「プロスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロスポーツとは

2023-03-14

anond:20230314112443

そんな理由ではなく、ヨーロッパは平日夜にスポーツ興行する習慣自体がない

野球毎日試合が出来る競技だし、その特性を活かせる日本アメリカ等ではメジャースポーツ地位に付けるが、週末にしかスポーツ興行しないヨーロッパでは特性が活かせない。だからヨーロッパ野球は他スポーツ差別化出来ず、単なる後発扱いのため流行っていない。

ただアメスポ文化が徐々に浸透し始めているので20年後野球プロスポーツの1つとして地位確立してる可能性はある。

2023-03-13

anond:20230313125414

日本もっとポピュラープロスポーツ野球ですがポピュラーなので日本では「野球が好きですか?」という質問がなされる事はありません

2023-03-11

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230310/1678456800

これは日本国内だけの話だよなあって思う。はてブコメントにもあったけどNBANFLは色んな奴いるし。

NFLなんてオフシーズンになるとイベントかのように逮捕起訴祭りになるし。

欧米南米サッカーもそうよな。ブラジル出身選手素行の悪さも有名。

かに素行不良の選手選手生命自体短いように思う。晩年とかもうデブっててそもそも走らねえじゃん、みたいな。

そういう選手は総じて家が貧しい。確実に上流階級の出ではない。だから大金手に入ったら遊ぶ。

逆に品行方正な選手は概ね元々の家が裕福。きちんと教育を受けていて頭だって良い。

行方正な選手は見ていて俺だって気持ちが良い。スポーツマンの鏡みたいだから

だけど品行方正な選手ばかりが並んでいるプロスポーツ世界だと貧しい家の子たちがプロスポーツで成り上がってやる、って夢を見れるんかね?とも思う。

サッカー選手野球選手クラブのユースや名門私立入学できる家の子けがプロになれるのだとしたら教育格差と何が違う?って思ってしまう。

勉強できねーけど野球だけは!貧乏だけどサッカーで成り上がってやる!って思わせるのってやっぱり所謂素行不良、言い方悪いけど『育ちが悪い』選手がいる意味でもあるんだよな。

2023-03-08

差別は悪くないんだって!!

差別することが絶対悪!!みたいな立場に立ちすぎて訳わからない話を始める人が最近多すぎてげんなりする

差別は悪じゃないんだよ

相手に不当な不利益を与えるのが悪なだけで、不利益を与えない差別は当然排除できないしすべきでもないんだって!!

そこがどうしてわからないの?

だいたい、差別絶対悪主義者の言い分って「属性で決めつける思考言動は全て差別」という思想で、さら差別主義者レッテルを貼る、貼られることで論争の優劣が決まるとまで信じてたりするよね?

そんなガバガバ無意味定義でいいなら、「体格を見てプロスポーツスカウトする」も(悪という意味での)差別だし、「血統的に適正があるからこの馬の馬券を買う」も差別になる。

「顔が好きじゃないので付き合えない」も差別だし、「立地が悪いからこの家に住まない」も差別だし、「形が悪いからこのきゅうりを買わない」も差別だし、「知らない人だからインターホン出ない」も差別になる。

これを悪だというニュアンスを含めた「差別」とするのはまじで無意味

フラットで当たり前な差別区別選択なんだよ。

差別は当たり前にするもの

差別は全員がしていることを認めよう。

ガバガバ定義相手にする差別主義者レッテルを貼っても別に世の中は良くならないし、悪い差別がなくなることはない。

本当にそこ認めてくれ。


ではここで、どんな差別なら許されるか、許されないか、を書いていく。

絶対ダメなこと

差別心ゆえに相手危害を加えること

差別心ゆえに相手不利益を与えること

差別心を正当化して広く吹聴すること

以上だ

ではしてもよい差別はこれだ

許される差別

自分家族の身を守るためにする差別

正当防衛と同じで、相手自分かの天秤なら自分を守ろう

・著しく不当な苦痛を強いられないための差別

顔が好きじゃなければ交際を断っても構わないし、治安が悪い街に住まなくていい

不利益を受ける人がいない差別

職場外国人がいて、内心嫌だと思っていても、完全に内心だけでおさまっていれば、その差別心を責める必要はない

ただ、問題はそんなに単純ではなく、グレーが存在する

このグレーの事象でどう振る舞うとみんなが幸せなのか?を考えていくのが真に建設的な話だと思う

グレーな事例

グレーとは書いているが、グレーな事象は大体が、表向きはアウトだ。

だけど、それをしなきゃいけない感情当事者にあるし、その感情を悪と断定するだけでは無意味なのでグレー扱いにしなければならないと思っている。

いか差別心という感情を軟化できるかを考えなきゃいけないだろう。

交際結婚就職に関する差別

とある会社新規従業員募集したところ、気に入らない属性の人から応募があった。

これを属性だけで断るのは、相手不利益を与える不当な差別になるので悪だ。

大きい会社なら従業員もたくさんいるし、属性だけで切らないような流れになってきているのはとてもいいことだと思う。

しかし、この会社が、自分経営している従業員2人くらいの小さい会社だったらどうだろう?

それでも悪には違いはないが、ワンマン経営のお手伝い的な仕事で、そのワンマン個人的好みを重視するのは悪なのか?

表向き悪だから属性理由に断りはしないけど、別の理由をつけて落とすのが今の世の中だ。

これ、差別絶対悪として、そんな社長に無理やり差別対象を雇わせたとして、幸せになるのは誰なのだろうか?

誰も幸せにならないのでは?

または結婚差別

顔が好みじゃないとか、肌の色が気に入らなければ、それを直接伝えて相手を傷つけない限り、交際を断ってもよい。

しかし、自分の子供、兄弟家族が、自分の気に入らない相手と付き合っている場合、どこまで干渉することが許されるのか?

(気に入らない相手ってのは、人種などに限らず、痴漢で8回逮捕された過去がある、とかだったりもするよ)

現状、本人の意思が優先され、家族でもそのような干渉は許されない。

しかし、その人と結婚したら実家にはもう帰ってこないで、とか、その人をうちには入れないで、とかをいう権利すらないとは思えない。

現実は刺激しないように距離を取るしかなく、親を差別主義者糾弾したって家庭が平和になることはない。

犯罪者差別

普通の人は犯罪なんかしないので、犯罪者がいればその倫理観の欠如や再犯を恐れる、というのは自然心理だが、これは直球の差別で悪だ。

同じく、犯罪発生率の高い街に住まない、というのも同等の差別から来るものなので差別だ。

犯罪者を雇わない会社差別会社だ。

だけど、社会的な信用を裏切った人間は信用されない、という基本的ルール社会にはある。

これを無視して殺されたり横領されたりすることが正しい賞賛される振る舞いではない。

信用のない人間にはないなりの接し方をするのは、身を守るために必要な振る舞いだ。

ただそれを大っぴらに宣言したり、あのエリアはまじで住まない方がいいよ!とか広めたりするのは現状では悪と認定される。

女性男性を警戒するのも同じ。

男性犯罪者予備軍と見なすのは現状では悪扱いされるが、警戒は当たり前で何も悪くない。

ただ、警戒心をむき出しにして男性不快感を撒き散らすと、悪は女性側だと当然言われる。

女性差別心を自覚しつつ、さらに身を守るためにその差別心を肯定し、そして多くの紳士不快にさせないよう気をつけるのが落とし所になるだろう。

とてもグレーだ。


まあそんな感じで、グレーの部分を、差別差別でないかと論じるのではなく、差別者と被差別者が互いに不利益を被らない方法論に切り替えるべきだろう。

無論、無意味差別感情を発生させないための長期的な教育啓蒙もものすごく大事だと思う。

人種差別などは教育である程度埋めれるかもしれないが、犯罪者差別なんかは教育でも埋まらないだろうと想像できるし、教育が万能とも信じてはないかな。

2023-03-06

プロスポーツ選手ピンキリさってなんか不思議

例えばプロ野球選手なんて皆高校時代からもう一握りの更に一握りの素質の人たちな訳じゃない

努力だって当然してるだろうに

メジャー活躍してる選手からロクに試合に出れず出れてもパッとせず引退する選手がいるのなんか不思議

何が違うんだろう 私から観たらやってる事の区別つかないと思う皆凄くよく動いてパワーも物凄い

スポーツは楽しみのためにやるものプロになるのは例外だろう

なんでトランス女性ばかりプロスポーツ選手になるのか

2023-03-03

小学生プロスポーツ選手になりたい」大人スポーツ世界一うまくても採用担当に認められないと門前払いプロにはなれないよ」

小学生「精一杯やってダメでも人事部に拾われるように人間性を磨くことにしたよ」

2023-02-15

[]欧州はいない「大卒A代表」が日本でたくさん出てくる理由

日本サッカーは三笘選手など「大卒後、トップクラス上り詰める」選手が多い。よく「欧州と比べると珍しい」「欧州ではありえない、だから日本サッカーレベルは低い」という話に繋げる人が居るが、ではなぜこういう事象が起きるのか解説する。

理由1:日本には欧州にはない「カレッジスポーツ」の仕組みがある

何よりこれである。アメスポ文化の国ではカレッジスポーツは珍しくなく、例えば野球MLBでは全体の4割が大卒だ。

日本もその仕組みは当然あり、高卒後即プロになってもいいし、大学を経てプロになってもいい。どちらも選択できるのだ。

一方、欧州各国にはその仕組みはない。大学進学後にスポーツを行いたいのなら、その地域の小規模クラブ趣味レベルで嗜むことしかできないのだ。

から欧州プロサッカー、いやプロスポーツ選手はみな高卒だし、高卒大学に進学してその後プロを目指すと言う選択自体存在しないのだ。

理由2:大学競技環境Jリーグチームを凌駕している

何よりも練習場。例えば三笘が居た筑波大学人工芝グラウンド3面、天然芝グラウンド1面、陸上競技場1面など多数の屋外グラウンドを持っている。もちろんサッカーだけでなくラグビーなど他の競技と共用だが、少なくともサッカー練習で困ることはない。

次の例としては関東学院大学横浜市にある釜利谷グラウンドギオンアスリートパーク)は天然芝グラウンドが3面もある。これはなんとあの川崎フロンターレ天然芝2面、人工芝1面)よりも上である。これもラグビーと共用だが設備としては十分すぎるだろう。

次は試合レベル天皇杯大学チームがJリーグチームを破ることが珍しくないことを見ても分かる通り大学サッカーレベルは決して低くない。J2なら十分やれるチームがゴロゴロいる。

今のJリーグ高卒プロになってもすぐJ2J3に育成レンタルされるケースが主流となっているが、それは大学サッカー選手と同等の試合環境に置かれることを意味している。

試合環境Jリーグ高卒若手と同等、練習環境Jリーグトップクラスよりもさらに上・・・高卒後、すぐにプロ入りせずに大学に行った方が選手として成長する確率が高い」のは自明である

理由3:Jリーグチームの中で18-22歳を過ごすよりも大学で過ごした方が海外移籍で有利である

これは国際移籍の際に発生する「育成保障金」が関係する。育成保証金12~21歳まで所属したチームが移籍先のチームに請求できる仕組みだ。移籍金が発生した時にその一部を貰える「連帯貢献金」とは別物。詳細はこちら参照。https://activel.jp/football/kgiSD

例えば18歳にJリーグチームに入り、そこで4年間過ごした選手が国際移籍した場合移籍先のチームは移籍金とは別に最大で27万ユーロ(約3900万円)もの育成保障金を支払わないといけない。

しかし、大卒後にJリーグで1年過ごした選手が国際移籍した場合はこの育成保障金は発生しない。なぜならFIFAの決まりで「学校部活動対象外」となっており、大学側に請求権がないからだ。

選手を取る側から見たら育成保障金がかからないことに越したことはない。つまり大学を経由したほうが欧州進出には有利なのだ

ちなみに、近年は「高卒Jリーガー海外移籍で、最初は下部リーグに放り込まれる」事案が相次いでいる。これは下部リーグのほうが育成保証金が安くなるからである

典型例は京都サンガにいた上月という選手ドイツボルシアMG板倉滉がいるチーム)からオファーがあったが、育成保障金を支払いたくないと言う理由で破談となり、ドイツ5部リーグに放流されることになった。その後シャルケ内田篤人がいたチーム)に拾われたが、京都から最初の行き先が5部リーグだったため、京都が得た育成保証金は700万円くらいに過ぎない。直でボルシアかシャルケに行っていたら8000万円もの育成保障金が発生していた(上月12-21歳の全ての期間京都サンガに居たため)。実に9割以上のディスカウントであるhttps://football-tribe.com/japan/2023/02/14/262363/

まとめ:日本サッカーカレッジスポーツの仕組みとお金の仕組みの合わせ技で「大卒のほうが上」に行きやすくなっている

というわけである。この仕組みを変える理由が見当たらないし、今後も大卒組がサッカー界を席巻する状況は続くだろう。欧州みたいに格差社会化してカレッジスポーツの仕組みが消えるのなら話は別だが、それもないだろう。

都内と都会の違いは分からないけど。

あんまり男だから興味ないけど。ディズニーランドUSJも、都会でないとペイしないんだろうね。。(ハウステンボス志摩スペイン村なんかは、人が少ないらしいし)

もう一つは、物流じゃない?

イオンとかスーパーに違いはないだろうけど。

今の季節だとバレンタインデーなりで聞いたこともないようなブランドチョコレートとか食べようと思うと、女性が喜びそうな物が多い。ファッション化粧品の種類や販売員とか生活必需品とは言えないものを置いておける余剰資本があるってことなのかなー。

自分田舎者なので良く分からない)

他にも例えば映画ハリウッドディズニー邦画シネコンなら、どこでも見れるけど。単館系の映画最近話題のRRRの鑑賞機会が多いとか、かな。プロスポーツサッカーJリーグやらプロ野球やらの球団が、関東圏、関西圏に集中しているとか。広告マスコミ関係会社交通の便が良くて企業本社が多数合ってコミュニケーションが取りやすいとか、取材で取り上げてもらいやすいところは、大都市メリットなんでしょうね。

2023-01-19

指示を理解できない人にわかやすく指示しても無駄

言葉でも文章でも指示を理解できない人は一定数いる。

しかし、それは理解できない人が無能なわけではない。

たとえば銀行屋にプロスポーツ技術的な指示をお互いが理解できる日本語で行ったとする。

しか銀行屋はその指示をほとんど理解できない。これは銀行屋が能力的に劣っているからではない。

逆にプロスポーツ専門家であっても、銀行技術的な指示を理解できないだろう。

いろいろ理由はあるが、常識を共有できないというのも大きな理由の一つだ。

全ての要素を語り手が伝えることはできず、暗黙的な前提を読み手理解していなければならない。プロスポーツ専門家銀行屋は多くの場合専門分野における常識を共有してない。

と、このように極端な例えならば、みんなが腹落ちする。

でも、同僚なら常識を共有してると勘違いしてしまうのだ。

同じ時間をたくさん過ごしてるし、顔もよく合わせてる。だから常識を共有している、と勘違いしてしまう。

が、その前提が誤っている。

あなた取引先のA社の担当が甘いものが苦手なのはあなたにとって常識だ。しかし、そんなことはA社の担当ではない、あなたの同僚の常識ではないのだ。

もしも、あなたが何かを誰かにお願いする立場なら、受け手常識を想定し、その受け手理解できるようにお願いするべきである

これは特段難しいことではなく立場下の人間が、上の人間に行うときは多く常識として語られていることだ。

しかし、何故か上の人間はこの常識を紛失し、伝えるための努力放棄し、理解できない下々のせいにしていくのである

それは単純に上になればなるほど忙しくなるのと、権力勾配による忖度が期待できるからだ。

が、多様性を前提し背景が異なる人間が増えてくるとなると、そのドクトリン機能不全になってきつつある。

実際それで成果があげられなくなった不満として、「無能」「アスペルガー」「常識を知らない」と愚痴って負の感情を発散してるのだろう

自らの指示を理解できない人間に、細かく指示するのはあなた時間無駄である

常識を共有できる人間に取り替えてしまうのが早い。外注ガチャを引くとか、部下ガチャを引くのである

それができる立場にないならば、さっさとそれができる立場に移動することである

移動ができない、したくないならば、無能へ丹念に常識を共有していくことがよいだろう。

2023-01-13

就かなくてよかったと思う職業

警察官

クソDQN犯罪者から抵抗罵倒とかされたら拳銃で撃ち殺してたと思う。

教員

クソガキやクソモンペに難癖つけられたら殴り殺してたと思う。

ゴミ収集員】

可燃不可燃ごみをぐちゃぐちゃに出されたらそいつ収集車にブチ込んで殺してたと思う。

飲食業

クソクレーマーにいわれのないクレーム垂れられたらケツに菜箸100本ブチ込んで殺してたと思う。

タクシー運転手

後ろから座席蹴られたりとかしたらひき殺してたと思う。

プログラマー

理不尽仕様変更とかされたらケツにキーボードブチ込んで殺してたと思う。

クリエイター

出来を批判されたら目潰しして殺してたと思う。

プロスポーツ選手

負けたら悔しさで相手を蹴り殺してたと思う。

【清掃員】

どこか汚されたらそいつの口にクソをブチ込んで殺してたと思う。

裁判官

とにかく全員を死刑判決にしてたと思う。

配達員

届くのが遅いなどと苦情言われたら荷物ケツにブチ込んで殺してたと思う。

2023-01-12

anond:20230112055250

生理予測キモい(参加したとバレたやつは一生婚活失敗し続けるぐらいキモい)のはまあ置いといてだよ?

 

ストレス生活下で規則正しく生理が来ると思ってるの、マジ男らしい発想だな。

女子アナみたいに常に容姿に気を使って他人から視線に晒されたり、炎上しないよう言動にかなりの丁寧さが求められる仕事って。

ストレスだし、そういうのに影響受けやすい人は生理めっちゃ不定期になるよ。

 

スポーツもそうだ。体を酷使するタイププロスポーツだと、定期的に生理なんか来なくなってる人がほとんどじゃないか

生理は高いストレスと肉体の酷使にすぐに影響受けるよ。

 

マジでなんもわかってない男らしいっすね。

もし定期的に生理がある前提で予測してるなら、全部ハズレだろうな

マヌケ

2023-01-05

anond:20230103232421

そうだな。

最近プロスポーツ観戦するようになったが、その最中でもドス黒い感情が突然出てくる時があるのがしんどい

2023-01-01

anond:20230101152329

プロスポーツというのは客がいて初めてプロとして成立する(プロであるというは競技的技巧の有無ではなく集客できることが前提)なので合ってる

anond:20230101151609

気持ちのうえではな

そのぐらい熱量がないとプロスポーツは盛り上がらないんだよ

2022-12-26

anond:20221226152707

プロスポーツ系って大体タニマチさんがついてて、タニマチさんって中小とかの社長が多い

なのでそのコネ関連会社就職することが多い

職種はいろいろあるけど営業が多い

会話のフックがあるからまったくのズブの素人よりは契約取れやす

2022-12-17

TJOさんに続きは増田で書けと言われたので書く

ここから

https://querie.me/answer/26ZUi1zgwSewWKkF2eI3/reply

以前、TJOさんのブログで「データサイエンティスト機械学習エンジニアに求められる「素質」とは何か」という記事があり

「素質」は大別すると3種類ある

データリブンなメンタリティ

データ分析を支える学術技術への学習意欲

旺盛かつ根源的な知的好奇心


このように書かれていました

しかしこれ以前に、例えばサッカーで言うと90分間走る体力だったり、ボールを止めたり蹴ったりする技術だったり

テニスでいうとラケット試合最後までブレずに握り続けられる握力だったりの基礎があり

その基礎に「ちゃん論理的に正しく考えられる」という能力があって、この能力は全ての人が持ち得る能力ではないのではないか最近感じています

ウェイソンの選択課題みたいな簡単問題でも世の中の大半の人が解けないというのは、普通の人はそもそも必要条件十分条件も考えてないということで、たぶん考えてもわからないっぽいんです


データサイエンティストがなかなか育たない問題というのは、プロスポーツ選手フィジカルエリートにあたる、ロジカルエリートの数が限られていて、そのロジカルエリートが育てるデータサイエンティストの中に居ないだけなんじゃないかと思っています

TJOさんみたいなロジカルエリートにはブルーオーシャンのままであり、ロジカルエリートではない人にとってはレッドオーシャンになっている

そんな状態だと思っています

2022-12-04

anond:20221204133308

自分で主張するより上げ分の一部を報酬に受け取るエージェントに頑張ってもらった方が本業に集中できるじゃん

気分はプロスポーツ選手

2022-11-28

中学校とかでテニヌや超次元サッカーをやるならプロスポーツはいったいどうなるのか

ビッグバンが頻繁に起きてたりするがプロ選手は異空間で戦う技を習得したので一周回って見た目はまともになってるのか?

2022-11-26

プロスポーツ選手ほとんどが黒人選手

そんな未来がすぐそこまで来ている気がする

2022-11-23

ジャーナリスト重要と考えていること・各国比較

https://twitter.com/mizloq/status/1594608637208850434

https://twitter.com/mizloq/status/1594554415045742592

WJSの調査をまとめ直しただけなのだけれど、こういう視覚化が珍しかったのか、たくさんの反応ありがとうございました。

わたしが注目していただきたかたこ

https://pbs.twimg.com/media/FiEvYdVacAIZ4Rg?format=jpg&name=medium

あの表から読み取っていただけることはいくつもある中で、表を作ってTwitter投稿した者として是非注目していただきたかった点は次のとおり。

事実ありのままに伝える」がトップでないのはこの中で(中露も含めて)日本だけであること、「客観的な観察者であること」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ないこと

この点はあとで少し詳しく書きます

政治的アジェンダを設定する」をジャーナリズムのきわめて重要/とても重要役割という回答が比較国中で異様に突出していること

「いま国民議論対象とするべきものはこれだ」「次の政権はこの論点で選ぶべきだ」を提示するのがマスメディアのしごとだ、ということですよね。この項目が上位に来るのは、世界67カ国調査ざっと見たところ、日本韓国だけです。韓国マスメディアについては詳しくないので触れませんが、日本マスメディアについては、その発祥と発展の経緯がこれに大きく関わっていると思われます

萬朝報が中心となって1901年に「理想団」が結成されて以降の日本マスメディアは、社会主義的な思想ベースに、自分たち役割

「より良い社会建設のために世論を醸成し牽引する」

と任じ、そうやって自らが牽引して作った「世論」にマッチした政治政府によって実施されるかどうかを「監視」していました。したがって、政府がその世論に従わなければ反政府権力的な言論を展開しましたが、政府世論どおりに運営されれば権力と一体化して少数意見封殺する言論展開を躊躇いませんでした。その尻尾がまだ残っているんだなあと、個人的にわりと感動したところです(褒めてません)。

アジェンダ設定のような能動行為は「客観的観察者であること」を大きく損ねますから、それをジャーナリズム重要役割とすることには拒絶ないし躊躇があるのが当然でしょう。日本以外のすべての国で「政治的アジェンダを設定すること」への重要認識が低いのはそのためです。

「人々が意見を表明できるようにする」をきわめて重要/とても重要役割とする回答が少ない

この「人々が意見を表明できるようにする」の原文は "Let people express their views” なので、「人々の意見を表明するツールとして自分たちメディアを使わせる」というニュアンスも含まれます世論を醸成し政策アジェンダ設定が重要と考えているくせに、いや、だからこそかもしれませんが、実際の「人々」の意見を汲み上げて報じることにはあまり重要性を感じていないわけです。120年前と同じように、「自分たちが良いと思う世論を作る」という意識なのだとすれば、そうでないさまざまな意見の表明はあまり好まないのも不思議ではありませんね。

政治リーダー監視と精査」 「時事問題分析提供」 「人々の政治的決定に必要情報提供」については、それらへの重要認識が高いこと単体に違和感はないし、しっかり頑張っていただきたいものですが、「事実ありのままに伝える」「客観的観察者」などを差し置いてそれ以上に重要と感じていることには強い嫌悪を覚えます

特に、「政策アジェンダを設定するのは自分たち重要仕事」とこれら3点がセットになっているのを見ると、吐き気すら催します。

たくさんのご意見に対して

全部に対応するのは無理ですが、いくつか類型化して主な反応にお答えしてみます

日本だけ異様というのはおかしい。各国それぞれなのでは?

はい。「お国柄はあるものの」と書いているとおり、この回答には各国それぞれのジャーナリズム歴史がほんのりと現れていて興味深いものです。大雑把に言うと、

という感じでしょうか。

それでも日本を敢えて「異様」と書いている理由は、この調査で「事実ありのままに伝える」トップにならないことの異常性です。

この項目は、ジャーナリズムを体系的に学んだ者なら誰でも気づく、他の約20の項目とは完全に異質の質問です。他の項目は「お国柄が出ますね」で済むけれど、この項目だけは別格です。

いわば、「あなたジャーナリストとして最も基本的動作を正しく重要視していますか?」とほぼ同じ意味の項目です。

無理やり喩えて言えばこの項目は、プロスポーツ選手

あなたにとって『勝つこと』は重要ですか?」

と問うような質問なのです。

「勝つことだけが重要ではない」「ほかに大切なことがある」という選手はいるでしょうけれど、「勝つことの重要性はあまり高くない」と答える選手はかなり少ないでしょう。そう答える選手が1/3も存在するチームを応援する気にはならないし、スポンサーになる気にもトトを買う気にもならないですよね。ほかにどんなに重要と思うことがあったとしても、実際に勝てないとしても、プロスポーツ選手である以上は「勝つことは大切」と思っていて欲しいじゃないですか。

まともなジャーナリズム教育を受けた人であれば誰でも、「事実ありのままに伝えることはジャーナリズムジャーナリズムであるための最も重要要件」と学びます

別の言い方で「ファクトとオピニオンを明確に区別せよ」とも言います

たとえば、40年ほど前に私が専攻していたジャーナリズム学科ジャーナリズム研究と並行してジャーナリスト実務者養成の要素が強く、1年間ずっと報道文の宿題を提出して「この表現客観的でない」「ここはファクトにオピニオンが混じっているからオピニオンを削れ。さもなくば明確に分けろ」と重箱の隅をつつかれ再提出させられ続けるという地獄のような講義がありました。

そういった養成訓練を受けた人なら、あとからどんな思想政治的干渉を受けたとしても「事実ありのままに伝えることはジャーナリストの最も重要仕事」という考えが覆ることはまずありません。だから、中露ですらこの項目はトップになるのです。

日本人にアンケートを答えさせると5段階の5をめったにつけないか・・・」という擁護も来ましたが、今回の表は4と5を合わせて集計したものですからその影響は小さく、現にたとえば「政治リーダー監視精査する」は堂々90%を超えていますから、その考慮必要ないでしょう。ていうかそもそも、仮にそうだったとしてもほとんど条件反射で「5」と回答して欲しい質問なわけですよこの項目は。日本ジャーナリストの1/3が、建前としてすらも「極めて重要/とても重要』と答えない。これは嘘吐きかどうかとはぜんぜん別の「恐怖」です。

そういう思いから、日本ジャーナリズムを「異様」と書きました。

残り35%は「事実かどうかはどうでもいい」「嘘を書いてもいい」と思っているんだな

それは情報誤読です。「事実ありのままに伝える」を重要と思っている度合いの相対的に弱い人が35%いるというだけです。その人たちが日常的に嘘を書いているというわけでもないし、逆に、重要と思っている人が嘘を書かないというわけでもありません。

・・・まあそうは言っても、たとえば「自分が伝えたいことや自分の設定したいアジェンダにとって都合の悪い事実があったときの行動」は違うだろうと容易に想像できますから、信用問題ではありますね。

日本ジャーナリストの65%が「事実ありのままに伝えるのは重要」と考えているなんて嘘っぱちだ。実際はもっと低いだろう》

それは情報誤読です。この調査は「あなた事実ありのままに伝えていますか」ではないので、ご希望の数値はここには表示されません。

米国の98%はただの厚顔無恥嘘吐き
欧米ジャーナリズムだってそんなに言うほど事実ありのままに伝えてなんかいないぞ

さきほどのプロスポーツ選手の喩えでいうと「勝つことが重要だ」と言いつつ練習サボり試合にもボロ負けする選手ですね。「勝つことが重要だ」という建前すら言わないで練習サボりボロ負けする選手よりはずっとマシだと、私は思います。まあ感じ方次第ですけど。

フェイクニュース日本よりも米国のほうが酷い

これは別のデータ等をもとに別に議論されるべきでしょう。もし感覚だけで言うなら、私はそうは感じていません。日本ジャーナリストには「ファクト」と「オピニオン」を厳密に分ける教育も訓練も不十分な人が多く、そのせいか、「ファクトのように読める部分にオピニオンが混じり込んでいる」というフェイクニュースではないけれどフェイクニュースよりもたちの悪い報道が多数見られます

読者・視聴者の側の問題もあるのではないか

現状の「原因」としては大きいと思います。ただ、読者や視聴者と異なりジャーナリストはそれを職業とする人々であり、現状への「責任」を同列に語るのは適切でないと考えています。原因と責任は別物です。

マスコミ左翼のすくつ
マスコミネトウヨの手先
マスコミ政府イヌ
マスコミ中韓下僕
マスコミ米帝下僕

ぜんぶ来ましたw どれも当たっていてどれも間違っているんだと思います

これらの評価罵倒)を言ってしまうのは、ご自分たちの考えと合致した世論喚起政策アジェンダを設定していく役割もっとからさまに言うと、ご自分たちにとって都合の良い機関紙としての役割ジャーナリズムに求めているからです。ジャーナリズム本来そのようなものではありません。「事実ありのままに伝える」を重視して「客観的観察者」の実践を続け「政策アジェンダを設定する」から遠ざかっていけば、ジャーナリズムがそういう評価対象になること自体もっと減るだろうと考えています

日本ジャーナリストが「報道自由度が低い」と言っているのと今回の表を見比べると興味深い

私もそう思います世界一般的ジャーナリストにとって「報道自由度が低い」とは「事実ありのままに伝えることや自由表現を阻まれる」を意味します。日本ジャーナリスト世界一般的ジャーナリストと異なり、自分たちによる政治アジェンダ設定や世論形成重要視している度合いが強いので、それを言いっぱなしにさせてくれず邪魔されたり反論されたりそのとおりに世論形成されなかったりするのを「報道自由度の低さ」と勘違いしていると思います

日本ジャーナリズム他国と異なり政治的中立性を求められているしその評価も高いから一概に日本ジャーナリズムが異質・粗悪というのはいかがなもの

これはいろんな考え方があるでしょうが、私は、「事実ありのままに伝える」というジャーナリズムというもの普遍的存在意義にかかわる話は、法律等の要請メディア運営指針に過ぎない「政治的中立性」と同列に語ることは全くできないと思っています。また、たとえば日本マスメディアがよくやる両論併記政治的中立性の名のもとに行われますが、科学的知見に基づくコンセンサスと大きく異なる異端論をいつまでもいつまでも書き続けるような形で現れることが少なくなく、「政治的中立性」はあまり褒められたものではないと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん