「おひたし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おひたしとは

2020-02-22

anond:20200221214642

・物を減らす、仕舞う。

洗濯自分のだけ。

・たった今やってほしい事を具体的に言う。

未診断なのにADHD確信?とか、そもそも別れなよとは思うけど、そのアドバイスはいらないんなら、増田の「体が楽になる」ことを書く。「気持ちがどうのこうの」の案はない、ごめん。

●モノを減らす話

モノがあるから家事が大変なので。

食器は1人深皿1枚コップ1つにする。メニューは鍋1つで出来るものだけ。食事が貧しくなるのは仕方ないと割り切り、栄養が取れて片付けがラクなら良しとする。

パスタカレーか丼ものになると思うけど、丼もの常識品性を捨てれば意外と幅広い。

野菜がとりたいなら肉じゃが丼、おひたし丼、大根おでん丼とか何でも一皿にご飯と一緒に盛る

洗うのが皿とコップと鍋ひとつなら、彼氏がやってなくて増田が洗う羽目になっても、心はともかく体は楽だ。

使わない食器や鍋はダンボール箱に入れて厳封する。まな板包丁複数あるならそれもひとつに絞る。増田がいない時に彼氏勝手に使って放置しないように。

部屋の中に可愛い雑貨など生活必需品でないものがあるなら、それも箱に入れて封。ものが少なければ少ないほど、掃除系の家事ラク

彼氏私物仕舞ってもらう。

家事効率化のために、ミニマムライフにしようとおもってさ〜!協力してね!」というテイで。(……でも増田は言えなさそうで、彼氏は協力してくれなさそうな気もするけどね……まあ頑張って言うだけ言ってみるんだな)

洗濯の話

洗濯自分のだけやる。一人暮らしなら自分のを干して畳むのは当たり前なので、自分のはしんどくてもやりましょう。

彼氏のは彼氏放置してたら増田も、放置。手出し無用

もし彼氏が、本当に「やる気はあるけどつい先延ばしちゃう」のだったら、帰宅前に電話して「洗濯した?干した?取り込んだ?畳んだ?やってないなら今やってね〜」と教えてあげよう。それは手助け、協力というものだ。

休み会社を出るとき電車に乗る前、最寄り駅ついたら、ドアの前、とメリーさんくらいに頻繁に教えてあげよう。忘れっぽい小学生の子供に任せたら、ギャグをまぶしつつこのくらい管理するので…(子育てじゃあるまいし大人に対してそこまでやるか、というのはおいといて)。

それで彼氏がやるようになれば良し、嫌気が差して自宅に帰ればまた良し、ケンカになれば「じゃあもう言わない!でも干してなくて腐っても、洗濯してなくて着るものなくて困っても知らないからね!」と言える。

それで増田洗濯ぐらいやってくれても…ってなっても、「体力的に無理」で押し通す。思いやりとか愛情の話にはしない。

●「たった今」の話

増田自分がいない時に彼氏に色々やっといてもらって、帰宅したら快適なおうちであってほしいんだろうけど、それは一旦あきらめよう。世の中にはギリギリにならないと動かない人がいる。

増田の目の前で、「今、すぐ、○○をやって」と頼んで、やってもらう。

例えば夜寝る前に、「今、明日朝ごはん作ってラップして冷蔵庫に入れてね。彼氏くんの使った鍋や食器が洗ってないから、まずそれ洗ってね」とか。

増田が仕方なく彼氏の尻拭いしたのと同じだけ、目の前で家事をしてくれたら、体力的にはいくらかラクにはなるはず。

…………色々書いたけど、あんまり上手く行かない気もするんだよなぁ。で、あまり上手くいかなかったら。

食器雑貨ダンボール箱仕舞ってあるし、自分の服は畳んであるしで、その部屋を引き払って引っ越しする準備はできてるよ。

親切なら彼氏の分のおまかせラクラクパックを予約してあげるくらいはしてもいいんじゃないかな?

(できるだけ増田意向に沿ったつもりの提案したけど、本音

「あたしが疲れてても実家に帰らないとか、それあたしに愛情ある?あるならあたしを楽にするために実家に帰るはずじゃん?それとも家事してくれる?できない?じゃああなた家事しない、あたしは体が楽になる、を両方満たせて同居する解決策を考え出してよ?家事代行?お金ないよ!ゴミ屋敷でいいとする?やだね!あたしの提案は、あなた実家に帰る、だよ。嫌なら対案を出せ!愛情はあるけど対案を出す能力がないなら、私の案に乗るしかなくない?あなたの心の中はわかんないから『愛情はある!』とあなたが言うなら否定はしないけど、具体的な実生活の困難は愛情じゃカバーできないこともあるよ。そして、それはそれとして、あたしにはあなた愛情があるとは感じられなくなっちゃってるけども」

くらい、自分だったら思うよな〜、とおもいました…。)(男女逆でも同じ意見、といちおう書いとこう、小町じゃなくて増田から…)

2020-01-17

anond:20200117075903

お箸のいらないお弁当にする。おにぎりの具としておかずを入れる。おひたしとかサラダは合わなかったけど濃いめの味付けのお惣菜はだいたい合う

2019-12-25

クリスマスイブの夕飯、何食べた?

我が家ごはん豚汁、焼き鮭、ほうれん草おひたしみかんお茶でしたよ。ケーキとかチキンとかシャンパンとかありませんでしたよ。

2019-11-05

海にはお魚が切り身で泳いでいないことは理解している

今日ホウレンソウおひたしを初めてつくったんですよ。

当たり前なんだけどスーパーではまさに「葉っぱ」って感じで売ってるんですよね。

それで、下ごしらえして初めて「これってほうれん草じゃん!出来合いのやつじゃん!」ってなるわけですよ。

なんていうか、その、勃起してしまいましてね・・・

おひたしはおいしかったです。

2019-10-10

[]本読んでます

久しぶり! 増田のみんなたち。元気ですか? 暇部です。きな粉もたまに食べてます

最近も相変わらず暇なんですけど、本読んでるのであんまり増田を見なくなりました。たまに一行エントリします。ママレード食べたいとか。ねこ🐈さんや回文増田検索して読んでます。その他好きな増田はなんとか検索して探します。好きなので。(ちなみに増田記事投稿した瞬間Googleに拾われてるようなので、関連ワードGoogle検索すると早いです。)

で、本を読んでるんですけど、これまで暇だからってそこまではしてなかったんですね。怒られたくないから。でも理由があったら別によくない? とおもって読んでます会社利益にするんで! って言えるならよくない? とおもって。怒られたらやめたらよくない? みたいな。あとわけあってblenderをいじくり回しています。そんな感じで暇じゃなくなったんですけど、増田は命の恩人なので、これからも暇な間の暇を見つけて恩返しができたらいいなとおもいます

今日のお弁当

セブンイレブンの梅ひじきおにぎり

塩鯖

レンコン里芋煮物

しかぼちゃ

蓮根はさみ焼き

ピーマンおひたし

砂糖やめたらもりもり痩せて脳も体もスッキリしてハッピーなのでオススメだよ!

2019-10-07

anond:20191007153632

A 豚ひきの脂とチーズが相乗効果でクドそう、目玉焼きコレステロールが追い打ち

  中和するためにトマトの酸味成分もたしなされ 水煮つっこむか生でサラダ

B 野菜が足りない、納豆は畑のお肉 豚汁もぶつかるからせめてキャベツ人参コンソメスープとか生せんキャベツとかやみつきキャベツとか 小松菜おひたしを吸い物に足すとかなんか 

 

大根レタスキャベツの白い野菜はあまり栄養がないとされているが

その分安くていっぱいたべられる

しかしそれ1種類で「野菜とったドー」と満足していると

そのうちアブラナ科の総意で反逆されるからご注意

 

なおウリ科もあまり栄養がない。例:きゅうり

2019-10-03

本当に小さな料理TIPS

青菜おひたしにするとき、しばしば「醤油洗い」という工程がある。

うでた青菜醤油を少しまぶして時間を置いて絞ることで味が付き、かつ浸透圧関係で水が出て旨くなる、というものである

しかし、この醤油めんつゆ原液)とすることで、さらうまみを増すことが出来る

ネタとしては小さすぎるのでここに記す。

なお、増田はこれを独自発見したと信じているが世界は広いので当然先人が別に発見していると思われる。特にレシピサイト検索して確認したわけではないが。よって、先行者かぶった場合、それは収斂進化であったと思って御寛恕頂きたい

追記
  1. 増田」という一人称は、ここいらではしばしば見るので、この増田も使っている。
  2. その他の一人称代名詞殆ど何かしらの色がついているので、アノニティを出すために選択している。
  3. 判ったら青菜を食え

2019-08-05

[]私のうどんごぼ天うどん

ごぼ天うどん! おいしいよね。

この世のうどんの中で一番おいしいと思うんだけど、増田のみんなたちはどう思う?

ちな吉田のうどんもめちゃくちゃおいしいよね。ごぼ天うどん吉田のうどんって言われたら選べないしどっちも2杯ずつ食べたい! って言ってしまうな〜計4杯!

イマジナリーうどんに夢中!

週末も暑くて暑すぎてなにがどうなっとんじゃい! と言った感じなんですけど、今日はなんぼかマシですね。気づいたんですけど、塩なんですよね。水と、塩。水だけだと具合が悪いままなの。梅干しを食べないと、体がシャッキリとしないんですね。だから、塩。梅つゆそうめんなどを食べてください。もういっそラーメン二郎とかでもいい気がします。ラーメン食べたい。しゃりんのラーメンが。しゃりん、漢字がわかりませんでした。

今日のお弁当

白米

ピーマンとじゃこのおひたし

茹で豚

切り干し大根煮物

茹でブロッコリー

弁当質素で死にそう! 今夜エビマヨこしらえます

2019-07-09

anond:20190709100935

肌はキレイがいいでしょ。

『凝った料理しなくてもいいか

野菜炒めおひたし、冬なら鍋物(切って煮るだけ)とか

そういう感じの食生活をして欲しいなって思う』

ここはプロセスなんだから自由でいいでしょ。

anond:20190708191525

料理しない・食事制限痩せる・肌汚い が気になった

よく「清潔感」って言うけど、そういう所なんだよな

肌や歯が汚いって、見た目が良くないだけじゃなくて

だらしなくて不健康な人なんだろうなって想像してしま

一緒に暮らす相手がだらしない&不健康ってきつい

凝った料理しなくてもいいか

野菜炒めおひたし、冬なら鍋物(切って煮るだけ)とか

そういう感じの食生活をして欲しいなって思う

2019-07-04

[]

井上陽水コンサートに行った感想を聞いたら「歌がめっちゃ上手かった」だそう

そいつの持つ素直さが端的に現れている感じがしていて良いなと思った

あとそう思わせる声を持つ陽水もいいなと思った

一方、私は夕方まで増田を読み漁り、その後バイトに行った

特になんの変哲も無い、やや不毛寄りの日だった

今日知ったのだが、そこのバイト先の社員さんが職場菜園を始めていて、ヒマワリホウレンソウを育てていた

播種後1ヶ月近くのホウレンソウの稚苗に双葉があって、こんな感じで生えてんだっていう新発見が出来た

育ったらおひたしにするらしい

上手く育つと良いな〜 今後ちゃんと観察しとこう

2019-06-06

母親弁当作りを褒めて欲しかったのに無駄だと言われた

転職したこときっかけで弁当作りを始めた

それまでは外食残味だったし、元々昼以外は自炊してたから、作るのは割と好きだったか

経済的な面もそうだけど、外食するより作った方が少しは健康にいいかなって

前職のストレスから太り気味だったし

最近、久しぶりに母親に会った

毎日弁当作ってる事を報告して褒めてもらいたくて写真を見せた

そしたら、「こんなに頑張って作ったって肉とか入ってるし、太るだけねwww作った時間とか無駄じゃないwwwこんなの持ってくぐらいなら、茹でた野菜だけの方がマシよ」と

普段は、二段弁当ご飯以外に、惣菜は6個ぐらい持ってく

ある日の弁当↓↓↓

青椒肉絲

卵焼き

ソーセージピーマンナポリタン

・チーちく

・茹でたブロッコリーアスパラ

菜の花おひたし

サラダ

・白米

毎日、夕飯とは別に30分掛けて作っている

これを無駄だと言われた

かに健康的じゃないのかもしれない

母親は、マトモな料理を作ったことが無い人で、茹でた野菜料理だという人だった

最近は、痩せる為にジムに通っているらしい

おかげか骨が見えるくらい痩せている

弁当を作ることは無駄なのだろうか

ただ、母親一言褒めてもらいたかっただけなのに

それすらも許されないのか

2019-05-29

汗をかく時期増田苦手ガニ出す魔基軸かを瀬亜(回文

おはようございます

機能性繊維の化繊ってなんか汗かくとベタッとして苦手で、

どうにかせんと行けないわねと思ってたんだけど、

新しく試しに買ってみたら何か思った以上不快なく快適で

かいてもすっと乾いて涼しい感じがするのってやっぱりプラシーボなのかしら?

うそうこないだ、

脇汗とめる注射をキメてきたの。

これで今シーズンも脇汗対策バッチリなんだけど

痛くて麻酔するんだけど、

先生曰くお酒の強い人は効きにくいとのこと。

から飲んできたんですか?って

かましーわーい!ってさすがに朝からは飲まないっしょ。

まあそんなこんなで無事終わって事なきを得まくったんだけど、

やっぱりこのシーズンそう言う人たちでクリニックは一杯だったわよ。

でさ、

面白いのが脇汗止まっても

他のところからその分を補うぐらい汗がドバーって出てくるから

人間身体って結局はつじつまが合っちゃうのよね。

私の場合は他のところから汗出てくるような気するわ。

全てにおいて人間だものって結論付けちゃえる訳なね。

そうだからかいても快適な機能性繊維のインナーを試してみた一寸矢先の結果。

それがなかなか全私で大好評で、

1枚だけ買ってみたところ、

ちょっと買い足してみて

今年の夏はさらに快適になるわねって、

でもまだ梅雨入りもしてないのにもうこの有の様よ。

12月はどれだけ暑くなるのかしらって

いまやもう上方漫才でも言わないぐらいな暑さで、

これから先思いやられるわ。

体調崩さないようにご自愛下さいませ。

あと水分補給もよ。

うふふ。


今日朝ご飯

暑くなってくるとご飯炊くのも面倒くさくなっちゃうのよね。

無洗米すみませんと手間を惜しまない形で若干固めに炊かれたそのご飯

日本では古米として人気がないんだけど、

イタリアではリゾット用で7年熟成させたお米で作るのが超絶美味しいんだって

へー日本はわりと新米信仰なのかも知れないけど、

イタリアは米7年熟成信仰なのね。

というか普通に7年前のお米を炊いて食べたらどうなるのかしら、

と思いつつパスタ半分折ったら茹でたら怒る信仰なのねと思った次第よ。

うそ朝ご飯

ご飯炊いたから、

味噌汁は面倒くさくインスタント味噌汁アンド昨日作ったほうれん草おひたし納豆豆腐でした。

朝早くなると明るくなるから早起きが得意よ!

今日だけ健康的な朝食ね。

デトックスウォーター

可愛いアメリカンチェリーが旬で、

1パック買ってきてアメリカンチェリーウォーラーにしてみました。

から透かして見るチェリードット柄が可愛いわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-06

anond:20190506174017

そう、問題はそこだよな、野菜があるけど調理方法が少ないししかも重さあたりがス-パーより倍くらい高く売ってるのがコンビニ

冷凍ほうれん草おひたしはひと手間かかるしなんかこうコンビニで買うまでもない気がする。

折衷案として冬は豚汁、夏は一日分の野菜とか食べるけどやっぱりシャキシャキしたのを噛み締めたい。

奥さんがかってきた生キャベツや生レタス、ゆでもやしが好きなだけ食べられる人はうらやましい

2019-03-30

自炊初心者のための食材評価

 3月も残りわずか、新年度から一人暮らしを始める諸君も多いであろう。
 一人暮らしの楽しみは色々あるが、何といってもやはり「自炊である自分の好きなもの自由に作って自由に食べられる。一人暮らし醍醐味の一つといえよう。

 インターネットの発展によって、自炊ハードルは大きく下がった。10分でできる簡単レシピから野菜の切り方に至るまで、スマホ1つあれば困ることはほとんどない。そもそもプロ調理師料理人になるのでなく「1人で食べるそこそこ美味しい食事を作れる」程度であれば、必要料理技術レベルはそんなに高くないのだ。
 インターネットに頼るのに不安があるなら書店に足を運べばよい。初心者向けの簡単レシピ本がこれまた目白押しである。計量スプーンの使い方などの基本操作から丁寧に解説されているものもあり、至れり尽くせりだ。

 しかし残念ながら、このような一見まれ環境においても、自炊を続けられず挫折してしま料理初心者は後を絶たない。自炊の最大のハードル料理技術以外のところにあるからだ。そのハードルとは、食材の選び方と取り回しである。多くの食材は、冷蔵庫放置しておけば当然ながら次第に傷んだり腐ったり黴が生えたりして使えなくなってしまう。しかも、3食全てを自炊しないことも多いし、飲み会などがあると自炊の間隔が空くこともある。そのような状況では、食材管理に不慣れな初心者は、食材を駄目にしてしまやすいのである

 このようなことを未然に防ぐ簡単方法がある。最初のうちは管理やす食材のみを使って自炊し、慣れてきたら食材バリエーションを増やしていけば良いである。だが、初心者向けのレシピサイトレシピ本も、「初心者向けの食材は何か」というところまではなかなかカバーし切れていないことが多い。そこで、筆者が考える「自炊初心者向けの食材」を紹介するので、自炊初心者諸君に参考にしていただきたく思う。紹介にあたっては、各食材ごとに「栄養価」「保存性」「汎用性」「調理容易性」「入手容易性」「経済性」の各項目について、A(超スゴイ)・B(スゴイ)・C(普通)・D(ニガテ)・E(超ニガテ)の五段階で評価した。

 なお、もう一つのつまずきポイントである「どの調味料を揃えるべきか」問題に関しては心強い先人が居るので、そちらも是非参考にしてほしい。

初心者向け食材


キャベツ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBCBAA

 キャベツは葉物野菜の中ではトップクラスに長持ちする野菜であり、二週間程度は問題なく使える。ビタミンC源として優秀で、鉄分もそこそこ含まれる。生で千切りにしても食べられるし、炒め物・煮物にも使いやすい。自炊初心者御用達野菜といえよう。値段が高くなると話題上りやす野菜でもあるが、1玉の量が多いため、多少値上がりしてもコスパは十分良い。


ニンジン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACABAB

 いわゆる緑黄色野菜の中でもβカロテン含有量特に多く、ビタミンA必要摂取量のかなりの割合カバーすることができる。しかしそれ以上に特筆すべきはその汎用性の高さだ。和食洋食中華どれにでも使え、大抵の料理に入れても味のバランスを壊さない。保存性はキャベツに劣るものの、「どんな料理にでも使える」アドバンテージは非常に大きいのだ。なお、ダイコンジャガイモなどと違い、皮を剥かずに調理しても問題なく、また皮を剥かない方がβカロテンを多く摂取できる。


タマネギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DABCAA

 キャベツ以上の保存性の高さを誇る。生でも食べられる野菜であるが、初心者加熱調理を基本とするのが良いであろう。炒め物や煮物に入れることで、タマネギ甘味と旨味が料理の味を大きく引き上げてくれる。残念ながら栄養価には抜きん出たものがなく、ビタミンミネラル源としてはあまり期待できない。


トマト
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BDDABC
水煮缶BACBBA
ペーストCACADB

 抗酸化作用のあるリコピン豊富であり、βカロテンもそこそこ多い。生食ならビタミンC源としても期待できるが、保存性にやや劣るため、最初のうちは缶詰ペーストをメインに使用すると良いだろう。旨味が強く、タマネギ同様調味料的に使える。


ホウレンソウ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ADACBC
冷凍AABBDB

 βカロテン・ビタミンC・各種ミネラルに優れ、一人暮らし食生活栄養バランスを支えてくれる頼もしい存在である。生では保存性があまり良くないが、冷凍のもの運用することでカバーできる。おひたし和え物イメージが強い人も多いと思われるが、実は味噌汁スープ系、炒め物など色んな料理に入れることができ、彩りも良い。生ならサラダでもいけるが、毒性のあるシュウ酸が含まれるため、気になる人は数分水さらしてから使うとよい。


ピーマン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BCCBAC
ADCBDC

 ビタミンC特に多く、βカロテンも比較的多い。炒め物が主体となる野菜だが、栄養的特徴を生かすには加熱しすぎない方が良いだろう。赤ピーマンは多く流通している緑ピーマンより栄養価が高いのだが保存性に劣る。




 野菜類に関しては上記6種類くらいでも相当のメニューバリエーションを出せるが、ある程度自炊に慣れてきたら他の食材にも手を広げていきたいところだ。そこで、初心者にはやや扱いづらい食材についてもいくつか紹介しよう。


中級者以上向け食材


もやし
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
CEDBAA

 安価なことに定評があり、一人暮らし自炊定番食材の一つであるが、非常に傷みやすいという弱点を抱える。調理汎用性も高くなく、下手に買い置きしておくとすぐに駄目にしてしま食材典型である。購入の際はあらかじめ用途をしっかり決めておき、計画的に使い切ること。タンパク源として扱われることも多いが、100gあたりのタンパク質含有量大豆もやしで3.7g, 緑豆もやしで1.7gとそれほど多くなく、メインのタンパク質ソースとするにはやや心許ない。


ジャガイモ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
BBDDAB

 ジャガイモ豊富に含まれビタミンC加熱調理で壊れにくく、ビタミンC源として優秀である初心者にとって最大の難点は「皮を剥く煩わしさ」にある。皮の部分にはソラニンという毒物が含まれるため、皮はなるべく剥いた方がいいのだが、表面の凹凸のために最初のうちは苦労するだろう。保存性はそこそこあるのだが、調理法が限られるため、つい長く放置してしまやすい。芽の部分はソラニン特に多いので念入りに取り除くこと。


ダイコン
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
塊根DBDCBB
ADDBEA

 ダイコンは凹凸が少ないためジャガイモより皮を剥きやすく、生でも大根おろしサラダとして食べられるので比較的扱いやすい。ただ、和食以外だとメニューバリエーションが少なく、一本の分量が多いため持て余しやす食材でもある。栄養価特筆すべきものはない。葉の部分にはβカロテン・ビタミンCカルシウム豊富に含まれ栄養価が高いのだが、スーパーで売っていないことが多く入手しづらいのが痛い。


レタス
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
レタスDDDABD
グリーンリーフBDDACD

 レタス品種によって栄養価が大きく異なっており、最も一般的な玉レタス栄養価が今一つなのに対し、グリーンリーフサラダ菜・サニーレタスはβカロテン・ビタミンC含有量が多い。サラダイメージが強いが、スープ系や炒飯に入れるなど、加熱調理にもよく合う。


カボチャ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
ACEEBC

 βカロテン・ビタミンC鉄分食物繊維などが豊富栄養価は非常に優秀なのだが、切ったり皮を剥く作業が大変なのとメニューが限られることで、なかなか初心者には手を出しにくい食材スーパーなどでは半切りや4分の1個で売っていることが多いため、保存性もそこまで高いとはいえず、放置して駄目にしてしま危険もそれなりに高い。しっかり用途を考えて購入すべし。


エリンギ
栄養価保存性汎用性調理容易性入手容易性経済
DDBAAC

 キノコ類は足が早いものが多いが、その中ではエリンギ比較的日持ちする(ただし過信は禁物)。味が淡泊だが、その分色んな料理に入れることができ、食感をプラスできる。キノコ類は全般栄養価はそこまで期待できないので、料理に食感や旨味を加えるオプションとして活用しよう。




 今回は野菜類を中心に紹介したが、反響があるようなら主食主菜系の食材についても紹介したい。
 では諸君、良い自炊ライフを!






追記

 伸びてもせいぜい100ブクマ程度かと思っていたので、予想を超える反響に驚いている。多数ご指摘を戴いたトマト水煮缶の栄養価については、加熱調理を前提にした食材であることからビタミンCの減少を考慮して評価を低めにしていたのだが、他と比較して評価が辛すぎたため上方修正した(C→B)。以下、その他に戴いたいくつかの感想について述べたい。

続き:主食・主菜編

2019-03-25

報告したくない・連絡したくない・相談したくない

世の中にあふれる負のホウレンソウを叩きのめすのに必要なのは農薬だろ。

おひたしじゃない。

殺せ!負のホウレンソウ

滅ぼせ!会社の土壌!

全ての雑草を根絶やしにしてやれ!

生き残るのは……誰だ?!

2019-02-25

うちのごはん野菜多すぎない?

今晩のメニュー

大根鶏肉の煮たやつ

ほうれん草おひたし

しいたけ大根大根葉の味噌汁

ほうれん草ベーコンと卵の炒め物(今朝の残り)

・ゆでブロッコリースライストマト(昨日の残り)

からし菜の漬物(常備菜)

切り干し大根セロリピクルス(常備菜)

・酢で赤紫になる大根人参甘酢漬け(常備菜)

2019-01-12

スナップえんどう大好き

ただ茹でただけで何もつけなくても、いくらでもポリポリ食べちゃう

マヨネーズ付けてもいいし、おひたしにしてもいいし、サラダスープに入れてもいいし

サンドに混ぜたりしたのもおいしい

茹でる前に筋を取るのも、実はちょっと好き

2018-12-23

anond:20181222121438

2018-12-22

anond:20181222121438

元増田はもちろんそうなんだけど

 

×魚介

北の海からきた青魚の皮にある油は冷凍しても凍らず酸化して生臭くなるので基本的には冷凍しない。ごまと同じだね。

脂身が少ない赤身マグロとかネギトロ用たたきなどの密封済み取り寄せ品なら少しは長いらしい。

食パン

密封してあっても少しずつ匂いは吸うが、どうしてもピザトーストが食べたいとき冷蔵庫にある安心感。ただし場所とる。

チンするときは1枚20秒で十分かも。

市販麺類

うどんスパゲティなど。自分はようやく鍋の〆うどんきしめんの味を覚えた。うまいぞ。

納豆

菌も死なない。ただし解凍でチンするときにはタレが爆発するから注意して取り除く。

市販加熱済み野菜

枝豆ミックスベジタブルいんげんなど。枝豆はイザというとき氷枕にしてもよい。

△未加熱野菜

加熱しないおひたしにできる、ビタミン生きてるっていろんなサイトに書いてあるけど殺菌がちょっと怖い。

薬味はいける。元増田のいうにんにく生姜もだし、

他にも、葱、くしに切ったレモンすだちなどの薬味は十分使用に耐える。すりおろしわさびも余ったら凍らせている。

あっでも生姜、葱だけは注意して密封しないと他に匂いがついてるのかも。

ハム、鴨パストラミチャーシューなど

ソーセージベーコンと同様。ちなみにはじけるソーセージ冷蔵庫から1本あたり15秒、冷凍からだと30秒くらいで熱々。

チューチューアイスバナナ

冷菓枠。ちょっと高い100%果汁チューチューアイスは味がガリガリ君っぽいうまさだし何かと冷却材にもつかいやすい。

○シュレッドチーズ

冷凍前提で1キロ980円のを買う

 

こんな感じかね。

2018-12-19

白飯抜き

新米が出てからこっちデブが止まらない

なので夕食の白飯を抜いている

これがなかなかに大変で

一汁三菜をきっちり作らないと食べた気がしない

洋食一品物が封印されるとこんなにも大変なのか

煮物焼き物炒めもの酢の物おひたしあたりを回しているんだけど

毎日となると飽きてくるので新しい味付けにチャレンジするために調味料を買ってみたり

なかなかに料理の腕が上がるのを実感している

デブは止まったが減らない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん