「経済的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済的とは

2021-11-06

anond:20211106133940

業界によるだろうな

増田はある程度経済的理由業界を選んだんじゃないか

好きなことがたまたま経済的に弱い業界でもちゃんと生きれる世界にしないと社会多様性が失われるのよ

anond:20211106125142

だって原発動かさないし再生可能エネルギーも推進しないから当たり前

製造時と20キロ走行時のCO2排出量をディーゼル車EV比較した時、再エネ60%くらいのドイツでようやくトントンから

日本EV作ったら確実にEVの方が環境に悪くなるから日本EV経済的にも環境的にもナンセンス

日本EVで負けたと言うより再生可能エネルギー政策で負けたと言った方が正しい

2021-11-05

anond:20211028141326

全部反論するとキリが無いので目立ったところだけ言及しますね

災害時について

自然災害の後、電気が真っ先に復活するかどうかは災害の規模によります。たとえば東日本大震災場合ガソリン不足は被災地(仙台市内)でも1ヶ月ほどで解消されましたが、電力不足災害翌年にまでも全国的問題になりましたよね。

全ての自動車/トラックEVである状況で大災害が発生し、東日本大震災と同等、またはそれ以上の電力不足に陥った場合。電力不足により自動車を動かせず、被災地だけではなく日本全国の物流が1年以上にもわたって影響を受け続け、経済的に大きな打撃を受けるリスクが考えられます

EV信者バッテリーを電源として利用できることを理由に「EV災害に強い」と主張しますが、「災害に強い」の意味を履き違えてはいないでしょうか。

災害に強い」とは、数日で復旧する程度の災害において快適に暮らせることではありません。東日本大震災のように想定を遥かに超える最悪の事態が起こったとしても、多くの国民が細く長く生き延びることができ、いち早く、かつ確実に復興できることを、「災害に強い」というのです。

かにEVは数日の停電で済む程度の災害時に快適に暮らすためには良い道具かもしれません。しかし、未曾有の大災害において命を守り、そこから確実に復興することを主眼とした場合EVシフトが済んだ社会はあまりにも貧弱です。

ソース一覧】

https://www.news24.jp/articles/2021/03/05/07834380.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F#2011_-_2012%E5%B9%B4%E5%86%AC%E5%AD%A3%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%8D%B1%E6%A9%9F

大雪立ち往生について

大雪立ち往生でEVが抱える最も困難な問題は充電の問題です。ガソリン車であれば燃料を携行缶で持ってくることができますが、EVではそれができません。

上の項に書いたように、災害時に大切なのは細く長く生き延びることです。暖房をかけっぱなしにできる分EVの方が快適かもしれませんが、電池が切れたらそこでおしまい。長く生き延びることも、立ち往生が解消された後に移動することも困難になります

一酸化炭素中毒リスクはありますが、定期的に除雪を行い(めんどくさいがエコノミー症候群の防止になる)、必要最低限の暖房が済んだらエンジンを切る方法であれば、ガソリン車の方が大雪立ち往生においてよっぽど有利ですし、EV大雪脆弱なのは明白です。

この問題が身近にある豪雪地帯で、果たしてどれだけの人がEVを所有したいと思うでしょうか。命に関わる問題ですから、これはEV信者が考えている以上に重大な問題ですし、EVが普及できない理由に十分なりえます

余ったガソリン/軽油の使いみち

これはどちらかというと国際的問題です。

仮に各国が完全にEVシフトしたとしても、ガソリン軽油生産はなくなりません。なぜなら、原油蒸留されることによって利用されるからです。

原油は燃料以外に、プラスチック生産にも利用されますプラスチック生産にはナフサが使われますが、原油蒸留してナフサを取り出す過程で、軽油ガソリンも作りたくなくても生産されてしまうわけです。

仮にEVシフトしたとしてもプラスチック生産が止まるわけではありませんから軽油ガソリンは今まで通りどんどん生産されていきますEVシフト完了し、ガソリンの使いみちが無くなった世界で、この余った燃料をどのように使えばいいんでしょうね。

仮に余った燃料を火力発電に利用し、EVを動かす電力に当てる場合検討してみましょう。

石油を燃料とした火力発電の熱効率現在最大で40%ほどですが、将来的な技術革新考慮し45%とします。さら輸送ロスは5%、EVに搭載されるモーターのエネルギー変換効率は多く見積もって90%ほどですから、最終的な変換効率は、

 (45-45*0.05)*0.9=38.475%

となり、現行のハイブリッドカー(熱効率40%強)の方が良い結果となります

火力発電所(石油)の熱効率50%に到達してやっと、EVエネルギー効率ガソリン車と同等になりますEVガソリン車に対して優位になるためには、火力発電所(石油)には60%近い熱効率が求められるでしょう。

また、エンジン車やハイブリッドカー進化は止まっていないこともお忘れなく。研究室では単体で熱効率50%を超えるエンジンが既に開発されており、「ガソリン車で熱効率50%オーバー」は既に現実的目標となっています仮定仮定を重ねるEV信者論法に則り、ガソリン車の熱効率50%に到達したと仮定した場合火力発電所(石油)が59%程度の熱効率を達成してやっとガソリン車と同等のエネルギー効率となります

ソース

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1408/26/news009.html

https://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/transmission-distribution-loss-j.html

https://www.jst.go.jp/seika/bt2019-04.html

anond:20211104175900

経済的生活基盤強化のために一人の女が主に稼いで、一人の女が主に家事して子育てするために女同士で家庭を作るということ。

セックス(愛)のために女同士でくっつくのではなく。

2021-11-04

anond:20211104151446

男が卵子提供代理母子供作るのに比べれば、女は精子バンク商業的にあって未婚出産はとても容易なんだが

現実には女同士のカップル子供作るケースは同性愛者のぞけば皆無に近い

性愛を除いて経済的動機で「女が女を養う」「女同士で家庭作って育児する」のは女自身が求めてないってこと

はてブで「女も嫁さんほしがってるけど~」てブコメつくけど、現実離れしてるね

anond:20211104152135

労働者生産性の高い分野に移動する

 

これは確か行動経済学か何かで否定されたはずだ。

 

現実人間は定住を好むので、条件が悪くなったからといって、経済的人間みたいに職や住居を移ったりしない。

そして貧困が発生する。

anond:20211104140550

里子もそうだけど経済的に死んでる家で使用人扱いされたり(性)暴力虐待危険性(娘持ちシングルマザーモテるのもここ)とか考えると理性と知識のある人が面談重ねて子供と良好な関係築けるか確かめからでないと、ただでさえ生みの親と生活できない事情を抱えてる子にさらに後ろ暗いものを与えることになるから慎重さはやっぱ捨てきれんよな。

2021-11-02

anond:20211102184607

健常者は少なくとも経済的価値は生み出せるだろ。

身障知障は生まれつきだからまぁ仕方ない。エラーは発生するもんだ。

精障は自業自得の甘えだから殺すべき。

anond:20211102174354

子供果物を食べなくなった要因について子育て世代親の金銭的に余裕が無いからと説明しているのは子供の嗜好の変化ではなく経済的な要因によるものであるのではないかという趣旨発言であるにすぎず、責任所在について言及しているものではないのでは?

また個人に焦点を当てるのであれば子供に与えられないものが出るのは親の責任である事に間違いは無いけれども、同じ現象経済に影響を及ぼすほど起きているのであれば政治社会にも要因があるという事になるのでそれを問題視するのは不思議な事ではない。両者は両立する話。

微妙と思いつつも自民を選ぶ理由

自分

36、男性

選挙権を得たばかりの20代前半はとくに考えずに知名度などで投票してきました。

今思えば愚かです。

2010年頃に民主政権になったときがあるけど、何かを変えてくれるかもしれない!と思い俺も民主に入れました。

これも考えなし。数年後、後悔しました。

それからマニフェスト思想を多少なりとも調べるようになりました。

最近まとめサイトも充実してきてとても良いですね。

私の思想

色々思うところはあると思うので、よければ他の人の考え・反論も聞いてみたい。

教育無償化

賛成。

基本的に先のない高齢者よりも若者予算を割くべきであり、そうしないと日本に先はないという考えです。

憲法改正(自衛隊)

無回答。

改正によって他国支援がやりやすくなると思うけど、軍事行動と取られて敵を作ってしまうならば、もはや"自衛隊"ではないと思うし判断が難しいと思っています

まり考えが纏まっていないポイント

ロックダウン

反対。

他国で失敗しているし、経済への損失を考えるとやるべきではないと思います

選択夫婦別性

反対。

これを必要とする人は世の中のごく一部だろうし、法改正のためのコストもばかにならないし、やらない方がトータルで見て社会的には得だという考えです。

消費税一時的な引き下げ

賛成。

間違いなく経済が活発になるのでやるべき。家・車などの巨額の出費を生みやすいので経済的には回りやすいのではと考えています

原発再稼働

賛成。

東日本大震災での失敗は貴重な財産であり、これを生かしつつ再稼働して、経済に貢献すべき。包丁で指切ったからもう使わないと言っているのと同じレベルだと思う。

原発なし・省エネ、再エネでカーボンニュートラル!は民間企業エンドユーザーである我々に負担を強いているだけで辛いという考えです。

自民を選ぶ理由

上記が全て自民合致しているわけではないけど、自民が一番近いのでやむを得ず自民を選んでいる状態です。

なかなか自分思想と高い率で合致した政党・自選挙区内の政治家はいないですね。

そのため、毎回妥協したような感じで選んでいます

ぶっちゃけるともっと若者経済に有利な政党政治家が増えて欲しいですね。

私も考え続けますが、若い人がこの投稿もっと政治に興味持ってくれると良いな。

20代選挙で重視するポイント

ネットなんだからもっとみんな腹を割って話せばいいのにと思う。

何かみんな真面目ぶってから、俺が真剣選挙でどういう投票理念で動いてるか書く。

スペック20代大卒年収ボチボチの男。

正直、そんなズレたこと言ってるつもりはないというか、周りの人間も大体こんな感じの思考なんで、異議があったら忌憚なく言って欲しい。

①顔

まず顔だ。顔が爽やかかどうか、笑顔が歪じゃないかどうか。

人間価値の9割は人相で決まる。だから自分は多分キムタク出馬すれば90%キムタク投票する。最近ジャッジアイズやったし。

性別

基本、俺は男なので女には投票しない。

だがやっぱり顔だな。顔が良ければそこは覆るが。

別に性差別とかではなくて、単純に自分と同じ属性の方が自分の利得のために動いてくれそうだから属性である

ブサイクなのに顔が良い奴に投票するって、属性論と矛盾してね?と思ったが、まあそこは置いておこう。

LGBTだとか環境問題について

LGBTとか環境問題とか、夫婦別姓だとか男女平等だとか、そういう胡散臭いトレンドに乗ってると評価は大きく下がる。

何をどう考えても俺には関係ないので、そんなところにリソースしますよ!とか言われるとひたすらドン引きする。

もっと考えなきゃダメだよ」と言われても知らん。マジで

政治的主張

ぶっちゃけどうでもいい。

だってどうせどこがやろうと、少子化経済的衰退も解決しねーじゃん。

「何か方法がある」とは思えん。誰がやっても根本問題解決しない。てか日本ってもうインフラ充実してるから治安さえよければあとはどうでもいい。

社会保障費だとか、住民税だとかが安かった記憶もないし、消費税だってどうせ上がるんだろ?別にそれはそれで備えてるし。

外交は上手い事アメリカポチやりつつ中国とか中東あたりからも旨い汁吸おうぜってだけ。

改憲?すればいいんじゃね。しなくてもいい。どうだっていいわ。アメリカ寄生して韓国台湾あたりを防壁にしてる間は日本に攻め込まれるとかねーから

ネットの評判

SNSとかネットで一応の身辺調査。何かデカスキャンダルあったら流石になー程度。

でも政治屋なんて別に汚職するもんだろ。数億くらい横領しててもどうとも思わんわ。ただ自分感性として「これはないな」と思ったら入れたくない。

マジで正直になったらこんなもんでしょ。

別に俺が間違ってるなら間違ってるでいいけど、俺はこういう風に投票してるし、他のやつらだってこんなもんなんじゃねえの?

地位経済的なことを考慮せずに本当に自分がしたい研究を続けるのは本当に辛い。

1年のうちアイデアが浮かんで気分が良くなるのは数日で後の360日以上はうまく行かずに落ち込んでいる。

2021-11-01

現代政治運動における嘲笑効果戦略

政治運動において敵対者への嘲笑時代地域を超えて普遍的である

SNSにおいても、特定政治家のみならず支持者や大衆への嘲りは、もはや見飽きた光景だ。

だがその効用は明らかとは言い難い。

嘲笑することは一見敵対者への攻撃にはなるが、第三者の反応はまちまちだ。

一緒になって攻撃するか、逆に攻撃者への批判を呼び起こすか、そういった争い自体忌避して場を立ち去るか。

とくに、最後効果、つまり政治自体忌避させる原因を、政治運動における嘲笑帰結する分析もある。

支持を拡大するという目的マイナスにもなりうるのにも関わらず、なぜここまで嘲笑が溢れているのだろうか。



社会学において支配関係類型化した初期の学者であるマックス・ヴェーバーは、政治運動上層部運動員に与える精神報酬ひとつだとしていた。

選挙活動などの強力な支配行動に人々を動員するには当然、従わない人間よりも多くの報酬必要である

しかし、(とくに猟官制の廃止された後の)民主主義では、大衆を動員するときに直接的な経済的見返りを与えられない。

それ故に様々な精神的見返りを与えることが必要であり、「嘲笑のための大義名分」がそれにあたるのだと。

この描像だと、嘲笑あくま精神的な見返りのひとつであり、怒りや復讐心の発散なとど同列とされ、そこまで重視はされていない。

政治家トップダウンで操る戦術オプションとして扱われている。



現代的な心理学の描像だと、嘲笑もっと政治に直結したものだとみなされる。

そもそも、「笑い」という行為や付随する情動は、自他の思考や行動の間違いを指摘するために獲得されたと考えられている。

人は、社会的に正常な状態だと思いこんでいた状態が間違っていると発見したとき、その気付きに対して笑う。

自分が間違っていたと自分で気づいた場合には行動を改めるだけだが、重要なのはこれが仲間に、かつ攻撃的に向けられたとき(すなわち嘲笑)だ。

期待されている効果は、間違っていた人間が態度を改め、仲間に従うことだ。

だが、仲間の「間違い」に気づいたとしても、実際に正しいのは自分なのか、相手なのか。それはどうやって決まる?

社会的な正常さを決めるのは、群れの政治力学だ。人間原始的社会は単純な多数決でもないし、かといってリーダー強者による完全な序列制でもない。

たとえば、強く序列が高い人間の笑いには追従の笑いをもたらす効果がある。これによって周囲から笑われた人間は態度を改める。

しかし、リーダーが明らかに間違っている場合には、群れの全員から嘲笑され、リーダー側が反省を強いられる場合もある。

場違いな場面で他人を笑った人間が、逆に間違いを笑われることもあるだろう。

このように、嘲笑とは複雑な政治行為の最も原始的な発露であり、人間特有の行動である



無論、現実、とくにSNS上の政治言論における嘲笑はこの2つの描像の中間にあるというのが実際のところだろう。

特定政党政治家言論人が嘲笑行動を種々の政治目的扇動する場合もありうる。

そういった目的を持たない、無意識の笑いが政治シーンに影響を与えることもある。

もちろん、この無意識なかに個人政治信条も含まれている。

ただ、そういった背景を無視して効果だけを見れば、ひとつほぼ明らかな事実がある。



嘲笑多数派を固めるためだけに有効であり、それ以外の場合には逆効果になる、ということだ。

集団的に行われる嘲笑は、味方には精神報酬をあたえ、仲間関係確認し、支持を固めて動員する効果がある。

また、怒って反応する敵対者あぶり出し、敵として認定することもできる。

日和見派のうち気の弱い人間には追従笑いを引き起こす。彼らはすくなくとも言論の場では逆らわないことが期待できる。

そして、何よりも重要なことに、それ以外の無関心層を遠ざける効果がある。

これによって、多数派勝利を確定させる一方、少数派にとっては確定するのは敗北となる。


さて、ここから考えると、もしあなたがすでに多数派だとわかっている場合だけ、集団嘲笑戦略をとるのが合理的である

という非常に単純な戦略しか導かれないように思われる。

だが現実には、少数派が集団的他人嘲笑し、かえって袋叩きに合い、劣勢を固めてしまうという現象はありふれている。これは何を意味するか?

まず、自分多数派か少数派かを判断するのは、大半の人間には難しい。

社会調査などの客観的指標でなく、周囲の人間意見を重視してしまバイアスは容易には逃れがたい。

次に、感情を抑えてまでマクロ合理的政治行動を行うほどのインセンティブ個人にはない。

感情進化的な意味では合理的であったとしても、それは過去環境適応したものであり、現代政治における合理性とは相容れない。

これらはそもそも戦略的に振る舞えない個人がいるという問題だ。



が、真に重大なのは、この理由により「少数派に属している時、味方が嘲笑という不合理な選択をとりうる。そしてそれに対する良い戦略がない」ということだろう。

その味方は自身多数派だと意識的あるいは無意識に考えている。

嘲笑追従しないことは、対象孤立させるシグナルとなるし、たしなめたり批判したりすれば敵対行為だとみなされるだろう。

よって追従することが局所的には合理的だが、それにより嘲笑は拡大し、多数派敵対者日和見派の目にとまり、敗北を拡大することに貢献してしまうのだ。



この問題にたいする回答は筆者の力量では思いつかない。

SNS上において政治言説をひろめたい、政治的に少数派であると考えている人々は、この現象対応する戦略を考案する必要があるだろう。

anond:20211101153657

当事者社会から弾かれずにそれなりの地位に着いているし、アファーマティブアクション等々そうなるようにしてきた。

結果として多様性を前提とした財やサービス消費者にとっても利益になるから経済的にも好循環。

差別してきたことが間違いだったことを認めるか認めないか対立だけど、当事者以外の利益とそれを生み出す経済環境にも関係してると思う。

まあ利益の取り扱いの議論をしてるんだから余裕があるってことなんだろうな。羨ましいね

立憲民主党政見放送

後出しになるけど立憲民主党政見放送小選挙区用)を見て思ったこと。

記憶だけで書くから間違いがあると思う。

立憲民主党政見放送枝野の「コロナ禍で経済的に困窮している人たちがいる。」という話から始まった。

コロナ禍で経済的に困窮している人たちを助けなければいけないという話。まあ普通だよね。極めて普通だけど妥当だと思った。

しかし次の話題への入り方に驚いた。


「一方、森友・加計・桜問題責任をとらない人たちがいる。」


一方の後には、その前の話の反対の方向の話を持ってきて対比させるのが普通だろう。

コロナ禍で経済的に困窮している人」と「森友・加計・桜問題責任をとらない人」を対比させるべき人とは多くの有権者は思わないだろう。


立憲民主党最初に発表した「衆院選政権獲得した場合にすぐ着手する7つの公約」の


というのは上の方と下の方で並列に掲げるのはおかしいとか色々と言われてたけどきっと立憲民主党執行部にとっては本心から並列に語るべきだったのだろうと思えて興味深かった。


ところで、そもそも「一方」という言葉を使って良かったのか。

「一方」と言ったら次に普通は逆の人たちの話をする。普通感覚から言ったら「コロナ禍で経済的に困窮している人」に対比させるのは「コロナ禍でも経済的に困窮していない人」もしくは「コロナ禍で経済的に裕福になった人」だと思う。

こういう対比をしたら政策としては「経済的に困窮している人」を救うために「裕福な人」に課税しますになるのが自然な流れだろう。でも政権奪取を目論む政党政見放送課税強化しますなんて無闇に言っちゃだめだと思う。

言えないということは立憲民主党執行部もわかっていたしそれで言わなかったんだろうけど本当は言いたかったのではないか。だから「一方」という言葉が残ってしまったし、江田NISA課税なんて発言もしてしまったのではないか


立憲民主党惨敗したのは本当に根本的なところがダメだったからだと思うよ。

anond:20211101073744

結局は貧乏人の事を慮っても意味がないってことさ。連中はほっといて自分たち経済的優位を目指して頑張るのが正解。差別も何も、彼ら自身がそれを望んでいるんだからそれでいいじゃないか。良かれと思って側から助けようとしても大きなお世話だと思われるのが関の山だろうし、そういう連中には関わらないに限るってことさ。

anond:20211101094424

いやそれは、リベラル世界的な傾向であって、世界中で起きている事。

トランプ旋風とかもそうだったろ。

 

立て直さなきゃいけないのは、リベラル思想のほうなんだよ。

経済的無視して正義をやれ、って言ってきたのは思想側だ。

立民は思想従順すぎるやつら。

なんでわたしを産んだの。

どろどろとした感情が溜まって眠れないので吐き出させてください。後味の良い話ではありません。

わたし20代半ばの女です。

母親わたしが幼い時に離婚してます物心つく前だったので父親のことは何も知りません。

祖母(母が高校の頃に離婚済)と幼い頃から3人暮らしをしていました。

すくすくと何不自由なく育ててもらったと思います不自由不自由と感じないように育てられたのかも知れません。

小中高、全て公立でした。

母も祖母も「薬剤師は食べるに困らない」と言っていました。文系に進みたかったけれども説得する強さが私にはなく、かと言って公立薬学部受験する頭もなかったため大学は自宅を離れ、私立薬学部に進みました。

そこからトントンと進級していきました。しかし、3年生で留年してしまいました。奨学金が止まりアルバイトしたこと学力は落ち、2回目の留年しました。流石に3回目は回避し、2種と民間奨学金を復活させることができましたが、当初借りていた1種は完全に廃止になりました。

それからアルバイト大学の二足のわらじを今まで履き続けています

6年生になって現在卒業が怪しくなってきました。

母に辛い気持ち吐露するも、お金のことしか心配されません。

学費生活費負担なんてかけていないのに。

考えてみればお母さんはいっつもお金のことしか言わなかったと悲しくなっています

かに、生きる上でお金大事です。でも、それよりも試験が辛い気持ちとか、生活しんどい気持ちとか、ストレスで体調悪いことについて心配して欲しかった。

20代半ば過ぎて自分でもなに甘えてんだって思います。でも、小さい頃から「なんでうちにはお父さんがいないの?」って残酷質問しなかったり、「最新のゲーム機が欲しい」って駄々こねなかったりいい子にしてた。粗暴だったから手はかかる子だったかもしれない。

もともとハグすることなんかが嫌いな人だったから、あんまり甘えさせて貰った覚えがありません。

卒業できないかもしれない、って言ったら「どーすんの?」って言われたの忘れません。「どうしようもこうしようも、今は頑張るしかないよね」って笑いながら言って、電話切ったら泣きました。

どんな言葉が欲しかったのか自分でも具体的には言えません。でも、不安気持ちをもう少し受け止めて欲しかった。

親の急な物入りだとかで、トータルで100万くらい貸しになってる。毎月返すよって言われてもう一年過ぎるのに1円も返ってこない。親にお金ない事情もわかってるけど、わたしには精神的にすら甘えさせてくれないのに親は経済的に甘えるんだ、って気持ちがどろどろしてくる。

卒業後は一緒に暮らそうとか、色々話されてたけど無理です。ごめんなさい。人でなしだと思います

でも、お母さんみたく人の気持ち考えることができない人とは暮らせません。ごめんなさい。

母親がもともと発達とかアスペとかなんか持ってるんだろうということに大人になってから気がついた。わたしも多分その気はあると思う。負の連鎖

それでも、母親のことは嫌いではない。親ガチャ失敗したとも思わない。お母さんなりに色々考えてはくれてるんだなってことは感じる。単純に相性が悪いんだろうと思う。

でもなんで、妊娠からお父さんと上手くいってなかったのに、わたしのこと産んだの?それでお金のことずっと言われてるの苦しい。念のため言うと、お父さんは養育費ずっと振り込んでくれてたそうです。止まったこともあったらしいけど。

自分問題母親問題を切り離せてないなあ、と文章を書きながら苦笑いです。これ以外にも、うちはご先祖遡って負の連鎖があるのですが、とてつもない量になるので割愛

増田にどろどろを吐き出して、ちゃんと寝て、明日からまた母親の前でちゃんと笑えるように頑張ります

お目汚し失礼しました。おやすみなさい。

2021-10-31

anond:20211030134022

アベノマスクの最大の失敗は国民を深く失望させたということにある。

それがアベノマスク問題本質だ。

その部分を全く無視しているのは論外だ。

当時、コロナ禍が進行していく中でもっと懸念されたのは経済の失速と雇用不安だ。

それを払拭するために米国ドイツを始めとした欧米各国では手厚い給付金政策が続々と発表されて

自国民に対して

「大変な自体が進行中であるがどうかパニックは起こさないで欲しい。あなた達の生活絶対に守る。」

というメッセージ政策という形にして強く発した。

それに対して日本では金を配らずにマスクを配るという政策を大々的に発表することで国民に深い失望感を与えたのだ。

この国はこんなにも、この政府政権はこんなにも情けないものだったのか?と深く失望をさせてしまったのだ。

コロナ禍という困難に耐え忍ばなければいけないという、その始まりの時に。

それがアベノマスク問題の全てと言ってもいい。

マスクの話ではないのだ。そんなこと些末と言ってもいいくらいだ。

結果として、その大きな失望から公明党支持母体である創価学会

給付金を配らないのであれば選挙では一切の支援をしないと最後通牒を突きつけたことで

公明党給付金国民全員に給付することを安倍総理要請たか

貧困家庭に30万円を給付するという法案で決まりかけていたものが覆ったのだ。

そのことによって経済的にだけではなくて心理的に救われた人は多かったと思う。

 

そういう部分を一切無視してマスク議論だけをするのは意味がない、

と言っては言いすぎかもしれないがアベノマスク問題本質ではない。

アベノマスク問題本質給付金への期待、国家国民を守ってくれるという期待感を一瞬にして崩壊させたことにある。

から市場マスクがどうとかウレタンマスクがどうとか、いうのは問題本質ではないし

あるいは実際に起こった出来事から目をそらすようなプロパガンダだと疑われても仕方がないと考える。

2021-10-30

anond:20211030110424

そもそも男性への経済的優遇の是非以前の話として、少子化問題問題でも何でもないのでないか、という問題を何とかしたい。

少子化で困るのは団塊の世代を始めとする高齢者であり、私達若い世代少子化を前提にした社会構造を考えるという選択肢がある。

反出生主義や親ガチャ議論成熟してきたのだから、その議論結論として「そもそも少子化何が悪いんだ?」と開き直らないのか。

まれてきて幸せを感じることが出来る人間だけで、これから日本を守っていくのが理想の姿だろう。

anond:20211029160423

これ将来の敵を増やしてるだけじゃないの?

アフリカ人とかイスラム教徒が急に経済的に豊かになっても、ロシア中国から武器買って恨みがある相手戦争やり始めるとしか思えんのだが。

2021-10-29

anond:20211029151330

対して利益が出ないならなおさら

そんなものを調べて考えて投資できる人は、経済的時間的精神的に余裕が余っている人だ

anond:20211029115646

庶民投資利益を出せない

経済的に余裕が無いと投資など出来ない

anond:20211028221524

経済的事情っていう資本主義社会における最強の籠に入ってる庶民が上空を飛んでる皇族を籠の鳥と思ってるのわらける

フィギュアスケートなんていうミーハーで金のかかる習い事やったりふつーに学生生活満喫してる奴らのどこが籠の鳥なんだか

anond:20211027181625

俺の立ち位置としては

・女の特徴を誇張して描く

オタクを醜く描く

ロリレイプを描く

全部表現の自由規制には断固反対。

ただし、上記を描いた人に対して

ミソジニーだ!と批判する

オタク差別だ!と批判する

ロリコン野郎!と批判する

のもすべて表現の自由で、名誉毀損にならない範囲でお好きにどうぞ。

もっと言えば、消費者自主規制を求めるのも、それに企業経済的合理性理由に応じるのも自由

ただし、法律条例販売流通などを規制するのは絶対ダメ

非実在キャラ児ポ対象に含めるのは最悪で問題外

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん