「幸せになろうよ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幸せになろうよとは

2023-03-18

Edge記事作成機能すごすぎない?

「兎田ぺこらの重大発表」で書かせたら数十秒後に出てきたのがこれ。

# 兎田ぺこら、2023年に全人類を兎化させる計画を発表!

こんにちは、野うさぎ同盟のみなさん!

今日はホロライブ3期生の兎田ぺこらから重大発表がありました!

なんと、2023年は「全人類 兎化計画!」の年だそうです!

ぺこらんだむぶれいんでおなじみのうさ耳ぺこぺこ娘が、世界中の人々にうさ耳をつけて幸せにするという壮大なプロジェクト始動するというのです!

そのために、1月13日新曲「全人類 兎化計画!」をリリースしました

この曲は、ぺこらの魅力とカリスマ性が溢れるポップでキャッチーナンバーで、聴くだけでうさ耳が生えてくるかもしれません!

歌詞も、「みんなを兎化させて世界を兎だらけにしてやるぜ!」というぺこらの野望と、「あなたも一緒に踊って笑って幸せになろうよ!」という誘惑が織り交ざっています

MVも可愛くてカッコいいシーンが満載で、見逃せません!

また、2月2日には「全人類 兎化計画!」の特設サイトオープンしました。

ここでは、「全人類 兎化計画!」の詳細や参加方法、グッズ情報などが紹介されています

特に注目すべきは、「兎化チェッカー」という機能です。

これは、自分写真アイコンアップロードすると、どれだけ兎化しているかを測定してくれるというものです。

測定結果によっては、「光栄だ!あなたは完全に兎化している!」や「残念!あなたはまだ兎化していない!」というメッセージスタンプがもらえます

また、「全人類 兎化計画!」の参加者から抽選10名様にサイン入りポスターが当たるキャンペーン実施中です。

このように、「全人類 兎化計画!」は盛りだくさんで楽しそうですね!

私も早速チェックしてみましたが、私はまだ兎化していませんでした……。

でも大丈夫!これからもっと「全人類 兎化計画!」を応援して、一緒に踊って笑って幸せになりましょう!

それでは最後に、「全人類 兎化計画!」のテーマソング「全人類 兎化計画!」を聴きながら締めくくりたいと思います

みなさんも一緒に歌ってください!


コタツ記者一掃できるだろこれ

2023-03-03

anond:20230303145614

みんなが同じくらい幸せになる案なんて存在しないよ

一部の人に合わせた効果の薄い妥協案を積み重ねてみんなが幸せになろうよって事でしょ

2023-01-31

結婚しようよ、お嫁においで、幸せになろうよ

ちょいちょいごっちゃになる

現代ポリコレ的には「お嫁においで」はNGだな

2022-11-21

幸せになろうよ 三者三様

長渕剛の曲を思い出す人

あの曲、俺も好きなんだけど歌詞読むたびに毎回どゆことー?ってなる

 

香取慎吾主演のドラマを思い出す人

いわゆる月9だったが1話以降視聴率が全く振るわなかった

 

パトレイバーに登場する後藤隊長台詞

冷酷で飄々としたリアリストという後藤隊長の特徴を強く捉えている名台詞

2022-07-11

子育て支援とか女性活躍かに抵抗がある

女性だし、かつて同世代妊娠した人が理不尽対応をされているを知っているので、理性では「やらなきゃダメだ」って思うけど、感情の面ではそうならない。

 

なんか疲れてるのでツラツラ書く。文章推敲はしない。誤字脱字も無視する書き捨てだ。

久しぶりに仕事はサボっている最中だ。

 

現在、部下が育休もしくは時短勤務をしている。その率は配下にいる部下の半分を超えている。

毎年産休育休・時短復帰があって、その度に管理職である自分がババを引くというのが続いている。

産休に入る前に仕事の引き継ぎをして、復帰時に戻す作業をしているけど、今のところフルタイムで復帰している人がいないので、残業にならないように、時短内で終わるくらいの仕事量にして戻す。産休前の仕事量にはならないので、自分のところには必ずいくつか残る。

昭和な昔と違って、管理職といえど管理だけしているわけではないので、やることがどんどん増えちゃうんだよね。

 

とはいえ、育休復帰者のために席を空けておかねば「マタハラ」となるため維持しておかねばならず、全社的に人手不足なので、一時的な異動も依頼できない。

会社ポリシーで1年任期非正規雇用もできない。

今いる配下人間仕事を回すしかないけど、数年この状態が続いているので疲れている。

明らかに残業になるようなタスクを積み上げるわけにはいかないし、残業命令受け手パワハラと思えばパワハラになってしまうことが多いので、必然的自分が巻き取ることになり、自分労働時間が増えている。

 

世の中的に子育て支援しようとか、女性活躍できる場を増やしましょうというのは良くわかる。

40代も半ばなので、自分若い頃は理不尽なことがたくさんあったし、それを今の若い女性たちが引き継ぐべきではない。

理性ではわかっているが、最近感情の面ではそう思えない時が出てきた。

全体に対して思っているわけではなく、ピンポイントでそう思うことが多い。

 

ともかく、要求えげつない人がいるのだ。

自分会社中小企業の中でも福利厚生は頑張っている方で、育休・産休を含めて、休職たからといって、給与や昇格面で直ちに不利になるということはない。

本人が頑張った分だけ評価されるよう色々工夫しているし、自己評価の書き方が下手な部下に対しては、書き方をアドバイスする事もある。

ただ、大企業とは違うので、彼ら並みの福利厚生運用することは不可能だ。

 

自分はいくつかの会社に在籍していたので、中小企業の中では相当まともな福利厚生運用をしていると思っている。

もちろん、事細かに見れば問題がないわけではない。

入社してくる人たちが「福利厚生が決め手です」というほどには改善しているし、新卒入社組を含めても在籍平均年数は10年を超える。

 

一番困るのは「他の会社はやってるのに、うちはない。おかしい」と言われることだ。

 

まりにも何度も訴えるので、「参考にしたいので、会社名を教えてください」というと、大体黙る。

たまに会社名を言う事もあるのだが、超大手だったり、主力業務の違いがあったりして、うちでは絶対運用ができない制度も多い。

風が吹いたら消し飛ぶ中小企業と超大手を比べられても困るし、環境無視した無茶苦茶要求を何度も繰り返すので、人事からも私が嫌味を言われる始末(私に訴えられても困る。私だって従業員だ)。

 

人事が要望を受け入れないので、どうにかしてくれと訴えてきたことも何度かある。

でも、今の体制では絶対に無理な要求で、それを通すと他のスタッフへの負担が爆増する。個人的な考えは別として、組織を率いる管理職としては容認できない。

また、無理矢理要求を通した場合、後日の禍根となり、周囲の社員のやっかみ等で在籍し続けるのが難しくなる可能性がある。

多角的に考えて会社相談の上で「対応は無理です。旦那さんと相談・協力してやりくりできませんか?」という返答をするのだが、要求した本人はそう思わない。意地悪をされたと思うらしい。

タチの悪いことに、要求が受け入れられないとわかるとヒートアップしてきて、個人攻撃するような言動も出てくる。

「うちの会社規模でその制度を整えるのは無理です。このままでは就業できないということであれば、残念ですが、その会社転職してください」と言いそうになったことは何度もある。言わないけど。

 

コンプライアンス遵守の会社なので、役職が上がる時は必ず「言動に注意してください」と念を押される。

うちの会社場合役職が上がるほど言動が丁寧で、暴言を吐くのは部下の方とほぼ決まっている。

部下の暴言で心を病む役職者が出るくらいには、コンプライアンスが尊守される(ひどいなw)

 

どうにかできるもんなら、すでにどうにかなっている。

できないからその環境で最大限の制度を作っているし、そもそも、それを支える他の社員負担も考えてない。

対象者全員が、そういう要求をしてくるわけではないが、こちらの業務に支障がでるほど何度もしつこく訴えてくるし、場合によっては個人攻撃とも取れる言動もあるので、人事や管理職感情的に不愉快になるのは確か。たまに異常性を感じることもある。

から、数年前に「資生堂ショック」というのが起こった時、まあそうなるだろうなとは思った。

全員が悪いわけじゃないんだよ。ごく一部で悪目立ちする人間のせいなのだ

 

育休・産休時短勤務取得者の全員が自分配下に集まってきたのは理由がある。

自分と同世代女性管理職とあまりうまくいかず、異動願いを出したからだ。

自分と他の女性管理職の違いは、未既婚子供有無という点だけ。

しろ自分指導力彼女らに劣るので、管理職としての能力彼女らの方が上だ。

ただ、収益という点では私の方が上で色々と余裕がある。ただし、これは自分能力ではなく、利益率の高い業務が割り当てられた部署管理職なだけだ。地の利を得ているだけなので、私自身の能力は極めて低い。

 

言動言動だけに、他の女性管理職感情面でうまくいかなくなるのはわかる。

子育てもやや終わっている年代だけど、子育て真っ最中にどれだけ苦労したか想像ができる。

理不尽もいっぱいあったし、同世代女性たちは、妊娠すると周囲の圧力産休・育休を取得できずに退職する人が多かった。

色々なもの犠牲にしながら頑張って今の地位にいるので、自分要求したくてもできなかったことを、あれもこれもと過度に要求されたら、あまり良い気分ではいられないだろう。自分が同じ立場なら、間違いなく気分を害する。

 

ただ、私が知る限り、この女性管理職たちは感情面はどうであれ、業務にそれらを持ち込む人たちではない。

うちの会社業務上で感情的に動く人は管理職になれない。自分本位な人間は、仕事ができても管理職に推薦する人がいないのだ。

どっちかというと、取得者が勝手に「この人はこう思っているに違いない」「周囲はこの女性管理職自分を比べてるに違いない」と思い込んで異動したいと言う。

まだ自分の部下ではない頃、そういう風に相談されたことがある。

正直、やや被害者妄想が入っているなと思ったけど。

 

未婚子無しの自分でさえ、たまに「こいつは何を言っているのだ」と思うので、子育て経験して乗り越えた人から見ると、もっと強く思うだろうなあと思う。

が、管理職他人感情などにかまけている暇はないので、半分くらいは受け手思い込みだろうなと思う。

 

同じ女性でも、既婚子育てを経た女性でも、感情的な面では色々ある。

から、そういう環境で追い詰められている最中に「子育て支援」とか「女性活躍」とか言われると抵抗を感じてしまう。

子育て支援」は別として、「女性活躍」を全ての女性が望んでいるかと思われても困るよなあ。

自分も数少ない女性管理職の1人だけど、管理職になりたかったわけじゃない。

やってることが管理職と同じなのに、非管理職と同じ給料で働かされるのが嫌だったから昇進しただけだ。

 

とはいえ

毎日毎日やせ我慢してるわけです。

色々訴えたいことは山ほどある。きつい、めちゃくちゃきつい。仕事サボるほどにはきついと感じているw

でも、どっかで誰かがやせ我慢しないと、いい方向にはなっていかないんだよね。

 

会社バックアップ不足というのはあると思う。

でも、昨今の企業、常時余剰人材を置けるほど余裕があるわけじゃないんだよ。

人を採用するにも、色々問題があって解雇するにもかなりのパワーが必要になる。

日本企業解雇しづらいって言われているけど、実際はそうでもない。非常識問題社員解雇できる。

ただ、すごいパワーが必要なんだよね。不当解雇ではないことを証明するためには、メチャクチャ労力がかかる。

真面目で「良い会社」って言われる会社ほど、この部分はしっかりやる。

から解雇しなくてもいい人材採用したいって中の人たちは考えるんだよ。

余裕あったら、みんなで窓際で日向ぼっこできて、ある意味幸せになれると思うけどね。

 

企業がこういう制度を支えるのは本当につらいし、奥さん側の会社おんぶに抱っこな会社もある。

もちろん、うちはおんぶに抱っこされている方で、「旦那会社タダ乗りしている」って文句言うくらいにはきついw

よく話が上がるのは、「取得していない配偶者会社から、取得している配偶者が勤める会社お金が入ればいいのに」というもの

そうすりゃ、どの会社も率先して育休取らせるようになるだろうから、どこかの会社だけに集中することはないよね、という戯言を言っている。

戯言なので半分は冗談だが、そうでも言わないとやっていられない。

タダ乗りしておいて「(妻の会社の)支援がなってない」っていう人もいるんだよねw

 

そういう苦労も知らずに「子育て中の自分は大切にされるべきだ」とか「子供は将来的にあなたの老後を支えるんだから助けろ」とか「ワーキングマザー差別している」って言われてもなあ…。

老後の件はそうかもしれないけど、今現役の人たち、あんたらの子供のために税金払ってますよ?何もしてないわけじゃないんだけど。

 

世の中を良くするには、今までのやり方ではダメなのはわかっている。

それなら、あるカテゴリーだけでなく「みんなで幸せになろうよ」ではダメなのかなあと思う。

仕事のできる女性男性扶養してもいいだろうし、男性が家のことをやってもいいと思うんだよ。

それこそ、適材適所で生きることができれば、性別や年齢でカテゴリー分けしなくても、ある程度幸せに暮らせると思う。

 

同時に勘違いしている人もいるなと思う。

こんなのも一時期流行たから、違いを知ってる人も多いと思うけど。

https://www.facebook.com/groups/159231411586664/posts/957435791766218/

「公平」であるべきとか「SDGs」とかは、みんなが気持ちよく生活できるというより、みんなで不都合を分担しながら生きていこうぜって話。

から100%要求を通そうと言うのが間違いなんだよね。取捨選択しないと、本当に得たいものは得られない。

 

今は過度期できついだけだと思い込もうとしてるけど、息切れしてきた感じだ。

2022-04-23

anond:20220422103831

倫理の前にさ、

自由を含めた権利は、他人権利尊重することで、自分権利が守られることを知っておこうよ。

例えば、

「『月曜日のたわわ』の広告女性性的に見ているか規制しろ」となったら、

「その発想が気持ちいから、お前は発言禁止な?」と返されるわけだよ。

まり

戦争ってわけだ。

なぜ、

平和を愛さないのか。

みんなで幸せになろうよ

2021-11-27

みんなで幸せになろうよが通じない世の中になってしまったな

もう全員が幸せにはなれない社会なんだって、それがみんなの共通認識になってしまった

幸せになれる人は限られているんだって

別に他人を引きずりおろしても自分幸せになれるわけではないけど

自分幸せになれないなら、他人幸せにならないでほしいってのは人間のサガなんでしょうかね

2020-04-27

anond:20200427192044

同じだったけど、今は子供がいるよ。子供はすべてを超えて愛おしいから、どうしても無理なら相手を変えても後悔しないと私は思うよ。かいだんをのぼろうよ。幸せになろうよ

2020-02-14

anond:20200213184341

「頑張って自分が報いが得られると感じられないから」だと思うわ。

周りを良くするのは周りも含めた自分環境をよくするためだが、往々にして、頑張った当人別に扱われる。自己犠牲で当然のように扱われる。

自己犠牲なんて頑張ったがむしろ懲罰を食らったとして頑張りと報いが反対の結末だから。社内であればマネジメントの失敗だね。

社会のために頑張って当然で、当人幸せなんて期待しないのが当然。報いなんか期待しないのが当然。報いを求めてはならない。だったらまず自分の身を守る。自分幸せになるだと思う。

とにかく保身保身で新卒ホワイトいってヒラメのように泳ぎ切るしか無い。

綺麗な言葉ではないか匿名で話す。そして、キレイ事でお前は世の中に尽くせ!といいつつ、報いがなければ加えて、向上心努力もしなかった石を投げれる存在として死ね!なんて人間が当たり前にはなす

保身で生きたいってのと、頑張って犠牲になって死ねって人間が衝突する。

でもさ、報われなくて当然だが社会に尽くせなんてのが当たり前になれば、

そりゃがんばらないでいいんじゃない?ってのが当然になるとは思う。

まずは幸せになろうよ。逃げることが幸せなら逃げようよ。

2018-09-04

anond:20180904234406

どっちも辛いのが緩和されるといいのにねってなったら優しい世界なんだけど

ドッチガドッチガヨリクルシイーで皆で一緒に不幸せになろうよてのがいかにもジャポン

2018-07-04

それは私の定義でいうと恋人ではない

彼も私もアラサーで、彼のほうがやや年上。

私たちは、週に1回くらいなんとなく会って、出かけたり出かけなかったりして、そのとき気分が合えばセックスをする。

彼としては「お互いに好き、だから付き合った。それだけじゃダメなの?」というスタンスなのだが、

私の定義では、この関係は"恋人"ではないと思うのだ。

たとえば彼は、辛いことがあったとき人生に悩んだとき、私に全く相談せず、自分解決しようとする。

以前、うつ病になっていたらしいことを、症状がある程度治ってから事後報告された。

あたらしい仕事を決めるときも、決まってから報告された。

「つらいことがあったら話を聞きたいし、力になりたい」と伝えたところ、

「悩んでいるとき自分を見せるのは、難しい。恥ずかしいしできればしたくない」と言われてしまった。

彼の悩みについて少し教えてくれたとき(事後報告だったが)、仕事収入不安定であることが大きいようだった。

加えて彼は、気分の浮き沈みなどがあるので、あらかじめ予定を約束するのが苦手らしい。

(会おうというのがいつも突発的で、お互いの予定が合わないと本当にしばらく会わないこともあった)

そこで私は「一緒に住まないか」と提案してみた。

住んでしまえば、彼が悩んでいるときに報告をわざわざしなくても察することができるかもしれないし、

会う予定を決めるのにストレスを感じさせないで済むし、

私のほうが収入が安定しているので、家賃とかは私が全て払ってもいいよと伝えた。代わりに、できる範囲家事をやってくれたら、とも。

彼は努力していないわけじゃないし、いざという時は自分が養えばいい。

かいことはどうでもいいから、私と一緒に幸せになろうよと思った。

でも彼の答えは、自分時間パーソナルスペースがないと辛いので、難しいということだった。

家賃負担されるのも責任を感じて辛いので、自分は今のまま、お金がなくても自由暮らしたいと。

彼の答えを受けて、なんだか途方に暮れてしまった。

彼の力になりたいし、助け合って生きていきたいのだけど、もうこうなると寄り添い方がわからない。

辛いときに助け合わず、たまに遊ぶだけの関係って、私の定義からすると恋人じゃなく、「好きって言ってもいいセフレ」って感じだ。

ちなみに、彼は浮気をしているわけではない(他に本命がいるとかの方がまだ理解できるのだが。。)

もうどうしたらいいんだろうな

2018-06-14

anond:20180614115753

1000円のお菓子幸せになれるなら安いもの。どんどん幸せになろうよー

2018-03-09

比較することをやめれば、幸せになると思う

だってそう。

「女だから」「男だから」は良くある話題だし

子供が居れば」「子供が居ないから」も良くある。

人と比較して「こうなれば良いな」と夢見るのは勝手から良いんだけど

人と比較しすぎると「幸せになれない」と思う。

上ばっかり見て羨み、自分の今を喜ぶことが出来なくなる。

(下を見て喜び、今の自分を高めようとするゲスも居るけど)

もうさー、差別とかその他諸々考えるのやめてさ~

比較やめて幸せになろうよ~、もう良い時期だよ~

2018-02-14

いや貧乏人はなんとなくで進学するなよ

そりゃ勉強はいいよね。楽しいよ。楽しかったよ。今だって楽しいもん。

大学だってそりゃ行きたいよな。俺自身金で進学諦めたからそりゃすっごいわかる。周りが普通に行ってる中自分けが諦めるの嫌だよ。

行きたいって気持ち我慢して先生無責任に「奨学金があるよ」とか言うの何度も何度も断るのも嫌になったよ。俺も最終的に職員室で担任怒鳴り付けたし。

でもなんかの漫画で言ってたように、金が一番大事ってわけじゃないけど何をするにも金が要るんだよ。

学問は素晴らしいけど、金に繋がらないならそりゃ道楽だよ。金に余裕がある人間がやるもんなんだよ。

貧乏人がやるべき学問は金になる学問なんだよ。なりたい職業があってそれには進学が必要ってなら行く価値もある。特定資格知識を得る事で収入選択肢が増えるなら進学もアリだ。

でも貧乏人が道楽学問に手を出して、結果行き詰ってる例もめちゃくちゃ多いんじゃないかと周りを見てると思う。

教師無責任さも確かに問題はある。でも貧乏人なんだから、余裕が無いんだから自分真剣自分人生の事考えろよ。それくらい出来る年齢だろ。ツケ払うのもお前なんだぞ。

大学行かなくてもマトモな職はあるよ。まぁでもそのマトモの基準も人によって違うよな。でもせめてその基準自分の中でどこにあるかくらい考えようよ。

逆に大学行ったからってだけじゃなんも保証されないないよ。今時大卒なんて腐るほどいるし。とりあえず出たくらいじゃなんの意味も無いよ。

せっかく大学入ったのに就活で鬱になって働けない奴も居るし、結局ブラックですぐ退職してその後非正規なんてゴロゴロいる。

正直狂った世の中だなって思うけど、声をあげるのもいいと思うけど、それはそれとして生きていかなきゃいけないじゃん。

人柱が居て、それで社会がよりよくなっていくのはいいよ。問題視されて大学まで無償化されたらいいなとも思うよ。

でもそれで救済されるのは後の世代で今の世代は可哀相なまんまじゃん。

自分から地獄に飛び込んでどうすんのよ。幸せになろうよ。なりたくないのかよ。

2018-02-12

anond:20180212210209

いやいや、そこは国がもっとお金を出すべきという事で

みんなで幸せになろうよ

2017-09-13

なんで皆まだSNSやってるの

なんでツイッターInstagramなんてやってるの

ライフハッカーでずっとSNSは人を不幸せにするって言われてるじゃん

もうやめて幸せになろうよ

ほら、今すぐ

2017-05-13

痴漢を無くすためのたったひとつの冴えたやりかた

満員電車をなくせばいいんだから、みんな残業時間の分だけ出勤時間を遅らせればいい。

満員電車も解消できるし、ブラック企業も「トホホ、もう残業はこりごりだよ」となって一石二鳥

日本では交通機関人間ストライキやらないから、代わりにサラリーマンストライキするしかない。

みんなで幸せになろうよ

2017-02-20

モンスターハンターの売上とゲーム機における対立煽りについて思ったこと

ナンバリング作品ポータブルシリーズのみ調べた。(後半はほぼポエムだ)

売上はカプコン公式サイトにある「ミリオンセールスタイトル一覧(http://www.capcom.co.jp/ir/finance/million.html)」を参考にした。

ミリオン未満のものはVGChartzを参考にした。あくまで参考程度に。

ちなみに日本だけでなく海外売上も含む。

(VGChartzは出荷数であって販売数ではないため正確ではないとの指摘もある。実際カプコン公式ミリオンセールスデータとかなり食い違う)

据置機におけるモンスターハンター

2004年モンスターハンター」 (PS2) 50万本

2005年モンスターハンターG」(PS2) 23万本

2006年モンスターハンター2」(PS2) 63万本

2009年モンスターハンターG」(Wii) 25万本

2009年モンスターハンター3」(Wii) 190万本

2011年モンスターハンターポータブル3rd HD Ver.」(PS3) 50万本

2012年モンスターハンター3 HD Ver.」(WiiU) 69万本

携帯機におけるモンスターハンター

2005年モンスターハンターポータブル」(PSP) 130万本

2007年モンスターハンターポータブル2nd」(PSP) 240万本

2008年モンスターハンターポータブル2ndG」(PSP) 380万本

2010年モンスターハンターポータブル3rd」(PSP) 480万本

2011年モンスターハンター3G」(3DS) 260万本

2013年モンスターハンター4」(3DS)410万本

2014年モンスターハンター4G」(3DS)410万本

2015年モンスターハンターX」(3DS) 420万本

2017年モンスターハンターXX」(3DS) 3月発売予定

(※これ以降ポエム

…うむ。

やはり日本ゲーム機市場のまさにモンスタータイトルに相応しい記録だ。

(数値並べただけで調査もクソもないというツッコミNG

モンハンはやっぱり携帯ゲーム機を愛す日本ゲーム市場象徴的な存在なのかなあと私はしみじみと感じる。

そもそもモンハンシリーズの売り上げを調べたのは、ここ最近に「モンハンPSに返せ!」と主張する人をツイッターで見かけたのがきっかけだった。

モンハンPSOライクなPS2オンラインゲームから始まったわけで、当時はPSPからモンハンを始めたキッズを嫌がるPS2ユーザーもいたかもしれない。

モンハンP2Gから始めた小学生中学生になった時期にちょうどモンハン3DSへの移行が発表されて「何で任天堂なんかに!?」と憤慨していたりして。というか僕がその世代なのでそういう人を目の前で見てきた。高校生になっても「モンハンはやっぱりPSPだと思う」とか言う人はいた。僕の世代小学校中学校時代ゲームプレイする男子は少なくとも半分以上がモンハン経験者だった筈である。(僕は実質未経験者です)

中にはPSPからPSVitaへ移行し、ゴッドイーターソウルサクリファイス(他にも討鬼伝ラグナロクオデッセイフリーダムォーズ(?))などのモンハンライクなゲームに移行した人もいるし、かえって本来の源流であるPSO2Vitaから入った人もいたような。もちろん3DSモンハンを購入した人もいたし、3DSVitaのどちらも持っていた人も少なからずいた。

まあ、みんなが楽しめればそれでよいのです。ゲーム機ゲームソフトの種類に関わらずそれぞれが楽しめればよいのです。それがプレイヤー精神の血となり肉となるのです。

ただ他人の楽しみ方を否定するのがよろしくないのです。人間には他人が決して立ち入ってはいけない心の聖域があるのです。

話はモンハンに戻るが、今年中にニンテンドースイッチ向けにモンハンXXのHD版(移植)が発表されて、2~3年以内にニンテンドースイッチ向けにモンハンの完全新作が出ることになるだろう(素人予想だけど、多分当たる)。そしたら多分「3DSユーザーを見捨てるのか」みたいな声が出てくる。キッズだけではなく大人でも言う人がいるかもしれない。

振り返ってみれば3DSが発売されたのも2011年2月のことである。もう6年以上も前のことだ。3DSからモンハンを始めたキッズも成長して中学生から高校生ぐらいにはなっていることだろう。ネット上でゲームまとめサイト及びゲーム迷惑サイト(実質フェイニュース)で得た生半可な知識披露していきがっているかもしれない。(PSVitaだって6年前に発売されたのだ。PSVitaへのリリース希望するのはさすがに論外だ。少し考えれば無理な話だとわかる筈。)ゲームテクノロジーは毎年進化するのだから、いい加減開発者にとっても性能的に力不足だろうからゲーム機世代交代に則るのも当然の話である(少しばかりは任天堂から要請もあるかもしれない)。

ニンテンドースイッチで発売されればようやくモンハンユーザー念願の「テレビで一人でじっくり遊ぶ」と「携帯機をみんなで持ち寄って遊ぶ」を両立できることだろう。スイッチは「任天堂機は性能のせいでグラがしょぼい」と主張する人間を黙らせる程度の性能は持ち合わせている。

もちろん恩恵を受けるのはモンハンだけではない。スプラトゥーン2マインクラフトなどのキッズに人気のあるタイトルもそういった需要を満たすものだ。そもそもキッズに人気のあるタイトルキッズのみならず大人の間でも人気なものである

まあ、2017年とは言わずとも2018年にはニンテンドースイッチPS4も両方売れて盛り上がって、2007年以降下がりっぱなしの家庭用ゲーム機ゲームソフト市場規模回復してほしいものだなあと思ふ。

皆で幸せになろうよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん