「日傘」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日傘とは

2023-05-19

anond:20230519124005

これ。

ちなみに動物園楽しんでるやつは、虎の前で日傘さそうがさすまいが虐待に加担している。

2023-05-14

anond:20230514055124

あの女性は、日光アレルギー光線過敏症)で、やむを得ず日傘をさしていたんだよね。

「傘が苦手です」

みたいな曖昧な書き方では、重要性が伝わらないんだよ。

お控えください=禁止ではないけど、控えめに。

のように解釈された可能性がある。

暇だから日傘女でも擁護してみるか

動物捕獲して生まれ故郷から遠く離れた地に移送して檻の中に閉じこめておいて

「傘見せると興奮するからやめて」って言ってもね。

動物可哀想ならそもそも動物園なんてすんなよ。

観に来る奴らもおんなじ、見せ物にされてる動物自分の楽しみだけのために消費してんだから

動物園は基本的動物虐待の場でしょ? そんなところに来てるやつが「動物かわいそう」の論理使えると思うなよ。

だいたいさ、傘見て興奮したとして、それは動物たちにとっては失われかけてほんの少し残った野性を取り戻す瞬間かもしれないじゃん。

なんで動物にとって迷惑、って人間基準勝手に決めてんの?

2023-03-11

暑すぎて草枯れる

なんか気温が24度あるんだが??

3月の前半だぞ?

毎日水やりしないと観葉植物枯れそう

あと日傘も買おう、日傘男子、というか日傘中年になろう

2023-03-07

京都日記

今日京都市四条河原町付近を歩いた。

平日の昼間なのに人がいっぱいでびっくり。外国人観光客もちらほらいて、賑わいがさらに戻ってきている。日差しも強く、春到来といった感じだ。桜が咲いているところもあって写真を撮ってる人がいた。

今日目的は、折りたたみ日傘ロフト東急ハンズを寄るつもりだ。あとついでにユニクロも覗いてみよう。

ロフトユニクロミーナというビルにあり、下の階から順にユニクロロフトGUと店が入っている。便利だ。

ミーナに到着すると、入り口にユニTが壁に何十枚と飾られてきた。その横にはなぜかドラゴンボールの巨大な絵が飾られている。よくみると鳥山明サインが入っていた。関係性が分からないが、すごい。

エスカレーターを昇り、ロフトに到着。目的は折りたたみ傘なのだが、晴雨兼用のものを探している。遮光率・UVカット率が共に99%以上のものが欲しい。でも残念ながらロフトには良いものがなかった。UVカットだがカット率が書かれてなかったり、やけに重かったり。せめて250g以下で探したい。

仕方ないので下の階に行き、ユニクロへ。デニムパンツをいくつか試着してみる。いわゆるジーパンというものを久しぶりに履いてみたが、こんなに重かったのか。夏は暑そう。買うのはやめて、ハンズを目指そう。

ハンズを目指す途中はブランドショップがたくさん並んでる。バーバリーロレックスルイヴィトン大丸高島屋もある。こういう所ははぁ〜と思いながら通り過ぎよう。

ハンズにつくと、入り口に傘コーナーがどーんと特設会場みたいに売り出されてた。さすがハンズ、客の心理を分かってる。

ふむふむと色んな折りたたみ傘を物色する。種類も多いし、最高だ。ただハンズは定価が多いので、同時にネットでも値段を調べる。うーんあまり変わらない。よし、買っちゃおう。五千円也。

疲れたのでスタバで休憩。できれば鴨川沿いにあるスタバに行きたかったが、遠いので近くのスタバにした。頼んだのはさくらフラペチーノ。味はストロベリー味で少しサクラ風味。ピンクマカロンを砕いたのが上に載ってる。これがサクサクで美味しい。そこにサクラゼリーが入っててこれまたチュルっと美味しい。

さ、帰ろう。明日からまたがんばる。

2023-03-06

急に興味を失ってしまったもの

圧力鍋

ランニング

筋トレ

増田投稿

ガーデニング

100均巡り

デパ地下巡り

・好きな柔軟剤香りサーチ

イオンモール散歩

・一番盛れるマスク探し

プチプラコスメ探し

ユニクロセール待ち

・近所の新店舗情報のサーチ

・同じく閉店する店のサーチ

コーヒー豆

帽子探し

日傘探し

包丁研ぎ

・ポイ活

TikTokながら見

・あつ森

フェイグリーン集め

ちょっと笑える光景を撮る(結局SNS等には投稿しない)

ワークマン

自分の住んでる部屋の家賃の動きリサーチ

スタバフラペチーノ

・高級食パン

丸亀製麺

自分デスクを心地よい環境にすること

収納ライフハック

カルディ

雑誌のサブスク

カヌレ

雑誌ポシェットなどの付録

占い

いらすとや画像を使ってたら20個以上使ってないか数えること

トイレスタンプ

スマートニュース

・凝ったネイル

無印良品

神社巡り

温泉巡り

プロントモーニング

推し

ライブ参戦

・自宅ヨガ

アクセサリー作り

お菓子作り

カフェ巡り

マッチングアプリ

・アロマ

節約


現在やってること

一人旅

マンガ喫茶

漬物作り

・少しずつ投資

2023-01-30

anond:20230130025137

別に人目をはばかるなんて事はないさ

しろ男性日傘のように、広まる可能性を秘めた分野に思える。

登山用のハイレーションとかもあるね。噛んで水分補給する方法合理的でもある。

2022-12-21

僕の三大英雄

青葉

山上

あと一人は?

惜しいとこで云うとyoutuberゲームイベント乱入した日傘男くらいか

肩組まれyoutuberが恐怖感じてて、もしかしたら殺すよりも恐怖与え続けて生地獄化させたほうがいいのかもねって思えてきた

2022-10-26

anond:20221026184934

男ってすぐそういう言い訳するよね。

真夏日傘をさしたいのに男がさすとバカにされるからさせない、とか。

エロ関係のことだったら女がどんなに文句いっても聞かないくせに、

こういうときだけ被害者ぶるんだよ。クソださ。

これも男の生きづらさだと言いたいかもしれないけど、その生きづらさ作ってるの男社会から

お前らでなんとかしろよ。と言いたい。

2022-09-26

もうすぐ日傘の季節はおわるけど

日傘の人ってほんとにすっぽり日傘に隠れて前まったくみてない時あるよね。

歩きスマホより怖い。

2022-09-16

日傘

こないだちょっと野外でやってるイベントみたいなのに行ったらそこそこ混んでるなか日傘さしてる人がいてぶつけられてちょっと困った。

日傘だとなんでこうなるのかな、っておもったんだけど

雨傘場合自分も傘をさしているケースが多く、自動的距離がとられる。

・こっちは日傘に限った話ではないのだけど、日傘をさしているひとは一般身長が低いため、まわりが見えにくくその上あまり気にしていない傾向がある。

つうことが原因かなあ。

さすがに野外の屋台かに並んでるときとか、野外の舞台を見る座席とかでまで日傘さしたままってのはどうかなあとおもうけど。

2022-09-13

愚民が祀り上げた偶像に対してどうリアクションを取るか

ネットの片隅で教祖が生まれ

愚民が見つけ祀り上げる

教祖が人気が出るし富と地位も得る

数字貪欲マスメディア本質を知らずに特集する

本質を知らない企業公的サービス広告として起用する

信者大威張り。ネットで印籠の如く教祖を盾に周囲に攻撃する

⑦飽きてまた別の教祖に縋り付く

このムーブに対してどういう対応をすれば良いのか未だに答えが見つからない

⑤まで行ったとしても⑥が無いなら許せるかもしれん。⑥があるから⑤も許せなくなる。

⑦も厄介でマジョリティーになりたがる人間がいる以上この輪廻は抑えられない

⑤に関しては公共物に結びつかれると成すすべがなく、電車中吊り広告になんてなられたら不味い。

現に山手線に乗りたくなくなっている。今月末に定期が切れるため別の路線で乗車を試みる予定だ。

ただ過剰反応すべきでないことも分かっている。無視が一番。ただ全員が無視すると愚者世界になってしまう。

結局これは山上みたいな人間が毎回現れてくれるのが一番いいのかもしれん。日傘男とかいう半端な人間がチャンスを奪ったのかもしれんが。

2022-09-12

日焼けするのは嫌だけど

男のくせに日傘とかするのは恥ずかしい。

からマスクをつけて顔の日焼けを防いでる。

秋になって日射しが弱くなってきたからそろそろマスクはいいかな。

2022-09-01

[]2022年8月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012319234174101.043
02289124037883.137
03249724188596.942
04261124118092.441
052258249266110.442
061933203373105.243
071672190060113.746
08248523697195.445
09205820306498.744
10228319366884.839
112414291710120.845
122274237145104.344
13217019685790.738
142135241523113.138
152256237590105.340
162505280184111.840
172484260788105.043
182750295801107.644
19291426385590.542
20206020052297.340
212547260491102.344
222071215885104.246
23249723048592.339
24270625177293.042
25218020929696.045
26245323539196.042
27229421608194.241
281820202828111.445
292132215627101.140
303349338402101.044
31291328803098.942
1月739317404282100.242

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■小さい子が履いてるピコピコ鳴る靴が嫌い /20220819103230(131), ■やっぱり女は小さい方がかわいい /20220815182722(101), ■妻との離婚真剣に考える /20220806155056(92), ■高学歴女ワイ「女に学歴はいらない」 /20220813010333(84), ■チェンソーマン、私にはめちゃくちゃ合わなかった /20220804004638(80), ■35歳女オタクが幼馴染から服装ダメ出し食らった話 /20220814211842(76), ■マッチングアプリの男に言われてうざかったこと /20220813020838(71), ■「ガバ」という言葉の定着に関して思うこと /20220807004927(69), ■卒業研究やりたくないんだが、大学教授勘違いを改めろ /20220816014148(67), ■28年収650万非モテ男がマッチングアプリ始めた結果がヤバすぎる /20220820185437(63), ■「男もそうだ」が反論になってない話(論理学入門) /20220824044136(61), ■IT用語お笑いコンビ名考えなくちゃいけなくなったんだけど /20220805183435(61), ■人から言い方がキツイいと言われる事が多くなった /20220812210635(61), ■未経験エンジニア採用して失敗した /20220811091202(60), ■男性には男に生まれてきたことで損をしてもらう必要がある /20220816132513(60), ■大学中退デリヘル嬢の一日 /20220829212733(59), ■これセクハラ? /20220831133407(58), ■ /20220823120329(58), ■最終話主人公死ぬ漫画ある? /20220804080510(55), ■妹がピルを飲んでいた /20220827150947(55), ■子育て支援少子化対策にならない←じゃあどうすればいいんだよ /20220824200210(50), ■もっと独身からお金を搾り取って子育て家庭に配って欲しい /20220817122615(50), ■日本は独り身に優しい国だと思う /20220802103438(49), ■神様「ワシは全知全能の神。お前に一つだけ好きな能力を授けよう」 /20220802085441(49), ■【急募】暑さを冷房なく解決する方法 /20220801234316(49), ■自民党のいち地方議員から見た統一教会の話 /20220818211741(48), ■ガチイラストレーターやばくない? /20220829193650(47), ■命じゃないものを育てたい /20220802133032(46), ■基本的子供を産んだ方が経済的に得をする社会ではあるべきだと思う /20220818053625(46), ■「姫」の物語じゃなくて「組織」や「リーダー」の物語少女漫画ってある? /20220801153406(45), ■低身長アスぺアラサー理解のある彼女ちゃんができるまで(追記あり /20220805003819(45), ■日傘 危ない /20220806154814(44), ■少女漫画史に残るイケメンって誰? /20220802144500(44), ■自分がお局になりそうで怖い /20210110233414(43), ■「投資ギャンブル」派の人はそもそも投資向いてないので止めとけ /20220825233050(43), ■アクシアクローネラップPTSDになった話 /20220820223948(43), ■40歳マッチングアプリ増田やがワイの何が悪いんや… /20220813163427(43), ■「思う」を多用するのはアホっぽいから止めろ /20220802123239(42), ■「嫌なヤツ成敗してスカッと」の嫌なヤツがもう無理 /20220816134829(41), ■女性には一流シェフが、ほぼ存在しない理由 /20220801124847(41), ■嫌がらせカレー /20220804124358(41), ■投資いいよ派に聞きたいこと /20220830112403(41), ■ /20220803001018(41), ■二次創作公式のためになった事例存在しない説 /20220810090343(40), ■いつも「ここにいちゃいけない」気がする /20220822194538(40), ■旧統一教会信者採用拒否差別じゃないの? /20220818125630(40), ■レア飲料おしえて /20220808132334(40), ■息子世代に感じるむず痒さ /20220826141838(39), ■「ワンピース フィルムレッド賛否両論ってマジか?否の人感受性死んでないか?とか思ってしまう。 /20220817035548(39), ■「発達障害」は保険に入れない、住宅ローンも組めない /20220817072339(38), ■女オタクって顔の良い悪役を偏愛する傾向にあるよな【解決済み】 /20220822081702(38)

2022-08-24

Amazonルンバ会社を買収して思ったけど、ロボット掃除機技術スーパーの帰りの重い荷物うまいこと運んで付いてきてくれるロボットみたいなの作ってくれないかな。自分日傘差しロボットを愛でながら手ぶらで帰るの。

2022-08-18

ライジングその他の雑記

今年のライブ以外の健忘録。

テントサイトが取れずホテル泊·レジャーシートで過ごすメリットデメリット

·メリット

シートにいる事でライブ強制的(笑)に観る事が出来る。いつもは観ようと思ってもテントまで戻ったら面倒くさくなって観ないパターンも多々あったのでそう言う意味では例年より沢山ライブを観たと思う。

ホテルに帰る事により、お風呂にゆっくり入って綺麗になれる(バスでお風呂に行くと時間が気になってめちゃくちゃ焦るし自分の汚さで他の一般のお客さんがいる大衆浴場に行くのが申し訳なくなる)のとベットで横になる事で体力がめちゃくちゃ回復する。テント泊は全然身体が休まらないのは分かってはいたけどここまで違うとは思わなかった。

·デメリット

もし雨だったら地獄だったので晴れて本当に良かった。一日中シートに居るので日陰がなくめちゃくちゃ暑いのとご時世的に人と近くに座ってるのも気になった(シートゾーンが一杯で皆めちゃくちゃシート近付けて張ってる)

着替えが気軽に出来ない(私は普通に深夜シートで着替えたが…流石に裸にはなってないけど)

後はやっぱり一旦会場を離れる事によりライジングに来た感がちょっと薄れる。早朝のテントサイトしか居ない時間が好きなのでそれが味わえなかったのは残念だった。

☆食べたご飯

みよしのの餃子白い恋人ソフトキーマカレーナン、いも餅、白だしそばジェネリックいちご削り、スパイスカレー、冷めた唐揚げ

今年食べた物は唐揚げ以外はどれも美味しかった。ハズレがほとんどなしと言うか当たりばっかりでラッキースパイスカレーの店(と言うかプロボ系の店)誰もマスクしてなくてビビった…。ナンカレーの店では野菜カレーを買おうとしたら注文する所までいって売り切れと言われてパニックになる等(看板とかレジメニュー表にも売り切れ表記なかった…)

あと最後まで布袋ザンギいちご削りがある場所が分からず行けずじまいでした…。

今年は電子マネー(含むコード決済)が使えて良かったけど、結局現金で払った方が早い時もあったりしたので両方準備していって良かった。電子マネーは充電なくなったら使えないしね。

後はアース側にもっと飲食店置いて欲しかった。ペットボトルとかのお茶とか飲み物買えるお店も少ないし、サンステ側行かないと実質ご飯食べる所ないに等しい。

感染対策

個人的感染対策については、手を洗う時は必ず石鹸を使う(持参した)、ご飯食べる前はアルコール消毒、密にならない(スタンディングエリアでも隙間がある所でしか観ない)、ホテルでもマスク着用(これは会社から要求されたので…)等、やれる事はやったと思う。特にホテル友達にも協力してもらって申し訳なかった…。本当に感謝しかないです。

全体の印象としては、スタンディングエリアは完全に個人個人にお任せレベルで人気アーティストの時はかなりヤバそうだった。アーティスト名出すの申し訳ないけど、クリーピーの時は離れた場所でもめちゃくちゃ声出してるのが聞こえてきたし実際めちゃくちゃ密になってたぽい。マスクに関しては着けないで喋ってる人は一定数居た。まぁこれは想定済みだったので良いけど、シートエリアでは食事禁止っての知らない人も多数いたのかなと思う。お弁当持参みたいな人もみたし…。事前に注意事項読んでないのかもしれんけど…。状況としては自分の身は自分で守る感じでした。

マナーについて

ライジング初めての人が多かったのかは分かんないけど、傘(日傘含む)さしたり、シートエリア外にシート敷いたり椅子座ったりの無法地帯だったり(これは運営側の見込みの甘さもあると個人的には思った)、前方スタンディングエリア外のライブ観るスペースにシート敷いたりライブ中通路でめちゃくちゃ人溢れてて通れなかったり中々めちゃくちゃだった印象…。全然注意もしないし(スタッフキャパシティオバーかもしれんけど…)来年はもう少しどうにかして欲しいかな…。

マナーじゃないけど、今年は仮設トイレ最後である程度の綺麗さを保っていた(森道とかこのご時世にあるまじき汚さと手を洗う水場もめちゃくちゃ汚かった…笑 普通に遊園地のやつ入りに何回も歩いたレベル)のと荷物をかけるフックがあってめちゃくちゃ助かった!手洗い場も綺麗だったしそこはすごく評価出来る部分だったのではないかと。あと水洗トイレも今年は沢山あったのも素晴らしい。

荷物問題とグッズ売り場について

2日目は荷物クロークに預けたのだが、肝心のクロークが遠い、そしてまあまあ高い(2日目は2500円した)のがネックだった…。でもテントがないと荷物を預かってくれる所があると言うのは有り難いと感じた。レイアウト的にグッズ売り場も遠いし、私は関係なかったがYOASOBIとアジカンが同じブースだったり、ずとまよとその他2組が同じブースだったりでめちゃくちゃ並んでたのは可哀想だったのでどうにかしてあげて欲しい。

アベの暗殺があったのにザル警備敷いてたUUUMかい会社

こういうのって重大な暗殺事件あったら警備強化されるもんじゃないの?

でも日傘男のせいで殺されるよりもずっと怯えて暮らすっていう見ようによっては死より恐ろしいことになってよかったね

40代転職活動日記(振り返り)

転職活動としてはマジでもう完了し、あとは退職し、次の会社へ行くだけの身となった。

誰かの参考になればと思い、ざっくり振り返る。

増田スペックとか

転職に至った動機

年功序列系の会社で上の椅子が埋まっちゃって、埋めた層の年代的に自分にチャンスがあるの50代半ばくらいになる未来が見えてしまたから。

社員肩書じゃなくて管理職扱いじゃないってことね)としてはほぼ上限くらいの給料になっていたので、管理職にならないとこれ以上の年収増が望めないし、担当業務も増えないので、このまま今の会社にいても自分価値が上がらないなと思った。

会社というか上司側も、こいつこれからどうしよう的な、なんとなく処遇に困ってるというか、できれば辞めてもらってもっと若い奴に経験積ませたいなあ、という雰囲気を醸し出していたので、じゃあこれ以上年取って転職がより難しくなる前に辞めますわという感じ。

上司が割と詰めてくるタイプだったってのも正直あり、転職検討しだしてから実際に転職活動しようぜって心が決まるまでは早かった。

増田から企業側(求人情報)に求めていたこ

企業側が求めていたこ

今回の転職活動でわかったのは、こんな自分でも一定ニーズがある、ということだった。

具体的に列挙すると

という条件で人を探してる企業があって、自分がそこにハマった場合にはサクッと書類が通った。

どうも、俺のやってた業務経験者ってあん転職市場に出てこないらしく、半年くらい求人出してるのに決まってないって会社もあった。

なお、求人にはそこまで具体的には書いてなくて(そもそも求人に男が良いとか女が良いとか書けないしね)、面接時に相手と話す内に教えてくれた。

逆にハマらなかったであろう場合には、応募当日の夕方にはほぼお祈りされた。最近ネット転職活動スピード命やねw

企業側の事情

自分書類通って面接まで進んだ企業にはだいたい次のような共通点があった。

そういう状況に俺みたいなのが都合良いみたいですね。

面接の事前準備

面接当日

基本的面接の30分前には各会社近くのコンビニに着くように移動して涼んでいた。汗だくで面接するのヤだし汗拭きタオル必須

ネクタイスーツ上着コンビニで鞄から取り出す感じ。

マジで近くにコンビニ無いところがあって、なんちゅうか物陰で涼んでいたこともあった。ちなみにそこは立地的な意味で辞退した。

面接質疑応答

時間は最短15分最長90分で、30分~45分くらいが多かった。60分以上に及んだとこが3社あったけど全部一次面接で落ちたw

自己紹介

要するに経験業務退職理由ね。8割くらい聞かれた。ここはちゃんと準備しておかないとマジで話せないので、原稿作って練習しておくべき。

志望動機

必ず聞かれた。でも「求人見て自分業務経験活かせそうだと思いましたorチャレンジしてみたいと思いました」しかマジで言ってない。

プラスアルファを聞かれたら家から近くて通勤時間が短いとかも言った。

経験業務の内、好き・得意だったものと嫌い・苦手だったもの

7割くらい聞かれた。

理由をセットで話さないといけないので、これも準備しておかないと話せない。

あと面接官によってけっこう聞き方が変わったりもするので、通り一辺倒な回答はできない。

準備した上で臨機応変さが求められるところ。

経験業務に対する突っ込んだ質問

3割くらい聞かれた。

これは事前準備しようがない。

面接官によって聞いてくること違うというか、これを聞いてくる場合って、それができる人間が欲しいってことなのよね。

「この業務の~~な部分で~~より具体的に~~な経験は~~~」

みたいに突っ込まれたりするので、正直に答えるしかない。

他社選考状況

6割くらい聞かれた。

正直に答えるだけなんだけど、書類何社通ってたっけーとか面接どうだったっけーってのは纏めておかないと意外とパッと答えられない。

なんせこっちは数十社応募してるんだから全部は覚えてられないw

逆に質問したいこと

必ず聞かれた。エージェントによると、2~3質問するのがマナーとなっているらしい。

最初の頃は各企業の㏋とか見て真面目に考えてたんだけど、「この質問だったらどんな会社でも使えるやん」というのを編み出して、以降はそれで統一した。

一次面接官のパターン

社長夫人

ホントに規模が小さめのとこってバックオフィス仕切ってるのが社長夫人だったりするのよね。

社長現場行ってて、消去法的に経理関係社長夫人がやってた感じの流れで今に至るやつ。

当然面接の訓練なんかしてないので、よく言えば超フレンドリーなんだけど、それ面接で言う・聞くことちゃうやろ……て発言が飛び出てくることも。

明らかに気に入られるかどうか勝負なところがあって、人と人との相性が出やすい。

正直、やっぱ面接官は最低限の訓練をしておいた方が絶対に良いと思う。

②人事の担当者だけ

ベンチャーはこれだった。めっちゃ根掘り葉掘り聞いてくるし、率直に会社の状況を話してくれる。

それだけマッチした人を探したいってことなんでしょうね。

③配属予定部署上長+人事担当

一番多かった。これがやっぱスタンダードよね。

変な人はいなかった……というかこのご時世でヤバい奴を面接に出すような会社はクソだが。

ただ、恐らく加点方式面接の採点してる人と、減点方式の人とがいて、後者はやっぱなんとなくキツかった。

これは面接じゃなくて面談ですor会社説明会です

といってきた企業が数社あったんだけど、どれもこれも普通に一次面接だったので、そう聞いても気を緩めてはいけないw

面接の『手応え』

「これで落ちたら嘘やろ」てレベルで反応が良い時だけは手応えあったなってわかる。

それ以外は手応え無しということ。

手応えあったなと思ったとこは全部一次通ったから、感覚的なとこながらもやっぱわかるもんですね。

と言うか、冷静に分析したら多分「面接官がこれを言ったら通ってるワード」みたいなもんがある気がする。

なお、手応え無いと思ったとこは漏れなく落ちたので、まあそういうことなんでしょう。

まとめ

40過ぎてても意外となんとかなった。

通勤時間は譲れない要素だったので、それを理由に応募しなかったり辞退したりしたけど、ちゃんと決まったので良かった。

バックオフィス系の人材ってあん転職市場に出てこないようなので、そこは個人的ラッキーだったかも。

最終的に書類通過率は15%、一次面接通過率は70%くらい。

自分経験してきた業務以外のことはやりたくない!」て人が意外と多いらしくて、新しいことやりたがりな性格が意外なアピールポイントになっていた。

てかよっぽど専門性が高い業務じゃない限り、職場変えたらやり方変わるし、新しいことやりたくないって人はそもそも転職に向いてないのではなかろうか。

あと自覚は無いけど話し方が落ち着いてる系らしくて、それもアピールポイントになっていたらしい。

転職エージェントは、面接シミュレーションをしてくれただけでも利用した価値があった。あのフィードバック貰えてなかったら一次でもっと落ちてたと思う。

キャリアプランを考えて転職した方がいいかな……と思ってる方のご参考程度になればと思います

ありがとうございました。

anond:20220816123911

2022-08-11

土方の皆さんにも日傘

土方の皆さんは暑いタンクトップ今日も日銭を稼いでいらっしゃる。こんな人達にこそ日傘を。

anond:20220811024954

価値観というより単純に暑くなりすぎただけだろ

昔の暑さのままなら日傘なんて要らなかった

日傘差してる女は全員ブスwとかいってたやつは

堂々と日傘なしで生活して皮膚癌になって死んでほしい

日傘男子に対する男性価値観の変化

前提として

「男が見た目(日焼け)を気にするのは格好悪い」

という男の価値観がある

暑い夏でも豪快にガハハと笑い

タンクトップと短パン一枚で

しなやかな肉体を運動させること

これが男の美意識であった

しかし近年の夏の酷暑をうけ、日傘をさすことが、健康上非常に合理的であることにみんなが気づいてきた

合理的理由があるのに日傘をささないのは、

日傘をさすのは格好悪い」と見た目を気にしているかである

ここで日傘をささな人間は「見た目を気にして合理的判断をくだせない格好悪い奴」という男性価値観の変化が起こる

「見てくれを気にせず合理的に考えられる先進的なマインドの持ち主なんだぜ」

というマウントもとれちゃうである

2022-08-09

雨傘は畳めと言われないのに日傘は畳めと言われる不思議

anond:20220806154814

日傘で並んで狭い歩道通るBBA邪魔になった時点で日傘没収してほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん