「Hello」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Helloとは

2019-06-18

anond:20190618005223

Hello

早く遺伝子残して子育てしてね!!

人間だけ365日発情期って、機関車みたいだね!!ばーい。

2019-06-14

Hello

I’m Masuda🤖

I’m studying English now, so l wanna talk with you gays in English!

2019-06-03

anond:20190602154943

1週間hello, world的なので止まって質問もしてこないプログラマいたけど、やっぱ何らかの問題抱えてるんだろうな

知らんけど

2019-05-31

適当ピックアップした世界各国の2018年映画興行収入ランキング

ソース

https://www.boxofficemojo.com/

日本

1126.3億円ボヘミアン・ラプソディ
287.8億円名探偵コナン ゼロの執行人
386.0億円劇場版コードブルー ドクターヘリ緊急救命
479.0億円ジュラシックワールド 炎の王国
563.7億円ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生
.........
1437.0億円アベンジャーズ インフィニティ・ウォー

韓国

199.1億円Along with the Gods: The Last 49 Days(神と共に 第二章:因と縁)
296.7億円Avengers: Infinity War
381.0億円Bohemian Rhapsody
454.4億円Mission: Impossible - Fallout
551.4億円Jurassic World: Fallen Kingdom

中国

1629.1億円Operation Red Sea紅海行動)
2591.5億円Detective Chinatown 2(唐人街探案2)
3492.9億円Dying To Survive(我不是薬神)
4400.9億円Hello Mr. Billionaire(西虹市首富)
5392.8億円Avengers: Infinity War

アメリカ

1762.9億円Black Panther
2739.8億円Avengers: Infinity War
3663.2億円Incredibles 2
4455.2億円Jurassic World: Fallen Kingdom
5365.1億円Aquaman

イギリス

1105.5億円Avengers: Infinity War
292.0億円Mamma Mia: Here We Go Again!
379.9億円Incredibles 2
477.6億円Black Panther
576.3億円Bohemian Rhapsody

フランス

152.1億円Avengers: Infinity War
251.8億円Les Tuche 3
350.6億円La ch'tite famille
446.2億円Incredibles 2
538.5億円Bohemian Rhapsody

ドイツ

149.6億円Avengers: Infinity War
248.2億円Fantastic Beasts: The Crimes of Grindelwald
339.8億円Bohemian Rhapsody
436.8億円Fifty Shades Freed
534.8億円Der Junge muss an die frische Luft

ロシア

139.1億円T-34
237.8億円Avengers: Infinity War
335.3億円Venom
429.4億円Politseyskiy s Rublyovki. Novogodniy bespredel
528.9億円Ice

インド

これだけソースList of highest-grossing films in India - Wikipedia

188.5億円2.0
267.4億円Sanju
360.6億円Padmaavat
448.3億円Simmba
546.0億円Avengers: Infinity War

ブラジル

172.8億円Avengers: Infinity War
241.0億円Incredibles 2
340.3億円Black Panther
439.5億円Aquaman
536.0億円Nada a Perder(神への献身

南アフリカ

18.7億円Black Panther
26.1億円Avengers: Infinity War
34.2億円Aquaman
43.8億円Incredibles 2
53.4億円Bohemian Rhapsody

結論

中国ヤバくね?

ってのはともかく、日本の特異性については、なるほど分かる気がする。

  1. ハリウッド支配圏(自国映画に乏しくハリウッド映画が大半を占める)
  2. ハリウッド勢力圏自国映画も頑張ってはいるがハリウッド映画が優勢である
  3. ハリウッド勢力圏外(ハリウッド映画よりも自国映画のほうが盛り上がっている)

各国を大雑把にこんなふうに分けるとしたら、

日本は2と3の中間で、

ハリウッド勢力圏外だけどハリウッド映画の人気がある」

という立ち位置なんじゃないかな。

ハリウッドの「作品」はバンバン輸入されてるし軒並みヒットもしている。

でもハリウッドの「流行」や「文化」まではいまいち日本に伝わってこない。

伝わり方が鈍い、たまに「不発」が混じることがある、というイメージかな。

別にMCUに限らず、

ハンガーゲームとかフィフティ・シェイズとかジュマンジも、

世界的にはヒットしたのに日本はいまいち不発だった。

とはいえ、もちろんスターウォーズハリーポッターなんかはちゃんとヒットしてるわけで、

日本ではヒットしない」「日本でもヒットしてる」ってお互いに強調しすぎてる気がするね。

2019-04-30

anond:20190430200714

テキストファイルに"Hello,world!\n"を100万回書き込むという処理を12MBのデータを1回書き込む(実際には4KBのデータを3000回とかかもしれない)という処理に変えることでその速度が出るようにしているのが書き込みバッファという仕組みですね、多分毎回fflush(fp)を実行してたらもっと遅くなるんじゃないでしょうか

2019-04-06

はてブでバズった会社退職して青いRに転職したらQoLが爆上がりした

はてブでバズった会社(※Fではない)を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。

僕も自分の半径5m以内で起こった事象だけにフォーカスを当てる。俺のいたとこはそんなじゃなかった!って反論もきっとある

ここに書いたのは僕の観測範囲です。非常に大きな企業なので、もしかしたら悪い環境部署もあるかもしれません。

開発環境が良好

まずこれがトップにくる。

本当に良好だった。MacBook Pro 13インチが標準。入社前に、日本語配列英語配列どっちがいい?って聞いてくれる。

入社したら、次はディスプレイだ。4Kドットピッチ小さすぎるかな、と思って32インチのWQHDを買ってもらった。

まとめ買いで4Kディスプレイが山積みになってるのを見かけたりもする。

MacBookが壊れたら、このモデルで、って伝えるだけで本当にすぐ発注してくれる。

予備機があるので(これは部署にもよるかもしれない)、セットアップの手間が必要なのを除けば仕事に穴が空くこともない。

その予備機のディスプレイ調子が悪いのをいいことに、そのまま自分のものにして貰って、新品とあわせてMacBook 2台使ってる悪い子が僕です。ごめんなさい。

オフィス環境も良好

いたって普通オフィスの、いたって普通の机と袖机と椅子、という感じである

前職では袖机がなく、離れたロッカーに物を置きに行かなければならなかったが、ちゃんと鍵付き袖机がある。幸せ

いたって普通椅子も、よく見ればオカムラバロンであった。

どうにも腰の調子が悪かったのが、転職してから快調である人生、結局は椅子

服装や執務態度が自由

いわゆるクライアントカスタマーに会うことのないエンジニアスタッフは、かなり自由

当然音楽を聴きながら仕事ができるし(僕は人の気配を察知したいのでやらないが同僚はみんな聴いてる)、服装もかなりラフ

たまに二度見するくらい奇抜な服装の人とすれ違うこともある。

人事のスタッフですら金髪に綺麗な桜色のカラーをのせてる人がいたり。人間本来そういうもんだよね、というのを思い出させてくれる。

スーツ着こんでトーク練習してる営業さんたちには頭の下がる思いです。エンジニアとして彼らにも価値提供したい、と自然に思えてくる。

評価制度の納得感が半端ない

評価基本的ミッションに対する達成度合いで決まる。

ミッションマネージャーとの1on1ミーティングで決めていく。

「これをやれ」とはあまり言われない。「これをやりたい」をベースミッションを埋めていく。

それができない人は生きていけない会社だろうなと思うし、たぶん採用段階で上手に弾いているのだろう。

ミッションを達成できて、組織から評価されれば、容赦なくグレードが上がる。

当然、容赦なく年収も上がる。ありがとうございますありがとうございます

古い方法へのこだわりのなさ

「それやめたらどうなる?」

もっと良いやり方ないの?」

当然、今までの経緯があるので、簡単にやめたり変えたりできないことも多い。

それでも、どのグレードの人も、柔軟な思考で、新しい方法、よりよい状態を目指している。

考え抜いて挑戦してやり抜いて失敗したなら、何も挑戦しなかったよりずっと良い、というメッセージのように思えて、心強い。

新しい方法技術の導入の妥当

スクラムマスターがいる。クラウド活用を推進している。Git使えるのは当然ライン

ConfluenceやJIRA、Slackちゃんコミュニケーション基盤になっている。

チームにある程度技術選定が任されていて、ちゃん運用できるのか、費用対効果・投下時間効果はどうなのか、今後の技術トレンドがどうなっていくのか、などをそれぞれが考えながら選んでいる。

残業時間?なにそれ

僕のサラリーに一番影響するのはグレードだ。残業しようがしまいがほとんど給料は変わらない。

グレードが上がって基準給が上がるか、高評価ボーナスが上がるか。

もちろんグレードが下がれば給料は下がる。…はず。経験はしていない。

自動化がとてもとても楽しいプログラムたちよ!僕のおちんぎんアップアップしてくれてありがとう!!毎日感謝のPull Request!

本人のスキル意思を最大限尊重した異動

スキルアンマッチで不幸そうな人見たことない。

マネージャーやってみて、自分には合わないわーで翌年からマネージャーやめた人の話とかは聞く。

なるほどいい話だ。年功序列的なキャリア形成なんて概念、なさそう。

お前が!パフォーマンスを出せるようにするのが!会社なんだよ!

社外技術への関心の高さ

えっもう僕が紹介するまでもなくみんなクラウドの最新機能キャッチアップしてるんですけど???

何に使えそうか、から話が始まる。すごーい!たーのしー!

コミュニティ活動に熱心な人もいて、僕はそういうタイプではないので尊敬しています

完全にフレックスしてるフルフレックス

コアタイム存在しない…

まり

1日1時間でもオフィスにいけばいい…

体調悪ければ2時間で帰ってもいい…

朝のラッシュ時間帯を避けて通勤できる…

あれもしかしてこれがいちばんQoL爆上げに貢献した?

人が外れ値多め

あの偉い人言ってることけっこう尖ってるよね?っていう人が多い。

お固い古い会社からたからそう感じるだけかもしれないが。具体的に紹介できないのが残念。

もちろん誰かを傷つけるような尖り方ではなく、HRT原則大事にされています

裁量を持てる時間の多さ

今日は体調悪いから早く帰って明日がんばろー。

打ち合わせを金曜にまとめて入れておいて、木曜にタスクを消化しよー。

どんなに長い会議でも1時間で終わるし、無駄なことやらされてる感のある会議はまずない。

仕事中、眠気に襲われることが減ったし、睡眠の質も良くなった。毎朝がHello, World!

未来の見通し

50代、60代になっても働く会社、という雰囲気ではない。退職金積み増し制度があって、40代で辞めると****万円貰えたりする。

アーリーリタイアするほどの稼ぎはないけれど、元Rに来て欲しい会社はたくさんあるという。

僕も、しばらくしたら次のキャリアを考え出すのだろうか。今は仕事おもしろくてそれどころではない。

2019-04-02

英語が嫌いになったの

英語勉強するのが楽しくてしかたなかった。

通訳も大変だけど、楽しくて、夢かなって嬉しくて。

でも、限界感じて諦めた。

せめて英語を使いたいと、外資ホテルで働いて、合わなくて、精神的にボロボロ実家に戻った。

もう外国人どころか日本人とも話したくなくて、でも食ってかなきゃいけないから、英語教えたりし始めて、だいぶ立ち直ったけど。

英語もう勉強したくない。

とりつかれたように勉強してきた。

もう楽しいと思えなくなった。

仕事必要から受けたTOEICで、前回最高点取れて、でも今回はガクッと落ちた。

勉強してなかったから当然。

聞き取れないし、単語も忘れてる。

分かってたけど、これまでの努力思うと辛い。

Helloって外国人に話しかけるだけで嬉しかったあの頃に戻りたい。

単語一つ一つが世界とつながってる気がして、全然覚えるの苦じゃなかった。

人の倍遠回りしてここまできた。

なのに今、日常会話すら怖い。

いや、できるけど、完璧じゃない、下手な自分が許せない。

それを思い知るのが辛い。

スコアこれ以上下げたくない。

でも勉強したくない。

あんなに大好きだったのに、下手な英語でも堂々と舞台の上で通訳してた度胸はどこ行った?

英語うまいて言われるけど、通訳にそんなこと言わないじゃん!

もうあの頃に戻れない。

ほんの3年前なのに。

そんな私の現職は英語コーチです。

より効率的にゴールに連れて行って、早く夢を叶えて欲しい。

私みたくこじらせないで欲しい。

英語嫌いになる前に、英語学習卒業して欲しい。

好きなものを好きと言えなくなるのは辛いから。

追記

四国サイクリングしてて久しぶりに

外国人と二言三言話した。

しかった。

ほんとはこれだけで良かったのに。

色んな国の人と自由コミュニケーション取れれば良かったのに。

でも死ぬほど頑張ったから見えた世界は大きい。得た経験も。

そこにこだわらなければ、良いのかもしれない。

原点。

2019-03-15

シェルサンプルコードプロンプトをつけるか問題

GitHubのREADME.mdとかでシェルから実行するコマンドサンプルを書くとき、見た目のわかりやすさを重視して、サンプルにプロンプトをつける。

こんな感じ:

$ echo hello

でも、これだとコピペするときいちいち修正必要だよなーとよく思う。

あと、ビミョーにシンタックスハイライト無視する形になるのが気になる。

たぶん世の中には「プロンプトつけない派」もいると思うんだけど、なかなかまわりに聞く機会がない。

(どうでもいいけど、スーパーpre記法をひさびさに使った)

2019-03-06

anond:20190306011719

無事に自己解決(消極的)したので供養しておく

hello django

しかチュートリアル的なやつから引っかかりポイントが沢山あるのは……なんだかなあ……

2019-03-05

なぜ「Hello world」は誰が書いても高品質になるのか

品質ソフトウェアは変更が容易である

例としてこちらをご覧いただきたい。

/* Hello world */
#include <stdio.h>

int main(void) {
    printf("Hello, world!");
    return 0;
}

このコードは高品質である

理由は以下の通り。

  1. 設計シンプル
    何の分岐も判定もない。容易にC2カバレッジ100%にできるシンプルさ。
  2. 高凝集度、かつ低結合度
    変数を使っていないし、そもそも単一ブロック構成されているので結合のしようがない。
  3. 環境依存せず、移植性が高い
    標準ライブラリのみで構成されている。
  4. 適切に構造化されている
    そもそも構造と呼べる要素がない。
  5. 実行時エラーの恐れがない
    唯一、コンパイル時に検出できないのはprintf引数だが、例えここが"hellow world"になっていたとしてもプログラム問題なく実行できる。

2019-01-30

一緒に住んでるのに日曜日しか子どもに会えない

同級生が朝早くから夜遅くまで働いて、疲れ果てて土曜はずっと寝てて

子どもと顔を合わせるのは日曜日だけ、という話を聞くとき


今日日本で全人格労働を求められることが広く知られている中で

起業することもなく既存企業で働いていくことを、選んだのだから

自己責任だと考えていた。


共に深夜まで働いて、家族計画をたてられない夫婦をみるとき

その生活を選んだのは本人であるから自己責任であると思っていた。


Cortezの立場をとるなら、これは公民権問題であって、自己責任ではない。

子どもを持ちたいと願いながら、それが叶わない生活の中に制限されているのは

最低限文化的生活を営む権利毀損されていることであるから

これらは基本的人権問題だった。



コルテスのスピーチ和訳はここ

| 【全訳】米国史上最年少の女性下院議員キング牧師ばりの演説

| https://courrier.jp/news/archives/150572/



コルテスのスピーチyoutubeはここ

| Watch Alexandria Ocasio Cortez’s Inspiring Women’s March Speech | NowThis

| https://youtu.be/TNJZhuZCYow



スピーチ全文文字起こしが見つからなかったからやった

Hello! Thank you. New York City!

Thank you all.

Are you all ready to make a ruckus?

Are you all ready to fight for our rights?

Are you all ready to say that in the United States of America everyone is loved, everyone deserves justice, and everyone deserves equal protection and prosperity in our country.


It is such an honor to be here, and I don’t think it’s a coincidence that we’re gathering here today, the weekend before Martin Luther King Day.

Because I believe this moment and where we are right now is a resurgence from where the civil rights movement left off.

And we are here to carry the torch forward.

Because when we talked about racial and economic justice, racial and social justice, we started to really extend those issues to the issues of economic justice, environmental justice, and the intersectionality and interconnectedness of all our fights.


Justice is not a concept we read about in a book.

Justice is about the water we drink, justice is about the air we breathe.

Justice is about how easy it is to vote.

Justice is about how much ladies get paid.

Justice is about if we can stay with our children after we have them for a just amount of time – mothers, fathers, and all parents.

Justice is about making sure that being polite is not the same thing as being quiet.

In fact, oftentimes the most righteous thing you can do is shake the table.


Last year we took the power to the polls.

And this year, we’re taking power to the policy, because we have taken back the House of Representatives.

And that’s just step one.

This year we’re gonna organize.

This year we’re gonna fight for voting rights.

This year we’re gonna keep pushing, because 2020, we took – in 2018 we took the House of Representatives, and through 2020, we’re gonna take the White House and Senate, too.


That’s what we’re gonna do because we need to advance and fight for an America where all people are welcome and no people are left behind.

And I know that while this year has been historic, there’s a lot more congresswomen left here in this audience right now.

There’s a lot more city councilwomen.

There’s a lot more workers that will be building businesses.

There’s a lot more – and I know that there’s a future president out here, too.


Let us remember that a fight means no person left behind.

So when people want to stop talking about the issues

that Black women face,

when people want to stop talking about the issues

that trans women or immigrant women face,

we gotta ask them, why does that make you so uncomfortable?


Because now, this is the time that we’re gonna address poverty.

This is the time we’re gonna address Flint.

This is the time we’re gonna talk about Baltimore & the Bronx, and wildfires, and Puerto Rico.

Because this is not just about identity, this is about justice.

And this is about the America that we are going to bring into this world.

Thank you all very, very much.

2018-12-31

中島愛HELLO

サビがきいたことあるなんだっけ・。・・と思ったらビートルズハローグッバイだった

タイトルもそうだけどオマージュだったんだな

2018-12-30

キズナアイ 1st ライブ hello,world(東京公演)感想大阪公演ニコ生

12月29日(土)のキズナアイ 1st ライブ hello、world 東京公演についての感想をざっくばらんに

自分はいわゆるVTUBERオタクだが、にじさんじアイドル部の配信を見るのが中心でキズナアイ動画特に追っていなかった。(チャンネル登録してない)

フェスアイドル系やアニソン系のライブ経験はなし。一般アーティストライブをだいぶ前に数回いったくらい。

アニソンEDMが好き。ただしクラブイベントは数回くらいしかいったことない。

キズナアイライブに行こうと思ったきっかけ:

 キズナアイ年末にかけて発表した9曲はEDM系の曲が多く、好みだったから(hello,aloneとかmelty worldが特に好き)

 輝夜VRライブの評判がすごくよかったので、歴史的な瞬間に立ち会えたらいいな、みたいな安易気持ち

 特典CDHello、morningのバーチャルねこリミックス付属するときいて

 

入場時

Zeppダイバーシティは初めて、というかオールタンディングイベント自体初めてだったので、

みんな整理番号別にエリアで待って開場時間に整理番号順に番号呼びながら入れていくのはちょっと驚いた。

最初70番台まで入れて5分くらい止まった時は「これ時間内に入れるのかな」と思ったけど、後から入れる順番加速して1時間以内で全員入れた模様。

昼はわりと暖かかったのに開場時間近くになると鼻水出るくらい寒くなって、待ってるあいだ震えてた。

入ってから

 IDチェックしてギグバンドもらってドリンク貰って、会場に入る。

 すでにDJが始まってた。(dede mouseさん?)

 前の人が背が高くて画面が見えにくいのは仕方ない。

 ディスプレイ想像してたより小さかった。

 周りはサイリウム(ペンライト?)持ってる人ばっかりで、荷物を片手に持ってる自分拍手すらできなかった(ロッカーに預けとけばよかったと後悔)

 

 まあ周りが盛り上がってるのはかえって少し安心した。


ライブについて

 キズナアイ自体、表示サイズディスプレイの高さの3/4くらいで、拡大することも縮小することもなかった。

 いい意味で言えば目の前のステージで人が踊っている演出なのだろうけど、もっとカメラに近づく感じで拡大するような演出もあってもよかったかなと思う。

 踊りのモーションはなめらかで、歌声動画で公開されてるのと多分同じで音程の狂いもない。

 おそらくライブ部分は振り付け含めて録画だと思われた。

 最初の方の観客への呼びかけのところももしかして録画かなと思ったけど、最後の方でキズナアイDJたちがハイタッチしてたので

MCの部分はリアルタイムモーションキャプチャだと思われる。


構成について

 まず、キズナアイ単独ライブというにしては、DJが回す「全くキズナアイ関係のない曲」の割合が多すぎると思った。

 インスト曲ならともかく、星間飛行リミックスボカロキズナアイライブで流す意味はあるんだろうか・・・

 MATZさんくらいのときからアイちゃんの歌が全然出る気配なくて(ここでアイちゃん出るだろ!ってタイミングで、

また知らんクラブミュージックかよ・・・て感じ)、ちょっと周りの空気冷めてくのがわかったくらい。

まあ終盤の連続3曲アイちゃんの歌になったあたりから盛り返したけど。


演出について

 このライブの前半は、キズナアイ楽曲を作った有名DJトラックメイカーが次々交代してDJプレイし、

合間合間(だいたい各DJ最後)でキズナアイが歌う、という演出だったんだけど、

DJ無関係な曲流す(この間キズナアイは消えてディスプレイVJ風の画面)

キズナアイが現れて持ち歌うたう

→歌が終わる(キズナアイ消える)

ジングルが入ってディスプレイで次のDJを紹介

→次のDJ無関係な曲を始める

てな感じで、曲間がブツ切れだったのがちょっと残念。

 DJ無関係な曲流すにしても、DJの曲→キズナアイの歌→次のDJっていうのを、途切れず流れるようにやってくれたらもっとよかったのにとは思う。

まあ総合的には、連続3曲のところから終わりにかけて盛り上がれた。

まとめ

曲の演出のこともあるし、もっとVTUBERキズナアイならではのライブ、みたいなものを見たかった、というのが正直なところ。

VTUBER要素って衣装チェンジくらい?(それもトラブルか何かで、序盤と中盤なんかタイミング手間取ってたような・・・

ディスプレイにしても、ただ黒背景にほぼ等身大キズナアイを映してるだけってのはもったいような気がした。

アイちゃんの新衣装がとてもかわいかったのと、自分のいた場所だと周りの盛り上がりがすごくて、最後上記不安を吹き飛ばしてくれたのはよかった。

大阪公演のニコ生を視聴したので追記

大阪公演は、東京に比べて上記の不満な点がかなり改善されてたと思う。

DJプレイ時間と、キズナアイの曲の長さのバランスがよかった。

途中でもたつくこともほとんどなかった。

ちょっとTeddy Loidパフォーマンスが長くてクドかったかな、というくらい。

Pa's Lam Systemが2回登場するとは思わなかった。

 選曲も1回目 I'm coming、2回目TWIST STEPと最高に盛り上がれる定番曲を持ってきてた)

キズナアイと全く無関係というわけではなく、アイちゃんの声のサンプリングを使った曲もあった。

・後半、DJ曲の最中に、アイちゃんが画面に登場して会場を盛り上げる、という東京にはない演出があった。

アイちゃんMCの内容が濃かった(特に観客に感謝の意を述べる部分)

・途中キンブレ消させてリングライトホタルにして遊ぶ場面おもしろかった。

東京での反省を踏まえて、一日で対応したのはさすがだと思った。

できれば大阪も現地で見たかったな。

2018-12-24

anond:20181223182447

最近Visual Studio勉強用なら無料

https://visualstudio.microsoft.com/ja/

Visual Studioだって今は無料

簡単プログラム

printf("Hello world\n");

よく知られているやつ

簡単プログラム

今回の元となるコード for ループ

// ConsoleApplication2.cpp
//


int main()
{
	for (int i = 0; i < 8; i++)
	{
		printf("Hello 47\n");
	}
	getchar();
    return 0;
}

<は<の半角

実行結果

Hello 47
Hello 47
Hello 47
Hello 47
Hello 47
Hello 47
Hello 47
Hello 47

2018-12-22

I'm Shiro Amakusa

Hello, everyone.

I'm reborn of Shiro Amakusa.

ハジメマシテ

アマクサシローの生まれ変わりデス。

どうしてジャパニーズピープルは、シローアマクサのウマレカワリがニホンジンだとオモウ?

テルミーホワイ?

2018-12-10

HALO-tacica解釈(中々諦められない夢を持つ人へ)

アニメ宇宙兄弟で流れていたtacicaHALOがとても好きなので自己解釈してみました。

HALO(ハロー)

○この歌はtacica視点からの六太、また夢を持っているがなかなか思うようにいかず苦しみ、だけど諦めきれない人に向けた応援メッセージだと思います

HALO理想化された人物事物栄光太陽や月の周りにあるもの

音がHello(こんにちは、やあ)に似ている

理想自分こんにちは

あるいは宇宙兄弟の歌なので太陽や月にもかけている

空想花束をくれる

頑丈な哀しみの下に」

○長い間夢を持っているものの、ほとんど諦めかけている、無理だと思っている、だけどまだ諦めきれない部分があるから、上手く行ったときのことを空想して束の間の幸福を味わっている

空想がくれる花束空想することで得る幸福

頑丈な哀しみ→長い間無理だと悲観している気持ち

「真っ新な世の中の丘で

未だ且つてない不思議から一体何が零れるの?」

○真っ新な世の中=生まれたばかり、まだ若い

初めて経験した不思議なことに興味や好奇心を抱く

興味や好奇心から夢は生まれ

一体何が零れるの?→どんな夢を持つの

「又、性懲りも無く目指しちゃった」

○前にも夢を追いかけていたが苦しんで諦めた

しかしまたその夢を追いかけ始めた

アナタからは只遠のく日々」

アナタは夢を追う人の理想の人、あるいは自分より先に進む競争相手、あるいは理想自分自身

自分の持つ夢に近づきその世界を知るほど、叶うまでの距離アナタとの距離が遠く感じる

勉強するほどその科目の分からない部分が増え、量が膨大に感じたり、あるいは本を好きになる程、この世の本を読み尽くせないと絶望するのと似た感覚

「先送りになる安らかな眠り」

○夢が叶う、あるいはきっぱり諦めさえすれば苦しまないで済む

焦ったり不安になったりせずに眠れる

あるいは夢を叶えるまで死ねない、今何かの拍子で死んだら後悔するという心情

「僅かな光に似た希望

君の細胞に絡まった日から一向に離れない

それだけ」

○僅かな光に似た希望自分がこの夢を諦められない理由、叶うかもしれないと思っている些細な理由

君=六太、夢を諦められない人

それが中々捨てきれない(細胞に絡まってるのだから外すのはかなり難しい)感情で、それを持ったときからこの夢のことが忘れられない、それだけのことだろう?

君が苦しんでるのに大した理由はない

ただ君が僅かな希望を捨ててないから夢を諦めきれないだけ

「体は日増しに器用になって

心は間に合わなくて泣いてる」

○肉体的にも大人になり出来ることも増えた

脳みそ現実理解して空気も読めるようになっている

無謀な夢なんて抱くものじゃないと頭は理解している

けれど心だけは夢を捨てきれなくて、夢見ることを否定する理性的自分に負い目を感じて泣いている(心は頭の方が正しいと思ってはいるけど気持ちが追いつかない)

大人になって置き忘れたのは

軽やかなスランバー

○スランバー=眠り、うたた寝、まどろみ、無活動状態

この歌でのスランバーは"君"が抱く夢だと思います

眠りの中で見るものは夢だから

子供の頃は簡単に夢を抱くことができた

しか大人になるとそうはいかない

夢は重いものになった

「相も変わらず世の中の丘で

簡単花束を捨てる」

○相も変わらず→大人になった、世の中を知ってきた頃

空想がくれる束の間の喜びに、前向きになるのではなく、虚しさを感じそんな自分馬鹿にするようになる

毎日のように願う事は老い耄れた頃に会おう

SOS まるで届かないのは

一体だれの法則(ルール)ですか?」

毎日夢の事を思っては、今はダメだけどもう少し経てば叶うかもしれない、あるいは年取った自分ならばさっぱり諦めてるかもしれないから今はこの苦しみから逃げたい

苦しい、でも先延ばしにしてしまうことはもっと辛い

どうしようもできないその気持ちは一体誰が生み出したんだろうね?

「このどうしようもなく永い夜が

巡り巡る程頭の中「やがて」「いずれ」ばかり

夢物語

○辛くどうしようもできない時間が長く感じる

夜とは光のない世界のこと、辛い現状

そしてそんな夜にするのは眠りにつき夢を見ること

今は叶えられないがやがて、いずれは叶うかもしれない

そう思うだけで苦しみから逃れている

それこそ本当にただの空想、叶う事のない夢物語

「サヨナラ以外の術を探して

まれたままの純粋な体で一生は終われない

それだけ」

○夢を諦める以外の方法を探して

生きる過程で傷つかない事なんてない、それだけだ

生きてく上で傷つかないことなんてない、それが普通なのだからその苦しみは一生で見れば大したことはないんだよ

「代わりは一人も居ない舞台

諦める事は許されないから」

自分人生を生きる事ができるのは自分だけ

かに譲ることなんて絶対出来ないんだから

大人になった心の裏側 我が儘なスランバー

大人になっても常識的な表部分の裏側では自分本位な夢を抱いている

自分だけの夢を抱いている

自分のらしさの破片の上

歩いては血を流す者」

自分らしさを求めれば傷つくだろう

自分らしさを求めるのは難しい

他者から攻撃などを受けたりして、あるいは上手くいかない事で、集団に沿った方が楽な生き方に流されそうになるがそれでも自分らしさを追求して苦しみ血を流す人

他愛もない日の為

血を流してよ歩き出す者」

○取り留めのない日々、苦しみのない日、夢が叶った日?

あるいは、他愛自分よりも他人幸せを願うこと

から他愛もない=他人を気にせず自分幸せを願う事?

血を流してよ、今まで夢を追う者の気持ち淡々と伝えていたtacica応援する

自分の願いを叶えるために、傷ついても進んでみろよ、と。

「光に似た希望は君の細胞に絡まっているか

一生放さないそれだけ」

○君の中の夢が叶う確信は大きくなっている

それが中々捨てられないから君はその夢を解放しない、諦めないんだろう、それだけだ

「体が今一人立つ舞台が雨でも」

○例え心に連動してやっと夢へ向かって行動しだして、なかなか上手くいかないことがあっても

「心は逃げ出さない事

只愛しくて走れるよさら

真夜中のスランバー

○その苦しさから諦めることはしないこと

その気持ちが愛しいと感じる君は夢に向かって走り出す

そう夢が叶う

それはもうただの夢じゃない真実現実だ!

さようなら、夜に見た夢

辛かった日々

以上です。ここまで読んでくださりありがとうございます

歌詞だけではなく、メロディーボーカルの声が素敵な歌です。宇宙兄弟の六太の心情とも綺麗にシンクロしているので、そちらも合わせて鑑賞するとより味わい深いと思います

2018-11-24

anond:20181123005330

そこらへんは海外のtuber見るほうが流行は早いぞ、

さすがにアメリカは早い。

FNaFやGetting over itHello neighbor

はもう廃れた感があるが、

SCP Containment Breach、Subnautica、

あたりはまだ生きてる感じはある。

Baldi's Basics、Dark Deception

とかは比較的新しめだろうか。

今だとFallout 76が旬ではあるけど

これはそういうのとちょっと違うかも。

2018-11-23

Hello Masuda,

I hope I'll be hearing from you soon.

Chiao

2018-10-21

プログラミング論理的思考の訓練

プログラミングを教えててよく分かるのは、ちゃん論理的思考が出来ているかどうかを計る道具として非常に有用だということ

口先だけで乗り切ってきた人はプログラミングを教えてもちゃん理解してくれない

知識化するときに表面上だけを理解することに慣れきってしまっていて

試験とか面接突破できるんだけど実際のところ分かってない

からプログラミングを教えて新しい物を作らせようとすると全然作れない

からあるソースを少し触る、とかもできない

例えば

def hoge(a, b):
    c = a + b
    return c

def gaga(a, b):
    print("Hello ", a, b)

っていうソースがあったとして、gagaっていうメソッドhoge演算結果が表示されるように変更してみよう、っていうことをさせると

def gaga(a, b):
    print("Hello ", a, b, c)

って答える。

もちろんスコープとか名前空間とか、そもそもそれが生まれてきた経緯とかメソッド意味とかはちゃんと教えてるんだけど

それでも理解してくれない

この問題に関して正解を教えると、この問題は解けるようになるが、しばらくすると似たようなミスを連発する

一方で論理的思考が出来る子は全然分野違いから来てる子でもそんな間違いはしない

頭の中を整理して理解しているからなのか、とんでもない間違いはほぼない

入試とか面接だと両者の区別は付かないし、下手したら普段業務でも顕在化しなかったりするんだけど

しばらく一緒に仕事をしたりすると

「あ、なんかそもそもを分かってない」

っていう子はプログラミングができない

プログラミングで何かを作らせるっていうのはそういう人間を見分けるテストとしてすごく有用だと思うし、重宝してる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん