「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2021-09-26

面接落選後に結果をすぐ連絡しない日本企業はすべて潰れろ

就活で、第一志望の企業におそらく落ちた。1営業日で一次面接合格連絡が来た

しかし、2営業日経っても連絡が来ない

二次面接までいって落とす企業は人の心がないし、バカ

「熱意をみています

スキルを見ています

「弊社に与えるメリットを見ています

と大体の会社は言うが、熱意とスキルなんか書類と1次面接を通過した時点で担保されているし

与えるメリットなんか、入った人が会社制度を使って資格取得したり、会社から与えられた役割範囲仕事

こなせるって言いきれば担保される

それ以上なにを求めるのか。

しかし、二次面接で落とす企業

会社制度を使ってという言い方がまずいとか、面談時に話が長いとかそういった理由で落としてくるだろう

俺がどれだけの労力や嫌な気持ち就活してるかわかってんのか

面白い話ができたり、とんちのきいたことを言える人が欲しいだけならお笑い芸人を雇え

俺は応募要件を満たしていて、やる気があって、現職のクソみたいな環境を変えたいからという理由

一次面接突破したんだぞ。つまり人格スキル要件すべて満たした状態なんだぞ

それをいまさら意味不明理由で落とすなクソが

その企業にとっては大した準備はしていないだろうが、こっちは二次面接までどれだけスクリプトを用意したか

そういった裏側の苦労への想像すらしていないだろう

アニメゲームをしたい気持ちを抑えて、わざわざ就活という茶番大喜利大会の用意をしていたんだぞ

本当に日本格差社会

面接官も結局は資本家に雇われた犬の癖に、面接官という役割を与えられたとたんに、切って捨てる。

一次で落ちるとさすがに自責思考になるが、二次意味わからん理由で落とすのは

階級パワーバランス認知した鬱憤晴らしとしか思えない。

相手は失うものがなく、求職者時間を失っている

比較的マシな会社に受かって、さっさと転職し、今のクソみたいな環境と見切りをつけるために受けている

それだけでやる気十分だし、目的も成長目的なのに何がいけないのか

今まで俺を落とした判断をした面接官すべてに自宅まで来て理由説明土下座を伴った謝罪をしてもらいたい

どれだけ精神的に参っているかからないのか

本当に殺意が湧く

2021-09-25

anond:20210924180937

そういうの大体社内政治から手を付けなきゃいけなくてクッソめんどくさいか

自分の手の内で終わるスクリプト書くんだよなぁ。

一般職員がVBAに手を出す職場VBAの代わりにDockerが使える率ってどのくらいあんだろう?

個人的にはゼロだと思う。

一般職員が業務効率化に使えるのがVBAPowershellぐらいしかない企業が全体の8割ぐらいあんじゃないかね。

そもそもExcelのまともな使い方ちゃんと知ってる人も調べる人もほとんどいないだろうしな。

RPAなんて負の遺産化してるか棚卸資産リストに載ってるだけかのどちらかがほとんどだろう。

今までいくつか一般的日本企業渡り歩いてきた俺の数少ない経験では全社そうだった。

2021-09-20

河野太郎自民党も大嫌いだけどこれだけは言っておきたい。


部下を怒鳴ってマネジメントなんて日本企業じゃ当たり前でしょ?


さら自分たちを棚に上げてなにを批判してんだって思う。

かい会社の敏腕社長なんてみんな怒鳴ってそうな風貌じゃん。ヤクザかよって感じの。

海の向こうだって同じかもね。ジョブズなんてとんでもない人だったみたいだし。

そんな怒鳴りマネジメントで回ってる社会に住む我々が河野太郎批判する資格なんてないと思うね。


(一応言っておくが、自分は怒鳴りマネジメントに賛成なわけではない。

私自身は、怒鳴るのも怒鳴られるのも嫌で、上司も部下もいない仕事でほそぼそとやってる。)

2021-09-17

スカ〇シーってソフトやばすぎわろた

完全に奴隷監視ツール

あれが上場するとは日本企業奴隷システムなのだとはっきりわかるねw

2021-09-15

anond:20210915090804

人材流動性再現性の違いかな?

俳優移籍したとしても認知度が変わらないので移籍したとしても同じ結果を望めるのに対して、

エンジニアは働きぐわいが外部からからないし、本当に価値のあるエンジニアかどうかがわからないでしょ?

あとエンジニアは素晴らしくても+αとして特許バックエンドテクノロジーもありきじゃないと価値を出せるとは言えないので

人材価値見出してくれる企業も限られてくるので流動性がどうしても低くなる。

あとは、俳優エンジニアより再現性が低い存在俳優Aと同じスペック俳優Bがいても俳優Aじゃないと売れないというのもある。

エンジニアとして収入を上げたいなら流動性上げてと再現性を低くする戦略もある。

たとえば技術系のブログを書いたり、技術的な特許申請をしてエンジニアがいることで優位にする戦略があると思うが、

日本企業場合どちらも禁止もしくは止められる恐れがあるので戦略を実行するのに難があると思います

2021-09-13

採用面接担当することになった。

知見をメモ

ちなみに当方外資系


1. 若手が欲しいということで「未経験可」という内容を書いたら40代、50 代の応募が多かった。

第二新卒が欲しいからそういう言葉を使わざるを得なかった。

これらの人は管理職経験とかが全然無い。業務請負とか、派遣とかで便利な人として重宝されてきていた方々なのだと思う。

年齢が上がるほど、大きな人と金額を動かしてきた的な自分役割の話が書いてない限り評価の場にすら出てこなかった。


2. 転職給与を着実に上げてる人がいない。

ちょっとこの結果はショックだった。

会社昇給は難しいか昇給を狙って転職する、というのが当たり前なのかと思ったけど大体の人が過去転職昇給できてない。

ほぼキープか前後しているだけ。年齢関係なく最後職場給料から全然上がっていない人がほとんど。

昇給できた幸運な人もいるかもしれないが、大多数がそのように給与固定化されていると知ったらどう思うのかと思う。

これを知ってから、次にもしも転職するとしても日本企業絶対行きたくないと思った。


3. 冷やかしの人が多数存在する

通勤できない距離なのに、応募してくる人がいる。(関西企業なのに北海道から応募してきた)

ハローワークから失業保険もらうためにやっているかもしれないが正直、邪魔


4. 自分人生を何も考えてない人が結構いた

経済活動は「毎年、去年よりも多く売り上げる」という前提で動いている。

価値がある物を作る、売るということで給与が貰える。将来性があるから銀行やら色々な所から支援してもらえる。

明日どうなるか分からない、というのは理解できる。けれど自分でできることも放置してやりたいことだけやってたら、自分可能性を見捨て続けてる人なのかと、評価してしまうことに気がついた。

自分人生結構左右する場面なのに他人に言わない、言えないというのはかなり良くないと感じた。

入社後に表明したところで仕事サボる理由しか受け止められない。

2021-09-12

いつこの国が内需繁栄していたというのだ。

内需だけになってしまったのは、ジャパニーズメーカーが軒並み韓国メーカーに敗れ去った結果だよ。

結果、インバウンドに頼らざるをえなくなって、乞食国家に成り下がってしまったんじゃん。

80年代みてみろ。メイドインジャパン世界を席巻していたんだよ。円をもつ日本企業は軒並み世界ランク上位だったのだ。

anond:20210912184532

いや、アメリカにもトラディショナルカンパニーはメニーあって、ニューヨークや、カリフォルニアけがアメリカじゃないんだよ。

でも、彼らのジャパン法人は、失敗したら現地メンバーレイオフして精算するだけなのでリスクが低い。

これは日本企業海外進出する場合でも同じなんでけど、攻めるより守る方が大変という話だ

2021-09-11

バック・トゥー・ザ・フィーチャーの中の日本

80年代。円は最強の通貨だった。その円をもつ日本企業世界ランクトップに軒並み入った。

当時、日本車破壊されまぐったし、路上を歩いている中国人日本人と間違われて殺されたし、

富士通NECスーパーコンピューターアメリカ大学が導入を決めたのも政治によって妨害された。

今の中国叩きは、当時のジャパンバッシングに少し似ている気がする。tiktokをはじめ。

2021-09-07

anond:20210907230920

永世デフレ国家の日本にはMMTのような過激解決策が有効だというだけで、アメリカヨーロッパMMTに走るまでもなくインフレ率跳ね上がってんだよなあ

から中国への当たりが強くなってるし、日本企業だけその流れに乗れずにハブられてくんだろうけどさあ

2021-09-03

[]2021年8月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

351あとで/2271users 東京電力YouTube配信している「電気原理シリーズは神コンテンツなので電気に興味があるなら必見である - Togetter

250あとで/2221users イーロン・マスクロケット製造つのステップサイコーだった – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアブログ

242あとで/2257users 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書諏訪中央病院

233あとで/1528users コードで学ぶAWS入門 | 真野 智之

228あとで/1701users 「何で今まで知らなかったんだ」日帰り温泉銭湯マップ「ゆる〜と」があまりにも便利すぎて温泉通いが捗りそう! - Togetter

224あとで/2136users 英語ミーティングを乗り切るために身につけたバッドノウハウ - knqyf263's blog

212あとで/1840users VOICEVOX 無料で使える中品質テキスト読み上げソフトウェア | Hiroshiba Kazuyuki

207あとで/1367users 東京大学Pythonプログラミング無料入門 pandasやJupyterなど幅広い | Ledge.ai

206あとで/1574users 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2021年度版) | リクルート メンバーズブログ

201あとで/1956users 【完全保存版】リュウジお兄さんがレンジでできる料理100選を公開。レシピ本1冊分の無料公開にキッチン地獄から脱出できそうだ - Togetter

200あとで/2331users 洪水被害にあったらやること | anond.hatelabo.jp

196あとで/1669users 日本語フォントGoogle Fontsに大量追加!すべてのフォントが商用利用も無料フリーフォントです | コリス

188あとで/1428users コロナ関係なく、私たちの働き方はとっくに「限界」だった 日本人が知らない人口ボーナス期・オーナス期の「勝てるルール」の違い - ログミーBiz

186あとで/1565users 衣類やタオルからする悪臭の防ぎ方 | エンジニアメソッド

174あとで/2249users 記者に「プログラミングスキル」って必要なの?ちなみにNHKニュース画像生成も記者コードを書いてますNHK取材ノートnote

169あとで/1231users Windowsユーザーの俺が独断偏見で有能なフリーソフト書いてく : PCパーツまとめ

164あとで/975users 「次から気をつけます」に対抗する、反省文よりは効果が上がる再発防止、学びの機会 - Qiita

161あとで/1967users 1分でわかるアフガニスタン歴史 | anond.hatelabo.jp

158あとで/896users 保守性の高いソフトウェア開発のTips集 | 谷出陸 | Zenn

152あとで/1083users 「史上最高のミュージックビデオ TOP100」 米ローリングストーン誌発表 - amass

152あとで/789users マイクロソフト初心者向けのIoTカリキュラム無料公開 12週間で学習できる | Ledge.ai

145あとで/1498users [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本ゲーム業界常識を斬る。「日本世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート | 4Gamer.net

143あとで/1055users ピクサーで働く人達YouTubeで観て「仕事はこうでないとあかんな」と思った – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアブログ

142あとで/932users 無料で読めるITまんが 2021年版 - Publickey

138あとで/1046users 体制を考えるとき意識していること - id:onkはてなブログ

138あとで/1362users 日本企業においてリーダーシップが生まれにくい理由リーダーシップを取る事の割の合わなさ問題~ - Togetter

136あとで/981users 行動経済学の『ずる』は予想以上に不合理 - 本しゃぶり

133あとで/1137users ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

132あとで/1754users ウイルス感染力を高め、日本人に高頻度な細胞免疫応答から免れるSARS-CoV-2変異発見 | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

130あとで/777users 学びのススメ vol.3:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

130あとで/642users 最低限のNetwork知識 | ひ〜 | Zenn

IT以外の面白そうなのも少し入っていた。

建設コメント順位付けモデルAPIの導入から1ヶ月、ユーザーが減るかなと思っていたが減らなかったようだ。増えもしなかったけれど。

「【閲覧注意】1996年2001年までのタリバンによる迫害|koichi_kodama|note 」はぎりぎり外れて32位。

他の圏外エントリでは須川邦彦著「須川邦彦 無人島に生きる十六人 」という青空文庫に収録された作品あとで読むが集まっていたのは珍しい。

2021-09-02

anond:20210901184524

日本企業地獄なところは今までずっと「若い女なんて結婚して辞めるんだから実力より顔とコミュ力だけで選んどこ!」って採用→勤続年数が長いだけで能力は伴わないプライドが高くて口が達者な《若い頃は美人だったおばさん》が管理職になる流れができてるところだよ。

新卒の時点で管理職志望してるような、男にとっては「男の出世邪魔になる頭のいい生意気な女」を採用して育てておけば今ごろ優秀な女性管理職が生まれたかもしれないのに。

anond:20210901184524

30年過去を生きている99%の日本企業そもそも女性に向いてないんじゃないかな。外資系に行こう。日本企業も、もとよりこの国にも未来はない。

中国のニセ京都閉鎖でワロタ

近平さんグッジョブやなあ

https://www.youtube.com/watch?v=6TXI9mCWhng

大連日本テーマ施設営業停止 「文化侵略批判受け

アジアBiz

2021年9月1日 19:24

「盛唐・小京都」の商店街営業を停止した(1日、遼寧省大連市)

大連=渡辺伸】京都風景再現した中国最大級となる日本テーマにした複合商業施設が1日、地元政府の指示で営業を停止した。日本商品を売り込む一大拠点をめざして8月21日正式開業したばかりだが、ネット上で「日本文化による侵略だ」などと批判が集まった。再開時期は未定のままだ。

この施設東北部遼寧省大連市にある「盛唐・小京都」。1日に記者が訪れると、商業エリアが封鎖されていた。運営する不動産会社大連樹源科技集団幹部日本経済新聞に対し「大連政府から8月30日夜、営業の暫定停止を指示された」と説明した。

政府理由として「ネット上で批判が集まった」ほか「客が密集して新型コロナウイルス対策で不利だ」などと説明したという。第1期事業の29店舗パナソニック家電販売店北海道広島県物産店、日本料理屋などで、閉鎖は経営に打撃となる。別荘の販売は引き続き行うという。

開業後、中国ツイッター微博(ウェイボ)」ではユーザーから大連日本がかつて占領していた町。日本文化による中国への侵略だ」といった批判が多く書かれた。「日本企業の誘致は他の都市もやっている」と擁護する意見もあり、論争になっていた。

大連政府はこれまで同事業全面支援し、2019年4月東京で開いた調印式には大連市長も出席した。ネット批判高まるなか、対応を迫られた形だ。

施設は約60万平方㍍の土地店舗や別荘などを建設する事業で、総工費は60億元(約1千億円)。24年に完成予定だった。

2021-08-30

anond:20210830120059

日本人って顕在化した問題解決と防止は得意だけど、問題定義するの苦手なんだよね。

業務フローそのままに現場作業員作業効率化のためにシステム作り込むなんて正に顕在化した問題解決だし、問題定義ってのは業務フロー見直しなんだけどこれは本当にやらないよね。

やるのが当たり前って文化が無いというか。業務フローに手を入れて何か起きれば自分たち責任システムが非効率なのは自分たち責任ではないというのも一因だろうけど。

から業務フローそのままに現場作業員作業効率化のためにシステム作りこんでアジティを下げ続ける。

現場作業問題システム効率化するって効果数字出しやすいんだよね。それに対してIT構造を変えてアジティを高めるとかって効果が見せづらい。

IT予算を取るってそれに対する効果説明出来なきゃいけないから、裏の仕組みを作り替えるよりも末端のどうでもいい改修の方を優先させる意思決定メカニズムが出来上がる。

野村証券のX氏の自分の庭先を綺麗にすることしか考えてないってやつ。どこも同じだと思う。事業部門全体最適なんて考えてる奴いないよ。自分組織数字が全て。

ワークマンとかヤンマーみたいにITに明るくて全社的な戦略的に巻き込む力のある人が経営層にいればちゃんと推進されるだろうけど、たいていの企業情シスなんて人事総務本部の傍流の一部署みたいな扱いだし、正しい意思決定がされるインセンティブ作りもなく、心ある人が抵抗したり内心このままじゃいけないと思いつつもダラダラと誤った意思決定が続き今日日本企業は低空飛行。

みんな英語勉強して外資行こうぜ。

anond:20210830142224

レクサスにしよう

レクサスの過剰で慇懃サービスは、帝国ホテル三越伊勢丹みたいなもので「日本人の考える最高のおもてなしでござんす」を体現したサービス

慣れてくると、相手を選ばない福祉のような接客だと気がつくので大丈夫ディーラーに行くと慣れすぎて横柄になってるオッサンだらけだけど、それでもにこやかに応じているのは流石なんだよ。

メルセデスBMWは、海外高級ホテルや高級フレンチのようなものを目指しているので、相手にも高級を求めてくる。日本の古き良き親父さんにはキツかろう。(とはいえ所詮、販社は日本企業なので底が浅いが)

NX見てるようだけど、UX250hあたりなら燃費もいいし運転やすいかおすすめだよ。

anond:20210830135315

社内にたまたまいる人材かにやらせたりするとそいつが辞めた時に全部作り直しになったりするからね。

メンバーシップ型の正社員になんでもやらせる前提の日本企業基本的属人性が高すぎてITに馴染まない。

内製とか無理ゲー

anond:20210830114730

だよな

25歳で大学生の奴がいたら馬鹿にしていいと普通の日本人はみんな言ってる

大学生(25)はあざけりの対象差別してOKだと日本企業は皆評価している

警察裁判所大学生(25)だった奴なんて採用しない制度からそんな奴に配慮しない

公務員大学生(25)を見た時きっと人間じゃないと思ってるんだろうな

社会サンドバックとして扱われる大学生(25)はタイミングが今回だったというだけでどうせ犯罪してただろと日本人はみんな思ってる

2021-08-28

anond:20210827231509

産業国内回帰に繋げられれば雇用賃金面ではプラスなんだよなあ。

世界デフレ工場中国を締め出す良いチャンスなんだけど、日本企業ってアメリカ制裁食らってでも割と無茶して中国取引続けようとするファーリテみたいなスタンス企業多いしな。

どんな変化であれ変化についていけないのが日本なのであまり期待はできないかもしれない。

2021-08-26

モデルナ製ワクチン異物混入ニュースに付いてるブコメ

モデルナはアメリカ企業で、問題ロット製造したのはスペイン工場な訳じゃん

それに付けるブコメ日本企業批判するの流石にどうかしてるんじゃね

あのブコメ書いたりそれに星付けた人達って、無理矢理にでも日本を下げないと発作起こして死ぬ病気にでもかかってるの?

2021-08-25

社員を「監視」する会社は、なぜ成果が上がらないのか

8/11(水) 10:38配信

リモートワークの実施必要な働き方

 最近多くの企業で、人事制度を「ジョブ型」へ移行する動きが目立つ。なぜならリモートワークとの相性がよいからだ。欧米企業のようにジョブ型であれば、仕事を切り分けてリモート仕事を進めやすいが、メンバーシップ型の場合はそうはいかない。

 リモートワークは欧米を中心に広がってきた働き方だが、欧米企業においては働き方もジョブ型で、仕事個人に切り分け、成果も無理なく評価できる。一方のメンバーシップ型は、出社して同じ「職場というハコ」の中で一緒に働くことを前提とし、メンバー役割を柔軟に調整するため、個人の成果の評価には困難が伴う。

 日本メンバーシップ型の働き方が一般的な中、突然リモートワークに移行したため、極端なミスマッチを起こしてしまった。リモートワークを実施するならば、個々に仕事を切り分けるジョブ型への移行が不可欠なのだ

 ジョブ型へ移行するには、仕事の成果を適正に評価できなければならない。そのためには、仕事の進め方もより個人責任を明確にする方向へ改めなければならない。さらに仕組みを整備するだけでなく、評価する側のスキル必要になってくる。さらには、メンバー全体が新しい働き方を受け入れるよう、価値観シフト必要となるのだ。

ジョブ型への移行を難しくする日本企業特有価値観

 日本においてはメンバーシップ組織歴史は長い。「中世以降、ムラ社会が成立し、環境最適化するために相互監視的な集団主義が浸透していったから生まれた考えだ」と社会心理学者の山岸俊男氏は指摘する。

 そのムラ社会昭和から平成にかけて、会社という組織の中でも脈々と受け継がれてきた。その結果、日本では社会でも会社でも同調圧力が強くなった。会社は働く場であるとともに、コミュニティーでもあった。しかし昨今、転職副業に加え、リモートワークの普及が進み、ムラ社会解体する動きが出てきたのだ。

 働き方の制度を変えても、多くのメンバー価値観一朝一夕には変わらない。日本企業では、「あなたがいてよかった」と存在肯定されたい人のほうが、「あなた能力はすばらしい」と能力肯定されたい人よりまだまだ多い。

 こうした事情から財界を中心に「同一労働同一賃金」の実現という文脈で進められてきたジョブ雇用への移行が、なかなか思うように進捗してこなかった。それがくしくも、コロナ禍という強力な外圧により、待ったなしの状態になっているのである

●「労働時間」を重視する会社論理

 多くの企業で、個々の社員役割仕事成果の品質基準は明確に定められておらず、社員に委ねられている。委ねられてはいるが、会社社員を十分に信用してはいない。だから監視する。「オフィスへ出勤し、上司の目が届く範囲仕事をするのならば安心だが、目の届かない所にいると心配」という感覚なのだ。できるだけオフィスで観察するのと変わらぬ管理をしなければならないと考え、「社員PC管理システム」などを導入してまで細かく監視する事態につながっている。

 しかし、オフィスに出社していても、本当にきちんと管理できているのだろうか。実際には職場でも「やらされ感」を抱きつつ、意欲もなく、非効率的仕事をしている社員もいるに違いないが、そのような状態でも、決められた時間、その場でデスクに向かってさえいれば、これまではよかったのだ。社員を信用しているのか、信用していないのか、不明状態である

 つまり「成果よりも時間。とにかく長い時間仕事をすれば高く評価する」という、生産現場における管理形態から抜け出せていない古い価値観である。かつて目立った、効率的仕事をして上司より早く帰る部下よりも、非効率でも遅くまで残業している部下を高く評価してしまうような価値観だ。昨今では、そこまであからさまではないとしても、残業休日出勤をする人を仕事熱心であると見る価値観が残っている企業はまだ多い。

 これは「ジョブ型」「メンバーシップ型」という枠組みで考えれば、完全にメンバーシップ型の価値観である会社側が「社員サボるかもしれない」と考え、実際に社員も「サボる余地がある」と感じている。監視する側、される側という関係性にある。これではリモートワークがとても機能しそうにない。こうした価値観のままではジョブ型への移行がうまくいかないのは当然だ。

ジョブ型と自律的な働き方は、「鶏と卵」の関係

 一方の「最良のシナリオ」とは、以下のようなものである

メンバー役割や成果が明確に定められている。

仕事の進め方は本人に委ねられている。

社員自律的に働く。

マネジャーは適切なタイミング必要サポートを行う。

 キーワードは「自律」だが、実現には前提がある。いわゆる「ジョブ型」への移行だ。多くの企業理念や行動指針の中で「自律」を強く標榜しているにも関わらず、いっこうに進まないのも、働き方の「ジョブ型」への移行が進んでいない点に原因がある。仕事の仕方や評価のあり方が、社員の「自律」と矛盾した状態にあるためだ。

 社員自律的に働かなければジョブ型は機能せず、ジョブ型に移行しなければ社員自律的に働かない。つまり、「卵が先か鶏が先か」ということになるが、価値観を変えるためには、新たな価値観に合った仕組みが必要で、その仕組みを機能させるには、新たな仕組みに合った価値観への移行が必要となる。いずれが欠けても頓挫してしまう。「ジョブ型」の人事制度など仕組みの整備と、雇用する側とされる側の新たな価値観へのシフトが、同時並行で進められなければならないのである

2021-08-23

とんでもない説に気づいてしまった

日本大企業が「城」「国」のようであり、企業戦士はそこのサムライとして働く・・・

そして「国」と「国」の言語として「命をささげる」サムライたち・・・

今気づいたが、これは戦国明治までの魂たちが企業という形で発現しているのではないか・・・

とんでもない説に気づいてしまった・・・

から日本企業効率とかを否定したいのね・・・

まり企業戦士とは、全員が憑かれてると・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん