「おひたし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おひたしとは

2021-12-09

anond:20211208234715

俺と結婚しましょう。

俺40独身男ですが、作りおきは結構します。漬物とかそもそも作り置きじゃないと食べられないし、おひたしとか煮物とかよく作りおきします。

でも帰りにどうしても食べたいものがあったら外食して帰りますよ。

次の日の朝食べれば良いし、なんなら晩酌おつまみにすればいいし

そういうのが浪費なのでしょうかねその旦那さんにとっては

その旦那より俺のほうがあなたと気が合いますよ。

2021-09-22

噂のメシマズ

何かもやもやする

焼肉のたれで炒めた肉とプチトマトほうれん草おひたしってメニューだったけど子供3人もいる兼業主婦にこれ以上求めるんだろうかと思ってしま

プチトマトが出てる時点でえらい!と思うし、さらほうれん草おひたしまでつけててとても頑張ってる!と思うんだけど他の人ってそんなことないのかな

個人的な味付けの趣味問題焼き肉のたれは使わないけど、めんつゆとだしの素とトマト缶とコンソメウェイパーには足を向けて眠れないし

自分が作るものはなんとなく同じような味付けのものになってしまうんだよね

ホラーだったとか奥さんモラハラだとか毒親とか色々みかけたんだけど、奥さんを責めるのはかわいそうすぎる

このマンガの家庭の問題点がそこじゃないのはわかってるんだけどなんかもやもやちゃう

誰かが作ったものに対して「文句言うなら食べなくてもいいって」これ当たり前なんじゃないの?

文句言うなら文句言う人間が作ればいいだけじゃないのかなと思うんだけど

え、もしかしてメシマズ

2021-09-08

anond:20210907112621

家族ととる食事で、米、味噌汁、魚、おひたし、食後に玄米茶デザートに季節のくだもの

毎日できたら理想

現実は朝はパンコーヒーだけ、昼夜はカレーパスタの繰り返し、間食にプロテインバーザバスサプリ各種で不足してる栄養摂取

毎日ダメなような気がしているが、面倒で変えられない

2021-08-24

anond:20210824133311

オクラ!!

おひたし以外の食べ方について考えてみたこともなかった

美味しそう〜〜

2021-07-21

[]

2日目

朝 桃 焼き鳥2本

自然薯とろろ ほうれん草おひたし 卯の花

明太子一腹 鰻一尾 野菜天ぷら 千切りキャベツ

おやつ 桃のお菓子

運動 昨日転倒した箇所が痛いので無し

桃まじで美味い。ダイエットしたいが桃がうますぎる。8月になったらもう好きな桃がもうなさそうなので7月中にいっぱい桃食べたい。手から桃の匂いがする。

2021-06-22

anond:20210622191018

味の素冷凍餃子ほうれん草おひたしナス素揚げを買って焼いてたべてポンジュース飲んでたらいいとおもう

一人分だとそのほうが鍋釜食器のよごれもすくなくて環境にやさしい

ゴハンサラダ自作おすすめ(メシ・サラダはどうやっても外食は高い。家なら麦を好きな割合でいれられるし)

焼き肉がまよいどころ。家のなかに油がとぶけどホント肉は高いのよな

いきなりステーキで肉補給すりゃいいやってなるかどうかやな

ひき肉もスーパーの安いやつは油脂でかさ増ししすぎて縮みがひどいのがある

冷凍のぱらぱらひき肉のほうがかえって赤みがおおきい

コンビニのお母さん食堂だのはスーパー冷凍にくらべると割高でおすすめしない

2021-06-13

anond:20210612153312

試してみた。

近所のコンビニにちゅ〜るがなかったので、同じくいなばが作っていたPBマグロ味を選んだ。

かにかなり美味い。オクラやインゲンおひたしトッピングしたくなる。

ちゅ〜るより固形成分が残っている感じだったので、ペーストだと物足りない人はこっちのがいいかも。

2021-03-10

anond:20210309025704

冷凍コーナーにある袋のカット茄子ほうれん草とおくらかって茶碗にちょっとずつ出して寝て朝になるとおひたし的なものになってるからだし醤油かけてたべる

うまい

2020-12-11

妻の封印が弱い

使いさしの肉を小袋に分ける → 冷蔵庫生肉のにおいが充満する

水菜を半袋残す → 乾燥してシナシナにしてしま

タッパーのおひたし → パチッと閉めてない

タレに煮卵を漬けてある容器 → 移動するとタレがこぼれる

2020-12-07

ちぢみほうれん草の季節がきたイエイ

ちぢみほうれんそう、うまいぞ甘いぞイエイエイ

おひたし天ぷらいやっほーい( ゚∀゚)o彡°

2020-10-28

なんかこの野菜旨味あるなって野菜あるよな?

わい調べやと このあたりは明らかに旨味がある

ししとう たくさん用意して牛肉と炒め物にすると超美味い

ほうれん草 おひたしにすると特に美味い

2020-10-22

anond:20201020210016

薬局ポイント引き換えでもらったティファールのポット。とにかく湯が沸くのが早い(内部でIHヒーター利用しておりエネルギーロスがガスコンロより少ないので省エネでもある)ので、

1.カップ麺ラーメンやきそば)が最速でつくれる。乾麺の袋のインスタント麺も同じようにはやくつくれる(鍋に移すときに計量するのなら、やけどしないように気をつけろ)。

2.パスタそばうどん乾麺を茹でるときティファールポットにいっぱい湯を沸かしつつ、足りない分の水を鍋で沸かし、ティファールポットから鍋に移動すると最速で茹でに入れる。

3.蒸し器の下の湯やプリン湯煎の湯、わかめしいたけ切り干し大根のもどしといった、調理中に少量ですぐつかいたいお湯としても、さっとわいてすぐ使える。

4.コンロが全部埋まってるときカレーレトルト温めるだけの湯は別途得られる。あと早い。

5.お茶にも、カップスープ(粉末)にも。カップなどを用意してる間にわく

 

氷とお湯が使えると料理が美味しくなるぞ。

あとは普通に茹でじゃがいもおひたし用、かぼちゃサラダの茹で湯を用意したりなんか解凍するのにも使えるのだが、個人的にはそっちは電子レンジのほうがオススメ。100円ショップシリコン蓋や容器、あと耐熱ガラスのボウル使う。

乾麺レンジでやってしまうと加熱ムラや一部とけてたりでイライラするからポットのお湯つかう。

2020-10-01

悲報人類が食べられる草、ほうれん草しかない件

ほうれん草偉大すぎて草」

 「いや、他にもあるだろ」

  「たとえば?」

 「???ホウレンソウが大切だよ」」

  「老害乙」

   「いや実際実務ではコミュ力大事だろ。コミュ症かな?」

    「根性論をやめろ。ヒューマンエラーをなくすにはコミュ力じゃなくてフールプルーフ設計必要

     「IT系コンサルに毟られてそう」

 「柏餅に使う柏の葉は?」

  「柏の葉食べてて草」

   「え?食べるが?え?」

    「ガチで食べてて草」

 「ほうれん草おひたしにすると、おいしい」

 「人類ほうれん草のことを何も知らない」

 「ほうれん草を讃えよ」

 「じゃあお前の晩飯ほうれん草な」

  「そんなにほうれん草が好きなら一生ほうれん草だけ食って生きてろ」

   「俺は幼稚園の頃からほうれん草が大嫌いだ」

    「ほうれん草という字を見ただけで虫唾が走る

 「草でも食ってろ」

 「ポパイかな?」

  「ポパイとは?」

   「ポパイだが?」

    「なんだポパイか……」

  「缶詰にして栄養価は失われないのだろうか?」

 「ローリエはい論破

  「ローリエ食べてて草」

 「パセリなどもある」

 「ほかに大根の葉とかあるじゃん

  「葉じゃん。草」

   「現代人は草と葉の区別もつかない。嘆かわしいことだよ」

 「茶葉は普通食べないしね」

  「茶葉をモリモリ食べてる姿を想像して草」

 「ほうれん草ステマ

 「人類などと主語の大きいことを言っているが貴殿古今東西のあらゆる食生活を熟知しているとでも?」

 「そもそも草とは一体なんだ?」

  「草を見たことがない?」

   「草の定義の話をしている」

    「定義など知らん。ペンペン草のように草と明言されているものけが草だ」

     「ペンペン草食べてて草」

      「ウッセェ草履ぶつけるぞ!!!

      「マジレスすると野草とか食べる専門家かいるしペンペン草とかも食べる人もいるかもしれない」

      「ぺんぺん草は普通ナズナなのだが?七草粥の」

       「だとしても、ほうれん草のように日常的に食べられているわけではあるまい」

 「ベジタリアンだったら何か知ってそう」

  「ベジタリアンヴィーガン

  「小松菜とかね。探せばいくらでもある」

   「草と名乗ってないか無効

    「それじゃ日本語だけじゃん」

 「一方パンダは笹を食ってた」

 「シソ。これはガチ

 「みんな海草を忘れてる」

 「改めて考えてみるとほうれん草の「ほうれん」ってなんだよ」

  「知らんのか?ほうれんとは報告と連絡を意味する」

   「巫山戯るな。真面目に議論する気がないなら帰れ」

    「ギ、ギロン?」

 「今丁度ほうれん草を食べてるとこ」

  「これ以上ほうれん草話題を伸ばすな」

   「ちなスムージーにして食べてる。うまい

    「横だがスムージーならば「飲んでる」の間違いでは?日本語は正しく」

2020-06-30

anond:20200629203800

鎌田だし醤油白紙パックにオレンジと黒の印刷

焼いただけの肉がこれをかけると焼肉定食になる

たまごかけごはんたまごかけごはん(超うまい)になる

おひたしの味付けやサラダドレッシングがわりにもなる

うどんぶっかけてもいい

できあがってる「醤油だれ」としてめちゃくちゃ汎用性が高い

これを作っているというだけで男尊女卑うどん県を少しみなおせる

2020-06-17

はてブユーザーに触発されて野菜350gとってるんだけど vol.2

前回はいろいろアドバイスありがとうございました。

 

大分いろいろ変えてかなり皆さんのご期待に答えられる「野菜あんかけ丼」ができたとおもうので紹介します。

野菜あんかけ

材料

レタス 3枚(1枚30gらしいので90g)

たまねぎ 半玉玉ねぎは1個220gだが半分なので110g)

にんじん 1/3(1本で150gらしいので50g)

青梗菜 1株(1株で100gらしい)

ウェイパー 適量

胡椒 適量

ごま油 適量

調理酒 50cc(レタスを減らして水が出にくくなったので適量いれる)

A

水 50cc

片栗粉 適量

 

玉ねぎスライスしておく。人参は細切りにする。レタス青梗菜はざく切りにする。

ごま油フライパンに入れ玉ねぎを入れて炒める

玉ねぎがしんなりして来たらウェイパーにんじん料理酒を入れる

にんじんが柔らかくなってきたら青梗菜を入れる。

青梗菜がしんなりしてきたらレタスを入れる。

レタスちょっとしんなりしてきたらAで水溶き片栗粉を作って火を止めて水溶き片栗粉をかける

胡椒で味を調える

ご飯盛り付けて上から野菜あんかけをかける

 

創味シャンタン

多分味が薄くなるので塩いれたほうがいいかも。逆に胡椒は抜いたほうがいいかも。

中華スープの素でやるなら塩コショウでいいかも。

 

いろいろ試したけど

たまねぎ絶対必須 抜いて作るとマジであの甘味というか旨味というか舌にガツンとくる「うめぇ!」感がでない 抜くべきじゃない

レタス中華あんが絡んだときの食感が本当最高なので抜きたくない

青梗菜緑黄色野菜最初レタス代替品として使ったがやはりレタスの食感には勝てない でもそれはそれとして美味しいので採用

にんじんは安かったから入れたらおいしかった

 

ほうれん草もよい そもそもほうれん草大好物なんだけど尿路結石が怖くて数食べたくないのでおひたし一点狙いでしか食べていない

ナス おまえはここでは活躍できない 秋の焼きリーグ、全季節対応の揚げリーグに行くべき

ピーマン おまえはここでは活躍できない 牛肉さんと末永く幸せ

2020-03-29

コロナで外出規制東京にて

コロナ騒動がはじまってからというものブクマカがそれぞれ何かに怒りまくっていて、見てるだけでもストレスが溜まるので、自粛要請が起きただけでなんでもない、特に怒らない、震え上がらない、泣き叫びもしない日常について書こうと思う。

別に恐怖テイストにならない。

バイオハザード大喜利はやりたきゃ勝手にやって。

3月26日木曜日

週末の外出自要請都知事から出たのを受け、昨夜からスーパーパニック買いの行列とのこと。

毎週身体を動かしてるけど、多分ジムダメスポットなので家にいるしかない。

食べるものがなかったら切ないので、昼休み職場の近くのコンビニに行く。

玉ねぎと鯖の水煮缶、ツナ缶サラダチキンがあったので、一応買う。

PayPayの残高があったので、Yahooショッピングを物色したところ、米があったので買う。

さらについでに洋服サブスクリプションサービスレンタル枠があったので、極彩色スウェットレンタル

仕事帰りにスーパーに寄ると米や乾麺、肉類、卵、硬い根菜がない。

空の棚はなかなか壮観。

でも牡蠣や生鮮野菜練り物厚揚げきのこブルーベリー大根紫キャベツ梅干しはある。

牡蠣オイル漬けに、トマトズッキーニラタトゥイユに、菜の花おひたし練り物ときのことブルーベリー冷凍に。大根中華風醤油漬けに、紫キャベツ甘酢漬けに。

ついでに調理に使うオリーブオイル醤油を買う。

引きこもるしかない週末でも作りおき料理で乗り切ると腹を決めてしまえば楽しい

帰宅後、牡蠣オイル漬けを仕込み、菜の花おひたしラタトゥイユを作る。

0時を回ってしまった。

3月27日金曜日

料理で夜更かししてしまったのでちょい寝不足

さな子供がいるクッキングパパの同僚と料理の話で雑談。だいたい失敗談など。料理は失敗して上手くなる。

週末はその料理をしつつ作り置きを消化していくことになりそうだけど、ネットプチ断食健康にいいと聞いたので、せっかくだから今日から明日昼まで断食してみることにする。

断食前の昼食のお弁当は25日に作ったタイカレー最後ストックサラダ

赤い。辛い。うまいKALDIアジア料理好きの自分にとっては食卓ナイスサポーター

職場リモートワークの全社本格導入が真剣検討され始める。

自宅にも大型モニターはあるけど、椅子と机が貧弱。椅子なんか折りたたみのデッキチェアだもん。

せめてお尻が痛くならないクッションもあったほうがいいかも。

仕事が上がって帰宅

大根醤油漬けを作るため、5cm×1cm×1cmの短冊切りをして、ざるに並べて首が真上に向く扇風機に乗せて夜通し乾燥させる。

紫キャベツを千切りして、ローリエをとタイムを入れた甘酢につける。

紫キャベツ甘酢漬けは別にめちゃくちゃ美味いというものではないけど、汁ごと目の覚めるような赤紫になるから好き。

その作業をしていると、最近仲良くなった人からLINE新宿御苑入園規制と週末の雪のニュースを聞きびっくり。

日曜は天も「外に出るな」と言っているかのよう。

3月28日土曜日

起床。プチ断食をはじめてからもう20時間経っているけど、案外辛くない。

昨日の夜に乾燥させた大根を瓶につめて、上から醤油紹興酒花山椒の漬け液を流し込む。

食べごろは3日後から。一昨日仕込んだ牡蠣オイル漬けは5日後からなので、来週の半ばからはこれらが食卓に登場する。

やることないので掃除結構いろんなところが気になる。

それにしても午前中に指定しておいた宅配12時回っても来ない。

やってきたのは12:30。「宅配多いですか?」と聞くと「多いですね・・・」でしょうねぇ。

プチ断食がもうすぐ明けるので回復のためのおかゆの準備。

さっきまで別に辛くなかったのに、お米を炊き始めたり、乾燥味噌汁を用意しているとめちゃくちゃ唾液が出てくる。

おかゆガラスープで炊いて、溶き卵を流し入れる。

菜の花おひたしサヤエンドウ胡麻和え、梅干し海苔食べるラー油KALDIで買ったエビの辛い中華ソース的なものトッピングする。

24時間ぶりなのでめちゃめちゃ美味い。そしてエビ中華ソースがめちゃめちゃ辛い。

Youtubeを見ていたが、断食のあとの食事のためか眠たくなってウトウト

目が覚めてちょっと甘いものが食べたくなったのでスーパーに行くと、品薄は嘘のように解消。

でもなぜかスナック菓子の棚だけ空。ポテチかっぱえびせんがない。消費者の振る舞いが謎。

いちごミックスナッツを買って帰る。

ちょっとだけ筋トレして夜までダラダラ、夕食もおかゆ

最近み始めた鬼滅の刃を見ながら食べたけど、流血が多い。おかゆ食べながら見もんじゃないな。

3月29日日曜日

何回か目が覚めるたびに二度寝三度寝して11時すぎに起床。

ベランダを開けると雪。結構降っててびっくり。

在宅勤務に備えて物置状態だったデスクまわりの片付け。

しばらく掃除して、クッションを物色しに島忠へ。

しかし、島忠インテリアフロアを見ると、意外と椅子が安い。

まり高いのは無理だけど、どうやら¥9,000くらいでまあまあな椅子が買えそう。

クッションが¥2,000なんで、それなら椅子を買ったほうよさそう。

あとで楽天amazonをチェックしてみよう。

結局、情報だけ手に入れて手ぶらだが、ベローチェサンド結構好きなので、帰りにテイクアウトしに寄る。

いつもはお年寄り集会場になっているベローチェも、雪と外出自要請で閑散。

「さすがにちょっと閑散としてますね」「・・・そうですねえ、雪もありますし(苦笑)」

帰り道、コーヒーを飲みながら、雪景色にそぐわない満開の桜をパシャリ

サクッとした食感のベローチェサンドをかじって、筋トレ筋トレ後はプロテインココア味でまあまあ美味しい。

デスク周りの片付けと掃除を再開。

しばらくして、だいたい在宅に移れる見通しが立った。これで安心

晩ご飯は炙ったサラダチキンラタトゥイユぶっかけて、付け合わせは醤油漬けで余った大根を使ったツナ大根シーザーソースサラダ紫キャベツ甘酢漬け。

甘酢漬けはワインのように鮮烈な紫。

つけあわせがまあまあうまく行ったので明日のお弁当にも採用

ご飯を食べ終わったらLINEの人に桜の写真を送る。花見も雪と外出自粛で持ち越しだね。

ついでに撮った東京2020横断幕送信こちらも残念、また来年

風呂に入って一息、しないといけないことはもう大体済んだな。

あとは鬼滅の刃アイドル番組をみたらこの週末もおしまい

来週はどうなるのかな、まあいろいろ起きるかもしれないけど、なんとかしていこう。

2020-02-22

anond:20200221214642

・物を減らす、仕舞う。

洗濯自分のだけ。

・たった今やってほしい事を具体的に言う。

未診断なのにADHD確信?とか、そもそも別れなよとは思うけど、そのアドバイスはいらないんなら、増田の「体が楽になる」ことを書く。「気持ちがどうのこうの」の案はない、ごめん。

●モノを減らす話

モノがあるから家事が大変なので。

食器は1人深皿1枚コップ1つにする。メニューは鍋1つで出来るものだけ。食事が貧しくなるのは仕方ないと割り切り、栄養が取れて片付けがラクなら良しとする。

パスタカレーか丼ものになると思うけど、丼もの常識品性を捨てれば意外と幅広い。

野菜がとりたいなら肉じゃが丼、おひたし丼、大根おでん丼とか何でも一皿にご飯と一緒に盛る

洗うのが皿とコップと鍋ひとつなら、彼氏がやってなくて増田が洗う羽目になっても、心はともかく体は楽だ。

使わない食器や鍋はダンボール箱に入れて厳封する。まな板包丁複数あるならそれもひとつに絞る。増田がいない時に彼氏勝手に使って放置しないように。

部屋の中に可愛い雑貨など生活必需品でないものがあるなら、それも箱に入れて封。ものが少なければ少ないほど、掃除系の家事ラク

彼氏私物仕舞ってもらう。

家事効率化のために、ミニマムライフにしようとおもってさ〜!協力してね!」というテイで。(……でも増田は言えなさそうで、彼氏は協力してくれなさそうな気もするけどね……まあ頑張って言うだけ言ってみるんだな)

洗濯の話

洗濯自分のだけやる。一人暮らしなら自分のを干して畳むのは当たり前なので、自分のはしんどくてもやりましょう。

彼氏のは彼氏放置してたら増田も、放置。手出し無用

もし彼氏が、本当に「やる気はあるけどつい先延ばしちゃう」のだったら、帰宅前に電話して「洗濯した?干した?取り込んだ?畳んだ?やってないなら今やってね〜」と教えてあげよう。それは手助け、協力というものだ。

休み会社を出るとき電車に乗る前、最寄り駅ついたら、ドアの前、とメリーさんくらいに頻繁に教えてあげよう。忘れっぽい小学生の子供に任せたら、ギャグをまぶしつつこのくらい管理するので…(子育てじゃあるまいし大人に対してそこまでやるか、というのはおいといて)。

それで彼氏がやるようになれば良し、嫌気が差して自宅に帰ればまた良し、ケンカになれば「じゃあもう言わない!でも干してなくて腐っても、洗濯してなくて着るものなくて困っても知らないからね!」と言える。

それで増田洗濯ぐらいやってくれても…ってなっても、「体力的に無理」で押し通す。思いやりとか愛情の話にはしない。

●「たった今」の話

増田自分がいない時に彼氏に色々やっといてもらって、帰宅したら快適なおうちであってほしいんだろうけど、それは一旦あきらめよう。世の中にはギリギリにならないと動かない人がいる。

増田の目の前で、「今、すぐ、○○をやって」と頼んで、やってもらう。

例えば夜寝る前に、「今、明日朝ごはん作ってラップして冷蔵庫に入れてね。彼氏くんの使った鍋や食器が洗ってないから、まずそれ洗ってね」とか。

増田が仕方なく彼氏の尻拭いしたのと同じだけ、目の前で家事をしてくれたら、体力的にはいくらかラクにはなるはず。

…………色々書いたけど、あんまり上手く行かない気もするんだよなぁ。で、あまり上手くいかなかったら。

食器雑貨ダンボール箱仕舞ってあるし、自分の服は畳んであるしで、その部屋を引き払って引っ越しする準備はできてるよ。

親切なら彼氏の分のおまかせラクラクパックを予約してあげるくらいはしてもいいんじゃないかな?

(できるだけ増田意向に沿ったつもりの提案したけど、本音

「あたしが疲れてても実家に帰らないとか、それあたしに愛情ある?あるならあたしを楽にするために実家に帰るはずじゃん?それとも家事してくれる?できない?じゃああなた家事しない、あたしは体が楽になる、を両方満たせて同居する解決策を考え出してよ?家事代行?お金ないよ!ゴミ屋敷でいいとする?やだね!あたしの提案は、あなた実家に帰る、だよ。嫌なら対案を出せ!愛情はあるけど対案を出す能力がないなら、私の案に乗るしかなくない?あなたの心の中はわかんないから『愛情はある!』とあなたが言うなら否定はしないけど、具体的な実生活の困難は愛情じゃカバーできないこともあるよ。そして、それはそれとして、あたしにはあなた愛情があるとは感じられなくなっちゃってるけども」

くらい、自分だったら思うよな〜、とおもいました…。)(男女逆でも同じ意見、といちおう書いとこう、小町じゃなくて増田から…)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん