「官公庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官公庁とは

2020-02-20

anond:20200220075846

権利は対抗する権利があるとき比較考慮したうえで制約されるよ。そしてこれは感染症から。運が悪かったけどでも感染症リスク持ちの患者になってしまった以上仕方ない。

必要なのはホテル何個かかり切ったり、官公庁あたりの施設を何個か開けて隔離施設を作るべきだったんだわ。

クルーズ船の検疫が不完全か否か。初期対処が謝ったかクルーズ船が全部レッドゾーンであったかもしれないだろう。それはそれで仕方ない。

だったら、次はグリーン・ゾーンレッドゾーンが明確な隔離施設を作ってそちらに移す。である

クルーズ船のいい加減なグリーン・ゾーンレッドゾーンが「頑張ったか有効だ」とみおなして「頑張って有効グリーン・ゾーン隔離されたからもう下船させて一般暮らしていいよね」とはならない。

2020-02-18

みかんポスターを見ていると、アニメ進出しすぎてエロエロ認識できない子供が増えた

子供だけでなく大人も増えた

官公庁パンツおっぱいを強調する女アニメキャラ宣伝してるから

完全に感覚おかしくなってる

2020-02-17

anond:20200217172441

すでにブコメ言及で書いてあるけど、人に貸す場合を想定している。

で、次第にリビング電話の居場所が移っていくわけだが、法律の制定や条約の締結とかと違って、各家庭の事情が絡んで「いつ」は言いにくい。

ただ言えることは各家庭に電話が普及するのと表裏一体の動きだということだ。

ところが、電話の普及ってのも技術革新と絡んで複雑な経過をたどる。

都市部の「即時化」

電話の普及は、ただ電話線が家に引かれることを想定するだけではダメという話。

「交換士あり」から「即時電話」(これには二つの意味合いがあって複雑なんだが)への変化を見なくてはならない。

私は北海道の事例しか調べたことがないのでそれを例にすると、市街地では昭和20年代後半から30年代丸々をかけて、まず「市内即時化」がなされていく。

これはある一定範囲の市内通話だったら交換士なしで自動で繋がるシステム。それまではトトロみたいに電話をつなぐ中の人がいた。

これを「即時化」とか「自動化」という。「即時化」「自動化」は地域ごとにボトムアップで進んでいく。中央から一気に御達しが出て一斉スタートになるわけではない。

その際に電話番語が改まる。それまでは電話の開通順で「1番」とか「8番」とか「53番」とか「104番」とか番号が割り振られていたが「即時化」で全ての番号が再編成され、私の調査値だと4XXXみたいな4桁の番号が新たに割り振られる。詳しくは忘れたけど、官公庁公共施設はは2XXX、病院は3XXX、みたいにある程度分野ごとに割り振りがあったと記憶している。

今でも市内だったら全部の電話番号押さなくても下何桁かで連絡できるでしょう。それはこの時期に出来上がった技術

今まで手動でしなければならなかったところが自動化されたことで、通信線が強化されつつ、電話が急速に都市に普及していく。

市外局番

市内での即時化が完了したが、都市ごとの連絡には未だ交換士に繋いでもらうことが多かった。

これも次第に、時に市内自動化と並行して解消されていく。

例えば北海道なら札幌を起点に、札幌函館札幌釧路札幌東京札幌大阪函館釧路釧路小樽……みたいに自動化がなされていく。なおこの順番は適当だぞ(道内では多分誰も順番調べた人いないんじゃないだろうか)。ともあれ網の目状に進んでいったという点に留意されたい。

都市間の自動化は、都市に固有の番号を割り振りそれを頭につけることで実行される。

市外局番」の誕生である

農村事情

主題とは遊離するけれども北海道農村部の事情を見ていこう。

戦後農村部ではラジオの普及と電気電話の開通が急務だった。

これは天気や雑穀価格変動の最新情報をつかむためだ。

また北海道では、NHK地理的にも経済事情的にも農業勉強がかなわなかった農家に対して、朝早く(野良に出る前に)「ラジオ農学校」を開設しており、地域ごとに識者を読んで種まきや農作物維持管理啓蒙に努めた。不作や冷害の場合への対策も、時にラジオを通じて伝えられた。

農業の成果に直に関わるため、各地域農家リーダー役の人々は、請願運動をし、時に自分たち出資して電気ラジオ電話を普及させていった。

農協からキロも線を引っ張って、自分たち電信柱を立てて、地元情報をもたらそうとした。

こうした事情もあり、農村地域電話は限られ都市自動化が進む時期においても電話を借りる、というシチュエーションは多く残されていた。

ラジオ電気に遅れるも、おおよそ昭和40年代丸々をかけて、農村部でも電話は普及していく。

私が見たことのある昭和37年北海道の事例だと、小学校の連絡先にその児童の隣のうちの名前電話番号が書いてあったり、農協事務所の番号が書いてあったり、電話ないけど学校からいから直接連絡伝えてください、と書かれているものがある。

おまけ もう一つの「即時化」

交換士なしでの電話を「即時化」というと説明した。

とってもわかりにくいんだけど、「即時化」と呼ばれる現象はもう一つある。

交換士が特に都市間の電話をつなぐ時、回線が限られており、相手先に繋がるまで相当待たされた。これを「待時」という。

場合によっては数時間かかる。いったん電話を切って、交換士さんから電話を待つ。

時間後、交換士さんから電話がかかってきて「〇〇さんとつながりました」と言われる。

それでようやく遠方の人と会話ができる。この現象がよく起こった時期は調べたことがない。

この問題回線を増強することで解決していく。

それで、この「待時」の解消も、時に「即時化」と呼ばれる。

この辺りの事情連続テレビ小説なつぞら」の考察をした人が最近詳しく書いている。

https://www.excite.co.jp/news/article/E1562427232846/

電話進化はめちゃ早

今生きる私たちも、ガラケーからスマホへの劇的変化の時代を生きている。

契約方法もどんどん変わる。誰もそれを詳しく記録していないし、きっと、全部は記録しきれないだろう。

個人的には、カメラ付き携帯がではじめた頃の数秒に一度しか画面が更新されないカメラから現在自撮り時代に至るまで、たったの十数年なのに隔世の感がある。

身近で微妙な変化も今のうちにちょっと記録しておくと、50年後くらいに楽しく老人会が開けるかもしれない。

2020-02-16

理想日本政府感染拡大を防ぐために鎖国する」

理想政府「外出前の体温チェックを義務付ける」

理想政府「体温チェックをしてないのに外出した国民隔離所に送る。咳やくしゃみをした国民もだ」

理想政府感染した社員が出社したと思われる企業自体収束まで在宅ワーク以外禁止とする」

理想政府官公庁もだ」

理府「感染者が出た。我々は自体収束まで在宅ワークしたいが、セキュリティ対策在宅ワークができない。あとは国民が頑張ってくれ」

2020-01-26

官公庁だとわからないひともいるかもしれませんが

私企業は単年度予算ではなく、プロジェクト単位なため、2-3ヶ月で予算消化が起きれば

10年おきないこともあります

まり中間決算だけを見て、消化予算の有無はわかりません。

プロジェクトの収支を見る必要がありますが、そんなもんそんな時期に公開するわけない。

2020-01-23

香川県IPアドレスリスト提供するべきだ

このIPアドレスから接続香川県からのものであると明示する努力関係各所に指導すべきだ

少なくとも公共WiFi官公庁学校IPアドレスリストくらいは公開情報にするべきだろう

 

とかやってるとサイバー攻撃対象にされる可哀そうな展開まである

2020-01-05

日本司法平等、ただし行政捜査は不平等・未開という話を見るんだけど

司法取引で逃げた奴がそれ以外の余罪も目をつぶってもらってたり、名前も顔も出ない人間がよほど外道な事してんじゃないのかね

ゴーンが赦されるべしとは思わないけど、あいつは悪いやつだから何をしてもいいしあいつだけを叩けばいい程簡単な話か?

関係者司法取引に全員応じたのか?従業員官公庁は騙されただけの被害者か?

2020-01-02

彼女の頭が悪すぎてイライラする

湯島聖堂に行こう。孔子を祀ってるところだよ。孔子儒教を広めた人だよ。

彼女 こうし?

孔子知ってる?どこかで聞いたことはある?

彼女 知ってるよ、ちっちゃい牛でしょ!

ーー

ドライブ楽しいね。ここはNEC本社だよ。大きいビルだね。

彼女 エヌイーシー?

NEC知らない?富士通は?聞いたこともない?

彼女 うーん、知らない。聞いたことない。

(後で2社のロゴを見せたが記憶にないらしい。)

NEC富士通は主に官公庁向けのシステム開発をしている会社だよ。

彼女 今日で覚えたよ!システツカイハツをしている会社ね!

俺 ところで、システム開発って何だろう?

彼女 え?うーん、なんだろう。

ーー

高速道路ドライブ楽しいね〜!

彼女 うん!(突然シートベルトをはずす)

ピコン!ピコン!ピコン!

???何してるの!!シートベルト締めてて!

彼女 暑かったからコート脱ぎたかったんよ〜。

運転中はシートベルトを外ししちゃだめだからね。免許も持ってて普段マイカー運転してるのに、知らなかったの?

彼女 知らなかった。ごめん。

俺 むしろ外してもOKだと思うなら、なんで普段シートベルトしているの?

彼女 シートベルトを外すとピコピコンうるさいから、みんなシートベルトしてるんだと思ってた。

俺 今度から気をつけてね!

彼女25歳高卒事務職OL

俺35歳大卒リーマン

素直な性格で若くて顔は可愛いけど世間知らずなので別れたいと思うようになった。でも別れたらこの先の人生でもう若い女の子と付き合える気がしない。どう思う?

2019-12-31

菅氏「名簿データ復元できない」発言の裏で暗躍するITゼネコン

[桜を見る会] 菅官房長官発言から垣間見える闇

 桜を見る会の招待者名簿について、菅義偉官房長官記者から質問に対し「削除された名簿データ復元することはできないと聞いている」と回答した。名簿データ復元ができない理由技術的な問題なのかルール上の問題なのかとの質問に対しては「具体的には承知していない」と回答し、理由の明言を避けた。菅官房長官によるこれらの発言の背景には一体何があるのか。

 招待者名簿の復元ができない理由ルール上の問題であれば、そのルール公文書で明文化されているはずだ。ルール公文書に明記されているにも関わらず「承知していない」と発言すれば野党から追求されかねない。このことから名簿の復元ができない理由ルール上の問題ではない所に存在していることが見て取れる。菅官房長官は名簿の復元ができない理由について何らかの事情を知っているのではないだろうか。

大手システム開発企業が極秘で実装した「電子シュレッダー

 削除したデータ直ちに復元不可能にする方法がある。それはデータを削除する前に乱数などの全く別のデータを上書きしてから削除することだ。そうすることで仮にデータ復元を試みても無意味データ復元されるだけで元のデータ復元できなくなる。いわば電子シュレッダーといったところだ。

 この電子シュレッダーは2014に日本大手ITゼネコンで知られるシステム開発企業のN社が官公庁システムに搭載すべく開発を進めたのが始まりだ。N社は日本官公庁情報システムの開発を数多く手がけていることで知られている。この機能はN社が2016年以降に納入し運用が開始された多くの官公庁システムに搭載されている。また2015年以前から既に運用されていたN社製システムでも、2016年以降にセキュリティ対策などの名目システム更新された際に電子シュレッダー機能を追加で搭載された可能性がある。

 この電子シュレッダー機能存在はどの公文書システム説明書にも記述がない。このことからN社の官公庁製品に搭載されている電子シュレッダー機能は、何かの理由でN社が独断実装したものだろうとされてきた。

 ところが、桜を見る会の招待者名簿が保存されていた内閣府システムを開発したのは、同じく日本大手ITゼネコンで知られるF社だ。F社とN社との間に資本関係はない。全く別の会社だ。

 菅官房長官は招待者名簿の復元はできないと主張しているが、その理由については明言を避けている。だが復元不可能だという主張は一貫している。電子シュレッダー機能を搭載しない一般的システムではデータ復元ができないとは断言できない。復元不可能理由ルールによるものでないのであれば、残るは技術的なものしかない。

 電子シュレッダー機能は当初はN社が独断実装したものだろうとされてきた。だが仮にF社のシステムにまで電子シュレッダー機能が搭載されているとなると、N社が独断実装した可能性は低いことになる。官公庁システム要件の裏仕様に盛り込まれていた可能性が浮上するからだ。

日本公文書電子焚書による暗黒時代

 日本官公庁システムの開発はN社とF社の2社で多くを占めているのが現状だ。もしこの2社の官公庁システムの大部分に電子シュレッダー機能が搭載されているとなると、日本公文書保存の行く末はこれまで以上に暗雲が漂うことになるだろう。いざとなれば跡形も残さず容易かつ完全に削除できてしまうからだ。削除を免れた公文書には事実解明に役立つようなものが残されることはなくなり、歴史資料としても到底体を成さなものばかりが残るだけだ。

 ここまで読み進めた諸兄は電子焚書による暗黒時代目撃者となるやも知れぬ。いや、ここまで知っていてなお電子焚書が行われている事実にすら気付かず一生を終えるかも知れない。電子焚書リアル焚書と違い煙を出すことさえないのだから

2019-12-13

DNP での話(軽減税率対応レジ審査派遣体験

DNPでの話。

ショットワークス経由で、とある派遣会社から単発事務を申し込む。

官公庁仕事で、審査とかです。」

「何の審査?」

「よくわかりません(ゆとり風)」

事務仕事ですけど、制服です。」

「は?(あやしい...)」

王子神谷での案件である毎日ほとんど全ての登録派遣会社からメールが流れてくる。

ま、ようするに印刷工場である

なんか制服着せられて囚人ぽい。

なんか大日本とか狭いロッカー

少ないトイレ。やな感じ。

仕事は、

軽減税率対応レジ補助金審査業務

予算1000億くらいあって、レジ交換費用の75%が還元される。

こんな書類審査仕事、単発派遣やらせるんかいな。

ま。今時、銀行コールセンター保険

何でもささっと説明して

明日からから電話とらせる社会

SVも、みな派遣

あほんだらあの小泉竹中進次郎。

日本から人がいなくなるまで使い捨て

......

分業されてて、まずは枚数しらべや書類チェック、項目チェック、バーコード貼りなどなど。

10分くらい説明して、

はいやって。」

暇な日は、ひたすら何時間も待機。

待機なのになぜか毎日大勢新しい派遣さんが入って説明会。

この答えは後程。

君は予想できるかい

何か職務契約も守らず、今週3日は、メルペイの審査ね。とか。

また研修受けて、次の瞬間から

はいやってね。」

また次の日はメルペイはなくなってて

また別の仕事ね。

とか。

また戻ってきては、増税レジ審査業務

忘れるがな。短期にそんな詰め込んで。

社員的なゆとりもなんか日本自体が辿々しい。丁寧なのか偉そうなのかわからない。

今日は、これやってもらうんで。自分

質問対応するんで。」

日本語知らんのか。

なんか突然いちゃもん付けてきて、

バーコードがあらぬところに貼ってある。

そんなとこ貼った覚えなど全くないが、

「まあこれから気をつけますわ。」

そんなとこに貼るわけないが。

言った次の瞬間呼ばれ、

○○さんと○○さんは3階に行ってもらいます。もうひと方は、少しご高齢

ロッカー用意され、名前書かされ看守みたいのが、

名前フルネームで書いて!」

と偉そうな言い方。

退職勧奨コーナー送り。1週間で、お払い箱。

何の説明もなく座らせられる。

カリオストロの底の銭形に聞くように聞いてみると一回ミスった人ばかり。白髪紳士もある。

何日もここで何も言わずに座らせられてるらしい。

そりゃ間違えるだろうよ。

なんかアウシュビッツシベリア抑留か。

まあ、まだこんな世界が白昼堂々と。

から毎日大量に「仕入れ」て

大量廃棄。

人をだよ。環境エセ大臣シンジロウ

東京って戦前のままなんだなと思った。

流石、「大日本印刷

毎日毎日、大量に雇用して大量にパワハラ解雇

派遣法。

禁止しないと社会仕事日本崩壊する。

進次郎は、派遣で働いて子育てしてから何か言えな。

くそボン

お前らが日本を潰してる。











何のためのダブルチェックトリプルチェックか分からない。

毎日切って、毎回新しく説明してたら学習効果が上がらない。

バカなのか。

失敗して覚えるんでない?

責任責任者がとるんじゃないのか?

責任者に聞いたら、知らないんで。

知らねーはずはねーだろ。

オフィシャルルな見解はどんな見解なんだろな。

こんな違法増税レジなんかやめちまえ。

2019-12-11

財源ないって言うけど

最近になって官公庁ネット広告よく見るようになったと思わない?

CMも増えた気がするし

プレミアム商品券ポスターなんて近所の歯医者にまで貼ってあった

もしかして広告費削れば少しは使える金出て来るんじゃないの?

2019-12-06

最大級情報流出

神奈川県から情報流出

神奈川県情報機器は元をただせば、富士通の子会社からリースからで、そこから流出した模様。

HDDの引き取りをしているブロードリンク社の社員が、引き取ったHDD横流ししたことが原因の模様。

ロードリンク社は多数の官公庁大企業案件も抱えている。

から神奈川県情報流出はまだ一合目。こういうずさんなことをしていたということが世界中に知れ渡った。日本中古HDD市場には大量のやばいデータが転がっているということも知れ渡った。

おそらく数か月規模でどこどこの官庁、どこどこの大企業から情報が公開されました!というのがあふれかえると思う。

ひょっとしたら、何かの拍子に桜を見る会や、森友のサーバーHDDから出た情報が出てくるかもしれない。

むろん、何か特ダネを狙うような人物詐欺師中古HDD市場を狙いまくるだろうな。

、、、、、、、、、、、立法して、中古HDD売買禁止令、現在中古HDDは、どこか官庁が集めて、物理的に破壊するぐらいしか収束させる方法思いつかない。

追記

ロードリンク社も、神奈川の一件の損害賠償だけで会社吹っ飛ぶ規模だと思うし、しばらくしたらほかの流出案件も出てくるだろうし、オーバーキルもいいところだろうなぁ、、、、、。

2019-12-04

シュレッダー担当職員

あれ障害者から遅くなったという言い訳以上に、官公庁でも障害者活用してますというアピールなんだろうな。

この政府毎度だけどそういうところから感覚がズレてる。

2019-12-03

内閣府職員ってシンクライアント環境だけで仕事してんの?

現場じゃ普通にネットワークPCノートPCつないで使ってそうだけどなあ。

官公庁って企業以上にゆるゆるな運用してるイメージしかない。

2019-11-23

行政文書ファイル管理簿検索システム桜を見る会を調べる

官公庁ウェブサイトなんて、特に必要に迫られなければ見ないよって人が私も含めて殆どではないかと思います

今回、行政文書ファイル管理簿検索システム存在することに気づいたので、ご紹介します。

気づいた経緯

朝日新聞招待者名簿の廃棄「答える立場にない」公文書担当の大臣:朝日新聞デジタルという記事で、

公文書管理担当する北村誠吾地方創生相は22日の閣議後会見で、「お答えする立場にない」と繰り返した。

って書いてあって、地方創生相って公文書管理担当なの?という疑問が湧きました。そりゃ地方創生担当の人に公文書管理のこと聞いたって「お答えする立場にない」としか言えないのではと思ったので。

そんなわけで、内閣府HPを調べていたところ↓を見つけました。

https://www.cao.go.jp/about/doc/about_pmf.pdf

このPDFによれば、「独立公文書管理監情報保全監察室)」と「大臣官房公文書管理課・公文書監察室」という内閣府部署公文書関係担当している模様。

前者は特定機密保護法絡み、後者行政機関全般文書管理を担っていると読めるのだけれど、地方創生相との関連はやはり判らず。

結局、地方創生公文書管理って何か関係あるのか解らずじまいでした。

ところで、このPDF31ページ(25ページと刻印されている)の公文書管理法の概要図によれば、「大臣官房公文書管理課・公文書監察室」は、行政機関文書を廃棄する際に「事前協議」して「同意」することになっているようです。

⇒今回は事前協議されたのか、されたのなら誰と誰が協議したのか、誰が同意したのか明らかにする必要があるのでは?と思います(小並感)

なお、公文書管理法の適用対象となる機関は、↓に明示されていて、内閣官房内閣府も含まれています

https://www8.cao.go.jp/chosei/koubun/about/kikan/gyousei.pdf

すなわち、内閣府自分組織内だけで「この文書捨てていい?」「同意」ってことが完結できちゃうのが、制度として不味いよね。

会計検査院みたいな独立した公文書管理機関必要なのでは?と思います(小並感)

こんなことを調べていたら行政文書ファイル管理簿の検索ができる↓を見つけるに至りました。何故か、先の「大臣官房公文書管理課・公文書監察室」ではなく、総務省検索システムなんだけど。

Request Rejected

桜を見る会の招待者名簿とか招待基準を探す

この検索システムを使って「桜を見る会」をキーワードに調べると、いろいろな省庁の文書存在することが判ります。もちろん内閣府指定してもヒットします。

中には過去年ながらも今話題文書のものっぽいのも見つかります(本文はWebでは見れない)。

作成(取得)時期2009年4月1日
府省名内閣府本府
行政文書ファイル平成21年桜を見る会招待者名簿等

この詳細を見ると、

保存期間3年
保存場所事務室
保存期間満了時の措置廃棄

とされており、保存期間3年ですって。

或いは、こんな文書も見つかります

作成(取得)時期2009年4月1日
府省名内閣府本府
行政文書ファイル桜を見る会園遊会の推薦(平成20年)

これも、詳細を見ると、

保存期間3年
保存場所事務室
保存期間満了時の措置廃棄

とされており、やはり保存期間3年ですって。

ちなみに年度違いの同様の文書はあったりなかったりするのだけれど、近年のものは他省庁はヒットするものの、内閣府は出てきません。

とは言え、内閣府でも少なくとも2009年には保存期間3年だったものが、昨今の報道を見る限り現在では1年未満と保存期間が大幅に短縮されていることになります

⇒いつ誰が保存期間短縮の意思決定をしたのかを明らかにする必要があるのでは?と思います(小並感)

2019-11-15

anond:20191115150813

公務員は午前のみ、たぶん大企業とか官公庁絡みの仕事のところも午前のみ、中小関係なかったかも。

2019-10-08

最上級国民ー親の七光りや相続財産でふんぞり返る人間。ごくごくごく少数の起業大成功

上級国民大企業中央官公庁ヒラメみたいに生きていって引き立てられて上のポジションにつけた人間

下級国民リスクのあることをしない一般市民

最下級国民やりがいだの使命感にかまけて、リスクが有ることをたり、何らかの形ではめ込まれてドツボに落とされ逃げられない一般市民、もうかってない起業家。

2019-09-12

あなたの近くにもいる税金泥棒

役場職員を「税金泥棒」と罵倒する人間結構ます

役場職員でなくても税金泥棒はたくさんいます

それは「滞納者」です。

税を徴収するにはコストがかかります

滞納すれば督促状を郵送します。

督促状でも反応が無ければ、催告状を送ることもあります

差押になれば差押通知書を送付します。

では、

その郵送代は誰が払っているでしょうか。

その紙代は誰が払っているでしょうか。

その紙を作る人の人件費は誰が払っているでしょうか。

すべて税金です。

滞納をすることによって本来からなくて良い税金がかかっているのです。

お伝えしたいことがたくさんあります

よくある質問

税金が高いんだけど。

国に言ってください。私たちは、国が定めた金額を集めているだけに過ぎません。

私たちにはどうにもできません。

よくある質問

いきなり差し押さえするのか。

必ず督促状が出ています。出ていないなら、その差し押さえは法的に無効です。違法行為です。

よくある質問

督促状なんか届いていない。

住民登録が正しくなされていて、届いていないのなら郵便局に問い合わせてください。

郵便事故かもしれません。

届かなくても、役場返戻されていなければ地方税法20条第4項で「到達すべきであった時に送達があったもの」と推定されることになっています

返戻されたのなら調査して役場掲示板掲示します。掲示から7日を経過した日に送達されたものとみなされます公示送達という仕組みです。

転居転出した場合は住所変更の届出を行わないといけないのです。

よくある質問

テレビみたいなガサ入れ(捜索)なんてしていないんでしょう?

Yahoo!官公庁オークション(インターネット公売)を見てみてください。

実施行政機関一覧にあるような自治体は少なくとも捜索をしています

https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/list

載ってなくても、役場オフライン公売をやっています

ヒトゴトではないのです。

でも予告無くは来ません。督促状を出しているのですから

よくある質問

じゃあどうしたらいいの。

例えば誰かにお金を借りてて、

返せないときどうしますか?

自分で考えてください。

2019-09-07

一体誰が金を持っているのですか

若者はもちろん金がないが、どうやら中高年も金がないらしい

企業も国も官公庁も金がない

日本では一体誰が金を持っているのですか

2019-08-29

中小企業庁パソナへの随意契約委託費)が4年で77.1億円

平成30年度までの4年で随意契約が14件、計77.1億円

前回(「軽減税率対応の周知・普及」案件パソナ随意契約 https://anond.hatelabo.jp/20190828032359 )の続きです。

今回、中小企業庁随意契約委託費)について調べた中で興味深かったのが、平成26年度までは0件だったパソナが、平成27年度以降、件数金額ともに急激に大きくなっていることです。

平成26年度 0件

平成27年度 3件 計 約18.3億円

平成28年度 3件 計 約17億円

平成29年度 6件 計 約27.1億円

平成30年度 2件 計 約8.7億円

平成30年度までの4年間で随意契約が14件、計77.1億円です。平成30年度だけ急に落ち込んでいますが、別の官公庁案件リソースを傾けたのかもしれません。ちなみに、前回の投稿で触れた電通は同庁の随意契約委託費)は少なく、直近5年で平成30年度の1件(約9000万円)のみとなっています

今回は以上です。また新たな事実が見つかれば追加でレポートさせていただきます

2019-08-28

軽減税率対応の周知・普及」案件パソナ随意契約

「窓口相談事業」で新たな支出

前回(中小企業向け「軽減税率対応の周知・普及」費用は46億3620万円 https://anond.hatelabo.jp/20190828030401 )の続きです。

前回の投稿で「軽減税率対応の周知・普及」の中小企業向け費用は46億3620万円であると書きましたが、そこに含まれているはずの「窓口相談事業」で新たに「競争入札」および「随意契約」が行われていることが分かりました。

まずは「競争入札」について。

平成30年消費税軽減税率対応窓口相談事業(事業支援措置に係る講師派遣等による周知・広報事業)

株式会社パソナ 2018年4月6日契約締結 7213万3200円

平成30年度2次補正消費税軽減税率対応窓口相談事業(消費税軽減税率制度に関する周知・広報及び講師派遣事業)

株式会社電通 2019年3月28日契約締結 6億7500万円

以上について、応募社数の記載はありません。また、落札率についても非公表です。

参考)平成30年度 競争入札一覧表(委託費の類)

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/nyusatsu/zuikei/koukyounyuusatuitaku30fy.htm

続いて「随意契約」について。

平成29年消費税軽減税率対応窓口相談事業(事業支援措置等に係る講師派遣事業実施事務局)

株式会社パソナ 2017年9月22日契約締結 5935万6947円

参考)平成29年度 随意契約一覧表(委託費の類)

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/nyusatsu/zuikei/zuikei_itaku_29fy.htm

41億7700万円との重複は?

では、それぞれどんな業務担当しているのか。

消費税軽減税率制度に係る事業支援措置補助金等)説明会講師派遣事業ホームページhttp://keigen-zei.jp/)を確認したところ、講師派遣事業事務局軽減税率対応講師派遣相談窓口(事務局))を、株式会社 パソナ 官公庁事業官公庁第2チームが担当しているようです。

株式会社電通に関しては、軽減税率対策補助金ホームページプライバシーポリシーページ(http://kzt-hojo.jp/privacy/)で軽減税率対策補助金事務局担当していることが記載されていました。

元々、平成27年度に開始された、「消費税軽減税率対応」に関する講習会フォーラムの開催、相談窓口の設置、専門家派遣は、全国商工会連合会などの中小企業団体等に委託されており、こちらは41億7700万円となっています

パソナ電通への支出と重複するのか否かは資料が見つからずはっきりしませんが、時期を見るに、中小企業団体等への委託後に、追加で競争入札及び随意契約が行われているようです。では、なぜそれが必要だったのか。

もう1点、パソナへの委託について、平成29年度は随意契約ですが、平成30年度では競争入札になっています。これは各業務内容が異なることを指しているのか、それとも別の理由によるものなのか。いくつも疑問が浮かびます

(次回、平成27年度以降、中小企業庁のパソナ随意契約委託費)が急増 https://anond.hatelabo.jp/20190829175345 に続きます

2019-08-07

ある官公庁退職する。退職理由は、転勤に伴って転居したら家族精神的に不安定になってしまったのに加えて、職場パワハラおよびそれに対する上司の見て見ぬ振りのクソ対応疲弊たからだ。ちなみにパワハラについては退職を伝えた際に上司上司に訴えたところ、所属していた組織内で調査委員会なるものを立ち上げてくれたが、その事情聴取によりもともと低下していたHPさらに削られて瀕死状態になった。嫌なことたくさん思い出したよ。で、調査の間、退職を延期するように、と言われて死にそうになりながら仕事を続けていたけど、組織内の偉い人曰く“第三者構成された調査委員会”の目から公平に見た結果、自分が受けた行為パワハラではない、という結論に至った、とのことだった。職場内の人間構成されている時点で第三者じゃねーだろ、その委員会。あれがパワハラじゃないなら、やはり自分の身を守るために退職しなくては、と決意を新たにして、とうとう退職願いというものを書いた。退職願いは官公庁大臣宛なんだと。転勤で転居させて家族可哀想な目にあったのと同時に自分職場パワハラ被害にあって、もう疲弊しきって働き続けられない、と書いたら(事実だ)、人事の担当者から書き直すように、と返却された。この内容だと希望通りの日程での退職はさせられなくなるから大人対応をするように、だと。これをそのまま写して書くように、と家族の都合で仕方なく辞めるというパワハラのパの字もない文案を渡されて、ああ、こういう組織から退職たかったんだ自分、とあらためて思い返して、可及的速やかな退職を実現するためその通り写して提出した。育ててもらった組織から退職するの申しわけない、、、とかミジンコウンコぐらいは思って悩んだ時期もあったのに、それもブッパするくらいほとほと愛想が尽きたよ。

anond:20190807005604

>私の職場在日書類選考で落とすらしい

自衛隊とか官公庁とか、産業技術のすごい企業なの?

一般企業で、今どき出自で左右されることあるのかなぁ...

2019-08-06

anond:20190806234738

企業向けLINEチャット無料なのはデータNAVERに送っているからです、と担当者が話していたぜ。

平和ボケというか、あんたみたいなお花畑脳が大多数なこの国の情報リテラシーはほぼ終わっている。

てか、官公庁までLINE推進しているんだもんな。へたしたら、自衛官部隊展開までLINEでくっちゃべっているんじゃないの...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん