「雇用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雇用者とは

2023-10-19

仕事なんて、やりたくないことを我慢してやる時間ぐらいにしかおもってないよ

雇用者従業員ほんまクソ」

2023-10-18

増税賛成、増税反対って、ククリが大きすぎて分からん

誰に増税するかで、ぜんぜん違うやん

話題になってる増税は、消費税増税のことだな

雇用者団体であることを明言していない、外国株奴隷経団連が言ってたな

2023-10-15

anond:20231015092637

まずもってあの吊し上げがかなり異様だったからな。

あの事件ときに、日本歴史学協会(色んな歴史学会寄り合いみたいなやつ)が「日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディアSNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為」を糾弾する声明文出してたんだけど、俺にはめちゃくちゃ異様に感じられた。

http://www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html

日歴協の声明って、過去のを見ればわかるけど、「学術会議問題政府批判する」とか「建国記念の日に反対する」とか「貴重な遺跡保全してくれ」とか「ロシアウクライナ侵略に反対」とか、そういう、何といえばいいかわからんけど「大きな問題」に対する声明が多かったんだよね。賛否別にして、こういった問題になら、学会寄り合いがわざわざ声明を出すのもわかる。

http://www.nichirekikyo.com/statement/statement.html

でも、呉座への糾弾だけ、公人ではない個人に対する攻撃で、なんだか異様なんだよな。呉座のやったことが良いかいかといえばそりゃ悪いけど、日歴協に日本学術会議とか建国記念の日とかウクライナ戦争とかと並んで声明出されるレベルで悪かったか? って言われると、そこまででもねーだろ、バランス失してないか? って思うよ。万引き犯に向けて発砲してるみたいなやりすぎ感がある。

考えてみてほしいんだけど、たしかに呉座は知名度もあって、大河ドラマの監修に抜擢されたりしてたけど、たかテニュアトラック助教やぞ? 終身雇用でも何でもない助教やらかしで、歴史学界全体がこうも右往左往する必要があったのかね。直接の雇用者である日文研右往左往したのはまあわかるけど、何であそこまでの蜂の巣をつつくような大騒ぎになったのかがまるでわからん

ネット上で害悪垢を運営して、見ず知らずの他分野のテニュア持ち准教授誹謗中傷してました、なんて、見聞きしてきた中ではもっとやべーやついるしな、程度の感じ。同じ分野の若手研究者圧力かけて発表済みの論文修正させようとしたり単著剽窃やら出典捏造やらをやらかしたりした教授(ちなみに女性)はのうのうと逃げおおせて「あいヤバいんだよね」と陰口叩かれながらも世間ではそこそこ名の知れた研究者として通ってるし、そういうの見てると呉座へのオーバーキルますますわけわからなくなる。

2023-10-13

anond:20231011214836

脳が雑にできてるやつらは単純でいいな。

たとえば

女性賃金が低い理由育児によって発生

育児ではなく出産だし、出産自体ではなく出産するという見込みな。

雇用する側は、女性出産キャリアが断絶する見込みがあるので、男性にするような期待をかけず、その結果としての賃金格差生まれる。

また、女性自身の側でも、将来そうしたことが見込まれるので男性ほどガチガチキャリア投資せず、それがさらなる格差を生む。

育児が原因なら、保育園なりシッターなり祖父母ヘルプがあればいいじゃねえかということになるが、それでは格差は埋まらない。

出産自体が原因なら、生まない女性には差がつかないということになるが、それでも格差は埋まらない。

女性が生む計画自体人生設計から外せば差は埋まるかというと、雇用者側の見込みにも格差を生む原因があるので、それでも格差は残る。

そんな当たり前の研究結果でノーベル賞を取れるのかというやつらもいるが、数ある可能性の中で統計データ実証された格差の原因がこれだ、ということに意義がある。

そういうことを全部すっ飛ばし適当つまみ食いして参照するだけの雑な脳味噌の連中は、ほんと、簡単世界に生きていて羨ましい。

2023-10-04

戦前日本は、低賃金綿糸工場製品ダンピングして、英米オランダ中国から敵視され、英領インドなんか日本対策ダンピング防止法まで実施した。いわゆるABCD網。日本綿花不買で対抗。そして戦争に至った。

今はWTOがあってダンピング規制されるが、国外投資で円資産流出させたりすれば簡単円安になるから円安のかたちで不当廉売している(そのうちダンピング目的通貨安は禁止せよと言われるかも)

というわけで、企業らは下請企業待遇をなかなか上げようとしない(インボイス?かろうじて経済団体らしいが、雇用者団体とは言い難い)

政府はため込んだお金をばらまいたりしているし、産業国内回帰」があってもまだ失業率高いでしょ

反共右翼UUは、大企業けが成長するような国を作って支配してる(ジャニーズしかりだ)

2023-10-02

ヤル気ありすぎる同僚を

やたら雇用者目線モチベ高めヤル気持ち同僚(本人のヤル気によって仕事が増え、連動して同僚全員の作業量も増えてしまう。必ずしも無益作業とは言わないが)を、

社の経営から怠け者や反骨判定されずに(オメー固定給なんだからそのモチベはさすがに労働力ダンピングに他ならないぜと)たしなめるには。

2023-09-26

anond:20230926073529

自習してきたって事は、金を稼ぐ上で知識必要って所には異論無いんだろ?

学校で学んでも自習しても知識が得られることに違いは無いけど、前者は試験勉強時間裏付けがあるのに対して後者はない。雇用者発注者裏付けのない知識には金を出しづらい。

anond:20230926025820

中小企業雇用者被雇用者のどちらにも無関係だというならおまえは一体ナニサマ?どこの立場から口きいてんの?

という指摘が読み取れずぐだぐだにみえるならそっちがよっぱらいだとおもいますよ。

老眼鏡無くしたの?

anond:20230925224819

えっ、なんの関係もないのに口出ししようっていうの?

統一教会なみの差し出口じゃん。

てか金も出さずに便所の落書き増田でえらそうに命令かいたら(被)雇用者がさくさく動くとかんがえてるなら

統一教会のほうが票をあつめて政治家うごかしてた分実効対処を知ってたし賢かったね。

2023-09-12

anond:20230912182759

経営者って時点で雇用者扶養してるから福祉性かなり高いと言える。

いや、雇用者が頑張って仕事こなして経営者おまんま食わせてると考えることもできるから微妙か?

2023-08-23

anond:20230823205248

普通人間のように毎日働けるのか?という不安毎日感じている。」これは雇用者側も感じることやで。まずは職業訓練か週5でバイト入ったほうがええ、自分は定時に起きて定刻にどこかに行ける人間だということを証明せなあかんで。現実的には派遣でええんちゃう人手不足のこのご時世、同じ場所で3年も働けば正規雇用のお声がかかるかもわからんで。

2023-08-14

anond:20230814023224

雇用者側も雇用者側でもちろんビクビクだよ。資金繰り事業の旗振り人材採用

雇われ然り個人事業主然り雇用主然り今いる自分ポジションで何ができたら一人前なのかを意識することだろう

2023-07-22

anond:20230722133422

70歳以上って経営者とか親族経営する会社役員とかそういうのが押し上げてそう

普通雇用者だったらもう定年退職済みだし

2023-07-10

anond:20230709120331

暇なんでマジレスしてやるがオマエが悪い。

不器用にも程がある。

 

まず外国人特にベトナム人の扱い方が間違ってる。

外国人は別の文化常識価値観を持っていることに不見識すぎる。

ベトナム社会主義儒教

指揮命令系統には愚直だがナメていい相手はとことんナメる。

日本人常識は通じないの。

オマエはベトナム人に対して上司であり昇給や配置などの決定権を持っていることを誇示しなきゃならない。

威張って堂々とな。

目下目上を明瞭にして上から目線で接しなきゃダメなの

謙譲、謙遜なんて日本文化通用しねぇの。

あと仕事の指示、文書で出したか?口頭指示なんて誰も聞かねぇよアホか。

あいつらマニュアルを出せばそれには素直に従う。曖昧な口頭の指示は縛りがないものしか認識されない。

かつご褒美とペナルティきじゃないとダメ

 

反省文もダメ。アホ。

あのな、社会は建前で回ってるの。

本人の素直な反省なんてものは誰も求めてない。

書面体裁が整えばいいの。管理会社人間は「下から書面を取った」って事実エビデンス付き(反省文)で「残す」ことにしか興味が無い。ようは管理会社責任者責任逃れの体裁を整えてやればいいの。

テンプレ反省文をコピペで作ってせいぜい本人にサインさせるだけでいい。

儀礼手続きに過ぎないの。

 

中年男と会社に対するスタンス、考え方もダメ

なんでオマエは職務職責以上の責任を取ろうとするのだ?

今の世の中は責任ボールを互いにぶん投げ合う時代なの。

受け取ったボール他人に放り投げるか、投げ返すか。

オマエは方方から放り投げられてくるボールを素直に受け取っちゃってるの。無駄

どんだけ不器用なんだ。

 

クレームが来たら会社に「ちゃん教育した人間を寄越せ」と文書メール)で放り投げるの。

教育はオマエがせぇと返されるだろう。

「それは俺の仕事では無い」「他人教育をするスキル教育を受けてない」って意味の返事をぶん投げる。

アホみたいにそのまま書くなよ。

やんわりとだがそう解釈せざるを得ない、自分責任を負いませんよというサジェスト込みの文書を書くの。これ社会重要スキル

念のために「他人教育をするスキル教育を受けてない」を補足しとくぞ。

職能ってのはまず雇う時に雇用者が見極める責任がある。

オマエに他人使役する能力があるかってのも含まれるわけだが、それが欠けているならその職能を取得させる教育投資をするのは会社責任なの。金がかかるの。

労務管理職向けの研修なり、教育なりが必要なの、

どうせそんな教育プログラムも無い零細企業だろ?

そういう会社ならそういう会社で生き延びるスキルも身に付けなきゃならない。

 

で、たか仕事くらいで鬱るな。

無責任でいいんだよ。

責任持った生き方しろ、なんて道徳を叩き込まれたんだろうが、あんなもん人を都合よく使いたい支配者の戯言だ。真に受けるな。

頑張れ。賢く生きろ。

 

清掃会社人材不足マジでヤバい、の本題とはズレるが気になったんでな。

2023-06-17

労基に通報したらブラック規則があっさり改善されて草

私たち会社では、最初は1時間単位残業計算で非常に厳しい状況でした。しかし、匿名労働基準監督署通報した結果、渋々ではありますが、15分単位での計算に変更しました。それでも、「賃金通貨で、直接労働者にその全額を支払わなければならない」(労働基準法24条)に反していると感じたため、再度匿名通報しました。

それにより、「社員満足度の向上」という名目で、残業計算が1分単位になりました。また、「労働者雇用者指揮命令下にある時間労働時間とみなす」(判例)を引用し、制服に着替えた後のタイムカード打刻という不適切規則も改められ、着替え手当が支払われるようになりました。これにより、手取りが1万円以上増えました。

ブラック企業に勤めている人は、絶対に黙ってはいけません。是非、通報してください。通報が露見し、不適切な扱いを受けることを心配するかもしれませんが、実際には、企業通報により規則改正されたことを他の従業員に知られたくありません。それゆえ、「社員満足度の向上」などといった公的理由が述べられます

通報する際は、違反の具体的な内容を簡潔に述べることが重要です。それにより、より迅速な対応可能となります

◾️

この文章AIにより校正されました。

AIを利用すれば、たとえ通報メール企業側に読まれたとしても、文体言葉遣いから個人特定されるリスクは大幅に減少します。このようなツール積極的活用することをお勧めします。良質な社会人生活をお送りください。

2023-06-16

賃金労働で家の掃除毎日2時間かけてたら雇用者からお叱りいただくだろうなぁ

2023-06-07

anond:20230607105801

それで得する雇い主が得する雇用者を集めるんだから前提がおかし

2023-05-23

配偶者控除おもろw

戦前世帯課税

戦後個人課税

 

法人化して所得分割を企む個人事業主が増える。

 ※所得税は累進課税のため、個人事業主単体の稼ぎにするよりは家族経営法人にして

  各個人所得に分割した方が合計課税額が減るため。

 

法人化してない個人事業主がおこ。政府改善を促す。

 

政府個人事業主の配偶者に対する税控除制度の導入を検討

 

大蔵省は「だったら個人事業主だけじゃなくて普通雇用者もそうやろがい」と言い出し、

 個人事業主以外に対しても配偶者控除制度を導入するようにプッシュ

 ※財界からプレッシャーも強かったらしい。

 

そんなこんなで配偶者控除制度が導入されましたとさ。

 

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、

なんでこの制度あるんやと思ってたんだけど、そういう経緯だったってのを今日初めて知った。

あと大蔵省って久々に聞いたわ。

2023-05-22

零細だろうがメガだろうがベンチャー技術力はない

そもそも高い賃金が欲しくてプログラマーになったようなやつは勘違いしているようだけど

技術系は普通社員より給料が低くて当たり前だ

なぜなら経済として会社を支えているのはどんなときでも営業から

優秀な営業なら技術がなくても売れるし

現に9割9分の会社技術などないが営業が優秀なので存続している

(ちなみにここでいう営業というのはプロモーション戦略系も含まれる)

例えば流行機械学習生業としているようなベンチャー企業であっても

価値の大半は要件課題定義ドメイン知識抽出であって

最新のトレーニング手法パラメータ定義なんかを使っても得られる利益ほとんど無いのだ

Web系でもAngularだろうがReactだろうがVueだろうがどうでもよくて

とにかくデザイナーの出したものを忠実、もしくはそれ以上のものを生み出せれば技術などどうでも良いのである

「5年後に技術負債になるかもしれない」

という人もいるが、残念ながら全ての技術は5年後に負債になっている可能性が等しくあるということを理解していただきたい

そんな中で日本での人材流動性の高まりであるとかプログラマー育成問題なんかもあって

技術系(プログラマー)の市場価値が高まりたまたま今だけ高給になっているわけである

卵が少なくなって卵の値段が上がったとしても

その卵が美味しいかと言われるとそんなわけはないのだ

どちらかと言うと腐った卵まで流通するのが恐ろしいところである

私が見てきたベンチャーの腐った卵には下記のようなジャンルがある

テックマウントパワハラ

メガベンチャーや伸び盛りのベンチャー系に多く、特に旧帝大出身特に東大)に多いのがこのパワハラ

とにかく(自分の)理論が正しいということを前提に自覚無くパワハラを繰り返す

これが雇われ社員ならそれほど問題でもないのだが、経営者側のCTOなどだった場合は目も当てられない

テックだろうがベンチャーだろうが雇用主と雇用者という関係性は変わらないのに平気でゴリゴリパワハラを行う

雇用主側に主張されると組合も無い弱い立場雇用者は何も言えない

その状況を理解していないのか雇用主側のパワハラエスカレートしていく傾向にあり

社員退職するが新しい人材は集まらずたいていの場合は逆に雇用主側が病む

この手のテックマウントパワハラ系の特徴は、ドメイン駆動や過度の抽象化、もしくは無駄高速化機械語への執念などが挙げられる

例示するのは難しいが、PRを上げてきた新人社員Slack上で公開にボコボコ論破した上に

「こんなことは一般企業として当たり前のこと」

社会人としてできて当たり前」

「他の企業に行っても絶対役に立たない」

みたいなことまで説教を始める人を何人か知ってる

結局全部自分でやる系

小さめで大きくなってきているベンチャーに多いのが、この結局全部自分でやる系

部下や委託者に対する指示はかなり抽象的、もしくは指示が無く

締め切りの前日もしくは当日、もしくは過ぎた後に自分で全部やり直す人

それまで部下や関係者が相談しつつ進めていても結局は全部ぶち壊して全部自分でやる

「全部自分でやるなんて技術的に凄い」

などというのは完全な素人で、単に他者業務依頼できない人である

その証拠に出来上がったもの特殊ことなどなく

「言ってくれればもっと早く出来たのに」

ということしかない

そんな調子で依頼することができないので結局は自分実装を繰り返し更に時間がなくなる

本人は多忙なくせに部下は暇という典型的ダメ管理者なのだ

「俺ほどの技術力を持った人がいなくて困る」

みたいな自己肯定感を醸成しているのでそのうち上のパワハラ系へと移行していく

特徴としてはSlackしろPRしろ話が抽象的すぎて文章力が無い人である

「1を聞いたら10を知るのが当たり前だろ!」

と言う人が多く(1と10から100は分かるけど1だけで10を知ったら変態ですよ)

タスクの分割や共通化などがひどく苦手な印象がある

ヒドイ人になるとIssueやPR管理全然できず、ブランチ規則無く乱立してしまっていて

新しく入った人もいったい何をどうすればいいのかさっぱり分からない状況で放置してしま

これも例示すると、新サービス仕様だけは決まっていてページレイアウトが無い状態

デザイナーの配属が難しいので実装側が考える、ということになったとき(割とある

「せめてテーマカラーかぐらい決めて下さい」

と言っても音信不通で渋々とこれまでのレイアウト踏襲して3人できっちり作ったところ

リリース前日になってCTO徹夜で全部作り直す、ということがあった

レイアウト全然変わっていて、実はニュースリリースの段階から新規テーマになることが決まっていたらしく

それに合わせて全部作り替えたそうだ

新規テーマは1ヶ月も前から決まっていたのだから共有さえしてくれればそれに合わせて作ったのになぁ、という話をした

余談だがこういうときにこの手の人が「デザイン共有できず申し訳なかった」というような一言ほとんど無い

そういうコミュニケーションが取れる人は最初から業務依頼ができるのだ

技術無いけどとにかく頑張る系

最後最近一番多いのだが、単に技術力が無くて頑張ってるだけの技術

社員だけでなくCTOにも多い

技術力が無い、というのがどういうレベルかというと

JavaScriptリストの中に'apple'があるかどうかを調べる時に array.includes('apple')と書くとして、

10個のフルーツリストがあってそれらが含まれいるかを調べる時に10個のincludesを書いてしまうような人である

「せめてfor文で書こう」「そもそもデータ構造おかしい」「というか本当にやりたい処理は?」

などなど様々な疑問が出てくるが、不思議なことにこれらを指摘しても絶対に直ることは無く、全く同じことを何度もやる

他にも例えば男性女性かでメッセージを変えて出力しているコードがあったとする

if( gender === 'male') {
...
} else {
...
}

これに、20歳以下の場合は男女共通で違うメッセージを出す場合

if( gender === 'male') {
  if ( age <= 20 ) {
   ...
  } else {
  ...
  }
} else {
  if ( age <= 20 ) {
  ...
  } else {
  ...
  }
}

みたいなコードを書いてしまう(20歳以下の部分は同じコードコピペ

メッセージ表示させるだけなら大したことないが、実際にはもっと複雑な処理をコピペで貼り付けるのである

そのため

20歳以下の表示部分のバグについて、男性場合は直ってるけど女性場合に直ってない」

という謎のバグを生成するし、そのバグ修正

if ( gender === 'female' && age <=20 ) {
...
}

というコードをこれより前に追加して更にカオスになっていく

これでもだいぶオブラートに包んでいて、実際にはもっと複雑なロジックをぐちゃぐちゃのまま整理せずに追加するのでとてもじゃないがメンテできない

最近だとそういう部分はまとめてChatGPTに放り込むと綺麗にしてくれるので非常に助かっている)

こういう低レベル技術者は結構いるのだが、大企業だと時間をかけて成長していくのに対して

ベンチャーになると自己肯定感が高いのか成長せずに偉そうである

「動いてるものは触らないで欲しい」

こちらの方が自分は分かりやすい」

Javaだとこういう書き方するんだよね」(そんなことはない)

みたいなことを言って、とにかく学習しない

CTOシニアエンジニアに非常に多く

曲がりなりにもそういう職に一度就いてしまうと指摘されることもないので学習しないんだと思う

特にCTOだとあくま雇用主側の立場なので雇用者側から指摘されることも少ないし

同業他社レビューなんてのもないからそこで時間が止まってしまうんだろうな、という感じ

こういう技術者のコードでも、見た目は動いているので営業から見ると売るには問題ないのだ

なので営業が優秀だと下手に売れてしまって成功体験からますます自己肯定感が増して手が付けられないモンスターCTO誕生である

メガベンチャーありがちな

成功してから伸び悩んで大手企業が買収したけど技術負債が凄まじ過ぎてリファクタリングだけで一大プロジェクトになる」

リファクタリングが上手く行かずに仕様変更することになって『大手企業に買収されてダメになった』というレッテルが貼られる」

「当時のCTOは別の会社で新しい事業CTOとして活躍している」

という流れはこうして生まれている

ベンチャーに行っても技術力は身に付かない

以上のようにまともに技術力を伸ばしたいのであれば大手企業に入ってプロダクトに携わるか

もしくは自分セミナー等に参加して技術収集をするしかない

「一流技術者として将来は高収入を」

などと考えてベンチャーには絶対に行ってはいけない

2023-05-02

anond:20230502011111

雇用者資本家からすれば当然こういうことになるわな。

anond:20230502011725

もちろんそうだよ。労組執行部には労組から手当が出るさ。大きいところなら専従もいるしね。

でも、そんなことも知らないんだよね、今時の若い労働者たちは。でも、それって雇用者側にとっては都合が良いことなので、このままでいいんじゃないの? 労組が強くなったら扱いにくいだけだし。

anond:20230502001001

素晴らしい! キミは被雇用者の鑑だね! 雇用者からすれば理想的労働者魂だよ。 是非その精神で突っ走ってくれたまえ。 

労組を結成しようなどという悪魔の誘惑には決して負けるんじゃないぞ!

2023-05-01

anond:20230501233338

それって他の労働者たちを苦しめて雇用者側ばかりを利することにならないか? その時に短期的には当人には有利になるかも知れないけれど、もうちょっと長い目で見ると賃金レベルを引き下げる方向に動いているわけで。

需要供給が成り立たない状況なんて沢山あるだろ?(賃金

需要供給信者って居るよな

 

例えば

クライアント側が1件1000円以上になったら潰れるという市場を考えてみてほしい

その場合、売価は1000円を超えない

 

例えば

100人担い手が居て仕事1000個ある状況で

それが80人になったら売価は上がるように見えるが、80人が残業して100人分の作業をした場合売価は据え置かれる

 

例えば

売価の本当の値は市場原理的には10であるが、補助金で990円上乗せさせられて1000円になってる場合

 

とか、いくらでも需要供給の話は崩れる(実際は崩れていないパターン含めて)

安易悪者を作り上げるんじゃねーよ

 

あとはChatGPTにも聞いてみ

賃金需要供給が成立しないパターンは、通常、労働市場において需給の不均衡が生じている状況を指します。以下にその主な例をいくつか紹介します。

1. 最低賃金制度: 政府最低賃金を設定することで、労働市場均衡価格よりも高い賃金要求される場合があります。その結果、雇用者賃金の高さを理由求職者を雇わなくなり、失業率が上昇することがあります

2. 労働者賃金固定観念: 労働者が、過去賃金業界標準基準にして賃金の引き下げに反対する場合賃金需要供給が成立しないことがあります。これは、特に経済不況期や技術革新による業界構造の変化時に起こりやすいです。

3. 労働組合の影響: 労働組合賃金交渉を通じて高い賃金を維持しようとする場合企業賃金負担を減らすために雇用抑制することがあります。その結果、賃金需要供給が成立しない状況が発生することがあります

4. 情報の非対称性: 労働市場において、雇用者求職者の間で情報が完全に共有されていない場合賃金需要供給が成立しないことがあります。これは、求職者自分スキル経験に見合った賃金を知らず、適切な仕事に応募しないことや、雇用者求職者能力を正確に評価できず、適切な賃金提示できない場合に発生します。

5. 労働市場のセグメンテーション: 労働市場がいくつかのサブマーケットに分かれており、それぞれのサブマーケット賃金雇用条件が異なる場合賃金需要供給が成立しないことがあります。これは、一部のサブマーケットでは労働者が過剰供給されている一方で、他のサブマーケットでは労働者が不足しているという状況を生み出出します。このような場合労働者企業市場間で適切に移動できないため、賃金需要供給がうまく成立しません。

6. 技術進歩スキルの不一致: 技術革新によって、特定スキル経験が過剰供給されることがあります。これにより、新しい技術必要とする職種需要高まる一方で、古い技術を持つ労働者求人に適合できず、賃金需要供給が成立しない状況が生じることがあります

7. マクロ経済の影響: 経済全体の景気が低迷している場合企業雇用投資を減らす傾向があります。この結果、賃金需要が減少し、賃金需要供給が成立しない状況が生じることがあります。また、インフレ率が高い場合実質賃金が下落し、労働者所得が減少することで、賃金需要供給が成立しないことがあります

8. 人口動態の変化: 人口高齢化や若年層の減少など、人口動態の変化によって、労働市場における需要供給が変化することがあります。これにより、特定の年齢層や職種労働者が不足し、賃金需要供給が成立しない状況が発生することがあります

2023-04-26

anond:20230426171713

雇用者指定した日に有休をとらせる義務と思ってる管理職と、

有休利用者が好きな日にとる義務があると思ってる管理職では、

後者のほうがフレンドリーじゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん