「外国人労働者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外国人労働者とは

2022-09-20

anond:20220920081849

中国はすでに減少に転じて日本以上に高齢化やばいらしい

インドアメリカ二強の時代がくるか

少子化ヤバすぎやろ

人数が減るって事は労働者も減るって事だけど、

労働者が減ったからってサービス縮小とかするわけないから、

1人あたりの仕事マジで増えると思う。

もしくは、賃金の安い外国人労働者非正規雇用で穴埋めしようとする。

賃上げして他社と差別化して人員確保とか絶対しない。

そうなると、単価の安い外国人労働者を重宝しだして、日本人が外国人椅子取りゲームする羽目になる。

マジで日本人は外国出稼ぎに行かなきゃならないか

国内外国人に使われるようになるんじゃないかな。

今の政治家はそうなる前に逃げ切れるから少子化対策に本気になってないように見える。

というか、政治家全部が影響が出て致命的になる前に逃げ切れる(その頃には生きてない)から、将来軽視の点数稼ぎしてるイメージ

世界初外国籍(二重国籍)を持つ国家元首誕生した国になりそう。

少子化ヤバすぎやろ

人数が減るって事は労働者も減るって事だけど、

労働者が減ったからってサービス縮小とかするわけないから、

1人あたりの仕事マジで増えると思う。

もしくは、賃金の安い外国人労働者非正規雇用で穴埋めしようとする。

賃上げして他社と差別化して人員確保とか絶対しない。

そうなると、単価の安い外国人労働者を重宝しだして、日本人外国人椅子取りゲームする羽目になる。

マジで日本人外国出稼ぎに行かなきゃならないか

国内外国人に使われるようになるんじゃないかな。

今の政治家はそうなる前に逃げ切れるから少子化対策に本気になってないように見える。

というか、政治家全部が影響が出て致命的になる前に逃げ切れる(その頃には生きてない)から、将来軽視の点数稼ぎしてるイメージ

世界初外国籍(二重国籍)を持つ国家元首誕生した国になりそう。

2022-09-11

anond:20220911112256

外国人労働者奴隷としてしか扱わないような国にまともな移民が来るわけ無いだろ

それに加えて国策円安誘導してるんだからなおのこと出稼ぎ先として魅力が薄れてる上に、海外への外注コストも上がってる。

もう今更日銀方針転換したからって易々と円高方向に向かうかどうかも分からん状況になったしね。

移民受け入れも海外への外注も難しいと思うよ

ボーナスに関するうらみつらみとか。

給与デジタル払いとかいう怪しいものが解禁されようとしている。

私がバイトしているコンビニではボーナスクオカードで出る(オーナー個人裁量によるものではなく、本部から送られてくるのだ)んだけど、給与デジタル払いになったら、たぶんnanacoPonta的な何かで支払われるようになるんじゃないかと思う。

生きれない。

ボーナスクオカードは、腹が立つのTSUTAYA漫画買って使いきることにしている。

以前働いていた店では、ボーナスクオカード従業員それぞれに平等に決まった金額ぶん配られるはずがそうなっておらず、オーナーが一度全部ガメて、従業員季節商品売上競争をさせて1位になった人に全てくれていた。

昼勤で勤めていた23歳の女の子が、おっさん外国人労働者男の子に股開いて大量の恵方巻きを売り付けて、全クオカードをせしめていった。

2022-07-09

anond:20220709162452

>同じ少子高齢化でも他国移民とか支援策でその速度を緩やかにしてたり逆に増やしてたりするんやで

日本はそこそこデカい国やのにそういう事を全然やってこずに超少子高齢化になってもうたか

全然やってこず」と言っちゃうあたりからし外国人労働者増えて保育所どんどん増やされてるのも知らなさそうやな

2022-07-03

anond:20220703154204

景気を良くして、低層外国人労働者排除して、労働需要が高い状態にせよと訴えるのが正しいぞ。

新自由主義で低迷して、技能研修生をいれまくって労働需要を低くした新自由主義故に底辺や下手にやりがいがある職種が買い叩かれる日本になったの。

2022-07-02

バイト日記

 最近、毎回目の回りそうな忙しさだ。帰宅してふらふらと茶の間に座り込むと、しばらく何も出来なくなるくらい。物価がどんどん上がってるから暇になるかなと思ったらとんでもない。コンビニ通いが日常お客様達はそんな事では行動を変えない。ここの所の酷暑金銭感覚蒸発してしまたかのように、ドリンクと冷たい麺とタバコを求めて沢山のお客様が来店する。

 電力不足停電危機ということで、本部から節電要請が来た。当店もさっそくサインポールコンビニロゴのでっかい電灯)等、外回りの照明を消灯。

 たぶん、どこのコンビニでもサインポール等をつけなくていいとなれば喜んで消灯するんではないだろうか。コンビニで最も電気を食うのがサインポールだし。店の外がだいぶ暗くなってしまい、ゴミ出しをする私ども店員には不便だしちょっと怖いんだけど、外が明るかろうが暗かろうが、案外客足に影響はなさそう。

 数日前、オーナー節電で夜のフライヤー商品販売もやめちゃおうかなぁ、と言っていた。どうせ暑くて売れないだろうし、と。だがしかし梅雨が明けて以来、当店では夕方から夜にかけて、フランクフルトアメリカンドッグがやたら売れている。なんでだろう、お祭り気分を感じるメニューからだろうか。だが、菓子パン惣菜パン全然売れないので、それとこれとで差引き0が少しマイナスだったりするのだろうか。

 女子フリーターアルバイトさんの家のエアコンが壊れたらしく、でもお金勿体無いから買い換えたくないとお母さんが言ったとかで、女子フリーターアルバイトさんは我慢の日々を送っているそう。暑いけどミネラルと水分補給をすれば生きれるとかって。

「いや君は若いから平気なんだろうけど、中高年すぐ死ぬからお母さんの為にエアコン買った方がいいと思うよ」

 私はそう言った。

 忍耐強いらしい女子フリーターアルバイトさんのお母さんが、早朝勤のバイトに応募。面接にやってきた。お母さんが来店した途端に子どもモードになる女子フリーターアルバイトさん。お母さん大好きって本当なんだなあ。

 事務所用事があって入室したら、女子フリーターアルバイトさんとそのお母さんがいた。

「ねーえ、○○ちゃん。お母さんにはダブルワークはもしかしたらちょっと無理かもしれないわ」

 とお母さんが女子フリーターアルバイトさんに言う言い方がすごく優しいので、こういうお母さんだから女子フリーターアルバイトさんはお母さん大好きって言うんだろうなあと思うと同時に、私自の子供達への語りかけが冷たくないだろうかと内心反省した私だった。

 女子フリーターアルバイトさんのお母さんが採用されたかどうかは不明。当店の早朝勤は苛酷なので、不採用なら不採用で、良いんじゃないかという気もするが。

 夜勤23歳の女性が応募してきて、オーナー採用したという話をAさんから聞いた。オーナー、一体どういう風の吹きまわしでそんな事を!? どうやら最近募集をかけても本当に人が来ないらしく、外国人労働者すら応募して来ないので、オーナーは遂に妥協したようだ。

 オーナーでも人選に妥協することがあるんだ……と思いつつも、まだ20ちょっと越えたばかりの若い女性を、替えの利かない時間帯に雇われると一緒にシフトを組まされる我々は大層困るので、ちょっとなぁと思った。

 それくらいの年齢の女性は突然の体調不良生理痛)で仕事ドタキャンせざるを得ないことがしばしばある。昼勤なら代打で出てくれる人がいるけど、夜8時~深夜のシフトはAさんとオーナーしか代わりがいない。オーナー普段10時を過ぎるとお酒を飲んで寝てしまうらしく、連絡がつかない事も多々ある。Aさんは自分で決めたシフト以外の緊急出勤はあまりしたくないので、休みの日はバイト用のスマホの電源をOFFにしているとか。

 そんなんで、もしその若い女性が出勤時間ギリギリまで欠勤の連絡をくれなかったりとか、無理して出て来たはいいがどうしても体調が悪くなって帰りたいと言い出したら、どうなるのか。可能ならば夕勤の人が上がらないで夜勤帯まで店番をするしかない。だが、夜勤仕事っていうのは夜勤以外の人が知らないものが膨大にあるので、代わりにやるのは難しい。店番だけしていればいいなら何とかならなくもないかもしれないが。

 若い女子だけで店番をする事が防犯上あまり良い事ではないのもある。強盗に入られなかったとしても、ストーカーとか酔っぱらいのウザ絡みとかもある。

 そういった懸念があって、夜10時以降に若い女性は雇わない方針だったようなのだが、遂にオーナー、なりふり構えなくなったのか。私どもバイトにはオーナーの決定には逆らえないので、いざって時の為に夕勤のメンバー夜勤仕事でどうしても外せないものは覚えておくべきだろうか。そんな事をAさんと話しあった。

 だが数日後、オーナーはやっぱり心配過ぎるといって、一度は23女性採用と言ったのにやっぱり不採用と連絡したとのこと。

 ところで、オーナーはあと数年で店を畳むつもりであるらしい。夜勤と早朝勤が人手不足過ぎて辛いというのと、もう十分稼いだので余生は遊んで暮らしいかららしい。私ども店員はあと数年で全員解雇だ。しかし、当店は他店に比べて時給が100円以上高い店なので、同じ条件で他のコンビニに移るなんて無理だし、同じ仕事低賃金でやるのは馬鹿らしくてちょっと無理な気がする。

 私ももう若くないし、更に歳を取った数年後に職探しをするのは辛いので、そろそろもっと長く勤められそうな職場を探さなければならないだろうか。

 近所のスーパーに買い物に行ったら、その店の系列店が少し遠い所に新しくできるらしく、オープニングスタッフ募集していた。パートで時給900円~。魅力的だが、家から遠いので、ガソリン代のことを考えるとそんなに得でもないかもしれない。

 しかし、スーパーレジ打ちのパートでも時給900円を出してくれる所があるのか……。やっぱり真面目に仕事を探そうかな。

 

 

2022-06-29

anond:20220629084615

1. 機関士航海士だったらどちらが良いですか?なりやすさ、続けやすさ、転職やすさという観点からもご意見教えていただきたいです。

なりやすさは機関士の方が圧倒的。なぜならば圧倒的に外航業界の人数が足りないため、需要があるから

転職のしやすさというのも機関士の方がよい。メーカー船舶管理、内航、造船所と海運系では引く手数多である

続けやすさも機関士になるのかもしれない。機関士の方は航海中0800ー1700の一般的なサイクルで働くため。



航海士で身につく能力海事法律、英語力、コミュニケーション力、マネジメント力。

実際に矢面に立つことも多く、対外的に動いているのはすべて航海士である

陸に上がれば営業につくことも多い。

機関士で身につく能力機械類(エンジン電気工事、造水器、エレベーター、ボイラー、ポンプモーター、トイレなどなど多岐にわたって整備する)整備能力マネジメント力、トラブルシューティング

機械や造船のエキスパート(実際には専門家にはかなわないが、広く浅く)になっていく。

一般陸上職につくのであれば、航海士の方が上手く立ち回れるだろうが、マリン系であれば機関士は重宝されるだろう。



別の観点から言えば、航海士機関士ともに理系であるが、特に機関士理系色(工学色)が強く、航海士はそれほどではない。

ただし、入学後でも反対のコースに行けるからはいってから考えてもよいかもしれない。(1年以内なら留年必要もない)

そういった諸々をしっかりと考えて選ぶべき。




2.商船高専から神戸大や登用海洋編入って、普通入試で入るより簡単ですか?

私の在学時は商船高専から編入は一人もいなかったのでわからない。

ただ、大学自体難易度もさほど高くないので、人生設計的な意味でも普通受験の方が良いのでは?



3.神戸大と、東洋海洋大だと、偏差値がだいぶ違うのですが、就職先の良し悪しも大分違いますか?

海上職員だけをとってみれば、東京海洋大学の方が就職は強いように思える。

海運会社都内に集まっていることが大きく関係している。

就活時のフットワークが軽くなるため、ちょっとした食事会や会社訪問に行きやすいからだ。

あるタンカー会社ちょっとした食事会への参加度で採用優遇していた。

そんなわけで、少なくとも私の代では東京の方が優遇されていた。大手に関してはどちらでもそんなに変わらない。



4.将来的に報酬安価外国人労働者仕事が流れにくいのは機関士航海士どちらでしょうか?

既に安価外国人労働者に流れ切った状態が今である

0になることがないが、万が一これからそのような状況が再び起こったとしたら、機関士航海士ともに減っていくだろう。

航海士に関しては自動運航船が急ピッチ研究されていることを考えれば、機関士よりかは減る可能性があるかもしれない。

だが、なってしまえばその道で食いっぱぐれることはないだろう。何故ならどこの海運会社も船員が欲しいというよりは

船の経験を生かして陸上活躍する海技者が欲しいだけだからだ。

anond:20220626211311

中学生保護者です。

質問お願いします。

  1. 機関士航海士だったらどちらが良いですか?なりやすさ、続けやすさ、転職やすさという観点からもご意見教えていただきたいです。
  2. 商船高専から神戸大や登用海洋編入って、普通入試で入るより簡単ですか?
  3. 神戸大と、東洋海洋大だと、偏差値がだいぶ違うのですが、就職先の良し悪しも大分違いますか?
  4. 将来的に報酬安価外国人労働者仕事が流れにくいのは機関士航海士どちらでしょうか?

2022-06-28

なんでみんな港湾作業員にならんのか(6/29追記しました)

身体健康ならという但し書きつきだけど、40代経験でも雇ってもらえて初年度でも年収600万くらいは貰える。

監督管理者級まで上がれれば大手なら1000万超えるし中小でも1000万弱くらいはいく。

ぶっちゃけ特に学歴かいらない現場仕事系として雇われでこれ以上の収入ある職種ってレアだと思う。

港湾作業員ってどんな仕事

簡単に言うと

のどれかをやる仕事

一番メジャー作業は、車両船に車を積むやつかなあ?

車を運転して車両船に乗り入れるあれ。

時々ニュースで流れたりする。

大半の作業はそんな難しくないけど難しいやつもある。でも難しい作業はやれる奴にしかやらせない。

港湾作業員メリット1.給料が良い

前述のとおり実質学歴不問の現場系でこんだけ貰える業界職種ってなかなか無いと思う。

あと業界全体的に残業代とかの払いはやたらキッチリしている。

働いた分だけ金は貰える。

メリット2.転職が楽

業界全体的に人手不足なので、同業他社でよければ転職も楽だったりする。

※ただしあん素行不良だと会社間で情報共有されてハネられたりする

あと職場によっては重機系の資格とか取らせてくれるので、そういうのを持ってれば更に楽になる。

港湾作業員デメリット1.本当にキツい

特に船に乗る部隊所属だと本当にキツイ

船って夏本当に暑いのでめちゃめちゃキツイ

※でも業界全体として熱中症対策に取り組んではいる、一応。

作業メインだと船よりは楽かもだけど暑いもんは暑い

あとクーラー付きの重機オペレーターかになれれば環境面ではましかも。

デメリット2.休みが少なくて拘束時間長い

土日休みが基本ではあるけど、船のスケジュールに合わせて仕事が決まるのでカレンダーはあって無いようなもの

前日または前々日の昼過ぎ仕事の有無&何時から何時までかが決まるのでプライベートの予定組むのは難しい。

※どうしても休みたい場合、〇日は仕事振らないで欲しいまたは有休使わせてくれ等の下準備が必要

実質的に週休2.5日くらいの感覚だろうか。ちゃんと数えたことねーけど。

船によっては20スタートで翌12時終わりとかだったりするので拘束時間も長い。

陸メインの部隊所属なら基本的には定時ベースなので不規則ではなくなる。

ちなみにこのキツさが給料に見合ってると思えるかは微妙個人的にはもっと給料上げてやるべきではないかと思う。

デメリット3.人間関係キツイ

基本的に6人1組の班で活動するため、同じ作業員とずーっと活動することになる。

そこで先輩に合わない人がいるとキツイ

業界的にどうしても荒い人多めだったりするので。

※でもアラフォー以下くらいだとそこまでめちゃくちゃな人はいない印象

ちなみに仕事不定期なせいで飲み会とかは滅多に無い。

デメリット4.危ない

まれたり落とされたりしたら死ぬ荷物ばっか扱うので正直危ない。

フルハーネス所作業もそれなりにある。

しか業界全体的に安全にはうるさいので、今は業界全体で労災亡者は年間10人くらいだと聞いたことがある。

1980年代くらいまでは年間数百人とか死んでいたらしい

まとめ

まあめっちゃキツいけどぶっちゃけ頭が悪くてそして稼ぎたいって人には向いてる業界だと思う。

筆記試験に受からないので運転免許持ってないなんて人がいたりする。

親方衆に気に入られるかどうかが大事

ちなみに土地で言えば京浜名古屋比較環境が良いらしい。

阪神価格競争がキツくて待遇あんま良くないらしい。

anond:20220626211311

追記

なんか一晩経ったら伸びててビックリ

「ならない理由」が全部書かれててワロタってコメントは正直そのとおりで、わかってて書いた。

そりゃ人手不足になるよなと俺は思っているので自虐ネタだったのよね。

以下ブコメ返信等(ブコメ確認次第順次追記してるので段々増えてます

ヤクザ

「直接的には」という但し書きつきだが今は関係ない。

表立ってヤの人が現場にいたりとか会社と組が付き合いあるとかそういうことはない。

しかし水面下では関係ある。具体的にはマジで言えないけどある。

繰り返すが、普通従業員普通業務する限り関係することは絶対に無いので安心して欲しい。

ただ作業員の中には「身内にそういう奴がいる(いた)」人はいると思う。

俺が聞いた話だと、現時点で80歳以上くらいの作業員には背中キレイな人(隠語)がすごい多かったらしい。

現場事務

事務員と作業員がハッキリ別れているので事務員は基本普通サラリーマンOL

日本島国輸出入必須であり、エネルギー効率的に、船による輸送を超える輸送手段が登場しない限り、絶対に無くならない業界なので安定感はある。

なので中規模以上の港湾企業事務職として入るのは割とおススメかも。

作業員は「親父が作業員やってた」とか「友達がやってる」とか、身内でやってた人がいるからこの業界知ってるみたいな人が多い印象。

作業員管理部署事務員は朱に交わって赤くなってる感じで、荒くてキツめの人が多い印象。

現場のこと

キツさを前面に押し出して書いたんだけど、それこそコンテナの積み下ろしみたいに機械化は進んでいる。

でもコンテナだって固縛作業は人力だし、コンテナジョイントパーツつけたり外したりするのも人力。

コンテナ以外だと「クレーンにワイヤー等で荷物をひっかける」「逆にワイヤー等を外す」部分がまだ機械化できてない。

この部分はマジで人と同じ動き出来るロボットが開発されない限り無理だと思うのでまだまだ人力が必要

というか「港湾作業」の根本部分がこれ、と言ってもいいかも。コンテナ化されてない貨物なんてたくさんあるので。

これを機械化できたら業界革命が起きると思う。

ガントリークレーンオペレーターやれる作業員は少ないので、やれる奴がいる部隊はそればっかやってる印象。

逆に言えばそうじゃない部隊だとコンテナなんてほぼやらない。

余談として、大昔は本当にクレーン以外全部人力でやっていたので自然筋肉ムキムキになったとか。

今の港湾作業員は肉体的にそんなムキムキって感じじゃなくても普通にやれる。本当に重たいモノは機械に持たせるし。

ただ暑さ寒さ耐性的なスタミナはやっぱ必要だと思う。やってれば慣れるけど。

虫とか

コンテナの外にはほぼいない。いるのは基本的に中。

なのでコンテナを開ける係の部隊はそういう意味では嫌かもしれない。

近年だとヒアリコンテナの底材の木に巣を作ってたのが日本に入ったのよね。

危ない

まあホント危ないけど、俺が知ってる限り死亡災害はだいたい安全対策的に「やっちゃいけないことをやった」場合なので、本人と親方衆がやるべきことやってる限りは大丈夫

そういう意味では会社として経験の少ない貨物を扱う時が一番危ないかも。

熱中症もものすごくうるさいので熱中症での死亡は少なくとも最近は聞いたことがない。

救急搬送されて1日入院くらいは年間数件起きてる印象。

個人経験だと木材丸太)の降ろし作業が一番怖かった。

あと、昔はすっげえ人が死んでたのが今はそうじゃないってのは、日本空気が変わったからだと聞いた。

要は「現場やってれば人なんて死ぬもんだからそれが普通」 → 「死亡災害起こすと会社の信用を失うので安全最優先」て感じみたい。

これは建設現場とかでもそうじゃないだろうか。日本全体として人の命の価値が重くなったってことじゃないか

40代経験

本当に人手不足なので、40代経験でもそこそこ健康なら雇ってもらえると思う。実際にそういう同僚いるし。

聞いた話だと100㎏超えは流石に弾かれるとか。

あと、同時期にもっといい人が応募してたらそりゃ弾かれるだろうけど。

船の学校を出る必要

それは船員さんの話なので。港湾作業員と船員さんは違います

労働組合

昔は超強かったらしい。何せ作業員作業しねーぞと言われたらどうにもならんから

今でも組合はあるしデカいけど、強くはないんじゃないかな。労使協調路線をやたら強調してる印象。

特殊労働

さっきも書いたように日本輸出入必須なので港湾作業重要インフラ事業なのよね。

から国が法的に業界をかなり保護しており、具体的には「港湾作業港湾作業員じゃないとできない」って法規制されてるし、会社自体も許認可制かつ基準が厳しいので、新規参入事実上不可能

確か小泉政権の時に規制緩和つって免許制から許認可制になったんだけど、同時に役所基準を引き上げて骨抜きにした流れだったはず。

なんで同業他社は広い意味での仲間って感じで競争あんまない感じ。

特に大手の船会社はどこの港湾作業会社使うかももう決まってるので新規営業とかもほぼ無い。

よっぽどのやらかし連続でやったら船会社から切られることはあるかも。

あと意外なところで良いお客としては製鉄業界と電機業界かな。原料を船から積み下ろす作業があるので。

年収の話

ごめん誤解を招く書き方だったんだけど「そんだけ残業とか休出がある」という前提。

から暇だったら400万台だと思う。俺の知ってる会社待遇が良いだけかもしらんけど、1年目でも400万切ってる奴は見たことない。

最初にいったけど、あくまで「実質学歴不問未経験でも入れる雇われ現場仕事」としては高年収だという話。

あと事務職はかなり偉くなるまでは作業員より低い。たぶん地域平均くらいだと思う。

年間10人はまあまあ死んでる

業界全体の話だぞ? 作業員が全体で3万5千人くらいいて、それで年間10人ならまあそんなもんじゃね?

労働者数に対する死亡者数の割合で言えば、もっと危ない業界業種はあるし。

年取ったら

ざっくりだけど経験年数20年~25年くらいで人柄に問題無ければ、作業員管理者的な感じになるので、そうなると自分はほぼ動かなくなる。

平助の作業員が手順どおりちゃん安全作業するかと荷物に異常が無いか監視する感じ。

経験年数浅かったり人柄に問題あるとずーっと現場作業なのでキツイけど、逆に50代とかでキツイからって辞める人はほとんどいない。

多分一つ一つの作業は皆さんが思うほどキツくない。船や倉庫環境キツイってのと拘束時間キツイので、そこまでやれたら肉体的には50代でも何とかなるらしい。

そういえば後輩の方が偉くなって使われるのが嫌だからって理由で辞めた人はいたな。

潰しが効くかと言われると、どうかなあ。事務職もやれる人なら事務職種転換したりとか転職したりするけど、作業員しかやれない人は転職するにしても結局どっかの作業員しかやれないと思う。

外国人労働者

うろ覚えだし明確に法規制されてるかどうか忘れたけど、確か在日の人除いて外国籍の人は日本港湾労働者になれなかったはず。

港湾設備って国の重要インフラ施設から外国人やらせない的な理由だったはず(ごめん本当にうろ覚え)。

外国人を使ってるのは船員の方。てか船員と港湾作業員混同してるっぽい人がちょいちょいいるけど。

船員は船を動かすのと船に載ってる荷物管理をする人で、港湾作業員荷物の上げ下ろしをする人。

法的にも色々あって、お互いの領分には絶対に手を出さない。

余談として港湾会社事務職が現場行くこともあるけど、事務職は現場には絶対に手を出さない・貸さないことになっている。

飲み物とか飯を運ぶくらいの手伝いはするけど。

職場が遠い

これは本当にそうで、現場港湾エリア=海沿いで住宅地から離れてるのよね。

毎回じゃないけど、出退勤時間そもそも電車無い時間だったりもするし、だいたい車通勤必須

※「俺は文字が読めたらこんな仕事やってねえよ!」と言ってた免許持ってない先輩は自転車通勤してた。

でも作業員そもそもちょっとガラの悪い」あたりの人が多いかも。具体的には港湾近くの県営・市営団地とかに住んでる感じの。

ある意味世襲制みたいになってるのかもしれない。

逆に港に住むのは嫌だつって遠くても良いか都市部に住んでるみたいな人もいるけど。

ついでに言うと、作業員詰所みたいなとこに集合して、そっからハイエースかに乗合して皆で現場行くのが普通

そもそも港湾エリア個人車では立ち入り禁止のとこばっかだし。

船に乗る部隊現場も基本毎日違う。つっても広い意味でその港湾のどっかではあるからパターンは決まっている。

族上がりの人とか

そこまでガチもんの経歴持ちは今は滅多にいない。ゼロとは言わないが。

若手はそんな変な人多くないよ。

他業種のブラック現場から転職してきたとか、親父がやってたからとか、学歴なしで働けるからとか、ホントそんな感じ。

レアなところでユニクロ店員から転職してきたって人がいた。これもある意味ブラック現場系ってことなんだろうか。

転職組はだいたい「残業代ちゃんと出る!」てめっちゃ喜んでる。

でもやっぱ全体的に学校勉強はできない系で、体育会系のノリで、喫煙率はこのご時世でも50%超えてたりする。

その中から、勤務態度が真面目、人柄が良くて統率力がある、会社の言う事を聞いてくれる、みたいな人が出世していく感じ。

事務職に「俺はお前の言う事なんて聞かねーぞ!」とか言っちゃうはいて、やっぱそういう作業員出世できない。

逆説的に言うと、そうやって事務職ともまともな会話できる人が、事務職との窓口業務をする代わりに出世してるとも言えるかも。

作業アシストスーツ空調服

作業アシストスーツは知らん。俺の現場では、人がそこまでめちゃくちゃ重いものを運ぶことはないか必要ないんじゃない。

空調服は、検討自体はしたんだけど、作業員からむしろ割と不評で見送りになった。

もっと性能よくてかさばらない空調服が出てきたら導入されると思う。

女がいない

女の作業員はいいねー。俺の知る限りでは一人もいないけど全国どっかにはいるのかも。

ぶっちゃけ大半の作業は女でもやろうと思えばやれるレベルなので、人手不足だし、どっかのタイミングで使いだす会社出てくるかもね。

事務職も船の担当は男ばっか。某大手倉庫に限って女の担当がいると聞いた。

船の担当だと、事務職も現場が動いてる時は会社にいないといけないので、時間規則だし、あとやっぱ性犯罪予防的な意味で女にはやらせないみたい。

2022-06-14

anond:20220614180941

少子化って自分が老人になった時に労働者がいないってことだけど

年金受給額も減るし、健康保険自己負担率も上がる

コンビニスーパー件数は減るし

ネットスーパー通販宅配は当日来ないどころか3日後以降じゃないと指定できない

病院に行くと4時間待ちは当たり前で、それが嫌なら診察開始の2時間から並ぶ必要があったり

貯めた老後資金老人ホームに入ろうとしてもひたすら順番待ち

もしくは外国人労働者バンバン入れて道路ゴミだらけ、その辺の土に勝手野菜植えられたり、ゴミ分別ルールも守らない

油断するとベトナム人ひったくりに合うのが日常茶飯事だけど警察官が少なくて碌にパトロールされないとか

どっちも嫌なら少子化に取り組むしかない

anond:20220614103922

資本主義って、ねずみ講みたいな側面があって、

資本主義先進国が上手くゆくには、犠牲になる貧しい国が必要

貧しい国の労働力を輸入して潤沢に使えることが不可欠なんだよね。

日本場合、安い外国人労働者供給が間に合わず

国民の大多数を貧しい労働者にすることで、今に至っているので、

本当にそろそろ資本主義を捨てるべき時代が来ていると思う。

2022-06-13

anond:20220613150826

4年で手先の器用さや体力は変わらん

しろ人口減なんだから若者単純労働をさせるべきではない

単純労働させるなら外国人労働者を働かせるべき

2022-06-07

anond:20220607175138

出生率外国人労働者の男女比をご存知ない?

70代以降の老女と結婚したいわけじゃないなら、現実見つめた方がええで

2022-06-04

anond:20220604132914

人口減少が最低20年、普通に考えれば短くとも半世紀は続く日本でこういうこと言えるのホント凄い。

外国人労働者を受け入れる土壌もないし、通貨施策国策として続ける限り出稼ぎ先としても魅力が減り続けるんで

労働力が増える事なんかあり得ないのに。

どんな魔法で今までずっと碌に出来なかった効率化とやらをするつもりなのかね。

2022-05-16

人手不足だと賃金が上がるというのはマジだったのだ

飲食業界とかコンビニとか、人手不足でも外国人労働者が雇われるから上がらなかったわけだが

コロナでそれもできないから上がってゆく〜。

2022-05-13

言うほど東京って魅力的な都市か?

ぶっちゃけ大都市にしては物価サービスがかなり安いってとこしか強味なくね?

それにしたって地方出身者や外国人実習生留学生を安い労働力としてこき使う事で維持してきた訳じゃん

はてなのみんなが大嫌いな地方が滅び、円安さら悪化して日本で働く旨味が目減りすれば、東京を維持する労働力を確保できなくなるんじゃなかろうか

つーか地方を滅ぼしたり、外国人労働者を使い潰してまで今の東京を維持する価値があるのか?

東京に住んでる連中は「自分達は日々新しい事、新しい考え方を生み出してる」っていっつも言ってる

でも傍から見てると大して価値のあるものを生み出してる様には見えないんだよ

本当に新しい事やってる?

外国の後追いばかりになってない?

単に人も物も金も消費するだけの都市になってない?

東京地方と同等か、下手するとそれ以上に老化してるんじゃないか

地方を切り捨てて東京リソースを集中させろ」って言う人は多いけど、正直俺には今の東京にそこまでやる価値は無いと思う

2022-05-05

生産年齢人口の減少

生産年齢人口って考えがおかしいだろう。

じじばば働いてるよ、めっちゃ働いてる。

から若者就職できなかったり、給料が安かったりするんだよ。

日本労働者余りまくりだよ。

外国人労働者を入れているのは、労働者が足りないからじゃなくて、もっと安い労働者が欲しいからだよ。

2022-01-30

はてな民の知能向上と ひろゆきYouTube について

ひろゆきに関して自分好意的目線でみていて

専門家には勝てないけど一般的な人たちより数段くらい知識量や考え方が豊かだと感じている。

はてな民を見ているとかなりの割合で毛嫌いしている人がいて

嫌う理由はそれなにあるとは思うが、そこまで否定する根拠にはなりえないと思っていて

そこがあんまり理解ができなかった。

話が飛んでしまうんだけど

最近YouTubeで以下の動画を見た。(見るなら2倍速で見るのがお勧め

https://youtu.be/Mb5--Qqsyo4

https://youtu.be/FPGIQ79YcSQ

はてな民の人たちがよく話題になっている外国人労働者問題についての話題などにも振られていて

非常におもしろい話が聞けた。

少なくともはてなーの人たちが話している話題より数段上の話をしているなと感じた。

それと同時にはてなー人達にもこれくらいの話をしてもらえると助かるのにな・・・とも思った。

はてな民に何を期待しているんだといわれるかもしれないが

ひろゆきを毛嫌いしているはてな民にこそ頑張ってこれ以上のレベルで話をしてもらいたいのだ。

ひろゆきは悪で阿呆で出鱈目なことをいっていて

対してはてな民は頭がよくて良心があり観察眼あると

心の中では思ってそうなはてな民人達にこそ負けじと頑張って欲しいのだ。(はてな民怠惰で不真面目で大喜利好きとは思うが)

少なくともはてな民は若干インテリぶっていて、知識レベルが人より上と思っている感じがあるので

その層がひろゆき以下の知能レベルっていうのは恥ずかしいのだ。

また話が変わるが今回みたYouTubeはすごいなぁと思った。

こういった対談モノを大多数に発信しようとおもったらテレビを通す必要があったが

テレビを通すとどうしても大衆向けになってしまう。(朝生テレビとか最悪だったよね・・・。)

それをYouTubeでは多少編集はあるもののそのまま放送できてるわけだから

本当に良い時代になったと思う。

こういった濃い話を聞けるのであれば

メディアが変わることにより知識レベルが変わりそうだなとも思った。

はてな民が見ているYouTubeとか知りたいとも思いました。

おわり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん