「根付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 根付とは

2011-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20110829133330

歴史習わなかったのかよ。大日本帝国憲法法律幕府戦争に負けて、明治新政府が制定したものなんだよ。

その思想が国民根付いていて当たり前。

日本の実質はもう武士政権でも幕藩体制でもないんだよ。そこを理解すると数々のおかしニュースは納得がいく。

日本民主主義法治国家である勘違いされてるのが痛すぎる

歴史習わなかったのかよ。日本国憲法法律日本戦争に負けて、アメリカに押しつけられたものなんだよ。

その思想が国民根付いてなくて当たり前。

日本の実質はまだ法治国家でも民主主義でもないんだよ。そこを理解すると数々のおかしニュースは納得がいく。

2011-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20110707001549

普段の生活では差別意識はないけど

結婚差別だけはなかなか拭えないと思う。

松本龍みたいなのと親戚になりたくないし

結婚前に親族全員と会って吟味する事なんてできないんだから

リスクが高そうなのは避けるように行動するよ。

日本に進んだ個人主義根付いて、結婚が本当に個人間だけのものになれば話は別だけど。

2011-06-21

奨学金制度

奨学金の条件「社会貢献活動への参加」追加へ

文部科学省は、国費を財源とする無利子奨学金の貸与を大学生らが受ける際の条件について、成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた。

税金が入った無利子奨学金を受ける際の基準に社会貢献活動が追加されるというニュースだ。ツッコミどころがありすぎて何から始めたらいいかからない程のダメさ加減だが三点ほど。

名称おかし

まずは、何度も指摘しているが、「奨学金」という言葉遣いだ。無利子奨学金というのはあくまで貸与であって、政府の補助は「無利子」の部分でしかない。はっきり教育ローンと呼ぶべきだ。

目的に対して手段がおかし

次に、この政策はその目的を果たすと思えない。

同省は、公費で学ぶ学生社会還元意識根付かせたいとしている。

どうも希望現実が混同されているようだ。社会貢献活動を義務付けると社会還元意識が芽生えるというメカニズムを教えて欲しい。税金を払わせると寄付の心が芽生えるだろうか。

目的自体がおかし

また、目的を達成するかどうか以前にその目的の設定に問題がある。奨学金教育ローンの政策目的社会的に望ましい(教育投資に対して、補助金流動性提供することだ。決して「社会還元意識根付かせる」ことではない。条件・義務を増やすことはこの本来の目的に反するし、二つの目的があるとそれが達成されているかを測定するのも難しくなる。

ちなみにこのように一つの政策で複数の目的を達成しようという試みは、しばしばやりたいことがあるにも関わらず他人を説得できる策が思いつかないときに行われる。この場合であれば、「社会貢献活動を増やす」という目的があるのに、それを達成する有効な策がないために教育ローンという入れ物を利用している(どっかの外郭団体無料ボランティアをほしがっているのだろうか?)。

社会貢献活動がそんなに重要なら、兵役のように全国民に義務付けてしまうこともできる(みんなが社会還元意識をもったほうがいいだろう)。それをしないのはそれだと支持を得られないからで、かわりに立場の弱い教育ローン受給者だけに絞ったのだろう。

最期に一文だけ繰り返し引用する。

成績や世帯収入に加え新たに「社会貢献活動への参加」を追加する方針を固めた

貧しい家庭の出身で一定の成績を修めている人にたった今から(!)社会貢献をしろと言っているようにしか読めない。よくもまあそんなことが言えると思う。

2011-06-15

AKB女子高の華々しさと陰湿さの象徴

今までアイドルとか全く興味を持たなかったけど

まとめサイトを見て、ものすごい憤りを感じた。

http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/4997227.html


もしこの動画の渦中の人

スレ内で憶測されているような状態であったなら、

誰がそんなことをさせたのか?

本人が好き好んで晴れ舞台

自ら仕込むようなことは考えられない。


させられている本人の気持ちを分かって欲しい。

もし自分彼女と同じ立場だったら耐えられない。



人気票が沢山入ったとしても

テレビ舞台の裏側で、

仲間たちの嘲笑と馬事を受けながら

表では何事もないように笑って振舞うなんて

とてもじゃないけど出来ない。

自分女子高出身ではないけれど、

高校時代、同じ中学出身の友人を怒らせてしまった事と

今まで全くオシャレに興味がなくて、

デブで油肌で髪も癖が強くておまけにメガネ

気持ち悪い容姿だった為入学してすぐに村八分にあった。

(それと厨二病も患っててものすごく痛いキャラだったか

ネタにされるの当然なのかも知れないけど…)

結果そのおかげで少しはオシャレに興味を持ったし、

ダイエットもして15kg減少した。

スキンケアも気を使って肌状態は改善されたし、

ヘアケアも気にして、今では昔の写真を見せると

「誰これ?信じられない。」と言われるぐらい容姿は変わった。

しかし、人間関係を築こうとすると

ものすごく 億劫になるというか、

なかなか上手い距離感で人と付き合う事が全くできなくなった。

多分未だに自分の中で、女子グループへの

トラウマみたいな物が根付いてて、

自分の素を曝して 生きていく事が出来ない。

自分を曝け出すと、高校時代の時の様に

嘲られたり、陰口を言われたりするんじゃないか

そんな風に潜在意識で思っているのか、

それとも自分人間関係を築く経験の少なさが理由なのか、

なにが原因かなんて分からないけれど、

とにかくリアルでのなんでもない人間関係にすら

ものすごい気を使ってしまうし、

なかなか相手にも踏み込んでいけない。

相手から頼られるの逆にすごく嬉しいのだけれども。



とにかく、動画ステージに上っている子の

スピーチを笑いながら見ていた子達の目が、

自分が高校時代に受けた嘲笑の眼差しとダブって、

酷い嫌悪感に襲われた。


若い女の子たちが集まれば確かに華々しく見えるだろう。

いつも連れ添って、仲が良さそうに喋ってて…

しかしその裏にある、陰湿さなんかを垣間見てて

「ああ、きっと女子高ってこんな感じなのかな」と思った。

ステージ女の子には自分のような苦しみを味わって欲しくない。

女子同士でのそういった陰険ないじめみたいなものって

なくすことは出来ないんだろうな…。

2011-06-13

「二代目ロストジェネレーションが失ったもの。望み。そして、僕らは何からはじめるべきか」に対して

どうも。こないだまで就職王って名乗ってましたが、今は無職です

で、前回書いたコレhttp://anond.hatelabo.jp/20110429004257

なんかすごい真面目なトラックバックが来てたので、なんか書かなきゃなーと思いました。

今日結構真面目に書くので文体は素で。ネタ無し。

二代目ロストジェネレーションが失ったもの。望み。そして、僕らは何からはじめるべきか

http://d.hatena.ne.jp/thinking-terra/20110529/1306640590

で、これ読んで思ったんだけれども。

ぼくが思うに、現代日本若者における問題ってのは最早「価値観」の問題ではないと思うのね。

いうなら、それは生存の問題だし、もっと明確に言えばいかにクサレ年寄りから椅子をムシリ獲るかってことなんだと思うんだ。

既存価値観に乗ることは出来ない」とテラケイさんは仰る。でも、ぼくはそれは違うと思う。

むしろ、現時点に於いても生存戦略としては「既存価値観にドップリ漬かる」は限りなくベストに近い。

「世代」のことを考える前に、「自分」のことを考えて、グダグダ言わずに東大を出るべきなんだ。

もちろん、東京大学というのはかなり極端な例だけれども。

ミクロで考えるなら、まだ現代日本は個人の力で「なんとかなる」社会だとぼくは思う。

ぼくの「就職王」コラムは個人化戦略の極地のようなものだけど、実際あの程度でなんとかなってしまう。

でも、もちろんマクロで考えるとこれは明確に間違っている。

だって椅子の数が限られているなら誰かは必ず負けるんだから社会には一定水準の競争が必要である、という

命題を真であるとした上でも、社会を構成する一定層はそれなりの職を得て暮らしていけなきゃまずい。

それに、ぼくのような口先だけで逃げ切るやつが評価される企業の土壌というのも、あんまりよくない気がする。

やっぱり、社会は少しずつでも変えていかなきゃならない。ぼくらの世代が楽しく生きるために。

社会を変える」って言いにくい世代だよね、ぼくらは。上の世代が派手にコケたから。

どうせ社会なんて変わらない、馬鹿どもの轍を踏んでたまるか。そういうところがある。

デモやる?って言われても「それ頭の悪い年寄り大分前に失敗した」としか思えない。

カウンターアクションは必要だけれど、それはやはり時代に即したものでなければいけない、と思う。

少なくとも「就職クソッタレ」って言って変わるものがあるなんて考えられない。そうじゃないか

ウザイ自分語りで申し訳ないけれど。ぼくが就職したのは「箔をつけるため」だった。

今、起業をするために色々じたばたしてるんだけれど、やっぱりカネを出して貰うにはそれなりのものが必要になる。

少なくとも、「真っ当に勤めていれば生涯年収4億近かったですよ」くらいのことは言えないと、

与えられたカネの代わりに差し出すものとしては、とても足りない。実はこれでも全然足りないんだけれど、

それでも何某かのバックボーンにはなる。使えるモノは、使わなきゃ損だ。就職して数年踏ん張るだけで得られる

ステータスって、実は結構お買い得な気がする。ある意味大学名前以上に。

この日本社会は実にクソだと思うけれど、使えるものを使わずに戦うのはいかにも勿体無い。

価値観を変える」なんてのは、ヒッピーになるのと同じだ。ヨガをやってもマリファナやってもロックフェスをやっても、

実はどーにもならない。それは、かつてアホな連中がもうやった。ぼくらがそれをやる必要はない。


ぼくは巷で見る就職活動批判にすごく違和感を感じていて、つまるところそれはどこまで言っても

負け犬の遠吠え」としか認識されないんじゃないか、ってこと。

かつての頭の悪い年寄りには「世界同時革命」みたいな強烈なイデオロギーがあったから、「就活バカヤロー」よりは

スケール感もまとまりもあったけれど、ぼくらの世代にはそれもない。あるべき社会モデルすらない状態で、

価値観を変えろ」って言われても、それは「解脱しろ」とか言われるのと一緒だ。シャクティーパッドとかポアとか

そういう語感にしかならない。そんなことにはほとんど何の意味もない。

まりところ、それがミクロの問題であれマクロの問題であれ、既存社会からの断絶というのは不可能なんじゃないかと思う。

テラケイさんは価値基準を語るときに「外部」と「内部」という言葉を使っているけれど、ぼくには価値観に於いて明確な

「外部」ってのがあるとは思えない。テクストに外部はない、みたいな学問を専攻してたせいもあるんだけど

それを差し引いても、既存価値観を排除して生きていけるなんてとても思えない。そんな強くないからね。

ロストジェネレーション世代にニーチェじみたものを押し付けても、それは「レッツ自殺!」って結果しかもたらなさないのではなかろーか。

我々が目指すべきものは、この社会から乖離したものではなく地続きにものでなければいけない、と思う。

じゃあ、どうすべきかってことなんだけど。

とりあえず、まずは団結すべきだと思うんだ。勝ってる奴も負けてる奴も。

世の中はクソで、なんとかしなきゃ楽しい人生は送れそうもない、って意識を共有することだと思う。

ぼくはかつて、ものすごく貧乏大学の学費にもメシ代にも汲々としてた時期があったんだけど、

その時、やっぱり同じような奴らと相互扶助的に生きていて、それは例えば部屋を分け合ったりとか

僅かなカネを分け合ったりとか、電気釜を共有したりとかそういう話だったんだけど、そういうところからだと思う。

例えば、イタリアの話。イタリアは、失業率がアホほど高いけど、自殺率は低い。これは何故かっていうと、一説には

一族主義が強く根付いているからだ、と言われている。縁のある誰かが食えてなければ、誰かが食わす。そーいうところがあるらしい。

じゃあ、我々悲惨な現状にいる連中も、そーしとけばいいんでないかな、と思ってる。

とりあえず、屋根とトモダチがいれば死ぬことはない。ぼくはそー思う。

こうすることで何が得られるかといえば、リスクを取るのが非常に容易になる。

「1人が1のリスクをとる」ことと「10人がそれぞれ1のリスクを取り、リターンを分配する」ことは大分違う。

もちろん、10人全員が敗れ去るパターンもありえるけれど、かなりのヘッジが出来ることになる。

そして、何よりだけど精神的にとても楽だ。ぼくは「起業」の道を選んだけれど、他にもロースクールに行ったりとか

そういう道を選ぶことにもやはりリスクはつきまとう。金銭的なリスクもそうだけれど、孤独化してしまうことが何よりヤバイ。

官僚から政治家目指すぜ、みたいな道にしてもやはり同じだ。そういうとき価値観を共有出来るつながりがあることは

何より強いとぼくは思う。いや、今んとこカネを得て起業に漕ぎ出したところだから、この先なんかわかんないけどね。

仲間にも全部見捨てられて、一人ひっそり首を括るって可能性も全然あるわけだし。

それで、社会批判の話に戻るんだけれど。ぼくが「就職王」でやりたかったことは

就職活動批判」のちょっとスマートな形を提示するってことなんだ。

確かに、マクロ的に考えると我々は既存価値観に乗っかることは出来ないかもしれない。

しかし新しいマクロ価値観ライフスタイル創造することも、おそらく出来ないだろうってこと。

その行き詰まりの中でクリティカルなクリティークを社会にカマすとしたら、

既存価値観に乗っかって踊り狂いながら、同時にそれ自体を批判として成立させるしかないんじゃないかと思う。。

ダンスパーティー台無しにしたいなら、まず誰より上手く踊らなきゃいけない。そうでなければ、誰も話を聞いてくれない。

やはり、我々はこのクソみたいな社会で戦っていくしかないし、クソみたいな社会を否定したところで

クソじゃない社会青写真を描けるわけじゃない。それは、大分昔に失敗した。

から、このクソだめみたいな社会の集団的蛆虫として既存価値観と地続きの世界をサバイブしていく以外に多分道はない。

そして、九人がダメでも、一人が生き残れればそいつが他を引き上げればいい。もちろん、現実的にこんなことが上手く行くか?

ってところはあるけれど、独力で社会と隔絶された「価値観」を作り出すよりは、十人で価値観を「共有」するほうがまだ成功率は高い。

悟りを得た」人はそんなに多くないけど、「宗教にハマって死んだ」人は腐るほどいる。

その程度の価値観共有なら多分できるんでないか、そういう風にして戦っていくしかないんじゃないか、と思ってる。

人間、上手いこと価値観を刷り込まれれば飛行機ビルに突っ込めるんだから、それくらいできるんじゃね?と。

まー、なんというか。

これはぼくの戦略っぽく見せかけた誇大妄想から、なんのあてにもならないけれど。

とりあえず、若い人間はもーちょい戦略的に生きるべきだと思うし、また同時に団結すべきだと思う。

個人の内面ナイーヴな話に閉じてしまうのは、なんかどーなんだろーな、とぼくは思うんだよね。

これから具体的にどーするか、どのようにして生き残ってリスクを取っていくかを論じるべきじゃないだろうか。

まだまだやれることあると思うんだよね、実際。

ところで、死ぬほどどーでもいいけど、「ロストジェネレーション」って若い頃第一次世界大戦に遭遇して、何か価値観クラッシュしちゃったよーな世代の作家達を指す言葉で、「二代目」っていうとちょっとおかしいことになるよね。ロスジェネの「二代目」世代ったら、ビートの時代でケルアックとかギンズバーグとかを指すと思う。

不況なんかにぶつかった「貧乏くじ世代」を指す意味で「ロストジェネレーション」って語を使うと、今の世代は何代目になるのか、すごくめんどくさい議論が要るね。個人的に、「ロストジェネレーション」を現代の「失われた世代」に当てはめるのは色々ムリがある気が。字面はいいけど、原義から考えるとスゲービミョーな感じ。ロスジェネ論争とか言われると、今更ヘミングウェイとか論じてんの?って思っちゃうのはぼくだけじゃないと思う。

エクストリーム世代」とかなんかそんな感じの新語を誰か考えるべき。

2011-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20110609114633

でも今後はそのシステムも続かないだろうね。

どうかな。

それではと新人給与を安くしたら、他の企業新人を取られることになる。

それで人材が集まれば、その企業収益を伸ばす可能性が高まり、結果社員への還元が見込める。

それほどおかしな話でもないんだよ。

働く方に「不当に高い給与」という意識がないのが、実は最大の問題で、これを企業側の問題とするのは、無邪気に過ぎる。


医療問題は、都市部への集中が問題(そりゃ儲かるからね)で、いろいろ手を尽くして地方へ飛ばそうとするが人権侵害だと叩かれまくりで実っていない。

地方の閉鎖性なども手伝って、医療根付きにくい問題もあるため、いっそ過疎地を捨ててしまう(効率を優先する)という話もある。

ただまぁ、こうした話は「職業選択の自由」を謳う左側も「切り捨て」の問題としてやり玉に挙げていて、結局どうしたいんだよお前らは?と思わなくもない。

高額の報酬と住民数にそぐわない潤沢な体制を地方に整えれば、医師も「自らの意思で」赴任するのでは、とか言われてもねぇ・・・

2011-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20110328010718

安心した

広島人はあれで素だったんだ!

あ、そうすると長崎市いまだに民主主義根付かず市長が軒並み狙撃されてるのも

放射能の影響じゃなくて長崎人の素なのかなあ…

2011-03-21

原発を生らわいにしてきた人もいる

 福島に親戚がいる。この人は原発電気技師として生計を立ててきた人だ。

 「この町は原発で持っている。東電仕事がなければ立ちゆかない」

 そう去年言っていたことを思い出す。

 

 原発の是非はどうあれ、福島根付いてそこに住む人の糧になっていることは事実だ。

 これを無視して原発廃棄を訴えたり、福島関東に電力を送るためこんな被害を受けました、どうしてくれるんですか? みたいなことを言ったり

 そんな単純なものではないと思うんだよね。

 きっと今ある事実は、真剣な人たちがぎりぎりの利害調整をして出来上がったものなんだと思う。

 こうして出来た事実は、あとからふっかけられる正論に弱い。

 だってシンプルに説明できないんだもの。

 オトナや政府はずるいって言われるけど、それは真剣に利害調整しているからで、子供のための正論を守っているわけじゃない。

 

 

 だから今回の話は、政府東電リスク管理だけを問題とするのが正着だろうと思う。

 それ以上に蒸し返しても、誰も特しないのではないか

2011-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20110316233045

あ、実際に天皇制廃止前提の大統領制論の方でしたか。失礼しました

橋下府知事たいに、それが「天皇制廃止」につながると知らず「大統領制」を唱えて、後に用語の誤用を知って主張を「首相公選制」に変更したケースをよく見かけるもので・・・

私自身は天皇制擁護論者ですが、別に廃止論があってもおかしくないと思いますよ。

伝統」に非常に高い価値をおくのは「保守主義」(いわゆる保守革新で言う「保守」とは違います。一つの理論体系を備えたイデオロギーです)くらいで日本では余り根付いてない思想ですから

男女同権について懐かしがりながら

昔は、(18・19の大学1年あたりの頃)

「男女では能力が違うんだから給料に差がついたって当然だ。

育児休暇、産休をすることで会社に支障が出るのだから、その間に給料が出るなんておかしい

出ても良いが男より給料が少ないのはやっぱり当然だ」

なーんて思ってたけど、大分考え方が変わって来たな。

具体的には色々な外国制度を調べたり。いや日本は遅れてるわ。

つーか「働く」って価値観からそもそも違うわ。あと「子供を産む」とかについても。

(余談だけど、俺にも守るものが出来て女って大変だと思った。

結局、女性一人に子供産ませてそれを保護してやるってのは日本全体で見てもプラスなんだな、って。

日本人価値観企業の遅れっぷりを特に実感する。遅れってのは古いって意味だけど)

(他国で遥か昔に起こっていた価値観や現象が未だに日本にも根付いてるって意味でね)

そういう価値観上下をつけるつもりはないが、

ホラ、九大の女性枠問題の反応見てても、多分18・19の俺と同じ価値観してる奴ばっかだ。

やっぱりみんな、かなり「男尊女卑」寄りの考えしてるよ。

自分では男女同権だと思ってる、女尊男卑だ、なんて思ってる人ほど危険。俺がそうだった。

何より、数は少ないけど男より、女の方がヤバい考えしてる人いるかも。

どっかで「私は働きながら子供を産んで育てたか育児休暇とか甘え」

って発言を見た時は絶句した

日本女性社会進出、そりゃ遅れるわけだわ。

みんながみんなの首を絞めあってる。

女性女性の首を絞めてる

2011-03-08

運動無】3ヶ月15キロ減量法【苦痛無】

自己判断による投薬や、医療行為に抵触する記載があります

 文書内の行為を実践した際の免責に関しては全力で逃げますので、

 勝手にやって勝手に死んでください。

方法

 シブトラミンの大量摂取+浣腸による大腸洗浄

自分スペック

 期間 減量開始2010年10月~終了12月

 性別 男

 年齢 20代前半

 身長 165

 体重 98キロ→80キロ(2011年3月現在も変化なし

 BMI  35→30

必要な物


時系列

9月頃

仕事一人暮らしにもなれ落ち着いてきた頃、

適当にやせてみよう」という思いつきでスタート

と幾度となく失敗してきたダイエット感覚スタート

自分なりにダイエット薬について調べてみた

その中から3、シブトラミンを選択した

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3

購入まで

国内でも処方されているらしいが、いちいち通うのも、ふんだくられるのも嫌なので

シブトラミンを配合している、ジェネリック医薬品オベスタットを選んだ

「輸入代行 オベスタット」でググり、100錠ほど注文、どのサイトでも6千円以下で購入可能

(このときいでゼニカルも30錠ほど購入)

10月

薬が届き減量スタート

といっても昼間まで寝て、すき屋で大盛り牛丼を食って家に帰ってきたら届いてたので

適当に1錠飲み「ダイエットするぞー」とgdgdスタート

最初の変化

夜間の仕事をし、休憩時間に大盛りのカップめん、おにぎりを購入

机に戻り、コンビニで買ってきたおにぎりを1つ食べ始め食べ終わる頃には

「もう食べたくない」「これ以上食うのはやめよう」

という感覚があることに気がついた

ただ、頭も冴え渡っていたし、その後の力仕事も問題なくこなせていた

単純に「健康だが、食べたいと思う欲求がない」状態に陥った

翌日

頭も体も問題はないが、昨日の食べなかった晩飯を見ても

「食べる必要はない」と思った。

食べることは好きだし、お腹いっぱいになることにものすごい幸せを感じていたが

まったく興味を失ってしまった

投薬から24h後

昼になっても、まだ何かを食べたいという発想が出てこなく

食べることが趣味たいなものだったのに、

食うことによる暇つぶしができなくなってしまったため、外に散歩がてら遊びに出た。

水分は細かくとっていたが「さすがに何か食べないと危ないのかも」という怖さがあった、

驚いて気づく

ふと、道路から見える看板の列が目に入ってきた時

20年間気がつかなかった事に気がついた。

街にはものすごい数の飲食店看板が立ち並んでいる…

というか、どんな所に行っても「食に関する誘惑」が存在している。

クソあたりまえの事に気がついたのは、その「食に関する誘惑」が

自分の中を全て素通りしていく感覚に驚いたからだった。

その日の晩

家に帰る頃には、「ついに脳が壊れたか…」と思い始めていたが。

会社から持って帰ってきた、カップめんを見てたら

「おいしそうだなぁ」と思えるようになっていた。

淡々と用意し、食べ始め完食、どうやら無事に薬が切れてきたらしい

ふだんなら24時間も食べなければ、お腹がはちきれんばかりにドカ食いをするはずが

普通の食欲、普通の満腹感、普通の多幸感で収束した

翌々日

その日は休みだったが、朝起きると普通にお腹がすき、コンビニおにぎりを2個買い

家で食べる、強烈な食欲もなく、まるで昨日24時間食べなかった事がうそのように

いつも通りに戻っていた、「投薬を中止することで元に戻る」という確信を得て

食後一錠飲んでから、遊びに

やはり昼、晩ともに、食欲を感じなかったが、何かを食べようと思えば食べれる

「食欲がまったくなくて食べれない」という不健康な状態ではな

「食べることをはじめることも、終わらせることも自在」になっている

薬が効いてる時は、おいしそうなラーメン屋を見ても「食べたい食べたい食べたい!」という

意欲もないので、「食事に固執しない人」に生まれ変わったようだった。

そこから一週間

長年の習慣は恐ろしく、癖で大盛りを選んだり、自炊の時にたくさん作ってしまうが

食べようと思えば食べれるので、カロリー制限を「考える」必要があった

ただし、減らすことに絶望だったり苦痛を覚えることはなかった。

ラーメンの大盛りをおいしく食べたいと思えば、一日薬を飲まなければ

次の日にはラーメン屋看板を見ればよだれが出て、ウキウキしながら

いつものように食べ始めることができていたからだ。

10月下旬の計測

しばらく乗っていなかった体重計に乗るとすでに5キロ落ちていることがわかった

デブ体重が減りやすいとはいえ、運動せず、苦痛もなく、だらだらと減っていく

それがこの薬のすごさであることに気がついた

投薬増量+ブースト

その時点ではある感覚がしっかりと根付いた、「数字が減っていくと楽しい

すでにこの時点継続さえすればダイエットは成功すると確信していたが

興奮で調子付き、薬の増量と更なるカロリーカットを思いつく

それがシャワー浣腸だった

http://www.sexyboy.jp/note/note53.html

「男が一人暮らしを始めて最初にすることはオナニー研究である

オナニーの試行錯誤をしている時に経験があったので抵抗はなかった

これを直腸だけではなく大腸に至るまでやると、未消化の便が大量に出る

当然、筆舌しがたい状況になるが、やればやるほど体重計の数字が減る

気持ちよくて、数字が減り、健康も実感できた。

11月12月

投薬増量による効果は持続時間の延長と、食欲の完全排除を感じた

食事はあくまでも機械的に行なった

食事を楽しみたい、または付き合いで大酒を飲み、食う用事があれば投薬をいったん中止

食後12時間ほど経過した後、シャワー浣腸で未消化のまま排泄

食う快感も、出すも快感も自在に行なえるようになった

減量終了とリバウンド

そうして一ヶ月5キロスピードで落ちていったが、周囲から

『急に痩せたけど大丈夫?』とか『なにかの病気にかかった?』と心配されるようになった

自分自身は苦痛どころか気持ちよくて、死ぬほど食っても取り返せるので

心配することはなかったが、あまりに急激だったため、投薬を中期的に中止することを決意

そこから、また普段どおりの無意識の大盛りをするようになったが

胃が小さくなっていたため、大盛りを頼んで残すのようなことがしばらく続いた後

3キロほど増量、しかし、それ以上のリバウンドは発生しなかった

98キロ→83キロの気持ちの良い減量期間が終わった、薬もまだ20錠は残っていたので

結果的に1錠/1dayを超えなかった事になる。

2011年3月現在

痩せた自分を知らない知人・友人がほとんどいなくなったため

特に心配されることもなくなった。

体重も80前後で安定したため投薬+浣腸を再開しようと決意

総論

これが自分の行なってきた、現段階での減量記録となる

よく語られる、痩せたことによるポジティブな要素よりも、

食欲のコントロール、食事の楽しみ方の広がりを得ることが

とてつもない有意義を生み出した.

最後

上記の記述は行為自体を推奨するものではな

自分実施し、体感した事に関する覚書である事を記載したい。

長くてごめんなさい。シャワー浣腸オナニーは気持ちよくて

らめぇええええってなる、我慢汁がチンコの先から漏れ

いっちゃいましゅうううううううううとか遊んでたし

痩せるよりも、そっちの開眼がやばかった。

t*追記

初めて増田を使ったから、なんだかよくわからないトラックバックの投げかたしてしまった

anond:20110306231354

鼻息の荒いダイエット記録を見てたら、自分の減量記録をどうしても書きたくなった。

性癖をばらしてるし、ネットの海に放流しておこうと思った。

2011-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20110208234831

元増田の頑張りにより、スマートフォンいじってる=遊んでる感を消せるようになるんだ。

からまわりなんか気にせずがんばれ!

ほんとに便利なら使えばいいじゃんか。



その空気根付けば俺はスマートフォンで遊ぶ!

2011-02-06

海外ボカロPのインタビュー翻訳

 Vocaloidismという英語Vocaloid関連サイトで、英語圏では結構人気のあるボカロP「Doofus-P」のインタビューが載っていた。

 海外でのVocaloid人気の高まりを受け、初音ミク英語版発売など海外展開の動きが広がっている。だが、本当の意味Vocaloid国外根付くには「日本語以外を母国語としている作曲者」がVocaloidオリジナル曲を作り、それが広く受け入れられる必要があるだろう。日本のように幅広いDTM層が元々ある国ならば、その上にVocaloid文化が花開くことも難しくはない。でも、国外のようにあまりDTM層が厚くない地域ではそれだけハードルが高くなる。

 中でも英語母国語とするボカロP、それも才能のあるボカロPがどれほど増えるかは、今後のVocaloid海外展開を考えるうえで重要だ。そうしたボカロPが多数のオリジナル曲を作れば、その中から傑作が生まれる可能性が高まる。その時こそ本当の意味Vocaloid文化海外に浸透したと言えるだろう。

 私が注目している海外ボカロPがDoofus-Pだ。少なくともYoutube上で、海外Vocaloid製品を使って彼ほど高い再生数を得ている人は他にほとんどいない。そのDoofus-Pがニコニコ動画の週刊Vocaloidランキング入りを達成したインタビューはそれをきっかけに行われたもの。海外Pへの注目がこれを機にもっと増えればうれしい

 なお勝手翻訳なので匿名で。引用元のサイトアドレスは以下の通り。

http://www.vocaloidism.com/2011/01/28/an-interview-with-doofusp/

=====以下勝手翻訳=====

 最近Vocaloid関連ニュースにおいて、matt9fiveという名で知られるPの「サーカスモンスター」がVocaloidランキングに登場した英語圏Vocaloidコミュニティーにとってこれは驚きの成果だ。私は最近、matt9fiveとメッセージをやり取りする機会を得た。彼自身はDoofusPと呼ばれる方が好みだそうだ。DoofusPは長年にわたり、Youtube上でVocaloid関連のほとんどあらゆるジャンルについて、カバーからオリジナルからMMD作品にいたるまで投稿してきた。最近では彼のオリジナル作品「サーカスモンスター」が週刊VOCALOIDランキングに登場し、第169週には110位に、170週には14位に、171週には31位になった[初音ミクみくによれば14位になったのは週刊VOCALOIDランキング #171]。この画期的な出来事についてVocaloidismが行った彼への独占インタビューを以下に紹介しよう。

http://www.youtube.com/watch?v=Uef7F01tju4

Red2Vocaloidism主催者]:まず、インタビューに応じてくれてありがとう。

Doof:いつでも歓迎だよ。

Red2:早速始めるけど、最初Vocaloidを見つけたきっかけと、そのファン活動に捧げる情熱の源が何なのかを教えてくれないかな。

Doof:うん、確かVocaloid最初に見つけたのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」の「晴れ晴れユカイ」をミクが歌って踊っているファンの作ったビデオだったな。ミクって誰なんだと思って少しばかりググったらVocaloidプログラムを見つけたんだ! 僕がこれまで見た中でまさに最もクールなものだと思ったよ。なにせそれまで「ヴァーチャルアイドル」なんて聞いたことがなかったからね。なかでも一番凄いと思ったのは、Vocaloidが完全に利用者に基礎を置いているとこだね。公式なものは何もないし、制限も全くない。Vocaloidは誰のものでもあり得るし、望むどのようなものにもなり得るんだ!

Red2:君はVocaloidでいろんなことをしているね。MMD英語曲のカバー、そしてもちろんオリジナル曲。今まで君のYoutubeページを見たことがない人のために、それぞれのジャンルでどれがお勧めなのか教えてくれないか

Doof:わかった(笑)。僕がアップしたのはあらゆるものがあるんだけど…そうだね、英語カバー曲としてはケイトペリーの「Firework」をルカがカバーしたものが現時点でのベストかな。実はやたらと歌詞を間違えまくっているんだけどね(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=nRVPKOTbhYg

 でも実のところ、僕のベストカバー曲は日本語曲だね! アイドルマスターの「プリコグ」をミクがカバーしたやつさ!

http://www.youtube.com/watch?v=DrnHzlVrQUQ

 自分でも理由はわかんないけど、本当にいい仕事したと感じているんだ! MMDについてはあまり作っていないけど、自分で一番好きなのはポータル洋ゲー]に基づいているミクの「Who are you?」だね。

http://www.youtube.com/watch?v=WjFFlSXz1Pg

 ポータル2が盛り上がっている時に作ったんだけど、今でもポータル2には興奮しまくっているよ(笑)。それと、僕のオリジナルで是非とも「必見」なのは「Finale」だね。

http://www.youtube.com/watch?v=r7pvTRi_GGs

 僕の曲の中でも一番短くて簡単なやつだけど、書いていてその歌詞完璧に満足した数少ない曲の一つなんだ(笑)

Red2VocaloidUTAU、それとVocaloidに関連した製品の中で持っているものと普段使っているものは何だい?

Doof:実際にはかなりの数のVocaloidを持っているよ。でも本当に使っているのは初音ミク巡音ルカSONiKA、そしてSF-A2 mikiだ。僕はこれらのヴォーカル表現方法が本当に好きだし、それにこれらはどれも凄く使い易いと思うよ!

Red2:それって少ないとは言えないんじゃないの。

Doof:(笑)いえーい。

Red2:じゃあ「サーカスモンスター」の話をしよう。緑の角を持ったルカは、君の作品の大半に繰り返し出てくるテーマだよね。君の作り出したこの存在について話してくれるかな?

Doof:ああ、緑の角のルカ! 彼女が緑の角を持った化け物である理由は「サーカスモンスター」のストーリー展開にとってそれがとても重要からだよ。ルカが演じているサーカスでは、女性歌手たちはある種の「再生」過程を経なければならないんだ。もしこの過程に失敗すると、彼女らはゆっくり時間をかけて化け物になってしまう。でもその過程に再挑戦すれば、それを解除することができるんだ。しかしながらもう一度失敗すると彼女らは永遠に化け物となり、死の呪いにかかって永遠に他の存在へと生まれ変わることになる。ルカはそうなってしまったんだ! ルカが最後に「死んで」しまうように見える歌は全て彼女前世を描いたもので、だから僕の多くの曲で彼女は角を持っているんだ!

Red2:そりゃまた随分重い話だね。「サーカスモンスター」を作る際に特にインスピレーションとなったものは何だい?

Doof:うーん…特にサーカスモンスターに関してインスピレーションがあったかどうかはわらかないな。でも、できれば人々に考えさせるような曲を作ろうとはしていたよ。英語Vocaloidコミュニティーにはそれほど多くの「深遠な」曲がないことに気づいていたし。あるいは単に僕がその分野の曲をたくさん聞いていなかっただけかもしれないけど(笑)。ただ、「サーカスモンスター」は僕にとってどっちかというと練習曲だったね。期待したほど深遠でも思考を誘発するものでもなかったし…

Red2Youtube投稿した時の最初の反応はどうだったの、そしてそれはニコニコ動画の反応と比べてどうだったんだい?

Doof:うん、随分と違っていたよ。Youtubeでは最初からかなりの再生数とコメントを稼いだんだ! でもニコ動ではほとんど再生されなかったね。1ヶ月から3ヶ月経ってもまだ400再生かそこいらしかなかった。同時期のYoutubeと比べたらほんの端数でしかなかったよ(笑)

Red2:腹話によるカバーと、Vocaloidランキング14位、どっちを先に知った?

http://www.youtube.com/watch?v=5LKM3xn6goc

Doof:腹話のカバーが先だったね。凄いと思ったよ! 彼がカバーしてくれて本当に光栄に思う。

Red2:興奮しただろうね。Vocaloidランキングについて知ったのはいつで、どうやって知ったのかな?

Doof:(笑)もちろんとても興奮したさ! 最初に知ったのは「Vocaloidランキング入りおめでとう!」というたくさんのコメントをもらったからさ。みんなが何を言っているのか調べなくちゃならなかったよ! そんで見つけた時にはランキングの高さに衝撃を受けたね! 多分30位前後か、実際にはそもそもVocaloidランキングに入っていないと思っていたか(笑)

Red2:1週前は110位で、それから14位に急上昇。そして先週はほんの1つだけランク外の31位だったね。これからしばらく「サーカスモンスター」に何を期待しているかい? もっとたくさんのカバーが出てくると思う?

Doof:うーん、正直これ以上「サーカスモンスター」にはあまり期待していないね。間違いなく1週間のうちに、もしかしたら多分数日のうちに忘れ去られるだろう。もしかしたらもっと多くのカバーを楽しめるかもしれないけど、本当にそうなるとは思っていないよ(笑)

Red2日本語版については?

http://www.youtube.com/watch?v=o4QDUtHOjZM

Doof:日本語版に何が起きると思っているかってこと? そうだね、いくらか海外のファンの間で人気になって、Youtubeにもう少し多くのカバーが出てくるかもしれない。でも、悲しいことにニコ動で大人気になるとは思っていないよ。どちらも歌詞が理解できなくてもその意味を取れる歌の方が好きだと思う。そのことを責められはしないけどね(笑)

Red2:このシリーズについて続編を公開する予定は? MMDにするつもりは?

Doof:もちろん! でもすぐには無理かな。シリーズを続ける前にもっと歌詞を書く練習をしたいしね。僕は自分歌詞に誇りを持っているよ。聞くたびに身の縮む思いがするんだけどね(笑)

Red2:じゃあサーカスモンスターについてはここまで。Vocaloidに関して将来なにをするつもりなのか、そろそろ出来上がりそうなものがあるか教えてくれないかな? ランキングのトップを目指すのかい? CDを出すつもりは? 他にそうした予定は?

Doof:うーん…練習を続けるのは当然として、それ以外に次に何をするかはまだわからないな。もっと自分の作品に自信が持てるようになったらトップを狙えるだろうけど、それまでは単なる夢でしかいし。でも、「サーカスモンスター」の全シリーズが完結したCDは出したいな! もっとも「生気のない物体にランダム生命が宿り人々を気味悪がらせる」CDの方が先にリリースできると思うけどね(笑)。[DoofusPの曲の中にはCreepy ToastとかCreepy Songなどがある]

Red2日本語勉強するつもりは?

Doof:考えたことはあるけど多分しないね。やるとしたスペイン語のコツを掴んだ後になるだろう。多分そんな時は絶対に来ないだろうけど(笑)

Red2:話をする時間をくれてありがとう。とても参考になったよ。Vocaloidコミュニティーや君のファン、潜在的な作曲者たち、あるいはみんなに何か言いたいことはあるかな?

Doof:どういたしまして! うーん…何を言うべきなのかわかんないや(笑)。そうだな、VocaloidであれUTAUであれMMDであれ他のプログラムであれ、何かやるときには少なくとも楽しむこと! 嫌いなことをずっとやりたいとは思わないだろうからね!

 以上。先月Vocaloidランキングに入ったDoofusPのVocaloidism独占インタビューだ。もし追加の質問があるなら、下のコメント欄に書き残してほしい。DoofusPに返答するよう頼んでみるから

=====勝手翻訳終了=====

2011-02-04

「許可を求めるな、謝罪せよ」

という言葉がある。イノベーションをもたらすマインドとして非常に重要なものらしい

イノベーション男は女に対してもこんな調子なのか、こんな調子の男を耐えて許す女が多い国にイノベーション根付くのか、それはちょっと分からない。

からないけど強引な男がモテることになっている理由がちょっとだけ分かった気がした

とにかく、許しのない世界イノベーションは無いんだな。

2011-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20110119220016

こういうのを、「アガペー」とか「無償の愛」とかって呼ぶはずなのに

日本人は「変態」とか「偽善」とか「裏があるはず」とかって言わないと受け入れられないんだよね。

 

基本的にモラルの高い日本

なぜか寄付とか人助けとかがイマイチ根付かない原因

2011-01-17

30代独身美容販売員クリシュナムルティを知っていた

まず最初に確認しておきたいのは、瞑想というのは些細なことから誤解を生みやすいものゆえ、日常や世間でおおっぴらに扱われるべきではなくて、

個人でやりたい人が勝手にやるものだということだ。だからコスメショップにおいてひっそり評価されるべき文化単語である

クリシュナムルティ」という単語が発せられたこと自体、非常に気まずいものだったことは言うまでもない。

.

申し遅れたが俺は特別瞑想と深い関わりのない20代男性であり、ひょんなことから珍しくもコスメショップと関係を持ったのだが

そこの30代独身美容販売員オフビジネスで話している時に「クリシュナムルティ」という単語が出て椅子から転げそうなほど驚いた次第である

.

まず女性瞑想に興味があること自体がなかなか無い。セレブ主婦、有閑マダムが暇にかまけてやったりする可能性はあることはある。

ヨガ教室なんかでね。まあ可能性は非常に低いけど。それからスピリチュアルに傾倒した女性が興味を示すことも無いとは言えない。

まあまず無いけど。他にスイーツ女性雑誌の「キレイになる」特集記事見てやる可能性もゼロとは言えないがゼロに近い。

あとは宗教をやっていたら瞑想らしきものをさせられることはあるかもしれない。人口的にこれが一番多いのかも知れない。

.

さらに30代という年齢層も絶妙と言わざるをえない。20代以下は論外として、まさか30代という若さでそういうややこしい世界

もつれこむなんて。事情はよく分からないが、よっぽど災難続きの波瀾万丈の人生で計り知れない苦労をしたんだろうと思ったり

せざるをえない。しかもその人は30代前半っぽい。39歳とかの人生の後半戦に差し掛かった人間なら分からなくもないけど。

.

瞑想というと30代独身美容販売員なんかがやるものじゃなくて、人生の折り返し地点を過ぎた男性自分を見つめ直すために行われる

のが通例だろう。そうでもなければ、触れてはいけないもののように扱われるか、あるいは親しい相手の場合は「ええっなんでえ?」と

瞑想をやっている動機・目的を厳しく問い詰められることは必定である

かくいう俺も20代なのでそういうふうに問い詰められたことは二度三度じゃなかったし、もう完全に宗教か何かの怪しいことをやっている

と思われている次第である。いや俺は瞑想はお試しでしかやってなくて単に知識として興味あるだけなんだけどと弁解しても無駄である

.

誤解しないで貰いたいのは俺も瞑想に多少興味はあるが、瞑想というのは流行になったりブームになったりしないものから

瞑想という文化」らしい文化が無く、だから人々がどう瞑想と関わっているのかは普通からいものである宗教団体にでも入らない限りは。

俺もそうだった。分かっているつもりで分かっていないらしい。それを今回のことで激しく実感した

.

思うに、大々的には取りあげられないけど人々の間で根付いている文化というものもあるのかもしれない。

人口的には数千人に一人とか数万人に一人という物凄く少ないものかもしれないけど、目に見えない全国のネットワークのような

ものが存在しているのかもしれない。そういう人達は交流や情報源に相当苦労しているのかもしれない。

そもそもネットワーク存在すら知らずに1人ひっそりと頑張っている人もいるのかもしれない。

からといって、ブームになったら非常に痛々しいことになるのは言うまでもないが。あくまでひっそり評価されるべき。

2011-01-07

脱オタ

自分中学2年の時、初めてテスト勉強が深夜になっても終わらなくて、ふと休憩にテレビをつけたのが二次元趣味に走るきっかけだった。

それから6年間、金銭的に低燃費ライト隠れオタを細々と続けてきて、漫画とかアニメとかゲームとかラノベとか、自分の一部だと信じていて、

このまま、ただ出てきた物を貪っているだけで、それなりに楽しく文化的な生活が送れるものかと思っていた。

現実が気を病むレベルで満たされていない分、ファンタジーでも恋愛でも、サスペンスでもミステリーでもSFでも物語が好きだった。

登場する人物というかキャラクターが好きだった。

それこそ、最初のころは一日中空想に想いを馳せ、向こう側に行くことを夢にしてしまうくらいに。

3日前、とあるノベルゲーをやっていた。

一つ目のルートクリアした

話の出来は悪くなかったはずだし、感動したはずだった。

二つ目ルートを翌日にクリアした

ハッピーエンドだ、悪くない。そもそも物語に点数はあまりつけない方だし、大抵は楽しめる。

話が終わった時に自分が置いていかれるような、自分が置いていくような、寂寥感みたいなものはいつでもあった、それが今度は無くならない。

それとは別に、気持ちがついてこなくなって、話が終わってからメシを食えば、トイレに行けば、歯を磨けば、風呂に入れば、それだけで空想から現実に一発で戻ってしまう。

二次元に対する情熱最初ほど大きくはなくても、6年間で根付いていたはずだった。

それでもそのまま、空想と現実が離れていってしまった。大切にしていた数少ない漫画ラノベ画集いまは薄汚れたダンボールの中。

6年もずっと続いていたものが、こうも急に無くなるとは思わなかった。

今日からしいアニメが始まるというのに、もう録画する気にはならない。

勉強して、働いて、人と関わって。現実に生きようと思ます

そのうち誰かが夢見る機械を作ってくれることを祈りながら。

2010-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20101228003155

うん、俺も異常だと思う。

なんでも周囲とあわせなきゃならんのって異常だよね。

それが正義だと思ってるのってポストバブル世代の、今の25歳以下くらいかと思ってたけど、かなり広がりつつある思想なんだね。

まあ日本では全体主義的な思想は確かに根付きやすいようだけれど。

それじゃあ何の独創性もうまれないし、結局有事の際には滅びるんだけどね。

多様性の大事さは生物の生き残り戦略を見ても自明なんですが。

ま、周りに毒されるのが嫌なら、相応の仕事を選べばいいんだけどね。

2010-12-23

斎藤修「プロト工業化の時代」(日本評論社

久しぶりのアクション書評

今回のテーマ斎藤修「プロト工業化の時代」。刊行は1985年と私が4才のころ。結構前の本だが、興味がある比較工業化というトピックを扱っていることと、サントリー学芸賞受賞作ということで読んでみた。

まずはじめに、「プロト工業化」についての定義が与えられる(p52)。一言で述べると、

「広域的な市場存在」を前提に、「農村内の特定地域で集中的に」、「農村工業組織的に商業化させる」現象。

 つまりそれは単なる農村工業化の話ではなく、農村部での分業形成のプロセスに関する議論ともいえる。農村工業に対して、現在資本主義社会オリジンとしての性格スポットを当てるのが、プロト工業化の理論なのだと見てよいだろう。

 プロト工業化論を提唱したメンデルスは1970年代研究で、18世紀フランドル地方においての次のような事実を指摘したフランドル地方を沿岸部と内陸部とに区別すると、人口の稠密度合いは明らかに内陸部の方が高かった。一方でフランドル地方リンネルの工業が発達していったのは、(沿岸部よりも土地が痩せていた)内陸部だった。

 ここからメンデルスは、フランドル地域間で比較優位法則のようなものが働いていたと議論する。沿岸部で農村工業が発達したなかったのは相対的に肥沃な土地だったため農業から転換する理由がなかったためである。一方、農業に向いていない内陸部は、(相対的に人口稠密で)、低賃金労働力が利用できるため工業が発達するインセンティブがあった、と。

 工業産業構造移転させることができる多くの人員と、地質的に従来型農業への比較劣位をもっていたことが、フランドル地域内陸部で農村工業を発展させるドライバーとなったのである

 ヨーロッパ全体を見渡しても、農村工業がある特定の地域に集中して発展していったという事実は観測できる(p26)。それでは、なぜ農村工業は特定の地域に定着して、他の地域根付かなかったのか。プロト工業化論を敷衍すると、偶然にしろ必然にしろ、(人口多寡土地の肥沃さなどの)初期パラメータがそうなっていたからだ、ということになる。環境決定論スレスレだが、そうなる。

 こうした議論を読んで、すぐに思い出したのは市場の勃興を経済学的なインセンティブ原理から説明したジョン・ヒックスの「経済史の理論」だった。プロト工業化の理論もまた同様、インセンティブに従って動く人々や、既存産業へのロックイン効果が働いている状況といったような、経済学的な議論がかなり下敷きになっているように見える。実際、メンデルス自身、「プロト工業化」を初めてタイトルに用いた1972年の論文をジョン・ヒックス引用からはじめている。

 だから、本書の後半で著者が展開したプロト工業化論の解釈と反論は、私にはやや奇異にうつった。著者は19世紀日本における出生率結婚人口成長などを用いた分析にかなりのページ数を割き、日本人口成長は農村工業の盛んな地域で特に高いわけではなく、(従来産業の)穀物生産人口成長の主因であったことを示し、日本場合プロト工業化論は当てはまらないと強調している。そうだろうか。著者自身が上述の通りに定義したようにプロト工業化とは、工業化の前提条件と工業化のプロセス経済学の知見を借りながら説明する議論である人口パターンが先行研究整合的でないからといって、日本ではプロト工業化は当てはまらないと主張するならば、おそらく人口動態に議論を引きつけすぎて考えすぎなのである

 確かに人口データは、当時においては珍しくアベイラビリティのある定量データで、それが重みのある議論を可能にしている。しかし、「プロト工業化」を論じる上で本当に議論の中心に据えるべきは人口学ではな経済学的の理論だったような気がしてならない。本書を読んで決定的に惜しいと感じたのはそこだった。

 最後に、著者が提示した、非常に興味深いが本書では語りつくされなかった課題を紹介しておく。それはどのようにして農村工業の局面から工場工業の局面へと移行したか、という点であるプロト工業化は農村工業の発達に関しては雄弁だが、そこから事業者達が設備投資して機械を導入し、工場制度へと移行するプロセスについては上手く説明してくれない。「本格的工業化の開始を説明する理論としてみた場合プロト工業化論は決定的なところでその資格に欠ける」(p269)という著者の指摘はまっとうだ。この移行を説明することは、産業革命経験する地域があった一方で工業が衰退した地域があったのはなぜかを説明することにもつながる、非常に有望な論点でもある。

http://twitter.com/#!/zaway/status/17654592619675648

 

2010-12-19

腐女子自治とTwitterの鍵掛けにあれこれ

最近腐女子クラスタの鍵掛け(ツイート非公開)について思う事があったのでメモ

腐女子クラスタの方々は結構鍵掛けしている人が多いのですが、腐女子界隈では「サイト検索避けしてないと叩き対象」という恐ろしい文化根付いているので、そっから来ているのだろうと深くは気にせずに自分腐女子ではあるのですが鍵は掛けずにTwitterを楽しんでおりました

そんな中、今年の夏頃に「Google検索にpostした内容が引っかかるようになりました。~ジャンルの人は鍵を掛けて下さい!」というような内容のRTが回って来たのですが、今年の夏頃どころではなく遙か昔より検索サービスにはpostが引っかかる訳でして、そもそもTwitter自体を検索する事も可能な訳で……。

このRT、ジャンル名の表記を変えあちこちに拡散していたので腐女子クラスタの方は見かけた人も多いかと思います。

ちなみに自分が回ってきたRT元ユーザーのホームに行ったところ宣言通りばっちり鍵付きにはなってましたがbioには「ニコ生腐女子放送しています」と書いてあって酷く脱力したしました……。

この手のRTは定期的に回ってくるのですが、基本的に腐女子自治は穴だらけで、一部の自治厨自己満足しか過ぎないってパターンが多いです。

さて、最近とある腐女子の方とお話をする機会があったのですが、Twitterで鍵付きと鍵無しのアカウントを使い分けていたらしいですが、鍵付きの方が辛くなったので削除したなんて話を聞きました

「鍵付きだと、やっぱり腐的な内容がドキツイとか??」なんぞ思ったのですが、聞いてみると

「リフォロしたのに挨拶しないかブロックしたとか、サークル名指しで気持ち悪いとかイナゴだとか、カップリングキャラ批判とか、そういうの多くて、しかも誰も否定しない。むしろ肯定リプライのやりとりが多くて、なんか疲れちゃった」との事。

勿論、一部の話ではあるとは思うのですが、鍵無しだったら自浄作用が働きそうなもんなのになあと感想を抱きました

まあTwitterは相手に投げられているリプライは見えにくいので、叩きすぎる傾向もあるにはありますが、それにしても……。

鍵を掛ける事によって「誰かに見られている」ということを忘れがちになってしまう(ツイート表示許可を出した人すら)かもしれないなあと思いました

鍵付きでもその辺は気をつけないと、影で誰かを傷付けているかもしれませんよ、と。

冒頭のRT話題に戻るのですが、割と最近出回った腐女子自治関連のRT推奨が穴だらけの内容だった為、フルボッコになっていた方を二名ほど見かけましたが、どうやらお二人とも「鍵掛け腐女子が提案したRTを代理でRT推奨としてpostした方」でした

なんというか、外からの視線を失うことは恐ろしいことなので、「自治としての鍵掛け推奨」が必ずしもいいことではないと言うことは、自戒と共に記憶したいところです

鍵付きじゃないと言えない愚痴くらい言わせてよ、ということも一定の理解はするんですけども。

一定数のフォロワーさんを抱えていれば、パブリックと変わりはしないと言うことくらいは覚えていた方がいいかなあと思ったりしました

ちなみにお話をして下さった腐女子の方は「鍵付きじゃない腐女子の方の方が、エロ話はドキツイですよね!」と仰られてました

2010-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20101213110322

それじゃ儲からいからだろうけどさ。

いや違うよ。

携帯はタダ、みたいな間違った価値観根付いてしまたから、日本では市場として成立しないと言うだけ。

儲かる儲からいで言えば、高い機種も安い機種も、それなりの対価できちんと買ってもらえるなら、儲けは出る。

基地外たいディスカウントでないと買わないって人が市場破壊しているだけ。

2010-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20101209134213

三十路女はカテゴリー的には人妻

未婚であっても人妻ってジャンルなんだよ。

熟女はひどい!

しかしまあ、これもおもしろい話で、昔であったら有力者の元に十代前半のムスメッコが嫁いでいったわけだ。

そのおっさんがもう50手前で、三人くらい嫁がおっても、そういうことはあったわけだ。

それそのものは気持ち悪いとは思わないし、妾のひとりくらい囲って初めて一人前って時代もあった。

しかし、いま、その年齢差が気持ち悪いと言われるまで、同世代であたりまって風潮が出ているのもおもしろいと思う。

若い女の子社会的保護しなければならないってのが根付いてきている証拠だな。

昔は、若い女の子は、地元の有力者か、いいなづけの家とかが保護してたわけだよねぇー。

2010-12-07

アラサーにして初めて京都へいった

修学旅行前日にインフルエンザになり、アラサーになるまで京都にも新幹線にも無縁だった人間京都へ行ってきたよ!

東山から四条三条北上後、大宮壬生を回り、島原へ南下し、西本願寺から京都タワー~豊国神社という徒歩旅。

所感

  • 細い裏路地あるけば寺社仏閣にあたる

どこもそうだったけど、四条大宮から壬生へ抜ける細い路地を歩いていたら1kmない距離なのに6、7軒は寺があった

  • 町のいたる場所に社や祠

路地を歩いているとそこらじゅうに小さな社があった

ごく自然にそういう文化根付いてるなと感じる都市だった

条例高層ビルが建てられない為とは知っていても、京都タワーから一望できる眺めが凄い

京都タワー以外高いものがない凄さ

  • 町並みが当然古い!

都内と違って空襲で焼き払われていない分だけ古くからの家をそのまま使っている感じ

金沢で見た武家屋敷の通りよりも広範囲

あらゆる人種が居る

マナー観念が違うので注意(普通に足踏まれてスルーされた)

交差点クラクション音に驚いて顔を上げたが、酷い時は数分に3、4度クラクション音がなっていた

首都圏ではどんなに渋滞していようとクラクション音をそうそう聞く事はなかったのでびっくり

それから交差点を観察しながら歩いてみたら、赤信号なのに3、4台右折していく感じだった

そして対向車が切れず右折出来ないで居るとクラクションを鳴らす感じ

車の流れがあって多少無理でも曲がる事はあれど、完全に赤信号なのに数台は堂々と右折していったのでびっくり

都内でトイレットペーパーが無い駅はほぼ見かけないのに対し、京都駅普通にトイレットペーパー無かった

金閣寺もなかった(流石に旅館にはあったが)

その代わり備え付けのトイレットペーパー販売機があった

盗難はあれどトイレットペーパーを備え付けない店は無いという勢いの首都圏に対して

京都はただ単にトイレットペーパーすら売りつける商魂逞しい土地なのかどうか・・・

総武線内で席に座った全く無関係の隣あった男女3人全員iPhone弄ってて吹いた位なのに

阪急では携帯弄り率が低かった(弄ってる人いたかいないかレベル

コンビニ歩道で何度かぶつかりかけた

はい京都駅は左によって右を空けていたり、観光客が多いとそうでもない模様

京都駅だったらごめんなさい、と前置きして三条川原町等三条通りかなと

阪急や他の地下鉄が乗り入れていて、京都駅伊勢丹だけなら、ここは大丸阪急高島屋に色んなブランドの店が有

病院へ入った時に喋っていると周囲からの目線が軽く刺さるような雰囲気になった

これが噂の・・・と思った

しか観光地を周っていると観光客慣れしているのか色々親切に教えてくれた

昔の話をしてくれたり、資料を貸してくれたり、いい人たちだなと感じた

新宿とは違ったでかさ、東京駅と比べてはいけないが、番線数やダンジョン度は東京の方が数倍上

都内の景観を無視しきったカオスな立て方のでかさではなく、なんでこんなオブジェクト作った?的な

恐らく普通の人が混雑した清水寺金閣寺銀閣寺を周っても、人の山過ぎて綺麗という観念が薄くなると思う

なんだただの普通の寺か~で終わる可能性大

ヲタ的には金閣銀閣触手に触れず、広隆寺だの東寺だののがクるだろうし、

歴史ヲタなら平安鎌倉江戸末期とおいしすぎる上、ヲタスポットは断然人が少ない

勿論景色は綺麗だし料理は美味しいけれども、一般人リピーターになるレベルまでは行かない気がした


勝手におススメな歩き方

  • 細い路地はどんどん入れ

本当に碁盤の目、ここは行き止まりだろ・・・という道こそどんどん突っ込んでいくと古い町なみが拝める

道が行き止まりにならない事を容易に悟れるはず

そのうちいつの間に寺の裏門へ出たりして、この界隈の人しか知らないルートを発掘出来る楽しさ有

殆どの人は一日バスフリー利用券(500円)で回っている模様だがバスは平日でもかなり混雑している

観光案内通りにバスに乗ると混みまくるので、自分適当接続ルートを探して乗るとかなり空いていた

例えば金閣寺行き、駅と接続しない祇園から乗るとスカスカで座れたり・・・みたい

ただ基本、街中の観光名所がかなり歩ける距離なので、ちい散歩ブラタモリするのがおススメ

湯島から上野までとか表参道から渋谷までとか、遠くて秋葉原から上野まで、みたいな距離

壬生寺に幕末京都の古地図が売っていたので、かなりブラタモリが出来る

寺は拝観料を取られるので(200~1000円程度目安)多く回る人は寺一つ頭千円で持っておいたほうがいいか

高い見積もりかもしれないが、絵馬や御朱印、お守り収集や国宝観覧をするなら足りない位

カメラ撮影禁止の場所も多いが、撮影可の場所もあるのでカメっこは必須

  • 土日祝日は有名どころを外す

親の付き添いで金閣寺へ行ったら浅草並みの混雑で泣いた

しか弥勒菩薩が居る広隆寺平清盛像のある六波羅蜜寺や風塵雷神屏風の建仁寺スムーズに入れた

ツアーコースに入らない寺は国宝があるとはいえ案外空いてる

どうしても土日なら土曜日に有名所へ

  • 行動は朝9時から18時に

寺社仏閣の参拝時間が長くなっているとはいえ、夜間拝観除いてこの時間内に周らないと見れない

みなさんは新聞を読んでますか?

みなさんは新聞読んでますか?

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3957.html

こういうデータを知ったのでびっくり。あんまり若い世代は新聞読まないんですね(どうりで就活してると「新聞を読め」ってよく言われるわけだ)

だから新聞を読ませようという活動、例えばNIE活動なんかして、若い世代に新聞を読ませようとしてるんですね。納得。

でも、NIE活動ってあんまり好きじゃないんだよな。そもそも新聞的な思考って嫌いなんで、それが若い世代に根付くと嫌だから。

新聞は義憤を駆るように作ってあるから。「こういうことが起こりましたあなたはどう思いますか?」って中立的なふりをしながら、でも背後には「こういうことは許されるべきではないですよね」って言ってる感じ。

でも、怒ってるだけで具体的な解決策やら建設的な提案ってほとんどしないじゃないですか

だから、義憤に同調しても、怒りだけが残って心身によくないと思うんですよね。義憤に同調しなくても、誰かが怒っている文章を読んで心地よいって人はあんまりいないでしょうし。

それなら実際に社会的活動をしている人やプロフェッショナルの人の本やらブログやらを読むほうが余程有益だと思います。解決策や提案があるから。それに向かってる姿が見えるから。

新聞的思考が若い世代に根付くと、とにかく他者を糾弾したがるクレーマー的な人がどんどん増えるんじゃないかな、と。解決を目指すんじゃなくてただ怒鳴り散らしたクレーマー親和性があると思うんですよ。

じゃあ情報が知れなくなるだろ、って方もいらっしゃるかもしれませんが、日本新聞をかなり読む国なんですよね。アメリカフランスもあまり読んでない(http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3958.html)でも日本より内政も外交もずっとタフにやっていけてる。新聞を読むか読まないかなんてあんまり関係ないんじゃないかと思います。

僕自身は新聞読んでます(毎日読むのは地元紙だけですが。図書館や何かの待合室でたま全国紙も読みます)読んでるから余計にそう思うんですよね。特に地方紙やばいんじゃないかと思います。もううちの父親世代が読まなくなったら誰も読みたがらないような、そういうレベル。まだ付き合いとかいろいろしがらみがあるから、いきなり消えることはないでしょうけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん