「社会科学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会科学とは

2021-02-25

キサマ等の居る場所は既に上野千鶴子が30年前に通過した場所だッッッ

https://anond.hatelabo.jp/20210201211448

一枚の切り取り画像をみなで寄ってたかって論評していて、誰も引用元の本を読んでいないようなので、前後を引いてみよう。

古市 上野さんは、社会学者であると同時にジェンダー研究者でもありますが、その2つの間で葛藤はないんですか。

上野 ない。どうして葛藤があると思うの?

古市 社会学者というのは、それが社会科学である以上、中立的物事を見るっていう視点必要だと思うんです。一方でジェンダー研究者としての上野さんは、「社会はこうなるべきだ」という社会運動家の意識も入っているんじゃないですか。

上野 いね、キミは。社会科学者って中立的なの?

古市 でも、経験的な現実にもとづいて何かを研究結果として導き出すわけじゃないですか。そういう行為と、ある方向に社会誘導する行為は衝突しないんですか。

上野 正しい戦略を立てるには、自分が戦うべき対象を正確に理解しないと間違ったことをやるのよ。おまけに効率も悪くなる。

 私はね、『家父長制と資本制』という本を書いた時に、それがつくづくわかりました。家父長制も資本制も、私が嫌いな二つの敵。それを分析したら、どこが弱点なのかがはっきり理解できた。

古市 じゃあ、初めにもう戦うべき相手があるわけですね。

上野 当たり前ですよ。だって、問いが立つというのは、そういうことだから問いに公平も中立もありません。

社会学者科学・公平・中立)とジェンダー研究者社会運動家・嫌い・誘導)は、上野の中では相反も矛盾もしておらず、葛藤はないのである。それは社会学の定義に起因するものだろう。

上野 そもそも社会学というものは、自己言及的な学問。つまり自分の言説そのもの現実の一部を構成していくという言説活動ですから、そこは戦略的に考えますよ。これはどういうことかというと、社会を外部から客観的」に観察することはできない、なぜなら誰しも社会の一員であり、社会の内側から見える範囲を照らしていくことしかできない。しかも照らすことによって、社会自体が変わってしまうこともある、というものです。

 だから社会学的に何かを調査分析する、ということは、社会に対し自分が超然として観察者の立場に立つのではなく(そんなことはできない)、自分社会の一員であり、自分がどうやって社会を見ているのか、ということを自問自答しながら進んでいくものなのです。

 この自問自答から全力で逃走しているのが、「社会学」をヒステリックに叩く人々の実態なのではと私は考えています。なぜ逃げるのかといえば、自分はこう思う、と表明すると、時に間違えることもあるかもしれないし、バカにされたりもするかもしれません。そういったリスクから逃げているのです。

 「社会学」叩きをする人々は、やたら人の意見表明を「お気持ち」と、まるで無意味であるかのように攻撃します。それは、実は碌な意見もない自身空虚を糊塗するために、人を攻撃しているのです。それが誤りであることを指摘した学問こそ、フェミニズムでした。「個人的なことは政治的なこと」という。

 だからそういった人々は、「客観的」とか「科学的」といった概念に逃げ込みます個人的なことは問題ではない、客観的科学的でなければならないのだ! ですが、社会科学人文学では、先の図のように、「客観的」というのは成り立たないのです。自分が何者であるかを問い直し続けないといけません。

社会学という学問についての前提が違うから議論が成り立っていないように思える。

引用元古市憲寿『古市くん、社科学を学び直しなさい!!』(2016) pp.73-74 p.76

2021-02-23

anond:20210223085321

木村幹事実認識問題外と言いながら、その後のツイート事実認識自体価値判断で変わるという内容のツイートをしてしまってるわけで、自分は人文社会科学イデオロギー次第のクソだなとやっぱり思ってしまうな。

2021-02-20

弱者力」の計算社会学者にして欲しい

有色人種+50点、女性+100点、LGBT+200点という風に、弱者の中で誰を優先すべきかの基準となる数字弱者力」を社会学者に算出して欲しい。

昨今なにかとネットで叩かれがちの社会学者だけど、複雑化する一方の差別問題へのソリューションになる「弱者力」計算ツールを開発して政府機関企業がこぞって使うようになれば、社会学が役立つ学問であることを世間の多くの人々が認めるようになり、社会学者研究費とポストも増えるはずだ。

理系社会学つーか文系客観的数字を出せない馬鹿から学問ではなくお気持ちでしょ?」

かいDisも跳ね返せる。

社会科学の中では経済学もっとも洗練された計量化ツールを揃えていると思うけど、ある人がどの程度「弱者であるかを測るのは幅広い社会現象が関わるので、これこそ社会学の出番だと思う。

弱者力」の活用事例は、こんな感じ。

政府大企業に対して「総従業員弱者力、合計1万点以上」を義務付けることで弱者エンパワーメントを促進する。

企業は「当社はゲイLGBT+200点)を100人雇うことで法的義務の2倍となる合計2万点を達成しました」とCSR報告書に誇らしく記載できる。

また「弱者力」を使えば弱者同士の利害が衝突した時にも明快なジャッジを下せる。

例えば、トランス女性(男体持ち)が女子トイレを使いたいと主張しているが、シス女性(生まれつきの女体持ち)は女子トイレペニス持ちが入ってくると性犯罪が増えて安心できなくなるので嫌だと主張している、どちらの利益を優先すべきか?

という現代社会アポリア(難問)に対しても、

シス女性弱者力:「女性+100点」=合計100点

トランス女性弱者力:「女性+100点」+「LGBTトランスジェンダー)+200点」=合計300点

以上より、シス女性よりも3倍も弱いトランス女性利益を優先すべきことは明白であるので、女子トイレトランス女性(男体持ち)に開放するものとする。

ここまでネタに見えるかもしれないけど、アメリカ大学入試就職でのアファーマティブ・アクションでは「弱者力」計算をしているはずだ。

例えば、試験で同じ点数の貧乏白人と中所得黒人受験生がいたとして、

白人貧乏なのは+10点だけど、

黒人は+50点だから、中所得黒人を優先的に入学させる

という風に。

(実際はもっと複雑な計算だろうけど)

蛇足だが、こういう「弱者」とタイトルに付けた記事を書くと、増田に常駐しているKKO

「でもキモくて金のないおっさん弱者力0点に計算されて救済の対象にしてもらえないのは特に問題ないんですよねわかります

かいクソリプしてくる可能性が高いので、

KKO VS 資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性

というカードで「弱者力」バトルをしてみよう。

資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性弱者力 合計100点

内訳

女性+100点(女性は、いかに裕福な家庭で生まれ育ち、高い教育を受け、高所得になろうとも、女体である限り、性犯罪暴力犯罪被害者になりやすく、月経による体調不良妊娠出産負担させられるという強い弱者性を持つ。地上から性犯罪が根絶され、人口子宮実用化し、サイボーグ化により男女の身体の差が無くなるまでは、無条件で+100点)

KKO弱者力 合計25点

内訳

低所得+10点(万人に平等に与えられた24時間所得を増やすためのハードワークに費やすも、娯楽に使うのも個人自由であり、所得はそのような個人選択の積み重ねの結果であるとはいえ環境による有利不利も無いことはないので+10点)

中卒+5点(所得と同じく、自分人生時間を将来の所得を増やすための学習に使うのも、遊んで浪費するのも個人自由であり、学歴個人選択の結果である

診断済み発達障害+5点(発達障害は外見からわかる障害ではないので弱者度は低め。投薬や療育により改善もできる。もちろん治療拒否するのも個人自由。なお一目でわかる身体障害なら+50点)

2型糖尿病+5点(2型は生活習慣病であり不摂生生活をする個人自由行使した結果だから自己責任度が高い。1型なら遺伝性が強いので+20点)

高齢独身+0点(言うまでもなく婚姻個人自由。人には家族を持たず孤独死ぬ自由がある)

以上、KKO弱者力たった25のただの雑魚、いやただのマジョリティ強者であることが客観的に論証された。社会に救済を求めるなら最低でも女性平均の100を超えてからから物を言って欲しいものだ。

もちろん私は謙虚素人なので、本職の社会学者の方々の目には、上述の計量化噴飯もの稚拙計算に見えていることは自覚している。

からこそ、社会現象分析専門家である社会学者に、より客観的な「弱者力」計算仕事に取り組んでいただき成果を社会還元して欲しい。

2021-02-17

anond:20210217083824

なにかの役にはたつかもしれないから合ってもよかろう

自然科学における多様性有用性をむやみに社会科学適用するのは詭弁の始まり

同人誌に毛が生えたような論文雑誌作って学者面してるなら、自分の金で趣味でやってくれ

2021-02-03

社会学だけじゃなくて経済学批判しろ

社会学が内部批判をしていないという話が盛り上がっているけど、経済学はどうなんだ?

経済学者は竹中平蔵高橋洋一八田達夫などをちゃん批判しているの?

管見のかぎり見たことないんだけど。

政治に影響力があり、貧困者をぶん殴るような悪質な政策提案しているのも、

圧倒的に経済学者のほうなんだけど、なんで社会学者ばっかり批判されるんだろうね。

ポエム文体社会学が苦手なのは自分もそうだけど、

経済学者の論説の大部分も、経済学用語でまぶしただけのポエムでしょ。

例えば八田達夫連呼していた「岩盤規制」って、まともな社会科学概念と言えないだろ。


追記

私見では、社会学炎上やすくて経済学がそうじゃないのは、

前者が扱う話題に参入するための障壁が低く、

素人経験や実感だけでも議論できてしまうだけに過ぎない。

あと炎上しているのは全てジェンダー関連だけで、

他の分野ではまったくしていない。

社会学以前にジェンダー話題燃えやすいというだけだろう。



あと社会学者は結構内部批判している印象があるけどね。

何年か前に、北田暁大上野千鶴子批判していたし。

(ただし内容はレッテル貼りだらけのひどいものだった)

anond:20210203222622

社会学って要は社会科学における「その他」全部をとりあえず置いておく箱みたいなところなんです。

批判側にも擁護側にも、「社会」と「社会科学」の区別がついてない人を見かけたなあ。甚だしい誤爆だ。

社会学に自浄作用とか言われても困るんすよ、聞いてくださいよ

社会学って要は社会科学における「その他」全部をとりあえず置いておく箱みたいなところなんです。

大きくなって自立したらほぼほぼ別体系であるはずの小さな学問たちが普通に肩を寄せ合って生きてるんです。

それは社会学のとてもいいところだと思っています

当然ですが個々の分野単位ではどこもちゃん学問としての健全さを保つ努力をしています

しかしながら、たくさんある分野のどっかではやらかすとこが出てくるのです。

個々の界隈が狭すぎて、プレイヤー全員が顔見知りみたいな状態になるのが不可避なのもその原因のひとつでしょう。

それをじゃあお前社会学やってるんだから批判しろよ、と言われてもつらいものがあります

哲学の人に同じ文学部なんだから言語学の人を批判しろ、みたいな話になっちゃうんです。

撮り鉄やらかしアイドルオタクに「批判しろ、同じオタクだろ」って言われても困るでしょう。

から、叩くなとは言わないけど、もうちょい目的語を狭めてほしいのです。

主語がでかいならぬ目的語がでかい案件です。

撮り鉄批判するなら、せめて鉄道オタクぐらいには絞ってほしいんですよ。

2021-02-01

どうしてそんなに科学をつけたがるんだ

科学自然科学だけでいいやろ。狭義にしとけ。

数学情報学学問であって科学でない。文学言語学心理学学問でいいやん。社会科学ってなんや科学ってつけるから叩かれるんや。

科学ってつけたいモチベがオラにはわかんないよ…

anond:20210201013117

実際、そういうもの民主主義的な法制定の手続きで決まっていったり、または市場原理で決まっていったりしてるだろ。

学者だって民主主義社会の一構成員で、有権者だったりするわけだから政策的主張があっても別に不思議じゃない。

そして、社会科学分野でそういうもの論文に含まれてくるのはそんなにおかしなことではない。

学者が何かを言ったってそんな簡単に世の中が変わるものではなく、社会の側がその提案採用しなかったら変わったりはしないんだし。

anond:20210201010043

科学手続きをふんだとしても社会科学自然科学のようにはなりようがない。

社会社会科学の成果を取り込んだり、反応したりするものから

また、科学手続きを踏んで分析結果を出したとして、最後結論への持っていき方は難しいところがある。記述するだけなら科学手続きを踏めば十分だが、so what?となる。

実験社会科学アプローチエビデンスをもって政策提案する考え方が最近は出てきているけれど、その提案する方向が望ましいかどうかは科学的に決められるものではない。

価値判断思想はやはり人文学によるものになり、科学的にどうこういえる話ではない。社会科学はどうしても人文学と重なるところが出てくるわけで(社会学は特にその部分が大きいように思う)、それも全部科学手続きでどうにかしろというのはちょっと無理があると思うんだよね。

anond:20210201003548

そう思う人間も居るし、そう思わない人間も居る。

ただ事実として、人文学的な社会学社会需要がある。

正確に言えば、社会科学への需要のうち人文学的なものを求める人が

社会学にそれを求めているってことなんだろうけど。

からなくなることはない。

しろそういう需要をかき集めて勢力は強くなっているかもしれない。

anond:20210201000048

そういう考えに基づくと、社会学って「人文科学」なのか「社会科学」なのかどっちなんだろ

文学部(=人文学をやる学部)にあったり社会科学部にあったり、

工学系の人が近い研究してたりで正直全部を1つのカテゴリにして良いものなのか怪しいって印象。

anond:20210131185208

これはこれで科学偏重主義すぎると思うけどなあ。

社会学を含む社会科学伝統的に「価値自由な、科学的な学問であるべき」と、「規範的な、人文学的な学問であるべき」という対立がある。

WW2まではどちらかと言うと後者が全体的に優勢だったけど

社会はどうあるべきか」を重視しすぎたあまり科学的にまちがった知見につながったと批判されて

歴史学とか経済学とかは科学主義にほぼ全面転向したわけで

でも、社会学はそれで取りこぼされる部分を補完するために後者軸足をおきつづけた。

それは批判されることもあるし、当然デメリットもあるわけだが

社会学が何らかの視点問題があることが「科学的」にわかたからと言って

社会学の意義が毀損されるかというと、そういう話ではないのでは。

しろやるべきはイデオロギーの話では。

2021-01-31

anond:20210131190915

社会学」だけで「自然科学」全部と対比できる存在みたいに書くのはちょっとなあ・・

それは「社会科学」の立ち位置では・・

2021-01-30

シカゴ大学社会学教授 vs ネットチンピラの件

ボクシングチャンピオンが、道端のチンピラ相手に舐めてかかったら喧嘩慣れしてる上にボクサー対策完璧だったチンピラボコボコにされたという話。

リング公式戦のルールだったら負けはなかっただろう。社会科学論文を書いてお互いの論考を否定するという勝負だったなら。

しか自分からエゴサしてストリートファイト挑んでおいて「Twitter時間無駄なのでもう呟きません」と敗北宣言するのはいかがなものか。

査読付き論文を軽視するような日本の(一部)社会学者とは違い、あの高名なシカゴ学派の一員でありおそらく世界トップレベル社会学者でもこうなってしまうとは……

日本社会学の現状を憂うある社会学者の方が仰っていたように、もう社会学者ネットでは金輪際発言せずに論文や著書だけ書いていた方が良いのでは?

2021-01-26

実験室でデータが取れない学問分野って多いけど、、、

実験室での条件を揃えた繰り返しの観察が出来ない分野では、質の悪いデータから何とか意味あることを示せるように実験室でデータの取れる分野よりも統計分析手法進化(悪く言えばニッチ化)しているものだけど、そういった分野同士の中で社会科学系の人たちには今回初めて疫学での統計論文に触れた人も多いと思う。そしてその多くが、疫学ではこれで論文として許されるのかと驚愕していると思う。

anond:20210125115059

2021-01-24

anond:20210124183922

自然科学社会科学高校で止まってるけど主張だけは大きなおじさんに、1億人の人々の運命を委ねていいの?

2021-01-18

身も心も貧しい。

上野千鶴子記事に向けられた批判ツイートを読んだ。彼らは彼女の贅沢な暮らしが許せない様子だった。

彼女の書いた「みんなで貧しくなろう」の意味は、今ある富を手放して清貧暮らしをしよう、という意味ではなかった。

これ以上の人口増加は望めないのであの頃の物質的な豊かさは取り返せないが、変わってゆく社会を受け入れよう、という意味での「みんなで貧しくなろう」だった。

彼らは読めないのだった。文脈も背景も読めないし、上野千鶴子が書こうとしている社会科学的なこともわからない。おそらく明日のことも不安で、来月の家賃を払えるかわからない人が、この「みんなで貧しくなろう」という文言と、上野千鶴子暮らしぶりを見て、矛盾しているとツイートしてるのだと思う。

そんな彼らは、これから日本局面について語る上野千鶴子の、その一節だけを切り取る。怒りをぶつけられる場所が、そこしかない。

そんなツイートが盛り上がるあたり、学問どころではないなお感じる。

身も心も頭も貧しい。

はてなサロン批判にも、似たようなものを感じる。彼らに直接メッセージを送って諭す人や、元締めに連絡する人、学もない技能もない彼女らに仕事を与える人はいない。わかりやす記号を見つけて、文句を言って、自分は賢いと思っている。

すでに我々は貧しい。

2021-01-13

anond:20210113144309

ちゃんエコーチェンバー現象確認するなら、元々の思想が同じような人達を2グループに分けて、全く同じ考えを信じてる人ばかりの場で聞いた時と、考えがバラバラの人がいる場で聞いた場合とで、信じる人の割合が変わるか観測しないといけないだろ。そんなことしてるわけ?

 

していない。

それは社会科学全般に付きまとう問題である普通科学というのは、同条件の培地を作って、あるいはマウス使い捨てにして、お前の言う通りの比較をするわけだが、同条件の社会を作ったり使い捨てにしたりする訳にいかないので、社会科学においてそういう実験基本的にできない。

しかし、近似的なことはしている。例えば社会心理学の実験のようなことだ。実験ボランティアに集まってもらって、一人以外が全員サクラで、他の人が意見にめちゃくちゃ賛同した場合と、いろんな意見があった場合で、対象の一人の意見が極端になるかどうか、件数を調べる……みたいなことはやっている。はずである

まあそれは厳密には対称性実験にはならなくて、だから極端な理系脳の人は文系科学を嫌うんだけどね。

ただそうしないと研究できない領域があって、しかも成果が実際にでるからしかたない。

これを批判したいなら、止めはしないが、ハード批判になるだろう。エコーチェンバー分析ではなくて、社会科学全部を批判しなければならなくなるからだ。

 

 

問題は本人に土壌があるかどうか

くその通り。

しか社会全体には必ず土壌のある人と無い人がおり、そうである以上、環境がそろえばその影響が全体には必ず出る。

繰り返すが、これはあくまでも傾向の話であって、絶対にそうなるとかいう話じゃない。

あと傾向は実際に観察されている。

2021-01-11

anond:20210111005013

フェミニズム科学じゃないと思うが、社会科学科学だろう。宗教科学じゃなくとも科学的な宗教学の研究はありうるだろう。

フェミニスト科学ではないだろ

あなたは何を言っているのか

yujimi-daifuku-2222 そうですね。エビデンス軽視でイデオロギーを前面に押し出す輩には要注意。社会学周り、ハッキリ言うとフェミニズムには特にそれが言えます

フェミニズム科学ではないだろ。社会科学って名前がついてるから科学だと勘違いしたのかもしれないが、社会科学科学とは全然別物だからあああ

扶桑電通という会社広告会社電通と全く関係ないのと同じくらい社会科学って科学関係いからああああ

2021-01-08

はてなブックマーク政治に影響を与えているのか【追記あり

自民党政権がなんらかの政策を行おうと「検討」をする。(この「検討」は内輪での「決定」と同じと思われる)

その「検討報道はてなブックマークトップページに載る。

ものすごい数の批判的なコメントを含んだブックマークがつく。

やがて自民党政権日和って「検討」をひっこめる。

こういう流れが年間をとおして繰り返されているように見える。

はてなブックマーク政治に影響を与えているのだろうか?

これは間違った問題設定の可能性もある。

はてなブックマークだけ見ていると、そこで見かけたコメント世論のものだと思い込む典型的エコーチェンバーに陥いるかもしれないからだ。

だがそれにしても、偶然にしては上記のような流れが多すぎる気もする。

やはりはてなブックマーク政治的な影響力があるのではないか

もしあるとすれば、どういう因果関係でそうなっているんだろう?

霞が関で働いている人や政党政策立案担当者が、情報収集のためにはてなブックマークを見ている可能性はありそうだ。

保育園落ちた日本死ね!!!」というエントリ国会で紹介されて話題になった。

https://anond.hatelabo.jp/20160215171759

これは増田政治的な影響力を持ったというよりは、エントリについたブクマ数が多かったせいで、これを国会に持ち込むことができる誰かの目にとまったはずだ。

まり影響力があったのは、はてなブックマークの方だ。

もうひとつ考えられる可能性は、はてなブックマーク自民党の「ソーシャルリスニング」の対象になっていることだ。

民主党政権を取られた後、自民党ネット上での選挙対策を強化した。

情報参謀』 (講談社現代新書)という本は、自民党の初期のネット選挙対策を担った人が書いた本だ。この本の冒頭に登場して威圧的に著者と話すのは、現在茂木敏充外務大臣だ。

ネット上で自民党擁護工作を行う団体自民党ネットサポーターズクラブがある。これは現在平井卓也デジタル改革担当大臣電通出身)が中心になって2010年に立ち上げた組織だ。

さら自民党ネット上で世論対策をやるために、民間調査会社ネット監視委託した。

その中には「ソーシャルリスニングサービス提供する会社電通資本が入っている)も含まれる。

ここからは仮説だが、自民党が使っている「ソーシャルリスニング」の指標はてなブックマークブクマ数が含まれているんじゃないだろうか。

おそらく複数の経路で、はてなブックマーク自民党政策決定に影響を与えている、という仮説を立ててみる。

これを「陰謀論」だと断定するブクマコメントトラバを残して、考えるのをやめるのは簡単だ。たぶん99%以上の人がそうするだろう。

だが社会科学的なリサーチ対象として、真面目に、計量的に調べて判断するにはどういうリサーチデザインをやったらよいのだろう。いまのところ自分にそれをやるスキルはない。なんとかしたいとは思っているのだが。

追記

かに、別のソース新聞雑誌等)の言説と比較してその影響(相関?)の程度を調べないと意味がなさそうですね。。。

そもそも「影響」という言葉定義曖昧すぎることに気づいた。

影響=「はてなブックマーク批判的なコメント数、ブックマーク数があるしきい値を越えると、自民党政権報道された「検討」内容を撤回する傾向がある」ぐらいかな?

2020-12-19

anond:20201219164335

悲しいほどに生まれつきなんだよ利他精神

ワイは自分の責務をプライドを持って果たすことに理由は要らないが増田理由がいる

ワイは誰かを助けるのに理由は要らないが増田理由がいる

それだけのことだね

 

交わらぬ線〜〜

 

能力学歴わずいる利他精神ゼロの生き物かつ、増田のいう “恥ずかしくない生活” とやらのために要らんことする生物が滅したのだと思うよ

 

蟻 🐜 と人類コロニーは同じだと思うのよね

 

裏切り蟻』が増えるとコロニー過労死で滅ぶが

利他的な蟻の増える速度の方が常に速いので蟻たちは滅んでないんだって

公共財ジレンマともいうね

 琉球大学農学部の辻和希(本名・辻瑞樹)教授日本学術振興会の土畑重人特別研究員研究チームはこのほど、働きアリよりも、働きアリの労働ただ乗りする、働かないアリの生存率の方が高いことを突き止めた。

 個々が社会目標より自分目標を優先してしまうことで社会をつくることができなくなるという、人間社会でもみられる「公共財ジレンマ」の実例を、人間微生物以外で初めて発見した。研究成果は「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」(オンライン版)に掲載される。

 辻教授は「この研究成果は人間がなぜ助け合うのかを理解するのにも役立つ」と強調した。

 「公共財ジレンマ」とは、協力して社会をつくれば最終的な利益が大きいにもかかわらず、他者よりも大きな利益を得るために、他者の働きにただ乗りするという事態が起こり、社会をつくることができないことを指す。

 研究チームがアミメアリを使い実験したところ、労働せずに産卵ばかり行うアリが交じっていることを発見し、それらは働きアリとは遺伝的に異なる系統に属することを確認した。働かないアリは、働きアリによる助け合い利益ただ乗りしている。

 研究によると、働きアリは働かないアリの分まで巣の外に出て労働するため「過労死」し、生存率が下がる。働かないアリは働きアリよりも多く子どもを産むが、その子どもは親と同様に働かない。だが、働かないアリのみの社会では、子孫を残すことはできないという。

 自由競争の下では相手からの助けにただ乗り利益を得た方が得であるにもかかわらず、助け合い社会が発生することについて辻教授は、自然科学社会科学の両分野で重要テーマと指摘。「アリ社会において助け合いがなぜ生じるかを理解することが、ヒト社会助け合いをより深く理解することにつながる」と研究の意義を強調した。

 

https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-212621.html?a_aid=3598aabf

○ その親切な行動、50%遺伝!?

あなたはどのくらいバスで席を譲ったり、募金をしてますか?「親切さ」にも様々ありますが、今回ご紹介するのは見ず知らずの人に対しての親切さ(利他的行動)です。

バスでお年寄り妊婦さんに率先して席を譲る人もいれば、寝たふりをしてしまう人もいますよね。

見ず知らずの人にどのくらい親切に振る舞うかには、大きな個人差があります。これは、生まれもったものなのでしょうか?それとも、成長の過程で身に着けるものなのでしょうか。

研究によると、見ず知らずの人に対する親切さは、50%遺伝要因による先天的もの50%環境要因による後天的もの形成されているそうです。

 

他人に対する考えや行動も遺伝するの!?と驚くかもしれません。しかし、他にも「他人共感する(empathy) 」は、70%が遺伝要因によるという報告があります

  

 

研究の結果、ドーパミン代謝に関わる「COMT遺伝子」のrs4680というSNPが「G」である人は、「A」である人よりも、自分が持っている金額に対して高い割合金額募金する、つまりより親切に振る舞うと分かりました。

 というSNPにはGG,GA,AA遺伝子型がありますが、日本人平均と比べると

AA遺伝子型を持つ人は「親切度がやや低い」

・GGまたはGA遺伝子型を持つ人は「親切度がやや高い」

 

という遺伝的傾向を持っているといえます

 

日本人割合に当てはめると、何とほとんどの人が・・・?

 

[mycode]

https://mycode.jp/fumfum/altruism

(当たり前の例)

[Psychology] Anxiolytic Treatment Impairs Helping Behavior in Rats

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2016.00850/full

 

[Current Biology] Harm to Others Acts as a Negative Reinforcer in Rats

https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(20)30017-8

 

日本語記事:「誰かを助ける」のに理由はいらない(哺乳類なら):研究結果 (WIRED)

https://wired.jp/2016/07/01/rats-empathy/

 

日本語記事ラット他者を傷つける行為を嫌がることが判明:研究結果(WIRED)

https://wired.jp/2020/04/08/rats-harm-aversion/

2020-12-15

anond:20201215102120

政治力序列が、財務官僚>文科官僚社会科学系>自然科学系になってしまってるから

学術会議なんかも左派憲法学者年寄りに牛耳られていて、理系若手ポスドクの救済なんか二の次

国立系の研究所幹部ポストなんかも学者以外の文科官僚天下りにどんどん浸食されている

文科省の下にいてもいいことはあまりいから、理系学者経産省とか防衛省とかの予算をとってきたほうがいい

厚労省の下の医学系や国交省の下の土木系はそれなりに自主財源もってポストコントロールできてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん