「トホホ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トホホとは

2018-04-19

アイカツスターズ!、当初話はグダグダトホホだしギャグはとことん寒いと思いながらも前作あかりジェネレーションへの反感から努めて好意的に見てきたのに、モブギャル人格から貶めて香澄真昼を持ち上げる演出に心底嫌気がさしてそれっきり見なくなった。アイカツフレンズ!ではそういう無神経なところがないといいなぁ。

2018-03-11

羨ましいようなそうでもないような…。

40代で早期リタイアし、収入ゼロ貯金1億2,000万円で不安に…」というお悩み相談。「自分にそんだけ貯金あったらとっとと仕事辞めるよ!」と言いたいが、収入ゼロで、月々の支出が多かったら確かに安心できないかも知れない。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/40%E4%BB%A3%E6%97%A9%E6%9C%9F%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%97%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%80%82%E8%B2%AF%E9%87%911%E5%84%842000%E4%B8%87%E3%81%A7%E4%B8%8D%E5%AE%89%E3%81%AB/ar-BBK4XrI#page=2

こういうのって日々の支出金銭感覚によって相当違ってくる気がする。だいたい毎月20万円ぐらいで暮らせたら600ヶ月分。それを12ヶ月で割ると50年分。奥さんも養わなければいけないし、突然病気になって医療費がかさむようになったらどうしよう…とか不安要素を考えたらきりがないんだけど、この相談を受けたFPさんの回答も「心配ないでしょう」とのこと。

身体を壊してリタイアしたようだけど、アルバイトレベル労働にも耐えられないんだろうか?「収入がない」ということより「日々やることがない」人が精神的にどういう危機に陥るのかが想像つかない。自分だったら週3~4日で1日6時間ぐらいの労働理想だ。

皆「宝くじで3億円当たったらどうしよう…」と妄想してみたことはあるだろうけど、その3分の1ぐらいの金額をこの人は持っているのだ。いっぺんに手に入れたあぶく銭ではなくて、コツコツと貯めたお金(それにしてはずいぶん多いけど)だから、ぱーっと無駄遣いはしないと思うけど、宝くじみたいな臨時収入と金感覚のたがが外れて不幸な結末になるような気がする。

ちょっと話はずれるけど、夫婦共稼ぎの元上司が、「妻が50歳過ぎたら仕事辞めたいっていうんだけどさ、俺は65歳まで働いてほしいんだよね。家にいてヒマだとついお金使っちゃうじゃん」と言っていたのを思い出した。たぶん世帯収入では楽勝で1,000万円を超えているはず。決してケチではなく、飲み会に行けば気前よく会計を払い、夫婦でよく旅行に行ったりしているらしい。たぶん元上司収入だけで生活して奥さんの収入を全部貯金したらかなりの金額になると思うんだけど、それでもやっぱり稼ぎ続けてほしいというのだ。よく稼ぎ、よく使う生活をしている人にとって、稼ぎがなくなるのはやはり恐怖なんだなと思う。

自分も早期リタイアには憧れているけど、毎年100万から200万ぐらい貯金したとしても、1億円は果てしなく遠い。やっぱり仕事続けるしか道がないんだよな…と思いつつ、羨望も捨てきれないのだった。トホホ

2018-02-04

anond:20180204150317

他方巻き:そっちは南南東じゃないよ!

地方巻き:その土地独自のヤツです

津法巻き:これこそ津における法じゃい!巻き寿司じゃい!

手砲巻き:この手砲が俺の答えじゃい!(左手に装備した巻き寿司を構えながら)

途方巻き:「つほう」と「てほう」に該当する言葉が見つからなかったが為に延々と巻き寿司を巻き続けるという刑罰を受けている時に出来る寿司。後半になればなるほど技術は上がるが気持ちが入らない為そこまで美味しくない。トホホ

2018-02-01

anond:20180201193944

あの時の自分が恥ずかしいわー!ってトホホしながら言われたら、個人的にはむしろかわいくて好感度上がる

そういうとこたぶん、増田のいいとこだよ!

2017-12-22

もしかして、岸氏の謝罪文が最悪手だったのでは

#metooリンチではありません(はあちゅう 公式ブログ

https://lineblog.me/ha_chu/archives/67293163.html

いやリンチでしょ。加害者実名挙げて告発すれば批判加害者に集まるのは当然だし、その結果として加害者社会的制裁を受けることは記事が出た段階でわかっていたこと。

公的手続きを踏まずに誰かに制裁を加えるのは、原因のいかんや制裁の大小を問わず私刑とみなせる。刑事告発民事訴訟ではなくBuzzFeedという私企業の力を使って社会的制裁を加えたのだから本件は立派にリンチですよ。

リンチと言われるのがいやだったら「加害者実名は明かさないが過去にこういう仕打ちを受けた。加害者当人取材して事実確認もした」という記事にすれば済むことだし、この方法でも立派に #metoo目的は果たせる。

それをわざわざ岸氏の名前を出したのだから、岸氏に打撃を与えることが目的に含まれていたと思われても、これはしかたがないのではないか

実際に岸氏は苦労して興したばかりの会社従業員6名とは言え一国一城である)を手放すことになったし、この会社そもそも岸氏のネームバリューを前提とした会社だろうからいかに優秀なクリエイターを揃えていたとしても早晩解散するであろう。岸氏の自業自得とは言え、この結末が岸氏のこれまでの行状に見合ったものかどうかはわからない。

と、ここまで考えて、

「もしかしたら、当初は岸氏を実名で裁くつもりはなかったのではないか

という可能性に思い当たった。

岸氏がnoteに発表した謝罪文記事の公開に先駆けたフライングであったとBuzzFeed記事にもある。このようなやり方で機先を制するのは不誠実だ、といったような感想はあちゅうも述べているが……

もともとBuzzFeed記事は「元電通K氏」などといった感じに名前を伏せるつもりだったが、本人が実名フライング謝罪してしまったせいで伏せておく意味がなくなり、実名報道に踏み切った、という可能性はないだろうか。

まあ、ちょっとなさそうな妄想ではあるが、もし本当にそうだったとしたらと考えると岸氏の人生トホホぶりがより際立って味わい深いのではないかと思った。

2017-05-13

痴漢を無くすためのたったひとつの冴えたやりかた

満員電車をなくせばいいんだから、みんな残業時間の分だけ出勤時間を遅らせればいい。

満員電車も解消できるし、ブラック企業も「トホホ、もう残業はこりごりだよ」となって一石二鳥

日本では交通機関人間ストライキやらないから、代わりにサラリーマンストライキするしかない。

みんなで幸せになろうよ

2017-04-02

クソアニメ愛好家って要は作品レイパーのことでしょ?

いや、クソ映画でもクソバンドでもクソラノベでもなんでも同じだけど、

そういう人たちが愛と称して作品をくさすのは作品を楽しんでる訳ではないんだよ。

作品ではなく、作品トホホさを見い出せる自分センスに酔ってるだけ。

連中は自分センスをひけらかすための踏み台として作品を使っている。


作品に入り込んで、作品から何かを受け取って、

自分自身を変化させようとする受容の相互性セックスにたとえられるなら、

作品から距離を置いたまま自分は変わらずに相手を変えようとする行為

これは一方的オナニーだということになってしまう。


相手身体を使った一方的オナニーって客観的にはレイプしか見えないんだよ。

まして作品攻撃することで自己満足だけを得ようとする行為って

これはもう猟奇オナニーリョナ趣味なんじゃないですかね。


そうは言っても自分だって気持ちは分かってしまう。

見てない作品アンチスレ行って草生やしたりしてたもの

クソだと呼ばれてるものの良さを見いだせば「世間様」に勝った気にもなれた。

アウトサイダー・アートドヤ顔で見せびらかすあの感じ。胸が痛い。


からそのリョナ趣味自体否定はしないし、

作品の楽しみ方は人それぞれ」というルールもまあ納得はする。

でもリョナ趣味はよっぽどうまくやるか信用がないとやっぱ共感得られないよ。


まして今のはてな増田って例のアニメに概ね好意的じゃないですか。

そんな中で、

あいつ頭弱そうだから一発犯してやろうと思ったら意外と強くて返り討ちにされた、死ね

なんて愚痴、袋叩きに遭うのが関の山ですよ。


それで叩かれて反撃としてどっかのオタキングみたいに

「今まで俺の逸物で犯してヒイヒイ言わせてきた豚どもリスト

なんてレコーディング結果を貼り付けたって、

周りの死ね感がかえって増すだけで軋轢もよけい広がっちゃうってば。

セックスと違ってオナニーは自慢しても同好の士しか評価されないんだから


結論

アンチスレ妥協しようぜ、一緒に。

だいじょーぶ、のけもの同士でもちほーによってはフレンズになれるから



http://anond.hatelabo.jp/20170401122545

2017-01-24

チロルアウトレットショップってのがあった

そこだと1個5円くらいで買えるらしい

たまたま福岡在住だけど・・・ちょっと遠いなあ

車で片道1時間ちょっと・・

残念だけど割高でディスカウントストアで買うくらいが現実的には関の山トホホ

2016-11-06

はなまるうどん

バンドのリハ前に一人で食べてた

吉祥寺祝日夕方5時過ぎ

混む前で、店内ガラガラ

そこへ家族連れが入ってきた

お父さん、お母さん、推定3歳男児

お母さんのエルゴ推定生後6ヶ月の赤ちゃん

両親は推定30代前半

カジュアル服装ながら、だらしなくない

立ち振る舞いからも、なんとなく育ちの良さが表れている感じ

買い物帰りらしく、荷物で手がふさがっていた

注文前にテーブル席へ

「ここにしよっか」穏やかな口調のお父さん

椅子を引いて荷物を置いていると、推定3歳男児がポツリと

「ボク、ここイヤだ」

すかさずお母さんが「じゃあこっちにしようか」と隣りのテーブル席へ

お父さんもすぐに荷物を移動し始める

すると推定3歳男児

「ボク、ここで食べるのイヤだ」

グズる感じではなく、自分意思を冷静に伝える口調

お母さん「おうどん食べて帰ろうよ?お腹空いたでしょう?」

推定3歳男児「ボクおウチでおうどん食べたい」

お父さん、お母さん「‥‥‥」

このとき沈黙、たぶん3秒間くらいだったと思うけど、妙に長く感じた

自分だったらどうするだろう?

なんて言いくるめるだろう?

とか、

あゝちょっとした修羅場になるのかな、子ども泣くかな

とか

で、お父さん

「じゃあ、おウチ帰ろっか」

お母さん

「‥うん、おウチで食べよっか」

絶句した

いや、もちろん心の中で

休日の昼間の吉祥寺の人の量をご存知だろうか

渋谷新宿並と言っても過言ではない

推定3歳男児推定生後6ヶ月の赤子を連れて買い物してまわるのが、どれだけ骨の折れることか

我が家の1歳女児と恐妻に想いを馳せずとも、容易に想像できる

疲れているであろう

子どもが騒いでもわりと平気なはなまるうどんで、ササっと食べて帰る

自分ならこのプランの変更などあり得ない

帰って、オムツを替え、ミルクをやり、お風呂の準備、買い物の荷物の整理、その間も騒ぐ推定3歳男児相手をし、自分たちも着替えたり、なんやかんや

しながらうどんを作って‥

いや、ないない

はなまるうどんベストチョイス

それをあっさり捨て去った

理由も聞かずに

帰り際のお父さんの一言

「なんだよぉ〜、ゆっくり食べれると思ったのに〜」

この口調が大事

怒りでもなく、悲しみでもなく、嘆きでもなく、嫌味でもない

トホホ‥(苦笑い

こんな感じだった

お母さんは言葉は発しなかったけど、やっぱり苦笑い

衝撃だった

何を食べて、何を見て、どんな親の元で育ったら、こんな親に成れるのか

推定3歳男児の冷静な意思表示を思い返し、正に、この親にしてこの子ありなんだなと

次の日、娘を初めて動物園に連れていく日

行きの車内で娘が寝た

最近は、離乳食を食べない問題保育園に落ち続ける問題などで、心穏やかに過ごせる日が少なくなっていた

頼れる親もなく、初めての子育てに戸惑うことが多かった

特に離乳食問題は深刻だった

子の成長を願い、余裕のない中、時間をかけて栄養バランスを考え、愛情たっぷりに作ったものを吐き出され、

握り潰され、床に撒き散らされ、泣き喚かれる

それが連日続く

次第に追い詰められ、食事時間が怖くなる

さすがに見かねて、朝だけは自分が食べさせることにしていた

朝だけでも、相当堪えていた

出勤前、時間が迫る中、なんとかひと口でも食べてもらおうと焦る

からすでに疲労困憊で満員電車に飛び乗りる

そんな日が続いて、自分も余裕を失っていた

つい大きな声で叱ってしまったりすることが増えていた

互いを責めた

そしてお互いが自己嫌悪していた

このうどん屋の一件を、妻に話した

話し終えてバックミラーを見ると、妻が泣いていた

そこから、穏やかに過ごすにはどうすればいいかを冷静に、建設的に話し合えた

お互い至らなさを恥じ、反省した

相手への感謝を口にした

その日もケンカせずに動物園で目一杯楽しめた

子どもを連れてどこかに出かけてケンカせずに帰ってくるなんて、今までなかったかもしれない

その話、増田に書きなよ?と言われたので、書いた次第です

あの親子さん、ありがとうございました

2016-09-21

物を捨てられない人

一緒に住んでる人が結構な物持ちというか捨てられないタイプの人ってどうしてるんだろう。

勿論相手の物をコッソリ捨てたりなんかしないけどさ、毎月の請求書(紙)なんか写メってデータ化ときゃいいもの大事に取っておいてあるんだよ。

言ってくれれば自分が全部データ化するのに、後でやるって言って、結局やらないパターンね。

あともうそれ着てないでしょって服も物凄い持ってて2部屋のクローゼット相手の服でパンパン

いや、分かるよ。着たい服いっぱいあるのも分かるし、オシャレなところは好きだよ。

けどさ、もう少しだけ減らしてほしいんだ。何年も着てないな、ってやつ、いっぱい持ってるでしょ。

管理しきれないくらい服を持ってても、最終的にカビはえちゃったりしてダメなっちゃうんだからさ。

部屋も1部屋、完全に倉庫みたいになっちゃっててなんだかなぁ…って感じ。

押し入れに入り切らないもの処分してほしいな。何回言っても聞いちゃくれないけどね。

相手荷物が減らないから、自分荷物を減らしてるけど限界ってあるよなぁ。

別に自分ミニマリストってわけじゃないから、なんでもかんでも捨てろなんか言わないよ。

でもさ、物が少なかったら片付けや掃除もしやすいし、管理もしやすいし、少しくらい減らしてくれてもいいんじゃないかなって思うんだけど。

なんでどんどん物だけ増えていくんだろうなぁ。家が狭いよ。トホホ

2016-08-14

残業の○○さん

○○さんはすごく仕事ができる人だ。

あの人が僕の部署を引っ張っているような気さえする。

でも○○さんはいつも残業している。

それは○○さんはできる人だから周りもついつい仕事を与えてしまうから

どうして?忙しそうにしてるのに?

あっちの☓☓さんもできる人なのにいつも定時ダッシュしてるよ?

そうなの。

○○さんはいつも残業してるから、みんな「ああ大丈夫な人なんだ」って思うの。

からなの。

そんな○○さんは部長お気に入り社員

だってデキる人は多少の残業代払ってもいっぱい動かしたいもんね。

それに○○さんに感化されてというか、暗に迫られてというか、周りの人も残業し出すのが更にお気に入られポイント

すごいよね。○○さんの影響力。

今年入社毎日安定の定時退社だった新人くんなんか、○○さんのチームに入った途端、深夜残業を連発するようになったよ。

この新人くんの周りはみんな定時退社してるのにね。

へへー、僕よく知ってるでしょ?

実は、

「あれ?この新人くんこんなに「大丈夫です」って言う人だっけ?」

って思って勤怠状況調べてみたら案の定そうだったの。

僕のシックスセンスもこんな時にやる気を出して参ったね。

とにかく○○さんはスゴイよ。

この前ひどい記事炎上したダイヤモンド社は○○さんを見習わなきゃ。

今週も○○さんは忙しそうにバタバタしていた。

お盆もないよ〜トホホとか言ってる。

しんで。

2016-05-02

GWとか肝心な時に盲腸になったことある人ってきっといるよね?

土曜日の朝から右下腹がシクシク。

大分痛みはひいてきたけど、いま病院行ってきたら、盲腸の診断。

抗生剤で散らして様子見となったゴールデンウィーク

手術、入院ゴールデンウィークよりは遥かにマシなので良しとしておく。

はいえ、トホホであることには違いない。

2016-04-03

広告に怯える日々。スゥ〜

スマホネットをやっているときに、上からスゥ〜と広告が降ってくる。

紙の広告が俺の前に降ってくるわけじゃない。

画面上にわいてくる広告のことを言っているのだ。

結構びびる。

正直、イラッとする。

車を運転してるときフロントガラスに紙がくっつくぅ!!うひぃ!!…というその気分をスマホで味わっている。

深く味わってる。スルメイカナイトフィーバーの味わい。

意図せずしてクリックしてしまった時なんかは、あ゛っと思う。こんにゃくぅ!と。いや、こんにゃろう!と。

あの広告の何が嫌かって、最初スケルトンタイプで徐々に見えてくるところだ。

俺は正直、毎日毎日あの広告に怯えている。いつ出てきやがるんだろうと思うと、スマホを握る手に汗がにじむよトホホギス。

俺は画面上のあんな小さな広告に振り回されているのだ。

スケルトンでありながら結構なウザさを醸し出すあの広告

そのスケルトンタイプ存在感の薄さとウザさは、まさに俺のようであると今気づく。

2015-08-17

1月に1回3連休を設けてほしい

今年の夏休みは3日だけだった。

世の中には9連休を取られる方もいるようだが、私の夏休みは公休の金曜日を含めて3日間であった。

今年は3日だけかよ、Fuckと思っていたが終えてみればかなりの充実感を得られた。

連休突入前日

仕事終わりに既に連休突入している友人と飲む

次の日は休みなので時間を気にせずがっつり飲めた

連休1日目

目覚ましに催促される事なく自然と目が覚める、ヒルナンデス

撮りためたドラマを見るが途中で飽きて寝てしま

連休2日目

待ち合わせの時間まで爆睡

友人が家まで起こしに来てくださる

謝罪として全員の昼飯代を払う、トホホ

途中移動などがあるが、基本何かを食っていた

最終的に千葉勝浦に行ったのだが、とにかく魚がうまい

都内千葉よりの方はオススメする

深夜に車で家まで送って貰い、別れる

連休3日目

目覚ましに催促される事なく目が覚める、正直さんぽ

掃除やら雑務を済ませて撮りためたバラエティ番組を見る

◆今

遅めのお盆をカゾクとスゴスと言い放った上司が不在

彼の顔を見なくていいだけでこんなに心がぴょんぴょんするとは驚きだ

◆所感

月に1度こんなに満足度を得られるならこの先も頑張れそうだ。

正直なところ長い時間人と居続けるのは苦手なので、日帰り前提の旅行は一番好きだ

月に1度3連休を作って頂けると私が喜ぶので是非来年からは月一の3連休義務化して頂きたい

2015-06-29

リハビリ文章を書く。

文章を書くことがリハビリにいいと言ったので、ひとつ書いてみることにした。

土曜の平日は、スイミングスクールに通うのが私の日課だった。

スクールから家までの道のりは近くもなく遠くもなく、徒歩で10分、自転車だと10分といったところだ。

だが、ゴールまで半分といったところで、落とし物にしていることに気がついた。

どうやら機内に置いたままだったらしく、それに今ごろ気づく自分も優しいものだ。

腹いせにそこらへんを走っている車を念力で爆破しようとするのが、私の処世術だ。

なぁに、別に水着がなくても泳げる。

ここの講師は融通が利いて頼りになる。

きっと分かってもらえる。

滞りなく授業は終わった。

その中に私はいなかったが、泳げないものは仕方がない。

では、少し早いが次の用事を済ませよう。

次の用事は妻の頼みごとで、地図コンパスを買ってくるよう言われた。

コンビニに置いてあるような陳腐ものではなく、百貨店にあるような高級なものが欲しいとのことだった。

「何の地図か」という肝心の部分を聞き忘れたが、とりあえず世界地図を買ってくれば文句は言われないだろう。コンパスも同じだ。

では電車に乗って百貨店に……、財布は水着の中に入れていたのだ。

仕方なく徒歩で百貨店を目指すことにした。

トホホ

わず出てしまった言葉だったが、その短絡さに自ら呆れ、咄嗟に口を両手両足で覆った。

途中、妻の幻影に「あと3時間はかかる」と言われて辟易したが、どこか私の足は軽やかだった。

結局、3時間かけて百貨店に到着し、地図を無事手に入れた。

さすがに徒歩で帰る力は今の私には残っておらず、電車ダメなのでバスで帰ることにした。

こういうときのために、免許を取っておいてよかった。

しか今日の私はどうも間が悪いようで、途中で尿意に目覚めた。

自分ロボットならこんなことにはならないのに。

……いや、バッテリー必要からそれはそれで不都合か。

オムツをしているので最悪漏らしても大丈夫だが、できれば尊厳を保ちたい。

何とか漏らさず家路に着いた。

妻にコンパスを買い忘れたことを責められた。

今の私はそれどころではなく、「コンパスなら君がいるじゃないか」と嗜め、急いでトイレに駆け込んだ。

一息ついたところで、妻に詰め寄られて「申し訳がないか」と聞かれた。

あるかないかでいえばあるのだが、私がコンパスを買い忘れたことは事実だし、思いつく限りの案で妻を納得させる自信がないのも確かだ。

「ない」というしかなかった。

妻はそれを聞いて数分の沈黙の後、「そうか」とだけ漏らして去っていった。

明らかに彼女は不機嫌で、妻はこういうときひたすら寝て過ごす。

こうなったら、私がどうしようと明日になるまで妻は起きない。

実のところ内心では安堵していた。

なにせ今日の夕飯はカレーで、妻の作るモノはお世辞にも美味しくないからだ。

だが、カレーを食べたかったのも確かで、一人で食べたくないのも確かだ。

私は暇な友達を誘って、夕飯を済ませることにした。

友人のカワチは、不健全健康体だった。

私の愚痴を聞き流してくれる気さくな友達だ。

私はカワチと落ち合うと、さっそく吉野家カレーを食べようと持ちかけた。

彼もカレーを食べることには賛成してくれたが、カレー松屋で食べようと言って来たのだ。

「あのほっといてくれる雰囲気が好きなんだ」

彼らしい意見だ。

私としては、カレーを食べることができれば場所は問わない。

のだが、カワチは吉野家へ行こうといった私の言葉を予想以上に重く受け止めていたらしい。

「それでいい」といった私に遠慮し、そこからは「どうぞ」合戦だ。

数分後、埒があかないと感じてココイチで食べることに決まったが、カワチも私もこういうことにはどうも不器用だ。

カワチはサラダ、私はカレーを食べながら、お互いの身内の話を始めた。

「お前んところの奥さん。どうだよ」

「まあ、相変わらず。でも、ありがたくもある。喧嘩をしてもすぐ仲直りできる子供同士みたいな関係で」

「俺のところは、最近ちょっと不気味にさえ思ってきた。絶対に思うところはあるだろうに、やたらといい夫として扱ってくれるしさ」

「実際そうなんだろう」

「どうかね。あいつが好きだったタバコを吸わなくなったのは俺と結婚してからだ。いや、妊娠が発覚してからだったか?」

「私に聞かないでくれはははははははは」

こうして、何気ない会話をして別れ、家路に着く。

いつもとさして変わらない休日

妻の機嫌は思いのほか早く直っていた。

どうやらコンパスは、隣のナカガワさんに余りものを貰っていたようだ。

しかし、一通り書いてみたが、これでリハビリになるのだろうか。

2015-01-03

MacBookを買う事ができない呪いにかかった

年末12月30日Apple Online Storeで注文したんだわ。

1月2日に発送準備中というステータスになってた。

Twitterを見るとカスタマイズモデル店頭で買える店舗秋葉原存在するというのを知って、さっそくのその店舗WEBページを見ていると、そのWEBページに欲しいモデル在庫があると書いてあったんだわ。

秋葉原にある店舗Macbook買ったほうがすぐ手に入るやろと思って、(発送は中国から送るそうなので3日かかるっぽいらしいので)Apple Online Storeの商品電話キャンセルにした。

その後に、秋葉原にある店舗電話WEBページに書いている在庫確認をしたら、在庫ほとんどないとのこと。WEBページは更新していませんってさ。

キャンセルキャンセルなんて(キャンセルしたよメールきてたし)無理だろうと思って諦めた。

すべての失った私は、そのあとすぐ秋葉原Macbookを扱っている店舗へ足を運んで、求めているスペックに近いモデルを探したけどどこにもなかった。やっぱりApple Online Storeで買うしかなかった。

その日の夜、改めてApple Online Storeで欲しいモデルを注文した。

時間経ってからメールボックス確認すると、クレジットカード承認が通りませんでした、の旨のメールApple Online Storeから来ていた。

キャンセルしまくったからだめだったのかなと思ったら、どうやらクレジットカードの利用可能金額を超えていたようだった。

電話キャンセルした分の利用額が引かれたままになっているっぽい。

今は、クレジットカードの利用上限枠を増やす申請を行っているところ。いつになったら購入できるかは不明

早く手に入れたくて、行動したのに結局何もしなかったほうがよかったなんてあるんだね。

WEBページを鵜呑みにしてはいけない、 とかを学んだよ、トホホ......。

2014-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20141118133208

書き換えるのは簡単なんだけど、

書き換えたら、ちゃんと書き換えられたかどうかテストする必要があるよな?

テスト工数考慮してくれ。

テストしないといけないPOSの台数を考えるとうんざりだよ。。。トホホ

2014-08-27

セクシャルマイノリティサークル現実

僕、ゲイなんですけど、最近セクシャルマイノリティサークルに入ったんです。ずっといわゆるクローゼットというやつで、特に誰とそのことを相談することもなく生きてきたから、サークル入った時は、そーいうこと一切隠さずしゃべっていいんだってなって、すごく開放感がありました。近頃は、セクシャルマイノリティサークルではストレートの人(アライって言うとか)も入れるようにするか?で議論が起きてるんですが、このサークルではまだやめといてほしいなぁという程度には。

でも、しばらくするとその開放感も色あせてきてしまった。というのも、僕はゲイだし、セクシャルマイノリティサークルというのは大抵ゲイが最大勢力なのですが、ゲイには思想的に過剰な程、男性性が強い人が多いんですよね。違った書き方をすると、日本社会に残る男尊女卑感とか、ホモソーシャル雰囲気と言いますか。あ、ホモホモソーシャルなのは当たり前か?笑 冗談はさておき、というか冗談冗談じゃないか、差別されておる側のホモホモソーシャルになってどうするの……って感じ。これが本当に苦手なんです。僕、これが人付き合いにおいて一番の障壁から、そーいう人が多いとウゥってなる。

改めて僕の話をすると、いわゆるナヨナヨしたゲイなんです。かわいいものが好きだし、かっこいいよりもかわいいって言われたいし。最近知ったんだけど、XジェンダーというやつでMtXとかかもしれない。あんまり自分セクシャリティに興味はなくて、好きになるのが男性ってだけで後はどーだって良かったんだけど、なんかそう名乗ったほうがセクシャルマイノリティ界隈でさえ楽かもしれないって思うようになりました。

というのも、ナヨナヨしたゲイってのは本当に見た目で判断されやすくて、仕事体育会系男性に遭遇しますと、飲み会で高確率からかわれるんですよね。「オカマなの?ww」とかしょっちゅうです。で、それがセクシャルマイノリティサークルにおいても繰り返されるってんだから、びっくりですよ。そーいう偏見から逃れられる場であって欲しいのに、同じ状況にいるはずの人に、そーいうこと言われるってショックでした。性的指向なんかで人を判断してはいけないんだって、逆の意味で教えられるとは……。トホホであります。他のコミュニティよりも言われることがあって、しかもそれ全部ゲイからだったので、ブーメランを恐れずに言えば、ゲイは過剰に社会適応しちゃっている人が多い印象があるのです。そしてそれは心当たりがあるのです。自分ゲイだって言われないために、過剰に男性性を見せようとしてしまう。。。

悲しい社会現実でした。こちらからは以上です。(BLを読むゲイが沢山いる話もしたいけど)

2014-06-09

イヤホンジャックってなんでつけてるんですか?

イヤホンジャックスマホにつけている人を目にすることが増えて、かわいいイヤホンジャックが売っていたので、自分iPhone用に買ってみたんですが

イヤホンジャックを挿すと、当然ですが、スマホから音が出なくなるんですね

まり、バイブ機能とかにしておかないといけなくて、それだとカバンとかに入れておいたりしたら気づけない

男の人ならズボンのポケットに入れといたりするんでしょうけど、普段ズボンスマホを入れて出かけるというのは、ちょっと難しいかなと思って、結局使わずに部屋に飾ることにしました

トホホ・・・

追記:音出ました^^;

2014-05-06

「うっかりミス元カノ修羅場」というトホホ体験に見せかけた

「ぼくは(少なくとも)3人の女性と付きあったことがあるぜ」という自虐自慢かよ爆発しろ

http://anond.hatelabo.jp/20140506115454

2014-04-03

彼女「あの子いいこなのにねー、なんで独身なのかしら?っていうのはよく聞くし、実際まわりでもイケてる女性は多いと思うの」

私「うんうん、確かにね」

私のまわりもイケてる女性陣、みな独身・・・

見た目はもちろん、内面的にもステキ彼女達。

彼女「でも、男性ステキな人はね ほぼ既婚者か離婚調停中かバツイチなのよーーーーっ!!」

私「・・・あ、うんうん」

私の知り合いや前の職場旦那のまわり

見渡してみても確かにそうかも・・

「あの人いいひとなのにね、なんで独身なんだろ、もったいなーい!」

っていえる男性

    ・

    ・

    ・

    ・

いません(;´д`)トホホ…

いや、選り好みしなくても普通でいいから

普通独身男性・・・

ほんといませんねぇ~

なんで??

2014-02-24

8bit年代ゾルゲ市蔵 感想

http://www.j-comi.jp/book/comic/45521

何の予備知識もなくただのレトロゲー漫画だと思って読んで深い感銘をうけたので感想を書く。(※ネタバレ含む)

1979年からゲームにまつわる著者の少年時代エピソードを細かい小ネタ解説を交えて

進んでいく前半パートは気楽に楽しく読めた。

かい文字が多く読みにくい部分はあるものの、スペースインベーダーを模したおもちゃの詳細な解説は読み応えがあるし、

近所のゲームコーナーのヒーローおじさんやお金持ちの男の子などしんみりさせるエピソードなどは

自分より一回り上の世代ではあるが共感ノスタルジーを感じた。

旧友が岡山弁丸出しでMZ-700ゲーム内容を語るシーンなどのギャグセンスは秀逸であり一気に登場人物に

感情移入してしまうが、その後急に内輪ノリでお友達ゼビウスについて語りだしてしまうのは突き放された印象でちょっと興ざめ。

レトロゲーム史の記録にこだわらず少年時代ノスタルジー漫画として割り切ったほうが、読ませる筆力がありそうである

そのあたりから徐々に自伝的色合いを増し、第10から話が急展開してゲームからアニメ主人公の興味が移ってしまう。

ここから藤子不二雄Aまんが道」並みの怒涛の展開である

3年間アニメ制作情熱を燃やし尽くした筆者を待っていたのは、「まんが道」における「連続原稿落とし事件」並みの絶望であった。

努力はした、けれども能力が足りなかった。でもみんなで頑張ったんだからよかったじゃないか。

そんな自己欺瞞を「オネアミスの翼」に粉々に打ち砕かれるシーンには胸を打たれる。

「どれだけ熱意があっても、どれだけ精魂を傾けても、クズクズだ。ぼくはこの時はじめてそれを学んだ」

この後、この挫折をバネに著者がゲーム業界成功していれば、ゲーム版まんが道」といってもいい希望に満ちた素晴らしい物語になっただろう。

だがその後モノローグはこう続く

「そして、それは最初であって決して最後ではないことをぼくはこの後何度も思い知らされることになる」

アニメフェスティバル手塚治虫に会って、一生かかっても恩返ししたかったのだというエピソードのあと、

現在の著者近況に戻って物語は終わる。希望はなかった。ただ傍観者としてゲーム業界進歩を眺めているというようなラストだった。

おそらくこれはまだ続きを書くつもりなのだと思う。

気になったので著者のその後について調べてみた。

大学在学中に漫画家デビューしたものの売れずその後セガ入社現在フリーライターとのことである

セガで関わったゲーム

セガガガ2001年セガ) - 原案美術設計プロデュース

ASTRO BOY・鉄腕アトム -アトムハート秘密-(2003年セガ) - ディレクションシナリオ・背景グラフィック

ガンスタースーパーヒーローズ2005年セガ) - ディレクションシナリオ・背景グラフィック

ブラック・ジャック 火の鳥編(2006年セガ) - ディレクションシナリオ

サンダーフォースVI2008年セガ) - 企画原案美術設計プロデュース

セガガガセガファンには有名な内輪ネタゲーであり、この人はやはり内輪ネタ本領を発揮するタイプなのかと思われる。

クソゲーとも言われているようだが情熱だけで独善的に突っ走る著者の性格がまだうまく作用したケースなのではないだろうか。

ASTRO BOY・鉄腕アトム -アトムハート秘密-は、火の鳥アトム編を補完するGBAの名作として手塚ファンに語り継がれている。

この実績を持って手塚治虫への恩返し云々というエピソードにつながってくるのだろう。

どの程度関わったのかはわからないが、これが現在のところ著者のゲーム業界におけるハイライトと言えそうである

そして最新のキャリアがあの伝説クソゲーシリーズファンから存在を抹消されているサンダーフォースVIであったことを知って

とてもフクザツな気分になった。情熱だけで独善的に突っ走った結果手に負えなくなり、誰も喜ばない作品が出来上がって

「仕方なかったのだ、これはこれでよかったのだ」と自己欺瞞するしかなくなるという高校時代エピソードとぴったり重なる。

ちょうどこのゲームリリースしたあとにこのパート執筆していたというのだから著者自身それを痛感していたことだろう。

思うにゾルゲ市蔵氏は才能豊かな人である。絵も上手いし、曲がりなりにも高校生で二十数分というアニメを完成させている。

自伝をこれだけ客観的で読み応えのある物語に仕上げる才能は相当なものである

センスが無いのか、悪趣味なのか、思い込みが激しいのか、高校時代エピソードサンダーフォースⅥに関しては

情熱を発揮する初期の段階で方向性を間違えていたと思えてならない。

そのようなタイプ大勢スタッフを引っ張ってプロデュースしていくゲーム制作仕事が向いていないのでは、とも思える。

もっとも、このマンガ絶版になったうえJコミ無料公開してもそんなに閲覧数が伸びていないので、

漫画家のほうが向いているとも一概にはいえないのであるが、なんとか自分の才能を活かせる表現形態を見つけて欲しい。

サンダーフォースⅥを遊んだユーザーから罵倒メールが届いて「トホホ・・・」で終わっていくのはあまりにも哀しい。

二度の大きな挫折を味わった著者であるが、そのまま終わらせるつもりはないようなので、次なる活動と続編に期待したい。

2014-02-09

148円の会計に203円出したら理解してもらえなかった

5円バックごときにわざわざ3円出すとかUZEEEなんてお思いになるかもしれませんが、

203-148を計算して見てください。ほら!55円のお釣り

僕は邪魔な3円を消費できて、店員さんは硬貨をたった二枚返すだけで済むのです。

こんなWinWinどこ探してもないですよ。

だけどその店員さんは僕が過剰に出した正義の3円をスルーしたのです。

返ってきたお釣りは52円。

本来5円玉であるべき5円は1円玉5枚に。

僕の財布は予定より1.5g重くなってしまったトホホ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん