「ポリティカル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポリティカルとは

2020-05-01

anond:20200501171548

面白いと思った。

個人的なことは政治的なこと(The personal is political)っていうスローガン60年代の初期フェミニズム文脈において、個人的なことが政治的にあつかわれて"なかった"時に有効だった。

社会科学(とそれと相互依拠しているリベラル思想)は、そういう情勢に反発して、それまでパーソナルだと思われてきた事実がどれほどポリティカルかを語り、論証してきた。あたりまえだけど、社会っていうのはパーソナルな人たちによって構成されているので、パーソナルな事実ポリティカル構造関係していると示すのは、難しくなかったはず。今では古典の一部になった社会科学理論によって、パーソナルなことはまさにポリティカルであることが今では自明とされている。

 

いや、そこで、お前の疑問というか、痛みね。

個人的なことが政治的なことになったら、個人はそりゃ幸福から遠ざかるわな。

そういう視点は、確かにリベラル思想には欠けていると思う。今でもそうだ。

 

リベラリズムは、個人幸せを得ようとしていたのに、かえってフーコーの言うところの生権力による支配を、むしろ強力に推し進めてきたのだと言える。

そういう状態に対するバックラッシュっていうのは、これまで無かった訳じゃあないけれども(携帯をわざと持たないことが一部でもてはやされるなど)、今後もっと広く強力になっていくのかもしれないな。だって辛さのほうが強力になっているもの増田ですら、頻繁に、リベラリズムがむしろ人の自由を縛ってくる、それがうざい、ということが言われている。世界全体で見たときにも、リベラリズムの今の衰退についても、原因の一端ぐらいにはなっているのかも。

2020-04-29

しんどいなあ

なんもかんも正しくあろうとするの疲れるよ。

正直自分が世の中の甘い面しかみていないからこう考えてしまうのだろうけども。

やれ差別だやれ蔑視だのもううるさいなあ。岡村さんのやつもそう。わざわざ叩きに行く必要もあるめえ。これを書き記している時点で僕も同じ穴のムジナだけど、どうしても言いたい。

深夜ラジオまで荒らさないでくれ。これ以上ポリティカルにコレクトではない人を叩きのめすのはやめてくれ。

俺は岡村さんのラジオは聴いたことがない。夜に強い方でもないので深夜ラジオをそんな頻度で聴くわけでもない。だから思い入れが強いわけじゃない。

でも、なんだろうか。「人の不幸をだしにして」「女性への蔑視」という批判をめちゃくちゃ見たけど深夜ラジオってそんなもんじゃないの?それとも俺の価値観が古いのか?

夜中の居酒屋とかそんなノリのもんだと俺は思ってたのね。酒飲んでぐでんぐでんに酔っ払った状態でのアホらしいけど愉快な時間。そんなところに倫理観とか求めるか?

から別に言わせとけよ」ってのが俺の答えだ。

そして「ポリコレ」的にアウトなものでも別にほっとけよってのが俺の答え。全部窮屈になるだけだからね。

賛成もいらねえ。批判もいらねえ。共感してくれ。たまには男が共感だけ求めてもいいだろ?

2020-03-27

ポリコレ 最強ユニット

発展途上国出身

先進国出身な時点で恵まれポイント付与されてしま

貧困家庭出身

せっかく途上国でも上流階級だと台無し

黒人

アジア人ガチ被差別階級なのでポリコレパワーすら弱い 黒人の方が強い

子供

基本 子供への攻撃は巨大なリスクを伴う

これも基本 男は全員特権階級加害者側なので

トランスジェンダー

LGBTの中でも最強の属性 LGBを倒せる稀有存在 ただトランス女性にするかトランス男性にするかは難しいところ 身体的に女性の方が強そうだからトランス男性ってことにした方が良いか

発達障害持ち

本人の性能を落としてしま諸刃の剣だが、ポリティカルストレングスを高めるには必須 アスペルガーとかだと傀儡にするしかなくなりそうなのでADHDあたりが無難

身体障害

思考能力に何ら影響を与えずにパワーを強化できるお得な属性 ポリコレ力を極限まで高めるなら全盲+四肢欠損くらいが良いか 

公害が原因とかだと環境問題特攻が得られてさらに良い

強姦被害者

上の条件を満たしつつこれになるのはかなり難しそう(四肢欠損者をレイプする鬼畜はそうそういなそう)だが、あると嬉しい属性 身体障害を腕一本くらいに抑えてこっちを取るのもアリか

2020-03-03

この度の暴虐を、後世に残すために

今回のコロナの一端で分かった、やっぱり(今の)自民党ダメだと。

まあ、定型文な言い回しだけど、恥の多い人生を送って来ましたよ、この三十年。政治とかよく分からないまま、特にどの政党にも投票することもなくのらりくらりとそれなりに上手くやって来たけど、やっぱり今回のことで思ったのは俺たちみたいな若い人間もっと政治について興味を持って活動していれば日本もっとよくなっていたかもしれないし、コロナに関する問題もここまで大きくならなかったってことだ。

(今の)自民党対応には本当に呆れた。

政治バカから詳しくはパッと出て来ないが、専門家意見を聞かずに思いつきで政策進めるとか、友達政治献金してる人?)優先で政策進めてるとかさ。ありえないよな。ポリティカルステマとか言われる懸念があるから政党名は出さないけど、ちゃん批判してる政党はまともだなって思う。

まあ、とりあえずさ、後世のために記録に残そうぜ。

おれ達日本人、行動力ないじゃん?こんな状況でもデモしないじゃん?人前で自分意見言うことすら、恥ずかしいじゃん?だからさ、みんなで今回の安倍政権がどこでどうダメだったのか、せめてネットの上だけにでも記録にしてまとめようぜ。そのまとめが後世に伝われば良しだし、今この世界拡散されればなお良しじゃん?それでみんなの意識が変わればって思う。。。

これから一年真冬かもな。

でも、俺たちの行動次第では真冬が三年続くかもしれないし、五年十年続くかもしれない。下手したら真冬が終わっても冬がずっと続くのかもしれない。でも、春を手に入れたいなら行動するしかないと思ってる。現在政権に対して、まずは噛み付くしかないと思ってる。だからこそ、こんな駄文をこんな夜中になってまで酒の勢いに任せてまで書いてる(ストロング0ではない。ムートン2011年だ)。

ということで、増田の皆さんには3日やる。その間に、今回の政権の采配がどうダメだったのか、皆の思うところを書いて欲しい。4日後におれが後世に残るようにまとめる(気が変わったらごめん。その時は誰か頼むわ!)。いいか増田、3日だ。その間に、将来に伝えるべき話をコメントして欲しい。

いか、良く聞け。過去の話ってのは今につながる過程だ、だが今は、未来に繋がる糧だ。今どうするかで全ては変わる。お前の意思と行動で、未来は変えられるんだよ。

待ってるぜ、Cheers♪

2020-02-25

anond:20200225100840

例えばダウンタウン松本人志さんなんかは「政治に拘わらない方が良いけど常にポリティカル発言してる」存在なので、これは確かにそう。

では、反対にダウンタウン浜田雅功さんなんかは「ポリティカル発言特にしていない」が、実直っぽい正確に見えるので政治家には向いているように見えるわけだ。

これを組み合わせたらどうなるか。

政治の場ではない表の場でポリティカルプロパガンダが繰り返され、政治の場ではその意見に近い形でより誠実な形で活動が行われる」みたいなつよつよの布陣が敷かれる訳だ。

これ、黄金パターンじゃね?

実際にトランプ政権では実現できてるんだから日本もやればいいのに。

2020-02-18

北欧ムカつく(追記)

俺は蒸し暑い日本胴長短足ブサイク黄色人種として生まれ、「精神論に囚われてばっかり」で「古臭い価値観蔓延し」、「ジェンダーギャップがひどくて女にとって地獄」の社会で育った結果そういう価値観内面化しちゃったわけだ

あと「教育システム時代遅れ」だから全然批判的思考ができないし、意見を発信するのも苦手、精神的に未熟

GDPなんかは全体的に落ち目で、自殺率も高くて幸福度も低いし、労働生産性先進国とはいえないような数値

それに比べてノルウェーとかフィンランドに生まれた奴らは全然ちがう 

高身長白人(個人差があるとはいえ)だし、素敵で先進的な教育システムのなかで育ってるからバリバリクリエイティブ意見が出せて、ジェンダー平等概念を幼少期から学んでるんでポリティカルにコレクトな行動を本心から取れる 俺が後天的に学んで内心ムカつきながら表面上だけ取り繕うのとは違う 

そういう恵まれ環境に生まれたやつらが素晴らしい現代的な人々として持て囃されてるのを見るとはらわたが煮えくりかえるような気分になる

だって北欧に生まれてたら先進的だったんだよ 社会に不満もなかった 運がよかっただけの人間になんでデカイ顔されないといけないんだ

ーー

(追記)

わりと怒られてて草 ちょっと感想

北欧に生まれてても他人を恨んでそう

当たり前だろ!嫉妬人間の七大罪ひとつだぞ

お前はどこに生まれてもインセル

そうだけど普通に傷つくからやめろ!

置かれた場所で咲きなさい

この言葉実際かなり嫌い そもそも咲かない種もあるだろ

北欧は暗くて寒くて陰鬱だし、暇

でも梅雨がないから… 俺は湿気をめちゃくちゃ嫌うので(布団が2回カビてまじで嫌になった)日本気候が嫌いだけどその辺は完全に人によりそう

あとクルマサウナビールくらい娯楽があったら充分じゃない?俺はインドア派なのでゲーム音楽映画ネット読書くらいできれば文句なし マイサマーカーはちょっと気になるけどパソコンが低スペックからできない

メタル

メタルかっこいいとはボンヤリ思うんだけどハマり方がわからん どうやってハマったらいいんだろう

ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィン

これマジで便利で、地理テストとかで北欧が出てきたときいつも思い出してた

金持ち石油王に生まれたかったっていうのと同じ

お前は金持ちに生まれたくないのか?匿名ダイアリー愚痴生産性を求めるな!

北欧人は別にデカイ顔してない

なんかそういう余裕?憐み?みたいな態度が逆にムカつくんだよなあ(僻み)

向こうも人それぞれ

だよね

好かんディナヴィア

かなり好き

顔がデカイのはお前

俺は実際顔がデカくて普通サイズヘルメットが入らなかったりするのでドキッとした

お前は幼稚だ

うるせー!バーカバー

サルミアッキ

あれどうやって食うのが正解なの?喜んで食える人類がいるっていうのが信じがたい 

2020-02-14

anond:20200214130801

でも好きな漫画アニメポリティカル棒で叩かれて炎上してたらムキーってなるんでしょ

作ってる側のこともかんがえてあげればいいのに

2020-01-27

anond:20200126232858

俺は表現の自由戦士なので

抗議するのも自由だと思うからこの投稿もそれはそれで良いと思う

そして擁護するのも自由なので「異種族レビュアーズ」を擁護させてもらう

俺は表現の自由戦士なので

表現活動とそれを見るのが大好きだ

しか表現ならなんでも良い、と思っているわけではない

俺の評価基準政治的に正しいか、誰かを傷つけない表現であるかではない

表現として納得できるかどうかだ

まあ、納得できない表現もなくせとは思っていないが

具体的には

キャラクター人格を感じられ、一貫性があること

そして変節するならそれなりの理由があることだ

大した理由もないのに主人公を好きになり奉仕する女キャラが嫌いなのはポリティカルにコレクトでないからではなく、キャラクターとして人格が感じられないからだ

他にもあるが、今回関係するのはそのあたりだ

そのような意味で今回のことは「風俗通いが趣味オッサン視線として」納得できる表現だと俺は思う

現代常識的感覚で言えば嫌悪されるようなキャラであり、こいつらふざけんな、と思うのも正しいだろう

でも妙にゲイ理解があるほうが俺は違和感を覚えるだろうな。もちろん見せ方しだいだが

とはいえみな性に貪欲なので、お尻をほじられるのも悪くないな!となったり

リムきゅんが可愛すぎてムラムラするので男も女も関係ないぜ!となる可能性もある

それでも同性「愛」、というよりは性欲や快楽観点からいくのが「レビュアーズ」のテーマであり

それもまた人間の一面の真理であろうと俺は思う

2019-12-01

大阪チャンネルバナー増田に貼ってあると

「でもその笑いはポリティカルインコレクトなんでしょう?

ツッコミ待ちなのかなあ、勇気あるな」っておもっちゃうね

そのくらい逆張り増田デフォルトだなっておもってるの自分だけじゃないと思う

2019-10-30

anond:20191029133051

いや問題点エロかどうかですらなく、自分不快なのでなんとかやり込めてしまいたい、そういう対象ポリコレと思しき今一番硬直してる何かの価値観を棒状にしてぶっ叩いてやろうという事なのではないのですか。

エロですら芸術というかアート放言すれば不快感勢をアートポリティカル棒でズンズンとコレクトネスする事ができる現状がありますよね。

自分の歩く道に犬の糞と思しき他人権利を見つけると私様の出歩く公共に相応しくないので犬は死ねとおっしゃる

私様の人権をもって他人生産性という人権よりは一つ格下の項目を攻撃する事によって犬の生命線を断つ補給破壊作戦に、私様が「私が死んでもいいと言うの?人権は?」と自殺を引き合いに自爆テロにて訴え出られる事についてどう対処すべきかという議論必要なのではないでしょうか。

2019-10-22

anond:20191022123011

だいたい「専門家に対する素人感覚優越」なんて図を求めたの左派の皆さんだしなあ

専門家の言う通り金をジャブジャブつぎ込むことに対する弊害があったのはたぶんある程度事実だし、まあそれ自体はわかるんだけど

今になって自分らの推すポリティカルアートに流れ弾が当たったからってわめいてもしょうがないよね

自分らの理屈が世の中に受け入れられた結果でしょ、としか言いようがない

2019-10-14

anond:20191014200805

だいたい「専門家に対する素人感覚優越」なんて図を求めたの左派の皆さんだしなあ

専門家の言う通り金をジャブジャブつぎ込むことに対する弊害があったのはたぶんある程度事実だし、まあそれ自体はわかるんだけど

今になって自分らの推すポリティカルアートに流れ弾が当たったからってわめいてもしょうがないよね

自分らの理屈が世の中に受け入れられた結果でしょ、としか言いようがない

anond:20191014164044

だいたい「専門家に対する素人感覚優越」なんて図を求めたの左派の皆さんだしなあ

専門家の言う通り金をジャブジャブつぎ込むことに対する弊害があったのはたぶんある程度事実だし、まあそれ自体はわかるんだけど

今になって自分らの推すポリティカルアートに流れ弾が当たったからってわめいてもしょうがないよね

自分らの理屈が世の中に受け入れられた結果でしょ、としか言いようがない

2019-10-12

anond:20191012133658

だいたい「専門家に対する素人感覚優越」なんて図を求めたの左派の皆さんだしなあ

専門家の言う通り金をジャブジャブつぎ込むことに対する弊害があったのはたぶんある程度事実だし、まあそれ自体はわかるんだけど

今になって自分らの推すポリティカルアートに流れ弾が当たったからってわめいてもしょうがないよね

自分らの理屈が世の中に受け入れられた結果でしょ、としか言いようがない

anond:20191012060522

現代アートの発展に公金投入が必要さらにはある種のエリート主義必要というのも認めるが、現代民主主義でそれが受け入れられるとは思わない。

アートだけ「税金よこせ、でも素人には分からないんだから庶民役所政治家文句は一切聞かない」という聖域的立場を得ることが許容されるとは思えない。

温泉に行ったぐらいで首長をクビになるぐらい税金の扱いはウルさいというのに、アートだけなぜ?と言われるのが現実ではないか

個人ボーナス作品を買う程度には現代アート好きだが、それでも現代アートハイコンテクストすぎて国民理解を得るのは不可能だと思っている。

税金基本的にわかやすものしかつけられないものなので、本質的現代アート民主主義は相性が悪いのだと思う。

もしタウンミーティングなどで直接民主主義的に作品を一つ一つ審査したら、現代アート、ましてやポリティカルアートなんてまず予算通らないだろう。

こういう話はMOTリキテンシュタイン購入なんかでもあって、今までも薄氷を踏んでいたところがあった。それがいよいよ本当に破れてしまったのがあいトリだと思っている。

  

コメントを見て思い出したので追記

アーティスト美大教員なんかと話しているといつも思うのだが、アート業界の人は現代アートがどれほど好かれて「いない」のかの自覚が弱い。

結構な年のアーティストが「業界外の人と飲みに行ったらあまりアート理解がなくて傷ついた」みたいなことを言っていたりする。

興味ない人なんてそんなもんでしょう?と私が言うと「アート絶対に正しく素晴らしいモノであり、わからない人は無知か騙されているんだ」といったイスラム原理主義者のような返事が返ってくる。

からすれば、現代アートなんて変なガラクタをありがたがっている裸の王様みたいに思っているのが多数派だと思うのだが、彼らにその自覚はないらしい。

無理解人間多数派なのだからアート業界はその意義を相当戦略的説明しないといけないし、それでも徒労に終わることはある程度覚悟しないといけないと思っている(私は後者)。

だがそういった認識は極めて弱く、業界内の内輪に引きこもりあいトリみたい事案が起きれば活動家まがいに騒ぐだけ。粘り強く合意形成を目指すことはなく、熱が冷めたらうやむやになって終わり。

アーティスト左翼が多い業界のはずなのに、アート好きとばかり固まり多様性」がないし、アートに興味ない人と「対話」や「共生」する気はないように見える。

彼らの言う「民主主義」とか一体何なんだろうか?本当は民主主義とかどうでもよくて、単にアート至上主義人間けがまり独裁する社会を望んでいるだけなのでは?と感じている。

アートに関するよくある勘違い

表現不自由騒動きっかけなのか、最近アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。

とりあえずポリティカルなことや特定展覧会人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違い淡々と正してみる。

文章が読めない人向けに繰り返すが、別に表現不自由展」など特定展覧会作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート芸術」に対する先入観について語っている。


自費でやれ?

基本的に、人間芸術で食っていけないという前提がある。

前史時代から現代に至るまで、金銭作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれ芸術作品芸術はいない。

「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。

パトロン

バッハミケランジェロボッティチェリレオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族王族庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家。かなりの数の美術作品メディチ家庇護のもと、もしくは依頼で作られている。

モーツァルトのようにフリー音楽家に転身した例もあるにはあるが、彼ですら転身後、晩年は困窮していた。それどころか、主な収入源はやはり貴族などに委嘱されて作った楽曲によるものだそうだ。

現代だと、欧米では自らの作品を売り込んでファンドを得る、ほとんどビジネスマンみたいなアーティストが多い。ビシッとしたスーツに身を包み、自らの作品に新たな価値付けをして売り込む姿は、ベンチャー起業家のそれと変わらない。

政府

こちらは王政封建制より後の政治体制下の芸術に対する補助。大まかに分けると、プロパガンダ芸術と、政治思想のない(あるいは薄い)経済的補助がある。

-

政治思想とは一定距離を置いた経済的補助で、一番大規模かつ有名なのはアメリカが1930〜40年代に行った「連邦美術計画」だ。ニューディール政策の一環として、政府が数千人から1万人単位アーティストを雇い、パブリックアート制作などをさせるというぶっ飛んだ規模の政策である

因みに「連邦美術計画」の効果は凄まじいもので、その後巨匠と呼ばれることになるようなアーティストを多数輩出し(ポロックベン・シャーンなど)、抽象表現主義などのアメリカ発の芸術運動バンバン興った。

それまでヨーロッパ中心だったアートシーンは、この時代前後を境にアメリカに移ることになった。さらに因むと、未だにアートシーンの中心はアメリカである。その市場規模は、世界アート市場の5割弱を占め、日本円にするとおよそ3~4兆円。しかも年々拡大し続けている(参考までに、日本美術市場は2,000億円強 / 中国は1.5兆円弱)。

-

一方、プロパガンダ芸術で有名なのはソ連ナチスなど。政府意向政治思想に沿った作品を、政府が補助して制作させるというもの。作られた作品政府思想を広める宣伝ツールとして使われることが多い。

上述した政治思想とは一定距離を置いた経済的補助とは違い、題材やテーマなどは厳密に決められており、メディチ家などのパトロンの元での芸術活動に少し近いかもしれない。

ただ、これらの政府体制下で作られたプロパガンダ芸術は、今のところ芸術としてはあまり評価はされていない。

あくま個人的見解だが、プロパガンダ芸術はその性質大衆向けにならざるを得なく、どうしても前時代的なものになってしまうのが要因かと思われる。 ※ グラフィックデザインなど、一部評価されている分野もある。

なお、これらの国では、現代アート前衛芸術は「退廃芸術」として弾圧対象となっていたことも言及しておく。弾圧されたアーティストアメリカ渡り祖国に残ったアーティストを横目に名声を得たという例はかなり多い。


政治色をもつ作品芸術ではない ?

上述のようにプロパガンダ芸術にあまり価値が見出されていない現状を考えると、一見正しい意見に思える。

だが「20世紀代表する作品の一つ」とまで言われる、ピカソの「ゲルニカ」をはじめ、政治的なアティテュードを有する芸術作品は意外と多い。

現代であれば例えばバンクシーは思いっき政治的な作品で知られるが、今やアートシーンにはなくてはならない存在だ。

文学音楽映画だって政治的な意味合いが強い作品はたくさんある。

政治色をもつ作品アートじゃない」という言説は、「ジョン・レノンの"イマジン"は政治的なメッセージがあるから音楽じゃない」と言ってるのに等しいのだ。


大衆に受け入れられないもの芸術ではない?

しろ現在享受されている芸術作品で、大衆向けに作られたものはあまり多くはない。

バッハミケランジェロボッティチェリレオナルド・ダ・ヴィンチなどに代表されるような近代以前の巨匠たちは、先述の通り貴族王族むけに作品を作っていた。そもそも一般大衆向けの芸術ではない。

時代大衆向け芸術だと、例えば音楽では吟遊詩人酒場で歌うリュート曲とかがあるが、現代でも聞かれているかといえばNOである。もちろん、歌舞伎ケルト音楽など、現代まで残っている大衆芸術もあるにはあるが、近代以前の大衆芸術ほとんどは淘汰されている。

-

現在大衆に受け入れられるアーティストでいえば、おばちゃんが大好きなモネは発表当時ヘタクソだの何だの批判されまくったし、今や知らない者はいないゴッホはご存知の通り作品が1枚も売れないまま精神を病んで死んだ。ストラヴィンスキージョン・ケージなどは、初演で暴動間際になったこだってある。

これらの例から、むしろ後世に残る作品は、同時代に生きた大衆感覚からはかけ離れていたことが分かる。でも、モネは今や企画展花形だし、ストラヴィンスキーバレエ曲の定番だし、ゴッホの絵を見ては「俺の方がうまい」とか宣うおっさん美術館の風物詩だ。どの分野に関してもそうだが、専門性が高くなればなるほど、大衆感覚はあてにならなくなる。自分感覚と相容れない現代美術作品を「こんなの芸術じゃない」と一蹴することは自由だが、それらの作品は100年後にはもしかしたら現代におけるモネのように広く受け入れられているかもしれないのだ。

かつて相対性理論が発表当時「完全に理解できるのは世界で数人しかいない」と言われていたのに、(専攻科にもよるが)現在では大学で習うのと似ている。これまでの価値観をひっくり返すような価値のあるものは、常人には理解できず、時間をかけて少しずつ受け入れられていくものなのだ

グリーンバーグ論文

この問題については、未だ現代美術に大きな影響を与えているグリーンバーグという美術評論家のおっさんが書いた「アヴァンギャルドキッチュ」っていう論文が分かりやすい。

この論文は、日本語訳もされているし、原文はインターネットでも読めるが、大衆感覚芸術作品価値乖離について論じている。要するに、「大衆迎合し消費される美術」と「前衛的な美術」ならば、後者の方が価値があるっていう内容だ。

80年前の論文なのだが、芸術分野では未だに影響力が大きい教科書の一つ。とても短く、すぐ読み終わるので、興味があればぜひ読んでみてほしい。


不快作品公序良俗に反する作品芸術ではない?

作品の題材として「裸の女性」というのは時代を問わずポピュラーだが、19世紀までは神話聖書出来事以外で裸体を描くことは不道徳とされた。端的にいえば、不快であり、公序良俗に反するとされた。

実際、マネによって描かれた「草上の昼食」や、裸体の売春婦を描いたとされる「オランピア」は発表当時大問題になった。「現実女性の裸を描くなんて、淫猥である不道徳まりない!下品メスゴリラを描きやがって!こんなのはアートではない!」というわけだ。

しかし、どちらの作品も今やマネ代表作。オルセー美術館に収蔵されていて、後の時代芸術からオマージュ対象とされるような絵画として扱われている。

一例を取り上げただけだが、時代を問わず同じような現象枚挙に遑がない。


写真みたいに写実的に描けている作品は素晴らしい?

簡単にいえば、写真実用化された時に「じゃあ写真でいいじゃん」ってなった。「写真絵画は違う」という考えに立脚し、ある時点でそれぞれ全く別の路線を歩むことにしたのだ。

で、モネみたいに空気感を描く作家や、セザンヌピカソみたいに多視点的にものを捉えて一枚の絵に表現する作家が登場した。これらの手法写真では(簡単には)表現できない。要は「写真じゃなくて、絵画からこそできる表現」というものが重視されていくようになった。

そして「じゃあ絵画価値ってどこにあるの?本質って何?」って突き詰めていった結果、「絵の具じゃね?」という話になり登場したのがポロックなどの抽象表現主義。「コンセプトじゃね?」という話になり登場したのがコンセプチュアル・アート特に後者現代美術への影響は色濃い。

もちろん、写真のようにリアル作品価値がないわけじゃなく、スーパーリアリズムのような動きもあった。ただ、20世紀以降のほとんどの芸術家は、「写真みたいにリアルであるかどうかとは別の土俵表現をしていることは知っておいてほしい。アーティストにとって「写真みたいリアルですごい」というのは必ずしも褒め言葉ではないのだ。


終わり

分かりやすさを第一に書いたので、表現が正確ではないところもあるし、時代的に前後したり乖離していたりもするが、だいたいこんな感じ。

文章中でも少し触れたが、アメリカ中国欧州比較すると日本美術市場はかなりちっぽけだ。国内アートがよりよく理解され、シーンが活性化することは、大きなマネーが動く「市場」を生み出すことにも繋がる。先述の「連邦美術計画」などは、政府美術に注ぎ込んだ「補助」に対して、「年間3兆円強のマネーが動く市場」という計り知れないくらい大きい対価をもたらした。アートにはそんな力があるし、前衛を受け入れる懐を自ら作り出したからこそ、現在アメリカ立ち位置がある。兆規模の市場から得られる税収は、控えめに言ってもバカにできないはずだ。

アートの受容と活性化は、普段アートに触れない人にも価値がある。少しでもみんなのアートに対する誤解が解けることを願ってやまない。

2019-10-08

anond:20191007120113

ポリティカルインコレクトな生き物を産んで社会迷惑をかけた罪を噛み締めましょう

2019-10-01

視野が狭いって普通に外見差別じゃね?

・目と目が近すぎる

・目が細すぎる

・目が小さい

・寄り目

こういったことを連想させるよね。

たとえそういう意図がなくても、耳にした誰かしらがそう思うならそれはポリティカルにコレクトレスだね

2019-09-30

anond:20190930114841

サイコパス意味違うとおもったけど、そうかこれがポリティカルコなんとかか!

2019-09-29

anond:20190929131935

お前の性欲は、ポリティカル意味を持たないからどうでもいいよ。

前も「LGBT差別してはいけないということは、ゲイから告白されたらセックスしなきゃいけないってことか」とか言ってたアホいたけど、「好みのタイプじゃない人間セックスしない」ことは差別でもなんでもないよ。ただ、好みじゃないかセックスしないだけだ。

お前のちんこ社会的意味はないから、ちんこ意見はお前の心の中にしまっとけバカ、って話でしかないよ。

anond:20190929131935

それは、ポリコレ問題ではなく、ポリティカル・エレクトネス の問題ではなかろうか。

2019-08-15

anond:20190815120809

登場人物の年齢層の比率もきっちり現実の年齢分布に揃えるんだろうな

田舎舞台にしたアニメ映画場合女子高生とその友人達が主役張ってること自体ポリティカル問題ありそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん