬率が低いので、これよりもややリターンが上回るはず。)

https://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?t=2&fundcd=400039#fundinfo

10年分だけど、TOPIXとの比較

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=0331309A&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=m&c1=&c2=&c3=&c4=&y=on&bc=

id:sewerrat課税NISAで株以外の資産が入るバランスファンドを買うのは非効率しかない。リバランス保有資産全体で考えればいい話で、NISA枠内でリバランスする意味はない。

正論。きちんとリバランスできる人は、上でも書いたように債券クラス課税口座に入れるべきですね。債券無しのバランスファンドが無いので、初心者向けのリバランス不要投信としてオススメしてます!

id:bokukanochat ウェルスナビとかはどうなの偉い人

投資信託信託報酬が年0.1%を目指す勝負をしている事態に、1%を払うのはもったいないと思ってる。

個人の感想です

ドルコスト平均法

実際の投資においてあまり意味が無いというのはよく言われているけど、心理的にはすごく重要。大してデメリットも無いし、下落したり含み損が出ても「今月、来月と安く買える」と踏みとどまれるので。まあ、普通の人は積立していくことになるので、結局これになるんですけどね。

moxsex よくわかんねえから初心者向けの本かなんか教えて

山崎元の本を買うといいよ。上にも書いたとおり国内株式割合が高すぎると思うけど、投資スタンスは間違いない。※個人の感想です

id:kibiya 皆さん為替リスクって知ってますか?

為替変動リスク株式などと比べて小さいので、無視できるとまでは言わないまでも長期投資であればそれほど気にしなくても良いと思う。長期で見れば、様々な指標に織り込まれるし。

id:hineno7 手元にもうちょっと大きな金額(2000万くらい)あるときは、どうしたらいいか教えてほしい…。毎月チマチマ積み立てるのも、運用していない金が出てきて、もったいない気がしている

時期を分散したいということであれば、国内債券投信 (具体的にはeMaxis Slim国内債券) を買って取り崩していくのがよさそう。(時期を分散することにあまり意味は無いと言われているけど、安心して投資できることはとても重要)

id:Ez-style ETF投信言及するなら、保険検討対象に入れた方がいいかもね。

ジャパントラディショナル生命保険資産形成に向いていないですね。予定利率が低すぎるし、満期前の解約返戻率がゴミなので。保険機能しかない掛け捨ての保険に入っておくのがベストだと思ってます独身なら共済で十分で、共済によってはお安くスーツを作れたりするのでいいですよ。(都民共済スーツを愛用してる。)

生命保険料控除の枠が余ってるなら、明治安田生命の「じぶんの積立」に月5000円だけ加入しておくと、毎年1万円くらい税金がお得になります。(金額は人による。年末調整で紙を出すだけ) この保険生命保険機能としてはゴミだけど、常に解約返戻率が100%以上になるし解約の制限も無く数日で換金できる、実質生命保険料控除でお得になるためだけの保険。ほぼ現預金と同じ扱いで良いけど、預金保護対象では無い点に注意。

id:invoicekun 人気が出た金融商品のリターンは激減するという研究があるけど(ひふみ然り)、つまりはそういうことなのでは無いかと思う

その手の投資信託基本的中小株式がリターンの源泉で、総資産額が増えるほど身動きが取りづらくなって (自身の売買で株価に影響が出やすいので) かつてのリターンが得られない状態になりがち。

一方、インデックス投信中小株を大量に売買するという極端なことはやらないので、基本的にはそのような心配不要です。

id:kyo_ju 学生時代からの知人がWeb上の日記で"手仕舞い"やら"建て玉"やらという言葉日常的に使いだした時点でそっと縁切りしたぐらいの人間だし、株価で支えられてる政権と利害一致なんざ死んでも嫌なので手は出せんな。

ジャパンが嫌いなら、「eMaxis Slim 全世界株式 (除く日本)」あたりがおすすめだよ。

id:NOID2017 じぶんの積立、生命保険料控除にはいいけど若干面倒なのが面談必須なところ(2年前?くらいの情報なので変わってたらごめんなさい)

今でも面談必須だと思う。(特にしつこい勧誘は無かった)

id:elm200 債券が本当にそこまで安全かは疑問。

個別債券はともかく、NOMURA-BPI総合に連動するような投信ならリーマンショックにほぼ影響されなかった実績がある Permalink | 記事への反応(16) | 21:55

2019-04-18

anond:20190417122123

みんなの家計

私気になります

 

家計をなまなましく公開してくれて助かり。

その情報超貴重なので公開する人増えたら嬉しい。

 

子供いたり犬いる生活したことないので、アドバイスできなかった!

代わりに自分家計晒すから、参考にできそうなところあったら真似てね!

 

手取り25から26くらい

年収は400万くらい

 

都内で二人暮らししてるよ

25歳だよ

 

家賃75000円

二人暮らし23平米の 1K 。

7畳の部屋+キッチン間取りだよ。せまいね

 

光熱費 15000円ちょっと

ちょい高め。

PC多すぎだったり、冷暖房聞きにくかったりあたりが原因

 

通信費 6000円くらい

携帯格安SIMLINEモバイルで、月額3000円

あとは家に引いているインターネット(Nuro光)が2700円で合計5700円。

マンションプランなので安いらしい。Nuro光現代社会救世主

 

食費 40,000円くらい

時間を確保したいか外食に頼りがち

2食にして、少しだけ節約

昼500~600円程度。夜600円程度

最近はPaypayがあるので少し安上がり

 

衣服美容 6500円くらい

散髪は1.5ヶ月に1回のペースで3500円の所

衣服はあまり買わないから、平均月3000程度らしいです

 

2000円くらい

お金の本とか、勉強用の本は図書館で借ります

見返したい本はamazonkindleで購入

 

交通費 2000円くらい

通勤は定期が出るので、その範囲電車

近場は自転車

遠いところにはバイクで移動

 

保険 1100円

バイク保険のみ 年13000なので月あたりにするとこのくらいに

他は余裕が無いので入る予定無し

入るとしたら都民共済の安いやつで十分な気がする

 

交際費 5000円

対人苦手なので、多分激安

だいたい休日副業してるから、外にも出ない

悲しい人生

職場の人との飲みとかがたまに入るからこのくらい

 

NHK 1300円

テレビ見る時間も無いので、テレビ処分して解約する予定

ほんと狂ってるよ

 

消耗品費 3000円

シングルロールにしたりいじらしく節約

ヤマダ電機でよく買う。支払いはPaypayで。Paypayの回し者じゃないよ。

 

他娯楽費 40000円

ガジェット買ったり、PC買ったり、音楽買ったり‥。趣味バイクとかロードバイクとかゲームとかもここで。

ここを積立してるので、年で48万の娯楽費。

車とか家とかもほしいけど、ちょっと現実味ないぜ!

 

合計、1ヶ月でかかる費用は196900円になりました。

手取り25万だと、5~6万円がういてる感じ。

 

6万は株に

 

これだけだと、貯金がないので

空いた時間副業して副収入を得て、それをまるっと貯金

 

★工夫点

家計はMoneyfowardで自動管理。毎月振り返ってます。便利。みんな使うべき。がんばれマネフォ。

通信費は安いかも 格安SIMでいいならそれにすべき

洋服とかは時期外れになったときzozotownセールを利用。コートとかは時期外れに買うと半額くらいに

・今だとPaypayとかLinepayとかを活用。ここで実質20%割引。ほんと助けられてる

家電量販店ポイントクレカ以外に唯一に集めてるポイントビックカメラとかDMポイントアップ送ってくれるので重宝してますありがとう

・通常時はクレカとKyashを併用して 1%+2%で3%バック。kyash最高だからみんな使って!

・支払いはほぼクレカ払いでポイントバックと家計の把握

図書館めっちゃ予約入れて、予約本を楽しみにしてる。職場がある区と家のある区の2つのカードを使って予約してる。税金恩恵を実感できるのここくらいしかない

 

いじょう!!!

みんなの家計とか工夫とかもおしえてくれ!!!

2019-04-17

anond:20190417122123

外野から色々言うのは簡単だと分かりつつ、敢えて、参考になれば。

>税金保険の類いは各自で払ってます

保険は払いすぎていませんか?生き方にも関わりますが、基本的保険カバーするリスクって、巨大なリスクです。つまり、備えても支払えないものです。

ご夫妻のどちらかが死亡/後遺障害のケースは該当しますが、入院とか、ガン保険とか、考え方によっては不要です。都民共済とか安いですよ。

家賃月150000円。

色々言われると思いますが、高いと思わないです。

通勤も考えたら、仕方ないと思います

ちなみに、私も15万/月の部屋に暮らしいたことがありますが、手取りが50万円/月くらいの時期には、この家賃だとあまり貯蓄できませんでした。無理は無い額ですが、安くは無いってとこかな。

>食費はだいたい月に5万円。

子供のお弁当も含めての額ですから、相当頑張っていると思いますよ。それ以上削るのは、多分、質や味を落としていくことになると思います

私の場合10万かかってしまます。3万/月なんて本当に困難で想像もつかないです。地方都市じゃないと不可能なのでは。

光熱費が35000くらい。夏は犬のために24時間エアコンつけてるのでもっといきます

これはちょっと高い印象がありました。一軒家ですか?

熱の入る/逃げる場所フィルム張ったりすると、結構快適ですよ。

>と思ったらなんか家賃が安いんですよね。7万円台の3DKとかに住んでる。どこにあるの?

ファミリー物件で7万とか、都心通勤だと無理ですよ・・・相当ボロい一軒家とか、たまにありますが。

ほんと、住宅って金かかりますよね。

年収が高い方が、謎のフリーポケット持っていて、貴殿が悩むってのはちょっとおかしいのでは?

2019-04-12

anond:20190412101739

まぁこの辺よく読んで。

https://www.tomin-kyosai.or.jp/knowledge/selection/type03.html

https://www.tomin-kyosai.or.jp/faq/product/category01/q28.html

乳がん意識してるんだったら、特に女性向けのものを探さなくても問題ないと思いますよ。

人並みの貯金については、200~300万ぐらい?あれば十分じゃない?

がん治療に限って言うなら、100万あればいい。

休職・失職とかも含めて、最悪の場合を考えればいくらあっても足りないが、がん保険に入ってればいくらでも出るというものでもない。

100%リスクカバーなんてことは不可能

都民共済にがん特約か三大疾病特約付けとけば9割方なんとかなるよ。入ってなくても何とかなるよ。

2019-04-10

anond:20190410104108

都民共済の3大疾病特約でも入っておけば??

女性特有のは無いかもしれんが。

健康保険に入って人並みに貯金してればがん保険なんて不要だと思うけど、入りたいなら。

保険代理店勤務のサラリーマンからのちょー適当アドバイスです。

2019-01-12

木造2DK賃貸都民共済全労済ヤマダ少額短期イオン少額短期エポス少額短期アイアル少額短期楽天損保日新火災
借家賠償1,000万円1,000万円1,000万円1,000万円1,000万円1,000万円1,000万円2,000万円
家財800万円800万円1,000万円350万円450万円700万円800万円800万円
保険料10,400円10,100円6,600円6,900円18,000円(2年)8,600円11,52011,000円
割戻金30.20%?------
実質保険料(1年)7,259円10,100円6,600円6,900円9,000円8,600円11,52011,000円

必ずしも共済最強って訳じゃないんだな

2017-10-27

教えてください、都民共済に加入したとして年末調整での恩恵について

控除がよくわからないです

全額の返ってくるとかよくわからない

教えてください

年末調整について教えて

保険で支払った金額が全額戻ってくるらしいけれど

どういうことかわからん

都民共済はいって掛金4000円支払ったら全額の48000円が戻ってくるの?

2017-10-26

年末調整するものがない大人

まぁおれなんだけれど

試しに保険はいりたい

都民共済に入って支払っても全額控除で返ってくるってまじ?

年収300万円未満です

よろしく

2017-10-19

オーダーメイドスーツ作りたい

ラグビーやってたので肩幅がパンパンだけれども身長が160cmしかなくて

既製品スーツを切るとやばい事になる

以前に都民共済を利用してみたが

ズボン二つで五万したけれど翌日屈伸したらケツが裂けた

丈夫なオーダーメイドスーツオススメあったら教えて下さい

2017-02-25

【教えて増田ゴリラマッチョなのでスーツ既製品が合わない

そこでオーダーメイドしようと思うんだが

1着二万円からできるのもあるらしい

もう青山いらねぇなとか思ったんだけどおすすめ教えて

ちなみに都民共済スーツは3日で穴空いた

2016-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20160215105330

オーダーで採寸してくれるシャツのとこ行くといい

セミオーダーならさほど高くないよ

おすすめ都民共済ブライダルプラザ

2014-07-05

スーツ都民共済が一番

スーツはいつも都民共済ブライダルプラザで作ってる

セミオーダーなのにそこらの紳士服店よりもコスパは最強。

オプションの本切羽や台場仕立てとかチェンジポケットとかが

セミオーダー店のそれと比較にならないくらいに安い。

就活生にもスーツ作るなら都民共済お勧めしてる。

よくある紳士服店の「就活セット」なんてダサイし、ぼったくりだと思ってる。

だけど、セミオーダーなので納期が3週から4週かかるのが唯一の難点。

今回は夏物を新調しようとずっと思ってたのだけれど、

忙しくて行けないまま7月を迎え、そうなると誂えてあがってくるのが8月・・・

いくらなんでもそれまでは待てないので近所の青山に行った

セール品でも都民共済の1.5倍の価格・・・

でも、吊るしだからパンツのすそ上げとネーム入れだけでも明日には仕上がる。

納期でみれば最速だ。

夏物でも総裏がいいのだけど、そんなものはないし、裏地もボタンも選べない。

ベントの選択ができない、本切羽ができない、チェンジポケットがつけられない・・・

とにかく、選択肢がない、なんだかなぁと思いつつも既製品からあきらめるしかない。

しかし今回は納期優先なので、結局、2着頼んだ。

スーツって、裏地選んだり、スタイル選択したりして作る楽しみがあるんだけど、

そういうのはできなくてつまらなった、でも仕方ない、納期重視だから

次に作るときもっと余裕もって作りにいこう

2013-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20131023131933

共済がいいよ。都民共済県民共済

会場も結構選べるし(従兄弟雅叙園使ってた)、利益率に上限があるから普通よりすべてが安くなる。

自分新婚旅行代くらい浮いた。

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721000621

書き始めると色々心配になって細かく書いてしまう性分なんだ。

なるほど。実際そうなったときのことをきちんと決めようと思った。口約束はだめだね。

自分母親が小遣い決めないで適当に悠々生活してたのは今の父親の給料だからってことだね。

大事なのは旦那になる人の小遣い(だったり外食費だったり)の方。きちんと決めないとダダ漏れになる。あなたの小遣いの額はきっちり決めなくても多分、やっていけると思う(問題意識を持ってここに書き込んでるぐらいだから、ちゃんと管理するだろうという前提)。ただ、平等に設定することで、彼氏の納得感が増すということはあると思う。

彼氏の夢の一つが「家を手に入れる」なら、それに必要な費用を数十年単位プランニングして逆算していくといい。平均的な給料で毎月の外(中)食費に10~15万かかるような生活を前提にローンを組む。それが、どれだけ無謀なお話なのかということを数字で知ってもらうのもいいかもしれない。DINKS なら一応、やっていけるだろうけど。子供が欲しいのであれば、1人につき平均年間60万(これは最低ライン)ぐらいはかかる見込みでプランニングする必要があると思う。

自分プランニングするのが難しければ、FPに頼んでみるとか。相談料は安くはないけど、これからの人生で出て行くお金を考えれば相談しておいて損はないかも。

挙式もあきらめなくてよさそうなやりようがあるんだと開眼したーー

私あきらめが早すぎるのかも。今後は調べてみてだめだったら諦めるようにしようと思う。

ただ調べてもたいがい「先立つもの持ってこいや」って書いてあることが多くてあきらめが早くなった。

後払い OK な式場もあるので探してみて!(ゼクシィとかにはあんまり載ってないかも)

ホテルは難しいかもしれないけど、個人経営レストランレストランウェディング)なら、事情を話せば1週間ぐらい後払いにしてくれたりもするし。

あなたに立て替えられるだけの貯金があるなら、共済系のウェディングプランはかなりオススメだよ。

http://www.tomin-kyosai.or.jp/bridalplaza/service/plan.html

60人呼ぶとして基本プランで120万。この金額なら諸費用を上乗せしても確実に黒字になる(親戚が多いなら大黒字だ)。都民共済埼玉県共済ウェディングドレスを見に行ったところ、値段から考えれば十分なクオリティではあった。探せばそれなりに素敵なデザインのものもあると思う。何着借りても追加料金なしだったりするので、その気になればお色直しし放題。引き出物もおそろしく安く、それなりに良質なものを仕入れることができる。

お金がなくても、その分しっかりプランニングすれば何とか式は挙げられる。

自分は、Excel で「結納」「挙式」「新居」の大項目に分けて、それぞれ細かく見積もりしたよ。婚約指輪から挙式のオプションの1つ1つ、新生活に必要な敷金礼金家具、台所用品にいたるまで嫁と話し合いながら何度も何度も修正した。結構大変だったけど、今思えばあれが、結婚するっていうことの夢と現実を、歩み始めた第一歩だったのかもーって思う。こういう土台があったから、住宅購入の際も、30年先までをプランニングしながらスムーズに話し合うことができた。

ちなみに、婚約指輪を諦めて結婚指輪を多少豪華なものにするというやり方も最近はあるようだ。結婚指輪は毎日するけど、婚約指輪ってオシャレしてお出掛けするときぐらいしかしない、ということを思えば合理的にも感じられる。うちは、式場で貰った優待割引券を使って安く買えたよ。結婚指輪に限って言えば、一番シンプルプラチナ製のものを選んで、2人で13万ぐらいだったかな? 婚約指輪は店の2階にある暗い部屋で6時間ぐらい迷い続けていたら、何故だかどんどん値引きしてくれて、結局25万になった(石38万、リング5万のセミオーダー。こんなに安くなるとは思ってなかった)。ダイヤモンドシライシの副店長お姉さん、あの時はありがとう。

指輪をつける習慣なんてなかったし、欲しくもなかったけど。毎日外すことなく身に付け続けている嫁を見て、自分もそうしようかなぁという気になり、あまり外さなくなった(寝るときも付けている)。

こういう知識って無縁(?)で居たからか皆目分からない。ただの世間知らずって言われると耳が痛いけど。

私も彼氏増田とあまり年齢も変わらないんだけどこんなに差があるとへこんでしまった。

私の彼氏もあなたのようにしっかりしてたら私はどんなに楽だったんだろうか。。。

必要に迫られて調べるようになれば(あなたの場合、これからだ)、すぐにこれぐらいの知識は手に入るよ。俺は本来、全然しっかりしているタイプではないんだ。そもそも結婚を決めた時点で100万の借金があるというのはかなり致命的だよね。

嫁は、よくもこんな俺を信頼して待ってくれたと思う。その信頼に応えたいと今も思ってる。

そもそもお金が無いだけが問題じゃないのか!?

うわーーーどこから手をつけよう!!貯金からだよバカ者っていう話かーー

どこから手をつけるか?ネックになっているのは、外食費なんでしょう?外食費を削減できれば、ダイレクト貯金にまわせるわけだから。そこをクリアできる目処がたたない限り、前に進むのは難しい気がする。放置しておいてもいいが、いつかはメスを入れなければならない部分だと思うよ。

「食いたいもの食うために働いてるんだ!食い物は我慢せん!」がいつものセリフ

でも大食らい。すごい食う。食費がすごい圧迫しそう。コワー

観察記録、見せてもらった。これはスゴイ。。まとめると、コンビニで朝飯+夜食タバコで1200円。一服がてらスタバで1500円。ランチ1200円。夕食1000~3000円。

同棲して朝晩一緒に食事してみるのはどう? 手作り弁当を持たせてあげることができればなお素敵(抵抗なければ)。あとは、スタバでの費用が結構ばかにならないねぇ。そんなにコーヒー好きなの?うちのコーヒー好きな上司は、挽いてもらった豆を持参して、デスクでドリッパーつかって飲んでるけど。

http://www.cakesjun.net/coffee/STABAnikki-6.html

まぁ、こういうのは本人が問題意識持たないとどうにもならないんだけど。彼がどれぐらい本気で結婚したいのか?とか。結婚後の生活をどう考えているのか?とか。夢と現実と両方の側面から、地道に話し合っていくしかないんじゃないかなぁ?夢と現実を同時に話すよりも、夢は夢で大きく広げて。その後に、現実的な話をつめて、また夢を話して・・・みたいにメリハリをつけて話し合う・・・とか、試してみるとよいかも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん