「パスワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パスワードとは

2017-10-19

_とか-とか.を受け入れないパスワードってなんなの?

せきゅりてぃー意識の高い俺は記号を混ぜたパスワードをいつも使っているのだが

(同じのを使いまわしているのではなく、規則的に変化するので、プレフィックス+変化規則を暗記してる)

たまに「パスワードに使えない文字が」とかってエラー出すサービスがあって

よく見ると「半角英数字8〜16文字」とか但し書があるのね。

あー、アンダースコアはダメでしたか、こりゃスイマセンね〜

記号受け入れると死ぬの?バカなの?どうせハッシュするんでしょ?平文保存してんの?

なんかえらい人が仕様決めるとそうなるの?なんなの?

2017-10-17

さすがベネ○セ

子供がやっていたチャレ○ジ小学講座(チャレ○ジタッチ)を7月に退会した。

退会は電話しかできない。

これでもう糞大量に届くDMを見ることもないかと思ったら、今になって「サイトパスワードのお知らせ」とかが届いた。

 

ぱーどぅん?

 

意味がわからず問い合わせの電話してみると、チャレ○ジ小学講座は退会したことになってるがチャレ○ジEnglishは退会していないことになってるとのこと。

 

ぱーどぅん!?

 

いや、チャレ○ジ退会するって電話したよね?

チャレ○ジパッドも退会後は使えなくてEnglishなんてやれるはずもないのにEnglishだけ退会しないなんてありえないよね?

 

でも先方はEnglishの退会は受け付けていないと言い張る。

退会は電話しか受け付けていないから、こちらにはなんの証拠も残っていない。

(退会のお知らせというはがきが来てたかもしれないけど、そんなの普通とっておかない…よね?)

 

聞くと、Englishの退会受付も同じ電話で同時に受け付けることができるという。

ってことは何か、ベネ○セは電話受付のときEnglishは別登録になっていて、小学講座の退会と同時にその退会も受け付けることはできるけど、客から言われない限りだんまりをきめこんで退会を受け付けてないことにしたってことか。

 

結局、約半年分、2万円くらいをどぶに捨てさせられた。

今回はまだ半年で気づいたからよかったほうだけど、世の中には現在進行形で何万円もどぶに捨て続けている人もいるかもしれない。

チャレ○ジを退会した人は全員、契約状況を確認したほうがいい。

 

 

 

…いや、愚痴だってのはわかってるけどさ、この会社には本当に何回もいやな重いさせられてるんだよなぁ…。

WPA2の脆弱性 上司に聞かれたときアンチョコ

WPA2の脆弱性が大変ですね。

上司とかボスに「アレアレWiFiが大変らしいな!我が社は大丈夫かね!」とか聞かれたときアンチョコ

三行

Wi-Fiが、フリーWi-Fi化する

「WPA2は、無線LANの仲間に入れてもらうための仕組みなので、誰でも仲間状態になる」

はい、覚えて帰ってほしいのはココだけです。

居酒屋フリーWi-Fi使って仕事してるなら、今回の騒動右往左往する必要は無いです。

それと同程度になるだけ。

ブラウザとか暗号化とか、そのへんは問題ない

Wi-Fiの経路上暗号化なので、ブラウザとかアプリとか、PCの中の暗号化ファイルとかは、そもそも関係ない。

ただしくHTTPSを使ってれば、アナタブラウザと、接続先のサーバーとの間は、暗号化されてて誰にも読めない。

ただしくOSセキュリティアップデートかけてれば、外からPC接続しようとしても弾かれるハズ。

今まではこんな感じで何重にも守られてたのが、(WPA2の暗号化 (HTTPS暗号化パスワードはてブログイン」)))

今回の結果、一番外側のが無くなった感じ、(HTTPS暗号化パスワードはてブログイン」))

社内の無線LANに繋いだら、書類が見えるなら問題なのでなんとかする

社内ネットワークで、上司PCに繋いだら共有ファイル勤務評定ダダ漏れとか、既にしてヤバイ

こういう感じで、「社内LAN内なんだから大丈夫だろ」ってユルク使ってたなら、早くなんとかしなはれ。

NASみたいな社内の共有サーバー立ててると結構問題になるかもねー

まとめ

ある日突然、無線範囲内に居る人に社内のネットワークフリーWi-Fiみたいに使われる状態に。

「社内LANだし外に出ないし」とか言って、ふるーいOSのまんま何もしてないサーバ社内向けに立ててるとか、

社内LAN上では社外秘情報が飛び交いまくりみたいな人達は、チョットなんとかしたほうが良いかも。そういう予算を確保しよう。

まー、たぶん問題は、ご家庭に普及しつつあった無線通信して写真とか貯めとく家庭内NASみたいなヤツだと思うなあ。

学校とか公民館とか幼稚園で、そういうNAS使ってなんかしてるところは、意図せず大公開時代にならないようにしばらくはPCの外付け状態で使うのが良いのではないでしょうか。

まあ、バンバン他人ネットワークが見える都会の人だけの問題かもしれないですけどね。

幼稚園の外にノーパソ使ってる軽自動車が止まってるだけで職質される地方なら、多分大丈夫

2017-10-15

bitcointalkの説明

アクティティ説明過去情報コピペです)

ログイン時間書き込み数で上がり、アクテイビティ毎にランクが決まる(Activity = min(time * 14, posts))

  書き込み0:Brand new

  0 Activity: Newbie

  30 Activity: Jr. Member

  60 Activity: Member

  120 Activity: Full Member

  240 Activity: Sr. Member

  480 Activity: Hero Member

・2週間毎に最高14ずつ上がるらしい(でもなんか微妙に違うのかも。僕は14は飛ばし28までは一気に上がりました)

・僕は10月5日登録10月26日Jr.Member昇進になりました。3週間でした)

(詳細⇒ https://bitcointalk.org/index.php?topic=178608.0 誰か訳してください)

.

.

ランク説明

ランクがNewbieだと書き込みが6分に1回など制限があったり、PMを送っても届かなかったり、フリーエアドロップに参加できなかったりする

・だから基本的ランクを上げといた方が良い

しかし、私利のランク上げのために日本語スレスパムみたいに適当投稿するのは単純によくないことだと思う

・結局一番いいのは、単純に、真面目にスレに貢献し、参加することだと思う

(たまに書き込み削除の通知メールが来るが、それはたまによくあることなので、気を落とさなくていい)

(注意点として、以下に示すような投稿をするとBAN対象になると声明がありましたので、「スレ主がそういう投稿を求めている時」以外にこういう投稿をしないようにしたほうがいいです)

「joined」

「looking forward to getting X」

「signed up for X」

「applied」

日本語スレでも自分ツイッター宣伝したり露骨なアフィしたりすると消されます

(詳細: https://bitcointalk.org/index.php?topic=2284373.0

.

.

フリーエアドロップ説明(主に留意点)

情報が貼られる場所を紹介しま

.

1次情報(最新情報

ビットコイントークアルトコインアナウンス板」

https://bitcointalk.org/index.php?board=159.0

ビットコインガーデン:ギブアウェイ板」(ビットコイントークより規制が緩いため色々と留意

https://bitcoingarden.org/forum/index.php?board=2.0

.

2次情報用途は1次情報の取りこぼし用、時間無い人用、などとして)

「airdropalert」(一部アフィだが優秀なので書かざるを得ない)

https://airdropalert.com

ビットコイントーク日本語板」(もはやエアドロップ情報スレになってるため。アフィ目的スパムが多すぎて最近は見るのが心苦しい)

https://bitcointalk.org/index.php?topic=877.new#new

リファラつけた紹介アフィは規約違反なので基本消されます。最悪BANされます

.

・配布時期は気長にみたほうがいい(応募してすぐ配布されるわけではないものも多い。配布時期は各説明を読むしかない)

・scam対策のため、ウォレットダウンロード系は「安心なのだけやる」または「仮想環境作ってそこでやる」または「scamされてもいいマイニング専用PCでやる」

・scam対策のため、メールアドレスパスワード登録系は「パスワードは毎回別のを用意する」、「メールアドレスはできればサブのを使う」(要は「メールアドレスパスワードペア」が他の登録情報かぶらなければいい)

・たまにフリーエアドロップで「PMする」「肯定的ツイートして宣伝する」みたいな条件があるが、それは礼儀分別のあるPMでないと失格になることもあるっぽい(僕はRICHのフリーエアドロップで「Yes I wanna be rich!!」みたいなテンションの文とアドレス書いて送ったら、フリーエアドロップ受けられませんでした。あとSOARCOINの人が「ただRTしてるだけの人にエアドロップ配るか配らないかどうしたらいいかな?」という内容のアンケート取ってたりするので。外人とは言え、分別もった内容で応募しないといけないのかなと思いました)

・また、「send me personal message」「PMする」「PM」とかはパーソナルメッセージツイッターで言うDM)を送るということです。レス左側にある吹き出しマークを押せばPMを書くフォームに飛べますので、そこで書いて送信する、ということです

.

.

フリーエアドロップの際によくフォーム入力をせがまれる項目の説明

・「bitcointalk profile」は、自分プロフィールページの左側カラムにある「Forum Profile Information」に行った時のURLから、語尾の「;sa=forumProfile」を省いたもの

・「bitcointalk ID」は、上記「Forum Profile Information」に行った時のURLの中にある「u=なんたらかんたら」の複数桁の数字のこと

・「Address」は、ものによって違うが、基本的イーサリアムウォレットアドレスか、ウェーブスのウォレットアドレスか、または専用ウォレットアドレス基本的取引所アドレスでなく、どれもウォレットアドレス。例えばイーサリアムならMyEtherWalletなど)

.

.

■bitcointalk書き込み説明

スレに書き込むには、ページの右下や右上にある「reply」ってボタンを押せば書き込みフォームが出る

レスにアンカつけるには、レス右側にある「quote」ってボタン押せばアンカつき書き込みフォームが出る

適当書き込みをしたらたまにけっこう削除される(そして「削除したからな」ってメールが届く)

.

.

VM仮想マシン)の入れ方の例

・まず仮想マシンインストール https://pc-karuma.net/windows8-virtualbox-install/

・次に仮想マシンubuntuLinux一種インストール https://pc-karuma.net/windows-8-virtualbox-ubuntu-install/

(大体HDDの容量を10GBくらい取ります

2017-10-12

ログイン

人生ログインするのがめんどくさくて、ずっと人生放置していた。放置していた分だけ、ちゃんと人生ログインしてプレイしていた奴とはレベルに差がついてしまって、ますますログインするのが嫌になった。しまいにはパスワードを忘れた。人生ログインしなければ、苦しまなくて済むかと言えばそうでもなくて、人生ログインしていないこと自体がボクを苦しめた。ようやく重い腰を上げて人生ログインしようとするも、パスワードが思い出せなくて、ログイン画面をじっと見つめる日々が続いた。ある日、それはある日としか言いようがない、平凡な日だった。ある日ボクは、ふっとパスワードを思い出した。ログイン画面でパスワード入力すると、ボクの人生が再び始まった。パスワードは『がんばらなくていい』だった。がんばらなくていい。とりあえずログインして、猿みたいな奴はテキトーにあしらって、好きなようにプレイすればいい。とりあえずログインしていれば、とりあえずなんだっていい。そんなことを思いながら、ボクは人生プレイしている。

2017-10-09

一瞬見ただけで記憶できるからDQⅡのパスメモしなかった

DQⅢになってセーブ機能が付きパスワードがいらなくなった

なんだか自分否定されたような気持になった

冒険の書が消えると知ったときはザマーミロと思った

こんな卑小な自分を気付かせてくれたドラクエありがとう

Webの住所入力とかクレカ入力フォーム標準化してほしい

Chrome自動入力機能があるけど、各サイト形式がばらばらだから自動入力が失敗してることが多い。

IDパスワード形式が単純だから成功してることが多い。

2017-10-05

アプリ評価欄が酷すぎる

パスワードってなに?小学生からしたら何これって感じです。このアプリキライまじ無理だわー。

こんなんに企業対応しなきゃいけないとか地獄だろw

不当評価スパム扱いで利用制限かかるようにしないと提供側と利用者側で全然フェアじゃない関係性になる

いい加減こういうとこのリテラシーから教育しろ

そろそろトヨタの株を売らなきゃな

十数年前に買って放置してあるやつ。

でも証券会社サイトIDとかパスワードとか完全に忘れてる。

探しても見つからなかったら、証券会社に問い合わせとか必要だよな。

めんどくせ。

でも電気自動車が盛り上がる前にうらなくちゃ。

2017-10-02

パスワードの種類を縛るシステム

全てのパスワードはこのルールになってますって情報与えて平気なの?

完全なランダムよりだいぶ弱くなってない?

滅びの言葉バルス

今回の金曜ロードSHOWでも2323分に盛大に祭りに参加した。

それにしてもだ。

ラピュタ破壊してしまうというとんでもない命令が、わずか3音節というのはどういうことだ。

「困ったときのおまじない」は、うろ覚えになって永久に困難から立ち直れないかもしれない

ほど長いというのに。

しかも「バルス」なんてくしゃみした時などについつい言ってしまいかねない。

  

そこで、安全性観点から国王とその後見人2名以上が同時に呪文を唱えることを要することとし、

最終破壊起動時には「本当に破壊しますか? Y/N」というプロンプトを出すべき。

たった3音節で最終局面までズドーンと行っちゃうなんて設計が甘いんだよ。ヒューマンエラー

考慮しないなんてエンジニア失格だろう。

その上で「ラピュタの最終破壊モードが実行されました。あと600秒でコアが破壊されます」と

放送を流し、避難を促す機能実装しておかないと後で検収しないとか無茶なクレームがきっとくる。

  

また、予算問題はあるが、完全なる複製である「影のラピュタ」を作成しておき、来るべき

再興の時を待つこともできますというのも事前に提案しておきたい。月次でバックアップ

取っておくのも必須

この辺の運用契約をとってくればラピュタが空を飛んでる限り売上を計上できるぞ。

  

かなり話が逸れてしまったが、あれだけ機械工学に長けたラピュタの人々が、どうして最終破壊命令

たった3音節にしてしまったのか、それが謎なのだ。ていうかパヤオの異常なまでのメカの作り込み方に

比べて、どうして滅びの言葉は手を抜いたのか。

まあ絵コンテに書いた仮セリフがそのまま本番に使われたとかそんなとろこか。

  

追記)

なるほど「生体認証王家の血)とハードウェアトークン(飛行石)とパスワードバルス)による多要素認証」か。

自分で書いてて気づかなかったが、この程度のことは既に誰かが考察してるんだな。

その昔出版された「ウルトラマン研究序説」じゃないけど、ラピュタは知っている人が多いので、工学見地

法学見地政治学見地等々、様々な切り口でみんなが考察することができる良い素材だ。

2017-09-29

親の名前検索したら自分写真が出てきた

鍵かかっていても嫌なのに全体公開。今すぐやめてくれと言ったら写真くらい良いじゃないのと取り合わない上、繰り返し訴えていたら何見ているんだと逆ギレされた。

あんまり腹立つのでいずれ縁を切る、老後は絶対介護もしないからと宣言したら「嘘だよね?嘘だよね?」慌ててももう遅いよ。

パスワード見つけ出して垢消してやりたいけど身内でも犯罪になるのかな。友達に見つかったらいじられそうで憂鬱

2017-09-28

ネットゲームに潜む悪魔

mixiが全盛期だった時代、当時暇な文系大学生だった俺はあるネットゲームにハマっていた。

今までネットゲームをやってこなかった俺はそのゲームにのめり込み、大学入学時に買ったノートパソコン文字通り一晩中プレイを続けた。

当時、性格がひん曲がっていた俺はそのゲーム醍醐味でもある「パーティー」や「クラン」などに入らず、ソロプレイに拘っていた。

それだけなら良かったものの、俺は何をやりたかったのか全体チャット他人馬鹿にしたり、BANされないギリギリ妨害行為を行ったりと明らかな悪質プレイヤーと化していた。

そのような言動は当然他のプレイヤーを怒らせたようで、ゲームの中で嫌がらせを受けるレベルになっていた。

現に今でも当時使っていた俺のID検索すると当時の2ch晒しスレとともに罵倒が書き込まれている。

今考えれば大学でうまくいっていないストレスなどをネットゲームを通じて他人にぶつけ、無意識ストレス解消していたのだろうと思う。

ある日、いつものように初心者に対して妨害行為を楽しんでいた俺であったが、そんなある日個別チャットに「●●●●(俺の本名)だよね?」とチャットが来た。

正直、心臓が止まりかけた。最初に疑問が頭を駆け巡り、次に頭を支配したのは恐怖だった。

相手アカウントを見てもその日に作った新キャラで、このためだけに別垢を作ったようだった。

俺は全体チャットで作り上げた傲慢キャラ設定をかなぐり捨てて、個別チャットで丁寧に、丁寧に返信した。

会話の内容によるとその相手は俺の本名、住所、通ってる大学卒業高校中学、両親の名前などほとんどすべての情報を握っているとわかった。

その上で、このネットゲーム引退しないとすべてを情報ネット上に放出すると脅された。

俺はガタガタ震えながらそのネットゲームを退会し、その界隈に近づくのを一切辞めた。

話はこれで終わりだ。現実の話だからオチはない。

ちなみに、どうしてその相手が俺のことを特定できたのかは未だにわからない。

アカウント名はランダムだったし、登録メールアドレスパスワードなども略脈のないものだった。

全体チャットを荒らすときにも個人情報は一切喋らなかったし、それには一番気を使っていた。

今思い返せば、あれはまさにネットゲームに潜む悪魔だったのだろう。

2017-09-27

Facebookレイバンスパムイベント招待に負けない方法

もしあなたFacebookアカウントが乗っ取られた場合


今回はログインしないと行えないことがされているため、ケース2から漏洩だと予想できます。ただ確実にかどうか検証できてないので1の対応もしてほしい。

ケース1.【アプリ認証からアカウントが使われてしまった場合

https://mobareco.jp/a5458/

このページにある「アプリ連携確認・解除」をすると、今回のようにFacebook認証が通ったアプリあなたアカウントを使ってイベント招待できなくなります

そのアプリを作ったり運用してたりしている人の中に乗っ取り野郎がいる or あなたアカウント情報乗っ取り野郎に売ったからこうなってる。

補足:アプリ認証イベント招待できるの?

FacebookAPIドキュメント読み込む力割けないかちょっとわかんないです。

ぱっと見できなさそうに書いてあるけど、FacebookAPI抜け道をつくと「とれるよ」って言われてない情報が取れたりするなーって思ったことがあった気がするのでどうなんだろ。できんのかな?そのあたり強い人コメントください。

https://developers.facebook.com/docs/facebook-login/permissions/?locale=ja_JP

ケース2. 【パスワード漏洩によりアカウントが使われてしまった場合

http://crearc-design.com/2016/05/11/facebook-ray-ban/

ここに書かれている手順で


をすると新しいパスワードしかログインできなくなります

なので他の端末からログインしているであろう乗っ取り野郎パスワードを知らないのでログインできなくなります

これで乗っ取り野郎あなたアカウントからイベント招待できない体になった。

もしこのケース2のパスワード漏洩が原因である場合

このようなことが考えられるので、良さげなパスワードを考えよう。

好きなもの頭文字ランダムに並べるのが私はかなりオススメ

おすすめパスワード例: 「fOpc_fF1mi5000m 」(ふっくらおっぱいぷるぷる可愛い_ふっくら太もも1かい揉みたい、いや、5000かい揉みたい)

上の例はおっぱいと太ももが好きなので大文字になっている。英大文字、英小文字数字ランダムに入っていると良いよ。

この文章を知っていてもパスワードとは思わないので。

個人的には1Passwordって神アプリを使うのが一番いいと思う。


ところで今回の事象とは

アカウント乗っ取り野郎あなたアカウント乗っ取り、相当の人数に対してスパムイベントに「イベント招待」をしたと思われます

イベントの削除はイベント削除権限がない限り行えないので、招待者は削除できません。

また、現在Facebook送信済みの招待を取り消すことができない仕様になっています

対応できることといえば、その招待を無効にしてもらうようにFacebook運営にお願いしてみることです。

そうするとFacebook運営の人が、送信済みの招待を削除してくれるので被害が広がらなくて済むようになります

が、対応までに時間がかかる or やばい影響が出てるわけでなければ対応されないかもねって感じです。

その間に招待された友人が「興味あり」や「興味なし」を選択し、イベントFacebookアカウントが紐づいてしまい「このアカウントリテラシーが低いか乗っ取りにいこう」と悪質な影響を受ける可能性があります

自分の友人などへの被害の広がりを防ぐためには。

「昨日私のFacebookアカウントが乗っ取られてしまい、悪質なイベント招待が友人に送られたそうです。現在パスワード変更したので再度送られることはありませんが、招待を無効にすることができません。なのでRay.Banの悪質イベントの招待が行ってしまった方は、"イベントには参加する、しない" などのリアクションをせずに ”Facebookイベントを報告する” をして、 "Facebookイベントを報告する" → "スパムまたは詐欺 "にしていただけるとたすかります。ご迷惑おかけして申し訳ありません。」


みたいな文章投稿しておけば、「おかしいな?」と思った方は被害を受けずにすみます

投稿するかどうかはあなた次第なのですが、低リテラシーであることを恥ずかしがって隠していると将来的に誰も教えてくれなくなっちゃますので言っておくが吉でしょう。

恥ずかしがらずに被害を受けたということを公表すれば、二次被害が広がらずにすみます

私の気持ちに関して

あなたが乗っ取られたっていうことはあなた情報だけではなくあなたの友人の情報漏洩したということになります

「わからなかった」「知らなかった」と思うだろうけど、悪いことに使われてそうだと思いながら放置していたらそれは過失だから

訴えられたら負けてしまます

これから先の未来技術の先にあるから、わからないのはしかたないけどわかろうともしないのはいかがなものかと。

やっぱ将来はインターネットのない島根野生動物を狩って暮らしたいよね。

ブログ魚拓とは

何だろうと思ったら、ブログコピーしたもののようだ。

御在所岳遭難し、救助されたにも拘らず、救助した警察を罵ったブログ

https://web.archive.org/web/20170829172419/https://kazayo.com/gozaisho-sounan/

この人のブログ炎上して、パスワード閲覧制限され、その後閉鎖されたと思っていたので、

ブログがまた見られるのはおかしいなと思った。(俺はこのブログを以前にも見ている)

ところが、また閲覧できる。

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?&ei=UTF-8&rkf=1&p=%E9%A2%A8%E8%B6%8A%E7%B4%8B%E4%BB%A3

ここに「...魚拓を見つけた...」と有るのは、誰かがブログコピーを保存し、

それをまた誰かが見つけたと言う事なんだ。

この元々のブロガー行為が悪いとは思うのだが、閉鎖されたはずのブログいつまでも晒されるというのも

怖い話だなと思った。

2017-09-24

平文パスワード記載の間違いメールが来た

クレジットカードwebサービスから

登録ありがとうございました、って

ログインIDと初回ログイン用のパスワード(平文)が記載されたメールがきた。


俺はIT素人だけど、

未だにこんなことやっている企業があるのだなあと思いました。

あらぬ疑いをかけられても嫌なので

コールセンター電話してメール削除することを伝えました。

2017-09-22

故人のパソコンを開けたい

一人で事業をしていた親戚が突然死した。

しかし帳簿も得意先のリストも、事業に関わるほぼ全てを記録していたパソコンログインパスワードがわからない。それらのバックアップデータも、プリントアウトしたものもない。

故人の家族が残務整理が何も出来なくて途方に暮れている。

こういうときどうすればいいですか。

やはり専門の業者を探して頼むしかないですか。

2017-09-21

メールアドレスとかではさぁ、

意味のわからない文字列バンバン考えるくせに、何でパスワードを考えて下さいって言うとそんなに面倒臭がるんだよ。

アドレスドメインより前の部分を考えればいいだけなのに、「パスワードとか考えるの面倒いからなぁ。」とか言って、数字だけの簡単パスワードを使い回す人が俺の周りに多い。(以外と若い人もいる)

昔は携帯アドレスをよくこんなの思いつくよなぁ、って考えさせるようなよく分からんアドレスを作っていたはずなのに、なんでパスワードになると途端に考えられなくなるんだよ!!その訳の分からん厨二病フレーズLoveLoveとかラブラブアピールしているフレーズを息をするかのように思いついていた時のことを思い出せよ、パスワードの時も。

2017-09-15

言及するボタン以降の増田割合

言及するボタン以降でもURL貼り付けで書いてる増田一定数いる

機能追加に対するユーザーの反応の実験結果として見ると結構面白い

下位互換使い続けるってパスワード認証から指紋認証とか指紋認証から認証とかガラケーからスマホとか切符からSuicaとか

そういうのってサービス関係なく割合は同じくらいなのか、気になるな

2017-09-14

anond:20170914234708

検索避け文化弾圧すべきということは検索で出て来ることを許容するということだろうか。

一松という名前の人やお店などもいっぱいあるのだが……

最も有用性が高いのは「ichi魔つ」のような絶対に他では使われないパスワードのような検索避けワードを用いることだと思うのだが。

2017-09-11

https://anond.hatelabo.jp/20170910205249

まじな話をすると、N予備校プログラミング入門コースやるのがオススメ

https://www.nnn.ed.nico

一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。

月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料間中に終わると思う。

もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラム講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。

内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。

http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%86%85%E5%AE%B9

講師が書いてる入門コースで習うことがまとめ。テキスト教材もあるけど授業も1項目を2時間で説明している。授業は週2の生放送とそのアーカイブがある。

↓みたいなことが学べる

----

Webプログラミング入門コース

Web ブラウザとは (Chrome, デベロッパーコンソール, alert)

はじめてのHTML (VSCode, HTML, Emmet)

さまざまなHTMLタグ (h, p, a, img, ul, tableタグ)

HTMLで作る自己紹介ページ (HTMLタグ組み合わせ, コンテンツ埋め込み)

はじめてのJavaScript (JS, ES6, エラー)

JavaScriptでの計算 (値, 算術演算子, 変数, 代入)

JavaScript論理を扱う (論理値, 論理積, 論理和, 否定, 比較演算子, if)

JavaScriptループ (ループ, for)

JavaScriptコレクション (コレクション, 配列, 添字, undefined)

JavaScript関数 (関数, 関数宣言, 引数, 戻り値, 関数呼び出し, 再帰)

JavaScriptオブジェクト (オブジェクト, モデリング, プロパティ, 要件定義)

はじめてのCSS (CSS, セレクタ, background-color, border)

CSSを使ったプログラミング (transform, id, class)

Webページの企画とデザイン (企画, 要件定義, モックアップ, 16進数カラーコード)

診断機能の開発 (const, let, JSDoc, インタフェース, 正規表現, テストコード)

診断機能組込み (div, 無名関数, アロー関数, ガード句, truthy, falsy)

ツイート機能の開発 (リバースエンジニアリング, URI, URL, URIエンコード)

Linux開発環境構築コース

LinuxというOS (VirtualBox, Vagrant, Ubuntuインストール, OS, CUIの大切さ)

コンピューター構成要素 (ノイマンコンピューター, プロセス, lshw, man, ps, dfの使い方)

ファイル操作 (pwd, ls, cd, mkdir, rm, cp, mv, find, ホストマシンとの共有ディレクトリ)

標準出力 (標準入力標準出力標準エラー出力パイプgrep)

vi (vimtutor)

シェルプログラミング (シバン, echo, read, 変数, if)

通信ネットワーク (パケット, tcpdump, IPアドレス, TCP, ルーター, ping)

サーバークライアント (tmux, nc, telnet)

HTTP通信 (http, https, DNS, hostsファイル, ポートフォワーディング)

通信をするボットの開発 (cron, ログ収集)

GitHubウェブサイトの公開 (GitHub, リポジトリ, fork, commit, 情報モラル)

イシュー管理とWikiによるドキュメント作成 (Issues, Wiki)

GitとGitHub連携 (git, ssh, clone, pull)

GitHubへのpush (init, add, status, インデックス, commit, push, tag)

Gitのブランチ (branch, checkout, merge, gh-pages)

ソーシャルコーディング (コンフリクト、プルリクエスト)

Webアプリ基礎コース

Node.js (Node.js, nodebrew, Linux, REPL, コマンドライン引数, プルリク課題)

集計処理を行うプログラム (集計, 人口動態CSV, Stream, for-of, 連想配列Map, map関数)

アルゴリズムの改善 (アルゴリズム, フィボナッチ数列, 再帰, time, プロファイル, nodegrind, O記法, メモ化)

ライブラリ (ライブラリ, パッケージマネージャー, npm)

Slackボット開発 (slack, mention, bot)

HubotとSlackアダプタ (hubot, yo)

モジュール化された処理 CRUD, オブジェクトライフサイクル, filter)

ボットインタフェースとの連携 (モジュールのつなぎ込み, trim, join)

同期I/Oと非同期I/O (同期I/O, 非同期I/O, ブロッキング)

例外処理 (try, catch, finally, throw)

HTTPサーバー (Web, TCPとUDP, Webサーバーの仕組み, Node.jsイベントループ, リスナー)

ログ (ログ, ログレベル)

HTTPのメソッド (メソッド, GET, POST, PUT, DELETE, CRUDとの対応)

HTMLフォーム (フォームの仕組み, form, input)

テンプレートエンジン (テンプレートエンジン, jade)

HerokuWebサービスを公開 (Webサービスの公開, heroku, dyno, toolbelt, login, create, logs)

認証利用者を制限する (認証, Basic認証, Authorizationヘッダ, ステータスコード)

Cookie を使った秘密匿名掲示板 (Cookie, Set-Cookie, expire)

UI、URI、モジュール設計 (モジュール設計, フォームメソッド制限, リダイレクト, 302)

フォームによる投稿機能の実装 (モジュール性, textarea, 303)

認証された投稿の一覧表示機能 (パスワードの平文管理の問題, 404, テンプレートのeach-in)

データベースへの保存機能の実装 (データベース, PostgreSQL, 主キー)

トラッキングCookieの実装 (トラッキング Cookie, IDの偽装, Cookie の削除)

削除機能の実装 (データベースを利用した削除処理, 認可, サーバーサイドでの認可)

管理者機能の実装 (Web サービス管理責任, 管理者機能の重要性)

デザインの改善 (Bootstrap, レスポンシブデザイン, セキュリティの問題があるサイトを公開しない)

脆弱性 (脆弱性, 脆弱性で生まれる損失, 個人情報保護法, OS コマンド・インジェクション)

XSS脆弱性対策 (XSS, 適切なエスケープ処理, リグレッション)

パスワード脆弱性対策(ハッシュ関数, メッセージダイジェスト, 不正アクセス禁止法, パスワードジェネレーター, 辞書攻撃)

セッション固定化攻撃脆弱性対策 (セッション, セッション固定化攻撃, ハッシュ値による正当性チェック)

より強固なセッション管理 (推測しづらいセッション識別子, 秘密鍵)

CSRF脆弱性対策 (CSRF, ワンタイムトークン)

安全なHerokuへの公開 (脆弱性に対する考え方, HTTPの廃止)

Webアプリ応用コース

Webフレームワーク (Express.js, フレームワーク導入, 簡単なAPI, セキュリティアップデート, Cookie パーサー, ミドルウェア, 外部認証, ロガー)

ExpressのAPI (app, Properties, Request, Response, Router)

GitHubを使った外部認証 (Passport, OAuth)

スティングフレームワーク (Mocha, レッド, グリーン, リファクタリング)

継続的インテグレーション (CircleCI)

クライアントフレームワーク (Webpack, Chrome 以外のブラウザでもES6)

DOM操作フレームワーク (jQuery, jQueryアニメーション, this)

AJAX (jQuery.ajax, クロスドメイン, 同一生成元ポリシー, x-requested-by, CORS)

WebSocket (WebSocket, WebSocketの状態遷移, Socket.io)

RDBとSQL (DDL, DCL, CREATE, DROP, INSERT, DELETE, UPDATE, WHERE)

データモデリング (リレーショナルモデル, 正規化)

テーブルの結合 (外部結合, 内部結合, 片側外部結合, JOIN ON)

インデックス (インデックス, 複合インデックス, Bツリー)

集計とソート (SUM, COUNT, ORDER BY, GROUP BY)

「予定調整くん」の設計 (要件定義、用語集、データモデル、URL設計モジュール設計、MVC)

認証とRouterモジュールの実装 (Mocha, supertest, passport-stub, モックテスト)

予定とユーザーの保存 (セキュリティ要件, UUID, 複合主キー)

予定とユーザーの一覧の表示 (非同期処理, Promise, then)

出欠とコメントの表示 (入れ子の連想配列, Promise.all, 子どもからデータを消す)

出欠とコメント更新 (Promiseチェイン, リファクタリング)

予定の編集と削除 (要件の衝突, 関数再利用)

デザインの改善 (this, グローバルオブジェクト)

セキュリティ対策と公開 (X-Frame-Options, Heroku環境変数)

2017-09-08

セキュリティ意識高い系の人のメール

スパム踏み台になってワロタ

会社でいつもセキュリティーに関して上から目線でご高説を述べてるのに、自分スパム踏み台にされて、プロバイダからメールアカウントが停止されてやんの。

朝礼で、自分には大した落ち度はないけど、おそらく高度な技術もつハッカーがこうやってパスワードを盗んだとか言い訳してたけど、それ絶対ウソだろ。

何年か前に、会社からメールアカウントをもらったときに、idパスワードが同じに設定してあって「これでWebの設定画面にログインして、自分でわかりにくいパスワードに変更してください」って方式だったわ。

意識高い系は、パスワードの変更を忘れてidパスワードが同じだったから盗まれたに一万ペリカ

アップルIDパスワードリセット通知多すぎ

月に3、4回とかそれ以上来た時もあるんだぜ?異常じゃね?偽通知じゃねえのって?いや、サインインしようとするとパスワードが違うって出るから実際に第三者リセットされてるってことなんだよな。俺だけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん