はてなキーワード: 抱き合わせとは
改札の目の前やエスカレーターの出口で急に止まるやつがいればとっさに避けて自分の若さに感謝。
ぶつかってしまったらすみませんといって、謝れもしない相手に対する優越感に浸る。
出社して業務を押し付けてくるやつがいれば、そいつのおかげで自分はこの会社で仕事を失うことはないと安堵し、ろくに仕事せずに丸投げしてくる上司がいれば口では「お任せください!」といって、裏ではお前のポジションいただくのちょろいとほくそ笑む。
スーパーで買い物するときは自分では食べようとも考えないものを抱き合わせてくれてありがたいと思い、黄色いポップを見てはおかげで情報を疑う目が養われるぜと修行に励む。
たまたま並んだレジが遅かったら運の悪さをこんなところで落とせてラッキーと思い、時間がかかりそうだと思ったらすぐに切り替えてスマホを素早く取り出して読みかけの小説を読んでは、何もせずに苛ついてる他人を動物園気分で楽しく眺める。
クイックペイは使ったことないけど、店員さんにはクレカについたEdyのマークを指差しながら必ず相手が聞いてくれるであろうタイミングで「エディでお願いします!」とはっきりという。エコバッグはレジで並んでいるうちに見えるように手にかけておく。ほしいときはレジを打ち始めると同時にまっさきに「袋お願いします!」というので、忘れられたことはないが、レジに打ち忘れている人はよくいるので、袋打ちましたか?と聞き直すことは結構ある。レシートもらってからの打ち直しのほうが面倒くさいから、たまに舌打ちされるけどトータルの期待値で行動するから気にならない。
食事をしながらyoutubeは見ない。すまない。目の前の食事と向き合っていたいので、家族と恋人以外の顔をみながら食事はしたくない。心地よい音楽を流すと落ち着けて良いぞ。
食事以外で動画を見るときは広告が始まると同時に手元の本に目を移して、適当に終わったら動画に目を戻す。基本的に常に広告に備えて別のものを用意しているので、CMを作っている人には申し訳ないけど開始2秒までしか内容を知らない。
サジェストについてはよくわからない。興味ない人間の顔はじゃがいもにしか見えてない。
電車が遅れたときは次に来た電車にギュウギュウになって乗り込むのが嫌だからある程度空いてくるまでホームで本を読んだり見ようと思ってた動画を見たりしている自分は、電車に乗り込もうとするマジョリティに比べれば相当に普通ではない。
要約すると、世の中には放っておくとストレスの原因になるものだらけなので、そういう種を少しでも見つけたら自らの行動を変えて潰す、回避する、優越感に浸るためのきっかけにしている。
そうして意味のわからないことで他人と比べて優越感に浸っている俺なんかとっくの昔に狂っているのだと思う。
これ以降の内容については、自分とは異なる狂い方をしている人がいるんだなと思って、そういう情報はすべてそっ閉じするようにしているのでなんとも言えない。
知ってしまえば無視できないのも人間。知らなくていい話がたとえサジェストで上がってきてもわざわざ自分からはそれ以上に首を突っ込まない。
ただ一つ言わせてもらえば、増田はどこからどう見ても人間だよ。トラじゃない。
選挙期間に入って裁判官を罷免させる権利の一部を持つ人が一億人近くもいるはずなのに、話題になるのは政治家や政党の事ばかりで、裁判官についてはさっぱりだからな。
そして選挙当日は、小選挙区と比例代表の投票後に、国民審査の投票用紙を何も書かずにそのまま投票箱に入れるんだろ?
せっかく俺が裁判官のことを調べた上で×を書いて不信任に投じても、お前らが記入欄を空欄のまま投票するから信任されちまうじゃねーか。
裁判官を罷免するには有効投票の過半数以上の不信任が必要だけれども、×以外の印を書くか空欄のままだと信任扱いになるからな。
審査対象となる裁判官をしっかりと調べた上で、信任するという強い意志を込めて空欄で投票するんなら、俺もその意思を尊重しよう。
でもそんな人は極一部で、何も考えずに空欄のまま投票する人がほとんどだろ。
はっきり言ってそんな奴は迷惑だ。
裁判官の事をわかっていないなら、ちゃんと国民審査を棄権してくれ。
どうせこの文章を読んでいるお前は、棄権できることすら知らないんだろ。
小選挙区と比例代表を投票する流れと同じ様に、国民審査の審査用紙を受け取るのが当たり前だと思ってるんだろ。
人に言われることでしか投票所に行かない様な程度の低い奴が、国民審査に真摯に向き合うはずがないからな。
投票所に行けと煽ることで、結果的に国民審査の信任率を過剰に高めることになる。
それは、国民が最高裁判所に対して持つ罷免権という唯一にして最大の権限を弱めてしまうことも同然だ。
その責任は知りもしないから、投票所に行けと煽るだけの奴は己の罪深さを意識すらしていないはずだ。
司法府の長たる最高裁判所の裁判官の信任率が異常に高く、実態と乖離しているにもかかわらず、そのことを立法府も行政府も問題視していないのは、この国の三権分立が正常に機能していないことを如実に語っているも同然だ。
権力を監視すべきマスメディアがこうした権力の癒着を問題視していないのも同罪だ。そのことを疑問視しない国民一人一人も同罪だ。当然これを見ているお前らだって同罪だ。
言うまでもないことだけど、国はお前ら国民を舐めているよ。
それは投票率が低いからでもないし、自公政権の得票率が高くて政権交代を起こさないからでもない。
はっきり言って、国民が最高裁判所の裁判官を罷免できるなんて、強すぎる権力だと思うよ。
国民にそれだけの権力があるのだから、最高裁判所の裁判官は、選挙活動をする政治家以上に自分の仕事ぶりをアピールするのが本来あるべき姿のはずだ。
だけどそんなことはしない。
やっているのは抱き合わせ商法のごとく、衆議院選挙のおまけのごとく国民審査を組み込んでいるだけだ。
立法府の一員を選出すべき選挙に裁判官の審査を組み込むとは、司法権の独立の提唱者が聞いてあきれることだろう。
そして、記入欄に×印が書かれたもの以外は信任扱いするという、司法府の権力者にとって非常に都合がいいシステムを採用している。
無論、国民審査制度が始まって以来、罷免された裁判官は一人もいない。
このように、権力に都合の良い制度を運用し続けていることから、裁判所が国民を舐め切っていることは如実だ。
そんな国民の姿を見れば、国会だって政府だって舐めた態度をとるのは当然だ。
そうなれば、奉仕者たる公務員だって舐めた態度をとるに決まっている。
国民審査制度を理解していないというお前らの罪深さを、俺は十分に語ってきた。
だけど残念ながら、俺の文章はほとんどの奴には理解できないままだと思うよ。
理解できているんなら、国民審査制度という国民に過剰な権力を与える制度なんてとっくに崩壊しているからな。
別に、国民審査制度を理解しろだとか、審査対象の裁判官を事前に調査しろだとか、そんな大層なことはお前らに望んじゃいねーよ。
俺が望むのはタイトルにもある通り、『国民審査を理解していないのなら、せめて棄権してくれ』っていうことだけだよ。
迷惑だ。
感染者が減ってきたんで久しぶりにサウナ行って水風呂入ったら、わけもわからず血行が加速して体が混乱したんだろうな、ポコチンが膨らんできてしまったのでヤベェヤベェっつってバスタオル巻いて退避した。
こういうときにポコチンが色んなカラーに点灯すると便利だよな、と思った。
やらしい理由でいきり立っちゃってるわけじゃないんだよ、ってのが例えばスカイブルーになってるのでわかると、他人から見ててもちょっとは安心するじゃん(そうでもねえか)。逆にクリムゾンレッドだと最大級に警戒すべき、みたいな。
あと、なんならちゃんと(?)、エロい情報の入力があって勃起してるときも、エロの種類によっていろんなカラーの勃起があっていいと思うんだよな。
例えば、AV見て勃起するのでも、おっぱい見てうすピンクに光ってるのとかは割りと健全な感じがする。うすピンクわかりづれえか。土台そもそもの色的に。
これがNTRもので紫色に点滅してます、とかだとかなり変態っぽくて、なんか見てて自制がちょっと働きそう。
おいおい、俺、紫になっちゃってるよ、って。俺ならパープルの光に自分でひくと思う。別に変態性欲=悪じゃないんだけど。
でも、暴力的な表現使ってごめんだけど、これが女優ひとりに男数人がかりでメチャクチャする、みたいやつとか強姦ものとかでテメエのポコチンが黒色の光を発し始めたら、やっぱりちょっと考えた方がいいんじゃねえか、って気するよね。視聴するポルノの傾向が現実の犯罪に関連付けられるわけじゃないけどね。
でも、ああいうクッソハードなやつ見て自慰してるときって、心の底で日常の倫理観と摩擦起こしてどっかダメージが残ってる感じするわ。勝手なこと言ってるけど。やっぱ、ムスコが黒く光り出したら自分で気を付けた方がいいっぽい。
まあ男根がいろんなカラーになったらシンプルに愉快だよね。虹色チンコだ。
村上春樹の小説ってすぐ主人公がセックスるするから揶揄されてるけど、あれって愛情と加害、許し、理解の試みと支配、謝罪とかあきらめ、あまりに多くの心情が、セックスっていう一つのチャンネルに集まっちゃう(と作家自身は思ってる)からだと思うんだよな。
だから、「またこいつセックスしてるよ」じゃなくて、入力されてるデータは多様なのに出力される行為は同じだから、必然的にセックスばっかりになるんだと思うんだわ。
まあ、上で挙げた感情の群がお互いに不可分で、抱き合わせで同時に発生するってことも、セックスばっかりになる理由の一つだと思うけど。そして、チンコにもそれと同じことが言える気がする。
・その点はソシャゲがすごいとおもうのよ、500万文字のシナリオにじゃぶじゃぶ新規絵つけてなげこんで末はアニメ化。そりゃ国民的になるわ。集約農業って感じ。
・あとはフラットになっているので、プラットフォーマあるいは雑誌編集者として「あなたのための物語」をつくる努力が重要。ディズニー・チャンネルには抱き合わせでマーベルとナショナルジオグラフィックが入ってる。コロコロ、ジャンプ、そういった昭和でガチだった「まとまり」が今は薄れているけれどあえて厳密に(なんでも自由にやらせてみようと漠然とするのではなく身内に厳しく審査して)ターゲティングして「まとまり」をつくれるところが勝つようになってる。ソシャゲもコラボでお互いに導線つくってるしな。
プロ意識の高いvtuberはいいと思うよ?でも大体の下層~中層って
「本人単体だと魅力が無いけど、魅力的な絵を付けて本人を売り出して、絵が無くても自分をチヤホヤして欲しい」みたいな人間が多くて
抱き合わせ商法みたいな気持ち悪さを感じるわけよ。そしてそのファンもファンで
「本人には興味ないけど、魅力的な絵があるから興味が湧くし、お金をはらってでも自分の事を見て欲しい」みたいな
ジュースのオマケが欲しいからジュースも買っちゃうみたいな馬鹿が気持ち悪いんだよな。
そのvtuberの絵しか見てない癖に、そいつの事を全て理解している気になって
まぁなんというか、絵一枚でその人への態度が180度変わってしまう人間自体が気持ち悪いというか、
※この旧版になります。完全版は無料でnoteで公開中ですので、是非そちらの方をご覧下さい。
https://note.com/syosin_kai/n/nb97f2a0a193a
ちょっとゲームの歴史をかじったことがある人なら聞いたことがあるだろう言葉『初心会』。
とにかくこの言葉へのイメージは最悪だ。「真っ黒組織」「ゲームヤクザ」「歴史の闇」「悪の秘密結社」etcetc。
そんな初心会だが、はたしてどれだけの人が正確に初心会とはなんなのか、どのような悪どいことをしてきたのか、そして最後はどういうふうに消えていったかを語ることができるだろうか? おそらく、ほとんどいないのではないだろうか。
この初心会について、私が調べたことをゲームの流通の歴史を絡めてまとめて書き出すぞ。これで君も初心会マスターだ! ちょっと長いけど勘弁な!
もともとの任天堂は花札屋であり、そこからトランプやおもちゃを売り出したことは知っているかな? 創業は明治時代だ。
1960年代前半の任天堂は問屋を通じてテリトリー別に小売店を団体で集め、トランプやかるたの特売セールの景品といった形で温泉招待旅行などを行ったりしていた。そうした中、「ダイヤ会」という親睦会が問屋内で自然発生する。このときはあくまでローカルな親睦団体という形でしかなかった。
1973年2月、光線銃といったヒット商品が出始めたのをきっかけに、このダイヤ会を全国規模のきちんとした親睦会の形にしようとして生まれたのが初心会だ。ファミコンが生まれるずっと前だ。そしてファミコンはこの初心会に参加している問屋(59社加盟、その中でゲームに力を注いでいたのは30社ほどだったそうだ)を通じてのみ、流通させようとした。これには理由がある。
ファミコンのゲームはROMカセットだ。ROMカセットはCDと違って作るのが大変だ。発売日の三ヶ月前にはどれくらいつくるか数字を決めなきゃならない。一本つくるのに1000円以上かかる。もちろん任天堂は自前の工場を持っているわけではないから、他社の工場にお金を払って作ってもらうわけだな。(ドラゴンクエストシリーズは京セラがつくっていたらしい)
つくってもらったゲームソフトを売る。売れればいい。残ったらどうするか? ROMカセットはとにかく廃棄しづらい。体積があるから倉庫の在庫としては大変だ。処分するにも金がかかる。そのため在庫なしの売り切りスタイルであることが求められた。第一、このときの任天堂に「日本全国どこでどれほど、どのファミコンゲームが売れるか」という予測を立てる能力はまったくなかった。
それゆえ当時の任天堂社長山内は初心会の力を借りることにした。ファミコンとゲームソフトは全量初心会への返品なし買い切り制。在庫は持たず、追加の注文が重なってきたら再販というスタイルだ。ファミコンの専売権を与えるかわりに返品は勘弁してくれということだ。初心会は全国にその配下の二次問屋があるので、彼らを通じて全国の小売店にファミコンを売りだした。ちなみに当初の初心会参加問屋の意見としては「こんなもの絶対に売れない」だったそうだ。
ややこしいのがこの後、ファミコンの登場に衝撃を受けたハドソンとナムコがサードパーティとして参加することだ。当時の任天堂はサードパーティが現れることを予測していなかった。というか、まさか他社がファミコンソフトを作れるとは思っていなかった。そのためサードパーティ参加用の契約書をあわてて作る羽目になったという。(このときアメリカにてアタリがサードパーティであるアクティビジョンを販売差し止めで訴えていたが、後に和解し、サードパーティが合法化された経緯があるため、そもそもサードパーティを認めない、という選択肢はなかったものと思われる)
このときのナムコは簡単だった。ナムコは自前でROMカセットを作ることができたからだ。アーケードの雄はハードウェアを扱う力に長けていた。ナムコに対しては自社生産を認め、1本100円のロイヤリティを収めてくれれば問題ないという契約を交わした。
ハドソンが問題だった。ハドソンは能力こそずば抜けていたが、なにぶん会社の規模が小さかった。とても自前でROMカセットは作ることができず、任天堂に頼ることになった。
任天堂からしたらさらに想定外の事態だ。どうやればスマートにサードパーティ用のソフトを流通させることができるのか。任天堂はリスクを負うことなく、かつゲーム市場が適正に伸びていくための方法を模索する必要があった。
最終的な仕様は、まずサードパーティは一括して任天堂に製造委託費を払う。その中からロイヤリティを差っ引き、任天堂は工場にROMを発注する。作る数は任天堂、サードパーティ、初心会の3つで相談して決める。初心会はサードパーティが任天堂に委託したROMを全数買取、支払いする。これで決まった。
もちろんこれが全てではない。年末はクリスマス商戦を狙って多数のソフトメーカーがソフトを投入してくるので、思ったような数が生産できないので任天堂が拒絶する場合もある。初心会の見込み以上に売れると意気込んだサードパーティが、自前で在庫を抱えてリピートを狙う場合もあった。ROMカセットは作るのにとにかく時間がかかるから、リピート発注が来てもそのとき在庫がなければ応えられるのは早くて三ヶ月後だ(半導体の在庫事情によっては半年待たされることもあったらしい)。そうなればすでに需要は中古で落ち着いてしまう。そういう理由で初心会の注文数よりも多くつくるメーカーもあった。そのままリピート注文が来ず在庫になった? その場合は大特価で二次出荷するしかない。君はかつてゲーム屋でファミコン版グラディウスが新品980円で売られているところを見たことはないか? あれはつまり、そういうことだ。
この中で任天堂を非難する流れがあった。サードパーティがソフトを出すにあたり、任天堂はなんのリスクもなくロイヤリティを徴収していると。しかしこれはそもそもファミコンという当たるかどうかわからないプラットフォームを立て、リスクを負った会社が得るリターンとしてはむしろ当然ではないだろうか。不満があるならセガのように自社プラットフォームを出せばいい。ナムコも自社プラットフォームを計画していたらしいが、結局世に出ることはなかった。
ファミコン時代の流通はこういうことで決まった。このあたりの動きでは初心会があまり悪の組織っぽくなくて意外かもしれない。こんな証言がある。スクウェアの創設者鈴木尚が2003年岡山大学にてインタビューを受けたときの発言である。
>初心会っていう問屋集団が、ある時期は全くファイナンスの役割を果たしてくれてたわけですよ。あまりに量が大きくなると「すみません、お金ないんですよぉ」って言うと手形をくれるわけです。その手形を担保に銀行からお金を借りるわけです。実質的には、ある日突然ファミコン・ブームが終焉しない限りは、返ってくるだろうという。
この時期はスクウェアがファミコンに参入したての頃を指す。任天堂はROMの製造委託費を前払いで求めてくるので、どこかが銀行の代行をしなければならない。そこで初心会が(正確にはその中の一つの問屋だろうが)その役割を果たしていたということだ。
スクウェアはこの後ファイナルファンタジーで有数のRPGメーカーとして名を馳せることになるが、実は完全覚醒するまでにはもう少し時間がかかった。初代ファイナルファンタジーの初回出荷数は40万本で、これが最終的には80万本まで伸びる。次回作ファイナルファンタジー2にて70万本超えの実績を得たが、実はこれ、途中でかなり問屋内で在庫が残って大変だったという。しかしファイナルファンタジー3では初のミリオン超え(最終的には140万本)を果たす。それに伴い過去作も売れるようになって、リピードがかかったというわけだ。このあたり初心会はうまくスクウェアのバックアップに動いているように見える。
そう見えるのは、それはスクウェアが一流メーカー入りを果たしたからだった。ファミコン末期の他のメーカーはどうだったか? 1990年8月晴海にて「ファミリーコンピュータ・ゲームボーイ展示会」「スーパーファミコン発表会」が行われた。年末発売のソフト中心に初心会や小売店に対して各ゲームメーカーが披露する展示会だ。この展示会自体は1988年からやっている。
しかし1990年ではついに「受注ゼロ」のソフトが出始めたのだ。しかも一つや2つではなく、この展示会で並んだソフト(約100タイトル)のうち、3割が受注ゼロだった。この時点でファミコン市場は売れるソフトと、そうではないソフトの差が尋常ではなく離れていた。
この場合、メーカーには2つの道がある。一つは発売中止。もう一つは「任天堂には最低限の発注を行い、初心会には最大限の営業活動を続ける」というもの。もちろん初心会に対して売る気を見せるために大規模な広告活動をやれば発注はくるかもしれないが、その分当然損益分岐点はどんどん高くなる。もっとも有効なのは卸値自体を下げてしまうことかもしれない。
そうしてギリギリの攻防が続けられなんとか出荷したゲームはどうなるだろうか? 端的にいうと、人気ソフトの添え物として扱われた。初心会問屋は二次問屋や小売店へ向けて1本の人気ソフトに対してこういった不人気ゲームや、在庫の売れ残りゲームが抱合せで売りつけた。このときのレートによって「1対3」「1対4」などという言葉が生まれた。(場合によっては1対8なんてのもあったらしい)
さらにはバッタ屋ルートなるものも存在した。問屋の不良在庫を捨て値で買取、独自のルートで小売店に売る。このときの小売店はゲーム屋とは限らない。スーパー、ディスカウントストア、リサイクルショップと様々だ。なかには「お楽しみ袋問屋」なるものもでてきて、中身が見えないファミコンソフトの詰め合わせが一山いくらの世界だったそうだ。こういった不人気ソフトはワゴンセールをとてもよく賑わしてくれた。
ちなみに抱合せ販売は違法なので、公正取引委員会による排除勧告が初心会問屋に入ったことがある。ドラゴンクエスト4の頃だ。そのためかわりに「新作ドラゴンクエストの受注を行います。なおドラゴンクエストの他にあの大人気ソフト郡(大人気とは言っていない)のリピート販売を行いますので、ぜひ同時注文してくださいね」なんて手法が取られた。
これらの状況を任天堂は当然良く思っていなかった。もともと任天堂はアタリショックを目の当たりにして、「クズソフトの氾濫は市場を殺す」と認識していた。そのため、サードパーティには本数制限をかけた。が、サードパーティ自体が増えれば意味がなかった。子供向けのおもちゃであるために表現規制を敷いたが、クオリティチェックはまだこの時行われていなかった。どんどん増えるソフトと初心会の流通在庫は市場を殺す材料になりえた。どこもが不良在庫を減らそうとやっきになって価格をディスカウントしてしまえば、プレイヤーは適正価格でゲームソフトを買おう、という意欲が損なわれる恐れがある。
そこで任天堂はこの状況を打破すべくスーパーマリオクラブという組織を立ち上げる。一般のモニタープレイヤー2000人超を使い、彼らに発売前のゲームを二時間実際にプレイしてもらい、どこがどう面白いのか、つまらなかったのかを評価をする。評価は項目ごとに点数付けされ、集計されたデータは問屋や小売店に送られる。このデータは雑誌ファミリーコンピュータマガジンなどにも送られ掲載されていたので、知っている人は多いんじゃないかな。そしてこのスーパーマリオクラブはソフト売上の予測も立てるようになった。意外なことにこの素人集団の予測が的中した。後年はマリオクラブの参加者自身が慣れてきてしまい、その予測が外れるようになってしまったが。余談だがマリオクラブはこの後正式な任天堂の品質管理部門となった。さらにその後分社化が行われ、マリオクラブ株式会社となった。
任天堂としてはスーパーファミコンを機に一度市場をリセットしようと試みた。品質管理に売上予測、あまりに多くなりすぎた流通在庫。今ではピンとこない話だが、当時のゲームメーカーは「いったいどれほどのゲームが実際にプレイヤーの手に渡っているのか、どれほど流通在庫が眠っているのか」を把握する方法がほとんどなかった。商売相手は小売店やプレイヤーではなく、あくまで初心会だからこんなことになったわけだ。
当時の任天堂社長山内はこう語っている。「どれほどのソフトが売れるか、我々にはわかりようがない。流通のプロに任せるしかない」。これは初心会オンリーの流通を自己弁護した言葉と思われた。しかしこの言葉には「流通のプロでもわからないのなら、任せる意味がない」ということを含んでいる。この言葉の本当の意味はこの後判明する。
そうして新たなスタートをきったスーパーファミコン市場だったが、これは結論からいうと、なんら変わらなかった。むしろますますカオスになっていった。このあたりからいよいよ初心会の初心会らしい悪行が目立ち出す。厳密にいうとこの美味しい市場に目をつけた業者が、なんとか流通に入り込もうとし、初心会の中の一部(ここはもしかしたら一部ではないかもしれない)が彼らと手を組んだ結果なのだが。
・スーパーファミコン本体がほしい場合はアクトレイザーとの抱合せで(違法? 知りません)。しかもスーパーファミコン自体の掛け率は98%。場合によっては小売超え。別売りのケーブル(スーパーファミコンはAVケーブルが別売りだった)を売るほうが利益がでる状況だ。
・80万本の出荷実績があるサッカーゲームの第二弾が登場したとき、初心会のとある問屋一社が初回出荷数50万のうち25万を買い占めた。この25万は発売日に大量には卸さず、自前で在庫として抱え、市場在庫が枯渇して小売店や二次問屋が注文してくるのに対し、他のクズソフトとの抱き合わせ(違法? 知らない子ですね)で売りさばいた。
・とある問屋がメーカーに対して「うちは来週から社員旅行にでかけるんで、申し訳ないのですけど一週間早くソフトを卸してくれませんか?」と要望があった。それに応じて一週間早くソフトを送ると、なんとそのまま発売日よりも一週間早く小売店にソフトが並んでいた。社員旅行なんてそもそも嘘だった。
・メーカーに対してゲームソフトを大量に仕入れることを約束する見返りとして、その担当者個人の口座にリベートを送るように要求した。
(続く)
https://anond.hatelabo.jp/20210504185958
https://www.iijmio.jp/device/iphone/iphone_se2.html
(魚拓)
https://megalodon.jp/2021-0327-0021-29/https://www.iijmio.jp:443/device/iphone/iphone_se2.html
未使用品について、
「デバイス本体は通常使用されておらず、キズや汚れなどがない非常に良質なものです。※初期化および動作チェックを目的とした利用はしています。」
って明記されているにも関わらず、下の方にこっそり
「注意事項:中古商品のため、キズ、破損、色あせ、汚れ及び劣化等の外観状態やバッテリーの寿命、消耗具合については、保証対象外となります。」
との記載あり。
・キズや汚れはないですよ!でもキズや汚れがあっても保証外!
・初期化と動作チェックしただけだけど、バッテリーが劣化しててもごめんね!
ってことらしい。
購入される方はどうぞご注意を。