「バリバリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バリバリとは

2021-03-04

しばらく関わりのなかったウヨク(本人も自称していた)の子が、

久しぶりにツイに浮上したらバリバリサヨクになっててなんでちょうどよくなれないんだろう…と思った

教育資本無視して努力を過剰に語る奴らは教育資本が低かった人間が多いよね



よく塾通えないとか参考書買えないか勉強できないのは甘え、努力してなかったのを誤魔化す言い訳

学校先生に「ウチ貧乏なんですけどここの大学行くのにどうしたらいいですか?」って聞いたら教えてくれるし

参考書過去問学校にあるからいくらでも貸してくれるぞ、ITだってそうで技術なんかネットで独学できるからプログラミングを覚えて制作物を上げて就職すればいい

っていうネット民や増田多いけどさ

最新の参考書使って塾でバリバリ対策受けてる連中や、投資金使わないと怒られるから何でもいいかプロジェクト制作物作ってくれよ!使えなくてもいいけど最新技術バンバン使ってええぞ!なんてやってるGAFA大企業エンジニアたち相手にその程度で勝てなんてまあ無理よな

東大生や現状イグジット狙いの詐欺ベンチャー以外のトップ企業や真性の技術ベンチャーや、増田エデンの園のように崇めるGAFAエンジニアで、親が生活保護や片親や年収平均割ってる層とか増田みたいな学園物の萌えアニメ学校いじめられて通ったことないかファンタジー世界に見えるみたいなヒキニート高卒ってのが何人いると思うんだよ?

一流講師と最新の教育システム、徹底した対策講座でフル武装した連中がゴロッゴロ国立を受けて、最新のコンピュータサイエンスバリバリ学ぶ奴らに

そこらの毒親サバイブ家庭や生活保護家庭やリゼロスバル無職転生みたいなニートブラック企業勤めの奴が教師の助言と昔の参考書OSS貸して貰った程度で自力で戦えなんて無理だよ

アメリカ軍の最新式のストライカー装甲戦車に家にある包丁や家の裏の竹で作った丸木弓で挑むようなもの

努力がどうのという水準ですらない

技術レベルが違いすぎてお話にならないの

なのにこういう連中は自分がそうでお情けで生かされてるのに

貧乏無能なままにはそれなりの理由があって

その癖これから受験ビジネスマンは単純な学力じゃなくて人間性を観る」とか言い出して

それこそ貧困家庭逆立ちしても勝てなくなる

今やアイドルなんかを選考するのも今はこの要素強いというし

貧乏人のガキがいきなり金握ったらおかしくなりがちだから

金に苦労したことのない子を選ぶのが安牌だと

そういう意味では過剰な努力論者ってぶっちゃけ現実逃避なんだよな

身の程を知れって言ってやるのが正解なんだと

anond:20210304093215

若手社員バリバリ働ける構造を作るのも非常に大変なんだけどね。

まぁ半分ぐらいは同意します。

日本生産性が低いのって

結局年功序列が無くなってないからじゃないのかな

労働量が少ない裏方に高給を与えバリバリ働く若手社員が低収入になる構造が悪い

サッカーで例えるとピッチで働いてる選手よりもその周りで働くコーチ陣がより高い収入を得ていく

そうなると徐々に選手は働かなくなってチームは少しずつ衰退していく

2021-03-03

anond:20210303143157

これはそう。東京行ったとき電車の中で鉄オタっぽい少年数人がオタクトークで盛り上がってたんだけど、それがバリバリ東北弁のアクセントだったので衝撃受けた。関東って東北侵食率高いよね。クラブ↑とかの語尾上げも北関東東北文化の影響だと思う

オンラインMTG、音声品質低い人が混ざるとめっちゃ辛い

頑張って聞き取るのにめっちゃ集中力使うのでとにかく疲れる

明らかに何言ってるかわからないレベルの人はいいんだけど、微妙聞き取りづらい感じの人はなかなか指摘しづらい。。

バリバリ在宅みたいな会社はもう強制的指向性マイク送りつけるとかネット環境整備費とか出してあげてほしい

anond:20210303130411

事務作業データ処理

徹夜バリバリ働いてるやつなんかみんな頭おかしいんだから俺らに理解できるわけない

徹夜バリバリ働いてる人』って何してんの?

下っ端だからわかんねーんだけど具体的に何してんの?

最近もリクルーーーーートの人が「毎日徹夜だったけどやりがいがあって楽しかった」とか言ってるインタビュー見たけど

下っ端がやってる細かい仕事無限に降ってくるわけじゃないんだろ

なんかむつかしい仕事時間をかけてやってるんだよな?想像だけど。何にそんなに時間がかかって何が楽しいわけ?

2021-03-02

女性理事を増やすってニュースでやってたんだけど

女性からって理由理事やすニュースでやってたんだけど、女性からって理由なら男女差別だと思うんだけど違うん?

どこかの医科大入試が、そのままだと女性ばっかりになっちゃうので、バランスとって男性下駄履かせてるのと本質的には一緒だよね。

「あの人はファシリテーション能力ある」とか「あの人は問題解決能力ある」とかで選べばいいのに。

男女平等って言ってる時点で差別する気バリバリじゃん。

「男」「女」って潜在的カテゴライズちゃうのメッチャ良くない。

その思考から離れない限り本来意味での男女平等個人尊重)って出来ないのに。

性別関係なく個人として相手に接するってのが何でできないのかなぁ。

ヴィーガンについて考えるとむしろ動物機械的に増やしたり殺したり絶対辛いことをやってまで私たちの食料を作ってくれてる人たちに大感謝してしまうな

向き合わなきゃいけないことだとわかってても、屠殺について考えるのはつらいし絶対自分じゃできないもん

増田バリバリ肉食で、ヴィーガンではありません)

若い女にとってはモラルが低くて性差別バリバリでもドキドキさせてくれる男と一緒にいる方が楽しいですか?

Twitterで絵を描いていてわかったこ

楽しく練習したり絵を描いてたりすると、まず間違いなくリツイートいいねもされない。

病んだら弱音を吐いていたり自虐していると、リツイートいいねバリバリされる。

問題はそんな理由リツイートされたいのか? ということだ。

楽しく絵を描いてもリツイートされる実力をつけないと、今後一生このことで苦しむ。

死ぬまで隣の芝が青いのだ。

2021-03-01

ホワイトの方が良いけど、ブラックになるくらい忙しく仕事していたい時もある

仕事バリバリやっていない事に心がざわつく。

穏やかに慣れてしまった事に危機感が募る。

自分不器用な方なので、穏やか=本当に何もないっていう状況。

2021-02-28

anond:20210228155435

にぽーん人の平均年齢47とかだから45未満はバリバリ若手として働くのじゃよ👴

2021-02-24

anond:20210224210707

気付いてしまたか

増田こそWEB上に残った違法建築バリバリスラム、取り壊される直前の九龍みたいな場所だよ。

Welcome to underground ...(暗黒微笑)

グミチョコ大好きだったのに最近見かけないなーと思ったら2019年生産終了してた。

よくとなりで売ってたバナナチョコはまだ売ってて、ちょっとほっとした。

ベアーズグミっていうお菓子も好きだったけどいつの間にかなくなってた。

あれチョコグミも硬くてバリバリしながら食べるのが好きだった。

グミチョコの組み合わせ好きだけど、みんな好きじゃないのか。残念だよ

日本以外の電気自動車推し政治的理由、だったところでどうするんだよ

看破したと自慢げな記事が多いけど、ほかの国は若者比率が多いか風景を変えるチェンジを求めているわけで。

自動車メーカー他国バリバリ進出してない国だったら、それで失敗しても損失はない。

EVメリットなし、と国内しか通じないヨイショして何の意味があるんだろう

2021-02-23

取り返しのつかない我がエンジニア人生

ここには年に1回くらい殴り書きしてるんだけど、史上最大に気持ち悪いおじさんの自分語りになってしまった。というか長すぎ。誰が読むんだ、これ。

 

自分33歳、妻と未就学児1人の計3人で、人口100万人以上のそこそこの地方都市暮らしている。

会社子会社系のSIer新卒で入った。これがまあ、ネットでよく馬鹿にされるような典型的時代遅れ会社だった。

正直、入社時は「エンジニアとして働く」「会社の安定性」の両方が満たせそう、ぐらいの浅はかな考えだった。で、実際のところ大企業である親会社の盾もありまあ、安定していた。競争原理が働かず仕事は嫌でも降ってくる。給料年功序列で上がっていき、昨年の年収は大体月20時間残業で600万だった。世間的にはそこまで高いとは思わないんだけど、この会社の外での自分市場価値を考えれば高いと思っている。

一方でエンジニアとしてはそりゃもうひどい環境だった。10年前に入った頃から使っている技術会社としてのマインドは何ひとつ変わらず現状維持モットー。口では「子会社としての安全神話は終わった」「DXだ」と言っているが、行動が伴っていない。

 

こんな環境危機感を覚えないわけがなく、数年前に転職活動をしてみた。その頃はこっちに有力な求人は無く、とにかく東京求人に応募していた。その結果、有給ぶっ込んでの日帰りで東京に行く過酷面接に力尽きて断念した。というのは建前で、チャレンジすることにビビってたのかもしれない。本業であまりにも技術的な取り組みがないのでプライベートプログラミングしたりWebサービス作ってみたりしてたけど、それも趣味程度の取り組みで「今からじゃ遅いんじゃない?」と自分ブレーキを踏んでいたんだ。

 

そんなこんなで「まだ今の会社でできることがかあるはずだ!」と自分に言い聞かせて続けてきた。結果、市場価値が上がるような仕事は何もしていない。自分なりに新しい仕組みを取り入れてみたりはしたけど、それだって会社インパクトを与えるもんでもないし、Qiitaのやってみたレベルかつ今ではレガシー技術たちだ。

SIerPMになるしかない」なんてよく言われるが現職のPMは協力会社見積作業ぶん投げて、死ぬ程使いづらい社内ツールに決められた進捗項目を入れていくだけの仕事。あれで「PMできます」なんて言えない。

 

それで昨年立ち上がった超大型プロジェクトが外部NWから遮断されたオンプレサーバーで、自社製フレームワークを使い、IE11"を"ターゲットに開発されることになってふと思ったんだ。

「このままGitHubクラウドDockerBacklogも使わず、(自称エンジニア人生が終わるんだろうな」と。この会社での人生があと30年も続くのかと。

 

個別技術思い入れがあるわけではないんだけど、やっぱり技術課題解決したいと思って入ってきた世界からさ、会社前例ルールじゃなくて、合理的で先のある技術を使いたいんだ。

結局、転職を思い立った数年前から業務外での勉強をやめることはできなかった。でもこれは何のためにやってるんだろうな。本業ではクラウドWebプログラミングも、アジャイル開発手法も求められていないのにね。虚しさが募ってくる。いっそのこと本業が完全に別の業界だったら良かったのに。(実際別業界と言っていいレベルだけど……)

 

じゃあ転職するの?20代で「今さら」と言って止めたのに?それこそ今さらだろう。コロナ流行によって東京本社のフルリモート勤務求人が劇的に増えた。もう少し若ければ追い風だったかもしれないが、社会人10年を超えたおっさんが、新しい会社どころからフルリモートなんて環境で働けるのだろうか。あ、もちろん現職はバリバリ出社。シンテレワーク頼みのVPN環境はあるけど社内ルールかいろいろあって無理なんだって

年代的には技術リーダー経験がそれなりに求められるんだろうけど、これまでの経験ではとても満たせそうにない。本業ではレガシーシステム保守でそのほとんどが業務よりの仕事なんちゃってPMやってただけ。独学の開発経験なんて昨今問題になっているプログラミングスクールと大して変わりないだろう。

転職サイトではベンチャーとかから声かけてもらえるけど、まともなエンジニアと話するのがもう怖い。

 

思考ネガティブな方向にしか向かない。こうなったらいよいよ腹を括って現職にしがみつくしかないんだろうか。しかし、ここまで会社への不満を溜め込んでしまったら、今後若手の取り組みに苦言を呈する老害になる未来が見える。

 

現職を続けてよかったことと言えば今の家族を持てて、(今のところ)無理のないローンで家を買えたこと。子供は一人で確定だし、子供小学校に上がるくらいには妻も時短解除で普通に生活はしていけるだろう。

安定を求めた結果が今なんだけど、仕事への不満抱えながらあと30年耐えること考えるとめまいがしてくる。(あと10年もしたらそんな不満も忘れて老害化してる可能性もあるけど。)一方で無能おじさんがこれから新しい会社活躍する未来は思い描けない。

 

よく歌詞に「思い描いた大人にはなれなかったけど」とかあるじゃん。あれ、子どものころは芸能人とかスポーツ選手とか、そういう人になれないって意味だと思ってたけど、実際は自分仕事に誇りを持てず。ただただ惰性で生きる人のことだったんだね。立派にエンジニアの責務を果たしている人たちが雲の上の存在に感じるよ。

 

今後の人生で一番若いのは今この瞬間で、悩んでる暇なんか無くて行動するしかないんだろう。というか実際のところ現職が自分には合っているんだろうが、理想とのあまりギャップがとてつもなくしんどい。悩むのをやめたい。もう労働を捨てたい。

 

追記

便所の落書きのつもりで書いたら自分のTLにまで流れてきてビビった。

共感してくれる人も多くいて、なんだかんだ優しい人が多いよね。

みなさんのコメントはどれも正論だと思って読ませてもらってるけど、思ったことを追記してみる。

 

33歳はまだ若いだろ

今後定年が伸びることとかも踏まえれば、それはそうなんだと思う。というかこの記事で「年齢がネックになっている」を全面に出してしまったのが悪いんだけど、自分自身問題はそこじゃないことには気付いてるんだ。

コメントの中でもいくつか指摘があったけど、要はマインドなんだ。これに尽きる。

やってみる勇気、前向きな思考フットワークの軽さ。このどれもが自分には欠けていている。だから理想(に見える)会社エンジニアが眩しく、現職に不満が募る。

思考アップデートしようと『嫌われる勇気』とか『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職思考法』とか読んだんだよ。内容は理解できるし、そのとおりと思うんだよ。でも動いてないんだ。

この記事含めて動けない(動きたくない)理由を並べて溜飲を下げてるだけなんだ。

から何となく気付いてはいたんだけど、ここまでネガティブ人間だと思わなかったよ。妻にも子供にも申し訳ないよ。

 

・まずは副業とかOSS参加とかしてみたら?

それはそうなんだろう。それをやってないのは実際のところそこまで技術に振り切るほど技術を愛していないし、あと自分能力が無いと卑下しているからなんだろう。

と、またやらない理由を並べて終わりなんだ。

 

・今の仕事が30年続くという見積は危ないぞ

これは理解している。だから得も言われぬ焦燥感に駆られている。

永遠に現職の環境が変わらない、なんてこと無いのはわかってるけど仮に数年後DockerやらGitやらが入ってきたところで、またその時点で世の中から遅れになっていると思う。それが新しいプロダクトなのかアーキテクチャなのか開発手法なのかは分からないけど。

具体的なプロダクト名を挙げたのがまずかったのかもだけど、レガシーから悪いとか、最新の技術を使いたいとかよりも、これまでの10年で見てきた現職は柔軟に新しいものを取り入れられず一方で口だけはご立派、という会社文化のもの問題だと思っていて不安を感じている。競争原理が働く市場にいたら、自然淘汰される存在のはずなんだと。

にも関わらず、そこから動けない自分絶望している。

 

年収について

高いのかな?いや、平均年収とか中央値とか見たことはあるけど実生活上で高い実感はまるでない。

東京基準で考えたらは恵まれているのはなんとなくわかるけど、地方と言ってもそこそこ人口いるので都会の人が思う”地方”ほどの基準ではないと思うよ。

我が家は妻が時短中というのもあるけど、買った家は小さい建売だし子供一人が妥当かなと思う。有名メーカー注文住宅建てたり市街地高層マンション買う人たちはどんな層なのかが気になるよ。

 

とりあえず勢いで書いたけど、また思いついたら書きます。あるいは恥ずかしくなったら消します。

anond:20210223200448

遅くないかどうかはそれこそ人によるよ

あとちゃんと上たどってみてくれればわかるけど現時点でできるアドバイスも3つした上でいっています

こうやってタブー扱い、言葉狩りして大騒ぎして荒らし回るやつのほうがどうかしてるとおもうよ

それこそますます育児ハードル上げてるじゃん

「えっ、そんな大騒ぎするようなことなんだ。やっぱりうちの子にそんなレッテルをつけちゃいけなかったんだ。」って感じさせようとしている。

このだれにも理解されない一人で感じている”育てづらさ”に名前がついたほうが対処も調べやすい求めやすいし安心したって親御さんをいっぱいみたよ。子育てやったことない人とか、今まさに子育て介護を「されている側」の横増田たちにはささるんだろうけどさ。

たとえば入学前までには対処しなきゃいけない時がくるかも(養護学級のほうが合ってる子かもしれない)。

でも仕事が5年以内にどうなるかどうかはわからない。産休育休ですむうちにできることはやったほうがいい。

一時期のみの夜泣きで収まって保育園でもそうトラブルない子なら元増田バリバリ働いてるうちに忘れりゃいい。

でもこうやって自分の困りをすっかり忘れて「うちの子大丈夫だったから」って理由他人に余計な「安心しろ」だの「ゆったり」だの「夫を責めろ」だの実効性のない余計なアドバイスちゃう増田になるくらいならいつまででも念頭においときゃいいとおもうけどね。

こうやって感情的になって事務的合理的に処理できない「日本人風の場当たり的なやさしさ」にくるまれてる人はたぶん2人めこわくてうめねえだろうな。困っていても根本的な解決ネットの外にあるリアル社会というセーフティネット)にたどりつかせないで孤立させようとする圧力がいっぱいあるんだもん。だれか耐えられないだろう、かわいそうに、耳栓をまずしろ・・っていってやれよ。だれも辛さをわからずにココロでセットクして対処させようとしてる。育児板じゃないからこんなもんなんだろうけどさ。あほか。根性論か。

の子ADHDでも下の子も生んでる人いっぱいいるよ。

まさか母親が働きたかったらADHDのお子さんはうまれちゃいけないとでもいうんだろうか。

anond:20210223171319

政治はひたすら利害調整による損切り投資の繰り返しだから

視野が狭い人間意見なんぞ聞いても仕方ねぇ

まぁ社会バリバリ働く大体の専門家視野が狭いんだが…

anond:20210223170803

フェミニストはあらゆる女性選択肯定するものだと思ったけど。

思い通りに動かない女性批判対象にするの?

自分意思で、お金持ちと上昇婚したい~専業主婦なりたい~働きたくないよ~男性社会バリバリ働くやり方についていけないよ~と言っている子まで否定するの?

家庭は主婦/主夫サポートして一方がバリバリ働くスタイルでもいいと思うんだ

ゲームだって攻撃役と補助役いるんだから

2021-02-21

氷河期世代のエースが公務員になった

うちは中小企業

わりと大きいとは思うけど、間違っても一流とか大企業と呼ばれるようなところじゃない。

今度、氷河期世代エース社員が春から地方公務員になるので退職する。

基本、日大でも高学歴扱いな会社なのだけど、就職氷河期入社した人はMARCHとか早慶とか普通にいる。

公務員になる彼もそれくらいの学歴

給料公務員と同じかちょっと低いレベル

就職氷河期世代対象公務員試験をみごと勝ち抜いた彼。

仕事バリバリできる好青年中年)。

まあ合格して当然だろうというのがまわりの感想

で、抜けた穴はどうするかって?

別に新しく氷河期世代採用したりはしません。

20代の元気のいい人を育てます

氷河期世代対象公務員試験って、世代全体への救済になっているのかなあ?

恋愛工学を使って彼女を作っても幸せになれなかった

俺が恋愛工学にはまったのは今から4年前、23歳の時。

もともと俺は14歳の時に好きになった女の子のことを20歳になるまで引きずって、その6年で同じ女性に2回告白して2回お断りをいただく位どうしようもない男だった。で、そこから3年経ち、「本当に好きな人と付き合うなんて幻想は捨てよう、とにかく一回彼女を作ろう」と一念発起した。

そこから恋愛工学に手を出した。

当時のスペック大卒、ややブラック気味の会社で働いている、東京住みのサラリーマン。見てくれは背の低さ以外は普通だったと思う。

本に書いてあったことは大体やった。

とにかく「猿山」を作った。猿山というのは、「自分がこの中で一番優れている」と意中の女性に思わせるテクニックのことだ。

町コンや合コンに参加するときは〇〇が趣味ですという名目で集まっている場を選んだ。その〇〇については俺は実力も実績もあったからだ。〇〇だと想像しにくかったら、ここでは便宜上ボルダリングとしておく。

そして「この〇〇一点においては俺はこの中で一番すごいぞ」というのを示した。「あそこのジムの一番難易度高いところまで行ったわ」みたいなやつ。

そうやって他の男をけん制しつつ、なるべく初心そうで純粋自分尊敬の目を向けている感じの女性に声をかけた。「××さんは普段どれくらいやってるんですか?」

そこで「いやそんな、増田さんみたいにうまくできないです。興味はあるんですけど~」というような返事が返ってきたら「よかったら一緒にやらん?ああいうのはコツがわかればできるんで、教えますよ」と誘う。

ここで乗ってくれば、だいたい勝ち。

猿山から一人連れ出して二人きりになって、その二人になった時に自分の実力を見せて、そして向こうが登ってるのをアシストしたり応援したりとやって、帰り道に一杯やって「いやーいい汗かきましたね!でも××さんも良い感じでしたよ!」というふうにおだてた結果。

自然彼女ができていた。童貞卒業していた。

そこに感動はなかった。

まりにも本に書いてあった通りだったからだ。

結果、その恋愛は1年しか続かなかった。

一緒にいても楽しくない。セックス想像していたより気持ちよくなかった。

書いてあることをやっただけなのに、向こうが俺に向けてくる感情はどんどん大きくなり、向こうから今日は…しないの?」などと聞いてくるようになった。なぜだろう、全然うれしくなかった。

結婚とかそういうことを意識しているような発言も増えていて、俺は空恐ろしいものさえ感じていた。

結局俺は、この時の女性のことを「説明書通りに操作すれば思い通りになるなにか」としか思っておらず、人間扱いしていなかったんだと思う。

人間扱いしていないものから愛情を受け取っても、自分飢餓感はさっぱり満たされなかった。

これで満たされるのは「俺には彼女がいる」という自尊心だけで、そのちっぽけな自尊心のために相手人生を奪ってはいけないという最後良心が働いた結果、

彼女を振った。

人でなしだと自分でも思う。ひどいことをしたのは分かっている。

しかし、どうしようもなく満たされなかったのだ。

自分が愛されていない」という、生まれときからずっとあったコンプレックスが、あの子自分愛情を向けていることを理解したときに氷解してくれればよかったのに、

「でもこいつは俺の恋愛工学にあっさりひっかかって騙されてる女だ」「この子が向けてる愛情は俺の詐術によるものだ」と思ってしまったために、あらゆることがうまく行かなかった。

あれから3年経つ。あれ以来彼女はいない。作ろうとしたこともない。

「本当の純愛なんてものはない!ロマンチストほどモテない!ブスでもいいか彼女を一度作れ!」

色んな本で何度も見たフレーズだ。

俺はその通りにした。確かに一度は彼女ができた。

まあでも、確かにあの本には、彼女ができたら幸せになれるとは言ってなかったかもしれないな。だから著者を責めるわけにもいかない。

14歳から20歳まで、一人の女の子に胸が焦がれるほどに恋をした10代の自分のことを思い出す。

ちょっとしかけられるだけでその日目に映るすべてが虹色に見えた。笑いかけてくれただけで、辛いことをすべて忘れられた。

こちからしかけるとき自分でもわかるくらい心臓バクバク言った。

恋愛工学に手を出して、人を人とも思わないふるまいをして、一人の女性を傷つけてしまった自分の罪は分かっている。

だけど許されるなら、もう一度あの時のように、心の底からかに恋してみたい。

・・・・そうなったとして、それで幸せになれるかはわからないけれど。

追記

ごめん、初めて反応貰ったからどう言及していいかからないのだけど、ここに追記という形でも大丈夫だろうか。

結婚して子供を作るか作らないかで悩まなかったのか

それが怖くなった理由相手が当時30前半位で、子供を作れるタイムリミットみたいな話を出してきたから、ものすごく怖くなった。

自分無責任さが一番浮き彫りになる部分だったか言及を避けていた、申し訳ない。

2月22日追記

沢山の反響を貰って驚いた。いろんな方向に気持ちが動いて、でもなんか、うれしかった。

この話は周りに殆ど相談したことがなかったから、客観的に見た自分の状況がわからずにいたし、自分自分の殻に引きこもってたことを自覚した。

また恋愛をするかとかはわからない。そもそも今はコロナのこともあって人と出会う場が限られてるからな…

あと俺、2年前までは会社員だったけど今フリーランスになってて、得意なことをバリバリやれて暮らしてるのは楽しいけど、恋愛市場的な意味での価値は落ちてそう。とか、後ろ向きになる部分もあるけど。

でも、一種自罰的を通り越して自堕落に「どうせ俺なんか」ってなってた部分を、これからちょっとずつ直していこうかと思う。適当になってた食生活とか、諸々。

自己肯定感の低さが原因では、といった話もなんとなく腑に落ちた。

恋愛工学自体にも問題はあるんだろうけど。

女子向けのモテ方法本とかも読んで比べてみてはどうか。

女子側にも色々テクニックはある。こりゃ引っ掛かるわ〜と思えるんだったら引っ掛かる女の子軽蔑することも無くなるかも。

いたこ意見とか目から鱗だった。それは今の俺にとってすごくいい処方箋になると思う。

どうしても、言葉にするとおかしな感じになってしまうけど…今までよりも自分自分のことを大切にしようと思えた。

ありがとう

2021-02-20

女性管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点

前々から何度も話題に上がる女性管理職になりたがらないという議論であるが、

自分としては、見落とされてる視点があると思うわけだ。

それは「女性管理職になりたがらない」ならば逆説的に「男は管理職になりたがる」のか?と言えば、

それが甚だ微妙と思わざるを得ないのだ。

いやホント、私は男で、同性の知人と話していても「管理職になんてなりたくねぇ~」

と言った男が増えているのを肌感覚で感じる、特に若い世代は「管理職になりたくない男」が増えていると思うわけだ。

すなわち、「女性管理職になりたがらない」のではなく、

「男も女も管理職になりたくない」ようになっているのではないか?ということだ。

考えられる原因としては主に3つ挙げられる。

①単純に大変そうだから

単純に管理職というもの自体に魅力を感じない。

多くの部下の面倒を見ないと行けないとかより上の人間からプレッシャーとか

もう単純に色々大変そうだから

給料はそりゃ増えるかもしれんが、大変さと天秤にかけたら

給料安くてものほほんとできるヒラのがマシかな、と思えるから

共働き普通になったか

亭主元気で留守がいいな時代であれば、

男は一家を養うためにとにかくバリバリ働いて稼がなければならない重圧があった。

しかし今や共働きが当たり前になっている。

配偶者収入がある分、

男はとにかく給料あげないと!と思うインセンティブが無くなるのも必然であろう。

まさに夫婦どちらもヒラで一家をやっていけるというスタイルが当たり前になれば、

そりゃ管理職になりたくない者も増えるだろう。

ホモソーシャルが弱まったか

これが一番大きいと思う。

所謂男は男らしくの重圧であるホモソーシャルが弱体化してるからだ。

それこそ昔は「男はとにかく会社トップを目指さなくてはならない。

管理職でない男は女々しくて情けない」

といった規範があったのだろうが、現代はそんなのアホくさいと思う男が増えている。

というか男が迷いなく管理職を目指せる理由なんて、ホモソ的重圧以外あんのか?て話である

いやもうホントね、「女は管理職になりたくない」って話ばっか上がるけど、

それ以前の話として「男も女も管理職になどなりたくない」ようになっている現実があると思うわけなのよ。

もちろん管理職といってもピンキリだしなりたくなるような魅力的な管理職もあるだろうが、

我々が大体思い描く管理職とは、結局の所、大方魅力が無いのではないかなあ?と。。。

女性管理職議論、この点を見過ごしてはいけないと思うのだがなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん