「パスワード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パスワードとは

2017-09-08

アップルIDパスワードリセット通知多すぎ

月に3、4回とかそれ以上来た時もあるんだぜ?異常じゃね?偽通知じゃねえのって?いや、サインインしようとするとパスワードが違うって出るから実際に第三者リセットされてるってことなんだよな。俺だけ?

2017-09-03

チケット販売ECサイトTLS証明書セキュリティ

DINOSという家具屋さんのECサイトで注文した後に、

コンサートなどのチケットを注文するためにローソンHMVイープラスを見た。

上記のサイトクレジットカード情報を取り扱っているため、TLS(HTTPS通信)を適用しているのだが、

DINOSは素晴らしい。EV証明書を使っている。それに加えて、常時HTTPS通信を行っている。

それに比べて、ローソンHMVイープラスは通常の証明書を使っているし、

ログイン後の検索等でもHTTP通信を行っている。

ローソンHMVはそれとなくシステム利用料をチケット1枚当たり108円課金してくるので許せないし、

イープラスソーシャルログイン対応しているにもかかわらず、

登録情報ログインパスワードの再入力なしに登録情報(氏名、住所、誕生日)の閲覧が可能になっているのが少し怖かった。

とにかく、amazon楽天でさえ通常の証明書なのに、DINOSはEV使用している点ですごい。

2017-08-31

メール滅びないか

メール滅びてほしい

PDF1つ送るのに 添付メールパスワードメール分けたり「確認しました」みたいな一言メールが飛び交ってて1スレッドに200通くらい紐付いててメーラー固まるしお世話になっておりますとかよろしくお願いしますとか毎回毎回テンプレート選ぶのもめんどくさいし、プロジェクトが進んで納品直前なのに「見積りについて」みたいな糞タイトルのままReReしてるしほんとに無駄無駄無駄

2017-08-30

https://anond.hatelabo.jp/20170830210223

https://kazayo.com

みようとおもったらパスワード入れろって出たけど、ブログまだ生きているんだね

1日ごとにアクセスするbotでも書くか

https://anond.hatelabo.jp/20170830201045

1.パスワードを破られて狼狽している様子も、「攻撃者」にとって愉快・滑稽な気が...

2.そういうサイトがあるのかあ、、尤も同じ臭いがしてわかったのかも

悪魔の証明よろしく、「超能力」や「変な装置存在自体否定はできないけど、見たこともないし肯定もできないや。。

思考が読まれている、テレパシー電波が云々言っている奴は試してく

パソコンなどのパスワード銀行カード暗証番号を破られなかった理由は?

・同じことを言っている奴と会ってみたら?お互いに何か伝わるのか?

精神科心療内科先生が、そう尋ねれば患者も目が覚めると思うけど。

2017-08-29

妻の束縛がヤバイ

去年、小学校からの幼馴染と無事に結婚した。

そいつとは高校大学は同じ場所じゃなかったけど家が近くなのであくまでも仲の良い友達として付き合っていた。

彼女には大学時代から付き合ってる彼氏がいて、その彼氏とも俺は仲良くやっていた。

でも喧嘩して幼馴染はその彼氏と別れてしまった。理由浮気で、内容はよく知らないが仕事の同僚の女性浮気していたらしい。

傷心の相手につけ込む訳じゃないが、落ち込んでいる幼馴染と励まそうとしている俺が付き合うのは必然だった。

なんだかんだでお互いのことを親族の事のように知ってる俺達だから特になんの諍いもなく自然結婚した。

ここまでは問題なかった。問題はここからだ。

最初は一日の事を聞きたがることから始まった。

やがてどこで何をしたとか、誰と話したとかまで聞いてくるようになった。

それだけでも満足できなかったようで、LINEで「報告」するように約束させられた。

これらのことがどんどん悪化していった。現在では嫁は共働きにも関わらず俺を完全に束縛するようになった。冗談抜きで10分に一回はLINEが来るし、今書き込んでるときも来た。即座に返信しないと夜に怒られることになる。

SNSPCなどのパスワード類はすべて管理。連絡先や履歴はすべてチェック。

仕事以外では嫁以外の異性と会話することすら禁止されている。

そのことに少しでも文句を言うと泣け叫ぶ。本当に大声を出して暴れるように泣くので放っておけず、一日中泣いて仕事にも行けなくなるので最近文句を言うことやめた。

何かの病気かもしれないと心配しているが、それを口に出すのも怖い。どうしようか考えてるうちに何も出来てない。

これはどうしたらいいんだろうな、もう分からない。

2017-08-28

steamパスワード抜かれた

steamからメール不審アクセス遮断した旨が届いた。

ルーマニアからアクセスで、当然そんな場所には一度も行ったことがないので、

すぐさまパスワードを変更した。

この時のパスワードが、英字のみ、8文字程度の脆弱もので、しかも使いまわしていた。

その後、ツイッターフェイスブックと、メアドパスワードを使いまわしていたサービスに立て続けに不審ログインがあった。

怖いですね、みなさんもパスワードの使い回しには注意しましょう。

2017-08-20

https://anond.hatelabo.jp/20170820131907

印刷業界のこととか全然わかんないけど、卑近な例だとうちは読み捨てるようなビジネス書とか流行技術技術書残酷描写とかがあって子供に見せたくないものなんかは電子書籍で買って、それに対して、そのうち子供達が家の本棚から見つけて引っ張り出して読んでくれるといいなって思うような文芸書や図鑑みたいなものは紙で買ってるからアカウントが異なる者同士の貸し借りとか、同じアカウントの中でも書籍ごとにパスワードかけてアクセスできないシステムとか、大判デバイス簡単に閲覧できるとか(図鑑は小さい画面では厳しいから)、そういうのができたら紙は買わなくなるかもしれない。

もう歳がいった私なんかだと、電子書籍ライブラリをザーッとみて興味ありそうな本を見つけるっていうのと、本棚を眺めて見つけるっていうのは別物なんだが、デジタルネイティブにはそれなりの発見方法みたいなものがあるかもしれないしな。

そういうシステムができるのがいつになるのかはわからないし、そうはならないのかもしれない。(利益問題とかで)

もしならないとしたら、私はもうしばらく紙の本を買い続けるんだろう。

そういう私みたいな需要が今どれだけあるのかはわからないけど。

ももしかしたら、デジタルネイティブの子供達は、どんだけ私が溜め込んでも本棚の本なんか見向きもしなくなるんだろうか。

だとしたら、そこが私にとっては紙の最期になる気がする。つまり、私が子供達が読まないなって思って、紙の本を買うのをやめる時。

あと図書館はどうなるんだろうとか。

図書館場合図書館しか閲覧できないアカウントログインしたデバイスがずらっと並んでるだけみたいになるのかな。

図書館で借りるとかはできなくなるね。

それとも期日がくるとアクセスできなくなるデータとかをもらえるのかな。

あと他に紙の需要で外せないものってあるかな

でも全然最初質問の答えになってないな?

2017-08-18

ITリテラシー低い層の衝撃

普段Androidスマホを使ってるのに自分gmailアドレスパスワードを忘れている。

というかgmailアカウント登録していることも知らない(忘れてる)

もっと驚いたのがPCgmailが見られると知らない、ということ。

凄い衝撃だったんだけど、いまの中学生ぐらいだと普通なのかもね。

2017-08-14

パスワード20文字制限とかセキュリティ適当すぎる」

みたいな文言を見つけたのだけど、5つぐらいの単語の組み合わせによるパスワードならかなり強固なのではないでしょうか

20文字全てaとか使いまわしなら問題だけど、20文字あれば十分なのでは?後はユーザーの設定次第じゃない?

2017-08-07

日本証券会社セキュリティ対策ゴミすぎる

ありとあらゆる国内証券会社で、株取引画面にアクセスする際のスマートフォンアクセストークンによる二段階認証(多要素認証)などの、ログイン用のIDパスワード流出してしまった”後”の対策が一切されていない。

まりIDパスワード流出した時点で、第三者によって自由に株取引がされてしまリスク利用者は常に負っているということになる。

例えばGoogleYahooAmazonでは、認証されていない端末やブラウザからアクセスがあった場合は、登録されている電話番号SMS送信し、本文に記載されているワンタイムパスワード入力しないとログインができないようにする二段階認証採用している。

国内でも、大手銀行ネットバンキングでは、出金手続きをする際は専用のアクセストークンスマホアプリに表示されるワンタイムパスワード入力を求められる。

しかし、何故か国内企業の証券口座に関してはこういったIDパスワード流出してしまった”後”の対策が一切されていない。

証券会社側の弁護もしておくと、銀行口座への出金に関しては、契約者の名義と出金先の銀行口座名義の姓名がカタカナで一致しないと出金できない仕様になっているところが多いようだ。

しかし株取引に関してはIDパスワードだけで自由に行うことができてしまい、ネット上でのイタズラ目的などで不正取引をされ、結果的に莫大な金銭的損失を被る可能性は常にある上に、登録されている個人情報に関しては見られ放題で、まさにやりたい放題ということになる。

個人的に気に食わない身近な人物ログイン情報ソーシャルエンジニアリングで抜き取ったり、株関連のブロガーや株取引を実況する動画配信者などのネット活躍する人物ターゲットをしぼってログイン情報を抜き取り、不正な株取引金銭的な損害をあたえることは充分に可能ということになる。torをつかってIPアドレス偽装してしまえば、刑事事件に発展したとしてもIPアドレスから犯人特定することは実質的不可能になってしまい、中学生でも簡単完全犯罪ができてしまうということになる。

もちろん、前述のような対策をとったからといってフィッシングサイトワンタイムパスワード入力させられる等の手口もあるため100%リスク回避できるというわけはないが、現時点で一般的実施されているIDパスワードによる認証に加えて、SMSやワンタイムトークンによる二段階認証採用すれば、IDパスワード流出に起因する不正アスセスリスクの大部分は回避できるであろうと思われるのにも関わらず、国内の多くの証券会社がその対応をしていないのは、単純に対応を怠っているとしか思えない。

私が確認したところでは

においては、この記事執筆時点ではIDパスワード流出した”後”におけるこれらの対策はされていないようだった。

以前、何社かにこれらのセキュリティリスクについて電話窓口で指摘したところ、例のごとく「パスワードを定期的に変更(以下略」と言われてしまった。

しかしこの「パスワードの定期変更」については以前から、定期変更を繰り返すことで必然的に覚えやす簡単パスワードを設定するユーザーが増えてしまう、毎回複雑なパスワードを設定したとしても覚えられない為にメモを残してしまいそれがセキュリティリスクになる等の問題点が指摘されており、2018年から総務省でも「パスワードの定期変更は不要」という見解を示している。

利用者としては、大金を預けている以上は最低限のセキュリティ対策をしてほしいところではあるが、専用窓口でその旨を伝えても「面倒くさい人が来た」という対応をされてしまい、何だかなぁという感じだった。

大事件が起こる前に、早急に対策が取られることを願う。

追記

(2020/09/16)

ついにその”大事件”が起きてしまった。

報道各社によると、SBI証券で悪意のある第三者による不正アクセスにより利用者有価証券売却および、偽造した本人確認書類を利用するなどして、当該銀行口座そのもの不正に開設した“偽口座”への出金が複数確認されたとのこと。被害総額は現時点で9864万円とのことらしい。第三者不正アクセスによる有価証券不正取引どころか、偽口座へ出金までされる事態になってしまった。SBI証券では、利用者任意ではあるが「PC登録あんしんサービス」というサービス名でメールアドレスによる二段階認証を早期に導入した数少ない証券会社であっただけに残念。余談ですが、この記事最初投稿してから以降、7ペイ騒動等の相次ぐセキュリティインシデントの発覚を受けて、松井証券など一部の証券会社では電話番号等による二段階認証を導入している。しかしこれらの利用はあくま任意であり、セキュリティ意識の高い利用者以外は従来通りのIDパスワードだけの認証に留まっているのが現状のようです。

2017-08-06

ひかりTVが面倒くさい

この間ひかりTVに加入した。

ひかりTVはいわゆるスカパーみたいな衛星放送サービスで、チューナーを買う/借りるだけで見られる。

スカパーでは、アンテナを設置しなくちゃならないような放送でも、チューナーだけで見ることができる。

その代わり、フレッツ光サービスに加入していることが前提条件なんだけど。

 

自分フレッツ光だったこともあり、ひかりTVに加入してみた。

録画に専用のハードディスクが要るとのことだったので、契約申し込み時にハードディスク申請項目にチェックを入れた。

 

サービス登録して驚いたのは、一度に三種類のパスワードIDが発行されたことだ。

一つ目は、ひかりTVパソコンスマホでも見られるサイトパスワードID

二つ目は、ひかりTV契約内容確認するためのパスワードID

三つ目は、ひかりTVショッピングサイトパスワードID申請したハードディスクはここで買ったことになるらしい)。

スカパーだったら一組のパスワードIDで済むところを、何故か三つも発行されるのだ。

素人考えで言えば、少なくとも一つ目と2つめのパスワードID統一しても良いんじゃないかと思う。

だってひかりTV契約内容確認するサイトには、一つ目のパスワードIDでもログイン可能なのだ

 

そう言えば、これと似たようなこと、前あったなと思い返したら、それはフレッツ光契約時のことだった。

フレッツ光契約したとき、三種類の契約サイトパスワードIDを作らされたのだ。

 

ちなみにサイトは下記の通り。

・@ビリング

 NTT東日本サイト通話料通話明細の内訳はわかるが、NTTグループ他社から請求額はわからない。

Webリング

 NTTファイナンスサイト請求額、請求額内訳確認可能だが、前日までの通話料通話料の明細はわからない。

・tabal

 NTTプロパイダの料金を一括で払うことができるシステム。ちなみにtabalからWebリング機能を利用できる。

 

初めは@ビリングWebリングのみを使用していたのだが、クレカ支払いはtabalでしかできないと聞いてtabalにも登録した。

久しぶりに支払い用のクレカを変更しようとした時、どこに申請したら良いのか全くわからず非常に困った覚えがある。

 

似たようなことで悩む人は多いようだ。各サイトのよくある質問ページを見ても、その混乱が見て取れると思う。

https://qa.tabal.jp/faq_detail.html?id=5102&category=&page=1

http://faq.flets.com/faq/show/5986?category_id=1530

http://contact.bill.ntt-finance.co.jp/faq_detail.html?id=85

http://qa.tabal.jp/faq_detail.html?id=3403

 

何故かNTTサービス会社ごとに新しいサイトを立ち上げているらしい。

一体どういうことなんだろうか?なんでこんな煩雑なことをしているのだろう?

インターネットのことを何も知らない企業ならともかく、

日本IT企業代表格がこんな面倒くさいことをやる理由がよくわからない。

2017-08-02

パスワード付きzipメール添付とパスワード別送方式に反対するなら代案

パスワード付きzipメール添付とパスワード別送方式に反対するなら、ファイル送信方式について顧客が納得しそうな代案を挙げよ。

条件
  1. 多数の顧客相手にし、メールが主な連絡手段である
  2. 多数の顧客相手にしつつメールに変わる通信手段があるならメール以外でもよい
  3. 顧客納得性>利便性セキュリティレベル

owncloudが一時的に使われたけど、掲題方式のほうが手数が少なくて普及しない。

2017-07-30

チケット取りの手伝いをしたくない。

オタクをやっていると友人からチケット取りの手伝いを頼まれることがしばしばある。

イベントだったり、ライブだったり、舞台だったり。

当選時の支払い方法にはクレジットだけでなくコンビニ払いも選べるので、申し込みの手伝いをしたところで立て替えるお金がある訳ではない。

無料でできるお手伝いなのだ

無料なんだからやってあげれば良いじゃないか、と思われるかもしれないが私は何となく気乗りがしない。

理由はいくつかあるのだが、まずは申し込みの手続きをするのがすこぶる面倒であるということ。

イープラスだのぴあだののログインIDを引っ張り出してきて、パスワードなんだっけなと思い出す作業

そして、コツコツと画面の支持に従って申し込みの操作をしていく。

ぶっちゃけ自分チケット取る時もこの作業死ぬほどめんどくさい。

でも、自ジャンルはまだ用語も分かるし、自分が行くために申し込むという熱量があるから耐えられる。

一方、他の人のチケットを申し込む時は用語がわからない。なんとかシートだとか、誰々の先行特典だとかそのジャンルに触れてないと勝手が分からない。難しい。

スケジュール感も把握してないので、間違えた日にちを応募しないようにビクビクしながら申し込む。とても精神が疲れる。

気乗りしない二つ目理由は、個人情報を持ってかれること。

別に個人情報に厳しい人間ではないけれど、それでも無償差し出すのはちょっと抵抗がある。

前に「このサイトで先行やってるから新規会員登録してチケット申し込んでね~」って言われて、会員登録したことがあったのだけれど、それ以来メールマガジンという名の迷惑メールめっちゃ来るようになった。

あと、最近あんまり聞かないけど、イープラとかでチケットを流す(申し込んだのに支払いをしない)と、次からそのアカウント当選確率下がるって言うじゃないですか。それで、「私のアカウント貸したけど、大量に当たったからってチケット流したりしないよな?私の本命取れなかったらどうしてくれるんだ??」と不安になったりもする。

それと、オタクの人ってTwitter等でチケット譲渡したりするよね。あれで私の名前メールアドレスが見ず知らずの人に勝手に漏らされてたら嫌だなとも思う。

と、色々理由書いてきたけど、究極の理由は「手間暇かけてやった割に感謝されないこと」。

チケット取り手伝うのって他の人にとってはなんてこと無いかもしれないけど、私にとってはすごく労力かかるの。

から当たっても外れてもちゃんと感謝してほしい。

「ありがとー!!」みたいなテンプレ文じゃなくて、手伝ってくれた1人1人に誠意を持ってお礼言ってほしい。

1度だけ、この人のチケ取り手伝って良かったなと思ったことがあった。

とあるスポーツジャンルの子で、その試合はなかなかチケットが取れないものだった。

彼女が「チケット取り手伝って」と言ってくるのは珍しかったので、スポーツのことはよく分からないけどとりあえず言われた通りに申し込んだ。

結果、私のアカウントは外れてしまったけど「申し込んでくれてありがとう」と連絡がきた。

後日その友人にあった際に「こないだは協力してくれてありがとうね。みんなのおかげで無事に試合見に行けることになったよ」と協力した1人1人に1000円くらいのチョコレートを配り始めたのだった。

ここまでやってくれる人ってなかなかいないな、って感心した。

ちなみに仲間うちの1人が試合チケットを当てたのだけれど、その子にはご飯を奢ったそう。

そうやってちゃんと誠意を持って感謝してくれると気持ちよく協力できるなーと思った。

結局金かよって思われるかもしれない。

そうだよ、結局そうなんだよ。無償でやってるのが辛いんだよ。

申し込みにかかる時間差し出した個人情報への見返りを求めるのって罪なことなんだろうか。

友達なんだしそのくらい普通協力するだろ、心狭いな、って思われる気がして、いつも仕方なくチケット取りを手伝っている。

友情を試されている気がする。

チケット取り手伝って」と連絡が来ると、「あ、また友情を試される」と考えて少し鬱になる。

そんな自分にも嫌気がさす。

からチケット取りの手伝いが嫌いだ。

2017-07-28

お使いのApple IDのパスワードリセットされました。

というタイトルスパムが来た。

リンク短縮URLで、差出元がgoogleサーバーだった。

注意されたし。

2017-07-27

https://anond.hatelabo.jp/20170727205615

1)ソフト脆弱性を元にクラックする方法提供しているというサイトがあるらしくて、ターゲットにしているところがどんな脆弱性があるかを確認してそのツールを使う。

2)あるいはその脆弱性自体自分で探す。相当高度な技術必要

3)身内を装ってIDやパスワードを盗む。

4)身内のメールを装って、踏み台にできるパソコン踏み台にするためのソフトを入れ、そのソフト経由で侵入する。

あたりかな。セキュリティ勉強で知った程度で実際にそのソフトの在処までは知らんが。

2017-07-26

ゲーム携帯の「取り上げ」への対処

*経緯やら何やらを語ってたらクソ長くなったので簡易版、娘視点

父親の部屋のパソコン- この頃はまだ母親も「あら、パパの部屋で遊んでるのね」くらいの認識だった

DS Lite/DSi- ヒマさえあれば隠し場所を探り、親の留守中や電話中にやり込む。(正規ルートを踏んでプレイしても進行状態に関わらず30分経ったら力づくで取り上げられて電源消されるから地獄だった。城までクリアしないとセーブできないマリオがまともにプレイできなかった。何度か泣いた)

MacBook- 親があんまり使わなくなった頃を見計らって管理者パスワードを変えた。(管理者パスワードを"忘れた"、という設定でいろいろ調べた。チョロ過ぎる。)制限フィルタを全部外した。調べ物をする、と言ってエロサイトを見た。

3DS- 30分ルールや取り上げは続いた。友達3DSをなくし、もう一台買った後に出てきた3DSを安く買い取った。友情を粉砕しないレベルのほどよい説得や値切りを頑張った。自分DSは全力で部屋に隠し、友人から買い取ったDS母親差し出した。

iPhone- しばらくケースだけを取り上げスポットに置いていた。暫くしてバレた。その後、同じ色のiPod touch中古で安く手に入れ、よく似たケースを用意してipodの方を差し出した。母がApple信者じゃなくて良かった。

PS Vita- もう最初から諦めて2台買った

現在- なんか何も言われなくなったけどやっぱり親がキレた時に「電子機器全部出せェ!!」って言われるから新しく買ったもの最初から隠してる

追記、現在17歳です。遠くの大学を中心に調べてます

おしまい、昔緊急事態になった時の「あん携帯ないの!?」「ママが取り上げたからないよぉ〜…」という会話は滑稽でした(当然フル充電で持ってた)

2017-07-25

動画コンテナが闇だった

仮想化勉強をしていたらGoogle検索に引っかかった。

サーバにアップされた動画に対してパスワードをかけて、ひとまとめにして相手に送れるという

昔ながらのアップローダに毛が生えたようなものだった。

パスワードを公開している掲示板検索に引っかかり、エロ動画でも発掘できるのでは?とウキウキしながら内容を確認する。

児童ポルノの山。。。そっ閉じ通報である

Deep Webでやれ。

2017-07-21

件の元風俗嬢現在

はどうなっているの?

18日 06:43 Fc2上のブログ記事更新、Cocologも同記事更新

18日 16:00 彼と弁護士を交えて面談

19日 06:24 FC2 Videoに本名検索可能ビデオ(15分48秒)をアップロード。これ一つで確実に警察が動いて逮捕案件再生件数33,000以上。

Youtubeのものは短く他人アップロードしたと推測。性器露出部分を削除。

19日 11:11 本人と思われるTwitter最後更新

---

現在の状況の可能性は以下の3つ。(18日以前に二回も警察にお世話になっている)

ネット活動が一切無くなっている。

(1)警察署勾留

19日の時点で警察は動いているはず。

住居の管轄田園調布署だが、担当麻布署なので、麻布署留置所

ストーカー規制法容疑。警察接近禁止命令違反

リベンジポルノ防止法違反。確実な証拠アップロードした。

(2)病院

自殺未遂をして病院搬送され入院中。

この状況の場合警察保護下にあると想定

(3)自殺

警察逮捕される事は確実な情勢となった。

看護学校卒業をした会社首になるのは確実となった。

面談をして関係を戻せないのも確実となった。

相手最後復讐をしたい。

逮捕されたら復讐はできなくなる。

前回は警察に連れて行かれたとき母親と妹に騙されたので連絡を断絶した。

前回は警察が来ても部屋に籠城できたが今回は強制に入られる事を想定できる。

人生終わったと思っていた。

袋小路に入った事を自覚していた。

---

警察勾留されているなら事情聴取されパスワードを聞き出し、被害拡大防止のため非公開化(証拠保全のため)を即刻するだろう。

2017-07-13

https://anond.hatelabo.jp/20170713111118

銀行ワンタイムパスワードトークンも、時刻式ですよ。

実際、三菱東京UFJのやつは、カードに時刻補正機能を持たせていますし。

ただ、高精度な水晶振動子は、年差5~10秒の誤差しか生まないので、

パスワードカード電池寿命 約5年の間に、仮に50秒の誤差が発生しても、

ワンタイムパスワード有効期限が2分あれば、問題は生じません。

体に障害のあるお客さまが、カード操作し、その番号を入力し終わるまでのタイムラグ考慮したパスワード有効期限は

時刻のズレを十分に補償できてしまうのです。

ワンタイムパスワードトークン

あれどういう仕組なんだろう。

Googleの二段階認証アプリは、スマホ上でうごいて時刻で同期する仕組みがあるから、時刻をシードにしてパスワードを生成してサーバー側と合わせるんだろうけど、銀行ワンタイムパスワードトークンって時刻を合わせる機能ってないよな。

時刻は何年も使ってたらずれると思うけど、電池を交換する機能がないから、そもそも1,2年で使い捨てるもんなのかな。

2017-07-03

定期的なパスワード変更は確かにセキュリティアップになる

自分ログインできなくなる分だけな。


しかし定期的なパスワード変更は確かにセキュリティアップになる。


毎朝パスワードを変更しよう。

そうすれば1passwordよりも堅固なセキュリティになる。


自分ログインできなくなるけどな。


ログインするたびにパスワードを変更しよう。

そうすれば徳丸浩氏でさえぐうのねサウンズも出ない納得のセキュリティになる。


自分ログインできなくなるけどな。


毎秒パスワードを変更しよう。

そうすれば神タイミングで打ち込み始めたとしても制限時間は1秒以内。

たとえ自分Fastest Typer でもログインするなど到底不可能


自分ログインできなくなるけどな。


CC0

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん