「幽霊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 幽霊とは

2017-10-03

[]ケルビム(原作)、koma作画)「バイト先は「悪の組織」! ?」2巻まで

みなしごの子供たちを養うために、高校生ながらバイトを探していた主人公

待遇バイトを見つけたが、実は悪の組織の下っ端のバイトだった

同じクラス戦隊メンバーリーダーがいたり、同じ学校の先輩に上司がいたりする

ありがちなマッドサイエンティスト女の子かわいい

が、いいのは悪の組織バイトっていう設定・コンセプトだけで、

実際にそれらの転がし方が下手すぎてあまりにも面白くない

それ以外はキャラストーリーキャラのやりとりもあまりにもありきたりでつまらない

コミカル戦隊ものの敵、味方描写だったら天体戦士サンレッドの方が何倍も面白い

家に幽霊が出て少しドタバタするのも本来漫画の内容と無関係から無駄だし

1巻はまだよかったが2巻がほんと読むにたえなくて飛ばしまくった

3巻は多分読まない

2017-09-29

[]まちざわ『残った恋(第36回イブニング新人賞 大賞)』

妹が死んで幽霊になって姉にお願いしてきた

好きな人告白できなかったのが心残りだからかわりに告白してって

姉は対象女の子告白してつきあうことになった

幽霊はつきあうのが自分じゃないからふてくされる

キスするときに姉にかぶさって姉に相手幽霊のあったかさがつたわった

急に幽霊消えて雨が降り出して幽霊きえたと思って名前読んだらまだいた


前バズってたけどブクマだけして読んでなかったから読んだ

面白い、けど、どっちかというと純文学的な面白さで、読んだあとに「ほう・・・」となる感じの漫画だったな

もっと率直に言えば自分はそこまで面白いとは思わなかった

幽霊だけど青野君に・・・のほうが好みの人間なので

2017-09-28

[]とよ田みのる友達100人できるかな」5巻完結

主人公小学校教師をしていて、もうすぐ子供がうまれる奥さんもいる、勤勉な男

ある日、急に宇宙人地球にやってきて、愛の存在証明できなければ人類滅亡させる・証明するために友達100人作れ、と主人公に言ってくる

友達をつくりやす環境に身をおかせてあげるという宇宙人配慮で、小学生時代に戻り、

そこでクラスメイト幽霊おもちゃ動物などなどいろんなクセの強いもの友達になっていく


レビュー面白いって書いてあったから読んでみた

確かに面白い

良くも悪くも普通に面白い感じ

アフタヌーン連載だったらしいけど、少年漫画にのってても違和感ないレベル

でも主人公が元大人からリアルなこども が読んでもなかなか面白くは感じることは難しいか・・・

一癖もふた癖もある人に対していろんな手練手管を使って友達になろうとする

でも基本主人公はいいやつだから真正からぶつかって友達になろうとする

から読んでて胸糞悪くなったりすることはない

最後も、多分打ち切りになったんだと思うけど、打ち切りなりに設定を活かしつつも話をきっちりまとめてくれて、

まさかこの漫画でうるっとくるとは思わなかった程度にはいい話で終わった

まあ同じようにつづけすぎても100人友達作る前にマンネリ化する可能性もあったかもだけど

んーでも一応打ち切り、というかリアル100人集める話を全部やる前に早期終了する案はあったといえばあったのかなあ

からこそ4巻頭でその伏線が急にあったりして

残り10話で終わらせる、とかお達しがあったりしたのかなあ

シンプルテーマだけどそれをありがちな設定ながら描写の巧みさで魅せられた漫画だった

2017-09-14

anond:20170914112738

あいにく、彼は無神論者であり、幽霊も信じちゃいなかったんだ。

2017-09-10

夏の終わりにお勧めする美曲3曲

Jeff Beck / Diamond Dust (Vinyl)

https://www.youtube.com/watch?v=zzvG3q5Evlk


夏の終わりに冬を想う1曲。

ジェフ・ベックアルバムブロウ バイ ブロウ」で最後を飾る曲。

元々はハミングバードベニーホランドが作り、ジェフレパートリーしていた曲で、それがアルバム制作時にジョージ・マーティンによってアレンジされたらしい。

ジョージ・マーティンの偉大さがわかる1曲。

安定と不安定が入り混じる進行は、強く/弱く不定期に瞬くダイヤモンドダストのものと言って良いと思う。

ストリングスの美しくエモいアレンジ聴くたびにこみ上げる物があるし、5/4 のリズム上で展開される散文的なドラムは力強くも繊細で、ダルくなりがちな曲にひりひりした緊張感を与えている。



Orquestra Jazz de Matosinhos & Joao Paulo Esteves da Silva - "Fantasmas"

https://www.youtube.com/watch?v=xjkUV9hpWDk

夏といえば幽霊

ってわけで ジョアンパウロ の "Fantasmas"。ジョアンパウロ日本ではほぼ(完全に?)無名だと思うけど、個人的には最も好きなピアニストの一人。

かなり長く散文的な展開が続く曲で、初見では「何やってんの?この人たち」と思うだろうけど、あせらず最後まで聴き眺めてほしい。

怖い幽霊ではなくて、子供がある夏に出会不思議だけど怖くはない幽霊って感じかな。オッサンの心の柔らかい部分に本当に刺さる。

こうした厄介な構成を完全に再現しきる OJM の力は本当に凄い。




Summer Snow Yui Onodera And The Beautiful Schizophonic Radiance

https://www.youtube.com/watch?v=LUnHWKrS0pE

アンビエントかな。こういうジャンル評価言語しづらくて困るんだけど、"明確に" 良し悪しがある。鳴っている時は特に意識させないが、終わった直後、空間密度が一気に薄くなった事をはっきりと感じさせる。それは良いアンビエントだ。

この曲は夏の終わりってよりは盛夏に似合うと思う。今年の夏はパッとしなかったけど。

狂ったような日差しの中でゆらぐ風景に、一枚なにかのフィルターを挟んだような不思議感覚に浸れる美曲。

2017-09-06

[]医者宮殿6F

cloq

「このブクマにも敵しかいないようだな・・・。

「クッ・・・、現れたかッ!!

幽霊

「・・・あわてるな、騎乗人よ。

cloq

「おまえは・・・・・!?

幽霊

「わしの名はmasudamaster、増田マスターだった者だ・・・。

cloq

「masudamasterって、塔戦争で忌み嫌われたあのmasudamaster?

masudamaster王

「そのとおりだ・・・。おまえはフェミニスの島民と戦っている者だな・・・・・?

cloq

フェミニスの島民?リベラル軍のことか?

masudamaster王

フェミニスと戦うものはわしの仲間・・・。ならば、おまえにカを貸そう・・・。

cloq

「カ・・・?

masudamaster王

「そうだ。わがブリブリデルスに伝わる必殺技を教えてやろう・・・。

 必殺技は全部で11種・・・。

 ただし、1種につき1度しか教えることはできん・・・。

 それに一人の増田マスターできる必殺技もまた1種だ・・・・・。

 まずは、自分発言をそのままダメージに変える、「過去録発掘剣」をさずけようぞ・・・。

「さあ、誰が技を身につける・・・?

masudamaster王

「また、会おう・・・・・・。

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170823223701

90~00年代流行ったJホラーが強いインパクトを残してるけど、制作陣でなんとなく共通認識として捉えられていた「因果ものにしない」(「恨みがある相手攻撃する」、こういう原因があったから祟る、はやめる)は、すでに昭和のはじめに岡本綺堂が「因果ものは怖くないのでやめよう」って指摘してる。

幽霊って理不尽存在なわけで、理路整然とこういう理由で襲いますってなったら怖くない。詳しくないけど、そもそも神様自体日本では昔から無差別に祟るでしょ。極悪人や強い恨みを持つ人を殺してそのままにしておくと祟りが広がるから、祀って神様にしてきた。

じゃあなんで世間怪談ホラー因果ものになりやすいかというと、一般的因果がある方が物語として強くなるから。何も関係ない子供ラピュタを見つけるより、主人公たちが血の因果を巡りムスカと戦う方が面白いでしょ。

話としての尺が長くなるほど、因果を強く結びつけた物語性が必要で、それがないと読者や観客が飽きちゃう。だから強い因果必要長編(映画も含まれる)には、幽霊ホラーは向かない、怖くなりにくいと言われている。もしくは、幽霊ホラーを紐解くと悲劇構造である、とか。

Jホラー場合は、80年代?に流行ってた実話投稿怪談ベースになってるので、そのフォーマットに則りいかにも物語っぽい「つくり」を無くす方向から因果を弱めるようにしたらしい。ちなみにJホラー最初短編が多い。

長編として成り立たせるために、映画リング場合は「貞子の死体をきちんと葬れば呪いが解ける」という、ある種の因果ものに見せかけたどんでん返し呪怨物語性を薄くして怖がらせながら、連作短編で飽きさせないという風に、工夫している。

結局流行り廃りが大きいと思うが、ここ数十年は現実無差別的な事件が多く報道されているかホラーもその影響を受けているのでは、という説もある。

2017-08-23

幽霊無差別攻撃を始めたのはいつ頃からだろう

昔は

無差別攻撃をするのは妖怪

恨みがある相手攻撃するのは幽霊

みたいな区別があったと思う

でも今は例えば貞子は幽霊だと思うが攻撃無差別

幽霊不条理攻撃するようになったのっていつ頃からなんだろう

2017-08-21

https://anond.hatelabo.jp/20170821143927

あなるほど。

最近の例だとあのなんだっけ、幽霊女の子が恥ずかしそうな顔して水着が取れちゃってる漫画な。

あれをポリコレ観点から見ると、「女性が不本意に恥ずかしい格好をさせられているのは、女性に対する侮辱」っていうことなんだっけ?

まあ確かに公衆面前で不本意に裸にさせられるのは、人権が守られてないな。

まあ作家場合は誰かの人権が守られてないことが物語になることもあるから登場人物全員の人権を確保してたら作品とかずいぶん作りにくくなるよねえ。

でも意図的にその人権が守られていないことを問題とする内容ならいいけど、人権が守られててもいいはずの人間無意味にぞんざいに扱われてたら、それはまあ作家登場人物に対して人権侵害をしてるねえ。

そんで、架空人物人権はないって話になったんだっけ。

でも特にそこに意図もなく問題にされるでもなく架空人物人権無意味に守られていない作品は、読んだ人間特に子供)に、他人をこう扱ってもいいんだっていう誤解を与えるのでよくないって話だったんだっけ。

なんかそういうのネットでよく議論されてるよね。

まだ明確には答えは出てないね

まあでもそんなわけで私の認識だと、ポリコレに準じてないものっていうのはよくよく考えると人権も大体守られてないっていう印象かなあ。

架空人物人権がどういう扱いになるのかは知らんけど。

人は死ぬ間際になると手のひらを見つめることが多くなると

 どこかで聞いたことがある。

 ここ数日、ふと気づくとそれとなく手のひらをみつめている自分がいる。その度にネガティブイメージを振り払い、何か楽しいことを考えようとするがうまくいかない。抱える問題は様々ではあるが、冷静に考えれば些末なものだという客観的かつ観察者的視点も持ち合わせている。持ち合わせてはいるが、うまく心をコントロールすることができない。コントロールする方法も、この三十年ほどの人生の中である程度は身に着けて来たつもりだったが、そもそもコントロールする気にもなれない。自分がこんなにも精神弱者だと思わなかった。死ぬつもりはないが、生きることにそれほど執着できない。

 寝て、起きて、食べたいものを食べ、会いたい人に会い、行きたいところに行く。経済的制限はあれど、ある程度自由に選ぶことのできる選択肢が目の前にあるのに、そのどれもが億劫に感じられて予定がなければ日がなスマホを触っている。頭ではこんなことをしている場合ではないとわかっていても身体がついてこない。言わずもがな心はどこかに置き忘れてきた。社会における自分を鑑みたときのとりとめのない不安感、言いようのない焦燥感孤独感、それから諦めの思考脳みその大半が支配されているらしい。とにかく金を稼がなければならないと思っても具体的な行動に出ることができない。どうにかスマホ副業のためのアルバイト検索なんかをしてもそこで集中が切れてしまう。

何をしていてもこの不安気持ちが付きまとい、目の前のことに集中できない、或いは熱中したフリをしている自分がいる。掃除洗濯家事・炊事にすら手をつけられず、シャワーを浴びることや、食事をするといった生活の根源を成すことですらハードルが高く感じられる。ましてや書類に目を通したり、友人に連絡を返すといった高度なことにはその一切に手をつけられないと来ている。最近玄関の鍵を閉めることや靴をそろえることにもその都度気合いを入れる必要があり、電気を消す気力もなく明るいままの部屋で眠っていることが多い。エアコンリモコン操作すら気力を消耗する。

 どうにか出勤はしているが、サボり癖がついているため、いか仕事をしているフリをするかに長けて来た。この文章も勤務中に書いている。二週間に一度くらいのペースで体調不良による遅刻を重ね、職場での信用もガタ落ちだ。悪循環にハマっていることは頭ではわかっている。頭では重々承知の上だが、心がついて来ない。個人的には、頭と心を繋いでいるのが身体だと思っているか身体を動かすようにしているのだが、以前ほど効果を発揮しなくなった。

 水は低いところに流れるというが、たどり着いた先はに沈殿したものたちの中から夢や希望を救いだすのは至難の技だ。そんなことをしている間に世の中は自分を置いて先に先に進んでいく。何のために生まれ何をして喜ぶのか。立て直す方法はわかっているようでわかっていないのかもしれない。単純だった個々の問題が複雑に絡まり合って、思考支配されているようだ。

 最近幽霊妖怪の類が在るとすれば、それに憑りつかれているというのはこういう感覚なのかもなとも思う。気力を取戻し、“憑き物の取れたような”状態に戻りたいものだ。

怖い話の女はずっと同じ髪型だけど

貞子みたいな奴

大昔の幽霊から同じだし、こないだの本当にあった怖い話でも俯いて長い黒髪で両手をだらんと下げての定番貞子だったけど、黒髪ロン毛以外で怖い髪型ってないんかね

2017-08-15

最近昼夜逆転している。眠れない、というか眠らないといった方がいいかもしれない。物音がしてもしなくても、強盗が入ってくるのでは?とか、誰かが入ってきて暴行されるのでは?とか、幽霊が出てくるのでは?と思うと怖いから。それで、朝方まで眠れず、昼前まで寝る。今日テレビをつけたままにしている。

あとは他の人の些細な呟きに勝手イライラするし、何か愚痴を言ってたら自分のことじゃないかとビクビクするし、クソリプしそうだし、自分やさぐれてるのがすごくわかる。

もうやばいどうしてこうなったんだろう。人生やり直したい。

2017-08-13

友達が死んだ

まだ19歳。病死中学クラスが分かれて教室が1Fと3Fで分かれて部活も別で、塾に通いだしたせいで学校であった時に話すだけになって、高校は別の学校だったかほとんど疎遠と言えるくらいになって、入院したという話を同じ高校に行った友人から聞いて、一緒に見舞いに行って、それからすぐだった。

人生6ありゃ9もあるさ」というセリフの書かれたペンケースを持ってて、ユーモアがあって、オカルトの話に詳しい子だった。

の子の家の仏間がいつもオレンジの薄明かりで子供心にめちゃくちゃ怖くて、遊び部屋が仏間の上の部屋だったもんだからTVゲームしながらいつもビビってた。その部屋の、うっかり下に仏壇があるあたりを歩いてしまって、仏壇を踏んで霊的なものと通じてしまたから祟られると私たちが怖がっていると、その子は「目を閉じて三回取り消しっていうと許してくれるよ」と言って、みんなで必死で取り消し取り消し取り消しと呪文を唱えた。今思えば仏壇はご先祖なのだから失礼でこそあれ怖がる必要はないのだが、当時はとにかく死者というものがこわかった。

形見分けに、ぬいぐるみをもらった。私は中学からまり遊ばなくなってしまっていたので、もらっていいのか戸惑ったが、その子のお母さんが「◯◯だと思って」と渡してくれた。

そのお母さんが出棺のとき、悲痛な声で友達名前を呼び続けて棺をおいかけて、そのお母さんを取り押さえる親族の方が、顔をぎゅっとしているのがたまたま見えて、それが本当に辛かった。

帰り道、友達と、やはり「取り消し」の呪文の話になった。万能の呪文だったので友人もやはり覚えていた。私は20になっても頭のどこかで幽霊を怖がっていて、夜の自宅マンションの長い廊下ながすごく怖くて(夜の病院のような雰囲気なので)、よく呪文に助けられていた。とりあえず恐怖を感じる気持ち区切りをつけられるので。友人とはそのまま駅で分かれて、電車に乗りながら、目を閉じて、「取り消し」と三回心の中でつぶやいた。普通にさよならを言うより、こう言った方があの子らしいなと思った。人生6ありゃ、9もあるよね。

2017-08-11

ここ数年で、怪談で怖がる感性が鈍ってしまった

以前は夜中に怪談とか怖い話とか検索して、「うひょー怖ぇー」とブルブルしながら眠るのが好きだったんだが、

何か最近は何を読んでもラノベ読んでるような気分で「あぁー。そこで事情知ってる老婆とか出しちゃだめだろー」とかツッコミどころばかり目につくようになって、全然怖くなくなってしまった。

プライムビデオホラー映画漁っても、「怖ッ!ちょっと一時停止一時停止!」って体験がほぼ無くなったし。(『悪魔のいけにえ』はまあまあイケたけど)

まだ一部のホラーゲームは何とかかんとか怖がれるんだが、ほとんどのホラーゲーム怪物とか幽霊がバァーと出てきても、バイオゾンビと遭遇するのと感覚が同じで何かもうどうでもいい気分だし。

無感動な人間になってしまったようでつまらん。

また毛布かぶって恐怖で慄きながらホラー小説とか読みたい。

2017-08-08

進学校出身で、ガチ部活やる人なんてほとんど居なくて部活趣味同好会状態になってしまっていたので

しろ熱血野球マン!な坊主頭同級生の方が肩身が狭そうだったなと思い出した。

自分テニス部

タダでコート使えるラッキーぐらいのもんだったな。とはい進学校なだけあって

子供の頃から家族テニスクラブ入ってましてよな金持ち同級生がいて、その子コーチ代わりに独自練習メニュー編み出して上手くなってそれなりに楽しかった。

まーでもあくまでも趣味大会に出る気も全くない残念テニス部だったけどさ。

部活担任幽霊担任であった。緩い学校だったなしかし。

2017-08-06

あれから雨が嫌いになった

社会人としての生活にも慣れてくると同時に一人暮らしの準備を始めた。

いい年して親のもとで暮らすのは恥ずかしいという思いが半分、誰の目も気にせず一人でのんびり暮らしたいというのがもう半分の理由だった。

賃貸不動産サイトを見ているとどの部屋も素晴らしく見えてくる。

その中でひときわ家賃の安い物件を見つけた。

1Kの小さな部屋だが駅からの徒歩、設備、周辺環境、どれをとっても文句なしだった。

それにしてもこの家賃の安さはどういうことだろうと思い「備考」の欄を見ていると

【告知事項あり】

とあった。

すぐにピンときた。これが事故物件というやつか。

家賃よりも好奇心に引き寄せられるように不動産屋に電話をした。

「……ていう物件見てみたいんですけど」

「……ですね。少々お待ちください」

受付の女性担当者電話をまわした。

「お待たせいたしました。……の内見をご希望とのことでよろしいでしょうか」

はい、安かったのでちょっと見てみたいなと思って」

こちらは不動産サイトか何かでお探しになられたのでしょうか」

「そうですね」

担当者はひと呼吸置くとトーンを下げて言った。

「ではご覧になられたかもしれませんが「告知事項」が一つございましてですね、あの物件、前の住人の方が部屋で亡くなってまして…。なのでこのお値段となってるんですが…」

僕は特に構わないと答え日時を決めた。

当日は豪雨という絶好の事故物件日和の中、担当運転マンションを訪れた。

短い廊下の両側に台所とトイレ風呂という造りになっていた。

僕はそれぞれを順番にチェックしながらいよいよ部屋と廊下を仕切っているドアを開けた。

部屋に入ると誰かがなかにいた。姿は見えないが誰かがなかにいた。

幽霊や魂といったあやふや存在ではなく実体を持った「誰か」がいた。

「こんな感じでリノベーションしてあるんで室内は綺麗なんですけどね。いかがですか」

淡々と喋る担当に僕は怖気づいたさまを隠しもしなかった。

「もう大丈夫です。ありがとうございました」

玄関脇に立てかけた傘を取り、逃げるように玄関を出たとき僕は目を疑った。

傘が綺麗にたたまれボタンまでしっかり留まっていた。

僕には日頃傘をたたむ習慣はない。

帰りの車内はお互い無言だった。

時折ナビを操作する担当に向かって「僕の傘たたんでくれましたか」とは怖くて聞けなかった。

2017-08-03

コワすぎ!シリーズの魅力

夏といえば、やはりホラーですよね。

でも、私はホラーが苦手。遊園地お化け屋敷すら無理だし、深夜2時~5時の間は絶対風呂に入らない。

あ、そういえば「顔を洗ってる時にだるまさんがころんだっていうと後ろに出る」から気をつけろろよ。

そんなホラーが苦手な私が愛してやまない「コワすぎ!」シリーズについて語りたい。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!

映像制作会社ディレクター工藤仁(大迫茂生)とアシスタントディレクター市川美穂(久保山智夏)、そしてカメラマン田代正嗣(白石晃士)からなる取材スタッフが、視聴者から送られてきた怪奇映像を元に取材を行い、取材を進めるうちにスタッフ怪奇現象に巻き込まれるというストーリー監督白石晃士は脚本のほか、撮影をかねてカメラマン役として出演している。

このコワすぎ!シリーズの魅力の一つに「ディレクター工藤仁」の傍若無人さがある。

ネタバレになるので詳しいことは言えないが

怪奇現象が起きた時、真っ先に殴りにかかる。

犯罪行為に安々と手を染め「日本では売れなくても海外では売れる」などと発言する。

・有能霊能師の静止を振り切って怪奇現象と対決する。

最高の人間だ。

続編の「超コワすぎ!」もでているが、彼はただの嫌なやつになっているので、「コワすぎ!」のみに絞り話をする。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-01【口裂け女捕獲作戦

このシリーズ最高峰ホラー。未だにこれは自分も苦手。後に非常に活躍するアイテムはこの章で入手する。

ただし、これをみないとコワすぎ!シリーズは始まらない。絶対に見るべき。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-02【震える幽霊

この時から工藤おかしさが徐々にわかってくる。

この章も非常に大切で、最終話につながる伏線を多く含む。絶対に見るべき。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-03【人喰い河童伝説

FILE-02からつながりのある3章。この章も普通にホラーというかパニック物として怖い。

この章はそこまで大切ではないが、FILE-02を見た人なら絶対に見るべき。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!FILE-04【真相!トイレの花子さん

霊能力者の存在がこの章から出てくる。コワすぎ!の概念として大切な事実が含まれる。

絶対に見るべき章の一つ。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!劇場版・序章【真説・四谷怪談 お岩の呪い

この章では、後の劇場版につながる大切な要素がいくつもでてくる。白石監督お得意の霊体ミミズもでてくる。

この後の事をかんがえるとこの章を見ないなんて選択肢はない。絶対に見るべき。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!史上最恐の劇場版

シリーズクライマックスホラー描写も多く、謎が謎を呼ぶ展開に君はついてこれるか?

絶対に見るべき。

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章

最終章。まさにシリーズの仕上げ。散りばめられた伏線、謎を回収していく。

ちなみに白石監督の他のホラーオカルト」を見ているとより一層楽しめる。両方絶対に見るべき。

なんと、ニコニコ生放送で、全シリーズの一挙放送が8/17に予定されている!絶対に見るべき。

絶対に見るべき。絶対に見るべき。絶対に見るべき。

絶対に見るべき。

絶対に見るべき。絶対に見るべき。

2017-08-02

死人の声をきくがよい 感想

結構グロ多めのホラー超常現象系の作品

近い作品はぬ~べ~かな、稲川淳二理不尽さも併せ持ってる

腫瘍人物は基本死ぬことはないが、サブキャラバンバンぐろい死に方で消えてくなあ

あとがきにあるようにコナン級に身近で人死にまくってるけど大丈夫かこの世界

基本的ネタはなんでもありで描かれてる

宇宙人が人に取り付いてるとか、怪しい新興宗教が神を呼んだり、奇病が流行って人が狂ったり、サイコキラーが出たり

幽霊が出ると大抵人に取り付いてるな、たいていなんとかななってるけど

とりあえずオカ研部長、ダークアイドルがいれば安心感がすごいな

ゴーストチャネリングの子も強キャラ安心主人公やばいことなっても助かる感がすごい

自体オムニバスだしそこまで話進んでいかないな

ヒロインがずっと成仏しないのは主人公のせいってなってるのに進展する気配なし

最終回成仏とかするんだろうな

駄文

2017-08-01

ジョジョ実写酷そうだなぁと思う理由

衣装の時点で原作への愛を感じない。

監督と主演辺りは、何かよく解らんけど幽霊みたいなので戦うヤンキー漫画?とか思ってそうなくらい愛を感じない

押し付けられて嫌々消化しました感満載でジョジョ映画化でやりたい事も感じない

2017-07-30

とある少女の憂鬱

SNSではみなキラキラ輝いて見えるこのご時世。なかなか狂っている。

私は九州とある工場地帯に生まれた。

幼いころ6歳の時父と生き別れた。

カルトな母にDVされ続けた。飛び交う家具、怒声、ひっくり返される私と妹の机。破壊される壁たち。

表向きは女手一つで育て上げた立派な母だが、占い師でなんでもかんでも幽霊のせいにして責任を逃れていく。

喧嘩が起きるのも幽霊のせい病気になるのも幽霊のせい。問題解決議論などさらさらない。助けを求めようにも学校のみんなにも気味悪がられ毎日場所がなく憂鬱であった。

4回も5回も変わる男にある日セクハラされた。マッサージと称して体中を触ってくる。

夜はベットのわきになぜかずっと立っている。

セクハラのせいで自分の体が嫌いになった。性に対して直視するといまでも違和感が残る。

その男はある日大地震が来ると10人ほど人を集めて予言して外れて恥ずかしさのあまり消えた。

おとなになって母元から逃げ、上京して生活してて私は人に恵まれ事業軌道に乗ってきたある日のこと、

夜の仕事をしながらOLをして同じく上京していた妹がストーカーにあったり男問題やいろいろと大変そうだったので

私のもとへと呼んで一緒に半年ほど生活したが、

仕事が忙しいときいきい言い出し、自営業で動いてる私がニートみたいに見えると怒りだし、

精神的にくるっていて破壊しだし、結果妹は逃げて音信不通なってしまった。家賃やあの子が壊した損害は私持ちになっている。

笑って、全部許して、自分お金持ちになって全部解決できる人になるのだ。

顔は菩薩で心は修羅

自分の代で責任を負って家族の心を幸せにしなければどこの代までも不毛な戦いが続く。

母も昔親にそうされたのだろう。血は争うが解はあるはず。解決するため今日も頑張るのである

表向きはキラキラ輝いてる私ですが、ここに匿名で書かせていただく。

2017-07-29

https://anond.hatelabo.jp/20170729021449

そんなに変なこと言ってるかな?

例えば、ジョジョスタンドみたいな幽霊日本守護霊として戦ってるとか、

そういう極端なことを信じてるわけじゃないよ。

当時の人の日本としてのアイデンティティーとか体裁とかを考えれば、

祀りたくなる気持ちも分かる気がするっていうだけのことだよ。

現代にそのまま当てはめても、ピンとこないかもしれないけどね。

2017-07-28

幽霊はなぜ痩せているのかの考察

やはり、脂肪脂肪関係していることに違いないという結論に至る。さらに、水木先生の設定では、毎夜、墓場運動会をして脂肪燃焼に励んでいるわけである。今風の言葉に直すと、毎日ライザップエクササイズである。やはり余分な脂肪が無いわけである

また、デブ幽霊が居たと仮定してみよう。その幽霊棺桶から出てこれないわけである。この理論は、デブ幽霊存在するが、地上には出てこれない未確認仮想幽霊に関連するものであり、これからの発展が期待される。

なお、幽霊の口癖、「うらめしや〜」の解析も必要であろう。「裏飯屋」つまり、飯屋の裏で食事をこっそり貰っているということになる。残飯を食べているわけである。ここは、現代コンビニの裏に行くと、廃棄弁当が貰えることを教えてあげれば、幽霊栄養状態が良くなること、請け合いであるしかし、昨今のコンビニ業界では、裏で廃棄弁当が貰えるということはない。徹底的に管理され、廃棄弁当は本当に廃棄されているのである。つまり廃棄弁当は完全に管理された状態にあり、幽霊には提供されていない。だからこそ、デブ幽霊存在しないという結論に至るわけであるQ.E.D. 我思う、故に我有り。

2017-07-27

幽霊能動的な娯楽や物理的な娯楽を楽しめない、ので映画館ライブハウスに溜まりがち

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん