「マネジメント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マネジメントとは

2024-06-16

anond:20240616103539

歴史を見ると資本主義っていうのは利潤の最大化を目的とするから拝金主義に陥りやすい、

植民地支配とかも根本はみんなそういうことで

現代においては倫理観とかろくに教育されてない人間が金っていう支配力を持った時に

倫理とか他人尊厳とかそういうものを疎かにしがちってことかな。

コロンブスが今わあわあ言われてるのも根本はそこだよねっていうのはなんかあってる気がする。

もっともそれはマルクスおぢさんも言ってた気がするし昔からよく言われてることだとは思うけど。

強欲な人が悔い改めるキリスト教ストーリー欧米圏で年末によく放映されるのも、そういうのを戒めてるんだろうかなって思う。

儒教とか東洋思想にヒントがあんのかな?っていうと…まあ東洋西洋関わらず宗教とかって大体みんなそこ言ってるんじゃね?とは思う。

金持ちもっと金を増やせ貧乏人を蹴落とせって教えてる宗教とか見たことない。

まあ人は都合のいい時とか余裕のある時はそういうの思い出せるんだけど、自分やばい時とか余裕がない時とかはなかなか思い出せなくてやらかしちゃったりするんだと思うけど。

んで今の資本主義っていうのは、そういうズルとか倫理的にまずいことをできないように厳格にルール作りしていきましょうよっていうのも含めて資本主義なわけだよね?

修正資本主義っていうのかなそういうの。

んでそこに必要なのはマネジメントすよね!って言ったのがドラッカーおぢさんだったりとかするわけすよね。

なんかまあそこまでは承前のこととしてわかってなきゃだし、みんなこれから資本主義を続けるにあたって

盲信したりとかしないでその取り扱いとかデメリット理解したりとか、もっと倫理面とかもお勉強しなきゃねっていうのはわかるー

まあコロンブス問題点を話すのにそこまで大回りする必要あんのかな…っては思うけど。

日本戦前植民地支配やってていまだにそれで恨まれてるやで、肯定するにしても否定するにしても微妙やろー?でいい気はする。

2024-06-14

anond:20240614212235

ふとこれを思い出した🐕

x.com/ssig33/status/428375580963139584

ドワンゴには北の将軍様と呼ばれているインフラボスがいて、その人が新技術採用否定的だったという話があるんですよ。ようするに千野さんと将軍様という個人問題であって、それをむりやり抽象化して話すのはおかしい。

x.com/ssig33/status/845222463629799424

ニコニコインフラだめなのはドワンゴ(カドカワ)にはインフラボス北の将軍様みたいな人がいてその人がかたくなにパブリッククラウド使わせないみたいなことしてインフラ腐ったせいで、 kawango も問題わかってるからそいつ悪口表で言ったりしてやばい、今も将軍がいるのかは知らん

x.com/ssig33/status/845222703900483584

ドワンゴの人が「オンプレインフラもってる利点」みたいなことたまに言い訳がましく言うのはそのような事情があるからなので、まあなんかかわいそうな人達だなと流してあげるのがいいですよ

x.com/ssig33/status/855322196977238018

ドワンゴインフラやるってことは jp の子北の将軍様と関わることになるのか、早いとこドワンゴドメイン売って復学してほしい

x.com/ssig33/status/935511053873455105

インフラに北の将軍みたいのが二人いてそいつらが支配してて無理みたいな事情

x.com/ssig33/status/935870188385329152

北の将軍様みたいなインフラボスドワンゴにおってそいつCDNAWS の導入に強行に反対してたみたいな経緯に触れずに書いたので一部不自然になってますがご容赦願います

x.com/ssig33/status/935871765770727424

ドワンゴScala 使ってんのは インフラ支配する恐怖の帝王みたいな人がいて、そいつJava しか認めない => Rails とか使いたいけど無理 => jar なら受け取ってくれるから Scala ゲリラ導入みたいな経緯で、最大の問題技術マネジメントの欠如なのだけどそれは公開資料がないから書いてない

x.com/ssig33/status/1260766413045862402

35 歳以上のインフラエンジニア人達がもっている、極度のマッチョイムズというか、学園祭イズムというか、ああいうノリは本当にどうにかしたほうがいいと思っているのだわ

エンジニアリングマネージャーになりてぇな♪

EMになりてぇな♪

CTO言葉をそのまま喋るだけ♪

三次面接で偉そうに座るだけ♪

QiitaとZennしか読んでもないのに♪

DDDを語るだけー♪

何もしないのに♪休みちゃんと取る♪

唯一できるのはセルフマネジメントー♪

エンジニアリングマネージャーになりてぇな♪

EMになりてぇな♪

CTO言葉をそのまま喋るだけ♪

三次面接で偉そうに座るだけ♪

QiitaとZennしか読んでもないのに♪

DDDを語るだけー♪

何もしないのに♪休みちゃんと取る♪

唯一できるのはセルフマネジメントー♪

2024-06-13

anond:20240613032328

転職出来るんならさっさと転職した方がいいよ

自分が思ってる以上に好条件の仕事って普通にごろごろある

何かしらのマネジメント経験企画経験みたいな潰し効くスキル経験持ってるならなおさら

2024-06-12

趣味って大事

俺は学生時代からずっと楽器をやってて、社会人になっても惰性で続けていた。

楽器は、単音楽器だ。だからひとりでやっても音楽として完結しにくいしあんまり面白くない。だから、いつも何かしらのバンド所属していた。

バンドといっても、ロックバンドのような4ピースバンドとかそんな感じの規模感のものではない。

ビッグバンドとかスカバンドとか吹奏楽とかオーケストラとかそう言うイメージ

 

俺は社会人になってから、いつも平メンバーとしてどこかしらのバンド所属し、たまに雑務をやることもあったが、大体はただプレイヤーとして参加していた。

地方のこの界隈では俺は割とプレイングスキルがある方で、プレイヤーとして重宝されがちだった。

その一方で俺はめちゃくちゃコミュ障で、活動後の飲み会とかはあんまり参加しないor参加してもすみっこで延々と生ビールを舐めてるだけだった。

ただ、活動の時は割と大人数の中でも目立つくらいに「上手い側」の人間だったからか、そんな感じでも声をかけてくれる人がいたり慕ってくれる人がいたりした。

楽器自体はもちろんアクティティとして好きだったが、それ以上に対人スキルがなくても人と接するツールとして重要だった。仕事が忙しくてなかなか時間が取れないとき、辞めようと思うこともあったが、そのことを思うと辞められなかった。半ば惰性になっても、続けていた。

楽器は俺の居場所だった。

 

20代も後半に差し掛かった頃、ネットで新たにバンドメンバー募集があった。

そのバンドはこれから新規で立ち上げるバンドだそうで、設立メンバー募集していた。

そして、そのバンドがやるジャンルが、俺がずっとやってみたかったジャンルだった。

おもえば、長い年月ですっかり忘れていたけど、これがやりたくて、この楽器を手に取ったんだった。そんなジャンルだった。

俺は今までになく熱量を持って応募した。

初回の集まりはワクワクしながら向かった。

ジャンルが珍しかったためか、楽器経験はあるがバンド経験がないという人は多かった。このバンドの発起人自身もそう言う人で、とても驚いた。大人になってから楽器を始めた初心者もいた。

楽器経験も長く、バンドいくら経験があった俺は、右も左も分からないその烏合の衆に頼られて、俺は初めて「運営側」となってバンドに参加することになった。

 

運営側って大変だった。

これまで平メンバーとして参加していたバンドで、何となく知ったことや、耳に入ってきたこと、実際自分がやってきたこと、それらの知識を総動員して運営して行った。

 

まずは実務の部分。最初会計の整備、予算をざっくり出して会費などが決まったら、名簿や規約の整備、活動会場の選定や手配、地域施設を利用するための組織登録連盟(社会人サークルの互助会のようなもん)への登録申請

 

ある程度軌道に乗ったら、広報活動SNSWebサイト、チラシなどの運用メンバーはまだまだ足りなかったので、かき集めなければならなかった。募集要項のとりきめ。

 

演奏が様になってきたら、次は披露する場を設けたい。公民館はその手のイベントを各週末にやるために奔走してる場合が多いので売り込み。他にも自主開催のために箱を手配。また会計広報、そして楽曲の利用許可申請

 

バンド運営はそれだけでは足りない。

キモ演奏面。

珍しいジャンルバンドだったためか、ズブの素人から俺のように経験が長いのもいたし、セミプロみたいなのも入ってきて、メンバーカオス状態だった。

俺はプレイングの面でもメンバーを引っ張って行かなければならなかった。

まず、ガンガン高難度の楽曲に挑戦したい人、易しい楽曲を楽しく演奏したい人、それらの要望をなるべく公約数化してセットリスト作成。もちろん著作権などの権利的に可能範囲におさめなければならない。

そして、できるひと、できないひと、その人の得意なこと、苦手なこと、把握して、アンサンブルの整理と調整。

俺が今まで1プレイヤーとして肌感覚でやってきたことを言語化したり、音楽理論として頭に入っていることをわかりやすく噛み砕くなどして、わからない人にも伝える。そして、俺よりウエの腕っぷしの人からは、吸収したり、教えてもらったり。

 

バンドメンタル面へのフォロー

メンバーたちの不満の聞き取り。あの曲は難しすぎて苦痛とか、今回のセットリストは好きな曲が少なくてしんどいとか、あの人の演奏不快だとか、あの人が臭くてとなりで演奏するのが苦痛とか。

要望聞き取りもした。こんな音楽楽曲やってみたいと言う話から合宿をしたい、BBQをしたい、とかそんなことも。

対応できることできないことはあれど、今後の運営に活かす。

 

運営は大変だった。

俺には向いてないな、なんて思うこともいっぱいあった。

でも、ここでは俺がやりたかった音楽ジャンルができる。ずっとやりたかった音楽ができる。そのためなら、円滑に運営を転がすために、そしてできる限り良い演奏をするために、できることはなんでもやった。

 

色々やっていく中で、俺は成長した。

 

はいままで、「趣味音楽」と言ってきたが、そうで無かったことに気づいた。俺が今までやってきたのはアクティティとしての楽器に過ぎなかった。

まれも育ちも暮らし楽器経験も年齢も性別も違うまわりの人たちと一緒に、できるだけ「みんなが」納得できる演奏をするために必要調和。その結果出力される演奏が、音楽だった。と、個人的感想を得た。

これは、

ぶつかることは多いし、納得ではなく妥協を求めることも求められることもあるし、

アクティティとしての楽器演奏より、だいぶ不快で、難解で、不合理で、不条理で、とても楽しかった。

 

次に、対人コミュニケーション能力の向上。

立場上、大きなものから些細なものまでメンバー同士のトラブル第三者として接する機会が多かった。

コミュ障でもできる相手vs自分のとりあえず共感だけしておけばそれなりに円滑に進む(し円滑にならなかったら切れば良い)人間関係とは違って、

生々しい本音と建前と解決課題がある他人vs他人関係に目をくばせ時にバンドのために(と言う立場で)口を挟まねばならない状況で、人の心の機微というか、人間本質のようなものをたくさんインプットした。

このインプットによって、アウトプット=俺の対人技術も、それなりに向上したように思う。

 

ところで俺は社会人になってずっと、一日VSコードを触るタイプ仕事をしていた。言われたことを淡々とこなすだけと言って差し支えない仕事をしていた。

30にも差しかると、同じ会社に居座るにしても転職するにしても、ディレクション側というか、マネジメント側というか、そういう立場への進化を求められる気配がする。

ずっと「無理だなー嫌だなー俺には向いてないしなーでも一生ドカタの最前線(というほど先進企業でもないが)で新しい技術言語を身につけていかなければならないのもつらい」と思いながらグダグダitドカタをやっていた。

しかし、昨年、この「趣味」の経験から、「なんかいけそうじゃね?」と思えて、一歩踏み出すことができた。

 

かにも、このバンド恋人もできた。今までの俺の、卑屈で根暗で斜に構えた人生では望むべくもないような、

強く優しく気立てが良く、心の底を打ち明けられる素敵な恋人ができた。

 

思えば、俺は趣味自体はずっともっていたわけだが、このように「自分が本当にやりたい音楽ジャンル」に触れた瞬間、人生がこのように切り開いた。趣味も突き詰めれば自分人生の糧となる。

趣味は素晴らしいよ。はてなのみんなも、斜めや上から構えたはてな特有のセンテンスで集めたスターも確かに人生の素晴らしい糧ではあるが、

外に出て人と接する趣味もまた良い。

憎悪を増幅することの何が問題なのかわからない

憎悪は世の中を変える原動力だと思うから

例えば世の中の労働者企業経営者マネジメント層を憎悪するようになれば働きやすい世の中になると思う

2024-06-09

入金不要ボーナス勝率を最大化する方法

はじめに

オンラインカジノにおける入金不要ボーナスは、新規プレイヤーを引き付けるための重要マーケティングツールです。入金不要ボーナスとは、プレイヤー自分お金を入金することなく受け取れるボーナスであり、これを使って実際の勝利金を獲得することが可能です。本論文では、入金不要ボーナス勝率を最大化する方法について、具体的な戦略実践的なアドバイス提供します。

入金不要ボーナスの基本

入金不要ボーナスの種類

入金不要ボーナスには主に以下の3種類があります

これらのボーナスはそれぞれ異なる特性を持ち、適切に選ぶことが勝率を高める第一歩です。

勝率を最大化するための戦略

1. 適切なカジノ選択

入金不要ボーナス提供しているカジノは多数ありますが、その中でも信頼性が高く、勝利金の出金条件が有利なカジノを選ぶことが重要です。以下のポイントをチェックします:

2. ボーナス利用規約理解する

入金不要ボーナスにはしばしば厳しい利用規約があります。これを理解することで、無駄リスクを避けることができます特に以下の点に注意します:

3. 最適なゲーム選択

ボーナスの賭け条件をクリアするためには、適切なゲーム選択重要です。特に以下のゲームが推奨されます

4. ボーナスマネジメント

ボーナスマネジメントは、資金効率的管理し、リスクを最小限に抑えるために重要です。以下の戦略実践します:

5. ボーナスの再取得

カジノによっては、一定期間ごとに新しい入金不要ボーナス提供することがあります。これを活用することで、追加のチャンスを得ることができます。ただし、同一カジノでの複数アカウント作成禁止されているため、異なるカジノを試すのが現実的です。

勝率向上のための具体的なテクニック

1. 低ボラティリティスロット活用

ボラティリティスロットは、頻繁に小さな勝利を得ることができるため、賭け条件をクリアするのに最適です。具体的には、以下のようなスロットが推奨されます

2. ボーナスハンティング

ボーナスハンティングとは、複数カジノで入金不要ボーナスを利用し、最大限の利益を引き出す戦略です。この方法は以下のステップで行います

カジノボーナス比較し、最も有利な条件を持つボーナスを選ぶ。

ボーナスを受け取ったら、賭け条件をクリアするために最適なゲームを選ぶ。

条件を満たしたら、勝利金を出金し、次のカジノに移る。

3. ブラックジャックでのスキルアップ

ブラックジャックは、プレイヤースキルによって勝率を大きく向上させることができます。以下のポイントを押さえます

注意点とリスク管理

1. カジノ規約違反に注意

複数アカウント作成不正手段ボーナスを利用することは厳禁です。これによりアカウントが凍結され、勝利金を失うリスクがあります

2. 過度なリスクを避ける

高額な賭けや一度に大きな額を賭けることは避け、常にリスク分散させることが重要です。

3. 賭け条件の確認

賭け条件が厳しい場合勝利金の出金が難しくなるため、事前に条件をしっかり確認することが必要です。

まとめ

入金不要ボーナスを最大限に活用することで、プレイヤー自己資金リスクさらことなく、実際の勝利金を獲得するチャンスを得ることができます。本論文で紹介した戦略テクニック活用することで、入金不要ボーナス勝率を最大化し、より多くの利益を得ることができるでしょう。入金不要ボーナス提供するカジノを賢く選び、適切なゲーム選択ボーナスマネジメント実践することで、リスクを最小限に抑えつつ、勝利金を最大化することが可能です。

また、常に新しいボーナスオファーをチェックし、賭け条件をクリアするための最適な戦略を立てることが重要です。これにより、プレイヤー効率的ボーナス活用し、オンラインカジノでのプレイを最大限に楽しむことができるでしょう。

入金不要ボーナスに関しては

入金不要ボーナス転生!-pixiv

AIを用いて入金不要ボーナスの最適運用を導く方法-Zenn

入金不要ボーナスの起源-note

入金不要ボーナス期待値自動シミュレート-Qiita

入金不要ボーナス-カジノガイド

オンラインカジノの入金不要ボーナス-魔法教科書

上司側の視点退職代行について

私は管理職をしている。

労働基準法上の管理監督であるかは知ったことではない。

会社管理職だといえば管理職だ。


管理職であるため、退職相談を受けることもある。

そして当然慰留する。


ただ私は慰留が嫌いだ。でも慰留する。

このクソみたいな現状の理由を以下に記載する。



1 会社の損失となるため

当然1人消えれば1人補充するか残存人員が穴埋めをする必要があり、組織にとってはコストとなる。

これをニコニコ笑顔承認するのは会社への反逆だ。

いや私はそう思わないがそう思う奴もいる。

当然そんな損失は止めなくてはいけない。

とりあえず話を聞いて「もう少し考えてみては」と伝えるわけだ。



2 自身マネジメント能力を疑われるため

組織からすれば辞めるには理由があり、職場環境ひいては上司責任では?と睨まれる。

私はそうは思わないがそう思う奴もいる。というか組織としてはそういうカードを持っておいて損はない。私を適当に異動させたくなった時に理由けができる。

従って辞める人員と適切なコミュニケーションを取る、または理由を把握する、または問題のある人材だったと判定しておく必要がある。

そのためには慰留する必要がある。


そんなの辞める奴には関係ないって?

うるせぇよ。



3 慰留されたがる奴もいる

多くの人は慰留を面倒だと思っているとも思いたいが、世の中には慰留されたい奴がいる。結構いる。いや本当に。

そのアホは大きく分けて4つだ。

自分が優秀な人材で、辞めるには辞めるが当然y会社は辞めてほしくないと思っていると勘違いしている奴

②辞めるつもりだが実はちょっと迷っていて引き留め次第で残ろうとしている奴

③辞める気などなく労働条件を上げようとしてくる奴

転職先が決まった上で、それを上回る条件を提示できるなら残ろうとする奴



世の中の上司って大変だよな。

こんな奴らと真面目に向き合わなきゃいけないんだから

本当にふざけた話だが、慰留によっては残る奴も意外といて、適当対応すると自身の進退に影響することすらある。

単に辞める奴にとっては迷惑な話かもしれないが、退職相談を通じて会社コミュニケーションを取ろうとするメンヘラ野郎は意外といるんだ。

そういうわけで慰留しないわけにはいかない。



4 残った他の部下に冷たい奴だと思われる

これが一番重要だ。上司が実は「辞めたい奴は勝手に辞めてくれどうせ代わりはいる」と思っていることがバレるのはまずい。その冷たさはモチベーションどころか組織不和に繋がる。

俺は知っている。意外と辞めても社内の奴と繋がっていることがあるということを。

から慰留するのだ。「お前が必要だ。こんな優秀な奴に今抜けられたら困る。せめて半年でいい。次が育つまで残ってくれないか」ってな。

腹ん中ではあいつとあいつで埋めてあとは新しい人材要求でどことどう戦うかを考えているよ。




そんなわけでストレスをぶつけているわけでも権利行使妨害しようとしているわけでもなく、ただ純粋自分のために慰留をしている上司もいるんだと知って欲しい。




じゃあどうすればいいのか。

実に簡単で「次の転職先が決まっています。先方の意向で社名はお伝えできません。」こう言ってそのまま辞めてくれればいい。

もう完璧だ。俺は辞める奴と適切にコミュニケーションを取ったし、転職先が決まってるなら引き留めようがない。




もしくは退職代行を使ってくれ。

2024-06-08

anond:20240602180141

これ、病院で例えたら、診察とか手術とかしないでひたすら部下の医師マネジメントやってる人ってことになるもんね。

なんか変だよね。

2024-06-07

障害者雇用にいくか悩んでいる

32歳IT土方

ADHD/ASDの併発で障害者手帳2級

クローズで8年勤務している。年収600万

発達障害由来のコミュニケーション能力のなさからどうしても組織に馴染めない。

この歳になるとマネジメントや他社、他者のやりとりが増えてきてできないことが増えた。

現場変わる旅度に新しい技術覚えるのもきつすぎる

障害者雇用にいくべきか悩んでるけど意見ほしい

2024-06-05

>教えてよ。なんでぼかすの

とは言うけど、はっきり説明しようとするとかなりキツイ言い方になるから気が引けるんだよ

恋愛でも友人関係家族関係マネジメント取引関係でも、対人関係問題を起こすパターンはそんなに多くなくて

その9割以上はASDADHD、BPD、NPDの4パターンのどれかが原因になってるケースだと個人的には思ってる

なので、自分精神状態分析して必要ならば医療機関相談してくださいってのが答えになってしま

https://anond.hatelabo.jp/20240602153026

2024-05-30

お前は馬鹿じゃないよと信じたい、信じさせてくれ

ワイって育ちがいいか

効率的人類仮説というか

すべての人間物事を理知的に考える頭脳を持っていて、共同体のために最善の行動を取るに違いない

と信じているところがある

から仕事上で部下の仕事あんまり口出ししないし、

ん?と思うことがあっても「あぁ、きっと俺が把握していない事情があって彼なりに考えて導き出した答えなんだろうな」ととりあえずは様子見する

 

そんなことをやっていると

いつかクソみたいな利己的な人間が出てきて、こそこそ隠れて好き放題やってチームが崩壊する

 

そうしてマイクロマネジメント上司誕生し、ペンの上げ下げにネチネチ言われるようなチームになる

 

部下に伸び伸び働いてほしいという気持ちはいつも持っている だって俺もその方が楽だから

でもいつも一人のクズシステムをぶち壊しにする

そしてクズに対抗するためには規則ガチガチ組織にするしかないんだよなぁ

あーやだやだ

2024-05-29

虎に翼43回 父親のやったことの何がダメなのか

この回で、寅子の父親(直言)が告白した色々に娘の寅子が「は?」って顔して、最後はいい話で終わった。

直言がやったことの何がダメかわからない人もいそうだけど、パターナリズムからです。

パターナリズムとは、

権威ある人間の考え、行動が第三者のために決定し、その結果第三者アドバンテージを得るかもしれないが、人生自己決定責任を持てなくなる”

であり、親から子、帝国から植民地などへ主になされるもの

日本語では家父長制と訳されることが多いが、日本旧来の家制度を軸にした家父長制とは意味が異なる。

同じくペイトリアーキも家父長制と訳されるけど、こちらは、

「最年長の男性家族の長である社会。または、彼ら自身利益のために能力権力行使する男性によってコントロールされた社会ケンブリッジ辞書)」

なのでまた違う。

家父長制だから父親の行いというわけではなく、構造なので当然のように女性もその構造内で権力をふるいます

姑や中高年女性が、若い女性や息子の妻に「男性優位家父長制のわからせ」するのが家父長制構造です。


話を戻して、寅子の父親が「娘のために」いい結婚相手勝手に決めたり、配偶者の死を隠すのは、

娘の自己決定権を侵害し、人権を軽視し、所有物として扱う、してはならない行為

それが、「娘を可愛がってくれるいいお父さん、いつも優しい、味方の、弱いところもあるお父さんが良かれとおもってやってしまった、本人も反省している」であっても

ダメものダメで、

「お父さんだけが私の味方だった。ありがとうしかしそれはそれ、これはこれ。私に対する侮辱であり許せない。よくしてくれたことのバーターにはならない。これからの私にも娘の代にも誰にも絶対させない」というジャッジ批判必要だ。

日本ではお気持ち人情構造邪悪グロスで許して安いいい話にしてしまいがちで、NHKもそういう価値観迎合しているのだろうけど、

ダメものダメとやりすぎなくらいしっかり指摘していかねばならない。

NHKにそういうレベルバカにされているから、ああい報道をされているわけだし。

男性の弱さ愚かさゆえに女性子ども人権が踏まれるのを許していてはダメで、

社会構造的に男性権力勾配の上にいるので、愚かで弱いことはそれだけで悪なんですよ。

優三さんという「都合のいい男」の使い方にも問題がある。

必要なのは「何でも許して受け入れて応援してくれる都合のいい階級の低い優しい男(女)」ではなく、

都合が悪くても思考して個として敬意をもって互いに対話交渉ができる人間同士の関係から

弱さ愚かさを謝罪するのなら、責任を取ってさっさと妻や娘の無料衣食住マネジメントでもするべきで

「お父さん」の座でヨイショされながら謝っていい話にするのは全くもって違う。

anond:20240529114838

一番動かないといえば香車じゃないかな。もしくは飛車かな。

射線で動きを縛るほうが多い。


とはいえ、歩は一歩一歩進むイメージかもしれないけど、

一流になればなるほど歩の使い方が上手なのよね。

から増田さんは、自分の使い方、つまりセルフマネジメントを身につけるほうが、

自己の成長につながるんじゃないかな?

余計な一言ですが。

2024-05-26

anond:20240523220822

一番優秀な社員に一番時間を使えがマネジメントでよく言われることかと。

金の卵を産むガチョウが卵を産めなくするような状況を極力排除し、卵を産ませ続けることが大事なんじゃないの?

同じ一人でカウントされるけれど、一人で数人分の仕事をできる人とか普通にいるじゃん?

そういう人がちゃんと成果を出し続けられるようにして、やる気のない奴の影響を極力排除するのが上司の役目かと。

他の増田比較優位みたいなことを書いているけれど、使えない部下には使えなくてもできるような簡単仕事を頼むことになるね。

やったほうがいいんだけれど、どうしてもやらないといけないわけでもない仕事とか、

やらないといけないけれど習熟度を必要としない単純な作業とか。

当然、優秀な社員にはインパクトがあって、難しい仕事が割り当てられ、難しい仕事を滞りなく進めるために上司は尽力する。

そうじゃない人は上司がそんなに手間をかけないでもいい仕事けが割り振られる。

まあ、優秀な社員の方が出世が早いのは当たり前。

2024-05-25

anond:20240525152555

増田すごい。

自分は弱くて甘くてマネジメント向いてないので、ただ他人にも甘くしかできないので、そんな長所持ってるなんてすごい。

2024-05-24

しかに今の会社仕事を続けられているのは、個人商店的なやり方が許されるところが大きいかもしれない。

売り上げにさえ繋がっていれば、放置してもらえるし、マイクロマネジメントされることもないから。

人間関係もウェットにもしようとすればできるが、ドライを選ぶこともできている。

そういう意味ではまだ向いている環境があって良かった。

でも内心は、もっと自由になりたい。誰にも邪魔されず、必要最小限の人間との関わりだけを維持しながら、好きなことだけを追求していたい。

anond:20240524103701

お前は徴兵されてないし過労死するほど仕事してないよね?

自分が背負ってなくて、今後背負う気もない負担女性押し付けるのはどうして?男女ともに負担を減らしていこうという方向に向かわないのはどうして?

いや、男に対して背負わせてるから病院夜勤だって男ばっかやってるよね?

から、今後は女医夜勤やらんかやだめだよね?

ミラーリングしたいのかもしれんが社会的ロールが異なっているのをまず自覚したら?

システム屋でマネジメント層だけど、夜間対応とかあっても女性全然やらんので変わりにやってるし女性がチームにいると回らないので僕のチームに女性入れないよ

男と同じく夜間対応だのやってくれるなら入れるけどやらないんだもの

権利だけ主張して義務を果たせないならいらんがな、それが「男女と同じに扱うこと」だから

会社就業規則で夜間対応法令分の夜間手当+4時間以上で特別休暇も出るけどなやらねぇんだ

男女共に負担を減らす?誰かがやらなきゃ社会がまわらねぇんだよ

2024-05-23

anond:20240523233711

ふーん、その2つが分かれてる職場もあるのか。

プロジェクトマネジメントしてないのに残業命令するというのがどういう指示系統でそうなるのかピンと来ないけど。

自分場合は、それに加えて技術的な支援もするプレイングマネージャーでもあるよ。

そうこうしてるうちに部下が育ってマネージメントの一部でも受け持ってくれるかと期待してりゃこんな部下持っちまって泣きたいね

anond:20240523173219

増田会社では違うルールだったり、女性が断っている場合全然あると思うんだけど

上司女性にだけ声をかけていないパターンだった可能性もあると思う。

上司男性仮定させてもらって、その上司プライベート女性を大切にできる人なのかもしれないけど、良い経験も大変な経験必要仕事であれば均等に部下に与える必要があるのに、プライベート感情を混ぜてマネジメントをして、女性に適切な仕事の分配できてない可能性がある(連鎖で、男性にも)。

これは短期的に見て女性は得かもしれないけど、長期的に見ると増田みたいに負の感情を持って働く人がいる職場になるし(増田からすら当然だし)、中にはきつい業務を取り回す方法が知りたいのに教えてもらえなくて普通に困っている女性も居ると思う。

(自分語りでごめんだけど、私含め女性数人だけハブられたけど、大多数は男性職場では悪目立ちで人間関係的に困ったし、経験を積む機会が与えられてないのに経験値がない事を、当の上司にこれまたやんわり指摘されて、困った。初めの頃は、これが大人いじめ方法かとか思ってたよ。)

増田と同じ気持ちにはなれないけど、多分逆の気持ちはわかるから増田上司になった時は男女関係なく仕事を振ってあげてほしいし、その女性に対しては男性上司に対してと同じように責め、同じ程度媚びてあげてほしい。

2024-05-21

『言われたこしかしない「無関心型」の部下』の解像度の低さよ

https://logmi.jp/business/articles/330539

そういう社員は、やる気がないんじゃなくて状況を把握する能力がないんだって。言われた以外のことをするには、どのようなタスク存在して、どういう優先順位がついていて、どう解決するかを把握する必要があるんだけど、それができないから指示待ちマンにならざるを得ないんだよ。

必要なのはやる気を高めたりエンゲージメントを高めたりすることじゃなくて、状況把握を手伝ってあげること。これですくい上げられる社員は救えばいいし、手伝ったくらいではとてもついてこれない子は滅茶苦茶マイクロマネジメントするかお引き取りいただくしか無い。

2024-05-20

人事担当オススメ10選!企業課題図書大公開

《全ての社会人オススメしたい本》

船井幸雄の60の言葉

自分が源泉

成熟社会ビジネスシフト10年後も会社が続くために

世界エリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

企画マーケティングを行う方へ》

■「欲しい」の本質 人を動かす隠れた心理インサイト」の見つけ方

インサイト実践トレーニング

リーダーマネジメントを行う方へ》

ビジョナリーカンパニー2「飛躍の法則

サンリオピューロランドの人づくり

子育てハッピーアドバイス

マネジメントへの挑戦

一夫多妻ってマネジメント力が要求されるんだよな

妻同士の嫉妬や衝突の調整とか、妻同士が顔を合わせる距離に住んでたらまあ大変よ

大奥みたいに他人管理してくれたら楽なんだけど、自由意志一夫多妻なら夫が妻たちの不平不満を処理する必要が出てくるわけだ

一人の妻に怒られるだけなら無能な部下の立場に甘んじることができても、複数の妻を扱うとなるとどうしても上司ポジションに立たなければならない場面もある

一夫多妻日本合法になった時の、男性女性の最適解の変化の過程は気になるな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん